気になるリストに追加しました
3Dデザイナーとして活躍していただきます。<具体的な業務内容>・ゲーム開発に関する、キャラクターや背景モデルの制作業務全般※モデリング、テクスチャ制作、それに付随した資料作成と品質...
募集内容を見る
|
300~700万円 |
|
神田駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
主な業務は、『Mirrativ』内のイベントでリリースされるエモモの衣装・アイテムなどのモデル制作です。特に衣装は売り上げを左右する重要なアセットで、ユーザーに魅力的に思ってもらえ...
募集内容を見る
|
300~700万円 |
|
目黒駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
「わかりあう瞬間をつなぐ」サービスを展開している株式会社ミラティブは2018年にスタート。株式会社DeNAの社内スタートアップとして運営していた『Mirrativ(ミラティブ)』を...
主に、キャラクターモデルに関する業務に3Dデザイナーとして携わっていただきます。<具体的な業務内容>・キャラクターモデルのモーション作成
|
400~1,000万円 |
|
渋谷駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
Cygames社は、全米で認められるほどの実力をお持ちの企業です。「最高のコンテンツを作る会社」というビジョンをもとに活動する同社は、世界中のユーザーへ面白いゲームを提供。経営理念...
主に、3Dデザイナーとして活躍していただきます。<具体的な業務内容>下記いずれかの、モデリング量産業務/またはサポートおよび実装作業・美少女キャラクターのモデリング・メカエネミーの...
募集内容を見る
|
300~600万円 |
|
渋谷駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
株式会社ピラミッドでは、設立当初より<全員ディレクター制>を掲げています。これは、スタッフ各々がディレクターだという自覚をもつことで、快活かつ高いレベルでの業務遂行が期待できる取り...
主な業務は、ゲーム制作に関わる、テクニカルアーティスト業務全般、技術的なチャレンジ及び制作環境作りです。<具体的な業務内容>・Unreal Engineでシェーダーの作成・クオリテ...
募集内容を見る
|
300~800万円 |
|
神田駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
株式会社ArtPlayはゲームプロデューサーの五十嵐孝司氏が代表を務めるゲーム制作会社です。「BLOODSTAINEDシリーズ」をはじめとし、世界中に多くのファンを抱えています。社...
想定年収 650~1,500万円
プログラマ
Web上に掲載されていない、好条件・高給与の求人もございます。
無料サポートへのご登録で、IT/Web業界の高い専門性を持つ
キャリアアドバイザーがあなたに最適な求人をご紹介いたします。
3D空間上でバーチャルイベントを開催するプラットフォーム「cloud.config Virtual Event Service (ccVES)」開発およびプラットフォーム上の空間構...
募集内容を見る
|
420~605万円 |
|
浜松町駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
■クラウドネイティブなMicrosoft Partner「2021 Microsoft Partner of the Year」と「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザイ...
主に、ご自身の専門性を活かしてチームメンバを育成・指導しつつチームをリーディングし、スマートフォンゲーム内に登場する3Dキャラクターや背景などのモデリング・モーション等の制作や、品...
募集内容を見る
|
500~800万円 |
|
六本木駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
<利益の再投資>KLab株式会社は、新しいビジネス、サービス、技術を創出し続けており、常に新しいことにチャレンジして、新旧交代を繰り返すことで発展してきました。設立当時、世界でも珍...
主に、ご自身の専門性を活かし、スマートフォンゲーム内に登場する3Dモデルのアニメーション制作および品質管理に携わっていただきます。<具体的な業務内容>■3Dモデルのアニメーション制...
募集内容を見る
|
400~600万円 |
|
六本木駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
<利益の再投資>KLab株式会社は、新しいビジネス、サービス、技術を創出し続けており、常に新しいことにチャレンジして、新旧交代を繰り返すことで発展してきました。設立当時、世界でも珍...
主な業務は、3Dアクションゲームに登場するキャラクターのアクションパート演出制作です。<具体的な業務内容>■ゲーム内エフェクトの制作AfterEffectsやUnityなどを使用し...
募集内容を見る
|
300~480万円 |
|
六本木駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
<利益の再投資>KLab株式会社は、新しいビジネス、サービス、技術を創出し続けており、常に新しいことにチャレンジして、新旧交代を繰り返すことで発展してきました。設立当時、世界でも珍...
主な業務は、3Dデザインです。<具体的な業務内容>3D背景作成業務、外部発注管理(進行/クオリティ)
|
400~700万円 |
|
大森駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
パブリッシャーからゲーム開発の委託を受ける受託開発というビジネスを展開している株式会社エイティング。以下3点を強みに持ち、活躍の場を広げています。・PS4やSWITCHなどマルチプ...
主な業務は、スマホゲームの3Dキャラクターモデルおよびテクスチャの制作です。
|
300~700万円 |
|
目黒駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
アングー株式会社は、良いものを作るために妥協せず、クオリティに強いこだわりを持っているゲーム制作会社です。新しいゲームのアイデアを考え、そこからゲームのシステムやビジュアルを決め、...
主な業務は、家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般です。<具体的な業務内容>経験や適性に応じて下記業務のいずれかをお任せします。・キャラクターの...
募集内容を見る
|
448~898万円 |
|
新高島駅 (神奈川県) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
コーエーテクモゲームス社は、ダイナミックな世界観に定評のあるゲームタイトルをリリースしている企業です。有名タイトルで安定的に収益を上げているほか、新規IPの創出や他社IPとのコラボ...
主に家庭用ゲーム、PCゲーム、スマートフォンアプリゲーム等CG制作関連業務全般に携わっていただきます。<具体的な業務内容>経験や適性に応じて下記業務のいずれかを担当いただきます。・...
募集内容を見る
|
440~750万円 |
|
新高島駅 (神奈川県) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
コーエーテクモゲームス社は、ダイナミックな世界観に定評のあるゲームタイトルをリリースしている企業です。有名タイトルで安定的に収益を上げているほか、新規IPの創出や他社IPとのコラボ...
モデル、テクスチャ、モーション、エフェクトデザインムービー作成のうち、いずれかに携わっていただきます。【仕事の特色】※経験よりも前向きな姿勢を重視します。※業務委託契約、またはアル...
募集内容を見る
|
210~800万円 |
|
代々木駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
||
|
|
担当アドバイザー
デジタルワークスエンタテインメント社は、国内外に600名にも及ぶスタッフを擁しており、日本の開発業者としては規模の大きなプロダクションです。その人数を活かした大型タイトルの開発や複...
主な業務は、3Dモデリングおよび3Dモーションの制作、テクニカルアーティストとしての技術サポートのどちらか、もしくはその両方です。<具体的な業務内容>■Maya、3ds-Max、U...
募集内容を見る
|
350~650万円 |
|
中之島駅 (大阪府) |
---|---|---|---|
|
3Dデザイナー |
担当アドバイザー
KLab社は、設立当時に世界初の携帯電話上で動くJavaアプリケーションを発表するなど、常に新しいことに挑戦し、海外向けサービスをはじめとした著しい発展と成長を遂げています。主力は...
想定年収 650~1,500万円
プログラマ
Web上に掲載されていない、好条件・高給与の求人もございます。
無料サポートへのご登録で、IT/Web業界の高い専門性を持つ
キャリアアドバイザーがあなたに最適な求人をご紹介いたします。
3Dデザイナーの転職求人をお探しの方へ
【3Dデザイナーの概要】
3Dデザイナーとは、コンピューターを利用して3Dのグラフィックスで描かれた立体感のある映像を制作するデザイナーです。Maya、Maxなど、専用のソフトウェアを用いて3Dのグラフィックスを制作します。3Dデザイナーの活躍の場はゲームに限りません。建築や医療、テレビ、映画、アニメなど幅広い分野で採用されているのです。3Dデザイナーの仕事は、3Dグラフィックスを用いてキャラクターを制作したり、モーションやモデリングを制作したりするなど多岐に渡ります。
3Dデザイナーの実務は大きく分けて「モデリング」「モーションデザイン、リギング」「エフェクト、カメラの設定」の3つに分類されます。流れとしては、モデルを制作し、そのモデルに動きを付け、その動きをカメラワークで撮影するというもの。「モデリング」は3Dデザイナーの代表的な仕事内容です。デザイナーの制作した2Dのデッサン画をベースに、コンピューター上でポリゴンという四角や平面から立体的な形を作り上げていきます。「モーションデザイン・リギング」とは、モデリングしたグラフィックスに動きをつけたり、そのためにボーンと呼ばれる骨組みを埋め込む作業をしたりする作業のことです。「エフェクト・カメラの設定」では、作品の光の効果・演出やカメラワークで視点を変更して演出を行います。これらの仕事を、3Dデザイナー間で分担し、制作を進めるのが3Dデザイナーの仕事です。
【3Dデザイナー求人に役立つ資格やスキル】
3Dデザイナーは、グラフィックス制作時にMaya、3dsMax、Softimageといったソフトを主に使用します。そのため、3Dデザイナー求人に応募を考えている方は、これらの知識を身につけている必要があることはいうまでもないでしょう。さらに、PhotoshopやIllustratorを画像処理に使用することもあるため、これらの知識も持っておくと転職時のアピールポイントになります。複数のソフトが使れば、3Dデザイナーとしての仕事の幅や活躍のチャンスが広がるはずです。また、ソフトは日々更新されていくため、日々自身のスキルをブラッシュアップしていくことで転職活動が有利に進み、内定に近づけることでしょう。
3Dデザイナー求人に役立つ資格の一つは「CGクリエイター検定」です。CGクリエイター検定とは、CG-ARTS協会が主催するもので、デザイン全般についてや2次元・3次元CGの作成、構図、カメラワークなどの映像制作に関する知識・技術を問う民間資格です。ベーシックとエキスパートの2種類の難易度に分かれています。ベーシックではCGに関する基本的な知識が問われる問題が、エキスパートでは専門的かつ応用的な知識に関する問題が出題されます。ベーシックではCGの歴史や経済効果など、初歩的な知識を問う問題も出題される傾向にあるため、まずは基礎知識を身につけましょう。もちろん、3Dソフトの勉強も必要です。3Dデザイナー求人には「忍耐力」が求められます。求められるクオリティを目指して、3Dデザイナーは一つひとつ時間をかけて丁寧に仕上げていく作業が多いためです。さらに「コミュニケーション能力」も、3Dデザイナーに必要な能力の一つ。先述のように3Dデザイナーの仕事は、3Dデザイナー間で分担して制作を進める傾向にあります。一連の作業を複数人で協力する必要があるため、周囲の人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めなければなりません。3Dデザイナーへの転職を考えいる場合は、これらのスキルを採用担当者へアピールすると良いでしょう。
【3Dデザイナー求人について】
レバテックキャリアの年収データによると、3Dデザイナー求人の下限平均は約320万円、上限平均は約610万円という結果でした。高い場合は、1000万円にのぼります。3Dデザイナーの求人を出す企業が求めるスキルの上位はMayaが最も多く、次いでIllustrator、それからPhotoshopの順で多い傾向にあります。また、求人数データによると、3Dデザイナーの求人数が多い業種は、第1位がソーシャルゲーム、第2位がインターネット、第3位がコンシューマーゲームです。転職活動で3Dデザイナーの求人を探す際は、これらの業種の求人を中心にチェックすると良いでしょう。
3Dデザイナーの需要性は高まり、今後の求人数も伸びると考えられます。その一番の理由はスマホの3Dゲームの需要が増加しているためです。3Dゲームというと、据え置きのコンシューマーゲームやコンピューターゲームが大半を占めていました。しかし、スマートフォンの性能が向上したことで、スマホアプリでも3Dゲームを楽しめるようになってきています。これは、求人数の多い業種の第1位がソーシャルゲームであることからも分かるでしょう。
3Dデザイナーの活躍の場は広く、ゲーム以外にもあらゆる業界で3Dデザインの需要が高まっています。たとえば、VRの需要も増加傾向にあり、3Dグラフィックスが活用されています。VRとは「virtual reality」の頭文字を取った略語です。バーチャルリアリティの意味は、コンピュータで作られた三次元空間を視覚などの感覚を通して現実に近い世界を疑似体験できるようにしたもの。VRが使用されるのはゲームや映画だけではありません。たとえば旅行やブライダルの下見やライブ、自動車の設計にも活用され、体験型のコンテンツが拡充されつつあります。VRの需要がより高まることで、3Dグラフィックスを扱える3Dデザイナーの需要も比例して高まるでしょう。転職を希望する業界があれば、募集がないか確認しておくことをおすすめします。
ほかにも3Dプリンティング技術の普及により、3Dグラフィックを扱える3Dデザイナーを採用する企業も今後期待できるでしょう。3Dプリンティングを行う3Dプリンターは、プラスチックや金属、ゴム素材などさまざまな素材の造形物を3Dで出力できるプリンターです。
このように3Dデザイナーの活躍の場は広く、多岐に渡るため、転職の際は自分がどのような仕事をしたいか考えたうえで行うと良いでしょう。
レバテックキャリアではさまざまな業種の求人を取り扱っており、サイトには掲載されていない3Dデザイナーの非公開求人も紹介しています。転職に向けて求人探しだけではなくプロのキャリアアドバイザーによるカウンセリングや、応募書類の添削、面接対策など採用に向けた手厚いサービスを提供。採用確定後でも、転職先企業との年収交渉や入社日調整をサポートしたり提案したりと転職活動を最後までサポートしています。
転職活動でお困りの方は、ぜひレバテックキャリアのキャリアアドバイザーにご相談ください。
未経験から目指す方法や、給与、資格など、役立つ情報をまとめてご紹介
グラフィックデザイナーの仕事内容|必要スキルや活躍の場も解説
デザインツールスキルは必須。転職では実務経験とポートフォリオが重視される
Webデザイナー求人の転職白書|仕事内容や求人トレンド、年収、適性まで
キャラクターデザイナーの将来性や向いているタイプについても解説
キャラクターデザイナーの仕事内容は?必要なスキルや資格をご紹介
クリエイティブディレクターの仕事内容
アートディレクターになるには
CGデザイナーになるための方法や仕事に求められるスキル、将来性や年収についても解説します
CGデザイナーになるには?必要なスキルや将来性も紹介
担当アドバイザー
株式会社ArtPlayはゲームプロデューサーの五十嵐孝司氏が代表を務めるゲーム制作会社です。「BLOODSTAINEDシリーズ」をはじめとし、世界中に多くのファンを抱えています。社...