- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
株式会社アレックスマネジメントは、これまで多数の大手企業と取引をし、設立以来42年以上黒字経営を継続している企業です。多様な業界のクライアントへ向け、基幹システムをはじめとした幅広いビジネスを推進。上流〜下流工程において一貫してシステムを提供すること、クライアントの立場に配慮した提案をすることの2点に重きを置いています。ITを活用した最適なソリューションを提供することによって、情報化が進む社会に広く寄与していくことが同社の目標です。
■コンサルティングサービス: データ利活用における、お客様の課題解決とロードマップ策定をご支援いたします。また、データウェアハウス構築に向けた既存データソースの調査から導入計画などの策定をご支援いたします。 ■システムインテグレーション: お客様の業務内容と問題を分析し、課題解決につながるITシステムを構築します。受託請負を主体に、要件定義から設計・開発・保守まで一貫したサービスをご提供いたします。 ■システムエンジニアリングサービス: 汎用系からWeb系のシステムまで幅広い開発実績を基に、お客様のニーズにお応えする高い技術力とコミュニケーション能力を持った技術者が、お客様のビジネスを支えるITシステム構築をご支援いたします。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社アレックスマネジメントの社風の魅力は、一人ひとりが出した意見をしっかりと精査してくれるフラットな雰囲気と、人間関係の良好さから生まれる90%超という転職者の高い定着率です。
社員旅行や忘年会をはじめとした全社規模の行事を通じて社員間の交流を促すことで、社内にアットホームな雰囲気を醸成。社外勤務の方や業務外での交流が少ない社員同士が気軽にコミュニケーションを取り合える風土があります。
同社では、創業30年を迎えた折、これからの30年は若手が主役の時代として、積極的に人材育成・採用を行うことを決定されました。
クライアントが事業を行う上で不可欠なシステム、ならびにこれからの同社を共に形作りたいという気概を持つ人材を求められています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1980年08月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 櫻井 雅之 |
資本金 | 4,000万円 |
企業HP | https://www.alex.co.jp/ |
従業員情報 | 96名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・慶弔見舞金制度:結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇(2日)、年末年始(5日)、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇、産前産後休暇 休暇備考 ・年間休日:2018年度実績 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外勤務手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 設立から40年近くの黒字経営を続ける安定した基盤を持つ独立系SI企業
- 株式会社アレックスマネジメントは、1980年に設立された独立系SIerです。業務システムやビジネスアプリなどの開発を中心に、最近では技術コンサルティングなども手がけており、幅広いビジネスを推進しています。受託する案件は大手企業との直接取引が多く、設立以来黒字経営を続けていることが特徴です。
同社は顧客視点に立つということを重視し、高い技術力と柔軟な分析力を武器に、クライアントのIT基盤を支える最適なソリューションを提供しています。また、「人が財産」という考えのもと、社員の成長および能力向上にも意欲的に取り組み、企業価値の向上を目指しています。
また、各プロジェクトの進捗状況や全社の業績など組織全体のナレッジを可視化し、社員全員が状況を把握できる環境を整備。会社としての連帯感を意識しながら、安定した運営体制を築いてきました。今後もこの基盤を維持しながら、事業を通して顧客への価値提供を続けていく方針です。
- さまざまな業界の案件に携わりながら、長期的に継続して成長できる環境
- 同社の従業員数は90名程度で、営業やバックオフィ業務の担当を除く大半がエンジニアです。平均年齢は37歳で、社長を筆頭に経営陣や管理職にもエンジニア経験者が多く、エンジニアの意思が尊重されやすい組織になっています。
クライアントは製造業・流通業・サービス業・金融系と幅広い業界にわたり、多くの企業に対してITソリューションをワンストップで提供。企画提案などの上流から導入、運用などの下流まで一貫して携われるところが魅力です。エンジニアとして、さまざまな開発案件に参加しながらスキルを磨くことが可能です。
また、同社では若年層の長期キャリア形成を目的として、特定技術に偏ることがないよう、案件をローテーションしながら幅広く経験を積める仕組みを整えています。プロジェクトの期間に関しては、短いもので3~6ヶ月、長いものだと3年ほどで入れ替えを実施。若手にも新たな案件獲得のチャンスがあり、やりたい仕事で成長できる環境に身を置くことが可能です。さまざまな形で社員のスキルアップを支援し、働きがいのある環境を整備しています。
- 社員の意欲を尊重し、チャレンジやスキルアップを促進する風土
- 社内には成長意欲の高いエンジニアが集まっており、特に若手層は好奇心旺盛で探究心が強い方が中心となって活躍しています。また、プロジェクトマネージャーなどの上位層になると、プロジェクトを納品するだけでなく、メンバーの業務管理やチームの売上管理にまで責任を持てる方が活躍しています。先輩社員の背中を見ながら自らの技術力と専門性を高められる環境です。
社員を最大の資産と位置づけている同社では、質の高い人材を育てるための先行投資を惜しまないスタンスを貫いています。20代の社員に向けたビジネスマインド育成スクールやケーススタディなど、若手層の成長を手厚くバックアップする教育体制を整備。技術面に限らず、簿記やビジネスマインドなど幅広い知識を習得する機会に恵まれています。
外部セミナーへの参加費支給など、スキルアップのためのサポートも行っています。社内勉強会は自由参加となっており、本人のやる気次第でいくらでも成長していただけます。
意欲や実力があれば、年齢や経歴に関係なく、誰にでも公平にチャンスを与えています。自己実現ややりたいことを言える文化が根付いており、その働きやすさから、中途社員の定着率は90%以上と高く、転職者も安心して長く活躍できる環境となっています。
代表的な開発環境
募集中求人
4
件
2025年07月10日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・2年以上の開発経験(Java、C#、.NET、PHPなど) <仕事のマインド> ・リーダーとして開発や市場拡大に貢献できる ・あらゆることに取り組む意欲や向上心がある ・何事にもポジティブに従事できる ・キャリアアップの意欲がある
想定年収 420~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 お任せするのは、要件定義・開発~保守運用までの業務です。目指すキャリア・希望案件などを考慮し、アサイン先を決定致します。 <具体的な業務内容> オープン系の設計・開発作業です。Java、C#を中心としたシステムに関わっていただきます。 上記の他、各種データベース知識をお持ちの方は積極採用を実施。アレックスマネジメント社の既存のお客様プロジェクト(数名~10名規模)のPM、PL、SEをご担当いただきます。 <プロジェクト事例> ■ニコン 大規模イベント機材管理システム 概要:大規模イベントにおけるプロフォトグラファーへの機材管理 OS:Windows Server 2008 DB:SQL-Server2008 言語:C#.net、WCF ■東京キー局 テレビ通販管理システム 概要:電話での受付やWebからの注文管理から発送まで OS:Windows Server 2008 DB:SQL-Server2012 言語:VB.net、VM-Ware <主要取引先>※敬称略、順不同 ■エンドユーザー ・タムラ製作所 ・D2C ・ニコン ・ロッピングライフ ・テレビ朝日 ・日本経済新聞社 ・AGC ■SIer・ベンダー等 ・SCSK ・東洋ビジネスエンジニアリング ・ニコンシステム ・日本テラデータ <開発環境> OS:Windows/Linux/Unixなど 言語:Java/C#.net/ASP.net/SQLなど 【仕事の特色】 入社後は、さまざまな業種の案件を経験するため、ジョブローテーションが予定されています。詳細設計や開発の経験を積み、プロジェクト内の技術面を牽引できるITアーキテクチャーとして活躍するチャンスもあり、キャリアアップしやすい環境です。 <アレックスマネジメントの強み> 創業以来、長年にわたり連続黒字の実績を持つアレックスマネジメント社。長期にわたって、お客様から厚い信頼を寄せられています。転職者の定着率も90%ほどと、腰を据えて働ける企業です。 「マネジメント力を身につけたい」「スペシャリストを目指したい」など、一人ひとりの希望・目的に合わせ会社全体でバックアップする体制があります。 同社では経営指標の見える化に取り組まれており、全社員が閲覧可能なことも特徴です。 <会社の雰囲気> 全社員の多くをSEが占めます。平均年齢35歳程度、中途採用者は約55%です。「お客様や会社のためというよりも、自分の目的のために仕事をしよう」という同社の方針もあり、社員みんなに意欲があります。海外旅行をしたい、車を買いたいなど具体的な目標に向けて、給料アップのために頑張っているメンバーたちです。 同社は、創業から連続で黒字経営を続けています。エンドユーザーからの直請け、一次請けのプロジェクトが約90%と、収益率の良さも特徴です。 いわゆる「人出し」に該当するような二次請けなどはほぼありません。実際に、案件の半数以上がエンドユーザーからの直請け。さらに、一次請け案件においても、エンドユーザーとのコミュニケーションが取れる案件が中心です。 <クリアな経営方針> 同社では、経営情報・案件の受注金額・エンジニア個人の稼働率などのすべての情報を独自の社内システムによって管理。可視化が徹底されており、すべての情報が全社員にオープンにされています。 たとえばどの社員がいつまでにどれくらいの稼動を予定しているのかという稼働時間のほか、残業など業務上での負荷についても一目で把握が可能です。早いタイミングで、適切にケアできるよう尽力。さまざまな情報を全社員が共有することで共通の認識・目的が生まれ、全社一丸となって前進する環境を作り出されています。 また、このシステムを使用して書類の作成や各種申請もできるため、同社では事務スタッフを可能な限り抑えており、各人が責任ある立場で仕事を遂行。効率化と生産性を高め、黒字経営に大きな影響を与えています。 <高賃金還元を徹底> 同社では、年2回の賞与のほか、6月には決算賞与があります。黒字を続けていますので、毎年決算賞与も支給。上記にあるように、社内システムで個人個人の会社への貢献度を把握できるため、業績に関して適正な評価が可能です。また、業績のほかにも、積極的に資格を取得してスキルアップを図れるよう、資格の難易度等でポイント化を実施。全員の占めるポイント比率に応じて、保有する資格ポイントを賞与に反映しています。簡潔に説明すると、難易度の高い資格をより多く取得している社員は、その分賞与がアップするということです。継続してスキルアップを図れるよう、しっかりバックアップされています。 <就業環境> 東京オフィスは一部の席を除き、どこに座ってもいいようにフリーアドレス制を採用。組織やプロジェクトが異なる社員同士でもコミュニケーションを取りやすく、いつでも打ち合わせや相談ができるよう大小さまざまなミーティングルームを設けられています。 同社では、「会社は社員一人一人がつくっていくもの」というコンセプトから、各プロジェクトの進捗状況はもちろん、全社の経営状態なども社員全員に公開。全チームの状況がひと目で把握できるため、エンジニア一人ひとりが会社のビジネスを意識することが可能です。このように、一体感を持って会社経営を続けてきた結果が、創業以来の黒字経営につながっています。 <キャリアアップ> 1980年に創業した同社では、社員に次代を担うコアメンバーとして大きく成長していただきたいと考えられています。同社では、キャリアアップにつながるプロジェクトと充実した教育体制を完備。安心して長く活躍できる環境と、社員一人ひとりが経営に関わっているという視点を大切にした業務取組方針、そして本音で相談できる仲間や先輩達が待っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・2年以上の開発経験(Java、C#、.NET、PHPなど) <仕事のマインド> ・リーダーとして開発や市場拡大に貢献できる ・あらゆることに取り組む意欲や向上心がある ・何事にもポジティブに従事できる ・キャリアアップの意欲がある
想定年収 420~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 お任せするのは、要件定義・開発~保守運用までの業務です。目指すキャリア・希望案件などを考慮し、アサイン先を決定致します。 <具体的な業務内容> オープン系の設計・開発作業です。Java、C#を中心としたシステムに関わっていただきます。 上記の他、各種データベース知識をお持ちの方は積極採用を実施。アレックスマネジメント社の既存のお客様プロジェクト(数名~10名規模)のPM、PL、SEをご担当いただきます。 <プロジェクト事例> ■ニコン 大規模イベント機材管理システム 概要:大規模イベントにおけるプロフォトグラファーへの機材管理 OS:Windows Server 2008 DB:SQL-Server2008 言語:C#.net、WCF ■東京キー局 テレビ通販管理システム 概要:電話での受付やWebからの注文管理から発送まで OS:Windows Server 2008 DB:SQL-Server2012 言語:VB.net、VM-Ware <主要取引先>※敬称略、順不同 ■エンドユーザー ・タムラ製作所 ・D2C ・ニコン ・ロッピングライフ ・テレビ朝日 ・日本経済新聞社 ・AGC ■SIer・ベンダー等 ・SCSK ・東洋ビジネスエンジニアリング ・ニコンシステム ・日本テラデータ <開発環境> OS:Windows/Linux/Unixなど 言語:Java/C#.net/ASP.net/SQLなど 【仕事の特色】 入社後は、さまざまな業種の案件を経験するため、ジョブローテーションが予定されています。詳細設計や開発の経験を積み、プロジェクト内の技術面を牽引できるITアーキテクチャーとして活躍するチャンスもあり、キャリアアップしやすい環境です。 <アレックスマネジメントの強み> 創業以来、長年にわたり連続黒字の実績を持つアレックスマネジメント社。長期にわたって、お客様から厚い信頼を寄せられています。転職者の定着率も90%ほどと、腰を据えて働ける企業です。 「マネジメント力を身につけたい」「スペシャリストを目指したい」など、一人ひとりの希望・目的に合わせ会社全体でバックアップする体制があります。 同社では経営指標の見える化に取り組まれており、全社員が閲覧可能なことも特徴です。 <会社の雰囲気> 全社員の多くをSEが占めます。平均年齢35歳程度、中途採用者は約55%です。「お客様や会社のためというよりも、自分の目的のために仕事をしよう」という同社の方針もあり、社員みんなに意欲があります。海外旅行をしたい、車を買いたいなど具体的な目標に向けて、給料アップのために頑張っているメンバーたちです。 同社は、創業から連続で黒字経営を続けています。エンドユーザーからの直請け、一次請けのプロジェクトが約90%と、収益率の良さも特徴です。 いわゆる「人出し」に該当するような二次請けなどはほぼありません。実際に、案件の半数以上がエンドユーザーからの直請け。さらに、一次請け案件においても、エンドユーザーとのコミュニケーションが取れる案件が中心です。 <クリアな経営方針> 同社では、経営情報・案件の受注金額・エンジニア個人の稼働率などのすべての情報を独自の社内システムによって管理。可視化が徹底されており、すべての情報が全社員にオープンにされています。 たとえばどの社員がいつまでにどれくらいの稼動を予定しているのかという稼働時間のほか、残業など業務上での負荷についても一目で把握が可能です。早いタイミングで、適切にケアできるよう尽力。さまざまな情報を全社員が共有することで共通の認識・目的が生まれ、全社一丸となって前進する環境を作り出されています。 また、このシステムを使用して書類の作成や各種申請もできるため、同社では事務スタッフを可能な限り抑えており、各人が責任ある立場で仕事を遂行。効率化と生産性を高め、黒字経営に大きな影響を与えています。 <高賃金還元を徹底> 同社では、年2回の賞与のほか、6月には決算賞与があります。黒字を続けていますので、毎年決算賞与も支給。上記にあるように、社内システムで個人個人の会社への貢献度を把握できるため、業績に関して適正な評価が可能です。また、業績のほかにも、積極的に資格を取得してスキルアップを図れるよう、資格の難易度等でポイント化を実施。全員の占めるポイント比率に応じて、保有する資格ポイントを賞与に反映しています。簡潔に説明すると、難易度の高い資格をより多く取得している社員は、その分賞与がアップするということです。継続してスキルアップを図れるよう、しっかりバックアップされています。 <就業環境> 東京オフィスは一部の席を除き、どこに座ってもいいようにフリーアドレス制を採用。組織やプロジェクトが異なる社員同士でもコミュニケーションを取りやすく、いつでも打ち合わせや相談ができるよう大小さまざまなミーティングルームを設けられています。 同社では、「会社は社員一人一人がつくっていくもの」というコンセプトから、各プロジェクトの進捗状況はもちろん、全社の経営状態なども社員全員に公開。全チームの状況がひと目で把握できるため、エンジニア一人ひとりが会社のビジネスを意識することが可能です。このように、一体感を持って会社経営を続けてきた結果が、創業以来の黒字経営につながっています。 <キャリアアップ> 1980年に創業した同社では、社員に次代を担うコアメンバーとして大きく成長していただきたいと考えられています。同社では、キャリアアップにつながるプロジェクトと充実した教育体制を完備。安心して長く活躍できる環境と、社員一人ひとりが経営に関わっているという視点を大切にした業務取組方針、そして本音で相談できる仲間や先輩達が待っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・2年以上の開発経験(Java、C#、.NET、PHPなど) <仕事のマインド> ・リーダーとして開発や市場拡大に貢献できる ・あらゆることに取り組む意欲や向上心がある ・何事にもポジティブに従事できる ・キャリアアップの意欲がある
想定年収 420~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 お任せするのは、要件定義・開発~保守運用までの業務です。目指すキャリア・希望案件などを考慮し、アサイン先を決定致します。 <具体的な業務内容> オープン系の設計・開発作業です。Java、C#を中心としたシステムに関わっていただきます。 上記の他、各種データベース知識をお持ちの方は積極採用を実施。アレックスマネジメント社の既存のお客様プロジェクト(数名~10名規模)のPM、PL、SEをご担当いただきます。 <プロジェクト事例> ■ニコン 大規模イベント機材管理システム 概要:大規模イベントにおけるプロフォトグラファーへの機材管理 OS:Windows Server 2008 DB:SQL-Server2008 言語:C#.net、WCF ■東京キー局 テレビ通販管理システム 概要:電話での受付やWebからの注文管理から発送まで OS:Windows Server 2008 DB:SQL-Server2012 言語:VB.net、VM-Ware <主要取引先>※敬称略、順不同 ■エンドユーザー ・タムラ製作所 ・D2C ・ニコン ・ロッピングライフ ・テレビ朝日 ・日本経済新聞社 ・AGC ■SIer・ベンダー等 ・SCSK ・東洋ビジネスエンジニアリング ・ニコンシステム ・日本テラデータ <開発環境> OS:Windows/Linux/Unixなど 言語:Java/C#.net/ASP.net/SQLなど 【仕事の特色】 入社後は、さまざまな業種の案件を経験するため、ジョブローテーションが予定されています。詳細設計や開発の経験を積み、プロジェクト内の技術面を牽引できるITアーキテクチャーとして活躍するチャンスもあり、キャリアアップしやすい環境です。 <アレックスマネジメントの強み> 創業以来、長年にわたり連続黒字の実績を持つアレックスマネジメント社。長期にわたって、お客様から厚い信頼を寄せられています。転職者の定着率も90%ほどと、腰を据えて働ける企業です。 「マネジメント力を身につけたい」「スペシャリストを目指したい」など、一人ひとりの希望・目的に合わせ会社全体でバックアップする体制があります。 同社では経営指標の見える化に取り組まれており、全社員が閲覧可能なことも特徴です。 <会社の雰囲気> 全社員の多くをSEが占めます。平均年齢35歳程度、中途採用者は約55%です。「お客様や会社のためというよりも、自分の目的のために仕事をしよう」という同社の方針もあり、社員みんなに意欲があります。海外旅行をしたい、車を買いたいなど具体的な目標に向けて、給料アップのために頑張っているメンバーたちです。 同社は、創業から連続で黒字経営を続けています。エンドユーザーからの直請け、一次請けのプロジェクトが約90%と、収益率の良さも特徴です。 いわゆる「人出し」に該当するような二次請けなどはほぼありません。実際に、案件の半数以上がエンドユーザーからの直請け。さらに、一次請け案件においても、エンドユーザーとのコミュニケーションが取れる案件が中心です。 <クリアな経営方針> 同社では、経営情報・案件の受注金額・エンジニア個人の稼働率などのすべての情報を独自の社内システムによって管理。可視化が徹底されており、すべての情報が全社員にオープンにされています。 たとえばどの社員がいつまでにどれくらいの稼動を予定しているのかという稼働時間のほか、残業など業務上での負荷についても一目で把握が可能です。早いタイミングで、適切にケアできるよう尽力。さまざまな情報を全社員が共有することで共通の認識・目的が生まれ、全社一丸となって前進する環境を作り出されています。 また、このシステムを使用して書類の作成や各種申請もできるため、同社では事務スタッフを可能な限り抑えており、各人が責任ある立場で仕事を遂行。効率化と生産性を高め、黒字経営に大きな影響を与えています。 <高賃金還元を徹底> 同社では、年2回の賞与のほか、6月には決算賞与があります。黒字を続けていますので、毎年決算賞与も支給。上記にあるように、社内システムで個人個人の会社への貢献度を把握できるため、業績に関して適正な評価が可能です。また、業績のほかにも、積極的に資格を取得してスキルアップを図れるよう、資格の難易度等でポイント化を実施。全員の占めるポイント比率に応じて、保有する資格ポイントを賞与に反映しています。簡潔に説明すると、難易度の高い資格をより多く取得している社員は、その分賞与がアップするということです。継続してスキルアップを図れるよう、しっかりバックアップされています。 <就業環境> 東京オフィスは一部の席を除き、どこに座ってもいいようにフリーアドレス制を採用。組織やプロジェクトが異なる社員同士でもコミュニケーションを取りやすく、いつでも打ち合わせや相談ができるよう大小さまざまなミーティングルームを設けられています。 同社では、「会社は社員一人一人がつくっていくもの」というコンセプトから、各プロジェクトの進捗状況はもちろん、全社の経営状態なども社員全員に公開。全チームの状況がひと目で把握できるため、エンジニア一人ひとりが会社のビジネスを意識することが可能です。このように、一体感を持って会社経営を続けてきた結果が、創業以来の黒字経営につながっています。 <キャリアアップ> 1980年に創業した同社では、社員に次代を担うコアメンバーとして大きく成長していただきたいと考えられています。同社では、キャリアアップにつながるプロジェクトと充実した教育体制を完備。安心して長く活躍できる環境と、社員一人ひとりが経営に関わっているという視点を大切にした業務取組方針、そして本音で相談できる仲間や先輩達が待っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・Java、C#、.NET、PHPなどを用いた開発経験が1年以上ある方 ・前向きで、向上心や成長意欲を兼ね備えている方 ・どんな状況でも積極的に取り組める方 ・現状の役職や給与などに満足せず、高いモチベーションでより上を目指せる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 業務向けアプリにおける設計、開発、導入サポートなどをご担当いただきます。キャリアや適性、要望に応じて担当業務が決定される予定です。 顧客交渉や工数見積、設計、開発などを手掛けるプロジェクトリーダーとしての活躍も期待されています。 <具体的な業務内容> ・要件定義から運用、保守までの業務 【仕事の特色】 大半の開発はWebがメインです。製造、流通、金融など多様な業界の基幹系システムに携わった実績があります。
さらに表示する
株式会社アレックスマネジメントに似ている企業
-
DX推進事業 - DXに関わるITシステム全般
業界:インターネット
資本金: 7,534万円
-
株式会社リネアは、「安心・信頼」を同社における原点とし、システムの効果可視化を推進している企業です。この理念に基づき、利益追求のみに走るのではなく、顧客とWin-Winの関係であることを重視している点が同社の特色となっています。事業内容は、銀行をはじめとする金融業界に向けたシステムのパッケージ化、システムインテグレーションなど。良質なサービス提供のために、ルール作りや社内における信頼関係構築にも力を入れています。 ・自社パッケージ開発事業 ・金融業界向けシステム開発事業 ・コンサルティング事業
業界:インターネット
-
株式会社システムソフトでは、主に以下の4事業を中心に展開。ビジネスを通じて、社会に貢献しています。 ■RPAソリューション事業 ルールエンジン、機械学習、人工知能等などの認知技術を活用し、業務の効率化・自動化を図るツールの開発を行う事業部です。 ■システム開発事業 Webオープン系、基幹系メインフレーム、スマートフォンアプリケーションなどのシステム開発を行なっています。コンサルティングから開発、保守および運用までの全行程をワンストップで提供している事業部です。 ■Webマーケティング支援事業 オリジナルの分析や研究、ツールの開発をもとに、最新のアルゴリズムに則したSEOサービスを提供している事業部です。 ■サービスマネジメント事業 顧客の事業の躍進をサポートする事業部です。以下のサービスを提供しています。 ・導入支援サービス ・アセスメント/コンサルティング ・教育研修サービス ・サービスデスク/コンタクトセンターサポート
業界:インターネット
資本金: 166,300万円
-
・ITコンサルティング&サービス ・金融ITソリューション ・公共法人ITソリューション ・プラットフォームソリューション等
業界:インターネット
資本金: 97,040万円
-
株式会社アイサン情報システムの主要な事業ドメインは、システム開発です。1997年に「株式会社ジャパン・ビジネス・サービス」として創業を開始して以来、金融・証券系のインフラ整備を始め、システム開発および運用・保守の分野において数多くの実績を残しています。その他、アウトソーシングや人材派遣事業にも従事していましたが、ITサービス事業に特化するために2007年に現在の社名に変更しました。これまで培ってきたノウハウと、日々進化するIT技術を取り入れながら、クライアントに最適なシステムを提供し続けています。 ・コンタクトセンター(コールセンター)構築関連事業 ・システムエンジニアリングサービス事業 ・証券システム関連事業 ・人事給与システム関連事業(人事、給与、勤怠パッケージ)
業界:SIer
資本金: 2,500万円
-
・Webサイトの企画・ブランディング・制作 ・Webサイトの運営・保守 ・Web業務管理システムの設計・開発・デザイン ・Webサイトの分析 ・WebサイトのUXデザイン
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 3,000万円
-
・メディア広告事業 主に、CMをメインとした広告プロモーションの構成から企画、制作までを手掛けています。媒体は様々で、テレビやWebで訴求するCMの他、有名アーティストのPVやCG制作も行われています。ソニー生命やNTTdocomo、花王などクライアントも多彩で、有名タレントを起用した馴染みのあるCMも少なくありません。 「ADFEST 2016」、「電通広告賞 2016」での受賞歴があるほか、「New York Festivals 2016」など海外でのイベントにも出品している実力ある企業です。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 6,000万円
-
中古車買取のパイオニア。 中古車販売においてもリーディングカンパニーに成長。 「ガリバー」ブランドを中心として、日本全国に約460店舗展開。 ・1994年に創業し、中古車店「ガリバー」の全国展開により業容を拡大。1998年に日本証券業協会に株式を登録。 ・外車「LIBERALA」大型店「WOW! TOWN」ショッピングモール「HUNT」地方型「アウトレット」など、新タイプの業態を複数創出。 ・2015年にはオーストラリア大手の新車ディーラーグループを買収。 ・ITとビジネスを融合した新サービス開発を進め、NOREL(乗り換え自由の月額定額制サービス)やガリバーフリマ(中古車のC to Cプラットフォーム)を展開。 ・自動車流通業界の変革に「挑む(いどむ)」ことに想いを込め、2016年7月に株式会社ガリバーインターナショナルから、株式会社IDOM(いどむ)へ社名変更。 ・2022に年IDOM Automotive Group Pty Ltd.グループ及びGulliver Australia Pty Ltd.の全株式を売却。
業界:商社
資本金: 416,000万円
-
・スマートインダストリー事業:IoTのエッジ領域を一気通貫でスマート化し、安全・安心なモノづくりのゲンバをソフトウェア技術で支えます ・セーフティライフ事業:デジタル社会のライフラインとなる超高速、低遅延な通信ネットワークを構築し、安全・安心な暮らしづくりを支えます ・セキュアビジネス事業:セキュリティ分野で培った認証技術とシステム構築の知見を活かし、安全・安心なビジネス環境づくりを支えます ・プロダクト:自社開発認証ソリューション「SECUREMATRIX」 総合脅威管理ソリューション「SOPHOS」
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
ビジネスを支える基幹システムから、高い競争力を生むアプリケーション、さらにはシステムの基盤となるプラットフォームまで、幅広い業界・分野でITサービスを提供しています。 お客さまの経営課題を把握し、潜在的なニーズを先取りしたITサービスをお届けします。 <TISが取組む社会課題> ・金融包摂 ・スマートシティ ・エネルギー ・ヘルスケア
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000,000万円
-
印刷事業からIT・人材・ライフデザイン事業まで多角展開 株式会社廣済堂は、1949年に「櫻井謄写堂」として印刷事業をスタートさせましたが、印刷とITを融合し世の中に広く貢献するべく、1981年に社名を「廣済堂」に変更しました。現在は「情報コミュニケーション事業」「人材ソリューション事業」「ライフスタイルデザイン事業」の3つを柱に事業を展開しています。 これらの事業のうち、エンジニアが入社後に配属されるのは「情報コミュニケーション事業」です。 同事業では現在、顧客情報やコンタクト履歴を管理するクラウド型顧客管理システムなどのBtoB向けシステムの開発に力を入れています。さらに、これらのシステムを提供するにとどまらず、同社の印刷サービスをはじめ、Webデザイン制作やシステム開発、BPOマルチコンタクトセンターといった各種サービスを組み合わせたビジネスソリューションを提案することで、クライアント企業固有の課題解決を可能にしています。 同社の顧客は、医療業界や旅行業界など、各界を代表する企業をはじめ、官公庁や美術館・博物館、学校法人、個人まで多岐にわたります。また、社内の他事業部から、Webシステム開発の依頼や問い合わせをきっかけに、新しいシステムの開発を行うこともあります。 また、今後は新しい自社サービスの開発を推進していく方針で、入社後はプロジェクトの立ち上げからサービス内容の検討・開発・展開までを手がけることも可能です。歴史ある同社の中ではスタートアップに近い事業部となっており、サービス改良の提案なども歓迎される環境であるため、スキルアップ・キャリアアップの機会も豊富です。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 100,000万円