- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・メディア広告事業
主に、CMをメインとした広告プロモーションの構成から企画、制作までを手掛けています。媒体は様々で、テレビやWebで訴求するCMの他、有名アーティストのPVやCG制作も行われています。ソニー生命やNTTdocomo、花王などクライアントも多彩で、有名タレントを起用した馴染みのあるCMも少なくありません。 「ADFEST 2016」、「電通広告賞 2016」での受賞歴があるほか、「New York Festivals 2016」など海外でのイベントにも出品している実力ある企業です。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
太陽企画株式会社では、20代~30代の若手社員も多く、意見交換が活発です。職種に関係なく社員全員がクリエイターという考えをお持ちで、プランニング~フィニッシュまでの各工程をそれぞれ手掛ける部門が揃っています。作品完成までを一貫して手掛けることが可能なため、撮影や編集など映像制作の幅広い知識が身に付くという点が大きな強みです。また、様々な分野のエキスパートが揃っているため、疑問点が解決しやすい体制も整っています。さらにメンバー同士の繋がりが強く、先輩や上司など身近に目標となる人材を見つけることで更なる高みを目指すことも可能。新しいことへの挑戦を後押ししてくれる社風もあるため、一から考える能力を養いながら、キャリアアップすることができるでしょう。
さらに表示する |
設立年月日 | 1968年02月05日 |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 岩井 健二 |
資本金 | 6,000万円 |
企業HP | http://www.taiyokikaku.com/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 年末年始 / 有給休暇 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 有給休暇、慶弔休暇、土日祝日 さらに表示する |
手当 |
通勤手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Perl / JavaScript / CSS / HTML5 / ActionScript / HTML / CSS3
- フレームワーク
- jQuery
- デザインツール
- Photoshop / Flash / Dreamweaver / Fireworks
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月16日
確認済み
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
必須条件 ・CMに携わった実務経験 以下のスキルを用いた経験 ・JavaScript、HTML、CSS、HTML5 ・DreamWeaver、Fireworks、Photoshop ・jQuery ・目標に向かい、モノ作りに邁進できる ・最新の相互コンテンツに興味がある ・高いコミュニケーション力がある ・クリエイティブやアートに興味がある ・CM広告に興味がある
想定年収 400~600万円
募集職種 マークアップエンジニア
最寄り駅 JR山手線 新橋駅
仕事内容 主な業務は広告に関するキャンペーンコンテンツの新規構築や更新作業です。 マークアップエンジニアとして、単独で担っていただきます。 また、ディレクターやプランナーと協力し、打合せしながら進めてください。 積極的にアイデアを取り入れる体制で、CM広告と連動しWebコンテンツを作っていただきます。 PhotoShopやCSS、HTMLなどを中心に用いての作業です。 配属先はインタラクティブソリューション本部を予定されています。 【仕事の特色】 中心となる業務は広告映像関連です。 そのため、非常にクリエイティブな職場で、有名な大手企業とのプロジェクトに関われる可能性があります。 スキル向上を目指したい方に最適なお仕事といえるでしょう。
さらに表示する
太陽企画株式会社に似ている企業
-
中古車買取のパイオニア。 中古車販売においてもリーディングカンパニーに成長。 「ガリバー」ブランドを中心として、日本全国に約460店舗展開。 ・1994年に創業し、中古車店「ガリバー」の全国展開により業容を拡大。1998年に日本証券業協会に株式を登録。 ・外車「LIBERALA」大型店「WOW! TOWN」ショッピングモール「HUNT」地方型「アウトレット」など、新タイプの業態を複数創出。 ・2015年にはオーストラリア大手の新車ディーラーグループを買収。 ・ITとビジネスを融合した新サービス開発を進め、NOREL(乗り換え自由の月額定額制サービス)やガリバーフリマ(中古車のC to Cプラットフォーム)を展開。 ・自動車流通業界の変革に「挑む(いどむ)」ことに想いを込め、2016年7月に株式会社ガリバーインターナショナルから、株式会社IDOM(いどむ)へ社名変更。 ・2022に年IDOM Automotive Group Pty Ltd.グループ及びGulliver Australia Pty Ltd.の全株式を売却。
業界:商社
資本金: 416,000万円
-
・スマートインダストリー事業:IoTのエッジ領域を一気通貫でスマート化し、安全・安心なモノづくりのゲンバをソフトウェア技術で支えます ・セーフティライフ事業:デジタル社会のライフラインとなる超高速、低遅延な通信ネットワークを構築し、安全・安心な暮らしづくりを支えます ・セキュアビジネス事業:セキュリティ分野で培った認証技術とシステム構築の知見を活かし、安全・安心なビジネス環境づくりを支えます ・プロダクト:自社開発認証ソリューション「SECUREMATRIX」 総合脅威管理ソリューション「SOPHOS」
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
---------------------------------------------------- ▼ITソリューション事業部 金融・通信キャリア・流通など様々な業種の基幹システム及び サービスシステムのITインフラ基盤・ネットワークの設計構築をしています。 近年はクラウド技術にも携わっています。 ▼エンベデッドシステム事業部 カーエレクトロニクス・医療機器・防犯セキュリティ機器などの 組み込みソフトウェア・デバイスドライバ開発やIoT技術のサポートを行っています。 ▼機電システム事業部 機械・エレクトロニクス設計開発分野において、 設計開発サービスを展開しています。 ---------------------------------------------------- 日創工業株式会社は、クラウド、仮想化技術を用いたシステムの提案・設計構築サービス、車載機器、医療機器などの組み込みソフトウェア、機械・電子回路経路の設計開発サービスを展開しています。 ITソリューション事業部では、クラウド事業者や大手ベンダーからの1次・2次請けの案件を中心にさまざまな業種の基幹システムのインフラ基盤構築を行ってきました。近年はクラウド関連の案件の受注が多く、大手ディストリビューターに対しクラウドコンサルティングの立場で参画する案件もあります。 エンベデッドシステム事業部では、医療・自動車・情報端末・IoT関連機器などに搭載する組み込みソフトウェアやデバイスドライバの開発を行っています。クライアントは、メーカーや大手SIer、ソフトハウスなどが中心です。 IoT関連機器等のエッジデバイス制御のセンシング技術から、情報を管理するWebアプリケーション開発分野まで、幅広い領域に対応していくとともに、アプリケーション系のソフトウェア開発への事業拡大を目指しています。 当社は、1976年の創業から続く機械・電子回路設計開発事業と上記2つの事業を組み合わせた安定した事業基盤のもと、現在まで黒字経営を続けています。今後は渋谷に新設した拠点を中心に人員拡大を進めていく方針です。 【インフラ、ソフトウェアを通じて、日本のモノづくりを支える技術者集団】 同社の従業員数は369名(2024年12月1日現在)で、ITエンジニアや機電エンジニアが9割近くを占めています。 ITソリューション事業部にはエンジニアが約130名在籍しており、インフラ領域における設計・構築などの上流工程を中心とした案件を担当しています。8割近くが客先常駐型の案件で、最大25名程度のチーム体制で携わるケースが多いですが、場合によっては個人での対応になることもあります。 現状の強みであるAWSに加え、近年はAzure・GCPのナレッジを積んでおり、クラウドのマルチベンダー化を目指しています。さらに、セキュリティ・ネットワーク分野においても技術推進グループを立ち上げ、インフラ事業における総合的な技術力の向上を図っています。 エンベデッドシステム事業部では40名強のエンジニアが組み込みソフトウェアの開発に携わっています。開発は基本的に1チーム複数人で進めており、小規模な案件では2~3名、大規模な案件では、開発する機能ごとに5名程度のチームに分かれて対応しています。 客先常駐の社員へのフォローとして、定期的に帰社日を設けたり、客先訪問を実施したりすることで、現場で働くエンジニアの意見を早期にキャッチアップできる仕組みを整えています。
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
組込・制御系ソフト開発、業務系ソリューション (システム開発、アプリ開発、ネットワーク・サーバー構築等)、及び自動車・車載機器、情報機器、精密機器等の回路設計、機械設計
業界:インターネット
資本金: 31,000万円
-
・システムの設計・開発・保守・運用 ・広告やウェブサイトの企画・制作 ・キャンペーンの企画・制作・運営 ・デジタル技術を活用したサービス一式
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
株式会社アレックスマネジメントは、これまで多数の大手企業と取引をし、設立以来42年以上黒字経営を継続している企業です。多様な業界のクライアントへ向け、基幹システムをはじめとした幅広いビジネスを推進。上流〜下流工程において一貫してシステムを提供すること、クライアントの立場に配慮した提案をすることの2点に重きを置いています。ITを活用した最適なソリューションを提供することによって、情報化が進む社会に広く寄与していくことが同社の目標です。 ■コンサルティングサービス: データ利活用における、お客様の課題解決とロードマップ策定をご支援いたします。また、データウェアハウス構築に向けた既存データソースの調査から導入計画などの策定をご支援いたします。 ■システムインテグレーション: お客様の業務内容と問題を分析し、課題解決につながるITシステムを構築します。受託請負を主体に、要件定義から設計・開発・保守まで一貫したサービスをご提供いたします。 ■システムエンジニアリングサービス: 汎用系からWeb系のシステムまで幅広い開発実績を基に、お客様のニーズにお応えする高い技術力とコミュニケーション能力を持った技術者が、お客様のビジネスを支えるITシステム構築をご支援いたします。
業界:ソフトウェア
資本金: 4,000万円
-
ビジネスを支える基幹システムから、高い競争力を生むアプリケーション、さらにはシステムの基盤となるプラットフォームまで、幅広い業界・分野でITサービスを提供しています。 お客さまの経営課題を把握し、潜在的なニーズを先取りしたITサービスをお届けします。 <TISが取組む社会課題> ・金融包摂 ・スマートシティ ・エネルギー ・ヘルスケア
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000,000万円
-
印刷事業からIT・人材・ライフデザイン事業まで多角展開 株式会社廣済堂は、1949年に「櫻井謄写堂」として印刷事業をスタートさせましたが、印刷とITを融合し世の中に広く貢献するべく、1981年に社名を「廣済堂」に変更しました。現在は「情報コミュニケーション事業」「人材ソリューション事業」「ライフスタイルデザイン事業」の3つを柱に事業を展開しています。 これらの事業のうち、エンジニアが入社後に配属されるのは「情報コミュニケーション事業」です。 同事業では現在、顧客情報やコンタクト履歴を管理するクラウド型顧客管理システムなどのBtoB向けシステムの開発に力を入れています。さらに、これらのシステムを提供するにとどまらず、同社の印刷サービスをはじめ、Webデザイン制作やシステム開発、BPOマルチコンタクトセンターといった各種サービスを組み合わせたビジネスソリューションを提案することで、クライアント企業固有の課題解決を可能にしています。 同社の顧客は、医療業界や旅行業界など、各界を代表する企業をはじめ、官公庁や美術館・博物館、学校法人、個人まで多岐にわたります。また、社内の他事業部から、Webシステム開発の依頼や問い合わせをきっかけに、新しいシステムの開発を行うこともあります。 また、今後は新しい自社サービスの開発を推進していく方針で、入社後はプロジェクトの立ち上げからサービス内容の検討・開発・展開までを手がけることも可能です。歴史ある同社の中ではスタートアップに近い事業部となっており、サービス改良の提案なども歓迎される環境であるため、スキルアップ・キャリアアップの機会も豊富です。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 100,000万円
-
・インターネット広告代理事業 ・クリエイティブ事業 ・マーケティング事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円