- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoB向け
必須条件 ・業務でのWebディレクター経験 ・マネジメント経験 ・HTML、CSSのスキル ・Dreamweaver、Photoshop、Illustratorの操作経験 ・管理作業を見越したサイト構築スキル ・ファイル管理を含めたサイト管理スキル ・成長意欲が旺盛な方 ・チームのことを考えられる方
想定年収 340~700万円
募集職種 仕事内容 主な業務は、不動産ディベロッパーに対する、Web広告、物件サイトの企画構成から構築及び進行管理、担当課のマネジメントです。 <具体的な業務内容> ・ディベロッパーに対するインターネットメディアを用いたプロモーションの企画及び提案などのWeb広告代理業務 ・物件サイト、ディベロッパーのホームページの構築、管理運用 ・マネジメント 【仕事の特色】 業務拡大にあわせ、Web制作の現場に新たな風を取り入れたいと考えられています。裁量の大きいプロジェクトに関われる機会も多く、メンバーのマネジメント担当としての手腕も発揮できる、やりがいのある職種です。現場では、週単位でのPDCAサイクルを意識することが求められるため、継続的なキャッチアップが必須と言えます。マーケットの動向に対する高い情報感度も不可欠でしょう。不動産という高額商材を扱うため、信頼性の高いプロモーションが重要です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- BtoB向け
必須条件 ・下記を用いたデザイン経験[1年以上] (Photoshop、Illustrator) ・下記を用いたコーディング経験[1年以上] (Dreamweaver) ※不動産関連の知識は不問 ・高い成長意欲 ・チームプレー重視 ・チーム貢献志向
想定年収 340~700万円
募集職種 仕事内容 主な業務は、不動産、住宅のプロモーションサイト、企業サイト、キャンペーンサイトにおける企画・制作など多岐に渡り行っていただきます。 <具体的な業務内容> 下記について、デザインからコーディングまで、一貫してお任せします。 ・下記を用いた動的コンテンツ (コーポレートサイト、広告バナー、Flash) ・不動産会員のWebサイト (コミュニケーションサービス) ・大手不動産会社の住宅プロモーションやキャンペーンサイト 【仕事の特色】 <魅力> ・スタイルにとらわれない自由度の高い提案、指揮が可能です ・大手企業から得たノウハウをもとに、企画立案からクライアント先への同行といった、広範な業務に関われます ・広告代理店としての立ち位置である為、クライアントとの直請案件が多数ございます ・企画工程からクライアントのビジネスに深く追求した提案ができます ・裁量の大きい仕事に関われます ・メンバーのマネジメントが行えます <任務> ・PDCAサイクルが週単位という早さの不動産広告は、つねにキャッチアップが求められます ・不動産商品は高価な商材であるため、それに相応しいプロモーションをお願いします。
さらに表示する
株式会社プライムクロスに似ている企業
-
印刷事業からIT・人材・ライフデザイン事業まで多角展開 株式会社廣済堂は、1949年に「櫻井謄写堂」として印刷事業をスタートさせましたが、印刷とITを融合し世の中に広く貢献するべく、1981年に社名を「廣済堂」に変更しました。現在は「情報コミュニケーション事業」「人材ソリューション事業」「ライフスタイルデザイン事業」の3つを柱に事業を展開しています。 これらの事業のうち、エンジニアが入社後に配属されるのは「情報コミュニケーション事業」です。 同事業では現在、顧客情報やコンタクト履歴を管理するクラウド型顧客管理システムなどのBtoB向けシステムの開発に力を入れています。さらに、これらのシステムを提供するにとどまらず、同社の印刷サービスをはじめ、Webデザイン制作やシステム開発、BPOマルチコンタクトセンターといった各種サービスを組み合わせたビジネスソリューションを提案することで、クライアント企業固有の課題解決を可能にしています。 同社の顧客は、医療業界や旅行業界など、各界を代表する企業をはじめ、官公庁や美術館・博物館、学校法人、個人まで多岐にわたります。また、社内の他事業部から、Webシステム開発の依頼や問い合わせをきっかけに、新しいシステムの開発を行うこともあります。 また、今後は新しい自社サービスの開発を推進していく方針で、入社後はプロジェクトの立ち上げからサービス内容の検討・開発・展開までを手がけることも可能です。歴史ある同社の中ではスタートアップに近い事業部となっており、サービス改良の提案なども歓迎される環境であるため、スキルアップ・キャリアアップの機会も豊富です。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 100,000万円
-
ビジネスを支える基幹システムから、高い競争力を生むアプリケーション、さらにはシステムの基盤となるプラットフォームまで、幅広い業界・分野でITサービスを提供しています。 お客さまの経営課題を把握し、潜在的なニーズを先取りしたITサービスをお届けします。 <TISが取組む社会課題> ・金融包摂 ・スマートシティ ・エネルギー ・ヘルスケア
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000,000万円
-
株式会社アレックスマネジメントは、これまで多数の大手企業と取引をし、設立以来42年以上黒字経営を継続している企業です。多様な業界のクライアントへ向け、基幹システムをはじめとした幅広いビジネスを推進。上流〜下流工程において一貫してシステムを提供すること、クライアントの立場に配慮した提案をすることの2点に重きを置いています。ITを活用した最適なソリューションを提供することによって、情報化が進む社会に広く寄与していくことが同社の目標です。 ■コンサルティングサービス: データ利活用における、お客様の課題解決とロードマップ策定をご支援いたします。また、データウェアハウス構築に向けた既存データソースの調査から導入計画などの策定をご支援いたします。 ■システムインテグレーション: お客様の業務内容と問題を分析し、課題解決につながるITシステムを構築します。受託請負を主体に、要件定義から設計・開発・保守まで一貫したサービスをご提供いたします。 ■システムエンジニアリングサービス: 汎用系からWeb系のシステムまで幅広い開発実績を基に、お客様のニーズにお応えする高い技術力とコミュニケーション能力を持った技術者が、お客様のビジネスを支えるITシステム構築をご支援いたします。
業界:ソフトウェア
資本金: 4,000万円
-
・メディア広告事業 主に、CMをメインとした広告プロモーションの構成から企画、制作までを手掛けています。媒体は様々で、テレビやWebで訴求するCMの他、有名アーティストのPVやCG制作も行われています。ソニー生命やNTTdocomo、花王などクライアントも多彩で、有名タレントを起用した馴染みのあるCMも少なくありません。 「ADFEST 2016」、「電通広告賞 2016」での受賞歴があるほか、「New York Festivals 2016」など海外でのイベントにも出品している実力ある企業です。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 6,000万円
-
中古車買取のパイオニア。 中古車販売においてもリーディングカンパニーに成長。 「ガリバー」ブランドを中心として、日本全国に約460店舗展開。 ・1994年に創業し、中古車店「ガリバー」の全国展開により業容を拡大。1998年に日本証券業協会に株式を登録。 ・外車「LIBERALA」大型店「WOW! TOWN」ショッピングモール「HUNT」地方型「アウトレット」など、新タイプの業態を複数創出。 ・2015年にはオーストラリア大手の新車ディーラーグループを買収。 ・ITとビジネスを融合した新サービス開発を進め、NOREL(乗り換え自由の月額定額制サービス)やガリバーフリマ(中古車のC to Cプラットフォーム)を展開。 ・自動車流通業界の変革に「挑む(いどむ)」ことに想いを込め、2016年7月に株式会社ガリバーインターナショナルから、株式会社IDOM(いどむ)へ社名変更。 ・2022に年IDOM Automotive Group Pty Ltd.グループ及びGulliver Australia Pty Ltd.の全株式を売却。
業界:商社
資本金: 416,000万円
-
・スマートインダストリー事業:IoTのエッジ領域を一気通貫でスマート化し、安全・安心なモノづくりのゲンバをソフトウェア技術で支えます ・セーフティライフ事業:デジタル社会のライフラインとなる超高速、低遅延な通信ネットワークを構築し、安全・安心な暮らしづくりを支えます ・セキュアビジネス事業:セキュリティ分野で培った認証技術とシステム構築の知見を活かし、安全・安心なビジネス環境づくりを支えます ・プロダクト:自社開発認証ソリューション「SECUREMATRIX」 総合脅威管理ソリューション「SOPHOS」
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
(1)SI&ソフトウェア開発…業務系ソフトウェア、組込系ソフトウェア、ネットワーク系ソフトウェア (2)検証サービス…開発評価サービス、第三者検証サービス (3)運用サービス…運用受託サービス、ヘルプデスクサービス、オンサイトSEサービス (4)自社プロダクトソリューション…Webセキュリティソリューション、Excel業務改革ソリューション、メールセキュリティソリューション (5)ワンストップソリューション ■案件事例 ・建築系IoTクラウド開発(AWSサーバレス、React)の設計、開発、検証 ・電池系IoTのクラウド開発(AWSサーバレス、Vue)の設計、開発、検証 ・一般コンシューマ向けスマホアプリを要件定義から設計、開発、検証 ・Android車載機器のUI開発、検証 ・医療機器・健康機器とBLE連携するスマホアプリの設計、開発、検証 ・LINEminiアプリの設計、開発、検証(Reactを使用)など他多数あり
業界:ソフトウェア
資本金: 45,316万円
-
新聞を中核とする事業持ち株会社 雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 250,000万円
-
ファッションECサイト運営 (オンラインフラッシュセールサイトのGLADD、GILTの運営、およびファミリーセールソリューションのWHITE LABEL、常設型のマーケットプレイス事業)
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・社内コミュニケーションサービス「Talknote」開発、運営、管理 社内で共有されていなかった情報等を「可視化」することで、会社全体はもちろん、部署内やチーム内での情報シェアが円滑に行われ、作業効率化や売上向上に繋げることを目指すツールを開発、提供しています。 <主な機能> ・社外メンバー検索、ユーザープロフィール(コミュニケーション機能) ・メンション機能(相手を指定した投稿) ・タスク管理(依頼、完了報告、期限等の共有) ・メール連携(他ツールと連携可) ・ファイル添付(20MB) ・既読、未読表示(確認漏れ防止) ・「いいね!」機能(価値ある投稿であることを伝える) ・コメント欄(意見交換で円滑な意思決定を実現) ・検索機能(過去の投稿を一発検索)
業界:インターネット
資本金: 66,993万円
基本情報
事業内容 |
・インターネット広告代理事業
・クリエイティブ事業 ・マーケティング事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
・若手にも責任のある仕事を任せてくれる、チャレンジングな社風です。
・在籍する社員の方々は、変化の大きい業界の第一線で活躍されています。
・「助け合い、支え合いながら一緒に頑張ろう」というマインドで協力しながら業務を進められています。
・プライムアカデミーや社内勉強会などを活用し、自己研鑽に励んでいる社員の方が多いことが特徴です。
・プロモーション施策の一つひとつにユーザへの想いを込めて丁寧に作り込み、真っ直ぐに仕事に向き合っていらっしゃいます。
・子どもを育てながら働いている社員の割合は21.0%(2016/1/22時点)で、会社全体に子育てを支援する風土が根付いています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2006年06月08日 |
代表者 | 代表取締役 松岡 弘芳 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.prime-x.co.jp |
従業員情報 | 175名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・インストラクター制度:入社直後の研修が完了した後、配属されてからの半年間、部署の直属の先輩が1対1で教育係になり、まず必要な考え方や基本的な知識を身に着けます。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、夏季休暇(5日)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児介護休暇、リフレッシュ休暇、看護休暇、創立記念日(7月7日) さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、役職手当、出張手当
さらに表示する |