フリー株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 107
2025年04月25日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・理想のコードで小規模なプロダクトをほぼ一人でも開発できる方 ・技術選定ができ、新しい技術もキャッチアップした上で最適な技術について議論できる方 ・自社開発の経験が3年以上ある方 ・自社のシステム構成や課題を理解している方

    想定年収

    615~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    freeeは、スモールビジネスのバックオフィス業務の自動化と最適な経営行動を可能にする統合型経営プラットフォームを追求しています。 このプラットフォームの実現を通じて、誰もが自由に経営できる世界を目指しています。 freeeの中でもコアプロダクトとして提供しているfreee会計、会計から機能分離し新しいアーキテクチャへと刷新される債権・入金消込領域の新規機能開発に携わっていただきます。 <業務内容> ・freee会計、債権管理・入金消込の機能開発  -機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善  -新規技術、コア技術に関する研究開発・調査  -PdM, UX とユーザーインタビュー、データサイエンティストと消込推測のアルゴリズム改善など ・freee会計、債権管理・入金消込の継続的運用に必要な開発  -CI/CD  -運用インフラ(AWS等)  -リファクタリング  -パフォーマンスチューニング  -不具合調査/修正  -障害対応 【仕事の特色】 <募集背景> ■債権、請求書ドメインについて 請求作業〜消込作業には様々な課題が存在します。請求作業はもともと紙による発行、送付によって印刷代、切手代といったコストがあるのと、電子帳簿保存法やインボイス対応といった新しい要件に基幹システムが追従できておらず転記作業が発生したり、消込作業においては1つの請求に対して取引先からの複数入金や差額入金などがあり突合に苦労しています。 freeeでは統合型経営プラットフォームとして、請求書の発行、送付をWeb上で完結し、入金明細の自動同期、消込作業も機械学習モデルや履歴ベースの推測モデルを用いて推測・突合することでこれらの業務を一手に担います。 私たちは理想の債権請求書を作り、freeeの統合型経営プラットフォームの柱へと推し進めていきたいと考えています。 共に成長し、価値を創り上げていきませんか?

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの設計、実装、テスト経験2年以上 ・統計学・機械学習・AIエージェントを用いたソフトウェア開発への意欲 ・機械学習プロジェクトにエンジニアとして関わったことがある ・色々なことに好奇心を持って積極的に関われる方 ・今までやったことのない領域に積極的に挑戦できる方 ・泥臭い作業を苦にしない方 ・自律的に判断・行動し積極的にアウトプットを出せる方 ・得られた経験を形式知として蓄積し、共有する方

    想定年収

    510~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■業務内容詳細 ・人事労務領域、会計領域における作業自動化エージェントの開発と運用(順次適用業務領域を広げる活動もします) ・AIエージェント開発サイクルを確立し、社内のAIエージェント開発を牽引する ・AIラボと協力し、最新の研究結果を積極的に運用する 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる企業です。 そしてそのミッションを『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム(https://corp.freee.co.jp/vision/)を提供することで実現したいと考えています。 freeeはミッション・ビジョンの実現に向け、2012年から会計・人事労務・電子契約・販売管理などの領域においてイノベーティブなプロダクトを産み出し、現在ではSaaS企業の代表的な一社とされるまでになりました。 さらに昨今、スモールビジネスでは特に人手不足が叫ばれています。 その変化に対応するために、freeeでは業務を効率化するSaaSプロダクトにとどまらず、スモールビジネスのオペレーションを代行するBPaaS (Business Process as a Service)プロダクトの提供を開始しています。 従来、大企業向けに業務を引き受ける「アウトソース」サービスは数多く存在しています。一方で一社からの受注が少額でオペレーションが複雑になるスモールビジネスの業務を引き受ける、大規模で標準化されたサービスは存在しませんでした。 したがってこの複雑なオペレーションを、freeeの培ってきたSaaSノウハウや新たなプラットフォームを通して、自動化することがスモールビジネスの人手不足解消の大きな一歩になると信じています。 BPaaSプロダクトではfreeeユーザーを様々な面倒ごとから開放するため、専門オペレータと高度に自動化されたプロセスを組み合わせてユーザーから見たバックオフィス業務の完全自動化を目指しています。 近年発展の目覚ましいAI技術をフルに活用し、AIエージェント+専門家オペレータの協働により、正確で信頼でき安心して仕事を任せられるというマジ価値を実現していきます。 BPaaSサービス開発エンジニアとしてAIエージェント開発に取り組みたい仲間を募集します。 <現状の課題/今後取り組みたいこと> ・オペレーターと呼ばれる、作業代行を行う人たちの業務をもっと楽にしたい ・自動化できる作業は大胆に自動化して格安でサービスを届けつつ、効率化された人間によるチェックで安心と信頼を担保する ・AIエージェントを”作り”、”育てる” <当該ポジションで働く魅力> 昨今注目が大きく今後も大いに発展するであろうAIエージェント領域における知識と経験を身につけることができます。 また、BPaaS事業は今後大きく成長することが期待される事業領域であり、プロダクトを一緒に育てていく過程を(大変なことも多いですが)経験することができます。 <開発環境> ・主要プロダクト開発言語: Ruby on Rails, Go ・AI開発言語: Python ・データ処理: SQL, Python, 一部 Apache Spark ・DWH: Athena, BigQuery ・コンテナ: Docker ・CI/CD: GitHub Actions (self hosted) ・BI: Re:dash, BigQuery console ・コミュニケーション: Slack, Github, JIRA ・Generative AI: Github Copilot, OpenAI, Bedrock, 社内独自基盤

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験直近2年以上 ・RDS/KVSなどのデータモデル設計の経験 ・freeeのミッション・ビジョン(https://jobs.freee.co.jp/about-us/mission-vision/)へ共感できる方 ・複雑な課題への知的好奇心と成長意欲・チャレンジ精神がある方 ・必要に応じて周りを巻き込み課題解決ができる方 ・機能の共通化、基盤化などで社内全体の生産性を上げることに興味関心がある方 ・webセキュリティ、パフォーマンスチューニングへの関心がある方

    想定年収

    690~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・ユーザーフレンドリーで安全な認証手段の開発 ・統合型経営プラットフォームに向けた、新規プロダクトにおけるアカウント関連の機能の開発を加速するための基盤の設計/開発 ・他社サービスIDとの連携やM&Aプロダクトなど、freee外のプロダクトをfreeeでシームレスに利用できるような仕組みづくり、基盤の設計/開発 【仕事の特色】 <Summary> freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとして開発をスタートしました。 以降、freee人事労務、freee会社設立, freeeプロジェクト管理 など、バックオフィスの効率化を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。 現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っており、統合型経営プラットフォームを掲げスモールビジネスのための ERP 型プラットフォームを提供しています。 また、近年の事業拡大に伴って、提携サービスとのID連携など、今までよりも複雑で安定した認証認可領域の機能が求められるようになってきています。 こういった背景があり、freeeのプロダクトの進化のスピードに合わせ、認証認可の基盤開発をすすめております。 活動例: Authlete を利用した認可基盤への移行 https://speakerdeck.com/terara/freeeniokeruoauth-oidcnohuo-yong-toauthletehenoyi-xing freee の統合方経営プラットフォームを実現するためには基盤の活用は必要不可欠であり、基盤の進化はプロダクトとビジネスの成長スピードを加速させるために非常に重要です。 全社的に大きなインパクトを与えられる重要なポジションとなっております。 社内の認証認可基盤という専門性が高いフィールドでの経験と、スケーラビリティ・セキュリティ・メンテナビリティを高い次元で実現したマイクロサービスの開発経験を通した高い技術力を得ることができるため、エンジニアキャリアの面でも魅力的なポジションと考えております。 <開発環境> ■使っている技術 ・言語  Go, Ruby, TypeScript ・FW  Ruby on Rails, React ・DB/データ分析  AWS Aurora(MySQL), AWS Elasticache(Redis), GCP BigQuery ・監視  Datadog, Bugsnag ・タスク管理/コミュニケーション  JIRA, Slack ・その他開発ツール  Docker, AWS EKS, Helm, Terraform,

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・開発実務の経験が5年以上あり、サーバーサイド(言語問わず)、Webフロントエンド双方の経験がある方 ・1つの開発チームのマネジメント、リード経験 ・課題に対して「絶対的な正解」はなく、最適解を探しながら大きな価値をユーザに届けたいという意思をお持ちの方 ・新しい知識をキャッチアップした上で最適な設計やアーキテクチャについて議論できる方 ・職種間の壁を作らず、相互の「実現したいこと」を理解しながら建設的な議論ができる方 ・社内外問わず多様性を重んじ、受け入れることができる方 ・現時点でチームマネジメントの経験がなくともチームの開発リード経験があり、Engineering Managerのキャリアにチャレンジする意欲のある方

    想定年収

    690~1,055万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・Rails製のfreee人事労務とGo製のマイクロサービスを中心としたプロダクトの開発業務 ・QA Engineer / Product Manager / Application Desginerとのプロダクト開発に関わるコミュニケーション ・基盤プロダクトを利用するプロダクトを開発するエンジニアチームとのコラボレーション ・中長期で担当プロダクトの技術/組織/品質課題の発見とアプローチ ・チームの成果最大化のための中期/短期での適切な目標設定 ・エンジニアリングマネージャとして、レポートラインのメンバーや周囲のピアとの1on1 ・レポートラインのメンバーへの評価 ・評価を元にした、メンバーへの建設的なフィードバックによる成長支援 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「統合型経営プラットフォームの実現」をビジョンに掲げ、複数の業務領域の課題を解決するプロダクトを展開しています。 複数プロダクトを提供するにあたり、それぞれのプロダクトで共通して利用するデータを一元的に管理統合するための基盤開発を、全社的に進めています。 当ポジションの開発チームではfreeeのプロダクトを利用する「従業員」の方々が行うバックオフィス業務をよりスムーズに行えることを目指し、freee人事労務に存在する従業員情報を一元的に管理統合するための基盤開発を行います。 「従業員」の方々の体験改善を目指したプロダクト開発の例として、 2024年にリリースした「従業員ポータル」というサービスをご紹介します。 ・freee各種プロダクトで発生する業務を一元管理「従業員ポータルアプリ」提供開始 https://corp.freee.co.jp/news/0107freee_product.html このポータルにアクセスすることで、freeeのあらゆるプロダクトに登録された業務タスクの閲覧や日々の勤怠登録などが可能になり、それぞれの業務に応じたプロダクトにアクセスして回る必要がなくなります。 私たちのチームでは、このような形の従業員の方々の成功(Employee Success)の実現を、基盤の開発を通じて目指していきます。 今回は、開発チームの拡大に伴い、チームを牽引するエンジニアリングマネージャー候補のポジションを募集いたします。 従業員情報基盤の開発を通じて、具体的に従業員の方のどのようなペインや課題を解決するのか、どのような技術的な難しさがあるのかなど、詳しい情報はカジュアル面談でお話できますと幸いです。 ・freee人事労務“ピープル・エンパワーメント”ムービー https://www.youtube.com/watch?v=MEkWOAqEjuA ・「統合flow」を発表。統合体験を更に強化し、スモールビジネス経営の“3つの分断”を解決 https://corp.freee.co.jp/news/freeetogoworld2024report.html ■開発組織の特徴/詳細 ・大きな裁量のあるチーム開発を行っています エンジニアが、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを活かしながらプロダクトの開発を実現しています。 どういう風に開発していくかはチームに対して大きく裁量が委任されています。 開発チームとして、エンジニア以外のプロダクトマネージャやQA、デザイナーとの垣根がなく、お互いをリスペクトしつつ、FeedBackを交わし合いながら日々開発しています。 ・利用技術の幅が広くフルスタックエンジニアとしての成長できる アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただけます。 サービス開発の目的に応じて、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定します。フロントエンドからサーバサイド、インフラまで対応いただくため、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。 技術書籍購入やカンファレンス参加の費用補助などもあり、会社としてエンジニアの成長を支援しています。 以下はfreee人事労務エンジニアの技術記事の紹介です ・自動テストの高速化へ取り組んだ事例 https://developers.freee.co.jp/entry/improving-ci-testing-for-next-quality ・Product Managerも兼任するエンジニアの新機能開発におけるスコープの絞り方に関する記事 https://developers.freee.co.jp/entry/2024/11/15/111356 ・Local Write Forwardingを活用したデータベースのCPU利用率低減に取り組んだ事例 https://developers.freee.co.jp/entry/introduce-local-write-forwarding ・ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業 -CEOやCTOなど経営陣をはじめ、多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。freee人事労務のエンジニアでも約半数がお子さん持ちなので突発的な家庭の都合や、出勤時間や自宅勤務にも大変理解があります。 -当ポジションのチームでは、全社としては出社して働くことを基本としつつも週何日出社するかは開発フェーズに依存するものと考え、各開発チームに委任しています。設計フェーズなので週3日出社して抽象的な議論を交わすチームもあれば、積極的に手を動かすフェーズなので週0出社で集中開発するという期間も存在します。 <キャリアパス> freeeのエンジニアにおいて決まり決まったキャリアパスはなく、マネージャーやTechLeadなどのロールと、ジョブランクが切り離されているので、可能な限り本人の意思を尊重したキャリアパスを描くことができます。 そのための異動制度も充実しており、年に1度全員に異動を考えられる制度が存在します。 また同じ組織内にグローバルの開発組織(オフショアではない)が存在するので、そちらに異動して技術だけでなく英語力を鍛えることもできます。 その異動制度においては本人のキャリアパスを考えた様々な異動が可能になっています。 以下に実際にfreee内であった異動事例を記載します。 ・WebEng → Product Manager ・WebEng → SRE ・WebEng → QA ・開発マネージャ → TechLead ・開発部長 → SREの1エンジニア ・日本WebEng → グローバルWebEng エンジニアからQAに異動した事例 https://developers.freee.co.jp/entry/qa-adventcalendar-2023-18 また、開発にはProduct Managerと開発リーダーを一人で兼務したほうが生産性の高い開発ができるのでは?という仮説のもとでそういった役割を創設してみるなど、柔軟なアサインを提供しています。 <開発環境> ■利用技術 Webサーバーサイド:Ruby on Rails(メイン),Go + gRPC(一部のマイクロサービス) Webフロントエンド:React,Redux,TypeScript,Vite, Storybook データベース:MySQL,Redis インフラ:AWS (EKS, ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift,Argo CD, Argo Workflows ...),Kubernetes,Docker, CircleCI,Fluentd,Google BigQuery, Datadog その他:GitHub. GitHub Copilot,JIRA,Confluence, Slack 他、様々なAI開発支援ツールの検証作業を全社で行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・技術  -開発経験5年以上のうち、Webアプリケーションの開発経験2年以上(開発言語不問)  -RDBMS(MySQL, Postgres, etc..)を活用した開発経験 ・ソフトスキル  -沖縄で最先端のwebサービスを開発したい方 ・ユーザーのためのプロダクト開発に情熱を持って取り組める方 ・自分だけではなくチームの成長のために行動できる方

    想定年収

    690~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆいレール 市立病院前駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・freee販売の機能開発  -機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善  -新規技術、コア技術に関する研究開発・調査  -PdM/UX/QAチームとのチーム開発 ・freee販売の継続的運用に必要な開発  -CI/CD  -運用インフラ(AWS等)  -リファクタリング  -パフォーマンスチューニング  -不具合調査/修正  -障害対応 【仕事の特色】 <Summary> 沖縄拠点を拡大するにあたりメンバーを募集します。2022年11月にリリースされた新規プロダクト「freee販売」の新規機能や改善を行っていただくエンジニアのポジションです。 「freee販売」は、日常の業務を自動化によって効率化しつつ収集した情報に基づいた適切な経営判断をサポートすることで、スモールビジネスにおける「販売管理」の課題を解決するサービスです。(参考: https://www.freee.co.jp/sales-management/) そうした提供価値を拡充していくために、設計から実装、リファクタリング、パフォーマンスチューニングなどに取り組んでいただきます。 freeeは「統合型経営プラットフォーム」という考え方を掲げ、バックオフィスだけでなくフロントオフィスの効率化を実現するサービスの提供を行っています。 「freee販売」は、そうした事業の中で重要なポジションを占めるサービスであり、東京に本社を置くfreeeの中で地方エンジニアが中心となって関西、札幌のエンジニアと連携しながら開発を進めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・リードエンジニアもしくはエンジニアリングマネージャーとしての2年以上のチーム開発経験 ・フロントエンドからバックエンドまでの2年以上の開発経験 ・中〜大規模システムの設計、開発、運用経験 ・当社のミッションに共感できる方 ・チーム内外問わずコミュニケーションを大切にできる方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方

    想定年収

    757~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・freee受取請求書 (https://www.freee.co.jp/invoice-receipt/ ) の開発に携わっていただきます。 ・PM・UXとチームを組み、プロダクト開発を行っていただきます ・Go言語 / Ruby on Rails / Reactを用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わっていただきます ・立ち上げ〜グロースフェーズにあるプロダクトのため、ビジネスサイドからのフィードバックを受けながら機能追加や改善を行っていただきます 【仕事の特色】 <freeeの特徴> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッション、そして「だれもが自由に経営できる 統合型経営プラットフォーム」というビジョンのもとに、中小企業・個人向けの会計・人事労務・販売管理等を中心とした統合型クラウドソフトを提供しています。 我々が取り組んでいる「統合型」は、従来の業務ソフトとは大きく異なる概念です。 従来のソフトは、会計や労務、販売管理や受発注といった「業務ごとの部分最適」を目指してきました。 しかし、これでは業務によって必要な作業が異なります。 たとえ業務間でデータ連携を行ったとしても、複雑な確認作業が残ります。 一方でスモールビジネスには、業務ごとに専任者をつけるような余裕はありません。 freeeの統合型は、従来バラバラに存在していた業務やデータを、フロントオフィスからバックオフィスまで一気通貫させます。 複雑な経営をシンプルにします。 そしてスモールビジネスが、専門家や取引先とつながるプラットフォームになります。 それによって、スモールビジネスが面倒なことを考えすらせず、時間的にも心理的にも解放されること。 いつでも気軽に経営状態がわかり、根拠と自信を持って、新しいチャレンジへの意思決定を下せること。 誰もが自由に経営を行えること。 freeeの統合型は、そんな世界を実現していきます。 <支出管理事業の特徴> 支出管理(Business Spend Management)領域は世界的に急成長している市場で高いポテンシャルを秘めています。 その中でもfreee会計という会計システムを持っているfreeeだからこそできる、稟議・決済・会計処理までの一貫した支出管理体験の実現を目指し、「freeeカードUnlimited」「freee受取請求書」といった複数のプロダクトの開発を行っています。 ・参考:支出管理事業について https://www.youtube.com/watch?v=BLTc-aIwM6A 「freee受取請求書」では、「請求書を受け取り、銀行振込し、会計処理する」といった一連の業務を、一気通貫で効率化することを目指しています。 一気通貫で効率化する例: ・専用メールアドレスで請求書を受け取れば、書類が自動格納できる ・書類からインボイス登録番号や取引先などを自動で読み取りできる ・支払期日管理や振込までの作業が一元化できる ・従業員から経理へ請求書の支払い依頼ができる 「freee受取請求書」の成り立ちは、スタートアップであった「sweeep株式会社」が2023年に完全子会社化されたことから始まっています。 現在は、そのsweeepプロダクトのノウハウを活かし、新プロダクトを立ち上げている最中です。 ビジネスサイドやユーザーからのフィードバックを受けながら、受取請求書マーケットで受け入れられるプロダクトを作り上げられるやりがいのある環境です。 https://invox.jp/sweeep https://corp.freee.co.jp/news/20230120freee_sweeep.html また、一定の企業規模になり、これからIPOを目指す企業では社内の内部統制を構築していく必要があります。 こうした企業に対しても、freeeなら統合型ERPとして社内ワークフローや会計システムとの連携を行うことが可能となっており、支出管理システム以外の複数のプロダクトを活用していただくことでシームレスな業務体験を提供することが可能となっています。 こうした背景からfreeeの目指す「統合型経営プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、支出管理事業は位置付けられています。 <現状の課題/今後取り組みたいこと> freeeにおける我々「支出管理事業部」は、経理業務の効率を10倍以上に向上させることを目指しています。 現状、経理業務に不慣れな従業員による入力ミスや手続きの遅れが多くの中小企業で課題となっています。 この課題を解決するため、「会社の支出を思いのままに」というプロダクトコンセプトに基づき、申請から決済そして会計に至るあらゆる支出にかかわる業務プロセスを統合したプロダクトの開発に取り組んでいます。 新規開発のほかにも技術負債の解消、内部品質の向上、システムのリアーキテクチャなど攻めと守りを両立した開発を行っています。 <当該ポジションで働く魅力> ・裁量を持って、上流から一気通貫して推進いただけます エンジニアとPM・UXがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながらエンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 ・品質とUXの両立を目指した開発を経験できます 「振込額」や「経理処理に関する金額」を扱うといったミッションクリティカルな領域と、「経理や従業員の方が一気通貫で、できるだけ入力いらずでスムーズに業務」できるような体験をスピード感をもって提供すべき領域の両面を考慮しながら開発することができます。 また自社既存プロダクトや社内基盤と連携し、複雑な仕様を整理していく必要があるため難易度の高い開発環境で経験を積んでいただける環境です。 ・フルスタックエンジニアとしてスキルを磨いていただけます 開発チームでは開発プロジェクトごとにチーム内でフロントエンドからサーバサイドまで含めて設計を考え決定しています。 そのためフロントエンドからサーバサイドまで対応いただくことができ、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・AWS,GCP,Azure などのクラウド技術を用いたシステム設計・構築・運用経験 ・Docker, Kubernetesを利用したサービスの運用経験 ・IaCを用いたインフラ構築の経験 ・Datadog等何らかのSaaSを用いた監視・運用経験 ・Site Reliability Engineering に関する基本的な知識の保持 ・freeeのEnabling SREチームのMission、 Visionに強く共感しプロダクトチームのソフトウェア開発ライフサイクルの自己完結を目指せる方 ・未知の分野に対して積極的に学び、アウトプットする好奇心を持ち合わせている方 ・強いオーナーシップと高いスピード感を持って実行・改善を繰り返すことができる方 ・エンドユーザーの視点を忘れずシステムの信頼性やパフォーマンスがユーザー体験に与える影響に対して常に向き合える方 ・自分のチームの枠を超えて積極的にコミュニケーションを行える方

    想定年収

    615~1,055万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■業務概要 ・プロダクトチームへのSLO導入・ 運用の仕組みの構築  -プロダクトチームに対して、サービスレベル目標(SLO)の概要や意義・重要性についてのオンボーディング、及び導入支援  -SLOを効果的に導入・運用するためのSLO定義やアラート設定用Terraformモジュールの作成・整備  -SLOの達成度を定期的に評価し、信頼性向上のための改善策をプロダクトチームと協力して実施 ・アラート/インシデントマネジメントの仕組みの構築  -プロダクトチームが自らアラートに対応できるよう、通知の仕組みを構築・改善  -Runbookの作成および各アラートの優先度や通知先などの基準を整備し、アラートの標準化を推進 ・オブザーバビリティの向上  -システムの監視やトラブルシューティングに必要なログ・メトリクスの収集方法の整備  -収集したデータを可視化し、リアルタイムでの状況把握やトラブル発生時の迅速な対応を可能にするダッシュボードの構築  -収集したデータから、異常検知や障害原因の特定に役立つアラートの設定やチューニング  -収集したデータを分析し、システムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザー体験などの改善につながるインサイトの発掘  -オブザーバビリティ向上に必要なツールや技術の調査・導入、および既存ツールの改善やカスタマイズ ・キャパシティプランニングの改善  -サービス特性(トラフィックパターン、ピーク時など)の分析から将来的な利用量の予測、リソースの調達  -アーキテクチャやインフラを評価、プロダクトチームに対して改善提案  -ドキュメントによるプロダクトチームへの共有、それらの自動化 ・プロダクトチームに対する SRE 文化の Enabling  -プロダクトチーム横断の委員会活動を通じ、プラットフォームへの課題感の吸い上げ  -プロダクトチーム内のトイル比率の可視化及び削減の支援  -プロダクトの運用・保守をよりスムーズにするためのドキュメンテーション作成や整備  -開発プロセスやシステム構成の見直しや最適化に向けたアドバイスや支援 私達の理想に賛同いただける方のご応募お待ちしております。一緒にプロダクトチームの自律化にチャレンジしていきましょう。 【仕事の特色】 <Summary> freeeは、「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」を実現するため、プロダクトの機能性、信頼性、そしてシステムアーキテクチャの進化を目指しています。 この進化を遂げるためには、プロダクトチームが完全に自律的なチームとなり、迅速にソフトウェア開発ライフサイクルを回すことが必要不可欠であると考えています。 そのため、私たちはサービスレベル目標(SLO)といったメトリクスを基に、様々な要件に対して効果的な意思決定と優先順位付けを行えるSRE(サイト信頼性エンジニアリング)のプラクティスに注目しました。 SREの実践により、プロダクトチームは定量的な根拠に基づいた強力な意思決定を下すことができるようになります。 この目標を達成するために、私たちはSREの原則を深く理解し、プロダクトチームと共にサービスの信頼性向上に取り組む「Enabling SREチーム」を発足させました。 <Mission / Vision> プロダクトチームがStream-Aligned Teamとしてソフトウェアライフサイクル全体を一貫してドライブできる世界を実現する。 freee ではユーザーに直接価値を届けるチームはプロダクトチームです。そのプロダクトチームが 「完全に自律的なチームとなり、迅速にソフトウェア開発ライフサイクルを回すことでユーザへ多くの価値を提供できる」という思いからこのようなビジョンを制定しました。 <開発環境> ■利用している技術スタック ・Application Language: Ruby on Rails, Go ・Application Platform: Kubernetes(EKS), helm, helmfile ・CI/CD: Github Actions, CircleCI, ArgoCD, ArgoRollouts ・Middleware: Nginx, Envoy, Puma/Passneger/Unicorn, fluentd ・AWS Service: Aurora MySQL, Redis, AWS OpenSearch(Elasticsearch) ・Monitoring: Datadog, Performance Insight ・IaC: Terraform

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発・運用に携わった3年以上の経験 ・Typescript, React, Ruby on Railsのそれぞれ1年以上の開発経験 ・フロントからバックエンドまでフルスタックに一人で開発できる ・チームやプロジェクト等何かしらのリーダー経験 ・スモールビジネスを世界の主役にするためのツールを開発・提供することによって社会に貢献したいというITエンジニアとしての使命感がある方 ・自身が開発するプロダクトのミッションを達成するために自律的に動き、関係者をうまく巻き込み、いろんな課題に果敢に挑戦できるマインドを持っている方

    想定年収

    690~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・freee会社設立及び創業領域サブプロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・freee会社設立及び創業領域サブプロダクトの開発を効率化するための負債返済の計画と開発 ・フロントからバックエンドまでフルスタックな開発 ・freeeの他サービスとの連携機能開発 【仕事の特色】 <Summary> freeeは、「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「だれもが自由に経営できる」統合型経営プラットフォームを提供している会社です。 経営に必要なあらゆるものが繋がり、シンプルに統合されることで、スモールビジネスが自由になる体験を指します。 freee会社設立は2015年に「起業にまつわる書類・雑務からの解放」、「起業のサポートをする専門家とつながりやすくする」をコンセプトにリリースされ、累計5万社以上の法人設立をサポートしてきました。 様々な新しいビジネスの誕生をサポートしつつも、プロダクトとしては10年に近い歴史を持ち、負債も増えています。 その一方で、もっと「起業を楽にしたい」という思いもあり、創業にまつわる雑務をもっと解放するためにもっと新機能を開発をしていきたいと考えています。 プロダクトの負債をうまく返済しつつ、プロダクトの機能を開発・改善してくれる、そんな仲間をfreeeでは募集しています。 <現状の課題/今後取り組みたいこと> ・創業領域の「めんどくさいこと」を解放するための新機能開発や既存機能のUX改善 ・開発生産性の向上(技術的負債解消、CI/CD改善、リアーキ等) ・設立後ユーザーのfreee他プロダクトの紹介、クロスセル <開発環境> サーバサイド: Ruby on Rails (アプリケーション)、Go (マイクロサービス) フロントエンド: Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint データストア: Aurora MySQL、Redis インフラ/監視等: AWS(EKS、S3、SQS)、Datadog、Bugsnag CI/CD: ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD その他: GitHub Enterprise、Slack、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・理想的なアーキテクチャ、コードを自ら考え、小規模なプロダクトをほぼ一人でも開発できる方 ・技術選定ができ、新しい技術もキャッチアップした上で最適な技術について議論できる方 ・Webサービスの開発経験が2年以上ある方 ・担当案件のシステム構成や課題を理解し、改善の提案ができる方 ・自分だけではなくチームの成長のために行動できる方

    想定年収

    757~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 京橋駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・プロダクトおよびフィーチャーの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【仕事の特色】 <募集背景> 日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。 会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。 プラットフォームだからこそ銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。 経理や労務に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界トッププレイヤーとしてより強固なプラットフォームを構築していきます。 「freee(フリー)」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験1年以上必須 ・RDBMSの最低限の理解 ・自分が作っているサービスに愛着を持って改善できている方 ・ユーザーのことを考えて開発している方 ・チームと一緒に働くことが好きな方

    想定年収

    757~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 名古屋駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・freee会計のコア機能の開発  -記帳業務、受領業務、データ移行の機能に関する仕様検討/開発/改善 PM, UX, QAとのチーム開発 ・freee会計の継続的運用に必要な開発  -CI/CD  -運用インフラ(AWS等)  -リファクタリング  -パフォーマンスチューニング  -不具合調査/修正  -障害対応 【仕事の特色】 <Summary> freeeの中でも中心となる「freee会計」の機能追加や改善を行っていただくエンジニアのポジションです。 国内でも最大級のRailsアプリケーションの機能開発を通じて、ソフトウェアの設計論、大規模なリファクタリング、パフォーマンスチューニング等をしていただきます。 事業としても、このプロダクトは重要なポジションであり、顧問税理士として個人事業主や法人の会計を行うユーザーの方々の業務をより便利に変えていくためのプロダクトづくりです。 <今抱えている課題> ・会計事務所のリアルタイム化を通じてスモールビジネスを世界の主役に  freee会計はさまざまなユーザー様に使われるサービスになってきましたが、全ての会計業務をユーザー様だけで行うわけではなく、税理士資格を持つ方たちが顧問として会計業務を一緒に行うことが実は多いです。 ただ、歴史の長い業界でもあるため、手作業による入力コストや紙を必要とする業務がいま  だに多い世界でもあるのが実情です。 この手作業のコストを自動化することで削減したり、紙をデジタル化していくことで自動化に繋げやすくしてあげることで、税理士及び顧問先であるユーザー様の業務効率を上げていきたいと思っています。 ・複雑なドメインをシンプルに使えるようにしたい  -自動化を標榜しているサービスなため、ただのCRUDな機能ではなく次の業務を行うための推測データを作ったり、自動で業務を進めてしまったりといった開発が多いのが特徴です。なのでドメインロジックは複雑になりがちという課題があります。  -そのためリファクタリングも常に行いながら開発していきつつ、ドメイン駆動な設計を意識したアーキテクチャの導入など、常に将来のメンテナンスコストを意識していく必要があります。 ・大規模データとの戦い https://speakerdeck.com/waka/da-kinapurodakutofalseyu-tefang?slide=12  -こちらのスライドにも紹介している通り、使われるサービスになってきたことでカジュアルにレコード数が億を超えるテーブルが増えてきました。  -サービスの性質上、検索や集計といったIOヘビーな処理も多く、データストアのパフォーマンス改善も継続的に行う必要があります。   -クエリチューニングからスライド内に書いているようなAWSコンポーネントを活用した設計の見直しまで、方途を尽くしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・技術・開発経験 ・実務でのSQL利用経験(2年以上) ・何かしらのプログラム言語の利用経験 ・ビジネスや利用者が求めるデータ集計処理の開発経験 ・ソフトスキル  -ビジネスや利用者の課題を理解、言語化し着実にタスクを実行出来る方 ・freeeの価値基準への理解と共感  -https://jobs.freee.co.jp/about-us/culture/ ・様々な職種とコミュニケーションを図り、適切に期待値を調整しながら時には泥臭く、高い目標に対して漸進的に進められる方 ・経験がない分野・技術でも積極的にキャッチアップを図り、アウトプットに繋げられる方 ・心理的安全性の本質を理解し、課題に対して文脈を共有しながらもあるべき姿を議論・定義し実現できる方 ・組織、チームに得られたノウハウや経験を還元する行為を厭わない方

    想定年収

    560~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・freee においてプロダクト、財務・CSなどのドメイン毎のデータモデリングをアナリスト、データ利用者とコミュニケーションしながら開発、運用  -経験者に従事し、小規模なタスクから実行し成長度合いに応じて、仕事の幅を広げる想定です。 ・モデリングしたデータを定期的に更新するためのデータパイプラインや継続的にデリバリするためのCICDの開発、運用 ・データモデリング整備の中で作成したデータに関するメタ情報や文脈を整理し、データマネジメントのメンバーとコラボレーションしながら情報をアップデート 【仕事の特色】 <Summary> マルチプロダクトの事業を展開するfreeeにおいて、プロダクト分析、セールス・マーケ分析など多様なデータドメインの利用者が正しくデータを利用・意思決定するためのデータモデリング、データウェアハウス、データマートの整備を行うことでデータを事業のインフラに昇華するラストワンマイルに貢献するポジションです。 「スモールビジネスを、世界の主役に。 」 というMISSIONのもと、freeeはマルチプロダクト戦略をとっており、会計、人事労務を始め様々なプロダクトを世の中に提供しています。 プロダクトを通じた顧客との複数の接点があるということは、それだけデータを活用するドメインが存在します。 SaaSプロダクトのための分析や、セールス•マーケティングのための分析などモニタリングし意思決定に繋げる指標はそれぞれ異なりますが、残念ながら多様なドメイン全てにデータウェアハウスやデータモデリングを整備する事が出来ていない状況です。 重要なドメインに対しては、データモデリング・データウェアハウス整備を行うことで、利用者が素早く正しい値を利用できることは、データによる意思決定の高速化と誤った意思決定の防止に繋がるため非常に重要と考えています。 本ポジションでは経験者に従事しながら、データ利用者とコラボレーションしながらデータモデリング・データウェアハウスを整備することで、アナリティクスエンジニアの経験を積みキャリアを形成することが可能です。 freeeのデータプラットフォームは現在、変革期を迎えているフェーズです。 生成AIの活用期待も高まって来ており、データモデリングのニーズは日増しに高まっています。 是非、一緒にデータプラットフォーム・データ活用を盛り上げませんか? <現状の課題/今後取り組みたいこと> freeeのデータ活用は主にデータ分析が主軸でした。しかし、生成AIの台頭などによりデータを資源とした活用のニーズはより多様化し、複雑化しています。 また、マルチプロダクト戦略もあり、複数のプロダクトを通じた顧客との接点。プロダクトをまたがったデータの活用ニーズも発生してきております。 そのような状況の中で、現行のデータ基盤はこれらのニーズを叶えきれていませんでした。 そこで、ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャが適切と考え、現在プラットフォームの立ち上げを行っています。 詳細な課題背景はこちらで登壇しております。 https://datatech-jp.connpass.com/event/337374/ アナリティクスエンジニアとしては、全社に展開するデータウェアハウス・データマートをドメイン毎に整備し、社内のPM、PdM、Engineerやセール・マーケなどの多様なデータ利用者にデータを届ける役割を持った環境の整備を実行します。 <当該ポジションで働く魅力> ・大規模かつ先進的なデータプラットフォームの開発に従事出来る点  -複数のプロダクトかつ複数の利用部署があるため、ニーズもデータも多様です。要件と価値を捉えながら具体的なソリューションに落とし込むことは他の企業では中々できない機会だと考えます。  -また、プロダクトが複数存在しますがバックオフィスに関連したサービスが中心となるため、相互利用・横断的な利用ニーズがあり、大規模かつ再利用性が高い仕組みを検討するモチベーションがあることも特徴と言えます。 ・最新のクラウドサービスやツールを利用しデータプラットフォーム開発が可能な点  -AWSやGoogle Cloud などのクラウドプラットフォームやdbtなどの最新のソフトウェアを扱ったデータモデリングの開発に従事が可能です。 ・プロダクトやビジネスサイドと距離が近く、データ活用のProjectを四半期毎のマイルストーンを置きながら漸進的に進められる点  -データ活用は、エンジニアだけでは完結せず利用者サイドと価値を追い求める必要があります。freeeの価値基準にも繋がりますが、課題がそこにありムーブメントが巻き起こったときはかなり素早く成果まで導く力があることが、データモデリングにおいてもモチベーション・原動力になり得ると思います。 ・組織を跨いだトポロジー型組織での業務に従事出来る点  -ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャに移行することで、組織を緩やかにトポロジー型組織に移行しています。  -単体のチームで全て実現出来ることは少ないですが、チーム間の摂理面とコミュニケーションプランを設計しながら、自律性と生産性が高い組織にアップグレードしています。  -企業やプロダクトの規模が大きいからこその経験になるかと思います。 <開発環境> ・データ処理:SQL, Python, 一部 Apache Spark ・ワークフローエンジン:Digdag, Cloud Workflows ・Transform: dbt ・DWH:Athena, BigQuery ・コンテナ:Docker, Cloud Run ・CI/CD:CircleCI, GitHub ・BI:Redash, Ttableau, Looker Studio ・コミュニケーション  -Slack, Github, JIRA ・Generative AI  -Github copilot, OpenAI など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の実務経験4年以上 ・Ruby on RailsもしくはReactを用いた開発経験 ・バックエンド開発の業務経験 ・ソフトウェアアーキテクチャの設計経験 ・チーム開発でのプロダクト開発経験 ・freeeのミッション「スモールビジネスを、世界の主役に。」に共感できる方 ・顧客の課題を理解し、価値あるプロダクトを創造することに情熱を持てる方 ・チームと協力しながら品質とスピードを両立できる方 ・新しい技術や課題解決へのチャレンジを楽しめる方

    想定年収

    690~1,055万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容> 本ポジションでは、freee会計の債務領域におけるプロダクトの企画、設計、実装、テスト、計測、改善のすべてのフェーズに携わっていただきます。 具体的には以下のような業務を担当していただきます。 ・債務領域、例えば購買申請や経費申請といった業務ドメインにおいて、フロント、バック、インフラを含めたフルスタックな開発 ・数億レコードにも及ぶデータベースの管理やパフォーマンス改善 ・PMやUXデザイナーと密接にコミュニケーションしながらプロダクト開発を推進 ・マイクロサービス化やリアーキテクチャを進めるための基盤整備と改善 あなたの経験や適性に応じて、プロジェクトの中で最もインパクトのある形でご活躍いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 統合型経営プラットフォームを実現するにあたり、freeeのメインプロダクトである「freee会計」は他のあらゆるプロダクトから連携される要のサービスとなっており、機能開発はもちろんパフォーマンス課題や技術的負債の解消など運用面の課題も並行して改善していく必要があり、これらを解決するためフロントエンド・バックエンド問わず様々な領域の開発をしていただくエンジニアを募集しています。 「freee会計」はローンチから10年以上経過し、データ量も凄まじい大きさになっていますが、さらなる飛躍を目指すために開発生産性の改善を行い機能開発をよりスケールさせる体制やパフォーマンス課題の解消による顧客体験品質の向上といったところが急務になっており、これらの経験はアプリケーションエンジニアとしてはキャリアパス形成の面でも非常に魅力的なポジションとなっています。 統合型経営プラットフォームを実現するためのfreeeの最重要プロダクトである「freee会計」の価値創出に手を貸していただけませんか? <現状の課題/今後取り組みたいこと> freeeにおける我々「支出管理事業部」は、経理業務の効率を10倍以上に向上させることを目指しています。 現状、経理業務に不慣れな従業員による入力ミスや手続きの遅れが多くの中小企業で課題となっています。 この課題を解決するため、申請から決済、そして会計に至るあらゆる支出プロセスを統合したプロダクトの開発に取り組んでいます。 また、長年使用されてきたfreee会計は、その歴史の中で技術的負債が蓄積されています。 現状大規模なモノリシックなシステム上にあるため、抜本的なリアーキテクチャのチャレンジも行っています。 このような課題に一緒に挑み、債務領域の未来を変えていくエンジニアを募集します! <当該ポジションで働く魅力> ・日々使われる身近な業務に直結する開発: 購買申請や経費処理といった誰もが経験する業務を最適化するプロダクト開発に携われます。 ・フルスタックエンジニアを目指す環境:フロントエンド、バックエンド、インフラなど、技術領域を超えて幅広いスキルを磨ける環境です。 ・巨大なデータセットを扱うスキル:数億レコードを管理し、パフォーマンスチューニングに挑む経験ができ、エンジニアとしての市場価値を高められます。 ・オープンな社内文化と豊富な成長機会: 他のチームやプロダクトと協力しながら、スキルや知見を共有し成長していける風土と仕組みがあります。 ・新技術への挑戦:最新技術を積極導入する文化があり、常に新しい挑戦を続けることが可能です。 <開発環境> ■使っている技術 ・使用する技術スタック 言語: Ruby, Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク: Ruby on Rails, React, Node.js データベース: AWS Aurora(MySQL), AWS Elasticache(Redis), BigQuery インフラ/モニタリング: Docker, Kubernetes (k8s), Helm, Terraform, AWS EKS, Datadog, Bugsnag ・開発ツール タスク管理: JIRA コミュニケーション: Slack その他: Zuora, Salesforce

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・リードエンジニアもしくはエンジニアリングマネージャーとしての2年以上のチーム開発経験 ・フロントエンドからバックエンドまでの2年以上の開発経験 ・中〜大規模システムの設計、開発、運用経験 ・当社のミッションに共感できる方 ・チーム内外問わずコミュニケーションを大切にできる方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方

    想定年収

    750~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容> 法人向けカードサービス「freeeカード Unlimited」の開発に携わっていただきます。 ・freeeカード Unlimited https://www.freee.co.jp/payment/card/ 開発を担当しているエンジニアが技術ブログを公開していますので、ぜひ併せてご覧下さい。 ・【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり https://developers.freee.co.jp/entry/freee-card-unlimited-overview ・【連載 第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 https://developers.freee.co.jp/entry/asynchronous-communication <業務内容詳細> ◾️拡大フェーズのプロダクトの成長をリード PMやUXデザイナーといった専門性を持つメンバーとともに、プロダクトの企画段階から深く関わっていただきます。 ビジネスサイドからのダイレクトなフィードバックを迅速に開発に反映し、プロダクトを市場に最適化していくという重要なミッションを担っていただきます。 ご自身の技術的なアイデアや判断が、プロダクトの成長を直接的に牽引していく、非常にやりがいのあるフェーズに携わることができます。 顧客の課題解決に直結する機能開発や改善を通じて、プロダクトが成長していく過程を肌で感じることができます。 ◾️幅広い技術領域に挑戦 Go言語 / Ruby on Rails / React を用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わることができます。 またClineやCursor、Devinなど常に新しい技術トレンドにキャッチアップし、効率的かつ革新的な開発にチャレンジできます。 この幅広い経験を通じて、総合的なエンジニアリングスキルを磨くことができます。 ◾️技術的リーダーシップを発揮し、チームを牽引 技術的な意思決定に深く関与し、チームを技術的な側面からリードしていくことを期待しています。 将来のアーキテクチャを見据えた設計や、技術的な課題に対する深い探求心をもって、チームを牽引いただきたいです。 【仕事の特色】 <freeeの特徴> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、「だれもが自由に経営できる 統合型経営プラットフォーム」の実現を目指し、中小企業や個人事業主向けに会計、人事労務、販売管理を柱とした統合型クラウドサービスを提供しています。 我々が取り組んでいる「統合型」は、従来の業務ソフトとは大きく異なる概念です。 従来の業務ソフトは「業務ごとの部分最適」に留まり、データ連携を行っても複雑な確認作業が不可避でした。 しかし、スモールビジネスには専任者を置く余裕がなく、煩雑な業務が経営の足かせとなっています。 freeeの「統合型」は、フロントオフィスからバックオフィスまでの業務とデータを一気通貫させ、複雑な経営をシンプルに変革します。 スモールビジネスが面倒なことを意識せず、時間的にも心理的にも解放されること。 いつでも経営状態を把握でき、根拠に基づいて新しいチャレンジへの意思決定を行えること。 誰もが自由に経営を行えること。 freeeの統合型は、そんな世界を実現していきます。 <支出管理事業の特徴> 支出管理(Business Spend Management)領域は、グローバルで年率10%の成長を誇る、2.2兆円規模の巨大な市場であり、非常に高いポテンシャルを秘めています。 https://www.grandviewresearch.com/industry-analysis/spend-management-platform-market-report freeeは、稟議・決済・会計処理までを一気通貫させる独自の支出管理体験の実現を目指し、この成長著しい領域で事業を積極的に展開しています。 支出管理領域におけるスモールビジネスの悩みは、「資金繰り」や「内部統制」に関わるものが多くあります。 支出管理開発本部ではそうした悩みを解決するため「freee支出管理 支払」「freee支出管理 支払 カード」「freee支出管理 受取請求書」といった複数のプロダクトの開発を行っています。 スモールビジネスにおけるクレジットカードの発券・限度額付与には大きな課題が存在します。 充分な売上を上げているが創業間もない企業や、VCから多額の資金調達を行っているが広告費を投じて事業成長させているフェーズなので赤字の企業など、こうした成長過程の企業に対して、既存のクレジットカード会社は適切な与信枠付与を行うことができません。 会計システムを持つfreeeだからこそ、この会計データを用いた独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供することが可能となっています。 また一定の企業規模になり、これからIPOを目指す企業では社内の内部統制を構築していく必要があります。 こうした企業に対しても統合型ERPとして社内ワークフローや会計システムとの連携を行うことが可能となっており、支出管理システム以外の複数のプロダクトを活用していただくことでシームレスな業務体験を提供することが可能となっています。 こうした背景からfreeeの目指す「統合型経営プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、支出管理事業は位置付けられています。 <現状の課題/今後取り組みたいこと> 支出管理事業では支出領域の統合体験を実現するため、カード機能の新規開発と並行して既存の複数のプロダクトを支出管理プロダクトに統合する開発も行っており、システムの複雑性は日々増加しています。 カード決済というミッションクリティカルな領域で、品質と生産性を維持しながら難易度の高い開発を行っていくため新規開発のほかにも技術負債の解消、内部品質の向上、システムのリアーキテクチャなど攻めと守りを両立した開発を行っています。 <当該ポジションで働く魅力> ◾️事業を牽引する裁量がある プロダクトの企画・構想段階から積極的に関与し、PMやUXデザイナーと共に、顧客価値の最大化に向けた議論をリードできます。 要件定義から設計、開発、テスト、リリース、そしてその後の改善まで、一貫してプロダクトの成長に貢献できるポジションです。 自らの意思決定が、非常に高いポテンシャルを秘める「支出管理」の領域においてユーザーさんに受け入れていただけるかという、他に代えがたい経験を得られます。 ◾️ミッションクリティカルな決済領域における品質とUXの両立 決済という極めて重要な領域において、堅牢なシステム基盤と洗練されたユーザー体験を両立させるという、高い技術力が求められる課題に挑戦できます。 自社既存プロダクトや社内基盤と連携し、複雑な仕様を整理していく必要があるため難易度の高い開発環境で経験を積んでいただける環境です。 ◾️統合体験に関わる複数システム全体の将来を見据えながらアーキテクチャを検討 支出管理の他プロダクト・freee会計との連携を通じて、他にない統合された価値の提供を目指しています。将来的な理想と短期的なミッション達成の両方を見据えながら、複数システムのアーキテクチャレベルで意思決定をし、プロダクトの成長に寄与できる環境です。 ◾️品質と開発スピードの両立 支出管理全体で7つの開発チームがあるため開発体験の向上も非常に重要で、品質と開発スピードの両立をしていくことが求められます。 テストレイヤーを意識してQAと共同でテスト戦略を策定しながら「テスト自動化」を推進※していたり、 Performance Insightsをみながら「データベースのパフォーマンス向上」をさせる取り組みをしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・静的型付け言語を使った3年以上のバックエンド開発経験 ・チーム開発のプロジェクトをリードした経験 ・当社のミッションに共感できる方 ・チーム内外問わずコミュニケーションを大切にできる方 ・自分の役割に囚われず、プロジェクトの成功に必要なことを推進していける方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方

    想定年収

    615~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・PdMやデザイナーとチームを組み、プロダクト開発を行っていただきます ・Go / Ruby on Rails / Reactを用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わっていただきます ・freeeが持つ顧客基盤を活用した、新しい金融サービスの創造に携われます 【仕事の特色】 <freeeの特徴> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッション、そして「だれもが自由に経営できる 統合型経営プラットフォーム」というビジョンのもとに、中小企業・個人向けの会計・人事労務・販売管理等を中心とした統合型クラウドソフトを提供しています。 我々が取り組んでいる「統合型」は、従来の業務ソフトとは大きく異なる概念です。 従来のソフトは、会計や労務、販売管理や受発注といった「業務ごとの部分最適」を目指してきました。 しかし、これでは業務によって必要な作業が異なります。 たとえ業務間でデータ連携を行ったとしても、複雑な確認作業が残ります。 一方でスモールビジネスには、業務ごとに専任者をつけるような余裕はありません。 freeeの統合型は、従来バラバラに存在していた業務やデータを、フロントオフィスからバックオフィスまで一気通貫させます。 複雑な経営をシンプルにします。そしてスモールビジネスが、専門家や取引先とつながるプラットフォームになります。 それによって、スモールビジネスが面倒なことを考えすらせず、時間的にも心理的にも解放されること。 いつでも気軽に経営状態がわかり、根拠と自信を持って、新しいチャレンジへの意思決定を下せること。 誰もが自由に経営を行えること。 freeeの統合型は、そんな世界を実現していきます。 <支出管理事業の特徴> 支出管理(Business Spend Management)領域は世界的に急成長している市場で高いポテンシャルを秘めています。 ・参考:支出管理事業について https://www.youtube.com/watch?v=BLTc-aIwM6A その中でもfreee会計という会計システムを持っているfreeeだからこそできる、稟議・決済・会計処理までの一貫した支出管理体験の実現を目指し、「freee支出管理 | カード」「freee支出管理 | 受取請求書」といった複数のプロダクトの開発を行ってきました。 そして現在、煩雑な振込業務を効率化し、自動化するための新プロダクトを開発中です。 主な特徴は以下の通りです。 ・請求書の受け取りから支払依頼、銀行振込、支払消込、会計仕訳といった一連の業務フローにおいて、銀行振込にまつわる課題を解決します ・従来必要だった振込用のCSVファイルの出力業務をなくし、システム上で振込手続きを完結できるため、安心安全に振込業務を行うことができます ・請求書の受取から振込までをfreeeのプロダクト内で一貫して行うことが可能です ・AIを用いて振込先や金額を自動でチェックし、経理業務の負担を削減します このように、新プロダクトは、振込業務の効率化に加えて、freeeの提供する他のサービスとの連携を強化することで、バックオフィス業務全体をよりスムーズにするための重要な役割を担うことを目指しています。 また一定の企業規模になり、これからIPOを目指す企業では社内の内部統制を構築していく必要があります。 こうした企業に対しても統合型ERPとして社内ワークフローや会計システムとの連携を行うことが可能となっており、支出管理システム以外の複数のプロダクトを活用していただくことでシームレスな業務体験を提供することが可能となっています。 こうした背景からfreeeの目指す「統合型経営プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、支出管理事業は位置付けられています。 <現状の課題/今後取り組みたいこと> 支出管理事業では支出領域の統合体験を実現するため、プロダクトの機能拡張の開発と並行して既存の複数のプロダクトを支出管理プロダクトに統合する開発も行っており、システムの複雑性は日々増加しています。 その中で、経理の振込業務に関わる課題を解決するための新プロダクトをリリースすべく開発に取り組んでいます。 振込業務というミッションクリティカルな領域で、freeeのプロダクト群とシームレスに連携した最高の顧客体験と高い品質、高い開発生産性を実現するために、攻めと守りを両立した難易度の高い開発を行っています。 <当該ポジションで働く魅力> ・裁量を持って、上流から一気通貫して推進いただけます エンジニアとPdM・デザイナーがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながらエンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 ・フルスタックエンジニアとしてスキルを磨いていただけます 開発チームでは開発プロジェクトごとにチーム内でフロントエンドからサーバサイドまで含めて設計を考え決定しています。 そのためフロントエンドからサーバサイドまで対応いただくことができ、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。 ・振込というミッションクリティカルな領域の開発を経験できます 振込というミッションクリティカルな領域で経理/財務の業務に特化したUXと高い内部品質の両立を目指した開発を行うことができます。 また、freeeのプロダクト群や社内基盤サービスと連携し、複雑な仕様を整理していく必要があるため難易度の高い開発環境で経験を積んでいただける環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・技術  -開発経験5年以上のうち、Webアプリケーションの開発経験2年以上(開発言語不問)  -RDBMS(MySQL, Postgres, etc..)を活用した開発経験 ・ソフトスキル  -関西で最先端のwebサービスを開発したい方 ・ユーザーのためのプロダクト開発に情熱を持って取り組める方 ・自分だけではなくチームの成長のために行動できる方

    想定年収

    615~1,055万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 京橋駅

    仕事内容

    ■Summary 関西拠点で開発を進めている「freee販売」の新規機能や改善を行っていただくエンジニアのポジションです。 「freee販売」は、日常の業務を自動化によって効率化しつつ収集した情報に基づいた適切な経営判断をサポートすることで、スモールビジネスにおける「販売管理」の課題を解決するサービスです。 (参考: https://www.freee.co.jp/sales-management/) そうした提供価値を拡充していくために、設計から実装、リファクタリング、パフォーマンスチューニングなどに取り組んでいただきます。 freeeは「統合型経営プラットフォーム」という考え方を掲げ、バックオフィスだけでなくフロントオフィスの効率化を実現するサービスの提供を行っています。 「freee販売」は、そうした事業の中で重要なポジションを占めるサービスであり、関西拠点のエンジニアが中心となって東京、沖縄、札幌のエンジニアと連携しながら開発を進めています。 ■チームの課題 ・機能開発を高速に行っていくための仕組みを構築すること  -カバーする業務領域が広いため、機能追加や改善を行う際には他機能への影響を意識する場面が多いです。  -開発当初からテスタブルな設計を意識し、コードの適切な分割やコンポーネントの共通化などを進めてきました。(バックエンドのテストはカバレッジ90%台後半を維持し続けています)  -そうした保守性の高い、かつ拡張性の高い構造を引き続き維持しつつ、随時アップデートしていきたいと思っています。 ・freee会計やfreee人事労務などfreeeの他サービスとシームレスに連携して一体的な運用ができるようにすること  -使いやすいサービスを目指す上で、入力の省力化や業務の自動化が非常に重要なポイントだと考えています。そのためにはfreeeの他サービス内にすでに存在するマスタデータや業務データと手間を掛けずに連携できる状態を作ることが重要です。  -そうした状態を実現するために「freee販売」の開発はもちろんのこと、社内のマスタ基盤チームやUX基盤チーム、他のプロダクトチームなどと連携をしながら開発を進めていきます。 ・現場のユーザーの業務に寄り添ったサービスを提供するために、機能の追加・改善を高速に行っていくこと  -このチームがチャレンジしている「販売管理」の領域は業種や業態によってオペレーションは多種多様でサービス化の難易度が高いと言われています。ユーザー業務を深く理解した上で概念の整理と再構築を行うことで、多くのユーザー様がやりたいことを自然に実現できるサービスの実現を目指したいと思っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験が2年以上(言語不問) ・SIerやIT企業でのプロジェクトマネジメント経験1年以上 ・設計からリリースまでの全工程に携わったことがある ・メガベンチャーの裁量の大きさと金融機関との提携による大規模開発の両方に関心のある方 ・社会の進化を担う責任感のある方

    想定年収

    757~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> 金融機関とのデータ提携プロジェクト(銀行システムへのfreeeデータの連携等)の開発リードをお任せします。 金融機関のサービスとfreeeのデータを組み合わせてユーザーに価値提供するビジネスモデルを社内のエンジニア、ビジネスサイド、社外パートナーと協業して作り上げていく ビジネスモデルを実現するためのソリューションの要件定義、設計、協業先とのコミュニケーション含む開発ディレクションを行う 【仕事の特色】 <Summary> スモールビジネスの資金繰りや業務効率化に関する課題を解決するためのプロダクトを、金融機関との協業により開発・展開していくプロジェクトをリードできるエンジニアリングマネージャーを募集しています。 freeeの技術力と、金融機関の信用力の掛け算で新しいサービスを開発、展開し、「スモールビジネスを、世界の主役に。」を実現しましょう! freeeのエンジニア組織についての紹介資料「10分で分かるfreee」もぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/freee/10fen-dewakarufreee-enziniaxiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao <仕事のやりがい・得られる経験> ・自社だけではなくアライアンス先のシステムとの連携を含めて、社会への大きなインパクトをあたえるシステム開発に携われる ・アライアンスパートナーやビジネスサイドと一緒に、何を作っていくべきなのかを議論する土壌がある ・アジャイルに開発を進められる ・柔軟な働き方が可能  -現状リモートと出社のハイブリッド <開発環境> サーバサイド: Ruby on Rails (アプリケーション)、Go/Ruby (マイクロサービス) フロントエンド: Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest データストア: Aurora MySQL、Redis インフラ/監視等: AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag  主にTerraformを用いた運用になります CI/CD: GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD、ECR その他: GitHub Enterprise Cloud、Slack、Kibela、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験直近2年以上 ・RDS/KVSなどのデータモデル設計の経験 ・freeeのミッション・ビジョン(https://jobs.freee.co.jp/about-us/mission-vision/)へ共感できる方 ・複雑な課題への知的好奇心と成長意欲・チャレンジ精神がある方 ・必要に応じて周りを巻き込み課題解決ができる方 ・機能の共通化、基盤化などで社内全体の生産性を上げることに興味関心がある方 ・webセキュリティ、パフォーマンスチューニングへの関心がある方

    想定年収

    690~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・バックオフィス業務を自然体で実現できる権限管理機能を持つ基盤の設計/開発 ・ユーザー業務を安全かつ自然に表現するためにプロダクトへ権限管理機能を導入する設計/開発 ・基盤をプロダクトに導入し価値をユーザーに届け切るための設計/開発 ・フィードバックによる機能性向上やスケーラビリティ・セキュリティ・メンテナビリティ向上などの改善開発 【仕事の特色】 <Summary> 『【freee / 権限管理基盤エンジニア】統合型経営プラットフォームの要になる基盤の開発に挑戦しませんか?』 freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとして開発をスタートしました。 以降、freee人事労務、freee会社設立, freeeプロジェクト管理 など、バックオフィスの効率化を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。 現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っており、統合型経営プラットフォームを掲げスモールビジネスのための ERP 型プラットフォームを提供しています。 統合型プラットフォームを実現するためには、 freee を通してバックオフィス業務が安全かつ自然体で広がる体験が重要です。 そのためには役割やユーザー属性、データの属性など多様で柔軟なアクセス制御が求められています。 こういった背景があり、freeeのプロダクトの進化のスピードに合わせ、権限管理機能の基盤開発をすすめております。 参考リンク:https://developers.freee.co.jp/entry/authorization-management-microservice freee の統合型経営プラットフォームを実現するためには基盤の活用は必要不可欠であり、基盤の進化はプロダクトとビジネスの成長スピードを加速させるために非常に重要です。 基盤がプロダクトに広がれば、基盤が提供するユーザー価値が全プロダクトに広がります。 そんな全社的に大きなインパクトを与えられる重要なポジションとなっております。 社内の権限管理基盤という大規模システムには不可欠で専門性が高いフィールドでの経験と、スケーラビリティ・セキュリティ・メンテナビリティを高い次元で実現したマイクロサービスの開発経験を通した高い技術力を得ることができるため、エンジニアキャリアの面でも魅力的なポジションと考えております。 私たちは理想の権限管理基盤により、freee の統合型経営プラットフォーム実現を支えていきたいと考えています。 一緒にこのチャレンジに挑戦しませんか? <開発環境> ■使っている技術 ・言語  Go, Ruby, TypeScript ・FW  Ruby on Rails, React ・DB/データ分析  AWS Aurora(MySQL), AWS Elasticache(Redis), GCP BigQuery ・監視  Datadog, Bugsnag ・タスク管理/コミュニケーション  JIRA, Slack ・その他開発ツール  Docker, AWS EKS, Helm, Terraform,

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・サーバーサイド(言語問わず)、Webフロントエンド双方の開発実務の経験が5年以上ある方 ・開発プロジェクトのリリーススコープ決定、設計リード、スケジュール管理等のプロジェクトマネジメント経験が3年以上ある方 ・開発チームメンバーの成長支援、目標設定支援、チーム構成決定等のピープルマネジメント経験が3年以上ある方 ・担当プロダクトの市場・顧客層について理解した上で、経営視点を持ってプロダクトの進化の方向を考えられる方 ・サービスの利用ユーザーに興味をもち、ユーザーへの提供価値に対してこだわりを持てる方 ・新しい知識をキャッチアップした上で最適な設計やアーキテクチャについて議論できる方 ・自身の業務領域を限定せず、必要に応じて他領域への染み出し・コラボレーションができる方

    想定年収

    757~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 ・半年 ~ 1年程度現場レイヤーを経験後、プロダクトマネージャーと協力してロードマップの策定、ロードマップ実現のための組織構築、チームメンバーの成長支援のための目標設定サポート、アサインなどのマネジメント業務、チームメンバーの期末評価 【仕事の特色】 <募集背景> 日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。​ その中で「freee人事労務」はfreee社の中で会計と並ぶコアサービスとして、「人と組織の可能性を引き出す “ピープル・エンパワーメント」のビジョンに向かって日々開発に従事しており、そのソフトウェア開発をリードし、開発チームのマネジメントをしていただけるエンジニアリングマネージャーを募集しています。 ・freee人事労務“ピープル・エンパワーメント”ムービー https://www.youtube.com/watch?v=MEkWOAqEjuA ・freee人事労務10年の歩み https://www.freee.co.jp/lp2/hr/hr10th/ <開発の特徴/詳細> 1) 大きな裁量のあるチーム開発を行っています 「freee人事労務」ではエンジニアが、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを活かしながらこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 どういう風に開発していくかはチームに対して大きく裁量が委任されています。 開発チームとして、エンジニア以外のプロダクトマネージャやQA、デザイナーとの垣根がなく、お互いをリスペクトしつつ、FeedBackを交わし合いながら日々開発しています。 2) 利用技術の幅が広くフルスタックエンジニアとしての成長できる アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただけます。 サービス開発の目的に応じて、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定します。 フロントエンドからサーバサイド、インフラまで対応いただくため、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。 技術書籍購入やカンファレンス参加の費用補助などもあり、会社としてエンジニアの成長を支援しています。 以下はfreee人事労務エンジニアの技術記事の紹介です ・自動テストの高速化へ取り組んだ事例 https://developers.freee.co.jp/entry/improving-ci-testing-for-next-quality ・Product Managerも兼任するエンジニアの新機能開発におけるスコープの絞り方に関する記事 https://developers.freee.co.jp/entry/2024/11/15/111356 ・Local Write Forwardingを活用したデータベースのCPU利用率低減に取り組んだ事例 https://developers.freee.co.jp/entry/introduce-local-write-forwarding 3) ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。 freee人事労務のエンジニアでも約半数がお子さん持ちなので突発的な家庭の都合や、出勤時間や自宅勤務にも大変理解があります。 freee人事労務では全社としては出社して働くことを基本としつつも週何日出社するかは開発フェーズに依存するものと考え、各開発チームに委任しています。 設計フェーズなので週3日出社して抽象的な議論を交わすチームもあれば、積極的に手を動かすフェーズなので週0出社で集中開発するチームも存在します。 <キャリアパス> freeeのエンジニアにおいて決まり決まったキャリアパスはなく、マネージャーやTechLeadなどのロールと、ジョブランクが切り離されているので、可能な限り本人の意思を尊重したキャリアパスを描くことができます。 そのための異動制度も充実しており、年に1度全員に異動を考えられる制度が存在します。 また同じ組織内にグローバルの開発組織(オフショアではない)が存在するので、そちらに異動して技術だけでなく英語力を鍛えることもできます。 その異動制度においては本人のキャリアパスを考えた様々な異動が可能になっています。 以下に実際にfreee内であった異動事例を記載します。 ・WebEng → Product Manager ・WebEng → SRE ・WebEng → QA ・開発マネージャ → TechLead ・開発部長 → SREの1エンジニア ・日本WebEng → グローバルWebEng エンジニアからQAに異動した事例 https://developers.freee.co.jp/entry/qa-adventcalendar-2023-18 また、開発にはProduct Managerと開発リーダーを一人で兼務したほうが生産性の高い開発ができるのでは?という仮説のもとでそういった役割を創設してみるなど、柔軟なアサインを提供しています。 <開発環境> ■技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails(メイン),Go + gRPC(一部のマイクロサービスのみ) Webフロントエンド:React,Redux,TypeScript,Vite, Storybook データベース:MySQL,Redis インフラ:AWS (EKS, ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift,Argo CD, Argo Workflows ...),Kubernetes,Docker, CircleCI,Fluentd,Google BigQuery, Datadog その他:GitHub. GitHub Copilot,JIRA,Confluence, Slack     他、様々なAI開発支援ツールの検証作業を全社で行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の実務経験が4年以上ある(事業会社、SIなど問わず) ・特定のチーム、部署のマネージャーやリーダーの経験がある ・マネジメントだけではなく自らも手を動かし、担当プロダクトや事業、チームが前に進むために必要なことは何でもやりたいというマインドがある ・プロダクトマネージャーやデザイナーなど他のファンクションのメンバーとも積極的に関わり、プロジェクトを前に進めるマインドがある ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・エンジニアの成長を手助けしたい方 ・チームワークが好き、良いチームを作りたい方 ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う方 ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い方 ・常に新しいことに挑戦していたい方

    想定年収

    757~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <仕事内容> 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発チームのマネジメントをしていただきます。 チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し、freeeとして最大の成果を出すのがミッションです。 エンジニアとして開発をしながらマネジメントをするメンバーもいます。 <業務内容> ・開発チームのチーム編成や制度の整備 ・各チームメンバーのマネジメント ・チームメンバーへのフィードバック 新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【仕事の特色】 <募集背景> 全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」のプロダクト開発を支えるエンジニアマネージャーを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化することのできるfreeeのプロダクトを企画・開発しているチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。 また、freeeは今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 今回は、より大きな成果を出し続けるためにエンジニアマネージャーの方を募集しています。■どんなチームか freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニアが自分たちで考え、実行に移しています。 またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声を聞くことで更なる改善を高速で行う組織で、これからもスピードを大事にしつつお客様に価値を届け続けて行きたいと思っています。 エンジニアはメーカー、SIer、ゲーム会社、SaaSベンダーなど多様なバックグラウンドを持っており、皆それぞれの経験を活かしてfreeeのサービス開発を行っています。 普段から議論が活発でサービスの開発から組織作りまで積極的に参加する雰囲気で、毎朝の朝会や月一のEngineerAllHands、勉強会など交流も多く、これからも活発なコミュニケーションを通して皆で成長していきたいと思っています。 <開発環境> ■主な開発ツール: ・Webサーバーサイド  Ruby on Rails  Go  Node.js ・Webフロントエンド  React  Redux  Babel  Webpack  Flowtype ・データベース  MySQL  Redis ・インフラ  AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...)  Kubernetes  Docker  Jenkins  CircleCI  Fluentd  Ansible  HachiCorp ツール  Elasticsearch + Kibana ・仮想環境  Vagrant  Docker ・モバイル  Swift  Kotlin  Objective-C  Java  Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config)  Bitrise  fastlane  RxSwift, RxJava ・デスクトップクライアント  Xamarin  WPF ・Biz基盤  Salesforce/Apex/Visualforce  Marketo, Pardot ・AIラボ  Python 3  Flask  TensorFlow  Keras  scikit-learn ・その他  GitHub  Qiita:Team  JIRA  Slack

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・データマネジメント、データアナリティクスのスキル・経験 ・社内ITインフラの構築・運用・保守のスキル・経験 ・ピープルマネジメントのスキル・経験 ・プロジェクトマネジメントのスキル・経験 ・以下のスキル・開発実務経験を有すること  -Amazon Web Services, Google Cloud(BigQuery関連)  -Terraform  -TypeScript, JavaScript, Pythonの何れか  -GitHub, Jira, Slack ・freeeのミッション、ビジョンへの共感ができる方 ・変化に柔軟に対応できる適応力のある方 ・自律的に考え、行動できる主体性のある方 ・関係者を巻き込み、推進するリーダーシップのある方 ・論理的思考力とコミュニケーション能力がある方

    想定年収

    615~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容詳細> ・社内のデータマネジメント、データ利活用推進、AI活用による業務生産性の向上、業務高度化の推進を図る各施策・プロジェクトの企画・実行。 ・データマネジメントの推進(マスターデータ管理、データ利活用の推進) ・データ利活用・AI活用を含む社内システムに必要・最適なインフラ、ルール等の構築・運用。 ・社内の関係部門との連携。 ・下記のようなテクノロジを活用したシステムの構築・運用・保守 ・Amazon Web Services, Google Cloud(BigQuery関連) ・Terraform ・Ruby, TypeScript, Java Script, Python ・Mulesoft ・GitHub, Jira, Jira Service Management, Slack など 【仕事の特色】 <Summary> freeeは、「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションを掲げ、会計や人事労務などのクラウドサービスを提供しています。 我々のチームは、事業・組織の急成長を支える社内ITを担い、お客様のためにクラウドサービスを提供するfreeeとして、自社自ら最先端のバックオフィスを実現する責任を持っています。 そのため、様々なテクノロジーを駆使してバックオフィス業務を進化させることが我々GYOMUハックチームのミッションです。 最新のテクノロジーを活用して成長する環境で、共にチャレンジしてみませんか? <現状の課題/今後取り組みたいこと> freeeでは社員全員が「マジ価値」を届け切るためのアクションに全力投入し、最大限のパフォーマンスを発揮できる最先端の業務環境の実現を追及しています。 AIの進化により働き方や社内システムの在り方が大きく変わりつつある中で、freeeでもAIと業務データの活用による生産性向上が重要テーマとなっています。 GYOMUハックチームでは、データxAIで創出価値を最大化するため、データマネジメントの強化、データ連携基盤の拡張・利用促進、AI活用とそのインフラ構築に取り組んでいます。 急成長するfreeeのバックオフィスを支えるために必要なデータ・インフラとは何か、理想ドリブンで考え具現化する取り組みに一緒にチャレンジしてくれる仲間を求めています。 <当該ポジションで働く魅力> ・データ・インフラ領域での裁量を持って、プロジェクトをリードする経験が積めます。 ・理想ドリブンで考え、今後のfreeeの社内インフラを自らの手で構築することができます。 ・最先端のAIテクノロジーを用いて生産性向上の取り組みに直接貢献でき、自己成長とともに会社の成長に貢献する実感を得られます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■要件定義 ・ペルソナやジャーニーマップなどユーザーモデリングの実施経験 ・ユーザーストーリーの構築 ■設計・作成 ・Webアプリケーション、モバイルアプリ、Webサイト等の情報設計・UIデザインの実務経験 ■評価・品質保証 ・ユーザビリティテストの実施経験(ユーザーにプロトタイプに触れてもらい、タスクを実行できるか評価すること)

    想定年収

    550~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    freeeが提供する&従業員プロダクトチームに参画し、Web / モバイルアプリのプロダクトデザインを担当していただきます。 対象ドメインに対する関心や、ユーザーの問題解決に取り組み、働く人々をエンパワーできるプロダクト開発をしてくれる仲間を募集します。 【業務内容詳細】 ・特定開発プロジェクトにおけるユーザー課題発見 ・ユーザー課題を解決するソリューションの検討 ・開発プロジェクトにおけるUIデザイン ・デザインシステムの開発・普及

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・業界を問わず、苦しくチャレンジングな課題を克服し卓越した成果を導いた経験がある ・課題解決のため役割や職能の異なるメンバーを巻き込みプロジェクトを推進した経験のある方 ・マーケットを大きく変えていきたいという野心のある方 ・高いスピード感での成長思考、強い向上心のある方 ・ミッション、ビジョン、『マジ価値』への共感

    想定年収

    515~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【業務詳細】 biz職(Sales、マーケティング、事業企画、事業開発など)の可能性の中から、選考を通じて決定します 【仕事の特色】 【提供できるベネフィット】 ◆事業コアメンバーとして社会の変革への貢献を感じられること ・freee史上初の高成長スケール期を次世代の経営人材候補としてリードできる ・特にミッションドリブンなfreeeの中でも、最もmissionに近いコアの領域、開拓者の役割を担う事業部だからこそ、変革の最前線にいられる ・さらに人材の成長をもたらす機会に満ちている ◆社会の変革を目指す志を持った強いリーダーと圧倒的成果思考の強い仲間に満ちた刺激的な環境で働ける 【募集について】 現在freeeは更なるスケールに向けた新たなフェイズに突入しています。M&Aや新プロダクトへの追加投資を積極的に行うことで、お客様にご提供できる価値やマーケットのポテンシャルが莫大に拡大するチャレンジングな「高成長モデルのスケール期」の真っ只中にいます。このフェイズにおいて、ミッションに最も近い「新設法人/個人事業主」の顧客セグメントへの価値の最大化を共に模索し、「次世代経営人材」候補として事業拡大と将来的には組織づくりにコミットしていただける方を募集しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・新規顧客へのクロージング経験を含む法人営業3年以上 ・複数商材の提案営業経験 ・freeeのミッション・ビジョンに共感し、下記のバリューを体現できる方/していきたいと思う方  -社会の進化を担う責任感:社会全体を前に推し進めるべく、社会に信頼される存在であると同時に、本質的であればあえてリスクを取って挑戦していく。  -ムーブメント型チーム:ミッションに共感し集まった仲間たちが自律的にアクションを起こす。その熱狂が伝播することで、より良い相乗効果を生み出していく集団である。 ・困難な課題でも前のめりに取り組める意欲・主体性と諦めずにやり抜ける粘り強さをお持ちの方 ・俯瞰的に物事を認識、判断し、柔軟な対応できる方 ・役割や役職、レンジにとらわれず、コーチャビリティーとアンラーンの姿勢を持てる方

    想定年収

    580~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 マーケ・インサイドセールスチームの創出した商談に対して、改めて顧客課題をヒアリング・整理をし理解を深め、最適なサービスの導入に向けたソリューション型のコンサルティング営業を担当いただきます。 ・顧客課題の再確認、整理 ・最適なサービスの導入に向けたソリューション営業 ・契約締結までのプロセスを管理 ・インサイドセールスチームへの商談獲得に向けた連携・協議 ・顧客のフィードバックを社内チームと共有/戦略や計画、プロダクトやサービスの改善への関与・貢献 ※配属組織やチームにより、詳細な業務内容が異なる場合もあります。 【仕事の特色】 【ミッション】 freeeプロダクトを導入されていない新規の中小企業~中堅企業向けに、より軽やかな経営環境の構築に向け、本質的な課題を捉え最適なプロダクトを提案するミッションを担います。 ◆freee人事労務が実現する、少し未来の話(https://www.youtube.com/watch?v=MEkWOAqEjuA) ◆ご支援例:freee会計(https://www.youtube.com/watch?v=JP-aKGY9vA0)/freee人事労務(https://www.youtube.com/watch?v=Yc3I7ufB85A) 【募集背景】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、中小・中堅・成長企業向けに統合型経営プラットフォームとして様々なSaaSプロダクトを提供しています。 創業から13年で従業員数は1,700名を超え、個人事業主の方や小規模法人~中堅企業まで幅広いユーザーにご愛顧いただけるプロダクトへと成長し、クラウド会計ソフトや給与ソフトサービス利用者数においてトップクラスのシェアにまでに至りました。 一方で、会計領域を例にとってみても日本のクラウド会計の浸透率は40%程度と依然低く、潜在顧客数は約660万社程あり、まだまだ道半ばです。 自分らしく経営している、カッコいいスモールビジネスが溢れる社会を目指し、日本中にfreeeの「マジ価値」を届けきる仲間を募集しています。 【キャリアパス例】 ・セールスマネージャー(メンバーマネジメント/営業戦略・戦術の立案~管理・実行など) ・セールス系企画職(イネーブルメント/オペレーション/ファイナンスなど) ・サービス開発・事業開発(新プロダクトの事業戦略設計~販売検証など) ・チャネル開発(協業企業とのアライアンスを通じた新規事業開発、グロースのための交渉、チャネル活性化施策の立案及び遂行など) ・既存セールス(アカウントセールスとして、クロスセル・アップセルの提案など) 【freeeのフィールドセールスとして働く魅力:営業力の向上】 freeeのセールス組織はSaaS業界では珍しく、プロダクト毎ではなく顧客セグメントに合わせた体制になっています。よってプロダクトセールスとして機能売りをするのではなく、顧客が持つ本質的な課題に向き合い、約30以上あるfreeeサービスを課題解決に向けたソリューションとして組み立てご提案していきます。そのため、本質的な課題を探るためのヒアリング力の向上はもちろん、SaaSプロダクトのセールス力×ソリューション思考を磨くことができるため、セールスパーソンとして総合的な力をつけていくことができます。 【freeeの魅力・特徴】 ・社会的意義の高いビジネス: バックオフィス領域全般で20以上のサービスを提供し、53万以上の事業所を支援しています。 個人事業主から中堅・大手企業まで、業務環境の向上を通じて本来の業務に集中できる環境を広げる社会変革に貢献できます。 ・開発力の高さ × プロダクトを進化させ続ける責任感のある社風: 自社開発組織を持ち、設計から開発までを手掛けています。また、エンジニア組織とビジネス組織が密に連携をとるカルチャーもあります。 変わり続ける世の中や制度に対して、しっかりと顧客の経営環境を支え続けられる(マジ価値を届けきれる)よう、社会変化への適応はもちろん、顧客からのフィードバックなどにも真摯に向き合いながら、柔軟かつ迅速にプロダクトをアップデートし続けられます。 ・事業拡大を続ける上場SaaSならではの成長環境: 売上や利用事業所数が非連続な成長を続ける中、「マジ価値(本質的な価値があると自信を持って言えること)」を追求しています。トップダウンの指示を待つのではなく、個々の主体性とスピード感を最大限に活かせる環境に加え、プロダクト拡大やM&A、新規リリースを通じた多様な成長のチャンスを得られる環境です。 ・多様性を尊重しているため働きやす環境: 多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍し、フレックス制や柔軟な働き方が可能。freeeのマジ価値指針の基、自律的で一体感のある雰囲気の中で、仲間と切磋琢磨しながら業務に取り組めます。 【想定配属組織】 早期ご活躍をイメージしながら、ご経験やお強み、ご志向性に応じて配属先をご相談させていただきます。 ◆SMB部門 ・SMBマーケットの開拓・シェア拡大を図り、『顧客基盤の拡大化』を担う部門です。 ・メインKPIは新規顧客からの受注金額となります。 ◆Product sales・success部門 ・いくつかのプロダクトを担当として持ち、導入数を増やすためのセールス推進・企画〜商談同席をし機能詳細や提供価値を伝え、クロージングへの貢献を担う部門です。 ・また、導入に至るまでのストーリー構築やプロダクト改善への寄与、新規プロダクトの販売検証なども担います。 ・メインKPIは同席数と同席貢献度となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※下記全てのご経験 ・新規顧客への営業経験及び既存顧客への営業経験3年以上 ・マネジメント経験(少人数でも可) ・freeeの「マジ価値2原則(社会の進化を担う責任感/ムーブメント型チーム)」に共感頂ける方 ・何事も他責にせず、オーナーシップをもって業務を進められる方 ・過去の経験に囚われすぎず学ぶことに対する素直さ、柔軟性(コーチャビリティ)、アンラーニング思考がある方

    想定年収

    680~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・チームの営業戦略の立案と実行 ・営業メンバーの育成と組織マネジメント ・マーケティングチームや事業開発チームとの連携 ・チームメンバーへの継続的なトレーニングとスキル向上の支援 【仕事の特色】 【スモール事業本部について】 スモールビジネス事業本部では「小規模法人 約150万社」のマーケットを対象にfreeeサービスのご提案をしています。 小規模法人に目を向けるとバックオフィス領域において人手不足やアナログ作業による業務負荷、効率化課題など何らかの痛みは抱えているものの、テクノロジーを活用した業務設計・移行のノウハウやリソースを有している法人は限られています。 ここにfreeeが介在することで、バックオフィス業務の手間から解放し、自由に自然体で経営できるようにする仕組み作りをご支援しています。 そして、スモールビジネスが本業に集中し活躍できる世の中の実現を目指します。 私たちは決まった活動を繰り返すのではなく、顧客体験をより良くするために組織・セールスのあり方を変化させ続けています。変化が多い分、成長や挑戦の機会も多い環境です。 今後の組織拡大を見据え、マネジメントに早期にチャレンジしていただける方を歓迎しております。 【期待すること】 スモール事業本部では、ユーザーの会社設立支援を通じて、freee会計やfreee人事労務などのクラウドサービスを提供しています。今後はこれらのプロダクト以外にも設立時に必要な様々なサービスを提供するマルチプロダクトの戦略を推進していく予定です。 上記の戦略を実行するためには、マーケティングから販売までのプロセスの見直し、新規プロダクトの販売戦略立案、顧客管理の運用、メンバー育成などの複数領域でのマネジメントが求められます。 上記の戦略・戦略を高いレベルで実行し、ユーザーに対して付加価値の高いサービスを作り上げていくことを期待しています。 【取り扱いプロダクト例】 ①freee会社設立: 会社設立に至る支援を行います。会社を作る際には、書類準備や手続き、事業開始準備などお客様だけで行えないケースも多く、それらのサポートを行います。 https://www.youtube.com/watch?v=ojopzT44MBI ②freee人事労務: 給与計算や労務管理を大幅に効率化。給与明細作成や年末調整、入社手続きから勤怠管理まで対応可能なサービスです。 https://www.youtube.com/watch?v=Yc3I7ufB85A

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・個人・法人営業経験:2年以上 ・与えられたミッションを最後まで諦めずにやり抜いたご経験をお持ちの方 ・仕事を通じて世の中に貢献したいと考えている方 ・常に課題意識を持ち解決策を考えられる方 ・積極的に学ぼうとされる方 ・理想を描き、理想に向かってあきらめることなく最後までやりぬける方 ・個人成果へのコミットだけではなく、チームや他のメンバーの成果にも貢献するなどチーム志向で働ける方

    想定年収

    515~635万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【業務概要】 スモールビジネスのお客様が、日々忙しく時間がかぎられている中でも、スムーズに事業を運営していけるように、必要なサービスをご提案していきます。 具体的には、電話やオンライン会議を通じて、必要な情報やサービスを整理してご案内し、その人の実現したい事業を後押ししていきます。 会社設立のアドバイスやfreeeプロダクトのご案内、税理士のご紹介など、会社経営を進める上で必要なサポートを一気通貫で提供しています。 【業務詳細】 早期活躍に向け、ご経験に応じてよりよいポジションからのスタートをご相談できればと思います。 <インサイドセールス> ・お問い合わせのあったお客様やマーケティング施策経由でご興味をお持ちいただいたお客様へお電話をし、ご不明点や課題感をヒアリング ・お客様の課題解決に向けたサービスのご紹介と商談機会の設定 <フィールドセールス> ・インサイドセールスチームから商談設定されたお客様と会社設立フェーズにおける課題や疑問解消に向け、他freeeプロダクトも含めたソリューション提案とそのセールス活動 ・導入の意思決定をいただけたお客様への初期設定サポートとその後の事業運営に関わるプロダクトのセールス活動 ・freee申告や税理士マッチングサービス等のユーザーにとってよりスムーズな事業運営を目指すための追加ご提案 ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります 【仕事の特色】 【取り扱いプロダクト例】 freee会社設立:https://www.youtube.com/watch?v=ojopzT44MBI freee申告:https://www.freee.co.jp/lp/tax-return/02/ freee税理士検索:https://advisors-freee.jp/ など 【キャリアパス例】 入社後のご実績やご志向性にあわせて、多様なチャレンジができる環境です。 ・インサイドセールスやフィールドセールスにおけるリーダーやマネジメントへのチャレンジ ・インサイドセールス⇔フィールドセールス間の異動とよりインパクトを創出するためのセールス領域における科学にチャレンジ ・SMB部門やパートナー部門(税理士事務所へのセールス、支援活動)等の他部門へのチャレンジ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・セールスないしはインサイドセールスでのご経験と高い成果 ・何事も他責にせず、オーナーシップをもって業務を進めてきた経験 ・freeeの事業を通じて社会を進化させることへのモチベーション ・学ぶことに対する素直さ、柔軟性(コーチャビリティ) ・目標数値に対する強いこだわり

    想定年収

    570~690万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    ▼業務内容詳細 ご経験やご志向性に応じて、新規・既存などの配属やポジションをご相談させていただきます。 <メンバー> ・中小/中堅企業の経営者や経理担当者の方に向けて、当社サービス(freee会計など)の導入を通じた業務改善プロセスの改善提案を実施 ・チームメンバー、マーケティング、セールス、カスタマーサクセスのメンバーを巻き込みむことはもちろん、顧客と向き合いながらプロダクトやユーザーの理解を深め、これまで価値を提供できなかった顧客への価値提供を実行 ・マーケティングが獲得したリードに対してアプローチし、経営課題や理想のご状況などをヒアリングして商談を設定しフィールドセールスに繋ぐ ・商談にいたらず、見込み顧客となったお客様に対して、興味度合いに応じて、適切なタイミングでフォローを継続し、購買意欲を醸成 <リーダー> ◆組織運営 ・事業計画の達成に向けたプランニング、実行 ・必要人材の定義及び採用 ・メンバーの成長支援、評価 ◆企画 ・事業戦略に基づいたセールス機能定義や業務及び組織設計 ・オペレーション構築及びモニタリング方法設計 ・マーケティング組織やカスタマーサクセス組織と連携した企画立案・推進 【仕事の特色】 【現状の課題/今後取り組みたいこと】 ターゲットとしているSMBセグメントは20万社強のマーケットとなっています。ただし、まだまだ価値を届けられていないお客様が多く存在しています。 同マーケットに対し、直近では法改正のトレンドに合わせてマーケットを席巻するために法改正対応に特化した新しいプロダクトのローンチやM&Aなどを積極的に行っています。 上記、新規プロダクトを含めたインサイドセールス領域の強化を推進中で、これから実現する非連続成長をご一緒できる方を探しています。 【フリーにおけるインサイドセールスの意義】 リストを作成しテレアポで新規顧客の獲得をするのではなく、お問い合わせをいただいたお客様に対し、課題感や成し遂げたい理想の状態をヒアリングし、サービスのご説明をしつつ、ご利用イメージをお持ちいただくことをメインミッションとしています。 また、単にアポイントの取得をするだけではなく、いかに良いアポイントを継続して生み出し続けるかをデータを元に分析しながら活動することが求められます。そして、お客様のご状況を整理しながら、温度感を高め、適切なタイミングでフィールドセールスに繋げることを任された重要なポジションです。 市場の変化も大きく、顧客のニーズも多様化している中で、マーケティングチームと協力して、マーケティング施策のブラッシュアップやフィールドセールスと協力して、商談化内容の見直しも行います。 【当ポジションの魅力】 ・異なるファンクションと密に連携を取りながら未開の顧客セグメントの開拓に挑戦できる ・マーケリソースが潤沢な企業であり、インサイドセールスとして良い経験を積むことができる ・成果を出すことで、ジャーマネとしてのキャリアパスやマーケ・セールスなど、様々なキャリアパスの選択肢がある

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・法人の新規・既存顧客の課題に対する一気通貫したセールス活動経験3年以上  -具体的には、商談機会の創出~受注後の顧客管理・アフターフォローや追加提案まで ・複数商材の提案営業経験 ・freeeのミッション・ビジョンに共感し、下記のバリューを体現できる方/していきたいと思う方  -社会の進化を担う責任感:社会全体を前に推し進めるべく、社会に信頼される存在であると同時に、本質的であればあえてリスクを取って挑戦していく。  -ムーブメント型チーム:ミッションに共感し集まった仲間たちが自律的にアクションを起こす。その熱狂が伝播することで、より良い相乗効果を生み出していく集団である。 ・困難な課題でも前のめりに取り組める意欲・主体性と諦めずにやり抜ける粘り強さをお持ちの方 ・俯瞰的に物事を認識、判断し、柔軟な対応できる方 ・役割や役職、レンジにとらわれず、コーチャビリティーとアンラーンの姿勢を持てる方

    想定年収

    635~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 マーケ・インサイドセールスチームと協働したターゲット企業からの商談創出~顧客課題の深堀・整理をし、最適な経営環境に向けたコンサルティング型のアカウントマネジメントセールスを担います。 ・マーケ・インサイドセールスチームと協働したターゲット企業からの商談創出 ・顧客課題の再確認、整理 ・最適なサービスの導入に向けたソリューション営業 ・契約締結までのプロセス管理 ・カスタマーサクセスチームと連携した追加課題に向けた商談機会の創出・アップセル提案 ・定期的なコミュニケーションによる統合型経営プラットフォームに向けたクロスセルのご提案 ・顧客のフィードバックを社内チームと共有/戦略や計画、プロダクトやサービスの改善への関与・貢献 ※配属組織やチームにより、詳細な業務内容が異なる場合もあります。 【仕事の特色】 【ミッション】 freeeプロダクトを導入されていない新規の中小企業~中堅企業、または、何かしらのreeeプロダクトを活用されている企業様に向け、価値のある戦略的パートナーとして深い顧客理解に基づき最適な提案を行い続けることで、新たなビジネス機会の創出やチャーン抑制を行い、LTVを最大化するミッションを担います。 ◆freee人事労務が実現する、少し未来の話(https://www.youtube.com/watch?v=MEkWOAqEjuA) ◆ご支援例:freee会計(https://www.youtube.com/watch?v=JP-aKGY9vA0)/freee人事労務(https://www.youtube.com/watch?v=Yc3I7ufB85A) 【想定配属組織】 早期ご活躍をイメージしながら、ご経験やお強み、ご志向性に応じて配属先をご相談させていただきます。 ◆SMB部門 ・SMBマーケットの開拓・シェア拡大を図り、『顧客基盤の拡大化』を担う部門です。 ・メインKPIは新規・既存顧客からの受注金額およびチャーンレートとなります。 ◆MidMarket部門 ・Midマーケットの開拓を担っている部門であり、急拡大中の組織です。 ・SaaS業界において未だ黎明期にあるMid、エンタープライズ領域開拓を行っているため、チャネル開拓やパートナーシップ拡充、新プロダクトの拡大など、セールスだけではなくBusiness Developmentの要素も併せ持つ部門です。 ・メインKPIは新規・既存顧客からの受注金額およびチャーンレートとなります。 【キャリアパス例】 ・セールスマネージャー(メンバーマネジメント/営業戦略・戦術の立案~管理・実行など) ・セールス系企画職(イネーブルメント/オペレーション/ファイナンスなど) ・サービス開発・事業開発(新プロダクトの事業戦略設計~販売検証など) ・チャネル開発(協業企業とのアライアンスを通じた新規事業開発、グロースのための交渉、チャネル活性化施策の立案及び遂行など) ・マーケティング・インサイドセールスチームやカスタマーサクセスなど横へのキャリア拡張も可能 【freeeのアカウントマネジメントセールスとして働く魅力】 ◆顧客本位の営業パーソンとして、顧客の経営基盤強化に向けた伴走が可能: 中長期の関係構築を前提としたコミュニケーションやサービスのご提案を行います。 顧客に然るべきタイミングで想起していただくことや、より深く活用いただくための推進役でもあるため、顧客にとっての個別最適な提案をし続けるために、あらゆる手段を検討・提案することができ、本質的な価値貢献をしながら顧客の経営基盤強化の伴走をすることができます。 ◆SaaSの新しい営業手法・体制構築に寄与: freeeでは今後より顧客と長期的な関係を構築し、戦略的パートナーとなった上で課題解決のご支援をしていけるよう、SaaS業界で一般的なThe model型(インサイドセールス、フィールドセールス、サクセスを分業する)体制だけではなく、アカウントマネジメント型のセールス体制作りにも取り組んでいきます。 SaaSにおける新しいセールス手法の確立・体制の構築に寄与いただけます。 ◆営業力の向上: freeeのセールス組織はSaaS業界では珍しく、プロダクト毎ではなく顧客セグメントに合わせた体制になっています。よってプロダクトセールスとして機能売りをするのではなく、顧客が持つ本質的な課題に向き合い、約30以上あるfreeeサービスを課題解決に向けたソリューションとして組み立てご提案していきます。 そのため、本質的な課題を探るためのヒアリング力の向上はもちろん、SaaSプロダクトのセールス力×ソリューション思考を磨くことができるため、セールスパーソンとして総合的な力をつけていくことができます。 【freeeの魅力・特徴】 ◆社会的意義の高いビジネス: バックオフィス領域全般で20以上のサービスを提供し、53万以上の事業所を支援しています。 個人事業主から中堅・大手企業まで、業務環境の向上を通じて本来の業務に集中できる環境を広げる社会変革に貢献できます。 ◆開発力の高さ × プロダクトを進化させ続ける責任感のある社風: 自社開発組織を持ち、設計から開発までを手掛けています。また、エンジニア組織とビジネス組織が密に連携をとるカルチャーもあります。 変わり続ける世の中や制度に対して、しっかりと顧客の経営環境を支え続けられる(マジ価値を届けきれる)よう、社会変化への適応はもちろん、顧客からのフィードバックなどにも真摯に向き合いながら、柔軟かつ迅速にプロダクトをアップデートし続けられます。 ◆事業拡大を続ける上場SaaSならではの成長環境: 売上や利用事業所数が非連続な成長を続ける中、「マジ価値(本質的な価値があると自信を持って言えること)」を追求しています。トップダウンの指示を待つのではなく、個々の主体性とスピード感を最大限に活かせる環境に加え、プロダクト拡大やM&A、新規リリースを通じた多様な成長のチャンスを得られる環境です。 ◆多様性を尊重しているため働きやす環境: 多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍し、フレックス制や柔軟な働き方が可能。freeeのマジ価値指針の基、自律的で一体感のある雰囲気の中で、仲間と切磋琢磨しながら業務に取り組めます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務の経験が4年以上ある方 ・Ruby On RailsもしくはReactでの開発経験 ・バックエンド開発の業務経験がある方 ・ソフトウェアアーキテクチャの設計経験 ・チーム開発でもの作りがしたい方 ・当社のミッションに共感できる方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方

    想定年収

    690~1,055万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    freee会計の債務領域におけるプロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善を行っていただきます。 【仕事の特色】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99.7%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeをご存知の方は「会計ソフトの会社」という印象をお持ちかもしれませんが、私どもはそれに閉じず、中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築しています。 スモールビジネスの悩みの一つとして、経理業務に不慣れな従業員による入力ミスや作業の遅れが課題となっています。債務事業が所属する支出統合事業部では、会社の支出に関するすべてのプロセス(申請から決済・会計まで)を統合し、効率を10倍以上に向上させることを目指しています。これにより、企業がよりスムーズで正確な経理業務を行えるようになります。 また、債務プロダクトは歴史あるプロダクトで技術的負債もあります。 大きなモノリシックなシステム上で稼働しており日々の改善活動がしにくい状況なので、今後のプロダクト改善の為に現在マイクロサービス化やリアーキテクチャを進めています。 ・購買申請や経費申請などの領域を担当していただきます。これらは、会社員として働く際に実際に経験する可能性の高い業務なので、日々の課題をプロダクト開発に直接活かすことができます ・フロントエンド・バックエンドなど技術領域を問わずフルスタックに開発が経験できます ・PMとEngの距離が近く、スピード感もってプロダクト開発が進みます ・新技術の導入に積極的で、新しいことにチャレンジすることができます ・数億レコードのデータベースを扱うため、パフォーマンスが問われる環境での開発を経験できます ・全社的にオープンな風土があり、社内での技術知見の共有も積極的に行われています。他のプロダクトやインフラに対して技術的な提案や具体的なプルリクエストを行うことで、技術者として成長する機会が豊富にあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・WEBアプリケーションの開発経験3年以上(開発言語不問) ・RDBMS(MySQL,Postgres,etc..)を活用した開発経験 ・AWS/GCP等のIaaSを用いたアプリケーションの運用経験 ・オーナーシップを持って開発を進める力 ・何にでも挑戦する前向きなマインドがあるかた ・ドメインやユーザ業務の理解に興味がある方 ・チームと一緒に働く人が好きな方

    想定年収

    615~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ・Ruby on Rails と React によるWebアプリケーション開発 ・freee申告の機能設計・開発・運用(PM, UX, QAとのチーム開発) ・リファクタリング、パフォーマンスチューニング、アラート対応 ・サービス安定運用のためのDevOps業務、およびその運用改善 【仕事の特色】 クラウド税務ソフト「freee申告」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げるfreeeですが、スモールビジネスはそのほとんどが「顧問」という形で会計事務所や税理士事務所などの士業の方と契約しておりスモールビジネスの世界の進化を進めるうえで最も重要なパートナーであると位置付けています。 freeeではパートナーの業務のクラウド標準化と顧問先業務のリアルタイム化をプロダクトの中核価値と位置付けており、freee申告はそれらを実現するための中心的なプロダクトです。 主な開発プロダクトであるクラウド税務申告ソフト「freee申告」では、法人税、消費税、所得税、年末調整・法定調書などの申告業務を支援するプロダクトです。 税務申告ソフト単体としてはもちろん、freee会計と組み合わせることで統合による圧倒的な業務効率化を目指しています。 freeeの中でも最もドメインが難しく複雑な領域です。 ドメインをシンプルで高品質なコードと設計に落とし込んでいく力を身につけていくことができますし、freeeが作る税務申告ソフトとしてユーザビリティの高いプロダクトを開発するための高い技術力も必要とします。 難しく複雑なドメインを技術の力で業務効率化するからこそ、大きな世の中へのインパクトを創ることができると考えています。 税務申告に関わる業務は高いドメイン理解力を求められますが、その分プロダクトによる業務効率化の余地がたくさんあります。freee申告の開発はフルスタックに仕様の検討や内部品質を高める開発など様々な技術スタックを使い、リーダーシップを発揮しながら自律的にタスクを進めていく力をつけることができます。 社会の進化を担う責任を感じるやりがいを持って働くことができるポジションです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※下記いずれかのご経験 ・公庫、都市銀行、地方銀行、信用金庫などで法人向けの財務診断、事業計画策定、融資審査・実行のご経験(3年以上)をもち、高い成果を出してこられた方 ・創業融資のコンサルティング業務等において、事業計画の策定サポートのご経験(3年以上) ・常に学ぶ姿勢をもって、成長への意識が高い方 ・目標数字に強いこだわりをお持ちの方 ・freeeの事業を通じて社会を進化させたいと考えている方

    想定年収

    520~820万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    お客様の課題に合わせて、複数あるfreeeサービスのご提案はもちろんですが、これから登場する融資関連の新規サービスも見据え、事業を伸ばしていくための施策立案〜実行を行います。 営業組織として新しいことにチャレンジしていくため、仕組みづくりやサービス設計なども含めて挑戦していくフェーズです。今までの金融機関でのご経験や知識を活かしつつ、いかに新規サービスを多くのお客様に届けられるか、ご自身の手でビジネス拡大を担うことが可能です。 【仕事の特色】 ≪freeeについて≫ freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。 しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかりです。 今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのための統合型経営プラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。 【スモール事業本部について】 スモールビジネス事業本部では「小規模法人 約150万社」のマーケットを対象にfreeeサービスのご提案をしています。 小規模法人に目を向けるとバックオフィス領域において人手不足やアナログ作業による業務負荷、効率化課題など何らかの痛みは抱えているものの、テクノロジーを活用した業務設計・移行のノウハウやリソースを有している法人は限られています。 ここにfreeeが介在することで、バックオフィス業務の手間から解放し、自由に自然体で経営できるようにする仕組み作りをご支援しています。 そして、スモールビジネスが本業に集中し活躍できる世の中の実現を目指します。 私たちは決まった活動を繰り返すのではなく、顧客体験をより良くするために組織・セールスのあり方を変化させ続けています。変化が多い分、成長や挑戦の機会も多い環境です。 今後の組織拡大を見据え、マネジメントや新しい施策立案~実行にチャレンジしたい方を歓迎しています! 【取り扱いプロダクト例】 ①freee会社設立:会社設立に至る支援を行います。会社を作る際には、書類準備や手続き、事業開始準備などお客様だけで行えないケースも多く、それらのサポートを行います。 https://www.youtube.com/watch?v=ojopzT44MBI ②freee会計:中小企業の経理業務を効率化。帳簿や決算書作成・請求業務に対応。リアルタイムに数字を把握できるサービスです。 https://www.youtube.com/watch?v=jsVjuVdUfGQ ③freee人事労務:給与計算や労務管理を大幅に効率化。給与明細作成や年末調整、入社手続きから勤怠管理まで対応可能なサービスです。 https://www.youtube.com/watch?v=Yc3I7ufB85A 【キャリアパス例】 新規事業を軌道に乗せていただくことが、主たるミッションとなります。その中で、中長期的には下記のようなキャリアステップが想定されます。 ・ご提案対象企業の規模を変えるなどしながら、セールススペシャリストとして顧客起点で最適なコミュニケーションを設計して、freeeのサービスをお客様に届ける企画や仕組みの立案、リードの創出を担う ・マネジメントレイヤーになり、ピープルマネジメントや組織マネジメントにチャレンジする ぜひキャリアビジョンについてもお伺いしながら、freeeで描けそうなキャリアを一緒にお話しできたらと思います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※以下いずれかを通じた顧客折衝の経験(2年以上)がある方 ・メーカー等でブランディング・マーケティングを担当し、事業をスケールさせた経験(メイン担当経験不問) ・業種を問わず、1年以上の中長期プロジェクトの企画立案、計画策定、マネジメント、エグジットまでをひとまわしした経験(メイン担当経験不問/複数プロジェクトを跨っていても可) ・社会の進化を担う責任感のある方 ・謙虚で相手の話をよく聞く、明るくて素直な方 ・社内外関係者とのコミュニケーション・連携・巻き込む力(信頼関係構築力) ※特に、各関係者が積み上げてきた文化や歴史を尊重しながら、それを長年支えてきた人たちと手を取り合い、自らもその一員となって本気でのめり込んでいく姿勢のある方 ・自ら率先して考え、手を動かすことが出来る方(計数管理だけではなく、現場業務への入り込みを厭わない方) ・事業開発という特定領域だけでなく、様々な領域にも自ら染み出し、価値貢献ができることに魅力を感じる方(スペシャリストタイプではなく、事業開発領域プラスアルファのゼネラリスト) ・せっかく働くなら、世の中をよくする仕事がしたいと心から思っている方

    想定年収

    520~820万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ・freeeのアセットを活用した新しいビジネスモデルを、自治体や地域機関・企業と共創して作り上げていく。 ・ビジネスモデルを実現するためのロードマップ策定、与件整理、関係者調整、推進を行う。 ・既存プロジェクトのうち、1〜2件をオーナーの元で動かし、徐々にオーナーシップをもって動いていただくことを想定しています。 ・関わるプロジェクトに関しては、候補者様の強みやメンバーのバランスを鑑みてアサインを予定しています。 【仕事の特色】 ≪freeeについて≫ 私たちfreeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、日本の99%を占めるスモールビジネスを取り巻く課題を解決することにより社会の進化を担っています。 クラウド会計ソフト・人事労務ソフトを中心に、フィンテック、デジタルコンテンツ、イベントなど様々なサービスを展開し、日本中で多くのユーザーに利用されています。 これらの事業を通じて得た知見やアセットを活用し、自治体や地域機関・企業とともに地域課題の解決を目指すための、新しい事業の立ち上げ・推進役を募集します。 ≪募集について≫ freeeは従来よりデジタルマーケティングを中心に顧客基盤を拡大してきましたが、次のフェーズとして、より大きなインパクトを世の中に与えていくべく、自治体や地域機関・企業といった外部パートナーを巻き込んだ地域共創型の取り組みに着手しています。既存のfreeeプロダクトのみならず社内に蓄積されたデータやナレッジも活用した新しい事業を創造し、社会の進化を牽引することで当社も成長していくことを目指します。このフェーズを新規事業開発として推進いただける方を募集します。 【提供できるベネフィット】 ・IT企業にいながら、IT開発に拘らずに、「地域創生」「街づくり」の事業領域における未来を創造していくことを十分に味わえる機会を得ることができます。 ・入社年次、年齢に関係なく、経営層および事業責任者とともに、事業成長に向けてスピード感を持ち、裁量を持って働くことができます。 ・ご入社直後に役職がつくことは想定しておりませんが、役割分担が異なるのみでフラットな組織運営となっており、部長と同じ目線で各案件の課題抽出に関わることができます。 ・全社の中でも重要事業の一つであり、事業開発領域に軸足を置きつつも、特定領域に留まることなく、自ら他の領域に染み出していくことが求められるポジションです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下いずれかのご経験を有すること(どれか1つでOK) ・SaaS事業での業務経験(セールス、カスタマーサクセス、事業企画等) ・BtoB事業の既存顧客向け深耕型セールスの経験(有形・無形商材問わず) ・BtoB事業の既存顧客への折衝、ソリューション提案の経験 ・コンサル/SIerでの業務効率化、システム導入等のプロジェクト推進、実行経験 ■自らの言葉で、社内外多様なステークホルダーを巻き込み、動かしてきた経験をお持ちである方

    想定年収

    570~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    企業ミッションである「スモールビジネスを、世界の主役に。」の実現に向けて、カスタマーサクセスには、一社一社の顧客課題に向き合いながらも、日本企業の99%を占める中小企業に広く価値を届け切れるだけのスケーラブルな事業設計を実現することが期待されています。 セールスチームが獲得したクライアントがバックオフィスの煩雑さから解放され、創造的な活動にフォーカスできるよう、決まった計画や実行ではなく自ら策定しながら、導入に伴う業務フローの再構築や継続的な活用促進を担っていただきます。 【業務内容イメージ】 ■ご契約後のシステム稼働までの実現 ・導入支援プロジェクトの計画の策定から実行、管理 ・導入支援を行っている外部パートナーのQCDマネジメント ■稼働後のさらなる活用の促進 ・追加機能の活用支援 ・担当変更時などの継続的なサポート ・顧客も気づいていない課題を見つけ解決への道筋を提案、実行 ■事業・組織グロース戦略 ・メンバー・チームの運営と成長支援 ・解約抑止の策定と実行 【仕事の特色】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に」をミッションに掲げ、中小・中堅・成長企業向けに統合型経営プラットフォームとして様々なSaaSプロダクトを提供しています。 創業から13年で従業員数は1700名を超え、個人事業主の方や小規模法人様~中堅企業様まで幅広いユーザー様にご愛顧いただけるプロダクトへと成長しました。 一方で、会計領域を例にとってみても日本のクラウド会計の浸透率は40%弱と依然低く、潜在顧客数は約660万社程あるといわれています。 freeeは創業以来、毎年新機能や新領域におけるプロダクトのリリースを進めると同時に、freeeのミッション・ビジョンに共感くださる企業様のグループジョイン(M&A)も積極的に取り組んできておりみ、まさに今、第二創業期のフェーズに入っています。 日本全国の中小企業様が複雑かつ煩雑なバックオフィス業務から解放され、よりいきいきとビジネスをしていただけるように、またすでにお使いいただいているユーザー様に更なる利便をお届けするために、本ポジションでは、プロダクト導入時の支援に始まり、更なる活用に向けた提案、利用のサポートや契約更新手続きまで、ユーザーの利用体験に一貫して関わり、freeeの価値を届ける役割の中心を担っていただく方を募集しています。 ユーザー数が年々増えて事業は成長し、カスタマーサクセスの役割も日に日に重要性を増しています。ただ、組織のスケール化は目的ではなく、当社のミッション実現に向けて、いかにユーザーへのインパクト創出を持続的に果たしていくか、が重要テーマです。 上記の通り難易度は高いですが、日本のスモールビジネス全体へ寄与できるというインパクトの大きさに意義を感じ、ミッション実現に向けて共にfreeeならではの顧客体験づくりを推進し事業をドライブする取り組みを企画・実行いただける方を探しております。ユーザーの課題を捉え本質的な価値提供を実行していきたい方、是非ご応募ください! 【配属イメージ】 ■新規サービスの後続支援サクセス ・freeeの次なる成長を牽引する新しいSaaSプロダクトを利用中のお客様に向けて、活用支援を中心に携わります。ユーザーの抱える様々な課題をスピーディーに解決するとともに、サービスに対するご要望を踏まえプロダクトの価値を最大化する役割を担っていただきます。 ・将来的には、お問合せのエスカレーション対応やメンバーマネジメントなどのリーダー職、プロダクト開発チームと連携しサービス改善の企画を目指していただくことが可能です。 【このポジションで働く魅力】 ■社会インパクトが大きい仕事を、国内最大級のSaaSビジネスにおいて事業と組織両面がスケールする成長フェーズで経験できる ■顧客の”サクセス”にこだわり裁量を持って自ら仮説検証を回すチャレンジができる ■1社でも多くの顧客への価値提供を実現する仕組みづくりやプロダクト進化に関わることができる ■まだまだ発展途上のベンチャーで、KPIを追うだけでなくオペレーション設計から携わることが出来る ■社内のメンバーからFBをもらい成長を後押ししてくれる環境がある

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下の内、いずれかのご経験を有すること(どれか1つ以上でOKです) ・IT系サービスまたは自社ソフトウェアを持つ企業で、オペレーションフローの構築や改善などの継続的な実行経験がある方 ・カスタマーサポートやテクニカルサポート、サクセス領域において、目標設計やKPI達成に向けた施策起案や実行などのプロジェクトマネジメントを経験された方 ・顧客の製品利用状況やつまづきを定性・定量的に分析、仮説検証等を通じ、サービス企画やグロースのご経験がある方

    想定年収

    440~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    企業ミッションである「スモールビジネスを、世界の主役に。」の実現に向けて、カスタマーサポートでは、一社一社の顧客課題に向き合いながらも、日本企業の99%を占める中小企業に広く価値を届け切れるだけのスケーラブルなインパクトを創造することが期待されています。 また、バックオフィスにまつわる法改正や新しいユーザー層に向け、日々新機能及びプロダクトリリースを行なっており、変化が激しくチャレンジ要素の多い環境となっております。 決まった計画や実行ではなく、自ら策定しながら顧客体験の設計や、サポートオペレーション構築を担っていただきます。 【業務内容イメージ】 ・新規機能のリリースやサービスリニューアル、法改正等に関わるコミュニケーションの設計 ・新サービスに関する体験設計、オペレーションプロセス構築 ・ベンダーマネジメントを含む、カスタマーサポートのオペレーションKPIの管理・改善 ・ユーザーの問い合わせデータから課題特定、更なるなるサービスの改善を目指したプロジェクトのリード(プロダクトフィードバックを含む) 【仕事の特色】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に」をミッションに掲げ、中小・中堅・成長企業向けに統合型経営プラットフォームとして様々なSaaSプロダクトを提供しています。 創業から13年で従業員数は1700名を超え、個人事業主の方や小規模法人様~中堅企業様まで幅広いお客様にご愛顧いただけるプロダクトへと成長しました。 一方で、会計領域を例にとってみても日本のクラウド会計の浸透率は40%弱と依然低く、潜在顧客数は約660万社程あるといわれています。 freeeは創業以来、毎年新機能や新領域におけるプロダクトのリリースを進めると同時に、freeeのミッション・ビジョンに共感くださる企業様のグループジョイン(M&A)も積極的に取り組んできておりみ、まさに今、第二創業期のフェーズに入っています。 日本全国のスモールビジネスが複雑かつ煩雑なバックオフィス業務から解放され、よりいきいきとビジネスをしていただけるように、カスタマーサポートでは直接的な支援はもちろん、顧客接点から見えてきた課題解決のため、サービス品質の改善や製品フィードバック等、日々顧客体験の改善に取り組んでいます。お客様と最も近い距離であることを活かし、ユーザーにとって本質的な価値を追求することに興味のある方を募集しております! 【このポジションで働く魅力】 ・お客様と最も近い距離であることを強みに、自社サービスの進化に関わることができる ・顧客の”サクセス”にこだわり裁量を持って自ら仮説検証を回すチャレンジができる ・社会インパクトが大きい仕事を、国内最大級のSaaSビジネスにおいて事業と組織両面がスケールする成長フェーズで経験できる ・社内のメンバーからFBをもらい成長を後押ししてくれる環境がある 本ポジションはexpert職としての採用可能性がございます。選考過程においてご経験をお伺いさせていただきながら、expert職でオファーさせていただくかどうかは確定致します。 ※expert職とは ・特定領域における専門性を持ち、その知見を活かしながら、顧客に対して価値を届ける役割を担っていただくことを期待しています。 ・特定領域=今回のポジションではカスタマーサポート領域を想定しています。 ・カスタマーサポートを担うチームは複数あり、事業の状況に応じて配属チームが変更となる可能性がありますが、カスタマーサポート以外の職種への配属変更は想定しておりません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    以下いずれか3年以上のご経験 ■コンサルティング(IT・業務・戦略) ・クライアントの課題特定から戦略策定までコンサルティングした経験 ■事業開発 ・事業会社にて多くの人が関わる新規事業開発プロジェクトを推進した経験 ■プロダクトマネージャー ・プロダクトの開発・顧客体験・売上等に責任をもった経験 または、スタートアップで3年以上1つの事業にコミットしたご経験 ・freeeのミッション・ビジョン(https://jobs.freee.co.jp/about-us/mission-vision/)への共感がある方 ・会計・人事労務等のバックオフィス領域や、スモールビジネスへの興味関心がある方 ・知的好奇心と成長意欲・チャレンジ精神がある方 ・webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心がある方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務内容詳細】 ・顧客理解を深めるためのインタビューやアンケートを設計実施 ・プロダクトの利用状況分析 ・課題探索の過程で集めた1次2次情報を整理、構造化しインサイト抽出 ・デザイナーやBizDevとコラボレーションしてプロトタイプ検証 ・Bizの事業計画、戦略を踏まえたプロダクトのロードマップや仕様策定 ・プロダクト開発のスプリント運営 ・マーケティング、セールス、サクセスとのコラボレーションを通じたプロダクト改善 【仕事の特色】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる企業です。 そしてそのミッションを『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム(https://corp.freee.co.jp/vision/)を提供することで実現したいと考えています。 freeeはミッション・ビジョンの実現に向け、2012年から会計・人事労務・電子契約・販売管理などの領域においてイノベーティブなプロダクトを産み出し、現在ではSaaS企業の代表的な一社とされるまでになりました。 freeeは時代やテクノロジーの変化に対応し、SaaS以外の事業領域にも手を広げています。 その代表例が、経営を強くするコーポレートカード『freeeカード Unlimited』です。このサービスはfreeeに蓄積されるデータを使い、よりスモールビジネスが法人カードを使える環境を提供する、金融サービスです。 さらに昨今、スモールビジネスでは特に人手不足が叫ばれています。 その変化に対応するために、freeeでは業務を効率化するSaaSプロダクトにとどまらず、スモールビジネスのオペレーションをなくすBPaaS (Business Process as a Service)プロダクトの提供を開始しています。 従来、大企業向けに業務を引き受ける「アウトソース」サービスは数多く存在しています。一方で一社からの受注が少額でオペレーションが複雑になるスモールビジネスの業務を引き受ける、大規模で標準化されたサービスは存在しませんでした。 したがってこの複雑なオペレーションを、freeeの培ってきたSaaSノウハウの結集や新たなプラットフォームを通して、自動化することがスモールビジネスの人手不足解消の大きな一歩になると信じています。 このプラットフォーム開発のコアとなる役割こそ、BPaaSプロダクトマネージャーです。 freeeのプロダクトマネージャーは担当プロダクトやプラットフォームを代表する存在として、解像度の高いユーザー理解をベースに進むべき方向を定義し、その進化をリードします。 最速で"マジ価値"を届けきるために、これらの動きを推進することのできるプロダクトマネージャーを募集します。 【当該ポジションで働く魅力】 スモールビジネス向けのSaaSの企業であるfreeeのプロダクトノウハウを結集し、サービス開発をします。そのため、多くのフィードバックを社内のプロダクトマネージャーやエンジニアから得られます。 なお、freeeには「あえて共有」という文化があります。優秀なPdM組織に身を置くことで、ベストプラクティスを相互に共有しフィードバックし合うことで切磋琢磨できる環境があります。 また、50万を超える既存顧客がいるため、外部からのフィードバックの多さは他社に比べても群を抜いて多いと考えています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    ■ソフトウェア開発経験 3年以上 ■開発プロセス改善の経験 例 ・欠陥分析を行い開発のやり方を改善した経験 ・開発から得られるデータを使って現状把握と改善立案をした経験 ・プロダクト開発に関わる全員を巻き込んで品質を作り込む体制を作りたいと思う方

    想定年収

    615~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務内容詳細】 ・目指すべき品質の指針決め ・品質メトリクスの可視化 ・各プロダクトチームが自律的に障害が起きにくい開発プロセスに育てていけるような仕組みを作っていく ・全員がプロダクトの重篤度を正確にかつ容易に判断できるようにしていく ・プロダクト規模増でもシステムテスト工数比率は下がるようにしていく 【仕事の特色】 freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとしてfreee会計の開発をスタートしました。以降、freee人事労務、freee販売、freee工数管理 など、バックオフィスの効率化を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っております。 品質企画の立ち上げに伴いメンバーを募集します。リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。プロダクト数や規模の拡大に応じて、横断的に進めないといけないことが増えてきており、品質企画の立ち上げ、体制づくりを進めています。freeeの開発組織全体で、起こしちゃいけない不具合(=障害)が起きにくい体質にしていくため、品質企画として目指すべき姿の方針決めから、各プロダクトが自律的に障害が起きにくい開発プロセスづくりの推進を一緒にしていきましょう! 【当該ポジションで働く魅力】 ・品質企画の立ち上げから携われます ・品質がミッションクリティカルなプロダクトで品質に向き合うヒリヒリ感 ・ドメインが複雑かつ複数のプロダクトが連携しあうプロダクトで品質に向き合うヒリヒリ感 【現状の課題/今後取り組みたいこと】 ■目指すべき品質のブレ ・プロダクト増、組織拡大に伴って、みんなが同じ品質目標に向かってるとはいえない。当たり前なことかもしれないが、これが難しい。みんな一丸となって品質目標に向かっていけるように、目指す品質の指針、可視化、成功するためのガイダンスをしていきたいです。 ■起こしちゃいけない不具合(=障害) ・開発プロセス起因で障害が発生することがあるので、障害が起きにくい開発プロセスを浸透させていきたいです。障害データから適切なフィードバックを得ながら、各チームが自分たちで育てていけるようにする世界を目指したいです。 ■テストアーキテクチャの最適化 ・統合ERPでは連携機能が多く、機能開発時の影響範囲も広い。このままだとテスト工数も増えていき、スピードのある開発が難しくなってくる。今は、ユニットテスト、統合テスト、システムテストが個別に設計しているので、テスト全体で最適化をしていきたい。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    以下いずれか3年以上のご経験 ・Webアプリケーションのプロダクトマネジメント ・事業会社にて多くの人が関わる新規事業開発プロジェクトを推進した経験 ・スタートアップで3年以上1つの事業にコミットしたご経験 ・freeeのミッション・ビジョン(https://jobs.freee.co.jp/about-us/mission-vision/)への共感がある方 ・会計・人事労務等のバックオフィス領域や、スモールビジネスへの興味関心がある方 ・知的好奇心と成長意欲・チャレンジ精神がある方 ・webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心がある方

    想定年収

    635~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務内容詳細】 ・顧客理解を深めるためのインタビューやアンケートを設計実施 ・プロダクトの利用状況分析 ・課題探索の過程で集めた1次2次情報を整理、構造化しインサイト抽出 ・デザイナーやBizDevとコラボレーションしてプロトタイプ検証 ・Bizの事業計画、戦略を踏まえたプロダクトのロードマップや仕様策定 ・プロダクト開発のスプリント運営 ・マーケティング、セールス、サクセスとのコラボレーションを通じたプロダクト改善 【仕事の特色】 freeeは、統合型の経営プラットフォームを開発・提供することで、スモールビジネスを担うあらゆる方々が創造的な活動にフォーカスできる環境の実現を目指しています。 このビジョンを実現すべく、これまでに会計・人事労務・会社設立・税務申告などのドメインにおいて、多くのスモールビジネスに活用されるプロダクトを生み出してきました。そして今後も引き続き、各プロダクトの改善と新たなイノベーション創出を、それぞれ積み重ねていく必要があります。 今回募集するプロダクトマネージャーは新規プロダクトの開発を担うポジションです。 HR領域では、さらなる顧客価値向上と事業成長に向けて、「freee人事労務」のさらなる価値向上を目指した企画や、「freee人事労務」などの既存プロダクトにとらわれない新たな価値を創出するサービスの企画を行っています。HR領域のプロダクトマネージャーは、そうした既存・新規にとらわれずにプロダクトの開発の方向性を定め、製品改善・イノベーション創出を推進する役割を担います。顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、開発戦略の決定に関わるポジションです。 事業会社にて多くの人が関わる新規事業開発プロジェクトを推進したり、クライアントの課題特定から戦略策定までコンサルティングしたことがあり、新領域を切り開きたい方を募集しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    ・数百人以上の従業員を持つ企業での業務システム導入(要件定義~設計~実装)経験 ・以下のいずれかのご経験  -Salesforce(Apex、Lightning Web Comonents)の開発経験 (2年以上)  -Javaによる業務システム開発経験 (2年以上) ・高い当事者意識を持って、周囲に価値提供をすることにやりがいを感じる方 ・チームで働き、価値を最大化させることに喜びを感じる方 ・特定の技術に限らず様々な技術・手段を組み合わせ、提供価値とスピードを最大化できるアプローチで課題解決に取り組める方。

    想定年収

    560~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務内容詳細】 ・関係部門と密にコミュニケーションし、業務の生産性向上、高度化に間する施策、プロジェクトの企画、及び実行。 ・Salesforce(Apex,Lightning Web Components, フロー)、自社プロダクト、その他SaaS/クラウドサービス を用いた社内業務システムのの開発、運用、保守。 ・社内業務システム基盤の整備・統制。 ・社内業務システムのビジョン策定と、実現に向けたリード 【仕事の特色】 私たちfreeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションを掲げ、会計や人事労務などのクラウドサービスを提供しています。事業・組織ともに急成長しており、それを支える社内ITは非常に重要な役割を担っています。 また、お客様のバックオフィスを支援するクラウドサービスを提供するfreeeだからこそ、freee自身が最先端のバックオフィスを実現する責任があると考えています。 我々GYOMUハックチームは、Salesforceをはじめとした様々なテクノロジーを駆使して、バックオフィス業務を進化させることがミッションです。最新のテクノロジーを活用して会社も自身も成長させることのできる環境でチャレンジしてみませんか? 【現状の課題/今後取り組みたいこと】 freeeでは社員全員が「マジ価値」を届け切るためのアクションに全力投入し、最大限のパフォーマンスを発揮できる最先端の業務環境の実現を目指しています。 自社のバックオフィス業務をベストプラクティスとして確立してショーケース化するとともに、そこで得た知見をfreeeのプロダクトに反映していきます。 GYOMUハックチームは、業務改善、自動化による生産性向上など様々な課題をSalesforceやその他のSaaSシステムを活用して解決することがミッションです。 急成長するfreeeのバックオフィスは速いスピードで変化しており、顕在化した課題だけでなく、潜在的な課題を先読みしてシステムに落とし込む必要があります。 先進的な社内ITサービスの実現に積極的チャレンジし、freeeの成長を共に牽引してくれるメンバーを求めています。 【当該ポジションで働く魅力】 freeeは国内で事業会社としては最大規模でSalesforceを活用しており、SalesCloud、ServiceCloud はもちろんのこと、Salesforce Platform、Experience Cloud、Account Engagement (旧Pardot)、Event Monitoring など多岐にわたる領域でフル活用し、 2,000人以上の組織規模において長期間運用する技術的なノウハウとスキルを蓄積しています。 また、拡大する事業・組織に対応するためSalesforce以外のSaaSサービスについても積極的に導入を進めており、最新のテクノロジーを活用して全社戦略の実現に全力で突き進んでいます。 当ポジションでは、Salesforceだけでなく様々な技術・スキルを磨きつつ、高い当事者意識で業務に取り組むことができます。さらに、ビジネスに近い環境でビジネスアナリスト的なスキル・経験も身につけることができます。 <開発環境> ・Salesforce Experience Cloud、Salesforce Platform (フロー、Lightning Web Components、 Apex) ・Mulesoft ・Google Cloud ・Ruby ・Github, Jira, Jira Service Management

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験5年以上 ■バックエンド ・Webアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 ■フロントエンド ・React等のフロントエンドフレームワークを用いた開発経験 ・自走できる方 ・これまでの経験に固執していない。新しい環境でもアンラーニングができる方 ・業務ドメインに対する適度な関心がある方

    想定年収

    615~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務内容詳細】 ・さまざまな業務の申請・承認を集約する共通ワークフロー基盤の設計・開発・運用 ・さまざまな業務にまつわる通知・タスク・コミュニケーションを集約する通知・コミュニケーション基盤の設計・開発・運用 【仕事の特色】 freeeは、スモールビジネスの業務の自動化と最適な経営行動を可能にする統合型経営プラットフォームの実現を追求しています。このプラットフォームの実現を通じて、誰もが自由に経営できる世界を目指しています。 統合型経営プラットフォームを実現するためには、複数の製品の情報が繋がっていてすぐに辿れる、ユーザーの達成したい業務のゴールに迷わずたどり着ける「統合体験」が非常に重要です。freeeでは、このような統合体験をより高いレベルで実現するための新たな基盤づくりを進めています。 巨大なシステムであるfreeeにおいて統合体験を実現するには、製品ごとに個別に開発するのでは限界があります。すべての製品で一貫した体験や低い学習コストで迷いなく使いこなせるようにするためには、共通の基盤や標準化が必要不可欠です。統合基盤開発では、この基盤や標準化のためのシステムアーキテクチャを考え、実現できるエンジニアを募集しています。 複数のサービスが連携して作られる大規模なシステムに対して、ユーザー体験を底上げするための基盤を作り運用していくのは、他ではなかなか経験できないチャレンジになります。数多くの製品からアクセスされるサービスの開発は難易度も高く、アーキテクチャ・ドメイン設計やシステムの安定稼働などの専門的なスキルを磨くことができ、キャリアパス形成の面でも魅力的なポジションとなっています。 また基盤ではありますが、ユーザーが直接利用する画面や機能の開発もあり、バックエンドからフロントエンドまで幅広いレイヤーでの開発に携わることができます。 統合基盤によって統合型経営プラットフォームの進化を加速し、freeeの価値を最大化していきたいと考えています。共に理想の統合基盤の実現に挑戦しませんか? 【当該ポジションで働く魅力】 ・大規模・複数のシステムでまたがって利用されるシステムの設計・開発が経験できます ・既存システムの移行を伴うリニューアルなど、グロースしたシステムならではの課題に挑戦できます ・決まった仕様をただ実装するだけではなく、関係する人とコミュニケーションをしながら開発に取り組むことが出来ます

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーション/ツール等の開発経験 3年以上 ・RDS/KVSなどのデータモデル設計の経験

    想定年収

    690~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ・課金のプラン・ライセンス等を管理するマイクロサービスの設計・開発 ・エンドユーザ向けの課金管理画面の設計・開発 ・社内ユーザーの課金関連オペレーションの効率化や自動化のための開発 ・上記開発機能を含む課金基盤全体の安定運用のためのDevOps業務 【仕事の特色】 freeeは、スモールビジネスのバックオフィス業務の自動化と最適な経営行動を可能にする統合型経営プラットフォームの実現を追求しています。このプラットフォームの実現を通じて、誰もが自由に経営できる世界を目指しています。 この統合型経営プラットフォームの進化に向けて、freeeでは各プロダクトの開発エンジニアがビジネスロジックに集中できるよう、ユーザと契約を結ぶ起点となる課金基盤の改善に力を注いでいます。freeeはプロダクトの数が年々増加傾向にあり、かつプロダクトごとに様々なプランを用意していることから、データモデルは複雑度を増している状況です。また、割引や従量課金、請求書払いなど様々な課金ニーズに対応も求められており、課金基盤の改善は急務となっております。課金基盤チームでは、これら多くの課題を解決するためにバックエンド、フロントエンド、インフラ問わず様々な領域の開発をしていただくエンジニアを募集しています。 課金基盤の開発は、基盤の効率的な利用を通じてプロダクトの開発を加速させ、freeeのビジネスの成長を牽引する非常に重要な役割を果たします。SaaSに必要となる汎用的な契約の管理や、数多くのプロダクトから大量にアクセスされる基盤の開発・運用といった専門性の高いフィールドでスキルを磨くことができ、キャリアパス形成の面でも魅力的なポジションとなっています。 私たちは理想の課金基盤を作り、freee を統合型経営プラットフォームへと推し進めていきたいと考えています。共に成長し、価値を創り上げていきませんか? ■使っている技術 【言語】 Ruby, JavaScript, TypeScript 【FW】 Ruby on Rails, React, Node.js 【DB/データ分析】 AWS Aurora(MySQL), AWS Elasticache(Redis), BigQuery 【監視】 Datadog, Bugsnag 【タスク管理/コミュニケーション】 JIRA, Slack 【その他開発ツール】 Docker, k8s, Helm, Terraform, AWS EKS 【外部サービス】 Zuora, Salesforce

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験が3年以上ある方  webフレームワーク(バック・フロント両方)およびRDBMSを利用したプロダクト開発の経験 ・チーム開発の経験が2年以上ある方 ・顧客理解を主体的に行い、プロダクト開発に生かせる方 ・泥臭い課題にも愚直に取り組める方 ・チーム開発でメンバーと協力して成果を出せる方 ・パフォーマンスチューニング好き、リファクタ好きな方

    想定年収

    690~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 ・貸借対照表、損益計算書等の集計画面のパフォーマンス改善(フロントエンド、バックエンド、非同期処理、データベース等すべて) ・アップロードしたファイル管理画面の刷新(フロントエンド、バックエンド、裏で動いているマイクロサービス等すべて) ・ユニットテストの高速化(flaky testの根本対応、時間のかかる共通ロジックの改善等) ・デプロイ時に行うe2eテスト基盤の刷新(QAチームと協力して品質を担保しつつ時間を短縮する取り組み) ■現状の課題/今後取り組みたいこと ・エンドユーザー向けのfreee会計の機能開発、UI/UX改善 ・開発生産性の向上(技術的負債解消、CI/CD改善、リアーキ等) ・パフォーマンス課題の解消(データ構造の刷新、ロジックの刷新等) 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 統合型経営プラットフォームを実現するにあたり、freeeのメインプロダクトである「freee会計」は他のあらゆるプロダクトから連携される要のサービスとなっており、機能開発はもちろんパフォーマンス課題や技術的負債の解消など運用面の課題も並行して改善していく必要があり、これらを解決するためフロントエンド・バックエンド問わず様々な領域の開発をしていただくエンジニアを募集しています。 「freee会計」はローンチから10年以上経過し、データ量も凄まじい大きさになっていますが、さらなる飛躍を目指すために開発生産性の改善を行い機能開発をよりスケールさせる体制やパフォーマンス課題の解消による顧客体験品質の向上といったところが急務になっており、これらの経験はアプリケーションエンジニアとしてはキャリアパス形成の面でも非常に魅力的なポジションとなっています。 統合型経営プラットフォームを実現するためのfreeeの最重要プロダクトである「freee会計」の価値創出に手を貸していただけませんか? <技術的な魅力> ■参考記事 ・開発規模の変遷や、技術課題に対する取り組み https://speakerdeck.com/waka/da-kinapurodakutofalseyu-tefang ・今後の開発計画について https://speakerdeck.com/mihyaeru21/freee-backend-api <ポジションの魅力> ・フルスタックエンジニアとして裁量を持って、上流から一気通貫して開発 freeeはエンジニアとPdMやデザイナーがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながらエンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 実際の開発においてはフロントエンド、バックエンド、裏で動くマイクロサービス、インフラ等すべて自分たちで触ることができる環境です。 ・大規模プロダクトで巨大なデータベースを扱う開発経験 freee会計が持つデータは膨大でDBアクセスは慎重に行う必要があり、開発を通してパフォーマンスに対する意識は自然と上がっていきます。巨大なRDBを扱えるようになるというのはwebアプリケーションエンジニアとしてのキャリアにとって非常に重要な経験値を積むことができます。 ・ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応出来ます。毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、家庭も仕事も両立して働くことができます。 <開発環境> ■freee会計で開発に使っている主なツール サーバサイド: Ruby on Rails フロントエンド: Node.js、TypeScript、JavaScript、React、webpack、ESLint、Jest マイクロサービス: Go、Java、Scala データストア: Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB インフラ/監視等: AWS(EKS、S3、SQS、Kinesis、Lambda)、Datadog、Insight Hub (BugSnag) CI/CD: GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD その他: GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence ■参考記事 ▽freeeのエンジニアやプロダクトマネージャーなどによる開発者ブログ https://developers.freee.co.jp/ ▽freee Tech Night freee 主催の技術イベントです。 freeeの技術的工夫やエンジニア達がどういう想いや熱意で開発しているのかをYouTubeでライブ形式で配信しておりますので、ご興味ある方はぜひ下記connpassからご登録ください。 https://freee-tech-night.connpass.com/ ▽技術発表資料 https://developers.freee.co.jp/presentations

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    (意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・開発のチームにてマネージメント経験をお持ちの方 ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・常に新しいことに挑戦していたい

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」のプロダクト開発を支えるエンジニアマネージャーを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化するfreeeのプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。 freeeは今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 より大きな成果を出し続けるためにエンジニアマネージャーの方を求めています。 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発チームのマネジメントをしていただきます。 チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し、freeeとして最大の成果を出すのがミッションです。 エンジニアとして開発をしながらマネジメントをするメンバーもいます。 ・開発チームのチーム編成や制度の整備 ・各チームメンバーのマネジメント ・チームメンバーへのフィードバック新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【どんなチームか】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニアが自分たちで考え、実行に移しています。 またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織で、これからもスピードを大事にしつつお客様に価値を届け続けて行きたいと思っています。 エンジニアはメーカー、SIer、ゲーム会社、SaaSベンダーなど多様なバックグラウンドを持っており、皆それぞれの経験を活かしてfreeeのサービス開発を行っています。 普段から議論が活発でサービスの開発から組織作りまで積極的に参加する雰囲気で、毎朝の朝会や月一のEngineerAllHands、勉強会など交流も多く、これからも活発なコミュニケーションを通して皆で成長していきたいと思っています。 【仕事の特色】 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。 <開発環境> ■Webサーバーサイド  Ruby on Rails  Go  Node.js ■Webフロントエンド  React  Redux  Babel  Webpack  Flowtype ■データベース  MySQL  Redis ■インフラ  AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...)  Kubernetes  Docker  Jenkins  CircleCI  Fluentd  Ansible  HashiCorp ツール  Elasticsearch + Kibana  Google BigQuery  Embulk ■仮想環境  Vagrant  Docker ■モバイル  Swift  Kotlin  Objective-C  Java  Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config)  Bitrise  fastlane  RxSwift, RxJava ■デスクトップクライアント  Xamarin  WPF ■Biz基盤  Salesforce/Apex/Visualforce  Marketo, Pardot ■AIラボ  Python 3  Flask  TensorFlow  Keras  scikit-learn ■その他  GitHub  Qiita:Team  JIRA  Slack  Workplace by Facebook

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・複数の言語を利用したWebアプリケーション/ツール等の直近4年以上の開発経験 ・データモデル/データベース/テーブル設計経験 ・キャリアパスの選択肢の一つとしてEngineering Managerが候補にある方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 以下の全てを同時に行っていただくことはありませんが、プロダクトやチームの状況、キャリア観を踏まえながら柔軟に役割やフォーカスポイントを変えていただけることを期待します。 【具体的な仕事内容】 ・他社サービスが提供するAPIやスクレイピングを利用したデータアグリゲーション機能の設計・実装・テスト・改善 ・データアグリゲーション機能を担うマイクロサービスへのデータ移行基盤の設計・実装・テスト・改善 ・ユーザ数/連携サービス数が拡大してもスケールできる基盤づくり ・データアグリゲーション機能の利便性向上、利用者増のためのUX改善 ・データアグリゲーション機能の保守・運用を効率的に行うための基盤・仕組み開発 ・「統合型経営プラットフォーム」構想に向けたマイクロサービスの発展開発 ・バックオフィス業務に関連する法改正のための対応 ■組織 ・チームビルディング ・目標(OKR)設定 ・メンバーの成長サポート ■その他 ・AWS EKSを利用したインフラ改善 ・Github ActionsやArgoCDなどのCI/CDツールを利用したDevOps開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> freeeの要である「自動化」を支える基盤を一緒に作りませんか? freee会計を中心に、銀行やクレジットカード、レジや決済サービスなどの外部サービスとの連携機能が存在することはご存知でしょうか。 この機能の存在により、従来通帳や明細書などから転記/仕訳作業が必要だった状況から、「ボタンポチ!」だけで同じ転記作業がほぼ完結することを実現しています。 お客様からも業務効率化に重要な機能として認知頂いており、同社で行ったアンケート等の結果によると、freee会計の導入を決めた理由としてトップを争う機能の一つと評価されています。 freee社としても、ユーザの業務効率化にとって重要なコアな機能であると認識していることから、それらの開発をしているチームを「コアエンジンチーム」と呼んでいます。 直近のコアエンジンチームでは、全国のほぼ全ての銀行とのAPI連携を実現しました。 中でも価値を感じていただいている銀行との連携をAPI化することにより、更なる利便性の向上を目指したプロジェクトです。 その他にも、お客様への「マジ価値」提供のため、抱えている課題の解決に向けた開発を進めています。 コアエンジンチームが目指しているのは「統合型経営プラットフォーム」の実現です。 「統合型経営プラットフォーム」とはfreeeのビジョンにあるワードであり、freeeプロダクトの目指す姿のことを指します。 そのプラットフォームにより、バックオフィス業務を統合し、自動化による業務全体の効率化を図っていますが、freeeのプロダクトがカバーしていない業務領域が存在することも事実です。 それらの業務領域も含めて「バックオフィスの統合」を進めていこうと考えているのが、外部サービスとの連携機能を開発しているコアエンジンチームです。 そのコアエンジンチームにて、外部連携による業務自動化のための基盤開発を進めていくソフトウェアエンジニアを募集しています。 目指している理想像に向けて、まだまだ課題とやるべきことが尽きないこの領域で、エンジニアとしてJoinいただき、一緒に実現を目指しませんか? まだまだここだけではお話できていない内容がありますので、ここまでご覧いただき興味をお持ち頂いた方、ぜひカジュアル面談でコアエンジンチームが抱えている課題、目指す姿を具体的にお話させてください。 freeeのエンジニア組織についての紹介資料「10分で分かるfreee」もぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/freee/10fen-dewakarufreee-enziniaxiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao <技術に対する魅力> ■仕事のやりがい・得られる経験 ・ユーザの業務効率化にダイレクトに影響を与える機能を司る基盤の理想像を目指し、開発を進めていく経験 ・freee会計を利用する理由トップであるデータアグリゲーション機能の開発を通じて、ユーザにダイレクトに価値を届ける経験 ・AWS EKS/kubernetesプラットフォームでのインフラ開発、Go/Rubyを利用したバックエンド開発、Reactを利用したフロント開発を含めたフルスタックな開発経験 ・会計ドメインと外部サービスドメインを掛け合わせた、より難解なドメインでの設計・開発経験 ・モノリシック⇒マイクロサービスへの移行開発の経験 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails (アプリケーション)、Go/Ruby (マイクロサービス) ・フロントエンド:Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest ・データストア:Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB、 ・データ分析基盤:BigQuery、Tableau、Redash、Athena ・インフラ/監視等:AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD:GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD、ECR ・その他:GitHub Enterprise Cloud、Slack、Kibela、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <要件定義> ・オブジェクトモデル・概念モデルの作成経験 ・ペルソナやジャーニーマップなどユーザーモデリングの実施経験 ・ユーザーストーリーの構築 <設計・作成> ・Webアプリケーション、モバイルアプリ、Webサイト等の情報設計・UIデザインの実務経験 <評価・品質保証> ・ユーザビリティテストの実施経験(ユーザーにプロトタイプに触れてもらい、タスクを実行できるか評価すること) ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 freeeが提供するプロダクト・サービス『freee入出金管理』の開発チームに参画し、Web / タブレット / モバイルアプリの ユーザーリサーチ、情報設計、UI デザイン、プロトタイピング等を担当していただきます。 今回の募集ポジションは、特にビジネス側のメンバーやエンジニアと密接に連携をしながら、プロダクトの改善・拡大に取り組むため、チーム協働の側面やユーザー、プロダクトとの携わり方がより深く感じられます。 また、ソフトウェアの構造をエンジニアと協業しながら設計していくことが求められるポジションです。 ユーザーの問題解決やシステムの構造的な課題に強い興味を持ち、世の中に新しいソリューションを打ち出すことで大きな価値を生み出す仲間を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・特定開発プロジェクトにおけるユーザー課題・プロダクト課題発見 ・ユーザー課題を解決するソリューションの検討 ・開発プロジェクトにおけるUIデザイン ・デザインシステムの開発・普及

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションにおける上流工程の品質レビューからリスクベースのテスト設計/実行の実務経験 ・UIがないプロダクトのテスト設計/実行経験 <マインド> ・自社プロダクトがユーザーに届ける価値にこだわり、そのために必要な品質を考え、実現したいと思う方 ・テストすることだけが仕事ではなく、プロダクトを一緒に作りユーザーに価値が届けることにコミットできる方 ・プロダクト開発に関わる全員を巻き込んで品質を作り込む体制を作りたいと思う方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる積極性、柔軟性をお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・基盤開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行 ・リスクベースドテスト、アジャイルテストといった効率的、効果的なテスト技術の導入、推進 ・継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、およびソリューションの検討 【仕事の特色】 <企業の魅力> freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとして開発をスタートしました。 以降、freee人事労務、freee会社設立、freee工数管理 など、バックオフィスの効率化を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。 現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っております。 また、事業拡大に伴い、今までよりも複雑でスケーラビリティが求められるようになってきています。 こういった背景があり、freeeのプロダクトの進化のスピードに合わせ、様々な基盤(認証/認可/課金/共通マスタ)の開発をすすめております。 <募集背景> QAエンジニアは、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っていますが、基盤に対しても、品質改善を実践していける仲間を募集しています。 <開発環境> ・テスト管理:TestRail ・プログラミング言語:Go、Ruby on Rails ・自動テスト:Postman / ruby x capybara x Selenium ・その他:JIRA / GitHub / Slack

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・開発実務の経験が3年以上あり、サーバーサイド、フロントエンド双方の経験がある方 ・新しい知識をキャッチアップした上で最適な設計やアーキテクチャについて議論できる方 ・サービスの利用ユーザーに興味をもち、ユーザーへの提供価値に対してこだわりを持てる方 ・自身の業務領域を限定せず、必要に応じて他領域への染み出し/コラボレーションができる方

    想定年収

    615~1,055万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデア など、様々あります 【仕事の特色】 <募集背景> 日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。 人事労務や会計をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、また、オンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。 プラットフォームだからこそ人件費などの豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれるデータにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。 労務や経理に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界トッププレイヤーとしてより強固なプラットフォームを構築していくことを目指しています。 そのためクラウド型給与計算ソフト「freee(フリー)人事労務」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 <配属予定チーム> ■開発の特徴/詳細 ①大きな裁量のあるチーム開発を行っています 「freee人事労務」ではエンジニアがスクラム開発で、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを活かしながらこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 どういう風に開発していくかはチームに対して大きく裁量が委任されています。 開発チームとして、エンジニア以外のプロダクトマネージャやQA、デザイナーとの垣根がなく、お互いをリスペクトしつつ、FeedBackを交わし合いながら日々開発しています。 ②利用技術の幅が広くフルスタックエンジニアとしての成長できる アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただけます。 サービス開発の目的に応じて、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定します。 フロントエンドからサーバサイド、インフラまで対応いただくため、フルスタックエンジニアとしてご活躍いただける環境です。 技術書籍購入やカンファレンス参加の費用補助などもあり、会社としてエンジニアの成長を支援しています。 以下はfreee人事労務エンジニアの技術記事の紹介です ・Webエンジニアが、Kubernetesインフラへの乗り換えにチャレンジし、やりきった事例 https://developers.freee.co.jp/entry/freee-tech-night-10-ec2-eks ・フロントエンドのFlow コードを開発を止めずにTypeScript に移行しきった事例 https://developers.freee.co.jp/entry/flow-to-typescript ・Railsアプリケーションにおけるフロントエンド環境のモダン化した事例 https://codezine.jp/article/detail/10633 ③ワークライフバランスの充実した環境で自由に就業 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。 freee人事労務のエンジニアでも約半数がお子さん持ちなので突発的な家庭の都合や、出勤時間や自宅勤務にも大変理解があります。 ・新卒3年目のエンジニアが育休を1年とった事例紹介 https://developers.freee.co.jp/entry/childcare-leave-for-1-year <ポジションの魅力> ■キャリアパス freeeのエンジニアにおいて決まり決まったキャリアパスはなく、マネージャーやTechLeadなどのロールと、ジョブランクが切り離されているので、可能な限り本人の意思を尊重したキャリアパスを描くことができます。 そのための異動制度も充実しており、年に1度全員に異動を考えられる制度が存在します。 その異動制度においては本人のキャリアパスを考えた様々な異動が可能になっています。 以下に実際にfreee内であった異動事例を記載します。 ・WebEng→SRE ・WebEng→デザイナー ・開発マネージャー→TechLead ・開発部長→SREの1エンジニア <開発環境> ■技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails(メイン),Go + gRPC(一部のマイクロサービスのみ) Webフロントエンド:React,Redux,TypeScript,Vite, Storybook データベース:MySQL,Redis インフラ:AWS (EKS, ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift,Argo CD, Argo Workflows ...),Kubernetes,Docker, CircleCI,Fluentd,Google BigQuery, Datadog その他:GitHub. GitHub Copilot,JIRA,Confluence, Slack

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験(2年以上) ・バックエンド Go/Rails/Laravel/DjangoなどのWebアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 ・フロントエンド React/TypeScriptの開発経験 ・Webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ(本質を見極め、開発チームの熱狂を勝ち取る、経営陣と有効な議論をするために十分なレベルが必要)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、freee各製品を横断して利用される共通マスタ(取引先・人・商品など)の開発です。 「統合型クラウドERP」として、各製品サービス単体でも使いやすく、かつ連携させればさらなる業務効率化を実現できるスモールビジネス向けの次世代ERPを開発します。 ■この開発について ・目指すもの:低結合/高凝集なアーキテクチャ ・立ち位置:UXレイヤーではユーザー目線で統合されたメンテナンス体験も両立していくという、高難度かつチャレンジングな開発 <具体的な業務内容> ■共通マスタの開発 ・フロント開発(React/TypeScript) ・バックエンド開発(Go、RubyOnRails) ・UXレイヤーも考慮したデータモデリングなど ※上記はチームで行います。 【仕事の特色】 ■共通マスタの開発が担うミッション freeeのビジョンである「統合型経営プラットフォーム」を実現させる上で、なくてはならない基盤を作り上げることが、この開発のミッションです。 ■現在のフェーズ 『free』の始まりは、会計ソフトです。ERPを目指し始めた基盤や共通機能群は、これからさらに大きなユーザ価値を実現させていきます。機能性に加え、データモデルやシステムアーキテクチャレベルも含め、再構成や大きな変化が必要なフェーズに入ってきました。 ■これから 提供したいのは、世の中のERPのベストプラクティスを取り入れつつ、さらにスモールビジネス同士の相互作用(ネットワークやコラボレーション)を活用してユーザのビジネスに新たな効率化や示唆できるものです。既存のERPを超えた世の中にまだない「統合型クラウドERP」の価値を提供できるビジネスプラットフォームづくりに、チャレンジしていきます。 <こんな方におすすめ> ・ユーザや社会にとって本当に価値のある製品を自ら考え、作っていきたい方 ・複雑な要件や適切に抽象化し、シンプルな構造に落としこむことが好き/得意な方 ・スピーディに開発しながらも変わりゆく要件に耳を傾けて数年後のビジョンを描き、データモデルをあるべき姿にリファクタし続ける難しさを知っている方

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・複数の言語を利用したWebアプリケーション/ツールなどの開発(直近2年以上) ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、freeeの要である「自動化」を支える基盤を作ることです。 <具体的な業務内容> ※全ての業務を同時に行っていただくことはありません※※ プロダクトやチームの状況、キャリア観を踏まえながら、柔軟に役割やフォーカスポイントを変えていただきたいと期待しています。 ・他社サービスが提供するAPIやスクレイピングを利用した外部サービス連携機能の設計、実装、テスト、改善 ・外部サービス連携機能を担うマイクロサービスへのデータ移行基盤の設計、実装、テスト、改善 ・ユーザ数/連携サービス数が拡大してもスケールできる基盤づくり ・外部サービス連携機能の利便性向上、利用者増のためのUX改善 ・外部サービス連携機能の保守/運用を効率的に行うための基盤、仕組み開発 ・バックオフィス業務に関連する法改正のための対応 ■その他 ・AWS EKSを利用したインフラ改善 ・Github ActionsやArgoCDなどのCI/CDツールを利用したDevOps開発 【仕事の特色】 <『free会計』について> 『freee会計』を中心に、銀行やクレジットカード、レジや決済サービスなどの外部サービスとの連携機能が存在します。この機能があることで、従来通帳や明細書などから転記/仕訳作業が必要だった状況から、ワンクリックで同じ転記作業がほぼ完結できるようになっています。 お客さまからも業務効率化に重要な機能として認知されている同ソフトの特徴。同社で実施したアンケートの結果では、『freee会計』の導入を決めた理由としてトップを争う機能の一つと評価されています。 <チームについて> 上記機能について、同社自身もユーザの業務効率化にとって重要でコアな機能だと認識。そのため、それらの開発をしているチームを「コアエンジンチーム」と呼んでいます。 直近のコアエンジンチームでは、全国のほぼ全ての銀行とのAPI連携を実現しました。 中でも価値を実感している銀行との連携をAPI化することで、さらに利便性を向上させることを目指したプロジェクトを進めています。その他にも、お客さまへ本当に価値のあるものを提供するため、抱えている課題を解決へ導く開発も行っています。 コアエンジンチームが目指すのは、「統合型経営プラットフォーム」の実現です。 「統合型経営プラットフォーム」とはfreeeのビジョンにあるワードであり、freeeプロダクトの目指す姿のことを指します。 そのプラットフォームで行っているのは、バックオフィス業務の統合や自動化による業務全体の効率化。しかし、freeeのプロダクトがカバーしていない業務領域がまだ存在します。これらの業務領域も含めて「バックオフィスの統合」を進めていこうと考えているのが、外部サービスとの連携機能を開発しているコアエンジンチームです。 <募集について> コアエンジンチームにて、外部連携による業務自動化のための基盤開発を進めていくソフトウェアエンジニアを募集しています。 目指している理想像に向けて、現状の課題とやるべきことが尽きない領域で、エンジニアとして実現を目指しませんか。 興味のある方は、カジュアル面談でコアエンジンチームが抱えている課題、目指す姿を具体的に確認することできます。 ■参考:freeeのエンジニア組織についての紹介資料「10分で分かるfreee」 https://speakerdeck.com/freee/10fen-dewakarufreee-enziniaxiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao <この仕事を通してできること> ・ユーザの業務効率化にダイレクトに影響を与える機能を司る基盤の理想像を目指し、開発を進めていく経験 ・外部サービス連携機能の開発を通じて、ユーザにダイレクトに価値を届ける経験 ・AWS EKS/kubernetesプラットフォームでのインフラ開発、Go/Rubyを利用したバックエンド開発、Reactを利用したフロント開発を含めたフルスタックな開発経験 ・会計ドメインと外部サービスドメインを掛け合わせた、より難解なドメインでの設計/開発経験 ・モノリシックからマイクロサービスへの移行開発経験 <開発環境> ■freee会計で開発に使っている主なツール ・サーバサイド:Ruby on Rails(アプリケーション)、Go/Ruby(マイクロサービス) ・フロントエンド:Node.js、React&hooks、Webpack、ESLint、Jest ・データストア:Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB ・データ分析基盤:BigQuery、Tableau、Redash、Athena ・インフラ/監視など:AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD:GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD、ECR ・その他:GitHub Enterprise Cloud、Slack、Kibela、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・プロダクトマネジメント経験1年以上(年間/四半期ごとのOKR策定、開発ロードマップ策定、要件定義やPRD作成など) ・SaaSまたはIT業界の仕組みについての理解および業務経験3年以上 ・Webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ(本質を見極め、開発チームの熱狂を勝ち取る、経営陣と有効な議論をするために十分なレベルが必要)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、プロダクト開発のムーブメントを作っていくことです。 プロダクトマネージャーとして、同社のプロダクトを1つ担当します。そこで、強いリーダーシップと熱意を発揮していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・freeeのプロダクト戦略/ポリシーの立案、策定、遂行 ・各種定性/定量リサーチ(ユーザー調査/ログ分析/問い合わせ分析など)の企画、遂行 ・freeeのプロダクト/ロードマップの策定、遂行 ・事業計画の策定、遂行 ・プロダクトのクオリティ管理 【仕事の特色】 ■目指すこと: スモールビジネスのバックオフィスの業務を自動化するプラットフォームを提供することで、freeeはスモールビジネスを担うあらゆる方々が創造的な活動にフォーカスできる環境の実現を目指します。 ■同社について: ビジョンを達成すべく、freeeは、会計・給与・会社設立・マイナンバーとスモールビジネス向けのイノベーティブなプロダクトを産み出してきました。引き続き、これらのプロダクトの強化と新たなイノベーションの創出を進めるとともに、新しいプロダクトの追加も行っていきます。 ■プロダクトマネージャーの役割: 新しいプロダクト/プラットフォーム開発のコアとなる役割を担うのが、プロダクトマネージャーです。製品を代表し、ユーザーの理解、プロダクトの進むべき方向の定義、世の中への発信などを行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・プロダクトマネジメント経験1年以上(年間/四半期ごとのOKR策定、開発ロードマップ策定、要件定義やPRD作成など) ・SaaSまたはIT業界の仕組みについての理解および業務経験3年以上 ・Webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ(本質を見極め、開発チームの熱狂を勝ち取る、経営陣と有効な議論をするために十分なレベルが必要)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、プロダクト開発のムーブメントを作っていくことです。 プロダクトマネージャーとして、同社のプロダクトを1つ担当します。そこで、強いリーダーシップと熱意を発揮していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・freeeのプロダクト戦略/ポリシーの立案、策定、遂行 ・各種定性/定量リサーチ(ユーザー調査/ログ分析/問い合わせ分析など)の企画、遂行 ・freeeのプロダクト/ロードマップの策定、遂行 ・事業計画の策定、遂行 ・プロダクトのクオリティ管理 【仕事の特色】 ■目指すこと: スモールビジネスのバックオフィスの業務を自動化するプラットフォームを提供することで、freeeはスモールビジネスを担うあらゆる方々が創造的な活動にフォーカスできる環境の実現を目指します。 ■同社について: ビジョンを達成すべく、freeeは、会計・給与・会社設立・マイナンバーとスモールビジネス向けのイノベーティブなプロダクトを産み出してきました。引き続き、これらのプロダクトの強化と新たなイノベーションの創出を進めるとともに、新しいプロダクトの追加も行っていきます。 ■プロダクトマネージャーの役割: 新しいプロダクト/プラットフォーム開発のコアとなる役割を担うのが、プロダクトマネージャーです。製品を代表し、ユーザーの理解、プロダクトの進むべき方向の定義、世の中への発信などを行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験が3年以上ある方 ・技術選定ができ、新しい技術もキャッチアップした上で最適な技術について議論できる方 ・自社のシステム構成や課題を理解している方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくることに尽力している同社。大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと同社は考えています。 起業やビジネスを育てていくことがもっと魅力的で気軽な行為になってほしい、個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が自分らしく自信をもって経営できるようにと考えながらプロダクトを開発されています。 先進国7か国の中で、労働生産性が最下位と言われている日本。これは国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 同社はこのようななか、小企業の労働生産性を変えるため、会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にできる開発を進めています。 銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2、3歩先のサービスのリリースを実現する開発をともに行っていただける人材を募集中です。 <具体的な業務内容> ・プロダクトおよび新規機能の企画/設計/実装/テスト/計測/改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発/調査 新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発など、今後の予定やアイデアはさまざまです。 【仕事の特色】 <組織として目指すこと> ■先例をつくり、未来をつくる 事業を進めていくに際し、同社は常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来を作る存在となることを目指しています。 ■世界レベルのクオリティ ユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークしている同社。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていくことに努めています。 ■成長を信じること 同社の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れている企業です。 <開発の特徴> ■エンジニアに閉じていないチーム開発体制×プロダクト思考(マジ価値)の追及 同社ではエンジニアとPM・UXがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながら実行に移しています。品質と工数管理のトレードオフをPMやUXも理解しているからこそ、チームコンセンサスをとることで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 エンジニアは、新規プロダクトの開発はもちろん、リリースで終わりではなくグロースまで従事。グロースにかかわる開発もエンジニアに裁量があるため、そこの工数も含めて開発を進めていただきます。 ■フルスタック×さまざまな職種への挑戦 同社では、アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただきます。サービス開発の目的に向け、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定。そのためフロントエンドからサーバサイドまで対応するため、フルスタックエンジニアとして活躍できる環境です。 また、サービス開発に向けて専門チームから気軽にフィードバックをもらえる環境でもあり、SREやセキュリティなどにドキュメントを公開すると当日のうちにフィードバックが入ります。また、実際にSREチームにフィードバックをもらいつつ自身でインフラ構成をしたり、AWSの設定をしたりと、バックエンドから最適化したサービス提供の構成を考えることも可能です。 業務上での経験はもちろん、年に2回立候補制の異動制度があるため、WebアプリケーションエンジニアがSREや基盤設計、UXデザイナーに異動をした実績もあります。 ​■仕事×家庭=両立の実現 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応できます。毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、平日に遊びに来るお子さんもいるほど、家庭も仕事も両立して働けます。 <開発体制> 同社ではユニークな様々なシステムを導入しています。以下一例です。 ・巨匠システム:投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案/改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム ・委員会制度:フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能 ・品質改善:品質改善のための工数が取れる ・立候補制異動制度:半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる ・開発合宿:毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK:レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない ・チーム開発重視:プロセスはチームで決められます。アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる ・EM、PM、QA、UX組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット ・椅子がオカムラ <開発に使っている主なツール> Webサーバーサイド:Ruby on Rails、Go + gRPC、Node.js Webフロントエンド:React、Redux、TypeScript、webpack、styled-components、Storybook データベース:MySQL、Aurora、Redis インフラ:AWS (EKS、ELB、EC2、RDS、S3、SQS、ElastiCache、Redshift など)、Kubernetes、Docker、Jenkins、CircleCI、Fluentd、Ansible、HashiCorp ツール、Elasticsearch + Kibana、Google BigQuery、Embulkr モバイル:Swift、Kotlin、Objective-C、Java、Firebase (Analytics、Notifications、Remote Config)、Bitrise、fastlane、RxSwift、RxJava デスクトップクライアント:Xamarin、WPF Biz基盤:Salesforce/Apex/Visualforce、Marketo、Pardot AIラボ:Python 3、Flask、TensorFlow、Keras、scikit-learn その他:GitHub、Kibela、JIRA、Slack、Workplace by Facebook

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・サーバーサイド言語の開発経験がある方 ・チーム開発で、もの作りがしたい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeでは自社の強みを活かし、スモールビジネスの自社の資金繰りを見える化して、適切なタイミングで資金調達の提案が受けられるサービスを、地方銀行やネット銀行とともに開発しております。 グロースフェーズにあるこのプロダクトの開発・改善や、新しい銀行・事業者との連携開発に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・金融機関との連携プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■プロダクトマネジメントの経験 ・ないしはそれに準ずる業務の経験(コンサルティング業務、代理店での業務) ■プロダクト開発経験またはそれに準ずる知識 ■定量・定性分析スキル ■社内外を問わず、周囲を巻き込んで成果を達成できる高いコミュニケーション能力とリーダシップ

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 ■新規金融プロダクトのプロジェクト推進 ■プロダクトのグロース、プロダクト改善のリード ■プロダクト戦略に基づいたロードマップ、OKRの策定、遂行 ■定性・定量リサーチによるユーザー課題やインサイトの発見・ ■ユーザー課題の解決やインサイトを満たすためのアイディアの創出、実現 ■ビジネスサイド・開発・デザインと連携したプロジェクトの推進 【仕事の特色】 【募集概要】 freeeでは現在、主力事業の他にも新しいプロダクトラインナップへの投資をさらに加速させています。 プロダクトビジョンとして「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を掲げ、BtoB SaaSにおけるオープンプラットフォーム戦略として、事業開発を積極的に行っている状況です。 その中でも2,3年前に設立した金融子会社というfreeeの中でも更にスタートアップ色が強い部署で、freeeの持つ豊富な企業の会計情報やそこからの学習データを活かし、今までの金融業界にもなかった新たな金融プロダクトの開発をけん引いただけるプロダクトマネジャーをお探ししております。 プロダクトの成功のために、デザイナーやエンジニアを始め社内外の多くの関係者と連携を取りながら、プロダクト戦略の企画から新規プロダクトのプロジェクト立上げ・推進、プロダクトグロースまでを進めていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ユーザー調査(アンケート、インタビュー、行動観察など)の実施+結果の分析+ソリューションの企画提案経験  ※前職の肩書きがプロダクトデザイナーやデザインリサーチャーやUXデザイナーであるかについては問わない ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ユーザーの現状の業務や本質的ニーズを理解するためのデザインリサーチをプロダクトマネジャーと共に実施し、エクスペリエンスデザインとして新たな解決手段を見出していきます。 ユーザーの状況やニーズといった「調査・分析」のほうを主に担当します(ユーザビリティテスト等の「評価」のほうはデザイナーが担当しています)。 戦略チーム内では、プロダクトごとにリサーチテーマがあり、四半期あたりで20件ほどになります。 プロダクトビジョンやOKR、プロジェクトや背景やゴールを理解したうえで、デスクリサーチ→調査設計→アンケートやインタビューや行動観察などの実査→分析→ソリューション提案と進んでいきます。 リサーチの結果のサマリを作ったうえで、それを元にしたソリューション企画をプロダクトマネジャーと共に考えていきます。 これまでの代表的なリサーチのテーマとしては以下のようなものがあります。 ・製品の利用開始時の課題を解決し利用開始率を向上するためのリサーチ ・製品のユーザーサクセスの課題を解決し継続利用率を向上するためのリサーチ ・新規プロダクトのプライシングを検討するためのリサーチ ・特定プロダクトの中長期ロードマップを策定するためのリサーチ ・プロダクト間の連携の最適解を見出すためのリサーチ ・freeeプロダクト全体における今後のデザイン戦略を検討するためのリサーチ 加えて、プロダクトマネジャー/UXデザイナーが在籍するプロダクト戦略チーム内でリサーチ環境を整えるため、以下のような活動を実施します。 ・リサーチ実施プロセスの整備:案件の見積もり基準の策定、実施判斷プロセスの策定(予算申請、重要度判断、アサイン判断など)、効果測定プロセスの策定 ・リクルーティング環境の整備:既存ユーザー/見込み顧客へのアプローチ手順の整理、アポどりや謝礼送付方法の整理、インタビューOKした人・実施した人のリスト化、外部調査会社の利用方法や既存リソースの使い方整理 ・社内教育用のドキュメント整備:デスクリサーチ、リサーチ計画、リクルーティング方法、インタビュー、アンケート、ユーザビリティテスト等の実施方法をドキュメント化 ・社内セミナー、研修、サロンの実施:ドキュメントを用いたインタビュー講座やユーザビリティテスト講座、新卒研修でリサーチプロセスについて講義&OJT、週次でリサーチ相談サロンなどを開催 環境構築面では、今後以下のようなテーマに取り組んでいきたいと考えています。 ・リサーチを前提としてロードマップ検討や戦略作りが実施される流れのパターン化 ・週次〜隔週での定期リサーチの実施体制の構築 ・リサーチ結果を集約するプロセス化、およびユーザーモデル化し次回企画に活かせる仕組みづくり ・リサーチ結果を高速に分析できる手法の研究 ・リサーチスキル向上のためのカリキュラム整備と実施体制の構築 【仕事の特色】 <募集背景> freeeが提供するプロダクト・サービスの開発チームに参画し、プロダクトマネジャーとともにデザインリサーチおよびエクスペリエンスデザインを担当していただきます。 事業計画からプロダクトの利用体験まで、多岐に渡り大きな影響を与える業務となります。 デスクリサーチ、インタビュー、アンケート、行動観察といった調査からユーザーインサイトをつかみ、それをもとに新規企画や機能開発におけるソリューション提案や意思決定サポートを実施していきます。 同時に、こういったリサーチが実施しやすくなるよう、社内の環境構築やトレーニングなども行っていきます。 これまで、ユーザーエクスペリエンスが重視されていなかった B2B のアプリケーションに革命を起こす freee 株式会社のプロダクト群における UX を担う、非常に重要な役割です。 ユーザーの問題解決に強い興味を持ち、世の中に新しいソリューションを打ち出し大きな価値を世の中に提供することで、一緒に世の中を変えていきたい仲間を募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <技術・開発経験> ・Pythonを用いたアプリケーション開発の経験がある方(2年以上) ・実務でのSQL利用経験(2年以上) ・データウェアハウス・分析環境の設計・運用経験がある方 ・外部サービスを含めた複数のデータソースを統合するシステムの開発経験がある方 <マインド・ソフトスキル> ・課題や仮説を定義し、不確実性の高いProjectでもチーム内外とコミュニケーションしながらアウトプットの実現が可能な方 ・具体と抽象をコントロールし、プロジェクトや開発に関わるドキュメンテーションを記載することが出来る方 <主にマインド面> ・freeeの価値基準への理解と共感 https://jobs.freee.co.jp/about-us/culture/ ・様々な職種とコミュニケーションを図り、適切に期待値を調整しながら時には泥臭く、高い目標に対して漸進的に進められる方 ・経験がない分野・技術でも積極的にキャッチアップを図り、アウトプットに繋げられる方 ・心理的安全性の本質を理解し、課題に対して文脈を共有しながらもあるべき姿を議論・定義し実現できる方 ・組織、チームに得られたノウハウや経験を還元する行為を厭わない方

    想定年収

    560~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    マルチプロダクトの事業を展開するfreeeにおいて、プロダクト開発、セールス・マーケティング、アナリスト、AIエンジニアなど多様なデータ利用者を支えるプラットフォームの開発・運用を行います。 「スモールビジネスを、世界の主役に。 」 というMISSIONのもと、freeeはマルチプロダクト戦略をとっており、会計、人事労務を始め様々なプロダクトを世の中に提供しています。 プロダクトを通じた顧客との複数の接点があるということは、それだけデータを活用するニーズが存在します。 freeeのデータ活用は分析に始まり、セールス・マーケティング活用、AI、データプロダクトの開発などのユースケースを実現する必要がありますが、残念ながらそれを実現するプラットフォームが整っていません。 社内のニーズや顧客に新たな価値を提供するポテンシャルはあるのに、非常に勿体ないことだと考えています。 本ポジションでは、データ活用の一丁目一番地を担う、データプラットフォームおよびデータ統合の開発・運用を行うロールです。このプラットフォームを事業のインフラとして安定的に統合するのは勿論、高いセキュリティレベルを維持しながらも安心してデータの利用者に活用する必要があります。データエンジニアは、事業のインフラを維持し高めるという矜持を持ちながらも高みを目指せるロールです。 freeeのデータプラットフォームは現在、変革期を迎えているフェーズです。データ分析に留まらず直接顧客への価値提供も担えるポジションです。是非、一緒にデータプラットフォーム・データ活用を盛り上げませんか。 <具体的な業務内容> データプラットフォームエンジニアは、データ活用を行う専門職の基礎となるため、多様な業務範囲があります。 組織やニーズの規模にあわせ最適化・専門家も検討していますが現状の業務は以下の通りです。 ■データ統合機能開発 ・マイクロサービスのデータベースやログのデータ統合機能開発 ・ビジネスや社内で利用するSaaSや外部データソースからのデータ統合機能開発 ・データクレンジング・仮名加工のETL処理 ■データプラットフォームの運用 ・クラウドインフラのガバナンス管理 ・データ基盤インフラコストの管理・最適化 ・BIツールなどの基礎的なインフラ・アプリケーションの開発・運用 ■データ活用の検討 ・顧客にむけたデータ活用アプリケーションの検証、開発 【仕事の特色】 <現状の課題/今後取り組みたいこと> freeeのデータ活用は主にデータ分析が主軸でした。しかし、生成AIの台頭などによりデータを資源とした活用のニーズはより多様化し、複雑化しています。 また、マルチプロダクト戦略もあり、複数のプロダクトを通じた顧客との接点。プロダクトをまたがったデータの活用ニーズも発生してきております。 そのような状況の中で、現行のデータ基盤はこれらのニーズを叶えきれていませんでした。 そこで、ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャが適切と考え、現在プラットフォームの立ち上げを行っています。 詳細な課題背景はこちらで登壇しております。 https://datatech-jp.connpass.com/event/337374/ データプラットフォームエンジニアとしては、事業に必要なデータ統合は勿論の事、データ利用者との摂理面を探りつつ最適なプラットフォーム機能を提供することで、全体の生産性を上げながら活用する役割を担っています。 <当ポジションで働く魅力> ■大規模かつ先進的なデータプラットフォームの開発に従事出来る点 複数のプロダクトかつ利用部署があるため、ニーズもデータも多様です。要件と価値を捉えながら具体的なソリューションに落とし込むことは他の企業では中々できない機会だと考えます。 また、プロダクトが複数存在しますがバックオフィスに関連したサービスが中心となるため、相互利用・横断的な利用ニーズがあり、大規模かつ再利用性が高い仕組みを検討するモチベーションがあることも特徴と言えます。 ■最新のクラウドサービスやツールを利用しデータプラットフォーム開発が可能な点 AWSやGoogle Cloud などのクラウドプラットフォームやDocker等の最新のツール。最近では、生成AIの活用を行いながらプラットフォーム開発に従事することが可能です。 ■プロダクトやビジネスサイドと距離が近く、データ活用のProjectが四半期毎のマイルストーンを置きながら漸進的に進められる点 データ活用は、エンジニアだけでは完結せず利用者サイドと価値を追い求める必要があります。freeeの価値基準にも繋がりますが、課題がそこにありムーブメントが巻き起こったときはかなり素早く成果まで導く力があることが、データプラットフォーム開発においてもモチベーション・原動力になり得ると思います。 ■組織を跨いだトポロジー型組織での業務に従事出来る点 ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャに移行することで、組織を緩やかにトポロジー型組織に移行しています。 単体のチームで全て実現出来ることは少ないですが、チーム間の摂理面とコミュニケーションプランを設計しながら、自律性と生産性が高い組織にアップグレードしています。 企業やプロダクトの規模が大きいからこその経験になるかと思います。 <開発環境> ・バックエンド開発:Python, Ruby ・データベース:MySQL, Aurora, NoSQL ・データ処理:Glue, Apache Spark, Embulk, Python, SQL ・ワークフローエンジン:Digdag, Cloud Workflows ・権限管理:IAM , Lake Formation(AWS) ・DWH:Athena, BigQuery ・IaC:Terraform ・コンテナ:Docker, ECS, Fargate, Cloud Run ・CI/CD:CircleCI, GitHub ・BI:Redash, tableau, Looker Studio ・コミュニケーション Slack, Github, JIRA ・Generative AI Github copilot, OpenAI など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・プログラミングスキル ・サーバの運用に関する基礎知識 ・TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識 ・システム設計における、冗長化や分散手法についての基礎知識 ・Site Reliability Engineeringに関する知識およびその考え方への共感

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    クラウド会計/人事労務『freee(フリー)』をはじめとする、同社で開発・運営している各種サービスの安定稼働を支えることがミッションです。同社が提供しているサービスは、その成長により日々規模・数、そして複雑さが増してきているなか、社会インフラとしての信頼性が一層求められており、サービス安定稼働を担うSREの存在が更に重要なものとなってきています。 インフラの管理・運用の自動化、システムの最適化により、スケーラブルかつ安定的なサービス稼働を実現する基盤の開発を推進しているSRE。ときに発生するシステム障害などでは、率先して対応にあたることで安定稼働を維持しつつ、それらの障害から得られた知見を、基盤や運用業務に還元することでサービス品質の改善を日々行っています。これらは、高度なソフトウェア・エンジニアリングやシステムに対する深い理解・洞察力に加え、複雑難解な課題に立ち向かうチャレンジ精神・粘り強さが必要です。 また、同社ではサービス規模の拡大に対応するため、Kubernetesベースのインフラに転換しており、現在ほぼすべてのサービスがKubernetes上で稼働しています。Kubernetesは柔軟かつパワフルなプラットフォームですが、比較的新しい技術であり、報告事例のない事象に遭遇することもあり、より堅牢なサービスを実現するために、深く仕様に切り込み、ベストプラクティスを積み上げて技術を使いこなしていく、そのような未知の領域への探究心も必要です。 エンジニアとしての成長の機会を求めている方、B2Bならではの複雑かつ大量のリクエストを安定的に捌く仕組みを作っていきたい方、未だ拡大を続けるサービスの成長をともに感じたい方、クラウドネイティブなソリューションを使いこなしていきたい方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・サービスのインフラ設計、開発、運用 ・インフラ管理や各種オペレーションの自動化/効率化、そのためのツール開発 ・インフラ/ミドルウェアの使いこなしによるパフォーマンス改善/設定最適化 ・障害対応、オンコール対応、運用改善取り組み ・高速かつ安全なリリースフローのためのCI/CD基盤の開発/運用 ・開発環境、評価環境の整備による開発生産性/開発者体験の改善 ・SRE業務効率改善のための仕組みづくり ※DBMSを始めとするデータストア系ミドルウェアの使いこなしによるサービススケーラビリティ実現に興味がある方は、 DBREのポジションをご参照ください。 <利用している技術スタック> Application Language:Ruby、Go Application Environment:Kubernetes(EKS) CI/CD:Github Actions、CircleCI、Argo CD、Argo Rollouts Middleware:MySQL、Aurora MySQL、Redis、Elasticsearch(AWS Opensearch)、DynamoDB、Kinesis Data Stream Monitoring:Datadog、Performance Insight IaC:Terraform 【仕事の特色】 <参考資料> SREに関連した技術ブログです。是非チェックしてみてください。 https://developers.freee.co.jp/archive/category/SRE <開発環境> ■利用している技術スタック Application Language: Ruby, Go Application Environment: Kubernetes(EKS) CI/CD: Github Actions, CircleCI, Argo CD, Argo Rollouts Middleware: MySQL, Aurora MySQL, Redis, Elasticsearch(AWS Opensearch), DynamoDB, Kinesis Data Stream Monitoring: Datadog, Performance Insight IaC: Terraform

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・アーキテクチャデザインに関する知見や経験 ・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい ・サービス共通のコアロジックを実装したい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    freeeの開発基盤チームは、急速に成長するプロダクトの数年後を見据えてユーザー数やデータ量に対してスケールする仕組みをインフラのレベルから考案し、段階的に既存システムを置き換えていくなど、幅広い技術的専門性を発揮できる環境です。 また、会計や人事労務などのfreeeの各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックに集中できるよう、サービス分割、フレームワークを整備するなど技術で開発組織全体の生産性の向上に取り組んでいただきます。 業務内容詳細 freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装 freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発 【仕事の特色】 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・上流工程の品質レビューからリスクベースのテスト設計及びテスト実行の実務経験 ・開発メンバーであるPdM, エンジニア, UXデザイナーと柔軟にコミュニケーションできるソフトスキルをお持ちの方 ・自社プロダクトがユーザーに届ける価値にこだわり、そのために必要な品質を考え、実現したいと思う方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる柔軟性、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・テストすることだけが仕事ではなく、プロダクトを一緒に作りユーザーに価値が届けることにコミットできる方 ・プロダクト開発に関わる全員を巻き込んで品質を作り込む体制を作りたいと思う方

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していくため必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、 プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化といった活動を行っています。 QAチームでは、テストだけすればよいという受身な考え方ではなく、ユーザーによるサービスの使い方を理解し、社会の進化を支える品質を目指し、サービスを提供するためにサービスを提供し続けるために最適なことを自律的に考えチームで実践していく仲間を募集します。 【業務内容】 ・開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行 ・リスクベースドテスト、アジャイルテストといった効率的、効果的なテスト技術の導入、推進 ・継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、およびソリューションの検討 ・開発チーム内での品質改善の推進 【仕事の特色】 ▼仕事の特色 Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。 ▼スキル情報(開発環境): 開発言語 バックエンド開発 Python, Go, Ruby(Rails) データベース MySQL, Aurora, NoSQL データ処理 Glue, ECS, Lambda, Batch, Embulk ■下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・英語を使ってソフトウェアエンジニアとしての業務を行える方 ・日本語環境での業務経験 ・ソフトウェアエンジニアとして3年以上の開発実務経験 ・フロントエンド・バックエンド・インフラに及ぶ興味関心・経験 ・Ruby on Railsでの開発経験 ・チームワークが好き、良いチームを作りたいと思う方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・担当プロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・担当プロダクトにオーナーシップを持ち、プロダクト・技術・UI/UX・開発組織など広義における課題解決・改善活動を行っていただきます 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeのグローバルエンジニアリングチームは、所謂開発委託的なオフショア開発ではなく、日本国内・国外問わず優秀なエンジニア・エンジニアリーダーを採用し、国内の開発チームに匹敵するチームを作っていくことで、freeeの急速なプロダクト・事業成長を技術で支えていくことをミッションとしています。 今回は、そのグローバルエンジニアリングチームで一緒にプロダクト開発・組織作りをしていただける仲間の募集となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験が3年以上ある方 ・技術選定ができ、新しい技術もキャッチアップした上で最適な技術について議論できる方 ・自社のシステム構成や課題を理解している方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくることに尽力している同社。大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと同社は考えています。 起業やビジネスを育てていくことがもっと魅力的で気軽な行為になってほしい、個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が自分らしく自信をもって経営できるようにと考えながらプロダクトを開発されています。 先進国7か国の中で、労働生産性が最下位と言われている日本。これは国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 同社はこのようななか、小企業の労働生産性を変えるため、会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にできる開発を進めています。 銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2、3歩先のサービスのリリースを実現する開発をともに行っていただける人材を募集中です。 <具体的な業務内容> ・プロダクトおよび新規機能の企画/設計/実装/テスト/計測/改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発/調査 新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発など、今後の予定やアイデアはさまざまです。 【仕事の特色】 <組織として目指すこと> ■先例をつくり、未来をつくる 事業を進めていくに際し、同社は常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来を作る存在となることを目指しています。 ■世界レベルのクオリティ ユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークしている同社。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていくことに努めています。 ■成長を信じること 同社の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れている企業です。 <開発の特徴> ■エンジニアに閉じていないチーム開発体制×プロダクト思考(マジ価値)の追及 同社ではエンジニアとPM・UXがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながら実行に移しています。品質と工数管理のトレードオフをPMやUXも理解しているからこそ、チームコンセンサスをとることで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 エンジニアは、新規プロダクトの開発はもちろん、リリースで終わりではなくグロースまで従事。グロースにかかわる開発もエンジニアに裁量があるため、そこの工数も含めて開発を進めていただきます。 ■フルスタック×さまざまな職種への挑戦 同社では、アプリケーションエンジニアとしてサービスにかかわる技術全体を見ていただきます。サービス開発の目的に向け、エンジニアが技術選定や設計をフラットに考え決定。そのためフロントエンドからサーバサイドまで対応するため、フルスタックエンジニアとして活躍できる環境です。 また、サービス開発に向けて専門チームから気軽にフィードバックをもらえる環境でもあり、SREやセキュリティなどにドキュメントを公開すると当日のうちにフィードバックが入ります。また、実際にSREチームにフィードバックをもらいつつ自身でインフラ構成をしたり、AWSの設定をしたりと、バックエンドから最適化したサービス提供の構成を考えることも可能です。 業務上での経験はもちろん、年に2回立候補制の異動制度があるため、WebアプリケーションエンジニアがSREや基盤設計、UXデザイナーに異動をした実績もあります。 ​■仕事×家庭=両立の実現 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応できます。毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、平日に遊びに来るお子さんもいるほど、家庭も仕事も両立して働けます。 <開発体制> 同社ではユニークな様々なシステムを導入しています。以下一例です。 ・巨匠システム:投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案/改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム ・委員会制度:フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能 ・品質改善:品質改善のための工数が取れる ・立候補制異動制度:半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる ・開発合宿:毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK:レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない ・チーム開発重視:プロセスはチームで決められます。アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる ・EM、PM、QA、UX組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット ・椅子がオカムラ <開発に使っている主なツール> Webサーバーサイド:Ruby on Rails、Go + gRPC、Node.js Webフロントエンド:React、Redux、TypeScript、webpack、styled-components、Storybook データベース:MySQL、Aurora、Redis インフラ:AWS (EKS、ELB、EC2、RDS、S3、SQS、ElastiCache、Redshift など)、Kubernetes、Docker、Jenkins、CircleCI、Fluentd、Ansible、HashiCorp ツール、Elasticsearch + Kibana、Google BigQuery、Embulkr モバイル:Swift、Kotlin、Objective-C、Java、Firebase (Analytics、Notifications、Remote Config)、Bitrise、fastlane、RxSwift、RxJava デスクトップクライアント:Xamarin、WPF Biz基盤:Salesforce/Apex/Visualforce、Marketo、Pardot AIラボ:Python 3、Flask、TensorFlow、Keras、scikit-learn その他:GitHub、Kibela、JIRA、Slack、Workplace by Facebook

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・中〜大規模Webアプリケーションに中心的役割で関わった開発経験 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・UXに強くこだわりたい ・常に新しいことに挑戦していたい ・経営や資産運用などに興味がある

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」や freee の裏側にあるプロダクトの開発を担うエンジニアを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化するfreeeの発展にプロダクトの企画開発で貢献し、また今後freeeが成長し続けることができるようにサーバーサイドを改善していく非常に重要なポジションです。 今後、中小企業向けのクラウドERPとしてfreeeが成長していくためにミッションクリティカル・ハイパフォーマンスなシステム開発をしていく中心メンバー 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、サーバーサイドのソフトウェア開発をリードしていただきます。 【業務内容】 ・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【仕事の特色】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニア、PM、UXといったメンバーが自分たちで考え、実行に移しています。またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織体制も出来上がっており、会計や給与といった難しいプロダクトの内容を、簡単に、そしてわかりやすいUXへと改善していくチャレンジングな環境です。そしてスモールビジネスに携わる人々が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクトの開発、さらにテクノロジーでビジネスにイノベーションを起こすための自動化・最適化アルゴリズムのようなコア技術等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・少なくとも1つのプログラミング言語に精通していること (弊社では Ruby, Go が主要言語ですが、これに限りません) ・Webサービスのバックエンド開発経験 ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・自分自身でコードを書き開発をしていく意欲 ・弊社で利用している技術スタックに興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい ・サービス共通の低レベルなコアロジックやインフラを実装したい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い

    想定年収

    757~1,235万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ・弊社内のプロダクト共通サービスやアーキテクチャの設計および実装 ・弊社内の共通基盤ライブラリ、開発用ツール群の開発 【仕事の特色】 サービス基盤チームは、弊社の数あるプロダクト群をより有機的に統合し、より高い価値をユーザーに提供できるようにする基盤を開発する技術集団です。例えば、マルチプロダクト間でのリアルタイムなデータ活用であったり、イベントを起点として自律的にプロダクト連携を可能にするような基盤を作ることが主なミッションです。 また、各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックの実装に集中できるよう、開発組織全体の生産性の向上にも取り組んでいます。 上記のような難易度の高い技術課題に取り組みつつ、新しい技術へのチャレンジを積極的に行なうような環境を楽しめる仲間を募集しています。 ■現状の課題/今後取り組みたいこと ・マイクロサービス化が進むプロダクト群を有機的につなぐための基盤づくり 例)RDBMSとの結果整合性を保った検索基盤 例)多数のサービスと大規模なデータに耐え得るイベントバス ・より大規模なデータ・負荷に耐え得るシステムアーキテクチャ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記経験いずれかを足し合わせて3年以上 ・Webアプリケーション/モバイル(iOS/Android)のテスト設計/実行経験(1年以上必須) ・Webアプリケーションの開発経験 <マインド> ・QAエンジニアとして専門性を高めていきたいという想いをお持ちの方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる積極性、柔軟性をお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。 そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 ■QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 ■QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 <開発環境> ・テスト管理:TestRail ・自動テスト:Postman / ruby x capybara x Selenium / Applitools / Mabl ・その他:JIRA / GitHub / Slack <職場環境> ■開発組織 freeeではユニークな様々なシステムを導入しています。 以下一例です。 ・巨匠システム 投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案・改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム。 ・委員会制度 フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能。 ・立候補制異動制度 半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる。 ・開発合宿 毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。 2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける。 ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK(レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない) ・チーム開発重視 プロセスはチームで決められます。 アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる。 ・EM, PM, QA, UX 組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記経験いずれかを足し合わせて3年以上 ・Webアプリケーション/モバイル(iOS/Android)のテスト設計/実行経験(1年以上必須) ・Webアプリケーションの開発経験 <マインド> ・QAエンジニアとして専門性を高めていきたいという想いをお持ちの方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる積極性、柔軟性をお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。 そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。 ■QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していく上で必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化など重要な役割を担っています。 ■QAチームでは、社会の進化を支える品質で、サービスを提供するために最適なことを自律的に考え、チームで実践していける仲間を募集します。 <開発環境> ・テスト管理:TestRail ・自動テスト:Postman / ruby x capybara x Selenium / Applitools / Mabl ・その他:JIRA / GitHub / Slack <職場環境> ■開発組織 freeeではユニークな様々なシステムを導入しています。 以下一例です。 ・巨匠システム 投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案・改善をコミットし、一ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム。 ・委員会制度 フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能。 ・立候補制異動制度 半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる。 ・開発合宿 毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。 2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける。 ・MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK(レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない) ・チーム開発重視 プロセスはチームで決められます。 アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる。 ・EM, PM, QA, UX 組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・上流工程の品質レビューからリスクベースのテスト設計及びテスト実行の実務経験 ・開発メンバーであるPdM, エンジニア, UXデザイナーと柔軟にコミュニケーションできるソフトスキルをお持ちの方 ・自社プロダクトがユーザーに届ける価値にこだわり、そのために必要な品質を考え、実現したいと思う方 ・スピード感があり新たなチャレンジの多い環境に対応できる柔軟性、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・テストすることだけが仕事ではなく、プロダクトを一緒に作りユーザーに価値が届けることにコミットできる方 ・プロダクト開発に関わる全員を巻き込んで品質を作り込む体制を作りたいと思う方

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    QAエンジニアは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していくため必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、 プロダクトの継続的な品質改善を支援しています。そのために、リリース前のテストの実施、欠陥情報の分析と開発へのフィードバック、テストの効率化といった活動を行っています。 QAチームでは、テストだけすればよいという受身な考え方ではなく、ユーザーによるサービスの使い方を理解し、社会の進化を支える品質を目指し、サービスを提供するためにサービスを提供し続けるために最適なことを自律的に考えチームで実践していく仲間を募集します。 【業務内容】 ・開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行 ・リスクベースドテスト、アジャイルテストといった効率的、効果的なテスト技術の導入、推進 ・継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、およびソリューションの検討 ・開発チーム内での品質改善の推進 【仕事の特色】 ▼仕事の特色 Web・ソフトウェアテスト技術を通して、一緒に価値を生み、世の中を変え、自分のスキルを磨くのに最適な環境です。 ▼スキル情報(開発環境): 開発言語 バックエンド開発 Python, Go, Ruby(Rails) データベース MySQL, Aurora, NoSQL データ処理 Glue, ECS, Lambda, Batch, Embulk ■下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・インフラ領域から業務領域までを含めた実開発経験5年以上 ・AWSやGCPなどのクラウドインフラを活用した実開発経験 ・技術選定から担当した開発プロジェクト経験 ・より身近な人に価値を届けることを喜べるマインドセットをお持ちの方 ・技術の活用には技術そのもの以外の要素も重要だという理解がある方 ・Salesforceの技術に対する興味と、その技術習得に対する前向きなマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> カバーする業務分野は、営業・マーケティング・サポート・バックオフィスと社内全ての領域となります。 現状の課題に応じて必要な技術選定を行い、その選定した技術を社内活用していくためのリードを実装交えて行っていただきます。 また他のエンジニアたちがそれを利用しやすいようなガイダンスや、共通機能の提供を通して、エンジニアたちの成長支援にも関わっていただきたいです。 【仕事の特色】 <募集背景> bizテックとは、freeeのビジネス推進をテクノロジーで支える社内エンジニアのポジションとその業務領域を指します。 freee の bizテックは、組織・事業拡大に効率的に追随するために、 Salesforce を中心とするテクノロジーになるべく集約してきました。 それに順応した形で、開発体制も成長させてきています。 freeeは、更なる組織・事業拡大に向けて、適材適所でもっと多様なテクノロジーを選定する必要性を感じる課題が出てきています。 そして体制もそれに順応するべく進化していかないといけないと考えています。 そうした課題に、以下のような観点で取り組んでいただける、実装からアーキテクチャ設計までできる、経験豊富でテックリードを募集します。 ・テックリードとしてテクノロジー選定 ・テクノロジー導入序盤の立ち上げ期の率先した推進 ・現場エンジニアのリードと成長支援 この bizテックリードは、社内ITのCTOとも言えるポジションです。 bizテックには企画や設計を担う社内ITプロダクトマネージャーの人材や、Salesforceを高度かつ広範囲に活用するエンジニア人材は豊富に揃えていますが、その他の技術領域をリードする人材が不足しています。 そんな bizテックの領域に、テクノロジーの新たな発展期を作るためにジョインしていただけないでしょうか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Webアプリケーションのチーム開発経験2年必須(3年目から) ・ユーザーからの問い合わせ対応やバグ対応の経験 ・積極的にサポート対応周りのもろもろの課題を改善するために関係するチームとコミニケーションを取りながら施策を一緒に企画しくマインドがある ・ユーザー体験と開発体験の最適化を通じて、良いサービスを作りたいという思いがある ・自ら課題を探索し方針を考えて施策を推進していくマインドがある

    想定年収

    500~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    技術的問い合わせに関する改善活動 ・一次対応 ・運用フロー整備 ・対応水準の策定やモニタリング ・対応効率向上のためのツール開発 【仕事の特色】 <募集背景> CREチームとはCustomer Reliability Engineerの略で、googleが提唱 した新しい専門職になります。その役割はユーザーがプロダクトに感じる不安を解消し、サポートチームでは解消できないエンジニアリングによる改善に取り組むチームです。 freeeのCREチームは、技術的問い合わせの一次対応と運用整備を担当しています。サポートチーム・開発チームと連携し、問い合わせ削減や運用改善に取り組むとともに、対応効率向上のためのツール開発も行っています。さらに、ユーザー体験と開発生産性の最適化を目指し、問い合わせ対応の水準策定や対応状況のモニタリングシステムの構築にも取り組んでいきます。 このポジションでは、各ステークホルダーと密接に協力しながら、自ら課題を発見し、理想的な解決策を構想・実行する能力が求められます。プロダクト開発ではなく、運用面から優れたサービス作りに貢献したい方を求めています。 <Mission> ・ユーザの不安を最速・最適に解消するカルチャーをリードする CRE自身が問い合わせ対応の効率化と仕組み化をリードしていき、組織全体でプロダクトの価値を全てユーザーに届けきることができるfreeeにする <Vision> ・計測や仕組化によってハッピー(不具合)を溜めない体質を作る 問い合わせ対応において、ユーザーを待たせることのない対応ができるように、CRE自身のハッピー対応効率を高めるとともに、ハッピーのモニタリングを通して、プロダクトチームと伴走しながらハッピーが健全に対応されていく組織カルチャーを醸成する。 ・サポート体験と問い合わせ対応コストの最適化を進める ユーザの課題を解決するヘルプが適切に提示され、ユーザが簡単に問い合わせできる状態になっている。 またその問い合わせにかかっているコストを最小限にすることと、サポートの全体最適化をはかり、より本質的な価値の創出に時間が割けている状態を目指していく。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Webアプリケーションのチーム開発経験2年必須(3年目から) ・ユーザーからの問い合わせ対応やバグ対応の経験 ・積極的にサポート対応周りのもろもろの課題を改善するために関係するチームとコミニケーションを取りながら施策を一緒に企画しくマインドがある ・ユーザー体験と開発体験の最適化を通じて、良いサービスを作りたいという思いがある ・自ら課題を探索し方針を考えて施策を推進していくマインドがある

    想定年収

    500~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    技術的問い合わせに関する改善活動 ・一次対応 ・運用フロー整備 ・対応水準の策定やモニタリング ・対応効率向上のためのツール開発 【仕事の特色】 <募集背景> CREチームとはCustomer Reliability Engineerの略で、googleが提唱 した新しい専門職になります。その役割はユーザーがプロダクトに感じる不安を解消し、サポートチームでは解消できないエンジニアリングによる改善に取り組むチームです。 freeeのCREチームは、技術的問い合わせの一次対応と運用整備を担当しています。サポートチーム・開発チームと連携し、問い合わせ削減や運用改善に取り組むとともに、対応効率向上のためのツール開発も行っています。さらに、ユーザー体験と開発生産性の最適化を目指し、問い合わせ対応の水準策定や対応状況のモニタリングシステムの構築にも取り組んでいきます。 このポジションでは、各ステークホルダーと密接に協力しながら、自ら課題を発見し、理想的な解決策を構想・実行する能力が求められます。プロダクト開発ではなく、運用面から優れたサービス作りに貢献したい方を求めています。 <Mission> ・ユーザの不安を最速・最適に解消するカルチャーをリードする CRE自身が問い合わせ対応の効率化と仕組み化をリードしていき、組織全体でプロダクトの価値を全てユーザーに届けきることができるfreeeにする <Vision> ・計測や仕組化によってハッピー(不具合)を溜めない体質を作る 問い合わせ対応において、ユーザーを待たせることのない対応ができるように、CRE自身のハッピー対応効率を高めるとともに、ハッピーのモニタリングを通して、プロダクトチームと伴走しながらハッピーが健全に対応されていく組織カルチャーを醸成する。 ・サポート体験と問い合わせ対応コストの最適化を進める ユーザの課題を解決するヘルプが適切に提示され、ユーザが簡単に問い合わせできる状態になっている。 またその問い合わせにかかっているコストを最小限にすることと、サポートの全体最適化をはかり、より本質的な価値の創出に時間が割けている状態を目指していく。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Typescript, Reactを使ったWebサービスの1年以上の開発経験 ・Webサービスの3年以上の開発・運用経験 ・バックエンドの開発経験 ・スモールビジネスを世界の主役にするためのツールを開発・提供することによって社会に貢献したいというITエンジニアとしての使命感がある方 ・自身が開発するプロダクトのミッションを達成するために関係者をうまく巻き込み、いろんな課題に果敢に挑戦できるマインドを持っている方

    想定年収

    615~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ・Webサービスへの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・フロントからバックエンドまでフルスタックな開発 ・freeeの他サービスとの連携機能開発 【仕事の特色】 freeeは、「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「だれもが自由に経営できる」統合型経営プラットフォームを提供している会社です。経営に必要なあらゆるものが繋がり、シンプルに統合されることで、スモールビジネスが自由になる体験を指します。 この度freeeでは新規事業として予約管理システムの開発を進めることとなり一緒に働くメンバーの募集を開始いたします。 当該ポジションで働く魅力 freeeの新規事業と既存サービスを統合することによって大きな価値を創るという創造的な開発経験 新規事業を成長させるための機能開発を大きくするための機能開発 フロント・バックエンド両方開発できる システム全体を考えての運用やセキュリティを考慮した設計・開発経験を積めることができる <開発環境> ・Webフロントエンド:React,TypeScript,styled-components, Storybook ・Webサーバーサイド:Node.js ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, etc...),Docker,Firebase, GCP ・モバイル:ReactNative ・その他:GitHub,Slack,JIRA,Confluence

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Salesforceの導入・定着、Salesforceによる業務改革・改善の経験が3年以上 ・高い当事者意識を持って、周囲に価値提供をすることにやりがいを感じる方 ・チームで働き、価値を最大化させることに喜びを感じる方

    想定年収

    560~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ・ビジネスサイドと密にコミュニケーションをとり業務改善に関わる企画や要件策定を実施。 ・社内向けSalesforce(アプリケーションパッケージ開発や Apex,Lightning Web Component, フロー)、自社プロダクトを含むSaaS/クラウドサービス を用いた各種自動化の開発プロジェクトのマネジメント ・Salesforceを活用した社内業務システムのビジョン策定と、実現に向けたリード 【仕事の特色】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「だれもが自由に経営できる環境をつくる」ためにスモールビジネス向けの会計ソフトや人事労務ソフトを提供している会社です。現在、事業規模・企業規模ともに順調な成長を遂げていますが、それと共に社内ITが果たす役割も重要さを増しています。 私たちは、freeeで働く社員(=freeers)が「マジ価値」を届けきるアクションに全力投球できる、そんな業務環境を社内ITサービスを介して創り上げることを目指しています。 freeeそしてfreeersが突き抜けたパフォーマンスを発揮できるような業務設計とそれに必要な業務アプリケーションを実現するのがGYOMUハックチームのミッションです。 そのGYOMUハックチームでSalesforceをはじめとした様々なプラットフォーム、先進テクノロジーを駆使して価値を創出することができるポジションです。 事業・組織が拡大する中で社内ITも絶えず進化が必要で、様々なチャレンジがあります。freeeのカルチャーの中で一緒に成長し、freeeの成長に貢献してくれるメンバーを募集しています。 事業規模・全社組織規模拡大に伴い、様々なSaaSを活用して業務の圧倒的な効率化を進めています。 社内利用部門のニーズを先読みして要件に落とし込みシステム化することでfreeeの成長を牽引する人材が足りていません。 Salesforceだけでなく、各種SaaSや軽自社プロダクトを使いこなし、社内利用部門と密に連携を取りながら、オーナーシップをもってマジ価値を創出してくれるメンバーを求めています。 当社はSalesforceを自社で活用する点において、事業会社として国内でも最大規模となる環境になります。 SalesCloud、ServiceCloud 、Experience Cloud、Account Engagement (旧Pardot)などのSalesforceソリューションをフル活用するとともに、Marketo、Zoom Phone、Zoom Contact Centerなどマーケティング、セールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポートに必要なITツールを組み合わせ、2000人規模のセールス・サポート組織の業務オペレーションをサポートしています。また、蓄積されたデータを活用し、事業戦略立案・実行、オペレーション改革・生産性向上も強力に進めています。 そうしたチームのキーパーソンとして、freeeの事業拡大と組織の生産性向上にコミットして、Salesforcや様々なITツールの導入検討・活用定着・機能改善に関するプロジェクトを高い当事者意識をもって推進でき、ビジネスアナリスト的なスキル・経験も身につけることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・銀行やカード会社、決済事業者など金融機関での不正・AML関連の業務経験 ・社内外を問わず、周囲を巻き込んで成果を達成できる高いコミュニケーション能力とリーダーシップ ・定量的分析力、論理的思考力、業務構築経験 <マインド> ・freee及びfreeeの金融サービスへの強い期待・熱意・好奇心がある方

    想定年収

    610~960万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・申込時の本人確認、決済・利用データを収集し、その不正に関しての分析、対策立案 ・金融不正対策の分野における不正監視(モニタリング)経験と改善や高度化 ・AML/CFT体勢および不正における指標策定や定量KPIの設定 ・金融機関としてのリスク管理や内部統制面での組織構築、業務構築 ・法改正に伴う、態様・運用の変更 【仕事の特色】 <募集背景> 2019年12月に上場したfreeeでは現在、主力事業の他にも新しいプロダクトラインナップへの投資をさらに加速させています。 プロダクトビジョンとして「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を掲げ、BtoB SaaSにおけるオープンプラットフォーム戦略として、事業開発を積極的に行っている状況です。 その中でも金融子会社freeefinancelabは、freeeの中でも更にスタートアップ色が強い部署で、freeeの持つ企業の会計情報やそこからの学習データを活かし、今までの金融業界にもない新たなプロダクトやサービスを企画・運営しています。 今回、私たちの提供する金融サービスへの様々なリスク、不正申込や不正利用や決済、AMLへの対応を立案、推進、高度化していくメンバーを募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・複数人でのWebアプリケーションの開発経験と意欲 <マインド> ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・大規模サービスを支えるサービスの開発経験を積みたい方 ・堅いコードを書けるようになりたい方 ・マイクロサービスおよびコンテキストの境界にこだわりたい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・freee の認証認可、権限管理マイクロサービスの要件定義、設計、開発 ・他社サービスIDとの連携(IdP開発、Relying Party 開発ともに)の要件定義、設計、開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとして開発をスタートしました。 以降、freee人事労務、freee会社設立, freeeプロジェクト管理 など、バックオフィスの効率化を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。 現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っております。 また、近年の事業拡大に伴って、提携サービスとのID連携など、今までよりも複雑でスケーラビリティが求められるようになってきています。 こういった背景があり、freeeのプロダクトの進化のスピードに合わせ、権限管理、認証認可マイクロサービスの刷新をすすめております。 今、まさにこのフェイズのfreeeで権限管理、認証認可サービスの刷新に立ち会うことで、スケーラビリティ・セキュリティ・メンテナビリティを高い次元で実現したマイクロサービスの開発経験を得ることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・アーキテクチャデザインに関する知見や経験 ・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい ・サービス共通のコアロジックを実装したい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    freeeの開発基盤チームは、急速に成長するプロダクトの数年後を見据えてユーザー数やデータ量に対してスケールする仕組みをインフラのレベルから考案し、段階的に既存システムを置き換えていくなど、幅広い技術的専門性を発揮できる環境です。 また、会計や人事労務などのfreeeの各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックに集中できるよう、サービス分割、フレームワークを整備するなど技術で開発組織全体の生産性の向上に取り組んでいただきます。 業務内容詳細 freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装 freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発 【仕事の特色】 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・数百人以上の従業員を持つ企業での業務システム導入(要件定義~設計~実装)経験 ・以下のいずれかのご経験 ※Salesforce(Apex、Lightning Web Comonents)の開発経験 (2年以上) ※Javaによる業務システム開発経験 (2年以上) <マインド> ・高い当事者意識を持って、周囲に価値提供をすることにやりがいを感じる ・チームで働き、価値を最大化させることに喜びを感じる方 ・特定の技術に限らず様々な技術・手段を組み合わせ、提供価値とスピードを最大化できるアプローチで課題解決に取り組める方

    想定年収

    560~950万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■関係部門と密にコミュニケーションし、業務の生産性向上、高度化に間する施策、プロジェクトの企画、及び実行 ■Salesforce(Apex,Lightning Web Components, フロー)、自社プロダクト、その他SaaS/クラウドサービス を用いた社内業務システムのの開発、運用、保守 ※主な開発環境 ・Salesforce Experience Cloud、Salesforce Platform (フロー、Lightning Web Components、 Apex) ・Mulesoft ・Google Cloud ・Ruby ・Github, Jira, Jira Service Management ■社内業務システム基盤の整備・統制 ■社内業務システムのビジョン策定と、実現に向けたリード 【仕事の特色】 <Summary> 私たちfreeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションを掲げ、会計や人事労務などのクラウドサービスを提供しています。事業・組織ともに急成長しており、それを支える社内ITは非常に重要な役割を担っています。 また、お客様のバックオフィスを支援するクラウドサービスを提供するfreeeだからこそ、freee自身が最先端のバックオフィスを実現する責任があると考えています。 我々GYOMUハックチームは、Salesforceをはじめとした様々なテクノロジーを駆使して、バックオフィス業務を進化させることがミッションです。最新のテクノロジーを活用して会社も自身も成長させることのできる環境でチャレンジしてみませんか? <現状の課題/今後取り組みたいこと> ・freeeでは社員全員が「マジ価値」を届け切るためのアクションに全力投入し、最大限のパフォーマンスを発揮できる最先端の業務環境の実現を目指しています。 ・自社のバックオフィス業務をベストプラクティスとして確立してショーケース化するとともに、そこで得た知見をfreeeのプロダクトに反映していきます。 ・GYOMUハックチームは、業務改善、自動化による生産性向上など様々な課題をSalesforceやその他のSaaSシステムを活用して解決することがミッションです。 ・急成長するfreeeのバックオフィスは速いスピードで変化しており、顕在化した課題だけでなく、潜在的な課題を先読みしてシステムに落とし込む必要があります。 ・先進的な社内ITサービスの実現に積極的チャレンジし、freeeの成長を共に牽引してくれるメンバーを求めています。 <当該ポジションで働く魅力> freeeは国内で事業会社としては最大級の規模でSalesforceを活用しており、SalesCloud、ServiceCloud はもちろんのこと、Salesforce Platform、Experience Cloud、Account Engagement (旧Pardot)、Event Monitoring など多岐にわたる領域でフル活用し、 2,000人以上の組織規模において長期間運用する技術的なノウハウとスキルを蓄積しています。 また、拡大する事業・組織に対応するためSalesforce以外のSaaSサービスについても積極的に導入を進めており、最新のテクノロジーを活用して全社戦略の実現に全力で突き進んでいます。 当ポジションでは、Salesforceだけでなく様々な技術・スキルを磨きつつ、高い当事者意識で業務に取り組むことができます。さらに、ビジネスに近い環境でビジネスアナリスト的なスキル・経験も身につけることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・歓迎要件に記載の経験・スキルのうちどれか1つを持っている方 ・目の前の人の期待に応えたいというホスピタリティを持っている方 ・コミュニケーションを支えるテクノロジーが好きな方 ・リモートワークより、どちらかというと出社の方が好きな方 ・イベントを運営するのが好き・楽しめる方 ・デジモノ・ガジェットが好きな方 ・上記の好き・楽しいが高じて何かテクノロジーを活用した製作活動経験がある方 ・Hack Everything★ できる方 https://jobs.freee.co.jp/benefits/

    想定年収

    500~1,200万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・社内外に向けて発信するイベントを技術面で支え、進化させる ・週次の全社会議、株主総会、年次の全社イベント、その他各部門による社内外発信イベント ・コミュニケーションやカルチャー醸成体験の構築に直接的に関わるIT設備の企画・構築・運用 ・各会議室、全社イベント設備、スタジオ設備など ・コミュニケーションやカルチャー醸成体験の構築に直接的に関わる WEBサービスの選定・導入・運用 ・オンラインコミュニケーションツール、情報共有ツール、配信系サービス など 【仕事の特色】 <今後の展望> freeeは創業以来、カルチャー醸成を非常に重要視しています。スタートアップとしてイノベーションを推進していくために、トップダウンではなく個々の社員が自律的に活動し、それでいて強い一体感をもち、相互に妥協せず建設的な衝突をもってムーブメントを興していく、そんな組織を創り上げていくためです。 そのために、様々なディスカッションイベントなどを開催して取り組んできましたが、コロナ禍になってそうしたものが非常に難しくなってしまいました。しかしながら、そんな中でもテクノロジーを活用して、さらに工夫を凝らした取り組みを様々に行って来ております。 ■参考資料 ・社員500名 全員オンライン!8時間の大規模イベントを気合とハックでやりきった話。|にゃり|notehttps://note.com/nyari114/n/nba2e37a2544f ・「リモートだから人と繋がれない」をぶっ壊すべく開催したfreeeの500名規模のオンライン忘年会|にゃり|note https://note.com/nyari114/n/n77f363a5be3d?magazine_key=mf72ea65312d8 こうした、これまで以上にテクノロジーを活用した取り組みは、コロナ禍の中で全員参加型の運営でなんとか工夫して乗り切って来ているのですが、アフターコロナの時代になって、専任の体制を構築してより進化させていく必要があると感じ、2022年4月にカルチャーインフラチームを創設しました。これは、2021年に入ってM&Aを行い、多様なカルチャーが流入してくるようになっているというのも背景の 1つになります。 ■参考資料 Culture Techってなんだ!? 元公務員DJが、freeeの新ポジションに挑む (https://note.com/yo17mr/n/ne4b4f59ab9a8) チームを創設してまだ半年足らずですが、早速さまざまな成果がでており、チームを拡大させたいと考えております。新しいメンバーを迎え、このアフターコロナの新時代において、企業文化を醸成させる新しいロールモデルとして世の中に発信していけるような取り組みの進化を加速させたいです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・バックエンド開発実務の経験がある方 <マインド> ・エンジニア、エンジニア以外のメンバーとスムーズに協働できる人 ・当社のミッションに共感できる方 ・フィンテック分野で働きたい方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ベンチャー企業freeeの中でも更にスタートアップ色が強い金融開発部で、2022年1月から提供している法人向けカードサービス「freeeカード Unlimited」の開発に携わっていただきます。 ・freeeカード Unlimited https://www.freee.co.jp/finance/card/unlimitedcard/ <具体的な仕事内容> ・M・UXとチームを組み、プロダクト開発を行っていただきます(スクラム) ・Golang / Ruby on Rails / Reactを用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わっていただきます ・グロースフェーズにあるプロダクトであり、ビジネスサイドからのフィードバックを受けながら、プロダクトマーケットフィットを目指して機能追加や改善を行っていただきます 【仕事の特色】 <企業の魅力> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 スモールビジネスの悩みは、特に「資金繰り」に関わるものが多くあります。 freeeの金融開発部では、そうしたスモールビジネスの抱える資金繰りの悩みを直接的に解決するプロダクトを開発しており、その中でも2022年1月から提供している「freeeカードUnlimited」の開発を行っていただきます。 ■現状の課題/今後取り組みたいこと スモールビジネスにおけるクレジットカードの発券・限度額付与には大きな課題が存在します。 充分な売上を上げているが創業間もない企業や、VCから多額の資金調達を行っているが広告費を投じて事業成長させているフェーズなので赤字の企業など、こうした成長過程の企業に対して、既存のクレジットカード会社は適切な与信枠付与を行うことができません。 30万社の同期銀行口座を持つfreeeだからこそ、このデータを用いた独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供することが可能です。 また、freee会計へのスピーディーな明細取り込みにより、支出状況のリアルタイムな把握が可能になります。 freeeの目指す「統合経営型プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、クレジットカード事業は位置付けられています。 プロダクト「freeeカード Unlimited」は、提供開始から1年以上経ち、ユーザー獲得のために機能拡充する「グロース」のフェーズにあります。 早く良いものを届けるだけでなく、利用ユーザーが増えても安定して価値を届けられるような開発力が求められます。 <ポジションの魅力> ・「独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供できる」といった競合優位をもつ「freeeカード Unlimited」のグロースに、エンジニアの立場で寄与できる ・機能リリースにより、ユーザーの利用状況に変化がみられる ・Goでプロダクト開発ができる ・マイクロサービスで開発ができる ・「0→1」「1→10」「10→100」様々なフェーズに関われる ・スクラムの理解が深まる ・2つのスクラムチームで開発しており、エンジニアだけではなく、POやデザイナー、QAなどと協働してサービスを提供しています <開発環境> 開発に使っている主な言語やツールは、次のとおりです。 ・アーキテクチャ:マイクロサービスアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャ ・サーバサイド:Go+gRPC、Ruby on Rails ・フロントエンド:React & Redux、Typescript ・データストア:Aurora MySQL、Redis ・インフラ:AWS(EKS、ELB、S3、SNS、SQS)、Kubernetes、Terraform、Docker ・ロギング・監視等:Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD:ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD ・その他:GitHub Enterprise、Slack、Kibela、JIRA <参考情報> 開発を担当しているエンジニアが技術ブログを公開していますので、ぜひ併せてご覧下さい。 【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり https://developers.freee.co.jp/entry/freee-card-unlimited-overview 【連載 第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 https://developers.freee.co.jp/entry/asynchronous-communication 【連載 第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと https://developers.freee.co.jp/entry/manager-engineer-pendulum

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発に携わった1年以上の経験 ・難しい課題に対して、ソリューションを提案・実行した経験 ・コミュニケーションを業務の一部と捉えることができる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    同社は『freee会計』を中心にプロダクトをグロースさせていくことをミッションとし、スモールビジネスが世界の主役となるよう、テクノロジーによる変革に尽力しています。 エンジニアの役割を狭義に捉えることなく、分析・企画から仮説検証、世の中を動かす戦略作りまで、できることはなんでも主体的に行うことが求められる環境です。また、自チームの開発アイテムだけにかかわらず、基盤作りなどを通して全社的な仮説検証プロセスの向上も求められます。 主に個人事業主や小規模法人に対して、会計や周辺プロダクトを担当しながら、同社のミッションである「スモールビジネスを、世界の主役に。」を実現するために活動していただきます。 <今抱えている課題> ■業務アプリにこだわりのない人にも使ってもらえる価値へ freeeは、しっかりと他製品と比較検討し本質的な価値を見極めて使おうとするユーザーには、たくさん使ってもらえる状態になりました。たださらに利用者数を伸ばしていくために、そこまでしっかり比較しなくても使いたくなる、もしくは自然に使ってるレベルの価値を提供していく必要があると同社は考えています。現在は、それを実現するためにたくさんの新規機能開発、改善が必要な状況です。正解のない領域になるため、担当の一人一人が主体的にアイデアや課題の発見を行い、アクションを行うことが求められます。 ■急激なユーザー数増加に耐えつつ最速で開発を 毎日複数の取引が行われ、それらを全て管理しなければならない会計ソフトは1社でも大量のデータになりますが、同社ではそれを何十万事業所という数の事業所をまとめてクラウド上のリソースで動かす必要があります。かつ急激にユーザー数が増えている状況であるため、今動いている構成に満足することなく最新技術でアップデートを行い続けながら、かつ高速で機能開発をできるようにするアーキテクチャの設計を行えることが必要です。 <具体的な業務内容> ・高トラフィック、大量データを捌くために最新技術を駆使したサーバーサイドやインフラを利用した機能開発 ・確定申告など世の中の多くの人が利用する機能の改善、新規機能開発 ・法制度改正などで発生する大きな新規機能開発 ・フロントからバックエンドまでを一人称で開発 ・新規ユーザー獲得のための新規プロダクト開発 ・新規機能開発に伴うマイクロサービスの新規開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験3年以上 ・バックエンド -Ruby on Rails、Gin (Go)、Laravel、Django等のWebアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 ・フロントエンド -React などのモダンフロントエンドの開発経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■統合UX基盤 最高のユーザー体験と開発者体験が両立する大規模ビジネス SaaS プラットフォームの計画・設計・開発 ・複数のfreee製品で横断的に利用される共通機能、マイクロサービス、ライブラリ、UIコンポーネントなどを開発し、各製品に展開 ・「基盤」とは言え、ユーザーが直接利用する画面や機能の開発もあり、フロントエンドからバックエンドまで、幅広いレイヤーでの開発 ・自分が作った機能が様々な製品で利用され、個別機能開発と比べてもより大きな価値への貢献と成果を体感できる 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> クラウド会計ソフトで創業したfreeeは、これまでに給与計算、労務管理、販売管理などの分野をカバーする製品を順次リリースしてきました。 これらの製品は単体でも使いやすく業務効率化に貢献しますが、相互に連携させることでより大きな効果が得られるという特徴を持っています。 複数のfreee製品を利用するユーザーにとって、すべての製品でユーザー体験が一貫しており、低い学習コストで迷いなく使いこなせることは非常に重要です。 freeeではこのような「統合UX」をより高いレベルで実現するための新たな基盤づくりを進めています。 統合UX基盤はユーザーのためのものであると同時に、freee製品の開発者のためのものでもあります。 この基盤を利用すると快適で一貫性のあるUXを持つ新製品や新機能を、より速いスピード、より高い生産性で開発することができるようになります。 統合UX基盤の開発は難易度の高い仕事ですが、freeeが掲げる「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」というビジョンの早期実現に大きなインパクトを与えられる仕事でもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発経験3年以上(開発言語不問) ・RDBMS(MySQL, Postgres, etc..)を活用した開発経験 ・AWS/GCP等のIaaSを用いたアプリケーションの運用経験 <マインド> ・自分が作っているサービスに愛着を持って改善したい方 ・ユーザーのことを考えて開発したい方 ・チームと一緒に働くことが好きな方 ・何にでも挑戦する前向きなマインドの方 ・ドメインやユーザ業務の理解に興味がある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■freee申告の開発 ・すべての機能に関する仕様検討/開発/改善 ・PM, UX, QAとのチーム開発 ■freee会計/freee申告の継続的運用に必要な開発 ・CI/CD ・運用インフラ(AWS等) ・リファクタリング ・パフォーマンスチューニング ・不具合調査/修正 ・障害対応 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 税務申告に関わる業務は高いドメイン理解力を求められますが、その分プロダクトによる業務効率化の余地がたくさんあります。 freee申告の開発はフルスタックに仕様の検討や内部品質を高める開発など様々な技術スタックを使い、リーダーシップを発揮しながら自律的にタスクを進めていく力をつけることができます。 社会の進化を担う責任を感じるやりがいを持って働くことができるポジションです。 <募集背景> クラウド税務ソフト「freee申告」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げるfreeeですが、スモールビジネスはそのほとんどが「顧問」という形で会計事務所や税理士事務所などの士業の方と契約しておりスモールビジネスの世界の進化を進めるうえで最も重要なパートナーであると位置付けています。 freeeではパートナーの業務のクラウド標準化と顧問先業務のリアルタイム化をプロダクトの中核価値と位置付けており、freee申告はそれらを実現するための中心的なプロダクトです。 主な開発プロダクトであるクラウド税務申告ソフト「freee申告」では、法人税、消費税、所得税、年末調整・法定調書などの申告業務を支援するプロダクトです。 税務申告ソフト単体としてはもちろん、freee会計と組み合わせることで統合による圧倒的な業務効率化を目指しています。 freeeの中でも最もドメインが難しく複雑な領域です。 ドメインをシンプルで高品質なコードと設計に落とし込んでいく力を身につけていくことができますし、freeeが作る税務申告ソフトとしてユーザビリティの高いプロダクトを開発するための高い技術力も必要とします。 難しく複雑なドメインを技術の力で業務効率化するからこそ、大きな世の中へのインパクトを創ることができると考えています。 <現状の課題/今後取り組みたいこと> ■会計事務所のリアルタイム化を通じてスモールビジネスを世界の主役に ・freee会計はさまざまなユーザー様に使われるサービスになってきましたが、全ての会計業務をユーザー様だけで行うわけではなく、税理士資格を持つ方たちが顧問として会計業務を一緒に行うことが実は多いです。 ・ただ、歴史の長い業界でもあるため、手作業による入力コストや紙を必要とする業務がいまだに多い世界でもあるのが実情です。 ・この手作業のコストを自動化することで削減したり、紙をデジタル化していくことで自動化に繋げやすくしてあげることで、税理士及び顧問先であるユーザー様の業務効率を上げていきたいと思っています。 ■複雑なドメインをシンプルに使えるようにしたい ・自動化を標榜しているサービスなため、ただのCRUDな機能ではなく次の業務を行うための推測データを作ったり、自動で業務を進めてしまったりといった開発が多いのが特徴です。なのでドメインロジックは複雑になりがちという課題があります。 ・そのためリファクタリングも常に行いながら開発していきつつ、ドメイン駆動な設計を意識したアーキテクチャの導入など、常に将来のメンテナンスコストを意識していく必要があります。 ■大規模データとの戦い ・サービスの性質上、検索や集計といったヘビーな処理も多く、データストアのパフォーマンス改善も継続的に行う必要があります。 ・クエリチューニングからスライド内に書いているようなAWSコンポーネントを活用した設計の見直しまで、方途を尽くしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・英語を使ってソフトウェアエンジニアとしての業務を行える方 ・日本語環境での業務経験 ・ソフトウェアエンジニアとして3年以上の開発実務経験 ・フロントエンド・バックエンド・インフラに及ぶ興味関心・経験 ・Ruby on Railsでの開発経験 ・チームワークが好き、良いチームを作りたいと思う方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・担当プロダクトの企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・担当プロダクトにオーナーシップを持ち、プロダクト・技術・UI/UX・開発組織など広義における課題解決・改善活動を行っていただきます 【仕事の特色】 <募集背景> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、会計ソフト単体ではなくバックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeのグローバルエンジニアリングチームは、所謂開発委託的なオフショア開発ではなく、日本国内・国外問わず優秀なエンジニア・エンジニアリーダーを採用し、国内の開発チームに匹敵するチームを作っていくことで、freeeの急速なプロダクト・事業成長を技術で支えていくことをミッションとしています。 今回は、そのグローバルエンジニアリングチームで一緒にプロダクト開発・組織作りをしていただける仲間の募集となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・技術 -Webアプリケーションの開発経験3年以上(開発言語不問) -RDBMS(MySQL, Postgres, etc..)を活用した開発経験 -AWS/GCP等のIaaSを用いたアプリケーションの運用経験 <マインド> ・何にでも挑戦する前向きなマインドをお持ちの方 ・ドメインやユーザ業務の理解に興味がある方 ・チームと一緒に働く人が好きな方 ・ソフトスキル -自分が作っているサービスに愛着を持って改善したい方 -ユーザーのことを考えて開発したい方 -チームと一緒に働くことが好きな方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 名古屋駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・freee申告の開発 -すべての機能に関する仕様検討/開発/改善 -PM, UX, QAとのチーム開発 ・freee会計/freee申告の継続的運用に必要な開発 -CI/CD -運用インフラ(AWS等) -リファクタリング -パフォーマンスチューニング -不具合調査/修正 -障害対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> クラウド税務ソフト「freee申告」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げるfreeeですが、スモールビジネスはそのほとんどが「顧問」という形で会計事務所や税理士事務所などの士業の方と契約しておりスモールビジネスの世界の進化を進めるうえで最も重要なパートナーであると位置付けています。 freeeではパートナーの業務のクラウド標準化と顧問先業務のリアルタイム化をプロダクトの中核価値と位置付けており、freee申告はそれらを実現するための中心的なプロダクトです。 主な開発プロダクトであるクラウド税務申告ソフト「freee申告」では、法人税、消費税、所得税、年末調整・法定調書などの申告業務を支援するプロダクトです。 税務申告ソフト単体としてはもちろん、freee会計と組み合わせることで統合による圧倒的な業務効率化を目指しています。 freeeの中でも最もドメインが難しく複雑な領域です。 ドメインをシンプルで高品質なコードと設計に落とし込んでいく力を身につけていくことができますし、freeeが作る税務申告ソフトとしてユーザビリティの高いプロダクトを開発するための高い技術力も必要とします。 難しく複雑なドメインを技術の力で業務効率化するからこそ、大きな世の中へのインパクトを創ることができると考えています。 繰り返しになりますが、freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていく会社です。 大胆にスピード感をもってアイデアを具現化できるスモールビジネスは、今までにない多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤だと私たちは考えています。 起業やビジネスを育てていくことを、もっと魅力的で気軽な行為になってほしい、個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人が、じぶんらしく自信をもって経営できるように、と考えながらプロダクトを開発しています。 <ポジションの魅力> 税務申告に関わる業務は高いドメイン理解力を求められますが、その分プロダクトによる業務効率化の余地がたくさんあります。 freee申告の開発はフルスタックに仕様の検討や内部品質を高める開発など様々な技術スタックを使い、リーダーシップを発揮しながら自律的にタスクを進めていく力をつけることができます。 社会の進化を担う責任を感じるやりがいを持って働くことができるポジションです。 ■現状の課題/今後取り組みたいこと ・会計事務所のリアルタイム化を通じてスモールビジネスを世界の主役に -freee会計はさまざまなユーザー様に使われるサービスになってきましたが、全ての会計業務をユーザー様だけで行うわけではなく、税理士資格を持つ方たちが顧問として会計業務を一緒に行うことが実は多いです。 -ただ、歴史の長い業界でもあるため、手作業による入力コストや紙を必要とする業務がいまだに多い世界でもあるのが実情です。 -この手作業のコストを自動化することで削減したり、紙をデジタル化していくことで自動化に繋げやすくしてあげることで、税理士及び顧問先であるユーザー様の業務効率を上げていきたいと思っています。 ・複雑なドメインをシンプルに使えるようにしたい -自動化を標榜しているサービスなため、ただのCRUDな機能ではなく次の業務を行うための推測データを作ったり、自動で業務を進めてしまったりといった開発が多いのが特徴です。 なのでドメインロジックは複雑になりがちという課題があります。 -そのためリファクタリングも常に行いながら開発していきつつ、ドメイン駆動な設計を意識したアーキテクチャの導入など、常に将来のメンテナンスコストを意識していく必要があります。 ・大規模データとの戦い -サービスの性質上、検索や集計といったヘビーな処理も多く、データストアのパフォーマンス改善も継続的に行う必要があります。 -クエリチューニングからスライド内に書いているようなAWSコンポーネントを活用した設計の見直しまで、方途を尽くしています。 ・中部支社の開発力強化 -freee申告は、東京本社と中部支社のエンジニアで構成されています。 多様な価値観や生き方、新しいイノベーションを生み出す起爆剤になるスモールビジネスをユーザーが実現するためには、我々自らがそれを体現していく必要があると考えています。 中部のエンジニアの存在感を高め、より魅力的なプロダクトを開発するために、より多くの中部のエンジニアの力が必要です。 ■組織として目指すこと ・先例をつくり、未来をつくる 事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来を作る存在となります。 ・世界レベルのクオリティ freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。 グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。 ・成長を信じること freeeの成長はメンバーの成長によって実現されます。 無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。 <企業の魅力> ■開発の特徴 ・エンジニアに閉じていないチーム開発体制×プロダクト思考(マジ価値)の追及 freeeはエンジニアとPM・UXがプロダクト単位でチームを組み、企画から開発・リリースまで自分たちで考え、ビジネスサイドからのフィードバックを生かしながら実行に移しています。 品質と工数管理のトレードオフをPMやUXも理解しているからこそ、チームコンセンサスをとることで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクトの開発を実現しています。 新規プロダクトの開発はもちろん、リリースで終わりではなくグロースまで携わっていただきます。 グロースにかかわる開発もエンジニアに裁量があるため、そこの工数も含めて開発を進めていただきます。 ・仕事×家庭=両立の実現 CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーも多く育休を取得するなど、子育ても仕事も大切にする環境です。 そのためご家族やお子さんの病気時にかかわる突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟に対応出来ます。 毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、平日に遊びに来るお子さんもいるほど、家庭も仕事も両立して働くことができます。 <開発体制> freeeではユニークな様々なシステムを導入しています。以下一例です。 ・委員会制度:フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能 ・品質改善:品質改善のための工数が取れる ・立候補制異動制度:半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる ・開発合宿:毎年二日間、各人がコミットした開発に集中できる。2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受けるようなこともあった ・PCはWindows・Macを選択することができ、キーボード配列(JIS/US)が選べる どんなリポジトリにもコミットOK: レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない ・チーム開発重視: プロセスはチームで決められます。アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる ・EM, PM, QA, UX 組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット ・出社した場合の椅子はオカムラ、選べるモニター(4K/FHD)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ・IT及びWEB関連企業でのWEBサービス・アプリ企画の推進、または新規事業の立ち上げ経験 ・IT及びWEB関連企業での新サービス企画におけるプロジェクトマネジメント経験 <マインド> ・データ分析に対する理解があり、論理的な思考・判断ができる方 ・担当領域においてオーナーシップを持ち、自律的にPDCAを回すことができる方 ・複数の組織やステークホルダーを巻き込む横断的なコミュニケーションを能動的に行える方 ・チームワークを重んじ、全体最適な視点を持ち、周囲に良い影響を与えられる方 ・事業の状況変化に伴う要求事項の変化に対応できる、チャレンジ精神と柔軟性を有する方

    想定年収

    610~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 個人事業主・フリーランス市場におけるマーケットシェアを更に拡大するため、PdM(プロダクトマネージャー)と連携をとりながら、あらたなビジネスモデルの構築、新規プロダクトの立ち上げ、プロダクトの利用を促進するマーケティング施策など、幅広くご担当いただきます。 社内外の関係者を巻き込みながら、新たな価値を作りだす経験ができるポジションです。 <具体的な仕事内容> ・ユーザー課題の探索調査、戦略設計 ・プロダクトのビジネススキーム構築、事業計画策定 ・利用促進にむけたストーリー設計、マーケティング施策の立案 ・グロースに向けたPDCA環境の構築、実行、分析 ・関連組織との連携、プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■ミッション freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。 以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化する革新的なサービスを提供し続けています。 今回はfreeeの中でもきわめてToCに近い「個人事業主・フリーランス市場」において様々な企業様と一緒に、新しいプロダクト創出やビジネススキームの構築、利用促進に向けたマーケティング活動等を担っていただきます。 <募集背景> 当ユニットが課題と設定している、個人事業主・フリーランス市場における「新たな価値創出」を早期にコミットするため、PdMやビジネスサイドと連携を図りながら0→1の創出~1→10や10→100等を一緒にコミットいただける方を募集しております。 <ポジションの魅力> 1.toCともtoBともとれる「個人事業主」という特殊で困難なマーケットの開拓者として経験をすることができます 2.誰に対してどう開拓し予算はどれくらいでアクションするか?まで意思決定をする経験を積むことができるため、圧倒的スピード感で成長を実現できます 3.少数精鋭のユニットだからこそ様々なキャリアパスを描くことができます(事業開発のスペシャリストorPdMor事業企画や事業責任者等)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Kubernetesに対する基礎知識および経験 ・エンジニアとしてのトラブルシューティングの経験 <知識> ・Linuxを始めとしたサーバの運用に関する基礎知識 ・TCP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識 ・システム設計における、冗長化や分散手法についての基礎知識 <マインド> ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい方 ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャ,開発フローのデザインをしたい方 ・サービス共通のCI,CDやそのインフラを実装したい方 ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う方 ・世の中の既存の仕組みに疑問を持ちこうしたらいいのにという改善点をみつけることが多い方

    想定年収

    600~1,200万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・Five Keys Metrics を収集するために -内製デプロイ管理 Web システム( Typescript 製)の実装、拡張 -Grafana、BigQuery、Datadog との連携 ・Argo CD の継続的運用を支えるために.. -Argo CD の version up とその検証を自動化する -Argo CD 自体の SLI・SLO を定め、チームで提供しているサービスに対しても SRE のプラクティスを実践する ・Image Build をより使いやすいものにするために.. -Build 環境のキャッシュ効率を上げて Build の速度を向上させる -Dockerfile の標準実装を定義してプロダクトチーム間での差異を減らす ・PullRequest based E2E を実現するために.. -Github Actions から実際に K8s 上に一時的なアプリ環境を作成する -アプリ環境内で既存の E2E テストを実行し、 immutable で PullRequest ごとに生成されるような環境でも E2E テストが成功するような変更を加える 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■「スモールビジネスを、世界の主役に。」 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 バックオフィス業務を統合することで、自動化と業務全体の効率化。 さらに経営全体を可視化することで、これまでにないスマートかつ最適なアクションまで実行できるプラットフォームへと進化させていきます。 freeeが提供する統合型経営プラットフォームの進化のアジリティ、サービスの信頼性を維持するため、開発者体験の向上と、効率的なソフトウェアデリバリーを実現する基盤が求められています。 我々SRE DXチームは、 成長を続けるfreeeのCI・CD・E2Eテストおよび開発環境の基盤開発に従事し、freee全体の開発生産性を向上させていくことを目標としています。 <ポジションの魅力> ・Cloud Nativeに準じたデプロイ・ビルド・テストの標準を作っていける -Cloud Nativeな技術についても学んでいける -SREとチームとして分離されているためこの領域に注力できる ・急成長するSaaS企業のエンジニアを支える仕事ができる -エンジニアリングでエンジニアの生産性をあげる仕事ができる。 ・すべての企業で重要なポジションですが、freeeではちゃんとチームとして独立している ■現状の課題/今後取り組みたいこと ・Five Keys Metrics の収集と活用 -State Of DevOps Report による組織パフォーマンス指標をベースとしたソフトウェアデリバリーパフォーマンスの可視化 ・CD・GitOps -Argo CD を始めとした OSS ツール群の継続的運用改善 -Argo Rollouts による Canary Release の標準化 -Argo Workflows によるジョブ実行やオペレーションの自動化 -障害になりうる変更を検知して自動ロールバックを実施する -そのほかの Argo Family やそれに準ずるツールの検証及び導入 ・CI・Image Build 基盤 -Github Self Hosted Runner の活用と運用 -docker image build 基盤の開発 -自動テスト基盤 -IaC 基盤( Terraform ) ・Pull Request based E2E -開発 repository への PR ごとに K8s 上に環境を作成し E2E テストを実行する環境の検証及び継続的な改善 ・開発環境の改善 -アプリケーション開発者が利用する開発環境( EC2 インスタンス)の立ち上げ自動化

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発経験4年以上(開発言語不問) ・RDBMS(MySQL、Postgres、etc...)を活用した開発経験 <スキル> ・札幌で最先端のwebサービスを開発したい方 ・ユーザーのためのプロダクト開発に情熱を持って取り組める方 ・自分だけではなくチームの成長のために行動できる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    札幌市営地下鉄東西線 大通駅

    仕事内容

    <業務詳細> 札幌拠点の立ち上げメンバーの募集です。担当していただくのは、2022年11月にリリースされた新規プロダクト「freee販売」です。 新規機能開発や改善をご担当いただきます。 「freee販売」は、日常の業務を自動化によって効率化しつつ、収集した情報に基づいた適切な経営判断をサポートすることで、スモールビジネスにおける「販売管理」の課題を解決するサービスです。(参考: https://www.freee.co.jp/sales-management/) そうした提供価値を拡充していくために、設計から実装、リファクタリング、パフォーマンスチューニングなどに広く取り組んでいただきます。 freeeは「統合型経営プラットフォーム」という考え方を掲げ、バックオフィスだけでなくフロントオフィスの効率化を実現するサービスの提供を行っています。 「freee販売」は、そうした事業の中で重要なポジションを占めるサービスであり、関西拠点のエンジニアを中心に、東京、沖縄、札幌のエンジニアと連携しながら開発を進めています。 ■チームの課題 ・機能開発を高速に行っていくための仕組みを構築すること -カバーする業務領域が広いため、機能追加や改善を行う際には他機能への影響を意識する場面が多いです。 -開発当初からテスタブルな設計を意識し、コードの適切な分割やコンポーネントの共通化などを進めてきました。(バックエンドのテストはカバレッジ90%台後半を維持し続けています) -そうした保守性の高い、かつ拡張性の高い構造を引き続き維持しつつ、随時アップデートしていきたいと思っています。 ・freee会計やfreee人事労務などfreeeの他サービスとシームレスに連携して一体的な運用ができるようにすること -使いやすいサービスを目指す上で、入力の省力化や業務の自動化が非常に重要なポイントだと考えています。そのためにはfreeeの他サービス内にすでに存在するマスタデータや業務データと手間を掛けずに連携できる状態を作ることが重要です。 -そうした状態を実現するために「freee販売」の開発はもちろんのこと、社内のマスタ基盤チームやUX基盤チーム、他のプロダクトチームなどと連携をしながら開発を進めていきます。 ・現場のユーザーの業務に寄り添ったサービスを提供するために、機能の追加・改善を高速に行っていくこと -このチームがチャレンジしている「販売管理」の領域は業種や業態によってオペレーションは多種多様でサービス化の難易度が高いと言われています。ユーザー業務を深く理解した上で概念の整理と再構築を行うことで、多くのユーザー様がやりたいことを自然に実現できるサービスの実現を目指したいと思っています。 <具体的な仕事内容> ・freee販売の機能開発  -機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善  -新規技術、コア技術に関する研究開発・調査  -PdM/UX/QAチームとのチーム開発 ・freee販売の継続的運用に必要な開発  -CI/CD  -運用インフラ(AWS等)  -リファクタリング  -パフォーマンスチューニング  -不具合調査/修正  -障害対応

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    (意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・開発のチームにてマネージメント経験をお持ちの方 ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・エンジニアの成長を手助けしたい ・チームワークが好き、良いチームを作りたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・常に新しいことに挑戦していたい

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」のプロダクト開発を支えるエンジニアマネージャーを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化するfreeeのプロダクトの企画開発をするチームを取りまとめる、非常に重要なポジションです。 freeeは今後も多数の新機能の開発を予定しており、さらに大きなチームとなる予定です。 より大きな成果を出し続けるためにエンジニアマネージャーの方を求めています。 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、ソフトウェア開発チームのマネジメントをしていただきます。 チームづくりとメンバーの成長にコミットし、メンバーがワクワクしながら働くことを実現し、freeeとして最大の成果を出すのがミッションです。 エンジニアとして開発をしながらマネジメントをするメンバーもいます。 ・開発チームのチーム編成や制度の整備 ・各チームメンバーのマネジメント ・チームメンバーへのフィードバック新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【どんなチームか】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニアが自分たちで考え、実行に移しています。 またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織で、これからもスピードを大事にしつつお客様に価値を届け続けて行きたいと思っています。 エンジニアはメーカー、SIer、ゲーム会社、SaaSベンダーなど多様なバックグラウンドを持っており、皆それぞれの経験を活かしてfreeeのサービス開発を行っています。 普段から議論が活発でサービスの開発から組織作りまで積極的に参加する雰囲気で、毎朝の朝会や月一のEngineerAllHands、勉強会など交流も多く、これからも活発なコミュニケーションを通して皆で成長していきたいと思っています。 【仕事の特色】 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。 <開発環境> ■Webサーバーサイド  Ruby on Rails  Go  Node.js ■Webフロントエンド  React  Redux  Babel  Webpack  Flowtype ■データベース  MySQL  Redis ■インフラ  AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...)  Kubernetes  Docker  Jenkins  CircleCI  Fluentd  Ansible  HashiCorp ツール  Elasticsearch + Kibana  Google BigQuery  Embulk ■仮想環境  Vagrant  Docker ■モバイル  Swift  Kotlin  Objective-C  Java  Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config)  Bitrise  fastlane  RxSwift, RxJava ■デスクトップクライアント  Xamarin  WPF ■Biz基盤  Salesforce/Apex/Visualforce  Marketo, Pardot ■AIラボ  Python 3  Flask  TensorFlow  Keras  scikit-learn ■その他  GitHub  Qiita:Team  JIRA  Slack  Workplace by Facebook

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・バックエンド開発実務の経験がある方 <マインド> ・当社のミッションに共感できる方 ・フィンテック分野で働きたい方 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい方 ・動くだけ以上の品質の高いコードを書きたい方 ・常に新しいことに挑戦していたい方 ・エンジニア、エンジニア以外のメンバーとスムーズに協働できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ベンチャー企業freeeの中でも更にスタートアップ色が強い金融開発部で、2022年1月から提供している法人向けカードサービス「freeeカード Unlimited」の開発に携わっていただきます。 ■freeeカード Unlimited https://www.freee.co.jp/finance/card/unlimitedcard/ <具体的な仕事内容> ・PM・UXとチームを組み、プロダクト開発を行っていただきます。(スクラム) ・Golang / Ruby on Rails / Reactを用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わっていただきます。 ・グロースフェーズにあるプロダクトであり、ビジネスサイドからのフィードバックを受けながら、プロダクトマーケットフィットを目指して機能追加や改善を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・「独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供できる」といった競合優位をもつ「freeeカード Unlimited」のグロースに、エンジニアの立場で寄与できる  -機能リリースにより、ユーザーの利用状況に変化がみられる ・Goでプロダクト開発ができる ・マイクロサービスで開発ができる ・「0→1」「1→10」「10→100」様々なフェーズに関われる ・スクラムの理解が深まる -2つのスクラムチームで開発しており、エンジニアだけではなく、POやデザイナー、QAなどと協働してサービスを提供しています ■Summary freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 スモールビジネスの悩みは、特に「資金繰り」に関わるものが多くあります。 freeeの金融開発部では、そうしたスモールビジネスの抱える資金繰りの悩みを直接的に解決するプロダクトを開発しており、その中でも2022年1月から提供している「freeeカードUnlimited」の開発を行っていただきます。 <今後の展望> ■現状の課題/今後取り組みたいこと スモールビジネスにおけるクレジットカードの発券・限度額付与には大きな課題が存在します。 充分な売上を上げているが創業間もない企業や、VCから多額の資金調達を行っているが広告費を投じて事業成長させているフェーズなので赤字の企業など、こうした成長過程の企業に対して、既存のクレジットカード会社は適切な与信枠付与を行うことができません。 30万社の同期銀行口座を持つfreeeだからこそ、このデータを用いた独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供することが可能です。 また、freee会計へのスピーディーな明細取り込みにより、支出状況のリアルタイムな把握が可能になります。freeeの目指す「統合経営型プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、クレジットカード事業は位置付けられています。 プロダクト「freeeカード Unlimited」は、提供開始から1年以上経ち、ユーザー獲得のために機能拡充する「グロース」のフェーズにあります。 早く良いものを届けるだけでなく、利用ユーザーが増えても安定して価値を届けられるような開発力が求められます。 <開発環境> ■開発に使っている主な言語やツールは、次のとおりです。 ・アーキテクチャ: マイクロサービスアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャ ・サーバサイド: Go+gRPC、Ruby on Rails ・フロントエンド: React & Redux、Typescript ・データストア: Aurora MySQL、Redis ・インフラ: AWS(EKS、ELB、S3、SNS、SQS)、Kubernetes、Terraform、Docker ・ロギング・監視等: Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD: ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD ・その他: GitHub Enterprise、Slack、Kibela、JIRA <参考情報> ・【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり https://developers.freee.co.jp/entry/freee-card-unlimited-overview ・【連載 第2回】freeeカード Unlimited での非同期通信の設計と実装 https://developers.freee.co.jp/entry/asynchronous-communication ・【連載 第3回】EMから再度エンジニアとしてプロダクト開発に挑戦して学んだこと https://developers.freee.co.jp/entry/manager-engineer-pendulum

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験5年以上 ・Ruby on Rails、Gin (Go)、Laravel、Django等のWebアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 <マインド> ・ユーザや社会にとって本当に価値のある製品を自ら考え、作っていきたい方 ・複雑な要件や適切に抽象化し、シンプルな構造に落としこむことが好き・得意な方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・複数のfreee製品で横断的に利用される統合体験基盤の開発 -freee製品で横断的に利用される通知・コミュニケーションのUI/UXに関する開発 -freee製品で横断的に利用される共通のUI/UX基盤の開発 -freee製品で横断的に利用される共通メニュー、グローバルナビゲーションの開発 ・「基盤」とは言え、ユーザーが直接利用する画面や機能の開発もあり、フロントエンドからバックエンドまで、幅広いレイヤーでの開発に携わることができます。 ・自分が作った機能が様々な製品で利用され、個別機能開発と比べてもより大きな価値への貢献と成果を体感できます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> クラウド会計ソフトで創業したfreeeは、これまでに給与計算、労務管理、販売管理などの分野をカバーする製品を順次リリースしてきました。 これらの製品は単体でも使いやすく業務効率化に貢献しますが、相互に連携させることでより大きな効果が得られるという特徴を持っています。 複数のfreee製品を利用するユーザーにとって、すべての製品でユーザー体験が一貫しており、低い学習コストで迷いなく使いこなせることは非常に重要です。 freeeではこのような統合体験をより高いレベルで実現するための新たな基盤づくりを進めています。 統合体験基盤はユーザーのためのものであると同時に、freee製品の開発者のためのものでもあります。 この基盤を利用すると快適で一貫性のあるユーザー体験を持つ新製品や新機能を、より速いスピード、より高い生産性で開発することができるようになります。 統合体験基盤の開発は難易度の高い仕事ですが、freeeが掲げる「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」というビジョンの早期実現に大きなインパクトを与えられる仕事でもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験1年以上 ・AWS、GCP環境でのインフラ環境の構築・運用経験を1年以上 ・サーバの運用に関する基礎知識 ・TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識 ・Site Reliability Engineeringに関する知識、及びその考え方への共感していただける方

    想定年収

    500~1,200万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・サービスのインフラ設計・開発・及び運用 ・インフラ管理や各種オペレーションの自動化・効率化及びそのためのツール開発 ・インフラ・ミドルウェアの使いこなしによるパフォーマンス改善・設定最適化 ・障害対応及びオンコール対応、並びに運用改善取り組み ・高速かつ安全なリリースフローのためのCI/CD基盤の開発・運用 ・開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善 ・SRE業務効率改善のための仕組みづくり 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 日本には数百万の企業があると言われていますが、その約99.7%は中小企業であり、その中の74%が人手不足を感じており業務効率化は必須です。 また、中小企業には法務の専任者はおらず、他部署が兼任していることが多いです。 そのため、担当範囲の広さから業務が逼迫してしまいがちです。 『freeeサイン』は、バックオフィスを法務から変えるプロダクトを提供することで、業務効率化はもとより、より高度で戦略的な業務を中小企業が行えるようにすることをミッションに日々プロダクト開発を行っています。 また、営業部門や人事部門などで使われている様々なサービスと連携することで、法務だけでなくバックオフィス全体を抜本的に変えることのできるサービスです。 freeeサインのSREは、インフラの管理・運用の自動化、システムの最適化により、スケーラブルかつ安定的なサービス稼働を実現する基盤の開発を推進していきます。 また、現在freeeサインは今後の事業拡大を見越し、プロダクトのプラットフォームをAWS環境に移行している最中であり、SREチームも立ち上げフェーズになり、自身の考えでいろいろな挑戦がしやすい環境になります。 また、2021年3月 freee株式会社の連結子会社となり、プロダクト、組織において、両社の強みを活かした連携が行われています。 エンジニアとしての成長の機会を求めている方、未だ拡大を続けるサービスの成長をともに感じたい方、クラウドネイティブなソリューションを使いこなしていきたい方の応募をお待ちしております。 <開発環境> ■利用している技術スタック ・Application Language: Ruby(Rails) ・Application Environment: AWS ECS ・CI/CD: Github Actions, CircleCI ・Middleware: Aurora PostgreSQL,Redis ・Monitoring: Datadog ・IaC: Terraform ・その他:GitHub、Slack

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・プログラミングスキル ・サーバの運用に関する基礎知識 ・TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識 ・システム設計における、冗長化や分散手法についての基礎知識 ・Site Reliability Engineeringに関する知識およびその考え方への共感

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    クラウド会計/人事労務『freee(フリー)』をはじめとする、同社で開発・運営している各種サービスの安定稼働を支えることがミッションです。同社が提供しているサービスは、その成長により日々規模・数、そして複雑さが増してきているなか、社会インフラとしての信頼性が一層求められており、サービス安定稼働を担うSREの存在が更に重要なものとなってきています。 インフラの管理・運用の自動化、システムの最適化により、スケーラブルかつ安定的なサービス稼働を実現する基盤の開発を推進しているSRE。ときに発生するシステム障害などでは、率先して対応にあたることで安定稼働を維持しつつ、それらの障害から得られた知見を、基盤や運用業務に還元することでサービス品質の改善を日々行っています。これらは、高度なソフトウェア・エンジニアリングやシステムに対する深い理解・洞察力に加え、複雑難解な課題に立ち向かうチャレンジ精神・粘り強さが必要です。 また、同社ではサービス規模の拡大に対応するため、Kubernetesベースのインフラに転換しており、現在ほぼすべてのサービスがKubernetes上で稼働しています。Kubernetesは柔軟かつパワフルなプラットフォームですが、比較的新しい技術であり、報告事例のない事象に遭遇することもあり、より堅牢なサービスを実現するために、深く仕様に切り込み、ベストプラクティスを積み上げて技術を使いこなしていく、そのような未知の領域への探究心も必要です。 エンジニアとしての成長の機会を求めている方、B2Bならではの複雑かつ大量のリクエストを安定的に捌く仕組みを作っていきたい方、未だ拡大を続けるサービスの成長をともに感じたい方、クラウドネイティブなソリューションを使いこなしていきたい方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・サービスのインフラ設計、開発、運用 ・インフラ管理や各種オペレーションの自動化/効率化、そのためのツール開発 ・インフラ/ミドルウェアの使いこなしによるパフォーマンス改善/設定最適化 ・障害対応、オンコール対応、運用改善取り組み ・高速かつ安全なリリースフローのためのCI/CD基盤の開発/運用 ・開発環境、評価環境の整備による開発生産性/開発者体験の改善 ・SRE業務効率改善のための仕組みづくり ※DBMSを始めとするデータストア系ミドルウェアの使いこなしによるサービススケーラビリティ実現に興味がある方は、 DBREのポジションをご参照ください。 <利用している技術スタック> Application Language:Ruby、Go Application Environment:Kubernetes(EKS) CI/CD:Github Actions、CircleCI、Argo CD、Argo Rollouts Middleware:MySQL、Aurora MySQL、Redis、Elasticsearch(AWS Opensearch)、DynamoDB、Kinesis Data Stream Monitoring:Datadog、Performance Insight IaC:Terraform 【仕事の特色】 <参考資料> SREに関連した技術ブログです。是非チェックしてみてください。 https://developers.freee.co.jp/archive/category/SRE <開発環境> ■利用している技術スタック Application Language: Ruby, Go Application Environment: Kubernetes(EKS) CI/CD: Github Actions, CircleCI, Argo CD, Argo Rollouts Middleware: MySQL, Aurora MySQL, Redis, Elasticsearch(AWS Opensearch), DynamoDB, Kinesis Data Stream Monitoring: Datadog, Performance Insight IaC: Terraform

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・サーバーサイド言語の開発経験がある方 ・チーム開発で、もの作りがしたい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeでは自社の強みを活かし、スモールビジネスの自社の資金繰りを見える化して、適切なタイミングで資金調達の提案が受けられるサービスを、地方銀行やネット銀行とともに開発しております。 グロースフェーズにあるこのプロダクトの開発・改善や、新しい銀行・事業者との連携開発に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・金融機関との連携プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・インフラ領域から業務領域までを含めた実開発経験5年以上 ・AWSやGCPなどのクラウドインフラを活用した実開発経験 ・技術選定から担当した開発プロジェクト経験 ・より身近な人に価値を届けることを喜べるマインドセットをお持ちの方 ・技術の活用には技術そのもの以外の要素も重要だという理解がある方 ・Salesforceの技術に対する興味と、その技術習得に対する前向きなマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> カバーする業務分野は、営業・マーケティング・サポート・バックオフィスと社内全ての領域となります。 現状の課題に応じて必要な技術選定を行い、その選定した技術を社内活用していくためのリードを実装交えて行っていただきます。 また他のエンジニアたちがそれを利用しやすいようなガイダンスや、共通機能の提供を通して、エンジニアたちの成長支援にも関わっていただきたいです。 【仕事の特色】 <募集背景> bizテックとは、freeeのビジネス推進をテクノロジーで支える社内エンジニアのポジションとその業務領域を指します。 freee の bizテックは、組織・事業拡大に効率的に追随するために、 Salesforce を中心とするテクノロジーになるべく集約してきました。 それに順応した形で、開発体制も成長させてきています。 freeeは、更なる組織・事業拡大に向けて、適材適所でもっと多様なテクノロジーを選定する必要性を感じる課題が出てきています。 そして体制もそれに順応するべく進化していかないといけないと考えています。 そうした課題に、以下のような観点で取り組んでいただける、実装からアーキテクチャ設計までできる、経験豊富でテックリードを募集します。 ・テックリードとしてテクノロジー選定 ・テクノロジー導入序盤の立ち上げ期の率先した推進 ・現場エンジニアのリードと成長支援 この bizテックリードは、社内ITのCTOとも言えるポジションです。 bizテックには企画や設計を担う社内ITプロダクトマネージャーの人材や、Salesforceを高度かつ広範囲に活用するエンジニア人材は豊富に揃えていますが、その他の技術領域をリードする人材が不足しています。 そんな bizテックの領域に、テクノロジーの新たな発展期を作るためにジョインしていただけないでしょうか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務の経験が2年以上ある方 ・サーバーサイド言語の開発経験がある方 ・チーム開発でもの作りがしたい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げて、バックオフィス業務全般を統合し自動化・効率化する「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっていきます。 freeeでは自社の強みを活かし、スモールビジネスの自社の資金繰りを見える化して、適切なタイミングで資金調達の提案が受けられるサービスを、地方銀行やネット銀行とともに開発しております。 グロースフェーズにあるこのプロダクトの開発・改善や、新しい銀行・事業者との連携開発に携わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・金融機関との連携プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規機能企画開発、Developer Experienceの改善、UX改善、新規サービス企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・複数の言語を利用したWebアプリケーション/ツール等の直近4年以上の開発経験 ・データモデル/データベース/テーブル設計経験 ・キャリアパスの選択肢の一つとしてEngineering Managerが候補にある方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 以下の全てを同時に行っていただくことはありませんが、プロダクトやチームの状況、キャリア観を踏まえながら柔軟に役割やフォーカスポイントを変えていただけることを期待します。 【具体的な仕事内容】 ・他社サービスが提供するAPIやスクレイピングを利用したデータアグリゲーション機能の設計・実装・テスト・改善 ・データアグリゲーション機能を担うマイクロサービスへのデータ移行基盤の設計・実装・テスト・改善 ・ユーザ数/連携サービス数が拡大してもスケールできる基盤づくり ・データアグリゲーション機能の利便性向上、利用者増のためのUX改善 ・データアグリゲーション機能の保守・運用を効率的に行うための基盤・仕組み開発 ・「統合型経営プラットフォーム」構想に向けたマイクロサービスの発展開発 ・バックオフィス業務に関連する法改正のための対応 ■組織 ・チームビルディング ・目標(OKR)設定 ・メンバーの成長サポート ■その他 ・AWS EKSを利用したインフラ改善 ・Github ActionsやArgoCDなどのCI/CDツールを利用したDevOps開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> freeeの要である「自動化」を支える基盤を一緒に作りませんか? freee会計を中心に、銀行やクレジットカード、レジや決済サービスなどの外部サービスとの連携機能が存在することはご存知でしょうか。 この機能の存在により、従来通帳や明細書などから転記/仕訳作業が必要だった状況から、「ボタンポチ!」だけで同じ転記作業がほぼ完結することを実現しています。 お客様からも業務効率化に重要な機能として認知頂いており、同社で行ったアンケート等の結果によると、freee会計の導入を決めた理由としてトップを争う機能の一つと評価されています。 freee社としても、ユーザの業務効率化にとって重要なコアな機能であると認識していることから、それらの開発をしているチームを「コアエンジンチーム」と呼んでいます。 直近のコアエンジンチームでは、全国のほぼ全ての銀行とのAPI連携を実現しました。 中でも価値を感じていただいている銀行との連携をAPI化することにより、更なる利便性の向上を目指したプロジェクトです。 その他にも、お客様への「マジ価値」提供のため、抱えている課題の解決に向けた開発を進めています。 コアエンジンチームが目指しているのは「統合型経営プラットフォーム」の実現です。 「統合型経営プラットフォーム」とはfreeeのビジョンにあるワードであり、freeeプロダクトの目指す姿のことを指します。 そのプラットフォームにより、バックオフィス業務を統合し、自動化による業務全体の効率化を図っていますが、freeeのプロダクトがカバーしていない業務領域が存在することも事実です。 それらの業務領域も含めて「バックオフィスの統合」を進めていこうと考えているのが、外部サービスとの連携機能を開発しているコアエンジンチームです。 そのコアエンジンチームにて、外部連携による業務自動化のための基盤開発を進めていくソフトウェアエンジニアを募集しています。 目指している理想像に向けて、まだまだ課題とやるべきことが尽きないこの領域で、エンジニアとしてJoinいただき、一緒に実現を目指しませんか? まだまだここだけではお話できていない内容がありますので、ここまでご覧いただき興味をお持ち頂いた方、ぜひカジュアル面談でコアエンジンチームが抱えている課題、目指す姿を具体的にお話させてください。 freeeのエンジニア組織についての紹介資料「10分で分かるfreee」もぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/freee/10fen-dewakarufreee-enziniaxiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao <技術に対する魅力> ■仕事のやりがい・得られる経験 ・ユーザの業務効率化にダイレクトに影響を与える機能を司る基盤の理想像を目指し、開発を進めていく経験 ・freee会計を利用する理由トップであるデータアグリゲーション機能の開発を通じて、ユーザにダイレクトに価値を届ける経験 ・AWS EKS/kubernetesプラットフォームでのインフラ開発、Go/Rubyを利用したバックエンド開発、Reactを利用したフロント開発を含めたフルスタックな開発経験 ・会計ドメインと外部サービスドメインを掛け合わせた、より難解なドメインでの設計・開発経験 ・モノリシック⇒マイクロサービスへの移行開発の経験 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails (アプリケーション)、Go/Ruby (マイクロサービス) ・フロントエンド:Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest ・データストア:Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB、 ・データ分析基盤:BigQuery、Tableau、Redash、Athena ・インフラ/監視等:AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD:GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD、ECR ・その他:GitHub Enterprise Cloud、Slack、Kibela、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・複数の言語を利用したWebアプリケーション/ツールなどの開発(直近2年以上) ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、freeeの要である「自動化」を支える基盤を作ることです。 <具体的な業務内容> ※全ての業務を同時に行っていただくことはありません※※ プロダクトやチームの状況、キャリア観を踏まえながら、柔軟に役割やフォーカスポイントを変えていただきたいと期待しています。 ・他社サービスが提供するAPIやスクレイピングを利用した外部サービス連携機能の設計、実装、テスト、改善 ・外部サービス連携機能を担うマイクロサービスへのデータ移行基盤の設計、実装、テスト、改善 ・ユーザ数/連携サービス数が拡大してもスケールできる基盤づくり ・外部サービス連携機能の利便性向上、利用者増のためのUX改善 ・外部サービス連携機能の保守/運用を効率的に行うための基盤、仕組み開発 ・バックオフィス業務に関連する法改正のための対応 ■その他 ・AWS EKSを利用したインフラ改善 ・Github ActionsやArgoCDなどのCI/CDツールを利用したDevOps開発 【仕事の特色】 <『free会計』について> 『freee会計』を中心に、銀行やクレジットカード、レジや決済サービスなどの外部サービスとの連携機能が存在します。この機能があることで、従来通帳や明細書などから転記/仕訳作業が必要だった状況から、ワンクリックで同じ転記作業がほぼ完結できるようになっています。 お客さまからも業務効率化に重要な機能として認知されている同ソフトの特徴。同社で実施したアンケートの結果では、『freee会計』の導入を決めた理由としてトップを争う機能の一つと評価されています。 <チームについて> 上記機能について、同社自身もユーザの業務効率化にとって重要でコアな機能だと認識。そのため、それらの開発をしているチームを「コアエンジンチーム」と呼んでいます。 直近のコアエンジンチームでは、全国のほぼ全ての銀行とのAPI連携を実現しました。 中でも価値を実感している銀行との連携をAPI化することで、さらに利便性を向上させることを目指したプロジェクトを進めています。その他にも、お客さまへ本当に価値のあるものを提供するため、抱えている課題を解決へ導く開発も行っています。 コアエンジンチームが目指すのは、「統合型経営プラットフォーム」の実現です。 「統合型経営プラットフォーム」とはfreeeのビジョンにあるワードであり、freeeプロダクトの目指す姿のことを指します。 そのプラットフォームで行っているのは、バックオフィス業務の統合や自動化による業務全体の効率化。しかし、freeeのプロダクトがカバーしていない業務領域がまだ存在します。これらの業務領域も含めて「バックオフィスの統合」を進めていこうと考えているのが、外部サービスとの連携機能を開発しているコアエンジンチームです。 <募集について> コアエンジンチームにて、外部連携による業務自動化のための基盤開発を進めていくソフトウェアエンジニアを募集しています。 目指している理想像に向けて、現状の課題とやるべきことが尽きない領域で、エンジニアとして実現を目指しませんか。 興味のある方は、カジュアル面談でコアエンジンチームが抱えている課題、目指す姿を具体的に確認することできます。 ■参考:freeeのエンジニア組織についての紹介資料「10分で分かるfreee」 https://speakerdeck.com/freee/10fen-dewakarufreee-enziniaxiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao <この仕事を通してできること> ・ユーザの業務効率化にダイレクトに影響を与える機能を司る基盤の理想像を目指し、開発を進めていく経験 ・外部サービス連携機能の開発を通じて、ユーザにダイレクトに価値を届ける経験 ・AWS EKS/kubernetesプラットフォームでのインフラ開発、Go/Rubyを利用したバックエンド開発、Reactを利用したフロント開発を含めたフルスタックな開発経験 ・会計ドメインと外部サービスドメインを掛け合わせた、より難解なドメインでの設計/開発経験 ・モノリシックからマイクロサービスへの移行開発経験 <開発環境> ■freee会計で開発に使っている主なツール ・サーバサイド:Ruby on Rails(アプリケーション)、Go/Ruby(マイクロサービス) ・フロントエンド:Node.js、React&hooks、Webpack、ESLint、Jest ・データストア:Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB ・データ分析基盤:BigQuery、Tableau、Redash、Athena ・インフラ/監視など:AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag ・CI/CD:GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD、ECR ・その他:GitHub Enterprise Cloud、Slack、Kibela、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験1年以上(特にサーバー寄り) ■コミュニケーション能力 ・他チームとの折衝 ・エンジニア、エンジニア以外のメンバーとスムーズに恊働できる方 ■ユーザー目線が強い方 ・今のチームの課題に対してきちんと向き合えている方 ・問い合わせ数の課題に対して、それ自体を減らす施策を考えるのが好きな方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ■お客様からの問い合わせの調査・対応 ・仕様確認 ・不具合修正 ・ユーザーコミュニケーション ・開発エンジニア、カスタマーサポート、セールスメンバーとのコミュニケーション ・外部開発ベンダーとのコミュニケーション ・その他業務の自動化/効率化 【仕事の特色】 <募集背景> freeeのCREチームは、freeeのサービスに関わるお問い合わせを、エンジニアリングスキルの活用によって解決へ導くことをミッションとしているチームです。 お問い合わせに対して仕様調査やバグ修正を行うだけでなく、品質そのものを改善していくことで、お問い合わせが発生しない仕組みを作ることも大切であると考えています。 お問い合わせが発生する手前で自己解決できるように、お問い合わせフォームの改修やチャットボットの開発なども行っています。 今回freeeのサービス拡大に伴い、freee会計の品質を良くしていくCREメンバーの募集をいたします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・MVCフレームワークを使ったWebアプリケーション開発経験1年以上 <マインド> ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい方 ・サービス共通のコアロジックを実装したい方 ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う方 ・目の前にある課題を技術的に解決するのが好きな方 ・新しいことにチャレンジしたり、自発的に提案することが好きな方 ・急成長する組織を一緒に作っていきたい方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・新たな課金施策の迅速なリリースを可能とする基盤系機能の開発 ・顧客向け決済画面・契約管理画面などの改善 ・社内ユーザーの課金関連オペレーションの効率化や自動化のための開発 ・上記開発機能を含む課金基盤全体の安定運用のためのDevOps業務 【仕事の特色】 <配属予定先チーム> freeeの課金基盤チームは、顧客とfreee社内ユーザー、双方にとっての課金UX向上を通じてfreeeの価値が顧客に届きやすくすると同時に、freeeのビジネスのアジリティ・収益性・生産性の向上に寄与するチームです。 2013年の会計freeeのリリース以降、freeeはいくつものプロダクトをリリースし、大きく成長し続けています。 ユーザーからの多種多様な要望に応えるためには、新たなプロダクトやサービスの新規投入だけでなく、継続的な改善が重要となりますが、それはスピーディーな収益化によって実現可能となります。 freeeの課金基盤が担う役割には、サービス内課金の実装を容易にするための様々な共通機能の提供に加え、ユーザーに価値を届けるためのビジネスプロセスの自動化も含まれます。 また、この課金基盤自体はユーザーがfreeeを利用する目的には決してなりえません。 ユーザーがより本業にフォーカスできるようになるためには、ユーザーが接する画面・機能で「空気のようなUX」を目指す必要があります。 そのためには、ユーザーとビジネス両面に対する理解の深さが求められます。 1つ1つの仕事で関わるステークホルダーが多いのも、このチームの特徴です。 サービス内課金を必要とするプロダクトの開発チームやグロースハックチームだけでなく、カスタマーサポートやセールス、経理・財務とも連携を取りながら、課金基盤チームはプロダクトとビジネスプロセスの改善に取り組んでいます。 <開発環境> ・言語:Ruby, JavaScript, TypeScript ・FW:Ruby on Rails 6, React, Node.js ・DB/データ分析:MySQL, Redis, BigQuery ・監視:Datadog, Bugsnag ・タスク管理/コミュニケーション:JIRA, Slack, WorkPlace ・その他開発ツール:Docker, k8s, Helm, Terraform, AWS EKS ・外部サービス:Zuora, GMOペイメントゲートウェイ, PayPal, Salesforce

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・アーキテクチャデザインに関する知見や経験 ・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい方 ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい方 ・サービス共通のコアロジックを実装したい方 ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う方 ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い 方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装 ・freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・アーキテクチャデザインに関する知見や経験 ・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい方 ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい方 ・サービス共通のコアロジックを実装したい方 ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う方 ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い 方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ・freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装 ・freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験(2年以上) ・バックエンド Go/Rails/Laravel/DjangoなどのWebアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 ・フロントエンド React/TypeScriptの開発経験 ・Webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ(本質を見極め、開発チームの熱狂を勝ち取る、経営陣と有効な議論をするために十分なレベルが必要)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、freee各製品を横断して利用される共通マスタ(取引先・人・商品など)の開発です。 「統合型クラウドERP」として、各製品サービス単体でも使いやすく、かつ連携させればさらなる業務効率化を実現できるスモールビジネス向けの次世代ERPを開発します。 ■この開発について ・目指すもの:低結合/高凝集なアーキテクチャ ・立ち位置:UXレイヤーではユーザー目線で統合されたメンテナンス体験も両立していくという、高難度かつチャレンジングな開発 <具体的な業務内容> ■共通マスタの開発 ・フロント開発(React/TypeScript) ・バックエンド開発(Go、RubyOnRails) ・UXレイヤーも考慮したデータモデリングなど ※上記はチームで行います。 【仕事の特色】 ■共通マスタの開発が担うミッション freeeのビジョンである「統合型経営プラットフォーム」を実現させる上で、なくてはならない基盤を作り上げることが、この開発のミッションです。 ■現在のフェーズ 『free』の始まりは、会計ソフトです。ERPを目指し始めた基盤や共通機能群は、これからさらに大きなユーザ価値を実現させていきます。機能性に加え、データモデルやシステムアーキテクチャレベルも含め、再構成や大きな変化が必要なフェーズに入ってきました。 ■これから 提供したいのは、世の中のERPのベストプラクティスを取り入れつつ、さらにスモールビジネス同士の相互作用(ネットワークやコラボレーション)を活用してユーザのビジネスに新たな効率化や示唆できるものです。既存のERPを超えた世の中にまだない「統合型クラウドERP」の価値を提供できるビジネスプラットフォームづくりに、チャレンジしていきます。 <こんな方におすすめ> ・ユーザや社会にとって本当に価値のある製品を自ら考え、作っていきたい方 ・複雑な要件や適切に抽象化し、シンプルな構造に落としこむことが好き/得意な方 ・スピーディに開発しながらも変わりゆく要件に耳を傾けて数年後のビジョンを描き、データモデルをあるべき姿にリファクタし続ける難しさを知っている方

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■以下のいずれかのWebアプリケーション開発経験(2年以上) ・バックエンド Go/Rails/Laravel/DjangoなどのWebアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 ・フロントエンド React/TypeScriptの開発経験 ・Webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ(本質を見極め、開発チームの熱狂を勝ち取る、経営陣と有効な議論をするために十分なレベルが必要)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、freee各製品を横断して利用される共通マスタ(取引先・人・商品など)の開発です。 「統合型クラウドERP」として、各製品サービス単体でも使いやすく、かつ連携させればさらなる業務効率化を実現できるスモールビジネス向けの次世代ERPを開発します。 ■この開発について ・目指すもの:低結合/高凝集なアーキテクチャ ・立ち位置:UXレイヤーではユーザー目線で統合されたメンテナンス体験も両立していくという、高難度かつチャレンジングな開発 <具体的な業務内容> ■共通マスタの開発 ・フロント開発(React/TypeScript) ・バックエンド開発(Go、RubyOnRails) ・UXレイヤーも考慮したデータモデリングなど ※上記はチームで行います。 【仕事の特色】 ■共通マスタの開発が担うミッション freeeのビジョンである「統合型経営プラットフォーム」を実現させる上で、なくてはならない基盤を作り上げることが、この開発のミッションです。 ■現在のフェーズ 『free』の始まりは、会計ソフトです。ERPを目指し始めた基盤や共通機能群は、これからさらに大きなユーザ価値を実現させていきます。機能性に加え、データモデルやシステムアーキテクチャレベルも含め、再構成や大きな変化が必要なフェーズに入ってきました。 ■これから 提供したいのは、世の中のERPのベストプラクティスを取り入れつつ、さらにスモールビジネス同士の相互作用(ネットワークやコラボレーション)を活用してユーザのビジネスに新たな効率化や示唆できるものです。既存のERPを超えた世の中にまだない「統合型クラウドERP」の価値を提供できるビジネスプラットフォームづくりに、チャレンジしていきます。 <こんな方におすすめ> ・ユーザや社会にとって本当に価値のある製品を自ら考え、作っていきたい方 ・複雑な要件や適切に抽象化し、シンプルな構造に落としこむことが好き/得意な方 ・スピーディに開発しながらも変わりゆく要件に耳を傾けて数年後のビジョンを描き、データモデルをあるべき姿にリファクタし続ける難しさを知っている方

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■プロダクトマネジメントの経験 ・ないしはそれに準ずる業務の経験(コンサルティング業務、代理店での業務) ■プロダクト開発経験またはそれに準ずる知識 ■定量・定性分析スキル ■社内外を問わず、周囲を巻き込んで成果を達成できる高いコミュニケーション能力とリーダシップ

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 ■新規金融プロダクトのプロジェクト推進 ■プロダクトのグロース、プロダクト改善のリード ■プロダクト戦略に基づいたロードマップ、OKRの策定、遂行 ■定性・定量リサーチによるユーザー課題やインサイトの発見・ ■ユーザー課題の解決やインサイトを満たすためのアイディアの創出、実現 ■ビジネスサイド・開発・デザインと連携したプロジェクトの推進 【仕事の特色】 【募集概要】 freeeでは現在、主力事業の他にも新しいプロダクトラインナップへの投資をさらに加速させています。 プロダクトビジョンとして「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を掲げ、BtoB SaaSにおけるオープンプラットフォーム戦略として、事業開発を積極的に行っている状況です。 その中でも2,3年前に設立した金融子会社というfreeeの中でも更にスタートアップ色が強い部署で、freeeの持つ豊富な企業の会計情報やそこからの学習データを活かし、今までの金融業界にもなかった新たな金融プロダクトの開発をけん引いただけるプロダクトマネジャーをお探ししております。 プロダクトの成功のために、デザイナーやエンジニアを始め社内外の多くの関係者と連携を取りながら、プロダクト戦略の企画から新規プロダクトのプロジェクト立上げ・推進、プロダクトグロースまでを進めていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■プロダクトマネジメントの経験 ・ないしはそれに準ずる業務の経験(コンサルティング業務、代理店での業務) ■プロダクト開発経験またはそれに準ずる知識 ■定量・定性分析スキル ■社内外を問わず、周囲を巻き込んで成果を達成できる高いコミュニケーション能力とリーダシップ

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【業務詳細】 ■新規金融プロダクトのプロジェクト推進 ■プロダクトのグロース、プロダクト改善のリード ■プロダクト戦略に基づいたロードマップ、OKRの策定、遂行 ■定性・定量リサーチによるユーザー課題やインサイトの発見・ ■ユーザー課題の解決やインサイトを満たすためのアイディアの創出、実現 ■ビジネスサイド・開発・デザインと連携したプロジェクトの推進 【仕事の特色】 【募集概要】 freeeでは現在、主力事業の他にも新しいプロダクトラインナップへの投資をさらに加速させています。 プロダクトビジョンとして「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を掲げ、BtoB SaaSにおけるオープンプラットフォーム戦略として、事業開発を積極的に行っている状況です。 その中でも2,3年前に設立した金融子会社というfreeeの中でも更にスタートアップ色が強い部署で、freeeの持つ豊富な企業の会計情報やそこからの学習データを活かし、今までの金融業界にもなかった新たな金融プロダクトの開発をけん引いただけるプロダクトマネジャーをお探ししております。 プロダクトの成功のために、デザイナーやエンジニアを始め社内外の多くの関係者と連携を取りながら、プロダクト戦略の企画から新規プロダクトのプロジェクト立上げ・推進、プロダクトグロースまでを進めていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・中〜大規模Webアプリケーションに中心的役割で関わった開発経験 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・UXに強くこだわりたい ・常に新しいことに挑戦していたい ・経営や資産運用などに興味がある

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」や freee の裏側にあるプロダクトの開発を担うエンジニアを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化するfreeeの発展にプロダクトの企画開発で貢献し、また今後freeeが成長し続けることができるようにサーバーサイドを改善していく非常に重要なポジションです。 今後、中小企業向けのクラウドERPとしてfreeeが成長していくためにミッションクリティカル・ハイパフォーマンスなシステム開発をしていく中心メンバー 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、サーバーサイドのソフトウェア開発をリードしていただきます。 【業務内容】 ・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【仕事の特色】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニア、PM、UXといったメンバーが自分たちで考え、実行に移しています。またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織体制も出来上がっており、会計や給与といった難しいプロダクトの内容を、簡単に、そしてわかりやすいUXへと改善していくチャレンジングな環境です。そしてスモールビジネスに携わる人々が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクトの開発、さらにテクノロジーでビジネスにイノベーションを起こすための自動化・最適化アルゴリズムのようなコア技術等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・2つ以上のシステム/サービスを1人で開発した経験をお持ちの方 ・テストフレームワーク または テスト環境の開発経験をお持ちの方 ・技術選定のご経験をお持ちの方 ・ユニットテストの作成経験をお持ちの方 ・システムテスト/受け入れテストの設計/実行経験をお持ちの方 <仕事のマインド> ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・向上心をお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    QAエンジニアとして、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発チームで、ユニットテスト以外の自動テストの追加および運用保守できる自動テスト基盤の開発、その運用構築 ・自動テストの実行の保守運用 ・テスト環境に関するボトルネックの解消 【仕事の特色】 <募集概要> SEQは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していくため必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援。そのために、「テストは手動から自動ベースの世界に」を目指しています。今は手動が前提でテストを実施していますが、自動が前提の環境に変えていきたいと考えています。 QAチームを支える重要なポジションとして、QAとエンジニアリングの懸け橋となり、サービスを提供し続けるために最適なことを自律的に考え、チームで実践していく仲間を募集しています。 ※その他詳細については面接時にお伝えします。 ※プライバシーポリシーに則り適切に情報管理致します。ご同意の上応募フォームでのデータの添付をお願いします。 ※同社は多様性を尊重し、差別を行いません。人種、宗教、国籍、出身地、性別、性自認および性的指向、障がい、年齢、妊娠、家族構成などにかかわらず、弊社のミッションやカルチャーに共感して頂ける方すべてを歓迎します。 ※応募書類への性別記載は戸籍上のものに限定せず、また記載自体も任意です。 ※同社での業務遂行には、ビジネスレベル以上の日本語能力が必須です。書類等も日本語でご用意ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・2つ以上のシステム/サービスを1人で開発した経験をお持ちの方 ・テストフレームワーク または テスト環境の開発経験をお持ちの方 ・技術選定のご経験をお持ちの方 ・ユニットテストの作成経験をお持ちの方 ・システムテスト/受け入れテストの設計/実行経験をお持ちの方 <仕事のマインド> ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・向上心をお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    QAエンジニアとして、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発チームで、ユニットテスト以外の自動テストの追加および運用保守できる自動テスト基盤の開発、その運用構築 ・自動テストの実行の保守運用 ・テスト環境に関するボトルネックの解消 【仕事の特色】 <募集概要> SEQは、freeeの掲げるミッションの実現のため、freeeのサービスを開発していくため必要となる品質に対するカルチャーを育てていくことをミッションとし、プロダクトの継続的な品質改善を支援。そのために、「テストは手動から自動ベースの世界に」を目指しています。今は手動が前提でテストを実施していますが、自動が前提の環境に変えていきたいと考えています。 QAチームを支える重要なポジションとして、QAとエンジニアリングの懸け橋となり、サービスを提供し続けるために最適なことを自律的に考え、チームで実践していく仲間を募集しています。 ※その他詳細については面接時にお伝えします。 ※プライバシーポリシーに則り適切に情報管理致します。ご同意の上応募フォームでのデータの添付をお願いします。 ※同社は多様性を尊重し、差別を行いません。人種、宗教、国籍、出身地、性別、性自認および性的指向、障がい、年齢、妊娠、家族構成などにかかわらず、弊社のミッションやカルチャーに共感して頂ける方すべてを歓迎します。 ※応募書類への性別記載は戸籍上のものに限定せず、また記載自体も任意です。 ※同社での業務遂行には、ビジネスレベル以上の日本語能力が必須です。書類等も日本語でご用意ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webシステム開発においてサーバサイド/フロントエンド両方の開発 <マインド> ・社内システム基盤の開発を通して事業貢献することにやりがいを感じられる方 ・直に接する人たちに機能を提供して、そのフィードバックを受けられることを重視している方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    バックエンドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・共通admin基盤を1から設計/構築/リリースするプロジェクト ※freee会計をはじめとする各プロダクトの画面管理機能を集約します。 ・既存の各プロダクト管理画面機能からの機能移管 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> freeeは会計ソフトのローンチから事業を開始。今や10を超えるプロダクトを提供しています。同時に事業を担う社内業務も拡大しており、それを支える社内基盤の重要性が増しています。 そこで各プロダクトごとに開発してきた管理画面機能を集約する新基盤を、共通admin基盤として開発することになりました。 共通admin基盤によって、統一的な権限制御統制を実現したり、プロダクト本体の開発・保守と独立させたり、今後の新規プロダクト開発時の工数削減を実現させたりと、同社におけるマルチプロダクト戦略を推進する上で重要な効果をあげていくことを目指しています。 また、これまで社内システム基盤として構成されてきたのは、SaaSが中心。共通admin基盤が立ち上がることにより、スクラッチ開発による社内システム提供もラインアップに入れていけるようにしていきたいと考えています。社内システム推進の長期戦略で、重要な役割を持つプロジェクトです。 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails ・フロントエンド:Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest ・データストア:MySQL、Redis ・インフラ/監視等:AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag、terraform ・CI/CD:ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD ・その他:GitHub Enterprise、Slack、Kibela、JIRA、gRPC、OpenAPI

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webシステム開発においてサーバサイド/フロントエンド両方の開発 <マインド> ・社内システム基盤の開発を通して事業貢献することにやりがいを感じられる方 ・直に接する人たちに機能を提供して、そのフィードバックを受けられることを重視している方 ・自発的に動ける方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    バックエンドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・共通admin基盤を1から設計/構築/リリースするプロジェクト ※freee会計をはじめとする各プロダクトの画面管理機能を集約します。 ・既存の各プロダクト管理画面機能からの機能移管 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> freeeは会計ソフトのローンチから事業を開始。今や10を超えるプロダクトを提供しています。同時に事業を担う社内業務も拡大しており、それを支える社内基盤の重要性が増しています。 そこで各プロダクトごとに開発してきた管理画面機能を集約する新基盤を、共通admin基盤として開発することになりました。 共通admin基盤によって、統一的な権限制御統制を実現したり、プロダクト本体の開発・保守と独立させたり、今後の新規プロダクト開発時の工数削減を実現させたりと、同社におけるマルチプロダクト戦略を推進する上で重要な効果をあげていくことを目指しています。 また、これまで社内システム基盤として構成されてきたのは、SaaSが中心。共通admin基盤が立ち上がることにより、スクラッチ開発による社内システム提供もラインアップに入れていけるようにしていきたいと考えています。社内システム推進の長期戦略で、重要な役割を持つプロジェクトです。 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails ・フロントエンド:Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest ・データストア:MySQL、Redis ・インフラ/監視等:AWS(EKS、S3、SQS、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag、terraform ・CI/CD:ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD ・その他:GitHub Enterprise、Slack、Kibela、JIRA、gRPC、OpenAPI

    • 正社員
    必須条件

    Java,PHP,Rubyを使ったサーバサイドの開発経験 <以下のどれかにピンと来る方歓迎です!> ・大規模ハイトラフィックやミッションクリティカルな環境下でのシステム設計 ・ユーザー体験を⽀えるハイパフォーマンスなシステム開発に興味がある ・価値あるプロダクトをつくり顧客に最速で届けたい ・面倒なことは全部⾃動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・UXに強くこだわりたい ・常に新しいことに挑戦していたい ・経営や資産運用などに興味がある

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、 サーバサイドのソフトウェア開発をリードします。 ・プロダクトおよびフィーチャーの企画、設計、実装、テスト、計測、改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発、調査 ※新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発など、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【仕事の特色】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニアが自分たちで考え、実行に移しています。またリリースのみではなく、実際の利用者、顧客の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織で、これからもスピードを大事にしつつお客様に価値を届け続けて行きたいと思っています。 エンジニアはメーカー、SIer、ゲーム会社、SaaSベンダーなど多様なバックグラウンドを持っており、皆それぞれの経験を活かしてfreeeのサービス開発を行っています。普段から議論が活発でサービスの開発から組織作りまで積極的に参加する雰囲気で、毎朝の朝会や月一のEngineerAllHands、勉強会など交流も多く、これからも活発なコミュニケーションを通して皆で成⻑していきたいと考えています。

さらに表示する

フリー株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

フリー株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?