株式会社エニグモ

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 28
2025年06月21日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・コーポレートITや情報システム部門での業務経験(未経験の場合、コーポレートIT領域に対する強いキャリア志向をお持ちの方) ・社内IT環境の手順書作成や更新経験がある方 ・ヘルプデスク業務に関する経験がある方 ・SaaSアプリケーションの運用・サポート経験がある方 ・関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方 ・当社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 ・柔軟で自立的に仕事を進める責任感のある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 赤坂見附駅

    仕事内容

    社員がより生産性高く働くことができる環境実現のために、コーポレートIT領域に対して携わっていただきます。本ポジションでは、特にシステム・サービス運用やITサービスデスクを中心にご対応いただきます。 【具体的な業務内容】 ■ご志向・経験スキル、キャリアプランを考慮しながら注力いただくスコープを柔軟に選択可能です。 ・PCおよびモバイルデバイスや各種オフィスIT設備の管理業務 ・SaaSアプリケーションの運用・アカウント管理とサポート ・オフィス内ネットワーク・Wi-Fi環境の管理とサポート ・サポート手順やFAQドキュメントの作成・更新業務 ・社内ITに関するユーザからの問い合わせ対応、トラブルシューティング 【仕事の特色】 【所属グループ・チームについて】 CO-ITチームは、「社内を変える、業務を加速させる。」ことをミッションとして、社内メンバーの生産性向上を目指すチームです。コーポレートオペレーション本部内の人事総務グループに属し、本部内で唯一のエンジニア組織となります。 上長を含め4名体制(マネージャ・リード・ミドル・ジュニアメンバー)の構成となるチームで、本ポジションではジュニアメンバーとして参画いただき、今後経験を積んで中核メンバーへと成長いただけるような方を募集しています。 【ポジションの魅力】 東証プライム上場企業のため、ある程度基盤が整った環境で、新領域への事業展開やM&Aを通じたグループ化にあわせてコーポレートIT経験を積むことができます。 経営方針を理解しながら現場に寄り添い、IT戦略の立案から実行まで一貫して携わることで、事業成長を支えるバックオフィスとして会社への貢献を実感できるポジションです。 最終的にはコーポレートIT全領域を横断して担当できるため、経験・スキルの幅を広げることができます。また、業務改善やシステム導入を自ら提案・実行する裁量も大きく、安定した基盤をもとに新しい挑戦もできる環境です。 コーポレートIT領域においてはオンプレミスでの運用はなく(一部オフィスIT設備除きます)、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 リモートワーク環境下での業務効率化に貢献できるポジションです。社員の働きやすさを直接サポートする立場として、感謝されるやりがいもあります。 【使用ツール】 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cisco Meraki サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL 利用言語:Python、GAS リポジトリ管理:GitLab 【働き方について】 本ポジションのメンバーは、オンサイト業務を中心に担当いただくため、週4~5日程度のオフィスワークを基本とする想定です。 今後も常にオフィスワーク前提となるわけではなく、入社後の成長に応じた担当業務の拡大や変更に伴い見直しが入ります。 担当業務は、スキルセットやご経験、ご志向によって総合的に判断させていただきます。 【参考記事】 enigmo(BUYMA運営企業)のコーポレートIT(社内SE・情シス)運営方法と将来像 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/17/070000 元SEがコーポレートエンジニアに転職してみた https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/24/100000

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発・運用経験3年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・Linuxの知識、使用経験 ・プロダクト開発の課題解決や改善、ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味ややりがいを感じる方 ・エンジニア以外の職種ともコミュニケーションと取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・開発を通してサービスをグロースさせたい、チームをリードするポジションにチャレンジしたい方 ・最新技術情報をチェックしている、または自ら発信している方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 赤坂見附駅

    仕事内容

    リードエンジニア/リーダー候補としてビジネスサイドと連携しながら、バックエンド開発を中心に自社サービスの開発を推進していただきます。 3名から5名ほどのチームにてシステムの全ライフサイクル(設計、開発、テスト、リリース、運用、不具合対応など)を担当いただき自身も開発を行いながら、開発マネジメント・プロセス改善、チーム育成と幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・主にRuby on Railsを用いた新規機能の開発や既存機能の改善 (JavaやPython, PHPのアプリケーションもあり、修正いただく場合もございます) ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 (アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・コードレビュー、要件定義、開発メンバーの進捗管理など 【具体的なプロジェクト】 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 【仕事の特色】 <本ポジションの魅力> ・リーダーとしての挑戦を歓迎し、失敗を恐れず試行錯誤を重ねられる風土が整っています。技術的な判断やチームの方向性決定において主体的に関わることで、自身の成長はもちろん、組織やプロダクト、サービス全体への貢献をリアルに実感することができます。 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。将来的にマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になっていただくことを期待しています。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <技術スタック> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド:React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS ・DB:SQLServer, MySQL ・開発環境:macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub ・デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発・運用経験3年以上 ・Linuxの知識、使用経験  ・DB設計、クラス設計の経験 <マインド> ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 ・WEBサービス/スマホアプリを開発するのが好きな方 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 赤坂見附駅

    仕事内容

    「BUYMA」を中心とした、自社サービスの新機能・既存機能の開発をお任せします。 システムの全ライフサイクル(設計、開発、テスト、リリース、運用、不具合対応など)を担当いただきます。 事業的なミッション達成やプロダクトが持つ課題の解決に向け、ディレクターやデザイナー、ビジネスチームと連携しながら開発していただくポジションです。 <具体的な仕事内容> ・主にRuby on Railsを用いた新規機能の開発や既存機能の改善(JavaやPython, PHPのアプリケーションもあり、修正いただく場合もございます) ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 (アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ■具体的なプロジェクト 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。 また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。 BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。 そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <配属予定チーム> ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。 ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。 企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。 またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。 外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <企業の魅力> エニグモは、世界182ヶ国に1000万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 エニグモの開発組織は事業的なミッションが与えられた小規模な開発チームに分かれ、メンバーはそのミッション達成に向けたシステムについてオーナーシップを持ちます。 今後更なるサービス成長に向けて、「BUYMA」を始めとした自社サービスの開発を主体的に担当いただける方を募集します。 ■参考資料 ・BUYMAのエンジニア組織と開発体制の今がわかる記事を集めました。 https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・エンジニアブログを発信しています: エニグモ開発者ブログhttps://tech.enigmo.co.jp/ <開発環境> ■技術スタック ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL ・開発環境: macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub ・デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用経験5年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス/チューニングの経験 ・障害対応 <知識・経験> ・Linuxの知識、使用経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 赤坂見附駅

    仕事内容

    <業務詳細> 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 <具体的な仕事内容> ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内有名な海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っています。 BUYMAは日々世界各国多くのユーザーに利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今後さらなるサービス成長に向けて、『BUYMA』の各チーム内のドメイン領域においてさまざまな開発プロジェクトに参画いただきます。 具体的には事業的な施策実現のための開発や、システムの技術的な課題を解消するための調査、解消方法の策定と推進、実装を行っていただける方を募集します。 <ポジションの魅力> 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <配属予定チーム> 開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS ・DB:SQLServer, MySQL ・開発環境: macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub ・デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa <参考記事> BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました。 https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用経験 5年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス/チューニングの経験 ・上記を解消するための技術導入の経験 ・障害対応 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 赤坂見附駅

    仕事内容

    <業務詳細> テックリードとしてビジネスサイドと連携しながら、既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 さらに、プロダクトマネージャーと協力しながら、開発プロジェクトが解決したい事業課題やユーザー課題を理解した上でユーザーストーリーを切り出し、それらの優先順位づけをしてリリース範囲のロードマップを決めていただくことも期待しています。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトマネージャーとの協力によるユーザーストーリーの切り出し、優先順位付け、リリースロードマップの策定 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・ 既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) ・障害の切り分け、バグフィックス <具体的なプロジェクト> ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界182ヶ国に1100万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内有名の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、事業的な施策実現のための開発やシステムの技術的な課題を解消するための開発など、さまざまな開発プロジェクトを社内の他組織と連携しながら技術面でリードしていただける方を募集します。 <ポジションの魅力> 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <配属予定チーム> 開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。 外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。 詳しくは[会社説明資料](https://speakerdeck.com/enigmo_hr/enigumo-hui-she-shao-jie-zi-liao?slide=24)をご覧ください。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS ・DB:SQLServer, MySQL ・開発環境: macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub ・デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa <参考記事> BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました。 https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/874525 ・エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・AWS環境でWebサービスのインフラ設計・構築・運用経験 ・インフラ(Linux)構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの運用経験、もしくは興味をお持ちの方 ・ネットワークに関する基礎知識 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 赤坂見附駅

    仕事内容

    「BUYMA」を中心にしたエニグモの自社サービスのインフラ設計・構築・運用や開発プロセスの改善をお任せいたします。 直近ですと、BUYMAの環境をオンプレミスからAWSへの移行するプロジェクトが進んでいますので、移行とその後の運用・改善を行うプロジェクトをリードいただきます。 その他、新規プロジェクトについてもご志向・ご経験スキルに応じて携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・自社サービスのインフラ設計/構築/運用  ‐コード化(IaC)、運用の改善・自動化  ‐クラウド最適化  ‐セキュリティ向上 ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ※使用するミドルウェアやハードウェア等はメンバーでディスカッションをして決定します。 【仕事の特色】 <概要> エニグモは、世界182ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 今後さらなるサービス成長に向けて、大規模トラフィックの安定的なインフラ環境を構築・運用するため インフラグループの強化を行っています。 新しいシステムの設計や技術選定、検証に関わり、幅広い知識や経験を得られる環境の中で、サービスを大きくするインフラ構築、基盤づくりに携わりたいという、AWS経験の豊富なインフラエンジニアを募集いたします。 サービス向上を視野に入れた構築運用や開発環境をより良く改善いただくことがミッションです。 【エニグモのインフラ環境の補足】 BUYMA以外のサービス: AWS BUYMA: オンプレミス BUYMA マイクロサービス: AWS/GCP 【所属となるインフラグループについて】 開発組織であるサービスエンジニアリング本部の中でインフラ・セキュリティ関連の専門知識が必要とされるシステムを設計・構築から運用・監視まで担当しているグループです。 インフラグループのメンバーは現在10名(AWS移行チームメンバーは4名)です。 インフラグループ全体の役割は下記となります。  ・自社サービスBUYMA(バイマ)の設計/構築/運用  ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング  ・新規技術検証/導入  ・障害切り分け/対応  ・セキュリティ対応 【ポジションの魅力】 ・10年以上継続しているWebサービスであり、ユーザー数やアクセス数の多いBUYMAにおいて、大規模インフラの構築・運用スキルを身につけることができます。 ・BUYMAを始めとしたエニグモの大小さまざまなサービスのインフラを担っている為様々なサービスに関わることができ、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会もあります。 ・エニグモではパブリッククラウド(AWSやGCP)の導入を進めており、パブリッククラウドのインフラ設計や構築の業務に携わることができます。 ・少人数のチームな為、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境です。 【開発環境 ・チームについて】 ・サービスエンジニアリング本部は業務委託として参画してくださっている方も含め、全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・インフラグループは20代後半から40代前半のメンバーで構成され、フラットなコミュニケーションが特徴です。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 ・業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあります。 ■技術スタック AWS: S3 / EC2 / CloudFront / Route53 / RDS / Aurora ElastiCache / EKS / SES / SQS / Lambda / API Gateway / Cloudwatch GuardDuty / Security Hub / Detective / Config GCP: BigQuery / Cloud Storage / GKE Apache HTTP Server / Lighttpd / Nginx Apache Tomcat / Unicorn / Puma MySQL / PostgreSQL / SQL Server Memcached / Redis / Resque / Sidekiq BIND / Postfix / LDAP CentOS / Amazon Linux 2 / Windows Server / Xen / Docker Ansible / Test Kitchen / Serverspec / GitLabRunner Datadog / Zabbix / Grafana / New Relic / Bugsnag CloudFormation / Terraform Fastly GitLab / GitHub Slack / Google Workspace / Zoom esa / Jira / Redmine / Looker / Redash Netskope Private Access 【働き方(リモートワーク)について】 当社ではリモートと出社を組み合わせた、個人とチームがよりパフォーマンスを発揮できるワークスタイルを推奨しています。 エンジニアの約7割がリモートワーク中心に勤務しています。 リモートワーク環境下でもメンバー同士がコラボレーションが可能で、リモートでも出社時と変わらない環境で働けるカルチャーです。 ※フルリモート相談可能 ■参考記事 ・当社インフラエンジニアのインタビュー記事はこちら https://tech.enigmo.co.jp/entry/2019/10/23/100240

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(5年以上) ・エンジニアマネージャー、リーダー、プロジェクトマネージャー、VPoEなど <知識・経験> ・Linuxの基礎知識、使用経験 <マインド> ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・エンジニア以外との調整やコミュニケーションが得意な方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    750~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅

    仕事内容

    主な業務は、エンジニアリングマネージャーとしての開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成などです。 ※自身の志向によっては、自ら開発業務をすることも可能です。 <具体的な業務内容> ・各チームメンバーのマネジメント ・開発チームのチーム編成や制度の整備および進捗管理 ・メンバーのコードレビュー ・Ruby on Railsを使った新機能の開発、運用 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境) ・障害の切り分け、バグフィックス 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界182ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今回のポジションでは、エンジニアマネージャーとしてチームを率いていただきます。特に意識するのは、社内の他組織と連携しながら開発をリードすることです。さらに、組織の仕組みづくりや組織課題の解決に取り組み、エンジニアがより活躍できる場をつく率先して作ってくださる方を募集します。 ■採用イメージ ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲のある方 ・10人以上のエンジニアグループのマネジメント経験がある方 ・既存の技術志向のメンバーを束ねられる技術力と知見があり、自らも開発業務をこなし、部下のコードレビューなどにも対応できる方 ・技術志向の高いメンバーのモチベーションを高めながら、さまざまなプロジェクトの全体管理を行えるキャパシティのある方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながらできる方 <配属予定チーム> ■開発組織の人数:サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題の共有。 ・スプリントの終わりに振返りを実施。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ■技術スタック Ruby on Rails、React、Linux(オンプレミス)、AWS、GCP ※開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません ※Java、Python、PHPのアプリケーションもあります ・プロジェクト管理:Jira、Redmine、Gitlab、Github ・コミュニケーション:Slack、Zoom、esa ■エンジニアブログ:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/ <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(5年以上) ・エンジニアマネージャー、リーダー、プロジェクトマネージャー、VPoEなど <知識・経験> ・Linuxの基礎知識、使用経験 <マインド> ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・エンジニア以外との調整やコミュニケーションが得意な方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    750~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅

    仕事内容

    主な業務は、エンジニアリングマネージャーとしての開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成などです。 ※自身の志向によっては、自ら開発業務をすることも可能です。 <具体的な業務内容> ・各チームメンバーのマネジメント ・開発チームのチーム編成や制度の整備および進捗管理 ・メンバーのコードレビュー ・Ruby on Railsを使った新機能の開発、運用 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境) ・障害の切り分け、バグフィックス 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界182ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今回のポジションでは、エンジニアマネージャーとしてチームを率いていただきます。特に意識するのは、社内の他組織と連携しながら開発をリードすることです。さらに、組織の仕組みづくりや組織課題の解決に取り組み、エンジニアがより活躍できる場をつく率先して作ってくださる方を募集します。 ■採用イメージ ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲のある方 ・10人以上のエンジニアグループのマネジメント経験がある方 ・既存の技術志向のメンバーを束ねられる技術力と知見があり、自らも開発業務をこなし、部下のコードレビューなどにも対応できる方 ・技術志向の高いメンバーのモチベーションを高めながら、さまざまなプロジェクトの全体管理を行えるキャパシティのある方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながらできる方 <配属予定チーム> ■開発組織の人数:サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題の共有。 ・スプリントの終わりに振返りを実施。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ■技術スタック Ruby on Rails、React、Linux(オンプレミス)、AWS、GCP ※開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません ※Java、Python、PHPのアプリケーションもあります ・プロジェクト管理:Jira、Redmine、Gitlab、Github ・コミュニケーション:Slack、Zoom、esa ■エンジニアブログ:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/ <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・コーポレートITや情報システム部門での業務経験(未経験の場合、コーポレートIT領域に対する強いキャリア志向をお持ちの方) ・業務改善や自動化促進のための開発経験(GASやVBAなどの言語は問いません) ※APIやZapierなどを活用したシステム間の連携など、ノーコードツールを使った経験でも問題ありません ・IDaaSやグループウェアの設計または管理運用経験 ・他部門や他社関係者との調整や連携が必要なプロジェクトの推進経験 ・関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方 ・当社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    社員がより生産性高く働くことができる環境実現のために、コーポレートIT領域全てに対して携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ご志向・経験スキル、キャリアプランを考慮しながら注力いただくスコープを柔軟に選択可能です。 ・コーポレートIT戦略の立案や各種ITサービスにおけるガイドラインの策定 ・システム基盤となるIDaaS(Okta)やグループウェア(Google Workspace)を中心とした各種利用SaaSの管理運用、活用支援 ・各種SaaSが提供するAPIを活用したサービス間連携の開発や運用 ・EMM/MDM(Jamf、Intune等)の設計、導入、管理運用 ・Windows、Mac、iOS/Android OSデバイス等のエンドポイントキッティング ・オフィスネットワークの設計構築や維持管理 ・社内ITに関する問い合わせ対応、トラブルシューティング(ITサービスデスク) 【仕事の特色】 ■プロジェクト例(今後の取り組み予定も含みます) ・コーポレートIT領域のスコープ整理や中期のロードマップ策定 ・各種利用サービスの見直しや管理運用方法整備 ・キッティングフローのSlackワークフロー化 ・人事イベント(入退社や出向等)に伴うアカウント対応フローの整理・自動化 ・パスワードマネージャサービスの導入と運用 直近は従来サービスや運用環境の最適化にフォーカスしておりましたが、今後はEMM/MDM環境やチーム用のパブリッククラウド(AWS)環境の構築と開発環境の整備など、コーポレートITサービスの拡充に取り組むフェーズへと移行します。 ※BUYMAサービスのインフラは専任部署(別部署)が担当しています。全社のセキュリティ業務は専任のエンジニアと業務連携しつつ、本ポジションのメインスコープはコーポレートIT業務です。 ■使用ツール 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cisco Meraki サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL 利用言語:Python、GAS リポジトリ管理:GitLab ■ポジションの魅力 東証プライム上場企業のため、ある程度基盤が整った環境で、新領域への事業展開やM&Aを通じたグループ化にあわせてコーポレートIT経験を積むことができます。 経営方針を理解しながら現場に寄り添い、IT戦略の立案から実行まで一貫して携わることで、事業成長を支えるバックオフィスとして会社への貢献を実感できるポジションです。 コーポレートIT全領域を横断して担当できるため、経験・スキルの幅を広げることができます。また、業務改善やシステム導入を自ら提案・実行する裁量も大きく、安定した基盤をもとに新しい挑戦もできる環境です。 コーポレートIT領域においてはオンプレミスでの運用はなく、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 リモートワーク環境下での業務効率化に貢献できるポジションです。社員の働きやすさを直接サポートする立場として、感謝されるやりがいもあります。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Pythonで分析、予測モデル作成ができるプログラミング経験 <知識・関心> ・回帰/分類/クラスタリングといった機械学習に関する知識や強い関心 ・相関関係/因果関係の理解や、各種検定等、基礎的な統計分析の知識 <スキル> ・機械学習や統計分析の手法を用いた分析結果を分かりやすく伝えられる能力 ・サービス、システムを理解した上で、仮説の構築、施策の提案/推進をできる能力

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、データサイエンティストとして、BUYMAやスタイルハウスの運用を通じて得られるデータを活用し、サービス改善やグロースを実現することです。 機械学習モデル・アルゴリズム開発から、サービスへの落とし込み(機械学習システム開発)まで、企画から開発、効果検証まで一貫して行っていただきます。 <具体的なプロジェクト> ・類似画像検索 ・出品商品IDの名寄せ・正規化 ・レコメンデーションアルゴリズム開発 ・検索結果並び順パーソナライズ ・不正検知アルゴリズム開発 ・生成AIを用いたコンテンツ生成や対話型UXの提供 【仕事の特色】 <募集背景> 国内最大規模のソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇り、出品数は610万品以上あり、日々世界各国からの膨大な出品購買データが蓄積されています。また、購入者側・出品者側両方の戦略に携わることができるのは、BUYMAならではです。 将来にわたってBUYMAサービスの競争優位性を維持・向上させるためには、そういった豊富なデータを機械学習で活用し、BUYMAをAIベースのサービスへ進化させることが必須であると考えています。 そこで、サービス価値を最大化するためデータサイエンティストとして、様々な部門と連携をしながらサービス開発に携わっていただける方を募集します。 <事業について> エニグモは、世界178ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する22万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 <ポジションの魅力> BUYMAがもつ1100万を超える会員データ、610万を超える商品データ、過去10年以上の購買データ、毎月数億件のトラフィックデータ(アクセスデータ)といったユーザーの購買・出品双方からの膨大なデータを分析し、サービスの課題を特定し、改善提案ができます。 ビジネス側の事業部長との連携を通して、スピード感をもった意思決定や施策に関わることができます。また、BUYMAのビジネス課題から長期的な改善に携わることができます。 データ基盤開発・機械学習モデル開発およびプロダクトへの機能実装を同部署で行っている為、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境です。 少人数の組織なため、企画運営チームとの距離が近く、企画立案から改善のサイクルが早く、事業への貢献をダイレクトに実感できます。 <開発環境 ・チームについて> ■開発組織について 業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 ■開発体制について チームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。外部セミナー補助もございます。 ※社内勉強会(自由参加)は週次で社内LT会や若手勉強会を実施しています。詳しくは会社説明資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/enigmo_hr/enigumo-hui-she-shao-jie-zi-liao?slide=24 <配属予定部署> サービスエンジニアリング本部 データテクノロジーグループ 当グループは、データ・機械学習・検索の基盤開発運用を行うグループです。 現在は下記メンバーが所属しています。 ・エンジニアリングマネージャー:1名 ・検索・MLOpsエンジニア:2名 ・データサイエンティスト:1名 ・データエンジニア:2名 ※データ分析や効果測定は、主に別部署のデータアナリストが担当しており、データサイエンティストはデータアナリストとも連携して業務を行います <技術スタック> ・言語: Python 3.X SQL, Shell Script ・DB: BigQuery ・BI: Looker, Redash ・コード管理: GitLab ・コミュニケーション: slack, zoom, esa, redmine ・機械学習基盤: Kubeflow PIpelines, Vertex AI ※必要ならば、ご自身で分析環境を選んでいただきます。 <参考資料> ・ChatGPTを活用したAIで商品をさがす機能実現のための工夫 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/09/070000 ・不正対策の機械学習導入までに検証したこと https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/05/070000 ・エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・コーポレートITや情報システム部門での業務経験(未経験の場合、コーポレートIT領域に対する強いキャリア志向を有する) ・Webアプリケーション開発または業務改善のための開発経験(開発言語は問いません) ・IDaaSやグループウェアの設計または管理運用経験 ・他部門や他社関係者との調整や連携が必要なプロジェクトの推進経験 <マインド> ・関連部署との調整、コミュニケーションが取れる方 ・当社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> 社員がより生産性高く働くことができる環境実現のために、コーポレートIT領域全てに対して携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ご志向・経験スキル、キャリアプランを考慮しながら注力いただくスコープを柔軟に選択可能です。 ・コーポレートIT戦略の立案や各種ITサービスにおけるガイドラインの策定 ・システム基盤となるIDaaS(Okta)やグループウェア(Google Workspace)を中心とした各種利用SaaSの管理運用、活用支援 ・各種SaaSが提供するAPIを活用したサービス間連携の開発や運用 ・EMM/MDM(Jamf、Intune等)の設計、導入、管理運用 ・Windows、Mac、iOS/Android OSデバイス等のエンドポイントキッティング ・オフィスネットワークの設計構築や維持管理 ・社内ITに関する問い合わせ対応、トラブルシューティング(ITサービスデスク) 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界176ヶ国に1000万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 事業及び人員の拡大や多様化するワークスタイルに伴い、社員が生産性高く働く為に必要なITサービス・ツールは拡大しております。 日々適切なアップデートを繰り返しながら、維持管理運用を行っていくため、それを実現する体制の強化が必要となっております。 今回のポジションでは、当社のミッションや当チームのミッションに共感いただき、コーポレートIT領域の業務をリードし推進していただく方を募集いたします。 <ポジションの魅力> ・BUYMAサービスのインフラは専任部署(別部署)が担当 本ポジションは社内の課題に対して専門的に業務改善やシステム導入を企画提案でき、自ら実行運用できる環境です。 ・メインスコープはコーポレートIT領域 全社のセキュリティ領域に関しては、専任ポジションのエンジニアと連携するものの、あくまでメインスコープはコーポレートIT領域となります。 ・ゼロトラストな社内システムを構築 コーポレートITの領域においてはオンプレミスでの運用はなく、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 ・みんなから感謝されるポジション 本ポジションは社内の働きやすさや業務の効率化、緊急時の対応に寄与する為、社員から直接感謝されるポジションです。 ・メンバーの業務効率化に貢献 リモートワーク下で社内メンバーの業務の効率化に寄与し活躍できるポジションです。 <プロジェクト例> ・コーポレートIT領域のスコープ整理や中期のロードマップ策定 ・各種利用サービスの見直しや管理運用方法整備 ・キッティングフローのSlackワークフロー化 <今後の展望> 直近は従来サービスや運用環境の最適化にフォーカスしておりましたが、今後はEMM/MDM環境やパブリッククラウド(AWS)環境の構築等々、コーポレートITサービスの拡充をスコープとしていくフェーズとなります。 <使用ツール> ・利用デバイス:Mac、Windows ・インフラ:AWS、Cisco Meraki ・サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL ・利用言語:Python、GAS ・リポジトリ管理:GitLab

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発、運用経験 ・Webアプリケーションの開発、運用経験 3年以上 ・DB設計の経験 ・クラス設計の経験 ・負荷分散/パフォーマンス/チューニングの経験 <知識> ・クラウドの基礎知識 <マインド> ・エンジニア以外との調整/コミュニケーションも得意な方 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA )のWebサービスやAPIの設計・開発、運用を行います。 開発目線でのプロダクトやサービスについての施策立案も行っていただきます。 さらに、チーム横断で共通するようなテクニカルな課題を解決し、開発組織の生産性向上に取り組んでいただきます。 <具体的な仕事内容> ・Ruby on Railsを使った機能の開発、運用  ‐Webアプリの開発が中心となりますが、TerraformやChefを使ったインフラ管理やElasticSearchやRabbitMQ等のミドルウェアの管理も携わっていただきます ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計  ‐アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です ・障害の切り分け、バグフィックス ・言語、ライブラリ、フレームワーク(Ruby、Ruby Gem、Rails)のバージョンアップ 【仕事の特色】 <募集背景> ソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 従来「BUYMA」は、世界から日本という一方向の商品の流れのみでしたが、そのグローバル展開を担う、世界のどこからでも商品を購入できるCtoCの越境ECマーケットプレイスとして「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)」は2016年7月にローンチしました。 現在、「GLOBAL BUYMA」は総取扱高が北米を中心に順調に拡大しており、当社成長戦略の重要な柱となっております。 今後のさらなるGLOBAL BUYMAの成長に向けて、SEO強化・広告拡大、決済手段の多様化による利便性向上、出品者獲得、デザインと機能改善など様々なプロジェクトをグローバルチームで進めています。 チームの課題として、技術・アーキテクチャのモダナイズやサービス信頼性の強化(SRE)などはどうしても後回しになりやすく、開発効率が頭打ちになりがちです。 今回、GLOBAL BUYMAの開発をしつつ、チーム横断で共通するようなテクニカルな課題を解決し、開発組織の生産性向上に取り組んでいただける方を募集します。 <配属予定チーム> グローバルグループは、事業の柱となるべく当社の新規ビジネスとして、グローバル市場へBUYMAサービスを提供していくことをゴールとしており、北米を中心とした世界という大きなマーケットでの認知拡大や売上拡大を、スピード感と高い成長率・規模感で推進している社内でも期待が高い事業となっています。 チームメンバーは、それぞれが各分野のエキスパートとして責任を持ち、知識水準やクオリティの高さを追求していて、日々の情報交換やアイディアのシェアをしながら、一つのゴールに向かって業務に取り組んでいます。 特にグローバルなバックグラウンドを持つメンバーが多く、在籍地も様々です。 チームの雰囲気もまさに欧米のように自由なスタイル、その代わり自分自身の仕事への責任感が求められるため、自らが考え発信をすることで、大きな成長やチームへの貢献をすることができるため、一人一人が自分の役割でやりがいや達成感を感じられると思います。 <ポジションの魅力> 急成長のグロ―バルサービス(GLOBAL BUYMA)を少数精鋭の組織で、裁量・スピード感を持って開発いただける環境です。 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。 そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。 さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) ・フロントエンド:React/Redux, jQuery, Backbone.js ・インフラ:AWS, Terraform, Chef ・DB:PostgreSQL ・その他:RabbitMQ, Fluentd, ElasticSearch, Jenkins, CircleCI ・開発環境:macOS, Vagrant, Virtual Box ・プロジェクト管理:Jira, Github, Git ・コミュニケーション:Slack, esa.io

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Web、スマホアプリに対するQAテストの計画、設計、実行まで単独で行える経験 ・既存機能に対する品質改善の経験 <マインド> ・自らやるべきことを考え、自ら行動できる方 ・相手の立場になって物事を考えられる方 ・周囲のメンバーを上手く巻き込み、チームプレイができる方 ・ディレクターやエンジニアとのコミュニケーション能力がある方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    自社サービス「BUYMA」(Web, アプリ)に関する品質管理をお任せします。 案件によっては企画段階から参加していただき、サービス仕様の把握、テストケースの作成とスケジュール管理、テストの実施とその結果をエンジニアへフィードバックなどの一連のQA業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・仕様のレビューやフィードバック ・テスト設計、実行 ・不具合の確認と報告 ・自動テストの作成、保守 (Autify を利用しています) 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界176ヶ国に1000万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う「https://www.buyma.us/」は、北米を中心に順調に拡大しており、当社成長戦略の重要な柱となっております。 現在、QAエンジニアは1名であるため新たな仲間の加入により、プロダクト全体の品質向上を目指しています。 QAは各プロジェクトに参加し、上流工程から関わり、仕様のレビューやフィードバックを行うことで仕様段階から不具合がないかを確認しています。 本ポジションでは、Webサイトやアプリの品質保証に関する業務を担当いただき、チームを更に強化いただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> ・ チームを横断してWebやアプリの品質管理に裁量を持って携わることができます。 ・当社が運営する CtoC の自社サービスでの品質管理に携わることができます。 ・Autifyを利用して自動テストの作成・保守を行うことで、効率的な品質管理を実現するスキルを身につけることができます。 <開発環境・チームについて> ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <技術スタック> サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境: macOS, Docker 自動テスト: Autify プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa ■エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ(https://tech.enigmo.co.jp/)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・エンジニアとして3年以上の業務経験(または相応の知識) ・他部門や他社関係者との調整や連携が必要なプロジェクトの推進経験 <知識・知見> ・各種SaaS、サーバ、ネットワーク、セキュリティの知見 ・パブリッククラウドに関する知見 <マインド> ・関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方 ・同社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    社員がより働きやすく、かつ生産性高く働くためにコーポレートIT領域全てに対して携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・社内ITサービスやシステムの設計、導入、維持管理 ・社内ITに関する問い合わせ対応、トラブルシューティング(テクニカルサポート) ・社内の業務課題に対する効率化の提案、開発 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティーなどの新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っています。 サービス・組織成長、全社的なリモートワーク化に伴い利便性と安全性を両立させ、社員がより働きやすく、かつ生産性高く働く為の利用ITサービス・ツールは拡大。セキュリティと利便性を両立させながら全社のIT環境の新規構築や維持管理運用を行うため、それに見合う体制の維持も必要となっています。 今回のポジションでは、当社のミッションや当チームのミッションに共感いただき、コーポレートIT領域の業務を推進していただく方を募集いたします。 ■同社のミッション・ビジョン・バリュー ・Mission:世界を変える、新しい流れを。 ・Vision:”Specialty” Marketplace ・Value:セルフスターター、アウトパフォーマー、チームビルダー ■エニグモのコーポレートITミッション・ビジョン・バリュー ・Mission:全てのStakeholderをHappyに ・Vision:社員と組織のValue実現をITで支えるチーム  ・Value:「Location Free」「Always update」「Balancing productivity and security」 <ポジションの魅力> ・BUYMAサービスのインフラは専任部署(別部署)が担っております。本ポジションは社内の課題に対して専門的に業務改善やシステム導入を企画提案でき、自ら実行運用できる環境です。 ・全社のセキュリティ領域に関しては、専任ポジションのエンジニアと連携するものの、あくまでメインスコープはコーポレートIT領域となります。 ・コーポレートITの領域においてはオンプレミスでの運用はなく、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 ・本ポジションは社内の働きやすさや業務の効率化、緊急時の対応に寄与するため、社員から直接感謝されるポジションです。 ・リモートワーク下で社内メンバーの業務の効率化に寄与し活躍できるポジションです。 <開発環境> ・利用デバイス:Mac、Windows ・インフラ:AWS、Cisco Meraki ・サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL ・利用言語:Python、GAS ・リポジトリ管理:GitLab

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発の経験3年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・負荷分散/パフォーマンス/チューニングの経験 ・障害対応 <知識> ・クラウドの基礎知識 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ビジネスドメイン側のさまざまな開発チームと連携し、それらチーム単独では担いきれなかったり、チーム横断で共通するようなテクニカルな課題を解決し、開発組織の生産性向上に取り組んでいただきます。 具体的には、技術のモダナイズやサービスの信頼性強化(SRE活動)の支援などを担います。 <活動例> ■各種技術のモダナイズ ・ユーザー増やデータ増に対してスケーラブルなシステムへのアプリケーションの乗せ替え ・言語、ライブラリ、フレームワークのバージョンアップe.g. Ruby、Ruby Gem、Rails ・アーキテクチャのモダナイズ e.g. 疎結合化、モジュラー化、マイクロサービス化 ■ビジネスドメイン側の開発チームへのSRE活動の支援 ・SquadチームへSLI/SLOの設定を支援 ・監視ツールの整備 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』(https://www.buyma.com/)を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティーなどの新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っています。 今後のさらなるBUYMAの成長に向けて、購入体験のパーソナライズ、サイト流入強化、出品者の販促支援、海外ショップとの連携、物流や決済など様々な開発プロジェクトがビジネスドメインに沿ったスモールチームで進められています。それらのチームは常に納期やKPI達成などのプレッシャーにさらされ、技術・アーキテクチャのモダナイズやサービス信頼性の強化(SRE)などはどうしても後回しになりやすく、開発効率が頭打ちになりがちです。Application Platformチームはテクニカルドメインからそのような課題に取り組み、ビジネスドメイン側の開発チームを支援することで開発チームの生産性を向上することをミッションとしており、そちらに参画いただける方を募集します。 <ポジションの魅力> 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、開発スピードの向上のためマイクロサービスへ移行を進めています。また、BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、スケーラブルなアーキテクチャデザインが求められます。このようなシステムに対する高度な要求に対して、新しい技術を積極的に取り入れながら答えていくスキルを身につけていただけます。 <配属予定チーム> ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・アプリケーション開発グループはビジネスドメインに沿った複数のチームと本ポジションのエンジニアが所属するApplication Platformチームに分かれています。Application Platformチームはビジネスドメイン側のチームと連携し、それらのチームが抱えるテクニカルな課題解決に取り組みます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS ・DB:SQLServer, MySQL ・開発環境: macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa ■エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <若手クラスに要する経験> ・インフラ(Linux)構築、運用経験 ・ネットワークに関する基礎知識 ・コンテナ型仮想化基盤の構築、運用経験 <シニアクラスに要する経験> ・コンテナ型仮想化基盤の構築、運用経験 ・Kubernetes(EKS/GKE/AKS)の経験 ・インフラ(Linux)構築、運用経験 ・ネットワークに関する基礎知識 ・Infrastructure as Codeの運用経験、もしくは興味をお持ちの方 ■仕事におけるマインド ・継続的な改善へのモチベーションが高い方 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    エニグモの自社サービスの、インフラ構築・運用や開発プロセスの改善に携わっていただきます。 インフラ構築の中でも「Amazon Elastic Kubernetes Service(EKS)」の領域を中心に担当します。 <具体的な業務内容> ・KubernetesでのWebアプリケーション基盤設計および構築 ・Kubernetesクラスタの運用保守および監視 ・Kubernetesクラスタ運用における自動化ツールや各種モジュールの検証、導入 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA』(バイマ)https://www.buyma.com/を運営しています。 『BUYMA』は世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 今や国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っています。 現在、EKS(Amazon Elastic Kubernetes Service)の構築・運用はインフラメンバーが兼任で行っています。 今後、EKSを利用するWebアプリケーションが増えていく見込みのため、専任でEKS開発をリードするエンジニアを募集します。 <ポジションの魅力> ユーザー数やアクセス数の多い『BUYMA』において、大規模インフラの構築・運用スキルを身につけられます。 また、インフラグループでは『BUYMA』を始めとしたエニグモの大小さまざまなサービスのインフラを担っているため、多様なサービスに関わることが可能です。また、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会もあるでしょう。 なお、少人数チームのため、業務が縦割りでなく個々人に裁量が存在。10年以上継続しているWebサービスのクラウド移行に携わるなど、貴重な経験が期待できます。 <配属予定チーム> ■チームについて サービスエンジニアリング本部は、業務委託として参画してくださっている方も含め、全体で約50名ほど。 チームは、インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループの4つがあります。 インフラグループは20代後半から40代前半のメンバーで構成されており、フラットなコミュニケーションが特徴です。 <職場環境> 技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています。(自由参加です) 外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方は成長しやすい環境です。 業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあります。 <開発環境> ■技術スタック Apache HTTP Server / Lighttpd / Nginx Apache Tomcat / Unicorn / Puma Apache Solr / ZooKeeper / Elasticsearch / Kibana / Fluentd SQL Server / MySQL / Percona Server / PostgreSQL Memcached / Redis / Resque / Sidekiq BIND / Postfix / LDAP CentOS / Amazon Linux 2 / Windows Server / Xen / Docker Ansible / Test Kitchen / Serverspec Zabbix / Grafana / Datadog / New Relic / Bugsnag Vagrant / Terraform / CloudFormation AWS / S3 / EC2 / CloudFront / Route53 / RDS / Aurora ElastiCache / EKS / SES / SQS / Lambda / API Gateway / Cloudwatch GCP / BigQuery / Cloud Storage / GKE Akamai Object Delivery / Dynamic Site Accelerator Jenkins / GitLabRunner Git / GitLab / GitHub Slack / Google Workspace / Zoom esa / Redmine / Jira / Redash

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・インフラ(Linux)構築/運用経験3年以上  ・Ansible/CloudFormation/Kubernetes(EKS/GKE)のいずれかの経験 ■仕事への姿勢 ・継続的な改善へのモチベーションが高い方 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、または自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    株式会社エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』 を運営しています。『BUYMA』は世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 ※BUYMA:https://www.buyma.com/ 『BUYMA』は国内最大級の海外ファッションECサイトとなり、現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティーなどの新カテゴリーを強化。個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っています。 同社は現在、大規模トラフィックの安定的なインフラ環境を構築・運用しています。今後さらなるサービスの成長に向けて、オンプレミスサーバからAWSへの移行、およびその後のクラウドネイティブ化、マイクロサービス化を進めていきたいとお考えです。 本ポジションでは、インフラグループの基盤改善チームに所属し、自社サービスのインフラ(オンプレミス・AWS)における継続的な使用技術・サービスの各種バージョンアップやレガシーな箇所をリプレイスすることで、運用/開発効率の向上、パフォーマンス改善、セキュリティの向上を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■継続的なバージョンアップ ・EKS/OS/GitLab/Ansible/他ミドルウェアなど ■レガシーな箇所のリプレイス ・コンテナ化推進(ECS/Fargate周りの整備) ・EKSへの移行 ●CI/CD改善 【仕事の特色】 <チームについて> サービスエンジニアリング本部は、業務委託として参画している方も含め、全体で約50名の組織です。インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループの4つのグループに分かれています。インフラグループは20代後半から40代前半のメンバーで構成され、フラットなコミュニケーションが特徴です。 技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催(自由参加)しています。外部セミナーや書籍購入補助もあるため、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあります。 <ポジションの魅力> ・ユーザー数やアクセス数の多い『BUYMA』において、大規模インフラの構築/運用スキルを身につけることができる ・インフラグループは『BUYMA』をはじめとした大小さまざまな自社サービスのインフラを担っているため、多様なサービスに関われるほか、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会もある ・少人数のチームなため、業務が縦割りでなく裁量を持って働ける環境 <参考> ■同社インフラエンジニアのインタビュー記事 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2019/10/23/100240 <開発環境> ■技術スタック ・Apache HTTP Server ・ Lighttpd / Nginx ・Apache Tomcat ・Unicorn / Puma ・Apache Solr ・ZooKeeper ・Elasticsearch Kibana ・Fluentd ・SQL Server ・MySQL ・PostgreSQL ・Memcached ・Redis ・Resque ・Sidekiq ・BIND ・Postfix ・LDAP ・CentOS ・Amazon Linux 2 ・Windows Server ・Xen ・Docker ・Ansible ・Test Kitchen ・Serverspec ・Zabbix ・Grafana ・Datadog ・New Relic ・Bugsnag ・Vagrant ・ Terraform ・CloudFormation ・AWS ・S3 ・EC2 ・CloudFront ・Route53 ・RDS ・Aurora ・ElastiCache ・EKS ・SES ・SQS ・Lambda ・API Gateway ・Cloudwatch ・GCP ・BigQuery ・Cloud Storage ・GKE ・Akamai Object Delivery ・Dynamic Site Accelerator ・Jenkins ・GitLabRunner ・Git ・GitLab ・GitHub ・Slack ・Google Workspace ・Zoom ・esa ・Redmine ・ Jira ・Redash

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・RubyまたはPythonでのWebアプリケーションの開発の経験3年以上 ※BUYMAの主要開発言語はRubyですが、本ポジションはPythonがメイン言語です <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    エニグモの自社サービスのデータ基盤の開発運用を担当していただきます。 BUYMAに出品された商品や提携先のショップなど、社内外の商品データを統合し、カタログデータ(製品情報、在庫、価格など)を整備することで、フロントサービスや分析スタッフに価値あるデータを届けるポジションです。 <具体的な業務内容> ・さまざまなデータソースから商品データを収集する ・ワークフローエンジンを活用し、データ連携のジョブのスケジューリングや監視を行う ・収集データをETLツールで加工/蓄積し、さらにBIツールにより可視化する ・カタログデータを連携するWeb APIの開発 ・社外のAIサービスや社内のデータサイエンスチームによるMLモデルを活用し、画像解析やテキスト解析により商品データの名寄せを行う ・社内のデータサイエンスプロジェクトに活用するため、カタログデータの画像へのアノテーションツールの開発を行い、学習データの整備を支援 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇り、会員は世界166カ国に960万人以上、出品数は638万品以上あり、日々世界各国からの膨大な出品購買データが蓄積されています。 また、購入者側・出品者側両方の戦略に携ることができるのも、BUYMAならではです。 日々多くのユーザーに利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 本ポジションは、データマネジメントやエンジニアリングのスキルを活かして、BUYMAに出品される膨大な世界中の商品データを統合・標準化し、カタログとして整備していくことがミッションです。 <配属予定チーム> データテクノロジーグループ データ・機械学習・検索の基盤開発運用を行うグループで、下記メンバーが所属しています。 ・検索・MLOpsエンジニア:2名 ・データサイエンティスト/機械学習エンジニア:2名 ・データエンジニア:2名 さらに、マーケティング部署のデータアナリストとも連携して業務を行います。 ■開発環境 ・チームについて ・エニグモのWebエンジニアは20代~40代の技術志向の高いメンバーが集まっています 業務委託として参画してくださっている方も含め、サービスエンジニアリング本部全体で約45名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・開発体制はチームによってさまざまです ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。 企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携われます。 ・1週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでいます 各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行ったり、スプリントの終わりに振返りを行っています。 また、slackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です) 外部セミナーや書籍購入補助もありますので、プライベートでも勉強される方や向上心の高い方には成長しやすい環境です。 ■データエンジニアの開発事例(TechBlog) https://tech.enigmo.co.jp/entry/2021/06/21/090000 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2020/12/20/090000 <技術的な魅力> 本ポジションでの開発・運用を通して、以下の経験・スキル習得が可能です。 ・大規模データの収集から活用までの一連のデータマネジメント ・各フェーズで用いる各種データ関連ツール(ワークフロー/ETL/BIなど)の開発/運用 ・Webアプリケーションのバックエンドからフロントエンドまでの開発/運用 <開発環境> ■利用ツール・技術 ・コミュニケーション:Slack、Jira、esa、Redmine ・データ:BigQuery、Apache Airflow、Looker(BIツール) ・Webアプリケーション:Docker、Python または Ruby、AWS EKS、PostgreSQL ※以下、応募情報取り扱いに関する同社からのコメントです。 <エニグモ社における個人情報の取扱いについて> 株式会社エニグモでは、当社の採用活動に際し、ご応募いただきました方の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め保護に努めております。 【利用目的】 ・採用応募者への情報提供、連絡、通知 ・採用選考手続き ・採用応募者の入社後、当社における人事管理に関わる業務 【第三者への提供】 当社は法律で定められている場合を除いて、採用応募者様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。 【個人情報の取り扱い業務の委託】 個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持に関する契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。 【個人情報提供の任意性】 採用応募者様が当社に対して個人情報を提供することは任意です。ただし、個人情報を提供されない場合には、採用の検討などができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【個人情報の開示請求について】 応募者には、応募者の個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除および利用又は提供の拒否権を要求する権利があります。 詳細につきましては下記の窓口までご連絡ください。 個人情報問合対応責任者:contact@enigmo.co.jp 責任者 個人情報保護管理者 コーポレートオペレーション本部長 【お預かりした応募書類について】 履歴書等の個人情報につきましては、一定期間経過後、速やかに処分または削除いたします。なお、履歴書等の返却には応じかねますので、ご了承ください。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(5年以上) ・開発/組織のリード、マネージメント <知識・経験> ・Linuxの基礎知識、使用経験 <スキル> ・語学力※日本語/英語、共にビジネスレベル以上 <マインド> ・エンジニア以外との調整やコミュニケーションが得意な方 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    800~1,500万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    テックリードとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■Ruby on Railsを使った機能の開発、運用 ・Webアプリの開発が中心 ・TerraformやChefを使ったインフラ管理 ・ElasticSearchやRabbitMQなどのミドルウェアの管理 ■パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 ・アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方に最適な環境 ■障害の切り分け、バグフィックス ※※GLOBAL BUYMAでは下記のような施策を進めています。これら施策に関する中長期的な開発もお願いする予定です。 ・北米での広告拡大 ・Web Page最適化などによるSEO強化 ・決済手段の多様化による利便性向上 ・GLOBAL BUYMA専属の出品者獲得 ・出品販売画面/ツールのデザインと機能改善 ・クロスボーダー配送の拡大 【仕事の特色】 <募集背景> 同社が企画・運営する『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』は、960万人を超える会員を擁するソーシャルショッピングサイトです。CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 このサイトは国内に留まらず、グローバルな展開もしています。そこを担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA/https://www.buyma.us/)』は、2016年7月にローンチしました。従来は、世界から日本という一方向の商品の流れのみでしたが、これにより世界のどこからでも商品を購入できるCto Cの越境ECマーケットプレイスになったのです。 世界のファッションEC市場は、日本の10倍以上もあります。US市場規模のみでも、11.2兆円です。そんな世界のファッションEC市場に対し、BUYMAのユーザー基盤や購買情報をもとに、BUYMAで実績のあるパーソナルショッパーや『GLOBAL BUYMA』独自のパーソナルショッパーが売り手となり、『BUYMA』の「特別な購買体験」や「新しい価値」を世界中のユーザーへ提供しています。現在、配送国88カ国、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社成長戦略の重要な柱となっています。 今回のポジションでは『GLOBAL BUYMA』のテックリードとして開発をリードし、ゆくゆくは急成長中のグローバル事業の開発チームのチームビルディングや組織課題の解決を推進することを期待されています。 エニグモのミッションである「世界を変える、新しい流れを。」の実現に向け、『GLOBAL BUYMA』を日本発のグローバルメガサービスにすべく、同社で挑戦してみませんか。 <ポジションの魅力> ・急成長のグロ―バルサービス(GLOBAL BUYMA)を少数精鋭の組織で、裁量/スピード感を持って開発できる環境 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいた、データドリブンな開発が可能 ・自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感できる ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されている ・メンバー1人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができる ・横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) ・フロントエンド:React/ Redux、jQuery、Backbone.js ・インフラ:AWS、Terraform、Chef ・DB:PostgreSQL ・その他:RabbitMQ、Fluentd、ElasticSearch、Jenkins、CircleCI ・開発環境:macOS、Vagrant、Virtual Box ・プロジェクト管理:Jira、Github、Git ・コミュニケーション:Slack、esa.io <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。※フルリモートも可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・インフラ(Linux)構築、運用(1年以上) <知識> ・ネットワークに関する基礎知識 <マインド> ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、エニグモの自社サービスの、インフラ構築・運用や開発プロセスの改善です。 ■ミッション エニグモの事業戦略に合わせて、サービス向上を視野に入れた構築運用や開発環境をより良く改善いただくこと。 <具体的な業務内容> ・自社サービス『BUYMA』のインフラ(オンプレミス、AWS)設計/構築/運用/監視 ※使用するミドルウェアやハードウェアなどはメンバーでディスカッションをして決定 ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定/パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ・障害切り分け/対応 ■現在進めているプロジェクト例 ・BUYMAのインフラ基盤のAWS移行 ・マイクロサービスのインフラ構築/運用(EKS) ・インフラのコード化 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 現在、大規模トラフィックの安定的なインフラ環境を構築・運用しています。 今後さらなるサービス成長に向けて、オンプレミスサーバからAWSへの移行及びその後のクラウドネイティブ化、マイクロサービス化を進めていく予定です。そのためにもインフラチームの強化を図っています。新しいシステムの設計や技術選定、検証に関わり、幅広い知識や経験を得られる環境の中で、サービスを大きくするインフラ構築、基盤づくりに携わりたいインフラエンジニアを募集しています。 <ポジションの魅力> ・ユーザー数やアクセス数の多いBUYMAで、大規模インフラの構築/運用スキルを習得できる ・さまざまなサービスに関わり、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会がある(インフラグループではBUYMAを始めとした、エニグモの大小さまざまなサービスのインフラを担っているから) ・少人数のチームなので、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境 ■同社インフラエンジニアのインタビュー記事 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2019/10/23/100240 <配属予定部署・チーム> ■開発組織の人数:サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■インフラグループ:20代後半から40代前半のメンバーで構成/コミュニケーションはフラットなところが特徴的 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 ・業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあり。 <開発環境> ■技術スタック Apache HTTP Server/Lighttpd/Nginx/Apache Tomcat/Unicorn/Puma/Apache Solr/ZooKeeper/Elasticsearch/Kibana/Fluentd/SQL Server/MySQL/Percona Server/PostgreSQL/Memcached/Redis/Resque/Sidekiq/BIND/Postfix/LDAP/CentOS/Amazon Linux 2/Windows Server/Xen/Docker/Ansible/Test Kitchen/Serverspec/Zabbix/Grafana/Datadog/New Relic/Bugsnag/Vagrant/Terraform/CloudFormation/AWS/S3/EC2/CloudFront/Route53/RDS/Aurora/ElastiCache/EKS/SES/SQS/Lambda/API Gateway/Cloudwatch/GCP/BigQuery/Cloud Storage/GKE/Akamai Object Delivery/Dynamic Site Accelerator/Jenkins/GitLabRunner/Git/GitLab/GitHub/Slack/Google Workspace/Zoom/esa/Redmine/Jira/Redash <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <知識> ・RDBMS、SQLに関する基礎知識 <理解・スキル> ・サービス、システムを理解した上で、施策の提案/立案/推進をできる能力 <スキル> ・技術的な課題を自ら発見し、解決する能力 ・Webアプリケーションフレームワーク(Ruby on Railsなど)を用いた基本的な開発能力 <マインド> ・マーケティングチームや他のエンジニアと一緒に問題解決をしてみたいという思いがある方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    データエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当サービス:『BUYMA』中心 <具体的な業務内容> ・エニグモの自社サービスのデータ基盤の開発運用 ■具体的なタスク例 ・アクセスログやアプリケーションのログの効率的な収集/解析環境の整備 ・出品者向けの出品商品サジェストに利用できそうな既存データの収集/解析、不足していれば収集するデータの追加 ・BIツール(Looker)の設定 【仕事の特色】 <募集背景> 『BUYMA(バイマ)』は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルにより、国内最大級のソーシャルショッピングサイトへと成長してきました。 BUYMAは数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇り、会員は世界166カ国に960万人以上、出品数は638万品以上もあります。日々世界各国からの膨大な出品購買データが、蓄積されている状況です。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計やビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。購入者側・出品者側両方の戦略に携ることが、BUYMAならできます。 本ポジションは、全社横断的なデータドリブンな戦略・意思決定推進に向けて、データエンジニアとして、BUYMAが持つCtoCならではの膨大なデータをさらに活用するためにデータ基盤の開発・運用をリードいただける方を募集します。 <配属予定チーム> データテクノロジーグループ ・グループが担当すること:データ、機械学習、検索の基盤開発運用 ・メンバー構成:検索/MLOpsエンジニア2名、データサイエンティスト2名、データエンジニア2名 ※マーケティング部署のデータアナリストとも連携して業務を行います。 ■データエンジニアの開発事例(TechBlog) ・https://tech.enigmo.co.jp/entry/2021/06/21/090000 ・https://tech.enigmo.co.jp/entry/2020/12/20/090000 <配属予定チーム> ■同社Webエンジニア:20代~40代の技術志向の高い人が集結 ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・1週間単位のスプリント ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題の共有。 ・スプリントの終わりに振返りを実施。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ・開発言語:Python、Ruby ・インフラ:Google Cloud Platform、Amazon Web Service ・ワークフロー:Apache Airflow ・DWH:BigQuery ・BIツール: Looker ・構成管理ツール: Ansible ・CI/CD: Gitlab CI ・Knowledge Tool: esa ・その他:GitHub、Gitlab、Slack <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。※フルリモート可です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Pythonで分析、予測モデル作成ができるプログラミング <知識> ・回帰/分類/クラスタリングといった機械学習に関する知識※強い関心があれば可 ・各種検定など、基礎的な統計分析の知識 <理解> ・相関関係/因果関係の理解 <スキル> ・高度な機械学習や統計分析の手法を用いた場合でも、分かりやすく結果を伝えられる能力 <理解・スキル> ・サービス、システムを理解した上で、仮説の構築、施策の提案/推進できる能力 <マインド> ・マーケティングチームや他のエンジニアと一緒に問題解決をしてみたいという思いがある方 ・必要に応じて御自身で書籍/論文などから知識を吸収する学習意欲がある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、『BUYMA』のサービス価値の最大化を、データサイエンスを用いて実現することです。 <具体的な業務内容> ・機械学習モデル/アルゴリズム開発 ・機械学習システム開発(サービスへの落とし込み) ※BUYMAやスタイルハウスの運用を通じて得られるデータを用いて行います。 ※これまでの経験や希望により、一貫して行っていただけます。 ■具体的なプロジェクト ・出品商品IDの名寄せ/正規化 ・マーケティングコスト配分の最適化 ・レコメンデーションアルゴリズム開発 ・ユーザー行動の予測モデル開発 ・不正利用検知のアルゴリズム開発 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> BUYMAは数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇ります。出品数は638万品以上で、日々世界各国からの膨大な出品購買データが蓄積されています。また、購入者側・出品者側両方の戦略に携ることができるのは、BUYMAならではです。 将来、BUYMAのサービスとしての競争優位性を獲得・維持していくためには、そういった豊富なデータを機械学習で活用し、BUYMAをAIベースのサービスにすることが必須であると考えています。そこで、データサイエンティストとしてサービスの開発に携わっていただける方を募集します。 <ポジションの魅力> ・データ基板開発/機械学習モデル開発およびプロダクトへの機能実装を同部署で行っているため、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境 ・BUYMAがもつユーザーの購買/出品双方からの膨大なデータを分析し、サービスの課題を特定、改善提案ができる ・少人数の組織なため、企画運営チームとの距離が近く、企画立案/改善のサイクルが早く、事業へ貢献をダイレクトに実感できる ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・外部セミナーや書籍購入補助あり※プライベートでも勉強される方や向上心がある方には成長しやすい環境 <配属予定チーム> データテクノロジーグループ データサイエンティストチーム ■グループについて:データ・機械学習・検索の基盤開発運用を行う ■グループの構成 ・検索/MLOpsエンジニア:2名 ・データサイエンティスト:1名 ・データエンジニア:2名 ※データ分析や効果測定は、主に別部署のデータアナリストが担当。データアナリストとも連携して業務を行います。同ポジションでは、よりエンジニアリングに近い領域を担当いただきます。 <開発環境> ・言語:Python 3.X SQL、Shell Script ・DB:BigQuery ・BI:Looker、Redash ・コード管理:GitLab ・コミュニケーション:Slack、zoom、esa、redmine ・機械学習基盤:Kubeflow PIpelines ※必要ならば、自身で分析環境を選んでいただきます <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(5年以上) ・DB設計、クラス設計 ・AWSの使用 ・GCPの使用 ・負荷分散、パフォーマンス/チューニング ・上記を解消するための技術導入 ・障害対応

    想定年収

    750~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、事業施策のための開発やシステムの技術的な課題解決を推進することです。 ※チームで動きたい方、自身でやりきりたい方どちらも活躍できる環境です。 クラウドサービスを使ったアーキテクチャ設計などを提案し、プロダクトが持つ課題をビジネスサイドと連携しながら解消・改善していただきます。 <具体的な業務内容> ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 (アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方に最適な環境) ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームの技術力の底上げ※コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など ・障害の切り分け、バグフィックス ■具体的なプロジェクト ・既存機能の改善、新規機能開発 現在は、検索機能の改善、BUYMAクーポンの最適化、配送連携、決済手段の多様化、ショップ連携、API開発、新サービス開発、商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル等、多くのプロジェクトが進行しています。 ・既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化 BUYMAは16年を越えて稼働しているサービス。レガシーな技術が使われている部分もあるので、最適な開発やサービスの向上を行うために技術のモダン化を進めています。 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。現在は新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高が前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中です。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 世界各国多くのユーザーにBUYMAは日々利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、『BUYMA』の開発・運用をリードいただける方を募集します。 <ポジションの魅力> ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいた、データドリブンな開発が可能 ・自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感できる ・現在は大部分がモノリシックなシステムを占めているところから、マイクロサービスへ移行を進めている段階 ・BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづけるため、機能開発などやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できる ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されている ・メンバー1人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができる ・横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い ■期待されていること 将来はマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になることを期待されています。 ■エンジニアブログ:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/ <配属予定チーム> ■開発組織の人数: サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類: インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題を共有しています。 ・スプリントの終わりに振り返りを実施しています。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ■技術スタック ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) ※JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド:React,Redux,jQuery,Sass, Webpack,Storybook ・インフラ:オンプレミス,AWS ・DB:SQLServer,MySQL ・開発環境:macOS,Docker ・プロジェクト管理:Redmine,Jira,GitLab,GitHub ・デザイン:Figma,Photoshop ・コミュニケーション:Slack,Zoom,esa <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下での勤務が可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(1年以上) ・React、Vue、AngularなどのモダンなJavaScriptフレームワークを用いた開発 <知識・経験> ・Linuxの基礎知識、使用経験 <マインド> ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    フロントエンドエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当するもの:自社サービス『BUYMA』 <具体的な業務内容> ・フロントエンドを中心とした開発、運用 ※自身の志向やプロジェクトによっては、フロントエンド~サーバーサイドまでの開発を担当いただきます。 <具体的なプロジェクト> ■既存機能の改善、新規機能開発 現在は、検索機能の改善、BUYMAクーポンの最適化、配送連携、決済手段の多様化、ショップ連携、API開発、新サービス開発、商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル等、多くのプロジェクトが進行しています。 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAが現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、たくさんの商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、『BUYMA』の開発・運用いただける方を募集します。自発的に動き、問題を発見し、解決する。そのようなエンジニアを求めています。 <ポジションの魅力> ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいた、データドリブンな開発が可能 ・自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感できる ・現在は大部分がモノリシックなシステムを占めているところから、マイクロサービスへ移行を進めている段階 ・BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづけるため、機能開発などやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できる ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されている ・メンバー1人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができる ・横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い ■期待されていること 将来はマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になることを期待されています。 ■エンジニアブログ:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/ <配属予定チーム> ■開発組織の人数:サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題の共有。 ・スプリントの終わりに振返りを実施。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ■技術スタック Ruby on Rails、React、Linux(オンプレミス)、AWS、GCP ※開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません ※Java、Python、PHPのアプリケーションもあります ・プロジェクト管理:Jira、Redmine、Gitlab、Github ・コミュニケーション:Slack、Zoom、esa <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(3年以上) <知識・経験> ・Linuxの基礎知識、使用経験 <マインド> ・エンジニア以外との調整やコミュニケーションが得意な方 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、『BUYMA』を中心とした、エニグモの自社サービスの開発・運用のサーバーサイドからフロントエンドまでです。 <具体的な業務内容> ・Ruby on Railsを使った新機能の開発、運用 ・フロントエンド開発(React/Reduxを利用した新機能/新規ページの実装など) ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) <具体的なプロジェクト> ■既存機能の改善、新規機能開発 現在は、検索機能の改善、BUYMAクーポンの最適化、配送連携、決済手段の多様化、ショップ連携、API開発、新サービス開発、商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル等、多くのプロジェクトが進行しています。 ■既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化 BUYMAは16年を越えて稼働しているサービスであり、レガシーな技術が使われている部分もあるので、最適な開発やサービスの向上を行うために技術のモダン化を進めています。 【仕事の特色】 <エニグモ社・『BUYMA』について> エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ/https://www.buyma.com/)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAが現在取扱う領域は、ファッション以外にインテリア・家具やアウトドア・スポーツ、ビューティーなども。新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス<Specialty Marketplace>の拡大を図っています。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う『GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)(https://www.buyma.us/)』は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大中。同社における成長戦略の重要な柱となっています。 <募集背景> 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、たくさんの商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、『BUYMA』の開発・運用をリードいただける方を募集します。 <ポジションの魅力> ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいた、データドリブンな開発が可能 ・自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感できる ・現在は大部分がモノリシックなシステムを占めているところから、マイクロサービスへ移行を進めている段階 ・BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづけるため、機能開発などやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できる ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されている ・メンバー1人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができる ・横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い ■期待されていること 将来はマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になることを期待されています。 ■エンジニアブログ:エニグモ開発者ブログ https://tech.enigmo.co.jp/ <配属予定チーム> ■開発組織の人数:サービスエンジニアリング本部全体で約50名(業務委託として参画している方も含) ■チームの種類:インフラグループ/データテクノロジーグループ/アプリケーション開発グループ/グローバルグループの4グループ ■開発体制:チームによってさまざま ・ディレクター主導で開発をするケースも、エンジニアだけで開発をすすめるケースもあります。 ・企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ■開発手法:スクラム開発 ・各チームの朝会で、その日の作業や抱えている課題の共有。 ・スプリントの終わりに振返りを実施。 ・コミュニケーションは、slackで活発に実施。リモートでもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ■勉強会:毎週技術勉強会を開催(自由参加) ・技術志向の高い社員が多くいます。 ・外部セミナーや書籍購入補助あり。向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ■技術スタック Ruby on Rails、React、Linux(オンプレミス)、AWS、GCP ※開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません ※Java、Python、PHPのアプリケーションもあります ・プロジェクト管理:Jira、Redmine、Gitlab、Github ・コミュニケーション:Slack、Zoom、esa <職場環境> 同社では会社全体としてリモートワーク中心で働ける環境作りを推進しています。 エンジニアの部署でも、リモートワーク環境下で生産性の高い働き方を実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    <経験> ・AWSでのWebサービス構築、運用(1年以上) ・インフラ(Linux)構築、運用(3年以上) ・Infrastructure as Codeの運用※興味があれば可 <知識> ・ネットワークに関する基礎 <その他> ・最新技術情報に敏感で、チェックを怠らない ・自ら発信している ・能動的に改善提案をしたい

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービスのAWSへの移行、設計、構築、運用、監視などです。 <具体的な業務内容> ・自社サービスBUYMA(バイマ)のAWSへの移行、その後の設計/構築/運用/監視 ※使用するミドルウェアやハードウェアなどはメンバーでディスカッションをして決定します ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定/パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ・障害切り分け/対応 【仕事の特色】 同社には【3つの自由】があります。 <提案の自由> システム設計だけでなくUIや企画についても自主提案は、大歓迎される会社です。先にプロトタイプを作る活動を、エンジニア手動で増やしています。当然、全ての提案が通るわけではありません。しかし、カルチャーとして自主性と情熱を尊重することが根付いています。 <開発の自由> 手掛けていただくのは、「サービス開発」「サーバ管理の自動化」「社内コミュニケーション活性化ツール」など。ご自身が社内を見渡して、必要と感じるシステムがあれば、積極的に作っていける環境です。また、フィールドを限定しないのは、エンジニアが活躍できることでを前提としているから。自ら行動できるエンジニアが、高く評価されます。 <業務スタイルの自由> 技術力によっては、自分の裁量で仕事を進めていくことができます。私服での通勤が可能で、髪型も自由です。ご自身が心地よいと思うスタイルで働くことができます。

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    <経験・スキル> ・Webアプリケーションの開発/運用経験 5年以上 ・Linuxの基礎知識、使用経験 ・日本語 ビジネスレベル以上 <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA )のWebサービスやAPIの設計・開発、運用をお任せします。 開発目線でのプロダクトやサービスについての施策立案も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・Ruby on Railsを使った機能の開発、運用 Webアプリの開発が中心ですが、TerraformやChefを使ったインフラ管理やElasticSearchやRabbitMQなどのミドルウェアの管理も行っていただきます。 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です。 ・障害の切り分け、バグフィックス GLOBAL BUYMAでは下記のような施策を進めており、下記施策に関する中長期的な開発もお願いする予定です。 ・北米での広告拡大 ・ Web Page最適化等によるSEO強化 ・ 決済手段の多様化による利便性向上 ・ GLOBAL BUYMA専属の出品者獲得 ・出品販売画面/ツールのデザインと機能改善 ・クロスボーダー配送の拡大 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 1000万人を超える会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 そのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA )」は、2016年7月にローンチしました。従来は、世界から日本という一方向の商品の流れのみでしたが、世界のどこからでも商品を購入できるCto Cの越境ECマーケットプレイスとなりました。 日本の10倍以上の巨大な世界ファッションEC市場(US市場規模のみでも 11.2兆円)に対して、BUYMAのユーザー基盤や購買情報をもとに、BUYMAで実績のあるパーソナルショッパーや「GLOBAL BUYMA」独自のパーソナルショッパーが売り手となり、「BUYMA」の“特別な購買体験“新しい価値を世界中のユーザーへ提供しています。 現在、総取扱高が北米を中心に順調に拡大しており、同社成長戦略の重要な柱です。 エニグモのミッションである「世界を変える、新しい流れを。」の実現に向け、「GLOBAL BUYMA」を日本発のグローバルメガサービスにすべく、同社と一緒に挑戦してくださる方を募集しています。 <ポジションの魅力> ・急成長のグロ―バルサービス(GLOBAL BUYMA)を少数精鋭の組織で、裁量/スピード感を持って開発可能 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能。また、数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって自身のプロジェクトの成果も直接実感できる ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナーなど)が選出され小規模チームが結成。そのため、メンバー一人ひとりに与えられる裁量が大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができる さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会も多い <技術スタック> サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) フロントエンド:React/Redux、jQuery、Backbone.js インフラ:AWS、Terraform、Chef DB:PostgreSQL その他:RabbitMQ、Fluentd、ElasticSearch、Jenkins、CircleCI 開発環境:macOS, Vagrant, Virtual Box プロジェクト管理:Jira, Github, Git コミュニケーション:Slack, esa.io

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    <経験> ・Web API と連携して動作する iOS 向けネイティブアプリケーションの開発経験2年以上 ・Webアプリケーションの開発経験2年以上 <仕事のマインド> ・インターネットが好きで業界のトレンドをチェックしている方 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたい情熱のある方 ・最新技術情報をチェックしている、または自ら発信している方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービスの企画・開発・運営です。 上からの指示ではなく、ディレクターと直接話しながらより良いサービスになるよう考えて現場主体でシステムづくりができます。 ECサイトは多機能であり、例えば「ここをこう変えたい」など、どんなに小さなことでもいいので、明確な「やりたい」気持ちを持った方であればご活躍いただけるでしょう。 指示を待つのではなく、自ら考えられる人にマッチするポジションです。 <具体的な業務内容> ・『BUYMA』のiOSアプリ開発 ・障害の切り分け、ディレクション、バグフィックス ・システム開発プロジェクトのマネジメント (スケジュール管理、タスク管理) ※Ruby on Rails を利用したAPIの開発も可能な方はそちらの開発もお任せします。 【仕事の特色】 ■提案の「自由」 システム設計はもとより、UIや企画に関しても、自主提案は大歓迎。エンジニア主導で先にプロトタイプを作る活動を増やしています。全ての提案が通るわけではありませんが、自主性と情熱を尊重するカルチャーが同社の自慢です。 ■開発の「自由」 手掛けていただくのはサービス開発だけに留まりません。「サーバ管理の自動化」や「社内コミュニケーション活性化ツール」など、社内を見渡して、必要だと思うシステムがあれば、積極的に作ることができます。エンジニアが活躍できることであればフィールドを限定していません。行動するエンジニアが高く評価されます。 ■業務スタイルの「自由」 高い技術力で貢献できるメンバーは、自分の裁量で仕事を進めています。もちろん私服での通勤もOK、髪型も自由。自身が心地よいスタイルで働くことができます。

さらに表示する

株式会社エニグモに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社エニグモ
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?