株式会社EDUCOM

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 14
2025年06月22日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webシステム開発の経験 ・オブジェクト指向言語によるシステム開発プロジェクト管理の経験 <マインド> ・チームワークを大切にし、目的のために貢献できる方 ・主体的に行動し、責任感を持って意欲的に挑戦できる方 ・物事の変化を素早く受入れ柔軟に対応できる方 ・問題課題に対しスピード感を持って最適解を導ける方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    当社の次世代サービス開発において、開発チームを主導する役割をお任せします。 ■ポジション ・新規サービスのシステム開発チームマネージャー <具体的な業務内容> ・目標達成に向けたチーム活動の推進 ・ステークホルダーとの折衝および調整業務 ・チーム運営・プロジェクトに関わる各種管理業務(開発計画/予算管理/進捗管理/課題管理/外注管理/品質管理、等) ・チーム内の各種開発支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・新規事業や会社全体の取り組みに関する業務が多いため、当社らしさをより感じられるポジションです。 開発したサービスが「世の中に価値を提供している」ことを実感できます。 ・スピード感のある案件遂行や、それぞれの知見を活かした提案が可能です。 ・経営層とも距離が近く、直接提案できる機会も多くあります。 経営層と一緒に事業を作っていくという経験ができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webシステム開発/運用の経験5年以上 ・オブジェクト指向言語によるシステム開発プロジェクト管理の経験5年以上 ・アジャイル開発経験 ・AWS、GCP、Azure等のIaaS利用によるシステム開発経験 <仕事のマインド> ・チームワークを大切にし、目的のために貢献できる方 ・主体的に行動し、責任感を持って意欲的に挑戦できる方 ・物事の変化を素早く受入れ柔軟に対応できる方 ・問題課題に対しスピード感を持って最適解を導ける方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 次世代サービス開発において、最適な実現方法とQCDのバランスを考慮し、プロジェクトを主導する役割を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスシステムの企画立案への参画 ・目標達成に向けたプロジェクトの推進 ・ステークホルダーとの折衝および調整業務 ・プロジェクトに関わる各種管理業務(開発計画/予算管理/進捗管理/課題管理/外注管理/品質管理、等) ■ポジション ・新規サービスのシステム開発プロジェクトマネージャー ・新規サービスのシステム開発プロジェクト群の統括マネージャー 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・新規事業や会社全体の取り組みに関する業務が多いため、当社らしさをより感じることのできるポジションです。開発したサービスが「世の中に価値を提供している」ことを実感することができます。 ・スピード感のある案件遂行や、それぞれの知見を活かした提案が可能です。 ・経営層とも距離が近く、直接提案できる機会も多くあります。経営層と一緒に事業を作っていくという経験ができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    なし <未経験・第二新卒 歓迎!> 『エンジニアとして成長したい』『IT技術で教育業界に貢献したい』という熱意をお持ちの方をお待ちしています。 ◎こんな方におすすめ 下記に一つでも当てはまる人はぜひご応募ください! ・教育現場の未来を支えたい方 インフラ、クラウド技術を駆使し、学校現場に安全で安心なシステムを提供することで、教育の発展に寄与したいと考えている方 ・教育DXに興味がある方 学校の学びの環境を技術で向上させ、より良い未来の教育を実現したい方 ・学習意欲が高い方 クラウドやインフラ技術の最新トレンドに興味を持ち、常に新しい知識を積極的に吸収しようとする方 ・自主性を重視する方 新しいことに挑戦し、それを実務に反映できる姿勢と意欲を持つ方 ・課題解決に情熱を持つ方 物事を深く掘り下げて考え、新たな解決策を見出すことに喜びを感じる方

    想定年収

    350~440万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    入社後は、情報管理部製品インフラ技術推進課に所属いただきます。 そこで、当社が提供するシステムを安全・安心に運用するための基盤作りや、その維持管理を担うインフラエンジニアとして活躍していただきます。 学校現場における「当たり前」を技術の力で支え、教育のDXを推進する重要な役割を担っていただきます。 ◎仕事内容 当社のシステム導入時や契約更新時に必要となるインフラ環境(サーバやクラウド基盤)の設計、構築、移行、運用、保守を担当していただきます。 お客様の方針に応じてオンプレミスまたはクラウドを活用するため、幅広い技術領域に触れることが可能です。 上流工程から下流工程まで一貫して携わりながら、得意分野や適性を考慮した業務をお任せします。 ◎具体的な業務例 ・自治体導入型の製品サーバの新規導入および更新にあたってのインフラ基盤設計・構築・移行業務、当該サーバの運用・保守業務 ・EDUCOMクラウドサービス基盤の新規導入および更新にあたってのインフラ基盤設計・構築・移行業務、当該基盤の運用・保守業務 【仕事の特色】 ◎配属部門 情報管理部製品インフラ技術推進課 東京本社10名、愛知本社5名 ◎一緒にはたらくメンバーのバックグラウンド ・若手を中心に、20代半ば~後半のメンバーが多く在籍しています。 ・未経験からインフラエンジニアとしてキャリアをスタートさせたメンバーも多数活躍中です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・インフラ基盤の設計・構築(または運用・保守)の実務経験3年以上 ・3~5名程度のチームをマネジメントした経験(目安1年以上)

    想定年収

    600~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    入社後は情報管理部製品インフラ技術推進課でご活躍していただきます。 また、チームリーダーとして、メンバーマネジメント等の管理業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・チームマネジメント(5~8名のチームメンバーの業務進捗管理や目標設定支援、評価など) ・自治体導入型の製品サーバの新規導入および更新にあたってのインフラ基盤設計・構築・移行業務、当該サーバの運用・保守業務 ・EDUCOMクラウドサービス基盤の新規導入および更新にあたってのインフラ基盤設計・構築・移行業務、当該基盤の運用・保守業務 【仕事の特色】 <募集背景> 当社では現在、次世代学校支援システムの新規開発に全社で取り組んでいます。 現業(自治体導入型の製品サーバ設計構築)と新規事業をしっかりと両立していくために、インフラエンジニアのチーム体制を強化する必要があり、そのチームマネジメントをお任せする方を募集しています。 <配属予定チーム> 情報管理部製品インフラ技術推進課  東京本社 12名 <ポジションの魅力> 当社は全国の小中学校の”3校に1校”にあたる約1万校に学校支援システムを導入しています。 導入された学校現場で当社のシステムを安全・安心にお使いいただくためのインフラ基盤をつくり、 「学校現場の当たり前」を技術の力で支えるお仕事です。 <職場環境> ■一緒にはたらくメンバーのバックグラウンド ・新卒入社をして未経験からインフラエンジニアとなったメンバー ・他社でインフラエンジニアとして経験を積み、その後当社に中途入社をしたメンバー ・元教員からインフラエンジニアとして中途入社をしたメンバー など、メンバーの経験は様々。20代半ば~20代後半のスタッフが多いです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・インフラ/アプリケーションの脆弱性診断の運用経験 ・SOC運用経験 <スキル> ・基礎的なサーバ・セキュリティの理解(要件/設計/実装/検査時のセキュリティ注意点など) ・セキュリティに関する基礎知識、及び基本的な脆弱性の種別と理解

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    入社後は情報管理部セキュリティ推進課のサービスセキュリティ領域にて、下記の業務にて活躍していただきます。 また、DevSecOps、SOC領域の運用体制構築にも関わっていくことを想定しています。 <具体的な業務内容> ・WEBアプリケーションの開発ライフサイクル内でのセキュリティ品質向上施策の検討〜構築 ・インフラ/アプリケーション、双方のセキュリティ要求や要件の検討と基準の立案とルール化、品質維持と改善 ・外部ベンダのコントロール(外部ベンダによるアセスメント実施や手動脆弱性診断の計画と調整) ・アプリケーションのセキュリティ要件についてのエンジニアからの相談対応 ・DevSecOpsタスク推進 ・SOC運用保守の立ち上げ 【仕事の特色】 <募集背景> 日本の教育を支える自社製品サービスをより安全・安心に。 自社のセキュリティ組織強化に伴い、外部からのサイバー攻撃や内部不正の監視強化、自社サービスセキュリティの品質改善・向上を担い、活躍いただけるセキュリティエンジニアを募集いたします。 <配属予定チーム> 情報管理部セキュリティ推進課:東京本社5名、愛知本社3名 <ポジションの魅力> 全国の小中学校の”3校に1校”にあたる約1万校に学校支援システムを導入している当社。 学校現場でシステムを安心安全に利用いただくために、セキュリティの強化に力を入れております。 セキュリティ組織はまだ立ち上げ中のフェーズであるため、仕組みづくりにも一緒に取り組んでいただけます。 また、今後のセキュリティ施策や実装・導入の主役として活躍する事が可能です。 <職場環境> ■成長支援 EDUCOMでは個人の成長をとても大切にしています。 その為、セキュリティの様な専門性を必要と する分野においては成長を後押しする為の取り組みを予算も含めてサポートしています。 ・社外の技術トレーニングへの積極的な参加(オンライン上、オフライン開催、それぞれの研修が可能) ・資格取得支援(CISSP、情報処理安全確保支援士、クラウド・セキュリティ関連資格等)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■開発スキル ・上流SEとしての基礎と経験 ・WEBアプリケーション開発におけるフロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)、  もしくは、バックエンドの開発経験(Java/PHP) ・データベースに関しての基礎知識と経験 ・インフラの基礎知識 ■セキュリティスキル ・セキュリティに関する基礎知識、及び基本的な脆弱性の種別と理解 ・基礎的なサーバ・セキュリティの理解 ・WEBアプリケーションの脆弱性に対するパッチ適用/作成経験 ・セキュアなコーディングの理解と実践、実績 ■マインド ・成長意欲が高く、新しい環境、新しい技術など積極的に取り入れて応用する事に長けている方 ・相手の立場や求められている事をきちんと咀嚼し理解した上で、他部署を跨いだ円滑なコミュニケーションができる方(理解力と協働性) ・仕事の中で何が問題で、その中で適切な課題選定と原因分析・解決案の検討などロジカルに思考できる方 ・作成、実行などやりきるのみではなく、アウトプットの品質面にも配慮した対応ができる方 ・最新情報や技術を積極的にキャッチアップし、自ら情報発信できる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    入社後はシステム開発部システム開発課にて、 下記の業務にて活躍いただきたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ・WEBアプリケーションの開発ライフサイクル内でのセキュリティ品質向上施策の検討〜構築 ・外部ベンダのコントロール(開発委託先のベンダに対するセキュリティ管理面での指示出しと調整) ・アプリケーションの要件、設計、実装面でのエンジニアからの相談対応、もしくはコーディングのフォローアップ 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■会社として大切にしていること EDUCOMはミッション・ビジョン・バリューとして次の内容を大切にしています。 ・Mission:子どもの未来にワクワクをとどける ・Vision:次世代学校支援システムを通してこれからの「元気な学校」の可能性を拓く ・Value:個を大切にする/納得いくまで対話する/未来のために動く/挑戦をサポートする/時には一息つく 社内で検討した際のなりたちやMVVに込められた想いはこちらです https://sweb.educom.co.jp/swas/index.php?frame=aboutus   ■セキュリティ課題への挑戦と優先度 EDUCOMでは今後の教育現場の中ではセキュリティという分野の開拓が大変重要になってくると考えています。各種経営課題の中でもトッププライオリティでセキュリティの強化を推し進める事を経営として掲げている為、入社後、セキュリティの重要度や優先度が低くて仕事がやり難い、中々認めてもらいにくいといった課題はありませんので、安心してセキュリティの強化を推し進めてもらえる企業となります。   ■EDUCOMのセキュリティに参加する意義 ・マーケットシェアNo.1の優位性と認知度、今後の発展性があります。 ・学校現場の教育の情報に身近に触れながら、今後の現場を変革していく事を目指しています。 ・子供たちの未来の発展に寄与する社会貢献性が高い分野でのお仕事です。 ・EDUCOMの中で開発されている複数のサービスの多様なシーンを経験できます。 ■会社組織としての取り組み 企業と従業員の間でエンゲージメントの確認とフィードバックをする施策を取り入れています。 その中で従業員の希望と企業文化との親和性を最適化して、ベストな状態になる様に改善と向上を繰り返す事で従業員の皆さんにこの企業で働いているととても安心感や充実感があるという形を目指しています。 <ポジションの魅力> EDUCOMでは、第一線で業務を行う現場の意見や経験、アイデアを大切にしていきたいと考えている会社です。 そのため、仕事に取り組む基本スタンスとしてはボトムアップ色が強く、各人の主体性を重んじて社員一人一人の意見や考えを尊重していくことでEDUCOMの可能性が広がり、ひいては教育現場の未来を現在よりも素晴らしい方向に切り開く可能性を高めていけると信じています。 新たにジョインする方には、自身の経験や専門知識を思う存分発揮し、各種施策の立案や導入、運用改善に積極的にチャレンジしていただくことを期待しています。 ■大切にしているスタンス ・日常的なコミュニケーションや対話する ・個人のチャレンジを全力でサポートする ■セキュリティ組織で働くメリット 組織立ち上げフェーズからの募集のため、これからの組織づくりを協働でデザインできます。 また、今後のセキュリティ施策や実装・導入の主役として活躍することが可能です。 同社の業務は、マーケットの中でも重要性の高いインフラ、もしくはサービスの位置にあります。そのため、先端的なセキュリティを模索・リードしていくこと目指しています。 ■成長支援 EDUCOMは、個人の成長をとても大切にしている企業です。セキュリティのような専門性を必要とする分野においては成長を後押しする取り組みを予算も含めてサポートしています。 ・社外の技術トレーニングへの積極的な参加(オンライン上、オフライン開催、それぞれの研修が可能) ・資格取得支援(CISSP、情報処理安全確保支援士、クラウド・セキュリティ関連資格等) <募集背景> 自社のセキュリティ組織強化に伴い、外部からのサイバー攻撃や内部不正の監視強化、自社サービスセキュリティの品質改善・向上を担い、活躍いただけるセキュリティエンジニアを募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験5年以上 <仕事のマインド> ・主体的に考えて行動できる方 ・コミュニケーションの得意な方 ・幅広く業務に携わりたい方 ・チャレンジ精神を持っている方

    想定年収

    400~700万円

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    上流SEとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・製品開発のディレクション ・開発要件の取りまとめ、要求定義書の作成 ・開発パートナー企業の調整 ・開発パートナー企業の成果物レビューおよび受入れ業務 ・既存製品の維持、管理 ・社内スタッフからの製品に関する問合せ窓口 ■主な製品群 ・EDUCOMマネージャーC4th(校務支援システム) ・スクールWebアシスト(学校ホームページシステム) ・スクールMailアシスト(メール配信システム) ・C4thポータブル(タブレットと校務支援システムの連携) ・C4th Home & School(保護者向けスマホアプリ) ・スクールライフノート(心と学びの記録/振り返り支援) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・学校教育に貢献できる多彩な機能提案や新たなサービスに関わることができる ・開発パートナー企業と連携しながら、要求定義からリリースまでを担う ・社内各部署からヒアリング/調整、パートナー企業の調整等、コミュニケーションの多い業務 ・社内プロジェクトと連携しながら、新製品を企画する <プロダクトの魅力> 小中学校向けの統合型校務支援システムを中心にさまざまな形で『ICTを活用した元気な学校づくり』のお手伝いをしています。全国の先生たちの業務負担を減らすことで、”子どもと向き合い授業の質を高める時間を生み出したい”、そんな想いから製品開発・提供を行い、業界トップシェアとなりました。今後は先生たちだけではなく、「子ども」「保護者」へ、小中学校だけではなく「高校」まで、事業領域を広げていきます。 なお、同社はシステム導入後のサポートにも力を注いでいます。 不具合に関するものだけでなく、活用法の提案なども行い、学校や教育委員会と密な信頼関係を築きます。 さまざまな立場の先生の話に真摯に耳を傾けるといった活動から得られた声を、社内にフィードバックでき、システムに進化・深化させてより的確なコンサルティングができるよう研鑽を重ねています。 ■入社3年後定着率90%以上 ■業界トップクラスシェア(教育×IT) ※2020年9月現在:全国435自治体・9000校以上に導入 ■2019年にベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社「Classi」と戦略的パートナーシップを締結

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・要件定義フェーズからの開発 ・Webアプリケーション開発 ・開発チーム(複数名)のリード <マインド> ・関係者と業務を円滑に進められる高いコミュニケーションスキルがある方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    主な業務は、自社教育DXサービスの開発・マネジメントです。 ■実装:パートナー企業に依頼 ※主に設計フェーズ以上を担当します。 ※その他、管理やメンバーマネジメント業務もお任せします。 <具体的な業務内容> ■プロジェクトリーダー ・システム開発全般(企画、要件定義、設計、検証、リリース、保守) ・プロジェクトのリード ・各種製品との連携を目的とし、他部署および他社との調整/管理 ・開発協力会社との調整/管理 ・開発組織/開発プロセスの改善施策の策定および実行 ■チームリーダー ・システム開発全般(企画、要件定義、設計、検証、リリース、保守) ・チームのリード、メンバー育成 ・各種製品との連携を目的とし、他部署および他社との調整/管理 ・開発協力会社との調整/管理 ・チーム運営のための改善施策の策定および実行 【仕事の特色】 <募集背景> 校務支援システムを中核とした、先生・子供たち・保護者が日常的にICTを活用できる「次世代学校支援システム」を取り扱います。今後のさらなる進化・拡大をともに推進する開発リーダー候補を募集しています。 <プロダクトの魅力> ■事業内容 小中学校向けの統合型校務支援システムを中心に、さまざまな形で「ICTを活用した元気な学校づくり」のお手伝いをしている事業です。 システムを導入することで全国の先生たちの業務負担を減らし、「子どもと向き合い授業の質を高める時間を生み出したい」。そんな想いから製品開発・提供を行った結果、業界トップのシェアとなりました。 今後は対象を先生たちだけでなく子どもや保護者まで、事業領域は高校まで拡大予定です。 同社はシステム導入後のサポートにも力を注いでいます。不具合に関するものはもちろん、活用法の提案なども実施し、学校や教育委員会と密な信頼関係を築いています。 また、さまざまな立場の先生の話に真摯に耳を傾け、社内にフィードバックしている点も特徴です。それがシステムの進化・深化および、より的確なコンサルティングにつながるよう研鑽を重ねています。 ■主な製品群 ・EDUCOMマネージャーC4th:校務支援システム ・スクールWebアシスト:学校ホームページシステム ・スクールMailアシスト:メール配信システム ・C4thポータブル:タブレットと校務支援システムの連携 ・C4th Home & School:保護者向けスマホアプリ ・スクールライフノート:心と学びの記録、振り返り支援 <技術に対する魅力> ■EDUCOMマネージャーC4th 学校の先生が、職員室で行うさまざまな仕事(校務)をPCで行えるシステムです。情報の一元管理・再利用による校務の効率化が図れます。それに加え、校務以外の数多くの情報をつなぎ、一人ひとりの子どもに紐づく情報を多面的に可視化。先生方の気づきを最大化しています。エビデンスに基づく個に応じた指導や、組織的な学級運営・学校経営を支援しているシステムです。 ある自治体の効果測定で認められたのは、年間100時間超の削減効果です。統合型校務支援システムを効果的に活用することで、先生の時間の有効活用が可能になりました。運用時の先生に寄り添ったヘルプデスクサポートをはじめ、研修会の企画や効果測定支援、活用促進提案など、充実したアクティブなサポートを提供しています。 <その他> ・入社3年後定着率90%以上 ・業界トップシェア(教育×IT)※導入校数は、全国の小中学校の“3校に1校”である10,000校を突破(2021年12月時点) ・2019年にベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社「Classi」と戦略的パートナーシップを締結 <職場環境> ・勤務時間:当日の勤務時間(最長4時間まで)をシフトすることが可能(※官公庁手続き、通院など) ・残業時間:固定残業時間については入社される等級などによって異なります。 ・服装:ビジネスカジュアル(タートルネック、ニット、パーカー、スウェットシャツなども可)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・詳細設計以上の開発に携わった経験がある方 <マインド> ・関係者と業務を円滑に進められる高いコミュニケーションスキルをお持ちの方

    想定年収

    400~700万円

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービス開発です。パートナー企業に実装を依頼されているため、主に設計フェーズ以上を担当していただきます。また各関係者との調整・管理も担当業務です。 <具体的な業務内容> ・製品の設計、検証、保守 ・各製品との連携を考慮した製品設計 ・協力会社との調整、管理 ・新機能の企画 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■EDUCOMマネージャーC4th 同社の主力システムである『EDUCOMマネージャーC4th』は、学校の先生方が職員室で作業するさまざまな仕事(校務)をPCで行えるシステムです。情報の一元管理・再利用による校務の効率化に加えて、校務だけでなく校務以外のさまざまな情報をつなぎ、一人ひとりの子どもに紐づく情報を多面的に可視化させることで、先生方の気づきを最大化。これにより、エビデンスに基づく個に応じた指導や、組織的な学級運営・学校経営を支援されています。 ある自治体の効果測定では、年間100時間を超える削減効果が認められました。統合型校務支援システムを効果的に活用すれば、確かな効果が期待できるでしょう。運用時には先生方に寄り添ったヘルプデスクサポートをはじめ、研修会の企画や効果測定支援、活用促進提案など、充実したアクティブなサポートを提供しています。 ■主な製品群 ・校務支援システム『EDUCOMマネージャーC4th』 ・学校ホームページシステム『スクールWebアシスト』 ・メール配信システム『スクールMailアシスト』 ・タブレットと校務支援システムの連携『C4thポータブル』 ・保護者向けスマホアプリ『C4th Home & School』 ・心と学びの記録/振り返り支援『スクールライフノート』 <募集背景> 校務支援システムを中核とした、先生・子供たち・保護者が日常的にICTを活用できる「次世代学校支援システム」のさらなる進化・拡大をともに推進するシステムエンジニアが求められています。 <開発環境> ・主要言語:Java、PHP ・データベース:PostgreSQL ・開発言語:C# ・フレームワーク:CakePHP ・プロジェクト管理:trac、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack <職場環境> ・勤務時間:当日の勤務時間(最長4時間まで)のシフトが可能(※官公庁手続き、通院など) ・服装:ビジネスカジュアル(タートルネック、ニット、パーカー、スウェットシャツなども可)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・PHPによるプログラミング実務経験が3年以上ある方 ■マインド ・関係者と業務を円滑に進められる高いコミュニケーションスキルをお持ちの方

    想定年収

    400~600万円

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    主な業務は、新規製品『スクールライフノート』、既存製品『スクールWebアシスト』の開発・製品保守です。教育業界の動向・学校現場からの声を反映した製品の設計、プログラミングを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・同社既存システムとの連携を考慮しながらの詳細設計、PHPでのプログラミング ・プロダクトチームでの開発推進 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■主な製品群 ・校務支援システム『EDUCOMマネージャーC4th』 ・学校ホームページシステム『スクールWebアシスト』 ・メール配信システム『スクールMailアシスト』 ・タブレットと校務支援システムの連携『C4thポータブル』 ・保護者向けスマホアプリ『C4th Home & School』 ・心と学びの記録/振り返り支援『スクールライフノート』 <募集背景> 統合型校務支援システムを中心に、教育現場を支えるサービスを提供している同社。現在多くの学校・自治体にサービスを導入しています。今後のサービス拡充のためには品質の担保が必須となるため、QAチーム発足を目指し、自社サービスに品質面から貢献できる方を募集しています。 <開発環境> ・主要言語:Java ・データベース:PostgreSQL ・開発言語:PHP、Python、Ruby、C# ・フレームワーク:指定なし ・プロジェクト管理:trac、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack <職場環境> ・勤務時間:当日の勤務時間(最長4時間まで)をシフトすることが可能(※官公庁手続き、通院など) ・服装:ビジネスカジュアル(タートルネック、ニット、パーカー、スウェットシャツなども可)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム導入実運用の設計/構築(または運用/保守)の実務経験が3年以上ある方 <経験> ・関係者と業務を円滑に進められる高いコミュニケーションスキルをお持ちの方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 勝川駅

    仕事内容

    主に情報管理部製品インフラ技術推進課にて、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・EDUCOMクラウドサービス基盤の新規導入および更新導入にあたっての設計/構築/移行業務、当該基盤の運用/保守業務 ・自治体導入型製品サーバの新規導入および更新導入にあたっての設計/構築/移行業務、当該サーバの運用/保守業務 ※同社製品:校務支援システムを中心とした、学校・先生・保護者・児童生徒向け製品 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■主な製品群 ・校務支援システム『EDUCOMマネージャーC4th』 ・学校ホームページシステム『スクールWebアシスト』 ・メール配信システム『スクールMailアシスト』 ・タブレットと校務支援システムの連携『C4thポータブル』 ・保護者向けスマホアプリ『C4th Home & School』 ・心と学びの記録/振り返り支援『スクールライフノート』 <募集背景> 担当いただくのは、日本の教育に貢献する同社製品サービスインフラをより安全・快適にする業務です。同社が掲げる「スクールネット構想」のシェア拡大に伴い、ともに技術を追求・推進できるインフラエンジニアが求められています。 <開発環境> ・プロジェクト管理:Redmine、Backlog ・コミュニケーションツール:Slack ・コラボレーションツール:Google Workspace <職場環境> ・勤務時間:当日の勤務時間(最長4時間まで)のシフトが可能(※官公庁手続き、通院など) ・服装:ビジネスカジュアル(タートルネック、ニット、パーカー、スウェットシャツなども可)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <ご経験※下記いずれか> ・ネットワーク/アプリケーションの脆弱性診断の運用経験やご実績 (ツール系以外の手動診断:ローカルWebプロキシーを利用したWebアプリケーションの脆弱性検査) ・Webアプリケーションの脆弱性に対するパッチ適用/作成経験 <スキル> ・基礎的なサーバ/セキュリティの理解(要件/設計/実装/検査時のセキュリティ注意点など) ・セキュリティに関する基礎知識、および基本的な脆弱性の種別と理解 <仕事のマインド> ・成長意欲が高く、新しい環境、新しい技術など積極的に取り入れての応用に長けている ・相手の立場や求められている内容をきちんと咀嚼し理解した上で、他部署を跨いだ円滑なコミュニケーションが図れる(理解力と協働性) ・物事を多角的な視点で捉え、適切な課題選定と原因分析/解決案の検討などロジカルに思考できる ・作成、実行などやりきるのみではなく、アウトプットの品質面にも配慮した対応ができる ・DXやサイバーセキュリティに興味があり最新情報や技術を積極的にキャッチアップしている <リーダーポジションの方に求める内容> ・担当領域で自分の意見や考え方を明確に提示できる ・周りの状況を観察し、チーム内で困っているメンバーがいればサポートできる ・将来的にはチームや部門など組織的に専門性を高めて会社に貢献していきたいという思考がある

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    セキュリティエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当領域 情報管理部セキュリティ推進課のサービスセキュリティ領域 <具体的な業務内容> ・Webアプリケーションの開発ライフサイクル内でのセキュリティ品質向上施策の検討〜構築 ・インフラ/アプリケーション、双方のセキュリティ要求や要件の検討と基準の立案とルール化、品質維持と改善 ・外部ベンダのコントロール(外部ベンダによるアセスメント実施や手動脆弱性診断の計画と調整) ・アプリケーションの要件、設計、実装面でのエンジニアからの相談対応 【仕事の特色】 <募集背景> 同社のモットーは、「日本の教育を支える自社製品サービスをより安全・安心に。」 その実現のために、自社のセキュリティ組織強化に伴う外部からのサイバー攻撃や内部不正の監視強化を実施。また、自社サービスセキュリティの品質改善・向上も進めており、この分野で活躍できるセキュリティエンジニアを募集しています。 <開発環境> ■利用ツール プロジェクト管理:Redmine、Backlog コミュニケーションツール:Slack コラボレーションツール:Google Workspace ■主な製品群 ・EDUCOMマネージャーC4th(校務支援システム) ・スクールWebアシスト(学校ホームページシステム) ・スクールMailアシスト(メール配信システム) ・C4thポータブル(タブレットと校務支援システムの連携) ・C4th Home & School(保護者向けスマホアプリ) ・スクールライフノート(心と学びの記録/振り返り支援) <ポジションの魅力> EDUCOMでは、第一線で業務を行う現場の意見や経験、アイデアを大切にしていきたいと考えている会社です。 そのため、仕事に取り組む基本スタンスとしてはボトムアップ色が強く、各人の主体性を重んじて社員一人ひとりの意見や考えを尊重していくことでEDUCOMの可能性が広がり、ひいては教育現場の未来を現在よりも素晴らしい方向に切り開く可能性を高めていけると信じています。 そのため、新たにジョインする方には、ご自身の経験や専門知識を思う存分発揮していただき、各種施策の立案や導入、運用改善に積極的にチャレンジしてほしいと考えています。 ■大切にしているスタンス ・日常的なコミュニケーション、対話 ・個人のチャレンジを、全力サポート ■セキュリティ組織で働くメリット ・組織立ち上げフェーズからの募集のため、これからの組織づくりを協働でデザインできる ・今後のセキュリティ施策や実装/導入の主役として活躍できる ・マーケットの中でも重要性の高いインフラ、もしくはサービスの位置づけのため、先端的なセキュリティの模索/リードを目指せる ■成長支援 EDUCOMでは個人の成長をとても大切にしています。担当していただくセキュリティは、専門性を必要とする分野です。そのため、成長を後押しする取り組みを予算も含めてサポートしています。 ・社外の技術トレーニングへの積極的な参加(オンライン上、オフライン開催、それぞれの研修が可能) ・資格取得支援(CISSP、情報処理安全確保支援士、クラウド/セキュリティ関連資格など) <企業の魅力> ■会社として大切にしている事 EDUCOMはミッション・ビジョン・バリューとして次の内容を大切にしています。 ・Mission:子どもの未来にワクワクをとどける ・Vision:次世代学校支援システムを通してこれからの「元気な学校」の可能性を拓く ・Value:個を大切にする/納得いくまで対話する/未来のために動く/挑戦をサポートする/時には一息つく 社内で検討した際のなりたちやMVVに込められた想いは下記を参照ください。 https://sweb.educom.co.jp/swas/index.php?frame=aboutus ■セキュリティ課題への挑戦と優先度 EDUCOMでは、今後の教育現場の中ではセキュリティ分野の開拓が大変重要になると考えています。各種経営課題の中でもトッププライオリティでセキュリティの強化を推進することを掲げているため、入社後は、セキュリティの重要度や優先度が低くて仕事がやりづらい、中々認めてもらえないなどの課題はありません。安心してセキュリティの強化を推進できる企業です。   ■EDUCOMのセキュリティに参加する意義 ・マーケットシェアトップクラスの優位性と認知度、今後の発展性がある ・学校現場の教育の情報に身近に触れながら、今後の現場の変革を目指せる ・子どもたちの未来の発展に寄与する社会貢献性が高い分野でのお仕事 ・EDUCOMの中で開発されている複数のサービスの多様なシーンを経験できる ■会社組織としての取り組み 企業と従業員の間で、エンゲージメントの確認とフィードバックをする施策を取り入れています。 その中で従業員の希望と企業文化との親和性を最適化して、ベストな状態になるように改善と向上を繰り返しています。一人ひとりの従業員が、働きながら安心感や充実感を得られる環境づくりに努めている企業です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・マネジメントシステム(ISMS、プライバシーマーク など)活動での事務局としての実務経験、あるいは被監査部門側の担当者としての実務経験をお持ちの方 <マインド> ・関係者と業務を円滑に進められる高いコミュニケーションスキルをお持ちの方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    主に情報管理部セキュリティ推進課のコーポレートセキュリティチームにて、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・執務ICT環境の日常的な運用管理やセキュリティ強化および業務の効率化など ※社内DX推進のため、事業方針とセキュリティリスクのバランスを意識して進めることが期待されています。 ※新設するコーポレートセキュリティチームの中心メンバーとして活躍いただく想定 ・情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001および27017)の運用、改善 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■主な製品群 ・校務支援システム『EDUCOMマネージャーC4th』 ・学校ホームページシステム『スクールWebアシスト』 ・メール配信システム『スクールMailアシスト』 ・タブレットと校務支援システムの連携『C4thポータブル』 ・保護者向けスマホアプリ『C4th Home & School』 ・心と学びの記録/振り返り支援『スクールライフノート』 <募集背景> 日本の教育に貢献する同社の情報セキュリティ(コンプライアンス・ガバナンス、情報システム管理)をより安全・安心にする業務です。従業員の働き方改革や昨今の新型コロナウイルスの状況から、テレワーク環境の強化を進めています。新しい執務ICT環境にあわせたセキュリティ強化や社内ルール最適化も、経営における重要ミッションです。そのため、執務環境のセキュリティ強化に特化したチームの立ち上げを進めており、そのリーダー候補を募集しています。 <開発環境> ・プロジェクト管理:Redmine、Backlog ・コミュニケーションツール:Slack ・コラボレーションツール:Google Workspace <職場環境> ・勤務時間:当日の勤務時間(最長4時間まで)をシフトすることが可能(※官公庁手続き、通院など) ・服装:ビジネスカジュアル(タートルネック、ニット、パーカー、スウェットシャツなども可)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・プログラマー経験(2年以上)、Webアプリケーションでのテスト実施経験(3年以上)、テスト設計経験(2年以上)    

    想定年収

    350~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    主に、自社製品・開発製品のQA業務に携わっていただきます。経験・スキルに応じて業務を担当するため、テスター経験のみの方でも、テスト業務を中心に、実務を通じてQAへのステップアップが可能です。 <具体的な業務内容> ・単体テスト、結合テスト、システムテストの設計および実行 ・検証外部ベンダーの管理 ・品質保証に関するプロセスの構築および改善 ・校務支援システムの帳票開発に関わる業務(主にテスト業務) ・問い合わせに対する不具合検証 【仕事の特色】 <募集背景> 校務支援システムを中核とした、先生・子供たち・保護者が日常的にICTを活用できる「次世代学校支援システム」を取り扱います。今後のさらなる進化・拡大をともに推進する開発リーダー候補を募集しています。 <プロダクトの魅力> ■事業内容 小中学校向けの統合型校務支援システムを中心に、さまざまな形で「ICTを活用した元気な学校づくり」のお手伝いをしている事業です。 システムを導入することで全国の先生たちの業務負担を減らし、「子どもと向き合い授業の質を高める時間を生み出したい」。そんな想いから製品開発・提供を行った結果、業界トップシェアとなりました。 今後は対象を先生たちだけでなく子どもや保護者まで、事業領域は高校まで拡大予定です。 同社はシステム導入後のサポートにも力を注いでいます。不具合に関するものはもちろん、活用法の提案なども実施し、学校や教育委員会と密な信頼関係を築いています。 また、さまざまな立場の先生の話に真摯に耳を傾け、社内にフィードバックしている点も特徴です。それがシステムの進化・深化および、より的確なコンサルティングにつながるよう研鑽を重ねています。 ■主な製品群 ・EDUCOMマネージャーC4th:校務支援システム ・スクールWebアシスト:学校ホームページシステム ・スクールMailアシスト:メール配信システム ・C4thポータブル:タブレットと校務支援システムの連携 ・C4th Home & School:保護者向けスマホアプリ ・スクールライフノート:心と学びの記録、振り返り支援 <技術に対する魅力> ■EDUCOMマネージャーC4th 学校の先生が、職員室で行うさまざまな仕事(校務)をPCで行えるシステムです。情報の一元管理・再利用による校務の効率化が図れます。それに加え、校務以外の数多くの情報をつなぎ、一人ひとりの子どもに紐づく情報を多面的に可視化。先生方の気づきを最大化しています。エビデンスに基づく個に応じた指導や、組織的な学級運営・学校経営を支援しているシステムです。 ある自治体の効果測定で認められたのは、年間100時間超の削減効果です。統合型校務支援システムを効果的に活用することで、先生の時間の有効活用が可能になりました。運用時の先生に寄り添ったヘルプデスクサポートをはじめ、研修会の企画や効果測定支援、活用促進提案など、充実したアクティブなサポートを提供しています。 <その他> ・入社3年後定着率90%以上 ・業界トップクラスのシェア率(教育×IT) ※導入校数は、全国の小中学校の3校に1校。約10,000校を突破(2021年12月時点) ・2019年にベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社「Classi」と戦略的パートナーシップを締結 <職場環境> ・勤務時間:当日の勤務時間(最長4時間まで)をシフトすることが可能(※官公庁手続き、通院など) ・残業時間:固定残業時間については入社される等級などによって異なります。 ・服装:ビジネスカジュアル(タートルネック、ニット、パーカー、スウェットシャツなども可)

さらに表示する

株式会社EDUCOMに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社EDUCOM
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?