株式会社ハンモック

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 11
2025年07月10日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・エンジニアとしての就業経験 <マインド> ・お客様の立場にたって考え、共感し、コミュニケーションによって課題を解決できる方 ・チームメンバー、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・既存の仕組みに捕らわれずにアイディアを出すマインドのある方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム「AssetView」をご契約いただいたお客様の導入や日々の運用支援業務をお任せします。 ミッションは、業務を通した顧客満足度の向上・サービス継続率の維持です。 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないか監視、 データを暗号化し第三者にデータを読ませなくするといったことを行い、データの漏洩を防止する機能や、ログを収集し内部統制・コンプライアンス に役立てようとするセキュリティ製品群です。 ※詳細はこちら https://www.hammock.jp/assetview/ <具体的な仕事内容> ・オンボーディング業務 契約中のお客様との設定ヒアリングや構築作業、操作説明など使い始めから使いこなすまで伴走するような支援です。 ・プリセールス業務 営業と同行または一人でお客様先へ伺い、自社商品の導入作業から要望実現・課題解決に向けての技術情報の提供、実現方法の提案、運用アドバイスなど営業支援を行います。 ・大型契約顧客の構築、運用に関するSE業務 ・営業担当への技術的提案支援 ・社内開発/インフラチームとのコミュニケーション ※入社後、東京本社にて『サポートセンター(利用スタート後の問合せ対応)』にて製品に関する基礎知識の研修を実地致します。(※2~3カ月間を予定) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・NWS事業本部 カスタマーサクセス部 <ポジションの魅力> ・お客様は業種も規模も多岐に渡るため様々なシステム環境に触れることができ、経験の幅が広がります。 ・お客様の問題解決や適切な回答をした後など、感謝を頂ける場面もあります。 ・開発部門との連携も頻繁に行なっているため、お客様の声を反映した製品づくりに貢献できます。 ゆくゆくは、お客様企業の情報システム部門全体のコンサルティングができるスペシャリストになる、といったキャリアを描くことも可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションのテスト設計の経験

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東西線 北新地駅

    仕事内容

    自社開発ソフトウェアの開発プロセスにおける「テスト工程」を担当し、ソフトウェア品質の維持・向上をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・テスト計画作成 ・検証項目の立案/設計/実行 ・障害切分け/報告 ・負荷試験/耐久試験 ・工数管理 ・サポートチームへのフォロー、提案外部テスト会社との折衝 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・GLUE事業本部 技術部 その他附帯する業務一般 <プロダクトの魅力> ・営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』(自社開発) https://www.hammock.jp/hpr/ 『ホットプロファイル』は「営業支援(SFA)」「マーケティング」「名刺管理」といった3つの業務プロセスを提供する営業支援システムです。 売上を上げるために必要な機能がオールインワンのため、複雑な連携を行なう必要がなくなりました。 面倒な入力作業は自動化され、優良見込み客は自動発掘(マーケティングオートメーション)できるようになり、営業プロセス管理が効率的かつ包括的に可能になった営業DXを実現するツールです。 2022年に「3分で500社に飛び込み営業」をうたったフォーム営業ツール『ホットアプローチ』を、昨年2023年には有望な営業先を自動で情報提供する新規開拓機能『ホットレコメンド』をリリースしています。 <ポジションの魅力> ・テスト計画にあたり開発設計開始のフェーズから開発側の仕様書をレビューしていくため、積極的に改善提案に携わることができます。 ※開発・品質管理チームで積極的にコミュニケーションを取っているため、意見が言いやすい環境です。 ・入社後は当該業務だけではなく、志向性やスキルに合わせて課全体の業務効率化やテスト自動化のツールの開発等をお任せしたいと考えています。 ・主体的に周りに働きかけ巻き込んでいける方を求めているため、ゆくゆくはリーダーとしても活躍できるチャンスがある環境です。 <職場環境> ・エンジニアはテレワークを基本としており、現在80%以上がテレワークにて業務を行なっています。(本社屋へ出社:週1回程度) ・月の平均残業は、0~20時間程度のためプライベートも充実させながら働くことが可能になります。 ・Microsoft 365・Teams など、リモート環境でも業務が進められるよう、ツール類が充実しています。チャットや音声通話、ドキュメントをシェアしながらのディスカッションなど、メンバー間の効率の良いコミュニケーションがされています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・C#の開発実務経験 ・MySQLでのDB開発実務経験 <マインド> ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・メンバーの成長や成功をともに喜べる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東西線 北新地駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム「AssetView」の開発を担当いただきます。 『AssetView』は数多くのお客様に導入されているIT資産管理ツールです。 オーダーメイド感覚でカスタマイズして提供できる点が強みとなり、自社サービス/システムにおいて、お客様の声に応えながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジすることができ、自身の成長につなげていただくことができます。 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないか監視、 データを暗号化し第三者にデータを読ませなくするといったことを行い、データの漏洩を防止する機能や、ログを収集し内部統制・コンプライアンス に役立てようとするセキュリティ製品群です。 ※詳細はこちら https://www.hammock.jp/assetview/ <具体的な仕事内容> 開発エンジニアとして、製品の改善・新機能の要件定義や設計からプログラムの実装まで幅広く携わっていただきます。 機能ごとに8~10人のチームに分かれて担当していただくため、下流工程から上流工程まで一気通貫で経験していただくことが可能です。 また、市場ニーズに合わせた新製品・新機能を開発していくことで、日々最新の技術をキャッチアップして、常にスキルアップしていくことが実感できます。 ■入社後期待すること ・入社後1ヶ月: AssetViewの基本的な設計や仕様など製品理解を深めていただきます。 既に在籍するメンバーのサポートを受けながら慣れていってください。 ・入社後2ヶ月目以降: 機能開発に携わっていただきます。 入社6か月を目途に要件定義からリリースまで一人称で進めていただけることを期待しています。 もちろん、力を発揮していただけるようチームとして支援します。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・NWS事業本部 技術部 その他附帯する業務一般 <開発の進め方> ・AssetViewの開発はウォーターフォールモデルを採用しています。担当する開発機能ごとに構成されるチームが開発のライフサイクル全体に責任をもって、要件定義から基本設計、詳細設計、実装まで行います。お客様の声を聞きながら、エンジニア・営業・サポート一体となって仕事を進めていきます。 ・ AssetViewには開発部内に品質管理チームがあるため、多くの開発工数を実装工程に割くことができる環境です。 ・年2回の大きなアップデートを実施しており、開発のリリースサイクルは半年程度です。また年に1回ほど新製品開発に向け、組織を横断したプロジェクトチームが発足します。 <職場環境> ・エンジニアは「テレワーク」での就業を基本としています。もちろん出社していただくことも可能ですので、社内コミュニケーションをとりながら、ご自身の働きやすいスタイルで勤務できます。 ・メリハリをつけて働く文化があり、エンジニアの平均残業時間は16時間程です。 ・営業、サポート、開発の物理的距離が近いため、自分が開発したものがどのようにユーザーに影響しているか、実際の声を聞ける機会が多く、価値提供を実感できます。 <ポジションの魅力> ・システム開発の根幹となるデータベースに深く携わる為、Assetviewの全容を知ることができます。またWindowsのコアな部分も触れるため、特化した知識の習得も可能です。 ・セキュリティ製品という性格上、業界や業種関係なく社会貢献の一端を担っており、やりがいを持って開発することができます。 ・元CTOのテックリードが在籍しています。複数のテックリードから構成されるテックリードチームがプロジェクトを横断して支援しており、丁寧なレビューが、あなたの成長を促進します。 ・オンプレミス版のほかSaaS版の開発にも力を入れており、ゆくゆくはSaaS版の開発をお任せすることもあります。 ■キャリアパス 当社のキャリアパスとして、以下3つからキャリアを目指すことができます。 1. プロジェクトリーダー、マネージャーとしてメンバーやプロジェクトを束ね、製品機能に責任を持つマネジメントコース 2.メンバーをリードしつつ、自身も開発の前線として携わるプレイングマネージャーコース 3.スペシャリストとして高い技術・業務知識を持ち、新技術の導入やレベルの高い仕様書・設計書を掛ける技術者の役割を果たすスペシャリストコース ※入社後すぐにコースが決まるというよりは経験しながらご自身で選んでいただく流れになります。 また、製品の知識や経験を軸にして他部署・他ポジションへの異動も可能なため一人ひとりに合わせたキャリアを築くことが可能です。 <開発環境> ・主要開発言語:C♯、C++ ・開発環境:Windows Server、Windows、IIS7.5/IIS8.0/IIS8.5/IIS10、MacOS、Linux、AWS、Microsoft Azure、Oracle VM Virtual BOX ・データベース:MySQL、Microsoft SQL Server

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・開発実務経験(2~10年程度) ※リーダーは下記ご経験必須 ・設計やコードレビューの経験 ・社内外の開発進捗管理の経験 <マインド> ・新しい技術やスキルを積極的に取り入れていきたい方 ・今後、自社製品の新規開発や上流工程に携わっていきたい方 ・物事や事象に対して、課題や問題点を洗い出し、改善していける方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東西線 北新地駅

    仕事内容

    自社製品「ホットプロファイル」の新規機能開発業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ホットプロファイル新規開発チームとして、新機能の設計からプログラムの実装、テスト、リリースまで幅広く携わっていただきます。 新規機能開発に携わることができ、日々スキルアップしていくことが実感できます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・GLUE事業本部 技術部 その他附帯する業務一般 <プロダクトの魅力> ・営業支援SaaS『 ホットプロファイル 』(自社開発) https://www.hammock.jp/hpr/ 『ホットプロファイル』は「営業支援(SFA)」「マーケティング」「名刺管理」といった3つの業務プロセスを提供する営業支援システムです。 売上を上げるために必要な機能がオールインワンのため、複雑な連携を行なう必要がなくなりました。 2022年に「3分で500社に飛び込み営業」をうたったフォーム営業ツール『ホットアプローチ』を、昨年2023年には有望な営業先を自動で情報提供する新規開拓機能『ホットレコメンド』をリリースしています。 ・ホットアプローチ https://www.hammock.jp/hap/ ・ホットレコメンド https://www.hammock.jp/hpr/recommend/ <ポジションの魅力> ・月間1億PVサービスの開発部として新しい技術やサービスを積極的に取り組んでいるため、様々な技術・スキルを身に着ける事ができます。ゆくゆくは要求・要件定義など上流工程まで業務の幅を広げることができます。 ・機能ごとに担当を設定するため、その機能の要件定義を自分自身で考え、開発を進めていけます。 ・データベースの設計 / チューニングや、他社サービスの連携設計など新規機能の開発を通し幅広い経験を積むことができます。 ■キャリアパス 当社のキャリアパスとして、以下3つからキャリアを目指すことができます。 1. プロジェクトリーダー、マネージャーとしてメンバーやプロジェクトを束ね、製品機能に責任を持つマネジメントコース 2.メンバーをリードしつつ、自身も開発の前線として携わるプレイングマネージャーコース 3.スペシャリストとして高い技術・業務知識を持ち、新技術の導入やレベルの高い仕様書・設計書を掛ける技術者の役割を果たすスペシャリストコース ※入社後すぐにコースが決まるというよりは経験しながらご自身で選んでいただく流れになります。 また、製品の知識や経験を軸にして他部署・他ポジションへの異動も可能なため一人ひとりに合わせたキャリアを築くことが可能です。 <開発環境> ・開発言語:Ruby 、PHP ・環境:Linux、Windows、Amazon Web Service ・フレームワーク:Ruby on Rails、jQuery、AWS Lambda ・データベース:MySQL、DynamoDB ・プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Git

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・IT業界での経験 ・BtoBでの顧客折衝経験 <マインド> ・お客様の立場にたって考え、共感し、コミュニケーションによって課題を解決できる方 ・チームメンバー、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・既存の仕組みに捕らわれずにアイディアを出すマインドのある方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東西線 北新地駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム「AssetView」をご契約いただいたお客様のカスタマーサポート業務をお任せします。 ミッションは、業務を通した顧客満足度の向上・サービス継続率の維持です。 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないか監視、 データを暗号化し第三者にデータを読ませなくするといったことを行い、データの漏洩を防止する機能や、ログを収集し内部統制・コンプライアンス に役立てようとするセキュリティ製品群です。 <具体的な仕事内容> ■問い合わせ対応 ・電話、メール合わせて1日4~5件程度 ※簡単な問い合わせはすべて外注先に依頼しているため技術的な知見が必要な案件のみ対応 ■調査検証業務 ・不具合のあった製品の原因調査・検証及び報告書作成 ■品質・サービス改善業務 ・お客様の声を製品開発部門へフィードバック ・FAQの更新 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・NWS事業本部 カスタマーサクセス部 <ポジションの魅力> ・お客様からの問い合わせに回答するだけではなく課題や運用方法の詳細をヒアリングし、改善案や新たな活用方法を提案することができるので、自身の提案でお客様のシステム課題を解決していくことができます。 ・サーバー、ネットワーク、AWS、Azure等の技術的な知見を身に着けることが出来ます。 ・開発部門との連携も頻繁に行なっているため、新製品、新機能、製品アップデートの開発にお客様の声を反映させることが出来ます。 ・お客様は業種も規模も多岐に渡るため、様々なシステム環境に触れることができ、経験の幅が広がります。 ■キャリア スキル・経験を鑑みて、ゆくゆくはプリセールスやエンタープライズ向けカスタマーサクセスやチームマネージャーなどのキャリアを積んでいただく事も可能です。 ※プリセールスやカスタマーサクセスはお客様の運用支援だけではなく、情報システム部門全体のコンサルティングをするスペシャリストになります。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・リーダーの経験 ・設計、要件定義の経験 <仕事へのマインド> ・これから上流工程を中心に経験を積んでいきたい方 ・新しい技術やスキルを積極的に取り入れていきたい方 ・今後、自社製品の新規開発や上流工程に携わっていきたい方 ・物事や事象に対して、課題や問題点を洗い出し、改善していける方

    想定年収

    650~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東西線 北新地駅

    仕事内容

    ⾃社サービスである営業⽀援SaaSシステムの開発リーダー業務、自社製品『ホットプロファイル』のクラウドシステム開発業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・開発業務 -製品の改善・新機能の要件定義・設計 -リリースに関わる関係者との業務調整、交渉 -外注先への業務指示・品質・コスト・スケジュール管理 ・開発チームのマネジメント業務 -4~5名のチームのマネジメント、メンバーの指導/フォロー、1on1面談、人事考課 - 仕様書、設計書のレビュー - コードレビューによる品質の確保 - メンバーの開発進捗管理、タスクアサイン(リソース管理) 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■参考資料 自社製品『ホットプロファイル』(営業支援SaaSシステム) https://www.hammock.jp/hpr/ <プロダクトの魅力> ホットプロファイルとは「名刺管理」「営業支援(SFA)」「見込み客発見」の統合によるセールスDXの推進、企業の売上アップ・生産性向上を図るクラウド型名刺管理・営業支援ツールです。 2014年にリリースされてから毎年120%成長を遂げ、現在月間1億PVされるサービスまで成長しました。 <開発環境> 開発言語:PHP、C#、JavaScript、Ruby、Xamarin 開発環境:Linux、Windows、Amazon Web Service フレームワーク:Ruby on Rails、jQuery、AWS Lambda データベース:MySQL、DynamoDB プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Git 支給マシン:MacBook pro <ポジションの魅力> ・月間1億PVサービスの開発の上流工程を中心に携わる事ができます ・お客様のニーズに答える製品にするため、営業に同行して新バージョンの仕様を決める機会もあり、エンジニアが積極的にお客様の声をヒアリングし製品開発に活かしています ・開発部として新しい技術やサービスを積極的に取り組んでいるため、様々な技術・スキルを身に着けることができます <配属予定チーム> ・開発部 計38名(正社員) ・4チーム(開発(Web・モバイル)/品質管理/インフラで構成)、各チーム5~10数人ほどで形成 ・年齢層: メンバー:20代中盤~30代前半 マネージャー:30代中盤~40代前半

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・C♯、SQLの経験が2年以上 <仕事へのマインド> ・ユーザーの立場になって考え、共感し、コミュニケーションによって課題を解決できる方

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム『AssetView』の開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 自社サービス/システムにおいて顧客の声に応えながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジでき、自身の成長にも繋げられます。 <具体的な仕事内容> ・製品の改善/新機能の要件定義や設計からプログラムの実装までの幅広い業務 機能(プロジェクト)ごとに8~10人のチームに分かれて担当。下流工程から上流工程まで一気通貫で経験できます。 また、市場ニーズに合わせた新製品・新機能を開発していくなかで、日々最新の技術をキャッチアップし、スキルアップも図れます。 ■『AssetView』について 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないかを監視。データを暗号化し、第三者にデータを読まれないようにします。データの漏洩を防止する機能やログを収集し内部統制・コンプライアンスに役立てられるセキュリティ製品群です。 【仕事の特色】 <開発環境> ・主要言語:C++、C# ・環境:Windows Server、Windows、IIS7.5/IIS8.0/IIS8.5/IIS10、MacOS、Linux、AWS、Microsoft Azure、Oracle VM Virtual BOX <ポジションの魅力> セキュリティ製品という性格上、業界や業種関係なく社会貢献の一端を担っており、やりがいを持って開発することができます。 さらに、元CTOのテックリードが在籍しており、複数のテックリードから構成されるテックリードチームがプロジェクトを横断して支援。丁寧なレビューで成長を促進しています。月に1回ほど社内勉強会も開催しており、基礎~ディープな知識まで幅広く習得する機会があります。 クラウドだけでなくWindowsのコアな部分も触れるため、特化した知識の習得も可能。また、SaaSサービスならではのインフラ設計・開発のノウハウも身に付きます。 <開発環境> ウォーターフォールモデルを採用。担当する開発機能ごとに構成されるチームが開発のライフサイクル全体に責任を持って、要件定義から基本設計、詳細設計、実装まで行います。顧客の声を聞きながら、エンジニア・営業・サポートが一体となって仕事を進めていきます。 AssetViewには開発部内に品質管理チームがあるため、多くの開発工数を実装工程に割くことができる環境です。年2回大きなアップデートを実施しており、開発のリリースサイクルは半年程度。また年に1回ほど新製品開発に向け、組織を横断したプロジェクトチームが発足します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・各種フレームワーク利用経験(Angular, Expressほか) ・JavaScript/TypeScript/Node.jsでの開発経験 ・クラウド環境での開発経験 ・CI/CDの導入経験 <仕事へのマインド> ・ユーザーの立場になって考え、共感し、コミュニケーションによって課題を解決できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主に、基本設計~実装をメインに担当いただきます。 独立系の自社プロダクト開発企業のため、外部環境に左右されず「ユーザー(顧客)の声」「自分たちのアイデア」を形にしていくことが可能です。 ■担当製品 ・自社製品『AssetView』 数多くの方面に導入されているIT資産管理ツール。オーダーメイド感覚でカスタマイズして提供できる点が強みです。 ユーザー目線で、使い勝手の良さ、運用のしやすさに重点をおいて商品開発を行い、競合との差別化を生み、成長を続けています。山形市などの官公庁から慶應義塾大学などの大学、パナソニックグループやツムラなど大手企業まで、幅広く導入されている同社の主力パッケージです。 【仕事の特色】 <開発環境> ・主要言語:TypeScript、Node.js、JavaScript ・環境: Microsoft Azure、Docker、Git、MySQL <ポジションの魅力> ■ユーザーの声をダイレクトに聞く機会あり ニーズに応える製品にするため、営業の顧客訪問に同行したり、社内の顧客ニーズDBを見ながら新バージョンの仕様を決めたりします。また、PDCAミーティングや日毎ブリーフィング(報告会)の実施、週ごとのアイデア共有会議なども行っています。 <職場環境> 事業部方針として、エンジニアはテレワークを基本としています。現在は、80%以上がテレワークにて対応。Microsoft365・Teamsなど、リモート環境でも業務が進められるようツール類が充実しています。 チャットや音声通話、ドキュメントをシェアしながらのディスカッションなど、メンバー間の効率の良いコミュニケーションが図れています。 なお、開発用のハイスペックマシンやノートPC、モニタなどは会社支給です。エンジニアにとって、開発に専念できる環境が整っており、多くの好評を得ています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・サブリーダー以上の経験 ・TypeScript開発経験2年以上 ・データベース設計経験 ・Gitによるチーム開発経験 <マインド> ・コミュニケーションを円滑に取りながら働ける方

    想定年収

    600~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム『AssetView』の開発をお任せします。 同社では、IPOに向けた(SaaSサービスの開発領域拡大による)エンジニアリング組織の強化を進めています。自社サービス/システムにおいて顧客の声に応えながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジでき、自身の成長にも繋げられます。 <具体的な業務内容> ・要件定義、基本設計、プロジェクト管理をメインに担当 自社開発のプロダクトであるため、外部環境に左右されず「ユーザーの声」「自分たちのアイデア」を形にできます。 ■『AssetView』について 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないかを監視。データを暗号化し、第三者にデータを読まれないようにします。データの漏洩を防止する機能やログを収集し内部統制・コンプライアンスに役立てられるセキュリティ製品群です。 ■開発の進め方 ウォーターフォールモデルを採用。担当する開発機能ごとに構成されるチームが開発のライフサイクル全体に責任を持って、要件定義から基本設計、詳細設計、実装まで行います。顧客の声を聞きながら、エンジニア・営業・サポートが一体となって仕事を進めていきます。 AssetViewには開発部内に品質管理チームがあるため、多くの開発工数を実装工程に割くことができる環境です。年2回大きなアップデートを実施しており、開発のリリースサイクルは半年程度。また年に1回ほど新製品開発に向け、組織を横断したプロジェクトチームが発足します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・『AssetView』のプロダクトの中でも新機能や新製品の開発などの新しいことにチャレンジできる ・自社サービスの強みとして、自分たちで仕様を策定しユーザーへの価値を作り出せる ・大規模なデータに対しての知見を蓄えられる ・オフショア開発チームも加わる開発現場の知見を蓄えられる <プロジェクト例> 以下、これまでに取り組んだプロジェクトです。いずれも市場ニーズから開発が始まり、アジャイル型開発を取り入れて実施しています。 ・GIGAスクール構想:AssetView MDM(新MDM) ・VPN不正アクセス:AssetView VPNセキュア(VPNセキュリティ) <開発環境> ・主要開発言語:TypeScript、Node.js、JavaScript ・環境:JIRA、Confluence、Git、Docker、Microsoft Azure <職場環境> エンジニアは、テレワークでの就業を基本としています。もちろん出社も可能です。社内コミュニケーションを取りながら、働きやすいスタイルで勤務できます。 また、同社にはメリハリをつけて働く文化があり、エンジニアの平均残業時間は16時間程。営業・サポート・開発の物理的距離が近く、自分が開発したものがどのようにユーザーに影響しているか、実際の声を聞ける機会が多く、価値提供を実感できます。 <技術に対する魅力> セキュリティ製品という性格上、業界や業種関係なく社会貢献の一端を担っており、やりがいを持って開発できます。 元CTOのテックリードが在籍しており、複数のテックリードから構成されるテックリードチームがプロジェクトを横断して支援。丁寧なレビューで成長を促進しています。 さらに、月に1回ほど社内勉強会も開催しており、基礎~ディープな知識まで幅広く習得できる機会があります。 クラウドだけでなくWindowsのコアな部分も触れるため、特化した知識の習得も可能です。また、SaaSサービスならではのインフラ設計・開発のノウハウが身に付きます。 <キャリアパス> AssetViewはチームごとに開発する担当機能を持っています。 どのミッションにも、リーダーとしてチームを率いるマネジメント志向、メンバーをリードしつつ自身も開発に携わるプレイングマネージャー志向、高い専門性を持ちチームの技術底上げをするスペシャリスト志向が存在。キャリア開発は月1回の1on1ミーティングや社内勉強会、資格取得制度の活用など、業務を行う中で部門としても積極的に協力します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・JavaScript(React/Vue/Express)かTypeScriptでのアプリケーション開発が2年以上 <仕事へのマインド> ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・メンバーの成長や成功をともに喜べる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム『AssetView』の新製品開発チームにて、フロントエンドエンジニア業務をお任せします。 同社では、IPOに向けた(SaaSサービスの開発領域拡大による)エンジニアリング組織の強化を進めています。自社サービス/システムにおいて顧客の声に応えながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジでき、自身の成長にも繋げられます。 <具体的な業務内容> ・BtoBによるWebシステムのWebデザイン設計 ・新規追加APIのレスポンス設計 ・JavaScriptやTypeScriptを用いたフロントエンド実装 ・オフショアへの開発依頼、またエビデンスの確認 ■『AssetView』について 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないかを監視。データを暗号化し、第三者にデータを読まれないようにします。データの漏洩を防止する機能やログを収集し内部統制・コンプライアンスに役立てられるセキュリティ製品群です。 ■開発の進め方 ウォーターフォールモデルを採用。担当する開発機能ごとに構成されるチームが開発のライフサイクル全体に責任を持って、要件定義から基本設計、詳細設計、実装まで行います。顧客の声を聞きながら、エンジニア・営業・サポートが一体となって仕事を進めていきます。 AssetViewには開発部内に品質管理チームがあるため、多くの開発工数を実装工程に割くことができる環境です。年2回大きなアップデートを実施しており、開発のリリースサイクルは半年程度。また年に1回ほど新製品開発に向け、組織を横断したプロジェクトチームが発足します。 ■入社後期待していること ・入社後1ヶ月 AssetViewの基本的な設計や仕様など製品理解を深め、既に在籍するメンバーのサポートを受けながら慣れていただきます。 ・入社後2ヶ月目以降 機能開発に携わっていただきます。入社6か月を目途に要件定義からリリースまで一人称で進めていくことが期待されます。力を発揮していただけるようチームとしても支援を行っています。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> 以下、これまでに取り組んだプロジェクトです。いずれも市場ニーズから開発が始まり、アジャイル型開発を取り入れて実施しています。 ・GIGAスクール構想:AssetView MDM(新MDM) ・VPN不正アクセス:AssetView VPNセキュア(VPNセキュリティ) <開発環境> ・主要言語:TypeScript、Node.js ・環境: Microsoft Azure、Docker、Git、MySQL、Angular <職場環境> エンジニアは、テレワークでの就業を基本としています。もちろん出社も可能です。社内コミュニケーションを取りながら、働きやすいスタイルで勤務できます。 また、同社にはメリハリをつけて働く文化があり、エンジニアの平均残業時間は16時間程。営業・サポート・開発の物理的距離が近く、自分が開発したものがどのようにユーザーに影響しているか、実際の声を聞ける機会が多く、価値提供を実感できます。 <技術に対する魅力> セキュリティ製品という性格上、業界や業種関係なく社会貢献の一端を担っており、やりがいを持って開発できます。 元CTOのテックリードが在籍しており、複数のテックリードから構成されるテックリードチームがプロジェクトを横断して支援。丁寧なレビューで成長を促進しています。 さらに、月に1回ほど社内勉強会も開催しており、基礎~ディープな知識まで幅広く習得できる機会があります。 クラウドだけでなくWindowsのコアな部分も触れるため、特化した知識の習得も可能です。また、SaaSサービスならではのインフラ設計・開発のノウハウが身に付きます。 <キャリアパス> AssetViewはチームごとに開発する担当機能を持っています。 どのミッションにも、リーダーとしてチームを率いるマネジメント志向、メンバーをリードしつつ自身も開発に携わるプレイングマネージャー志向、高い専門性を持ちチームの技術底上げをするスペシャリスト志向が存在。キャリア開発は月1回の1on1ミーティングや社内勉強会、資格取得制度の活用など、業務を行う中で部門としても積極的に協力します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・C#、Javaでのアプリケーション開発2年以上 <仕事へのマインド> ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・メンバーの成長や成功をともに喜べる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム『AssetView』の新製品開発チームにて、バックエンドエンジニア業務をお任せします。 同社では、IPOに向けた(SaaSサービスの開発領域拡大による)エンジニアリング組織の強化を進めています。自社サービス/システムにおいて顧客の声に応えながら開発を推進していくことで、広い視野やより高い目標にチャレンジでき、自身の成長にも繋げられます。 <具体的な仕事内容> ・BtoBによるWebシステムのバックエンド開発 ・データベース設計 ・同社独自ライブラリを使用したネイティブアプリケーション開発 ・インフラや開発環境構築 ■『AssetView』について 社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないかを監視。データを暗号化し、第三者にデータを読まれないようにします。データの漏洩を防止する機能やログを収集し内部統制・コンプライアンスに役立てられるセキュリティ製品群です。 ■開発の進め方 ウォーターフォールモデルを採用。担当する開発機能ごとに構成されるチームが開発のライフサイクル全体に責任を持って、要件定義から基本設計、詳細設計、実装まで行います。顧客の声を聞きながら、エンジニア・営業・サポートが一体となって仕事を進めていきます。 AssetViewには開発部内に品質管理チームがあるため、多くの開発工数を実装工程に割くことができる環境です。年2回大きなアップデートを実施しており、開発のリリースサイクルは半年程度。また年に1回ほど新製品開発に向け、組織を横断したプロジェクトチームが発足します。 ■入社後期待していること ・入社後1ヶ月 AssetViewの基本的な設計や仕様など製品理解を深め、既に在籍するメンバーのサポートを受けながら慣れていただきます。 ・入社後2ヶ月目以降 機能開発に携わっていただきます。入社6か月を目途に要件定義からリリースまで一人称で進めていくことが期待されます。力を発揮していただけるようチームとしても支援を行っています。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> 以下、これまでに取り組んだプロジェクトです。いずれも市場ニーズから開発が始まり、アジャイル型開発を取り入れて実施しています。 ・GIGAスクール構想:AssetView MDM(新MDM) ・VPN不正アクセス:AssetView VPNセキュア(VPNセキュリティ) <開発環境> ・主要言語:TypeScript、Node.js ・環境: Microsoft Azure、Docker、Git、MySQL、Express <職場環境> エンジニアは、テレワークでの就業を基本としています。もちろん出社も可能です。社内コミュニケーションを取りながら、働きやすいスタイルで勤務できます。 また、同社にはメリハリをつけて働く文化があり、エンジニアの平均残業時間は16時間程。営業・サポート・開発の物理的距離が近く、自分が開発したものがどのようにユーザーに影響しているか、実際の声を聞ける機会が多く、価値提供を実感できます。 <技術に対する魅力> セキュリティ製品という性格上、業界や業種関係なく社会貢献の一端を担っており、やりがいを持って開発できます。 元CTOのテックリードが在籍しており、複数のテックリードから構成されるテックリードチームがプロジェクトを横断して支援。丁寧なレビューで成長を促進しています。 さらに、月に1回ほど社内勉強会も開催しており、基礎~ディープな知識まで幅広く習得できる機会があります。 クラウドだけでなくWindowsのコアな部分も触れるため、特化した知識の習得も可能です。また、SaaSサービスならではのインフラ設計・開発のノウハウが身に付きます。 <キャリアパス> AssetViewはチームごとに開発する担当機能を持っています。 どのミッションにも、リーダーとしてチームを率いるマネジメント志向、メンバーをリードしつつ自身も開発に携わるプレイングマネージャー志向、高い専門性を持ちチームの技術底上げをするスペシャリスト志向が存在。キャリア開発は月1回の1on1ミーティングや社内勉強会、資格取得制度の活用など、業務を行う中で部門としても積極的に協力します。

さらに表示する

株式会社ハンモックに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社ハンモック
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?