- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
21
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・開発プロジェクトにプロジェクトリード経験(数千万〜数億円規模) ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理の経験 <マインド> ・優れた判断力、戦略的思考力、創造的に問題を解決できる方 ・課題を自ら発見し、能動的、グローバルに周囲を巻き込みながら、かつ細部にこだわり解決できるリーダーシップを持つ方 ・野心的かつ斬新なソリューションを提案し、困難な課題の解決に向けて働きかけることができる方 ・困難なタスクでも明るく前向きにスピード感をもって対応する行動力を持って取り組める方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅
仕事内容 <業務詳細> ブロードリーフが提供している全てのプロダクト・サービスの基盤となるビッグデータを収集、解析しながら、 新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援などを行なっています。 また技術選定なども行い、技術的な部分の根幹を担うポジションです。 研究各プロジェクトマネジメント(予算管理、進捗管理、人員管理、チームビルディングなど)も行い、パートナー管理などの業務も担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 各プロジェクトのマネジメント(予算管理、進捗管理、人員管理、チームビルディングなど)を担当いただきます。 作業計画やコードレビューなどを通じて、ソフトウェアエンジニアのチームをマネジメントしていただきます。 ※全てご担当いただくわけではありません。これまでのご経験などを踏まえてプロジェクト数は決定できればと思います。 <ミッション> 自動車産業を支える事業者様(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用し、新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。 サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト ・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト ・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト ・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト ・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト ・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計・技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト <配属予定チーム> ■組織について ・社長直轄の組織として新設し、現在は高い専門知識と技術をもった25名が在籍しております。 ・アプリ、インフラ(10名)、データサイエンティストなど(15名) ・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援・サポートする組織です。 ・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発〜運用までを担う実装を伴う部署です。 ・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積、伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ・受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 自動車アフターマーケット業界のDX推進をするため、UIUXの向上も大きな課題として認識をしております。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <職場環境> ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。 ・残業平均は23.5時間。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> プロジェクトマネジャーとしてプロジェクト管理に関する経験をお持ちの方で(開発チームのマネージャー経験(約5〜10人) 以下いずれかのご経験をお持ちの方を求めています。 ・ITシステムまたはWEBサービスの設計・開発・運用経験(実務経験3年以上)をお持ちで、いずれかの言語での開発経験(Java、python、Go、C#、Scala、JavaScript(TypeScript、Angular X)、HTML5、CSS3(Sass)) ・ クラウド基盤を利用したインフラアーキテクチャ設計、構築経験 ・IaaS(AWS、GCP、Azureなど)環境でのインフラ設計、構築経験 ・データの収集や要件定義、データ処理、分析などの業務経験 ※あくまでもいずれかのご経験をお持ちであればご応募くださいませ。 <マインド> ・優れた判断力、戦略的思考力、創造的に問題を解決できる方 ・課題を自ら発見し、能動的、グローバルに周囲を巻き込みながら、かつ細部にこだわり解決できるリーダーシップを持つ方 ・野心的かつ斬新なソリューションを提案し、困難な課題の解決に向けて働きかけることができる方 ・困難なタスクでも明るく前向きにスピード感をもって対応する行動力を持って取り組める方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅
仕事内容 <業務詳細> ブロードリーフが提供している全てのプロダクト・サービスの基盤となるビッグデータを収集、解析しながら、新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援、技術選定、アーキテクチャを行なっていただきます。 <具体的な仕事内容> 以下のような業務をご担当いただきます。 ・業種別(整備事業者向け、自動車部品商社向けなど)に展開をしているプロダクトごとの課題を抽出し、テクノロジーと戦略の両面から解決をリードしていただきます。 ・プロダクトやソリューションのブリーフィング管理、概念実証、技術リソースの追加手配など、プロダクト開発を行なっている開発組織・エンジニアを技術面からサポートいただきます。 ・お客様やパートナー様の技術環境と当社のコアプロダクトである「Broadleaf Cloud Platform」の統合、連携方法について要件定義、設計〜運用までをリードしていただきます。 ・社内のエンジニアリングチーム、ステークホルダーに対してコンサルタント兼サブジェクト マター エキスパート(SME)の役割を担い、導入に関する技術的障害を解決するとともに、改善を図っていただきます。 <ミッション> 自動車産業を支える事業者様(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用し、新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。 サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト ・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト ・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト ・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト ・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト ・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計・技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト <配属予定チーム> ■組織について ・社長直轄の組織として新設し、現在は高い専門知識と技術をもった25名が在籍しております。 ・アプリ、インフラ(10名)、データサイエンティストなど(15名) ・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援、サポートする組織です。 ・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発〜運用までを担う実装を伴う部署です。 ・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積、伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ・受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) (データの種類) ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… ・車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台 ■これから 昨年末に『Broadleaf Cloud Platform』をリリースしましたが、プロダクト価値をテクノロジーの観点で向上させていきたいと考えています。 また、自動車アフターマーケット業界のDX推進をするため、UIUXの向上も大きな課題として認識をしております。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <職場環境> ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。 ・残業平均は23.5時間。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキル> ・自動車部品や整備の知識がある方 <マインド> ・協調性、リーダーシップがあり、周囲と協力しながら業務遂行ができる方 ・自分自身の判断と行動に責任を持てる方 ・自ら目標を設定でき、最後まであきらめずに実行できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅
仕事内容 <業務詳細> 製品開発部門のデータ運用担当として、自動車部品等に関するデータの整備・管理や企画開発をご担当いただきます。 <想定している業務> ・自動車に関する車両データ、部品データ等の整理や管理 ・部品データのデータベース化対応 ※上記は一例です 【仕事の特色】 <募集背景> クラウドサービスの開発・提供に伴い、開発部門を強化しています。 新機能対応のための更なる増員募集となります。 <キャリアプラン> キャリアとして、ラインマネジメント・プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダーなどのマネジメント系、テックリードなどのスペシャリスト系とどちらも目指していただくことができます。(途中で系統を転換することも可能です) 当社は自動車整備に必要な自動車の車両データ、部品データなど様々なデータを保有しており、これらのデータをクライアント向けの業務支援システムとして提供しています。 システムにおける最重要項目は本ポジションで担当する様々な部品や車両データであり、マスタ化をすることでシステムのコアバリューを支えているポジションとなります。 <職場環境> 以下は開発環境の一例です。 ■開発言語 Java(Spring、SpringBoot) / C♯ / Ruby(Ruby on Rails) / Go / Python / JavaScript(TypeScript, Angular) / HTML5 / CSS3(Sass) ■環境 Eclipse / IntelliJ / Visual Studio Code Docker Jenkins / CI Kubernetes nginx GitLab Cassandra / Elasticsearch / Redis / CloudSQL GCP / AWS ■OS Windows / macOS / Linux / Android / iOS
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発経験をお持ちで、JavaScript、HTML、CSSを用いたフロントエンドの開発経験をお持ちの方 目安:2年程度 ※バックエンド開発の過程でフロントエンド言語に触れた方も、もちろん可能です。 (Javascriptの書き方を理解している必要がございます) <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたいとお考えの方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っていらっしゃる方
想定年収 480~600万円
募集職種 最寄り駅 札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅
仕事内容 <業務詳細> エンジニアとして自社サービスの設計開発をご担当いただきます。 仕様策定、要件定義や設計、開発、テスト、運用など、これまでのご経験を活かした業務を行っていただけます。 特にフロントエンドの開発は、システムの使いやすさに関するアイデアや要望を自分の手で実装し、顧客に届けていけることが大きなやりがいです。 -流工程から開発以降のフェーズまで携わることができます。 -2021年にリリースされた新サービス(下記参照)にあたり、新規開発・追加開発を行います。 -数千万規模のプロジェクトを10本同時に走らせており、1プロジェクト約10-20名規模で開発をしております。 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム「Broadleaf Cloud Platform(BCP)」のさらなる充実に向け、クラウド開発エンジニアを積極募集いたします。 <プロダクト例> ・新サービス「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 その他クラウドサービスを順次開発・リリースしてまいります! https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ・旧サービス「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ <職場環境> ・フルリモートを実現。全国各地から社員が入社しています。 (コロナ禍の後もフルリモート勤務の予定です。年1回~3回程度、東京・福岡・札幌いずれかの拠点で会議が行われる予定がございます) ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 <キャリアパス> 大きく分けると、PL・PM・プロダクトマネジメントなどを行う「マネジメント職」アーキテクチャを追求する「スペシャリスト職」どちらのキャリア形成も可能です。 (当社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級・給与を上げていくことができます) ・自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 <配属予定チーム> 開発本部(約180名)に配属されます。 (当社には大きく分けて、開発本部、営業本部、管理本部(総務、経理、法務など)に分かれます) -プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画・設計・開発を担当する「サービス開発部」に配属予定です。 ■実際の入社者の声 ・ユーザーに使いやすいよう改善要望を出したかったが、顧客が見えず改善要望を出したくても出せない環境にいた。面接で「当社は顧客が求めるサービスを作るのではなく、市場のニーズを先回りして機能を開発する」と聞いて共感し、入社を決めた。(2021年入社) ・地元に帰る必要がありフルリモートの職場を探していた。リモート環境下でもJava開発の経験を活かし、かつクラウド開発に上流から携われる会社を探していたところ、当社の事業に興味を持ち入社を決めた。(2022年入社) <参考資料> ・新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform ・トヨタファイナンスと協業 自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービス https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 ・総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に当社が認定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(Spring、SpringBoot) ・C♯ ・Ruby(Ruby on Rails) ・Go ・Python ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript, Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS, iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・Kubernetes <ポジションの魅力> 昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。 ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。 整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。 取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。 ※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。 (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・組織マネジメント(5名以上) <知識・経験> ・ネットワークに関する知識や経験(ルーター、スイッチ、VLAN、VPN、コンフィグ設定など) ・サーバ(インフラ)に関する知識や経験(AWS、AD、DNS、RADIUS) <スキル> ・構築、設定など ・PDCAを回せる ※情シス経験は不問
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、情報システム部門の組織運営(マネジメント)と、特にインフラ領域のプロジェクトのリードです。 <具体的な業務内容> ・各プロジェクトの進捗管理(納期管理、人員管理、品質管理など) ・部下育成/教育、マネジメント ・社内インフラの企画/設計、運用管理、改善提案など ・内部監査、IT監査対応 ・情報セキュリティ統制(インシデント対応、システム管理) ・基幹システムの維持管理 【仕事の特色】 ■期待すること ・社内情報システムの課題解決を推進すること ・組織メンバーのピープルマネージメント ・インフラ領域の技術的な底上げ ■チーム構成 情報システム部門は大きく以下のチームに分かれて業務を行なっています。 ・業務アプリ、ERP推進チーム 業務改善、効率化を目的としたシステム設計、安定運用と仕様の見える化を目指しています。 ・インフラチーム インフラ、ネットワーク保守業務の生産性を向上し、属人化した管理業務のオープン化を推進しています。 また、セキュリティの強化を実施しています。 ・ヘルプデスクチーム サービス品質を向上し、仕組み化に向けて活動しています。 ■組織構成 ・19名(年代構成:20代2名、30代6名、40代6名、50代5名) ※派遣7名、SES3名含む ・男女比=7:3 ・平均年齢:40歳 ■部署の役割 ・社内における業務フローやプロセスの改善を提案し、IT統制、IT化を進めていくこと。 ・各ステークホルダー(部門長など)との連携を行い、全体最適の視点からIT推進を行うこと。 ・ルールづくりやマニュアルづくりなど、情報システム部門の基盤づくりを行うこと。 ■働き方 ・残業平均:20時間以内 ・離職率:5%以下 ・就業体系:リモート可能
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発 ・JavaScript、HTML、CSSを用いたフロントエンドの開発(2年程度) ※バックエンド開発の過程でフロントエンド言語に触れた方も可 <理解> ・JavaScriptの書き方の理解 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方
想定年収 480~600万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、自社サービスの設計開発です。 ※これまでの経験を活かした業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・仕様策定、要件定義や設計、開発、テスト、運用など ※上流工程から開発以降のフェーズまで携われます。 ※2021年にリリースされた新サービスにあたり、新規開発・追加開発を行います。 ※数千万規模のプロジェクトを10本同時に進めています。1プロジェクト約10-20名規模です。 ■やりがい フロントエンドの開発は、システムの使いやすさに関するアイデアや要望を自分の手で実装し、顧客に届けられます。それが大きなやりがいです。 【仕事の特色】 <採用背景> 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスの同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、2021年新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実に向け、クラウド開発エンジニアを積極募集しています。 <サービス例> ・『ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)』 ・その他クラウドサービスを順次開発/リリースしていく予定です。 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ・旧サービス「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser <働き方> ・フルリモートを実現/全国各地から社員が入社しています。 ※コロナ禍の後もフルリモート勤務の予定です。年1回~3回程度、東京・福岡・札幌いずれかの拠点で会議が行われます。 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 <配属部署> 開発本部(約180名) ※同社にある部署は、開発本部/営業本部/管理本部(総務、経理、法務など)です。 ※プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画・設計・開発を担当する「サービス開発部」に配属予定です。 ■実際の入社者の声 ・ユーザーに使いやすいよう改善要望を出したかったが、顧客が見えず改善要望を出したくても出せない環境にいた。面接で「同社は顧客が求めるサービスを作るのではなく、市場のニーズを先回りして機能を開発する」と聞いて共感し、入社を決めた。(2021年入社) ・地元に帰る必要がありフルリモートの職場を探していた。リモート環境下でもJava開発の経験を活かし、かつクラウド開発に上流から携われる会社を探していたところ、同社の事業に興味を持ち入社を決めた。(2022年入社) ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスと協業 自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービス https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■フロントエンド JavaScript(TypeScript,、Angular2〜)、HTML5、CSS3(Sass) ■バックエンド Java(Spring、SpringBoot) ■開発環境 Eclipse、IntelliJ、Visual、Studio、Code ■コンテナ技術 docker ■OS Windows、macOS、iOS、Linux、Android ■ミドルウェア nginx ■ソースコード管理 GitLab ■データベース Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ■クラウドサービス GCP ※Google社提供。商用利用では世界トップクラスのクラウドプラットフォームで開発できます。 ■その他 Jenkins、CI
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・5-10名以上のプロジェクト管理 <知識> ・QCDに関する知識 <スキル> ・PDCAを回せる <マインド> ・メーカーとしてものづくりに携わっていきたい方
想定年収 800~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、自社サービス開発プロジェクトにおけるプロジェクトリードです。 ■同社メーカーの役割 ユーザーが求めれるサービスを作ること <具体的な業務内容> ・パートナー企業や社内の部署をはじめ各ステークホルダーとの折衝 ・仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなど ・PL、PMメンバーとしてプロジェクト全体のリード ※数千万規模のプロジェクトを10本同時に進めています。1プロジェクト約10-20名規模です。 【仕事の特色】 ■ミッション 「ビッグデータを活用したプラットフォームサービスの開発」 ■役割 ミッションをクリアするために大小さまざまなプロジェクトをリードし、クロージングすること ■詳細 ・サービス全体、機能などの設計〜開発チームのリード ・大規模プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理など) ・開発プロセスの効率化、自動化 ・開発チームビルディング及びピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント ※案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 ※開発以降のフェーズは、パートナーが70%ほど担当しています。コア技術に関する開発のみをインハウスで対応しています。 ■サービス例 「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser 「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ■既存メンバーの入社理由まとめ ・業界をリードするサービスに関わりたい。 ・クラウドサービスの開発に関わりたい。 ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある。 ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる。 ・ワークライフバランスを重視できる。 ■入社後によく聞くギャップ ・想像以上にクラウド開発における技術がモダンである。 ・裁量が広い。 ■キャリアパスについて ・マネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職とどちらのキャリア形成も可能です。 ・「グローバルで活躍したい」「英語を活用したい」という方も歓迎です。 ■働き方 ・リモート就業、在宅勤務可 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 ■配属部署 組織について/開発本部(約180名) ・企画開発部:サービス全体の企画(プロダクトマネジメント)を担当 ・サービス開発部:プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画、設計/開発を担当リード ・商品開発部:オンプレミスで提供しているソフトウェアの企画、設計〜保守を担当 ・システムサポート部:インフラ全般を担当 など ※今回の募集はサービス開発部への配属です。 ※開発本部全体の60-70%は、プロジェクトリードするメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積/伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <開発環境> ■バックエンド ・Java(Spring、SpringBoot) ・Ruby(Ruby on Rails) ・Go ・Python ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript、Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS、iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用 ・データベース設計、構築、保守運用(Oracle、SQL、Cassandraなど) ・セキュリティ領域における設計、運用 ※上記3点のいずれかで可 <スキル> ・PDCAを回せる
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、新サービス、既存サービスを支えるインフラ基盤全般の安定稼働に向けたアーキテクチャ設計〜運用です。 ■参画プロジェクトについて 同社が提供する全てのサービスを支えるインフラ基盤の設計、構築、保守運用プロジェクト ■同社のサービスについて ・サービス環境:オンプレミスで提供/クラウド環境で提供、どちらも有 ・インフラ:サーバー、ネットワーク、セキュリティなどインフラ全般を業務では担当します。 ■特徴 裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックなど、さまざまな議論に対しても積極的に関わっていただきます。 SRE、DevOpsなどにも力を入れ安定稼働に向けて動いています。 ※案件規模は、数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・アーキテクチャ設計〜運用 ・セキュリティに関する設計〜運用 ・DBに関する設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 ■製品例 「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser 「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ■参考記事 【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/12025 【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/11646 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍。計9名の組織です。 ■課長とリーダーのインタビュー記事 『〜 たどり着いたスタイルは「チームで成果を出すこと」。心理的安全性と楽しさの追及がキーワード 〜』 https://recruit.broadleaf.co.jp/career/2020/12/04/interview015/ ■既存メンバーの入社理由まとめ ・業界をリードするサービスに関わりたい。 ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある。 ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる。 ・ワークライフバランスを重視できる。 ■キャリアパスについて ・プロダクトマネジメントなどのマネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職とどちらのキャリア形成も可能です。 ・「グローバルで活躍したい」「英語を活用したい」という方も歓迎です。 ■働き方 ・リモート就業、在宅勤務可 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積/伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <開発環境> ■バックエンド ・Java(Spring、SpringBoot) ・Ruby(Ruby on Rails) ・Go ・Python ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript、Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS、iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用 ・リーダー <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと考えている方
想定年収 550~750万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、同社が提供する全てのサービスを支えるインフラ基盤全般の設計、構築、保守、運用です。 ■同社のサービスについて ・サービス環境:オンプレミスで提供/クラウド環境で提供、どちらも有 ・インフラ:サーバー、ネットワーク、セキュリティなどインフラ全般を担当します。 ■主に担当する業務 ・パートナー企業や社内の部署をはじめ各ステークホルダーとの折衝 ・仕様設計、要件定義、計画、構築、進捗管理、レビューなど ■特徴 裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックなど、さまざまな議論に対しても積極的に関わっていただきます。 ※案件規模は、数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・アーキテクチャ設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・チームビルディング及びピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 ■製品例 「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser 「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ■参考記事 【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/12025 【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/11646 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍。計9名の組織です。 ■既存メンバーの入社理由まとめ ・業界をリードするサービスに関わりたい。 ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある。 ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる。 ・ワークライフバランスを重視できる。 ■キャリアパスについて ・プロダクトマネジメントなどのマネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職とどちらのキャリア形成も可能です。 ・「グローバルで活躍したい」「英語を活用したい」という方も歓迎です。 ■働き方 ・リモート就業、在宅勤務可 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積/伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring、SpringBoot) ・Ruby(FW:Ruby on Rails) ・Go言語 ・Python ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript、Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS、iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用 ・インフラ領域におけるプロジェクトリード <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行うサービス、ビジネスモデルを作っていきたいとお考えの方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っていらっしゃる方
想定年収 650~800万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、新サービス、既存サービスを支えるインフラ基盤全般の安定稼働に向けたアーキテクチャ設計〜運用です。 ■担当プロジェクト 同社が提供する全てのサービスを支えるインフラ基盤の設計構築プロジェクト ※サービス環境:オンプレミスで提供/クラウド環境で提供、どちらも有 ※インフラ:サーバー、ネットワーク、セキュリティなどインフラ全般を担当します。 ■主に担当する業務 ・パートナー企業や社内の部署をはじめ各ステークホルダーとの折衝 ・仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなど ・PL、PMメンバーとしてプロジェクト全体のリード ■特徴 裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックなど、さまざまな議論に対しても積極的に関わっていただきます。 ※場合によっては設計、構築を担当することも。プレイングマネージャーのようなイメージです。 ※案件規模は、数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理など) ・アーキテクチャ設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・チームビルディング及びピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 ■製品例 「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser 「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ■参考記事 【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/12025 【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/11646 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍。計9名の組織です。 ■既存メンバーの入社理由まとめ ・業界をリードするサービスに関わりたい。 ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある。 ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる。 ・ワークライフバランスを重視できる。 ■働き方 ・リモート就業、在宅勤務可 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積/伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring、SpringBoot) ・Ruby(FW:Ruby on Rails) ・Go言語 ・Python ・C# ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript、Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS、iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・開発プロジェクトにプロジェクトリード(数千万〜数億円規模) ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理 <マインド> ・優れた判断力、戦略的思考力、創造的に問題を解決できる方 ・課題を自ら発見し、能動的、グローバルに周囲を巻き込みながら、かつ細部にこだわり解決できるリーダーシップを持つ方 ・野心的かつ斬新なソリューションを提案し、困難な課題の解決に向けて働きかけることができる方 ・困難なタスクでもスピード感をもって明るく前向きに対応する行動力のある方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■対象プロダクト・サービス 同社が提供する全てのプロダクト・サービス <具体的な業務内容> ・全プロダクト/サービスの基盤となるビッグデータの収集、解析 ・新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援 ・技術選定※技術の根幹を担います ・各プロジェクトのマネジメント(予算管理、進捗管理、人員管理、チームビルディングなど) ・パートナー管理など ※作業計画やコードレビューなどを通じて、ソフトウェアエンジニアのチームをマネジメントします。 *全て担当するわけではありません。これまでの経験などを踏まえてプロジェクト数は決定します。 【仕事の特色】 ■プロジェクト例 ・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト ・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト ・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト ・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト ・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト ・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計/技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト ■目指していること/ミッション 自動車産業を支える事業者(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用ます。その上で新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。 サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。 ■組織について ・社長直轄の組織として新設 ・高い専門知識と技術をもった25名(アプリ/インフラ10名、データサイエンティストなど15名)が在籍しています。 ・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援/サポートする組織です。 ・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発〜運用までを担う実装を伴う部署です。 ・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。また、自動車アフターマーケット業界のDX推進をするため、UIUXの向上も大きな課題として認識をしている状況です。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) ■働き方 ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能 ・平均残業時間:23.5時間
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■Webアプリケーション開発 ・Javaでのサーバサイドの開発 ・JavaScript、HTML、CSSを用いたフロントエンドの開発 ※いずれか2年程度で可 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務内容は、自社サービスの設計開発です。 <具体的な業務内容> ・仕様策定、要件定義や設計、開発、テスト、運用など ※これまでの経験を活かした業務を行っていただけます。 ・サービス改善のアイデア出し、企画、実装 ※上流工程から開発以降のフェーズまで携われます。 ※2021年にリリースされた新サービスに関連し、新規開発/追加開発を行います。 ※数千万規模のプロジェクトを10本同時に走らせており、1プロジェクト約10~20名規模で開発しています。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新たなSaaSがリリースされました。 顧客の企業活動のDX支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化していきます。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 サービス開発部 ・開発本部の人数:約180名 ・サービス開発部:約30名 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・プロジェクトマネジャーとしてプロジェクト管理 ※開発チームのマネージャー経験(約5〜10人) <以下いずれかの経験> ・ITシステムまたはWebサービスの設計/開発/運用実務(3年以上)、いずれかの言語での開発(Java,Python,Go,C#,Scala,JavaScript(TypeScript, Angular X),HTML5,CSS3(Sass)) ・ クラウド基盤を利用したインフラアーキテクチャ設計、構築 ・IaaS(AWS、GCP、Azureなど)環境でのインフラ設計、構築 ・データの収集や要件定義、データ処理、分析などの業務 <マインド> ・優れた判断力、戦略的思考力、創造的に問題を解決できる方 ・課題を自ら発見し、能動的、グローバルに周囲を巻き込みながら、かつ細部にこだわり解決できるリーダーシップを持つ方 ・野心的かつ斬新なソリューションを提案し、困難な課題の解決に向けて働きかけることができる方 ・困難なタスクでも明るく前向きにスピード感をもって対応する行動力を持って取り組める方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、ブロードリーフが提供している全てのプロダクト・サービスの基盤となるビッグデータを収集、解析しながら、新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援、技術選定、アーキテクチャを行うことです。 <具体的な業務内容> ・業種別(整備事業者向け、自動車部品商社向けなど)に展開をしているプロダクトごとの課題を抽出/テクノロジーと戦略の両面から解決をリード ・プロダクトやソリューションのブリーフィング管理、概念実証、技術リソースの追加手配など、プロダクト開発を行なっている開発組織/エンジニアを技術面からサポート ・顧客やパートナーの技術環境と同社のコアプロダクトである『Broadleaf Cloud Platform』の統合/連携方法について要件定義、設計〜運用までをリード ・社内のエンジニアリングチーム、ステークホルダーに対してコンサルタント兼サブジェクト マター エキスパート(SME)の役割を担い、導入に関する技術的障害の解決/改善 【仕事の特色】 ■プロジェクト例 ・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト ・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト ・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト ・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト ・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト ・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計/技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト ■目指していること/ミッション 自動車産業を支える事業者(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用ます。その上で新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。 サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。 ■組織について ・社長直轄の組織として新設 ・高い専門知識と技術をもった25名(アプリ/インフラ10名、データサイエンティストなど15名)が在籍しています。 ・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援/サポートする組織です。 ・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発〜運用までを担う実装を伴う部署です。 ・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) (データの種類) ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… ・車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台 ■これから 昨年末に『Broadleaf Cloud Platform』をリリース。プロダクト価値をテクノロジーの観点で向上させていきたいと考えています。また、自動車アフターマーケット業界のDX推進をするため、UIUXの向上も大きな課題として認識をしている状況です。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) ■働き方 ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。 ・残業平均は23.5時間。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Javaでの開発(2年程度~) <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたい方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、エンジニアとしての自社サービスの設計開発です。 <具体的な業務内容> ・仕様策定、要件定義や設計、開発、テスト、運用など ※これまでの経験を活かした業務を行えます。 ※顧客に合ったシステムを作るだけでなく、サービス改善のアイデアを企画し、実装することも可能です。 ※上流工程から開発以降のフェーズまで携われます。 ※2021年にリリースされた新サービスにあたり、新規開発・追加開発を行います。 *数千万規模のプロジェクトを10本同時に走らせており、1プロジェクト約10~20名規模で開発をしています。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実に向け、クラウド開発エンジニアを積極募集しています。 ■サービス例 新サービス『ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)』 ※その他クラウドサービスを順次開発・リリースしていく予定です。 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud 旧サービス「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■働き方 ・フルリモートを実現。全国各地から社員が入社しています。 (コロナ禍の後もフルリモート勤務の予定です。年1回~3回程度、東京・福岡・札幌いずれかの拠点で会議が行われる予定がございます) ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 サービス開発部 ・開発本部の人数:約180名 ・サービス開発部 ※サービス開発部は、プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画・設計・開発を担当します。 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webサービス開発のプロジェクトマネジメント(5年以上) <マインド> ・多様なメンバーをまとめあげ、時には自身も業務を遂行できる方 ・曖昧/不確実/不安定な状況を楽しみ、できる方法を考え、動ける方 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持って事業拡大を遂行できる方 ・製造業従事者向けウェブサービスにおいて、これまでにない新たなサービスを展開し、将来的には海外展開も視野にいれていくような規模拡大構想に興味をもてる方
想定年収 800~1,100万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■ポジション カーオーナー向けの金融サービス全般のプロジェクトマネージャー <具体的な業務内容> ・保険やカーローン、アプリをはじめとした決済サービスなど「モビリティ×金融サービス」の新しい常識を作る ・プロダクトの企画/ローンチに向けたプロジェクトマネジメント/ローンチ後の運用を含めたグロースまで※一貫して担当 ・当該部署がリード/開発部門やパートナー企業を巻き込んだプロダクト開発を進める 【仕事の特色】 ■参考情報 「ブロードリーフ、トヨタファイナンスとモビリティ金融サービスの提供で協業」 https://japan.cnet.com/article/35178656/ ■同社について ・自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ・2022年を「モビリティ×金融サービス元年」として捉え、協業を含めて急拡大していく予定です。 ■新規事業推進本部について 自動車アフターマーケットに次ぐ、次の事業の柱を構築する少数精鋭の部隊です。 MaaS事業や、製造業従事者向けのWebサービスの事業統括、その他新規事業の立案、立ち上げをしています。 ■働き方 ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <環境> ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用 ・データベース設計、構築、保守運用(Oracle、SQL、Cassandraなど) ・セキュリティ領域における設計、運用 ※上記いずれかで可 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、同社がクラウド環境で提供する『Maintenance.c』をはじめとしたサービスにかかわるインフラ全般の設計・構築・運用です。 同社開発部門の中でもインフラの分野は特に強化すべきコアな部門と位置づけ、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックなど、さまざまな議論に対して積極的に関わっていただきます。 ※DevOpsやSREといった次世代インフラエンジニアを一緒に目指せる方、大歓迎です。 <具体的な業務内容> ・新規サービスのインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・セキュリティ関連の規程策定および運用 ・DBやOSSなど、ミドルウェアの機能調査、実装による.cプロダクトの運用 ※案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化していきます。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 プロダクトインフラ課 ・開発本部の人数:約180名 ・プロダクトインフラ課:6名 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・システム開発における上流(要件定義や設計)から下流工程(開発、保守運用)までの一連の工程 ・プロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネジメント ※情シス経験は不問 <スキル> ・PDCAを回せる
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、情報システム部門の組織運営(マネジメント)と、特にアプリケーション・ERP領域のプロジェクトのリードを担うことです。 <具体的な業務内容> ・各プロジェクトの進捗管理(納期管理、人員管理、品質管理など) ・部下育成/教育、マネジメント ・社内システムの企画/設計、運用管理、改善提案など(開発業務はパートナー企業に依頼しているため、マネジメント業務がメイン) ・導入している基幹システム(ERP)の運用/保守業務(新たにERPの導入を行う計画もあるため、企画/設計/導入業務も発生する予定) 【仕事の特色】 ■期待すること ・社内情報システムの課題解決を推進すること ・組織メンバーのピープルマネージメント ・既存メンバーの技術的な底上げをしていくこと ・業務とITの融合を目指しているため、DX推進を担う情報システム部門としての仕組みづくりにも関わること ■チーム構成 情報システム部門は大きく以下のチームに分かれて業務を行なっています。 ・業務アプリ、ERP推進チーム 業務改善、効率化を目的としたシステム設計、安定運用と仕様の見える化を目指しています。 ・インフラチーム インフラ、ネットワーク保守業務の生産性を向上し、属人化した管理業務のオープン化を推進しています。 また、セキュリティの強化を実施しています。 ・ヘルプデスクチーム サービス品質を向上し、仕組み化に向けて活動しています。 ■組織構成 ・19名(年代構成:20代2名、30代6名、40代6名、50代5名) ※派遣7名、SES3名含む ・男女比=7:3 ・平均年齢:40歳 ■部署の役割 ・社内における業務フローやプロセスの改善を提案し、IT統制、IT化を進めていくこと。 ・各ステークホルダー(部門長など)との連携を行い、全体最適の視点からIT推進を行うこと。 ・ルールづくりやマニュアルづくりなど、情報システム部門の基盤づくりを行うこと。 ■働き方 ・残業平均:20時間以内 ・離職率:5%以下 ・就業体系:リモート可能
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・システム開発における上流(要件定義や設計)から下流工程(開発、保守運用)までの一連の工程 ・プロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネジメント ※情シス経験は不問 <スキル> ・PDCAを回せる
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、情報システム部門の組織運営(マネジメント)と、特にアプリケーション・ERP領域のプロジェクトのリードを担うことです。 <具体的な業務内容> ・各プロジェクトの進捗管理(納期管理、人員管理、品質管理など) ・部下育成/教育、マネジメント ・社内システムの企画/設計、運用管理、改善提案など(開発業務はパートナー企業に依頼しているため、マネジメント業務がメイン) ・導入している基幹システム(ERP)の運用/保守業務(新たにERPの導入を行う計画もあるため、企画/設計/導入業務も発生する予定) 【仕事の特色】 ■期待すること ・社内情報システムの課題解決を推進すること ・組織メンバーのピープルマネージメント ・既存メンバーの技術的な底上げをしていくこと ・業務とITの融合を目指しているため、DX推進を担う情報システム部門としての仕組みづくりにも関わること ■チーム構成 情報システム部門は大きく以下のチームに分かれて業務を行なっています。 ・業務アプリ、ERP推進チーム 業務改善、効率化を目的としたシステム設計、安定運用と仕様の見える化を目指しています。 ・インフラチーム インフラ、ネットワーク保守業務の生産性を向上し、属人化した管理業務のオープン化を推進しています。 また、セキュリティの強化を実施しています。 ・ヘルプデスクチーム サービス品質を向上し、仕組み化に向けて活動しています。 ■組織構成 ・19名(年代構成:20代2名、30代6名、40代6名、50代5名) ※派遣7名、SES3名含む ・男女比=7:3 ・平均年齢:40歳 ■部署の役割 ・社内における業務フローやプロセスの改善を提案し、IT統制、IT化を進めていくこと。 ・各ステークホルダー(部門長など)との連携を行い、全体最適の視点からIT推進を行うこと。 ・ルールづくりやマニュアルづくりなど、情報システム部門の基盤づくりを行うこと。 ■働き方 ・残業平均:20時間以内 ・離職率:5%以下 ・就業体系:リモート可能
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・5~10名以上のプロジェクト管理 <知識> ・QCDに関する知識 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・ビジネス的な知見、技術的な知見を活かし、プロジェクトを遂行していきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 ・メーカーとしてものづくりに携わっていきたい方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、自社サービス開発プロジェクトにおけるプロジェクトリードです。 ■同社の役割 ユーザーが求めるサービスを作ること ■プロジェクトリード例 パートナー企業や社内の部署をはじめ各ステークホルダーとの折衝、仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなどを通した、プロジェクト全体のリード <具体的な業務内容> ・サービス全体、機能などの設計・開発チームのリード ・大規模プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理など) ・開発プロセスの効率化、自動化 ・開発チームビルディングおよびピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント ※案件規模は、数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新たなSaaSがリリースされました。 顧客の企業活動のDX支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化していきます。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 サービス開発部 ・開発本部の人数:約180名 ・サービス開発部:約30名 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・スキル> ・10人月以上のプロジェクトでのテスト計画、設計、実行の経験があり、指導ができる ・10人月以上のプロジェクトでのソフトウエア開発、または品質保証、品質検査等のリーダ経験がある <マインド> ・協調性、リーダーシップがあり、チームリーダとしてメンバーを統制して業務遂行が実施できる方 ・自分自身の判断と行動に責任を持てる方 ・自ら目標を設定でき、最後まであきらめずに実行できる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、プロダクトの継続的な品質改善の支援・活動です。 ■ポジション 同社で提供している全てのサービスにかかわる品質管理部門 ■期待されること プロジェクトにPMOとして参画し、プロジェクト進捗や品質管理の実施すること。 <具体的な業務内容> ・自社SaaS、パッケージソフト開発業務に対する品質管理業務の実施 ・開発上流工程(要求定義~基本設計)に関する設計成果物の品質向上 ・品質維持、向上を図るためのプロセス改善の検討、実施 ・品質メトリクスを用いた定量評価基準の分析、検討、改定 ・商品のリリース前のテスト実施、不具合応状況の確認 ・予防/是正処置の検討、実施、監視、測定 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新商品がリリースされました。 さらに新規開発・保守開発が進む中でさらに品質とスピードを求められる中、快適で価値ある製品とサービスを引き続き顧客へ提供し続けるため、人員増強を目的として採用します。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 商品保証部 ・開発本部の人数:約180名 ・商品保証部:社員5名+パートナー ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキル> ・チームのエンジニアの模範となるプロダクトレベルのコーディング能力およびレビュー能力 <経験> ・システムアーキテクトの設計、実装、運用経験(5年以上) <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京臨海高速鉄道 品川シーサイド駅
仕事内容 主な業務は、自社SaaSの設計・開発や新規事業企画、既存サービス開発の生産性向上など、スペシャリストとして技術領域をリードすることです。 <具体的な業務内容・例> ・経営層と新規案件についての折衝 ・APIのプロトタイプ作成 ・新サービスや新機能に同社ならではの知見を活かした実装 ・サービスリリース後のリファクタリング/フレームワーク更改など 今後の同社になくてはならない役割を担っていただきます。将来は同社のテックリードもお任せする予定です。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新たなSaaSがリリースされました。 顧客の企業活動のDX支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化していきます。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。(本求人はスペシャリストを想定しています) 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 サービス開発部 ・開発本部の人数:約180名 ・サービス開発部:約30名 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes
さらに表示する
株式会社ブロードリーフに似ている企業
-
・クラウドサービスの開発・提供 ・一人ひとりのお客様と向き合えるコミュニケーション ・プラットホーム「Re:lation(リレーション)」の開発と提供
業界:クラウドサービス
資本金: 116,483万円
-
DX推進事業 - DXに関わるITシステム全般
業界:インターネット
資本金: 7,534万円
-
マルチベンダーの強みを活かした柔軟な提案。担当案件は親会社からの直請け案件のみ。 ケー・イー・エルテクニカルサービス株式会社は、プライム市場上場のシステムインテグレータ、兼松エレクトロニクス株式会社の子会社として、ITインフラ環境を中心としたソリューションを提供しています。サーバー・仮想化ソフトやネットワーク、ストレージ、ドキュメントなど、顧客のIT環境を構築する上で必要となる新旧様々なハードウェア、ソフトウェア、システム開発をサポート。設計・構築から導入、運用、保守までをワンストップで担当しています。 また、創業50年を超える親会社の強みを活かし、国内外の製品をメーカー問わず幅広く取扱っていて、国内では導入実績のない、海外の優れた製品を案内することも可能です。特定のメーカーに依存しない”マルチベンダー”として、顧客からの要望に対して柔軟性をもった提案を行っています。 親会社である兼松エレクトロニクス社が受注した案件の技術部分は全て同社が担当しているため、基本的には直請け案件のみであることも特徴です。そのため、客先に常駐することはほとんどなく、自社内での作業がメインとなります。業界の偏りもなく、上場企業を中心に3,500社ほどの取引実績があります。 現在は仮想化技術の案件拡大、技術力向上に注力しています。AWSやAzureといったクラウドサービスの提案にも徐々に力を入れており、西日本(大阪)の事業部ではクラウド案件の実績も増えてきています。
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
純粋持株会社
業界:インターネット
-
新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox(オファーボックス)」シリーズの運営
業界:ソフトウェア
資本金: 66,442万円
-
EC・CMS等のSaaS事業における企画開発、制作、販売と、運用及びコンサルティング他
業界:ECサイト
資本金: 5,000万円
-
・医療機器製造業 ・医療機器販売業
業界:医薬品・医療機器
資本金: 9,568万円
基本情報
事業内容 |
自動車アフターマーケットを中心に幅広い業種・業界の現場業務を支援するソフトウエア・ITソリューション&各種サービスを提供
(業務アプリケーション、異業種間連携プラットフォーム、リサイクル部品マーケットプレイス、 自動車関連コンテンツの開発等) さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2009年09月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 大山 堅司 |
資本金 | 714,800万円 |
企業HP | http://www.broadleaf.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得奨励制度:会社指定の資格を取得すると報奨金が支給される制度。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、その他会社が指定する日、有給休暇、特別休暇(慶弔) さらに表示する |
手当 |
通勤手当、休日勤務手当、住宅手当、営業手当、地域手当、家族手当、役職手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / JavaScript / HTML5 / CSS3 / Sass / TypeScript / CSS / HTML / SQL / Python / Go / C# / Scala / Ruby / C言語
- フレームワーク
- Spring / Spring Boot / Rails / AngularJS
- WEBサーバー
- Nginx
- アプリケーションサーバー
- Orion
- 統合開発環境
- Eclipse
- 開発ツール
- Jenkins / Docker / kubernetes / Elasticsearch / Chef / Ansible / Terraform
- クラウド
- Windows Azure