気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・スマートフォンアプリの開発管理経験 ・オフショア開発のプロジェクト経験(役割不問) ・中国のカルチャーへの理解 <仕事への特色> ・ある程度自発的に行動し、周りとの調和を大切できる方 ・オフショア海外との開発業務に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クトマネジメント業務、オフショア開発管理業務、ブリッジSEなどの役割を担っていただきます。日本の顧客のニ |
必須条件 |
■経験、スキル ・基幹業務システムのPL経験 ・ベトナム語もしくは英語が話せる方 ■仕事のマインド ・「感性と事実から得た顧客インサイトとテクノロジーを駆使し、品質に妥協せず、同社の顧客とのコミュニケーションを常にリードする」というマーケティング部の価値観に共感してもらえる方 ・主体性をもって、課題解決に取り組んでいける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
440~900万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
さいたま新都心駅 (埼玉県) |
||
会社概要 |
ベトナムに開発ラボを作るため、ブリッジSEとして現地の従業員をとりまとめていただきます。ITソフトウェア |
必須条件 |
<経験> ・IT分野における、新規事業立ち上げに携わった経験 <仕事のマインド> ・英語を用いたコミュニケーションに抵抗のない方 (インド人を主体とした開発/構築チームとの会話が発生するため) ・謙虚なコミュニケーションを取れる方 ・主体的に行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に新規事業の立ち上げにおけるオフショア開発のブリッジSE業務を担っていただきます。<具体的な業務内容> |
必須条件 |
■経験 ・SEやPGなど問わず、IT関連の業務経験1年以上 ■マインド ・能動的に動ける方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~390万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
浜大津駅 (滋賀県) |
||
会社概要 |
ブリッジSE/導入エンジニアとしてとして下記業務をお任せします。<具体的な業務内容>・ブリッジSEの業務 |
必須条件 |
■経験 ・PM/PL ・オフショア開発におけるブリッジSE ・ベトナムとの連携 ■マインド ・企業理念に共感できる方 ・専門的な技術を高めたい方 ・組織マネジメントに興味がある方 ・顧客と対峙するプロジェクト管理がしたい方 ・もっと顧客に寄り添いたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
、日本。同社のオフショア開発拠点・ベトナムとのブリッジSEをお任せします。<具体的な業務内容>・日本国内 |
必須条件 |
<経験> ・APIの設計経験 ・英語でのコミュニケーション能力 ・Webアプリケーションフレームワークを利用した実務開発、運用経験 <求める人物像> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~850万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
白金高輪駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・要件定義/仕様書作成 ・インドの子会社との折衝(英語でのミーティング含む) ・クラウドサービスの開発管理 ・開発メンバーへの仕様など説明 ・開発メンバーからの質問対応(技術的な内容、仕様等) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社はアプリ×ビッグデータ×IoTの技術を駆使して、画期的な購買体験やOMOサービスが可能になるSaaSやデータプラットフォームのSaaSを開発、提供しています。 ・会社紹介資料 https://urlzs.com/HELsQ <募集背景> 導入数の増加やシステム改修などの対応に伴い、増員が必要となりました。 同社のSaaSの開発は、かなりの部分(バックエンドとインフラメイン)をインドの子会社に依頼しています。その子会社とのブリッジやプロジェクトマネージャーとして活躍いただきたいと考えています。 ※日本のエンジニアは5名/インド側11名 <開発環境> ・バージョン管理:GitHub ・資料作成:Googleスライド、PowerPoint ・コミュニケーションツール:Redmine、Slack、Notion、Repsona ・貸与PC:MacかWindowsか選択が可能 ・その他備品:相談可(ディスプレイ、キーボードなど) <職場環境> ■会社の雰囲気 Tangerineメンバーだけでなく外部の方々との業務も多くあるため、気持の良いコミュニケーションをとれるメンバーが多く籍しています。 他人に配慮ができる、優しいメンバーが揃っているため、快適に勤務できるでしょう。 ■メンバー全員で組織文化を構築 スタートアップなので、主体性が重要な環境です。 全員が「会社を自分ごと化」し、プロダクト開発だけではなく、組織作りにも積極的に関わる風土ができています。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発、運用(2年以上/PHP、Perl、Java、C、C++等の言語による開発) ・Linux/RDBMS関する経験(2年以上) <仕事へのマインド> ・Webやインターネット業界に対する探究心やパッションのある方 ・コミュニケーション能力の高い方(日本語/英語) ・自ら進んでフローやルールを定義/改善していける方 ・オフショア開発を通じ自社プロダクトの発展を目指していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、オフショア拠点と国内拠点の開発メンバーの間に入り行う、仕様の伝達や進捗管理、品質管理等です。 ※自社プロダクトや同社の既存事業、新規事業を支えるシステムは、開発の一部をオフショア拠点(ベトナム)にて行っています。 <具体的な業務内容> ・日本開発チームとの市場ニーズ/技術要素を取り入れたプラットフォーム改善 ・オフショア開発チームへの仕様伝達 ・オフショア開発チームの進捗管理 ・オフショア開発チームからの問合せ対応 ・オフショア開発チーム納品物の検収 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■自社開発のプロダクト 同社は創業以来、インターネット広告を基点としたさまざまなサービス開発に注力してきました。 これまでに培ってきた開発・運用の知見を活かし、現在はオンライン/オフライン行動データとテクノロジーを組み合わせ、企業課題へのソリューションを提供しています。 ※詳細はこちらを参照 https://solutions.dac.co.jp/ |
必須条件 |
■経験やスキル ・オフショア開発のプロジェクト経験(役割不問) ・スマートフォンアプリの開発管理経験 ・Windowsソフトウェアの開発管理経験 ・システム構築に係るコンサルティング経験 ・技術営業経験 ・中国のカルチャーへの理解 ・Excel、PowerPoint、Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・ある程度自発的に行動でき、周りとの調和を大切にできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
様々なモバイル・Webアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネージメント業務、オフショア開発管理業務、BSEなどの役割を担っていただきます。 日本の顧客のニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義と中国オフショア拠点への指示、開発アウトプット・品質管理、スケジュール管理など開発プロジェクト全体のマネジメントを担当していただきます。 【仕事の特色】 成長企業である同社のデザイン力と技術力をベースに、高度で付加価値の高いチャレンジングな開発に、海外拠点を活用した環境で携わることができます。 将来的に、同社が出資する中国拠点(大連または成都の子会社)での勤務の可能性もあり、自身のスキルアップにつながります。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux |
必須条件 |
・3年以上のアプリケーション開発経験 (Java/Python/PHP/Javascrptのいずれか) ・3年以上の RDBMS(MySQL 等)を用いたアプリケーション開発、運用経験 ・1年以上のLinux を用いたシステム開発経験 ・スクラムでの開発経験 ・適切なタイミングで報告や相談ができるコミュニケーションスキル ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上) ・周りのメンバーとコミュニケーションを取り、協力して業務を行っていける方 ・良いモノをつくるために、出し惜しみせずしっかりディスカッションできる方 ・異文化を受け入れ、多様な考えができる方 ・セルフスターターな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
オフショア開発事業に関わる以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・現地のエンジニアとのコミュニケーション ・要件定義 ・設計、開発、運用、テスト ・英語による設計ドキュメントの作成と翻訳 ・ソースコードレビュー ・タスク及びイシュー管理(JIRA) ・その他、プロダクトマネジメント全般 <業務例> ・同社サービスにおける新規機能開発や保守開発を現地エンジニアと一緒に担当していただきます。 ・現地エンジニアへの技術サポート、ご自身のエンジニアスキルも磨いていただきます。 ・JIRAを用いたスクラム開発を行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> 株式会社フルスピードにて雇用し、グループ会社「FULLSPEED TECHNOLOGIES INC.」へ出向となります。 <開発環境> 言語:プロダクトによって異なります。JavaScript/PHP/python/Go/Java等 ソースコード管理:Github プロジェクト管理:Jira 情報共有ツール:Slack クラウド:AWS/GCP +オンプレ PC:MacBook Pro(Windowsでの開発も選択できます) <仕事の魅力> ・国内でも規模の大きい配信先メディア数、配信在庫を誇るターゲティング型DSP『ADMATRIX』や詳細なターゲティング機能を備え、データ分析に基づく最大限のプロモーション広告効果を実現する動画アドネットワーク『PolymorphicAds』等を自社開発しており、最先端アドテクノロジーの中核まで入り込んだ業務が可能です。またこれに伴うWEB マーケティングの広い知見を吸収する事が可能です。 ・月間数千億の超高負荷、低レイテンシを要求されるシステム開発やペタバイト級のビックデータ解析、機械学習の実サービス適用、内製による継続的なシステム拡張と運用などを体験できます。 ・フルスタックエンジニア、サイトリライアビリティエンジニア(DevOps)、データサイエンティストとしてのキャリアアップを目指せます。 ・新規メディア開発やオフショアにおける新規事業など、外部企業と協調した事業立ち上げを経験できます。 ・優秀でモチベーションの高いメンバーと一緒に働くことができます。メンバーは「成長したい」「自社を良くしたい」という想いを持ち、互いに協力しあいながら切磋琢磨できるため、レベルの高いエンジニアにとって、挑戦しがいのある環境です。 |
必須条件 |
・PHPなど、スクリプト言語でのWebアプリ開発経験 ・Linux、Unix、HTTP、XML、SQL/RDBMSの知識及び経験 ・スマホ向けゲームの基礎的知識 ・日本語の他、外国語スキル(英語歓迎) ・ゲームシステム、イベントの理解力 ・物事を素直に受け入れられる方 ・率先して行動できる方 ・柔軟に対応できる方 ・スマホゲームに関心がある方 |
---|---|
想定年収 |
360~700万円 |
募集職種 |
ブリッジSE , ブリッジSE |
会社概要 |
既存タイトルの海外展開に必要となる、ローカライズやカルチャライズを行っていただきます。 開発チームからの聞き取りや、国外のパートナー企業との折衝業務がメインです。各国の地域性や文化に配慮しながらプロジェクトを進めていただきます。 |
必須条件 |
<スキル> ・ビジネスレベル以上の英語力(システム開発を英語で行えるレベル) ・日本語を母国語としない方はビジネスレベル(N1)以上の日本語力 <経験> ・システム開発の実務経験2年以上 ・Linuxのオペレーションなど、システム保守運用の経験 ・Git を用いた開発経験 ・AWS を用いた開発経験 <マインド> ・medibaのエンジニア組織が掲げる、「『良いもの』を届け続ける」に共感できる方 ・事業の優先順位を理解しながら、適切なエンジニアリングができる方 ・エンジニアリング業務だけではなく、グローバル事業/組織の拡大成長の仕事に携わりたい方 ・成功のために、自ら率先して行動できる方 ・ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・新しい技術動向が好きで、アンテナを高く張れる方 ・自動化したくなる衝動に駆られる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,668万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えています。 medibaのエンジニアリング組織の未来を同社と一緒に創っていきませんか。 <今直面している課題> 日本とオフショアの異なる言語・文化を踏まえつつも、相互のパフォーマンスを発揮できるチーム作りを目指していく上で、以下2点のバランスを取れる方を募集しています。 ・要件定義等の相手となる事業部の方との折衝(日本語でのSE業務)と円滑な進行 ・対オフショアに対する英語を主とした業務依頼 担当する案件の中には、以前別チーム(社内)で新規開発し保守運用フェーズとなっている案件もあり、その際は、既存システムの理解、不足した資料の補足(引き継ぎ元エンジニアへのヒアリング)などが必要になります。 <具体的な仕事内容> ・安定したシステム稼働 ・安定稼働、高可用性維持、開発体験向上に向けた取り組み ・サービス運営・改善のための技術的支援 ・グローバル事業の拡大に向けた現地(ベトナム)を含めた開発体制の整備、組織づくり 【仕事の特色】 <募集背景> medibaではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している最中です。 ・ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ https://www.mediba.jp/news/20191001/ ・2020年度エンジニア組織について https://ceblog.mediba.jp/post/622861990882328576/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 ・medibaを支える技術(2022年度) https://qiita.com/primunu/items/3ced1cd7cbf314afb90a これまで扱っていた auキャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しています。 <開発環境> ■技術スタック ・サーバーサイド Golang, Node.js ・フロントエンド React & Next.js, TypeScript ・アプリ開発 Flutter, Swift, Kotlin ・AWS ECS, Fargate, RDS, Aurora, CloudFront, Route53, S3, ElastiCache, GuardDuty ・GCP BigQuery, Firebase ・構成管理 Terraform, CloudFormation ■利用ツール ・リポジトリ管理 GitHub Enterprise ・CI/CD GitHub Actions, AWS CodeBuild ・モニタリング, アラート New Relic, Sentry, Datadog, Twilio ・コミュニケーション Slack, Teams, miro, Gather ・タスク管理 JIRA , Backlog ・ナレッジ・ドキュメント管理 Notion, Confluence <ポジションの魅力> ■やりがい/面白み/得られる経験 ・国内有数のユーザ基盤、大規模なトラフィックの開発・運用経験を積める ・モダンな技術を用いて開発や運用を行える ・上流から下流まで一気通貫でサービスに携われる <配属予定チーム> ■組織構造 マトリクス組織を採用しており、横軸・縦軸のラインから構成されるスタイルを採用しています。よりユーザの課題に向き合い「良いもの」を届け続けることができるよう、変化をおそれず新たな挑戦しています。 ・横軸/「ビジネス」「テクノロジー」「クリエイティブ」の職能ライン ・縦軸/プロダクトマネージャーを主軸としたプロダクトチーム構成 <職場環境> ・リモートワーク環境 ・PC/MacBook Pro , Windows(ご自身の好みに合わせて選択可能) ・技術書の社費購入(業務上必要な書籍、備品は会社負担で購入可能、手続きは不要でSlackワークフローで申請可) ・medibaの環境情報(https://www.mediba.jp/recruit/fresh2024/workplace/#ancor_data) ■その他 男女比/男性60.8%、女性39.8% 中途・新卒の割合/中途75%、新卒25% 平均年齢/35.5歳 平均有給取得日数/10.3日 育休・産休からの復職率/100% ■風土(エンジニアカルチャー) より良い環境や制度となるよう、ボトムアップで施策を動かしています。 以下は施策例です。 ・外部イベント、社内イベントの企画 ・評価グレードの再定義 ・採用活動の改善 ■エンジニア勉強会、登壇 外部への発信が推奨される風土があり、社外イベントへの登壇や勉強会への取り組みにも積極的です。 企画〜配信までエンジニア自らが携わり運営しています。 ・KGDC(https://kgdc.connpass.com/) ・mediba Tech Cafe(https://mediba-tech-cafe.connpass.com/) 技術イベント スポンサード ・SRE NEXT (2022) ・PyCon JP(2022) ■サークル活動の紹介(任意参加、完全自由) ・AWS DeepRacerを利用したタイムアタック ・M5Stackで温度計を作ってみる ・エレクトリックバランスボードを体験してみる 他にも カレー部、 ボードゲーム部、フットサル部等 多岐にわたる14のサークルがあります。 <評価制度> 半期毎に以下の評価を行い、決定します。 ■資格等級評価(スキルグレード、月給への関わり) ・Value評価(360°評価) 日頃業務で関わりのあるメンバーを評価者として選定して、medibaのCREDOに沿った行動が体現できているか評価する制度です。 ・スキル評価 スキルの成長を評価します。結果だけではなく成長したことのプロセスを評価します。 直属マネージャーだけではなく、複数のマネージャーを含めて複眼で評価することで、公正な評価に努めています。 ■業績評価(賞与への関わり) ・会社業績 会社の業績に応じて評価します。 ・プロダクト業績 所属するプロダクト(サービス)の業績に応じて評価します。 ・個人業績評価 特に高い成果を出した個人を評価・称賛をする制度です。 <キャリアパス> ご自身のキャリアパスを尊重したうえで、以下のようなステップで、各領域を先導頂ける活躍を目指していただきたいと考えています。 個人 → チーム → プロジェクト/ユニット → 組織全体 medibaでは、管理職として所謂ラインマネジメントとしての 「マネージャー」と、技術的側面から組織を先導する 「フェロー」の選択が可能です。 ・マネージャー ピープルマネジメント、組織運営にコミットし、組織が最大化となるよう貢献します。 ※マネージャロールにおけるフルリモート勤務は、別途ご相談ください ・フェロー 特定又は複数の分野における技術的なトップリーダーとして、全社の技術方針、選定をリードし、社内・社外の技術的側面で貢献します ・medibaでのキャリアパス https://ceblog.mediba.jp/post/656219044916133888/mediba%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%91%E3%82%B9 <企業の魅力> ■事業内容 KDDI 株式会社の『auスマートパス』を中心としたau関連サービス運営の他、国内外にてカルチャー・ゲーム・子育て等、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。 ※『auスマートパス』はKDDI 株式会社の商標または登録商標です。 ■medibaについての詳細はコチラ https://speakerdeck.com/mediba/about-mediba |
必須条件 |
<スキル> ・ビジネスレベル以上の英語力(システム開発を英語で行えるレベル) ・日本語を母国語としない方はビジネスレベル(N1)以上の日本語力 <経験> ・システム開発の実務経験2年以上 ・Linuxのオペレーションなど、システム保守運用の経験 ・Git を用いた開発経験 ・AWS を用いた開発経験 <マインド> ・medibaのエンジニア組織が掲げる、「『良いもの』を届け続ける」に共感できる方 ・事業の優先順位を理解しながら、適切なエンジニアリングができる方 ・エンジニアリング業務だけではなく、グローバル事業/組織の拡大成長の仕事に携わりたい方 ・成功のために、自ら率先して行動できる方 ・ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・新しい技術動向が好きで、アンテナを高く張れる方 ・自動化したくなる衝動に駆られる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,668万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えています。 medibaのエンジニアリング組織の未来を同社と一緒に創っていきませんか。 <今直面している課題> 日本とオフショアの異なる言語・文化を踏まえつつも、相互のパフォーマンスを発揮できるチーム作りを目指していく上で、以下2点のバランスを取れる方を募集しています。 ・要件定義等の相手となる事業部の方との折衝(日本語でのSE業務)と円滑な進行 ・対オフショアに対する英語を主とした業務依頼 担当する案件の中には、以前別チーム(社内)で新規開発し保守運用フェーズとなっている案件もあり、その際は、既存システムの理解、不足した資料の補足(引き継ぎ元エンジニアへのヒアリング)などが必要になります。 <具体的な仕事内容> ・安定したシステム稼働 ・安定稼働、高可用性維持、開発体験向上に向けた取り組み ・サービス運営・改善のための技術的支援 ・グローバル事業の拡大に向けた現地(ベトナム)を含めた開発体制の整備、組織づくり 【仕事の特色】 <募集背景> medibaではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している最中です。 ・ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ https://www.mediba.jp/news/20191001/ ・2020年度エンジニア組織について https://ceblog.mediba.jp/post/622861990882328576/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 ・medibaを支える技術(2022年度) https://qiita.com/primunu/items/3ced1cd7cbf314afb90a これまで扱っていた auキャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しています。 <開発環境> ■技術スタック ・サーバーサイド Golang, Node.js ・フロントエンド React & Next.js, TypeScript ・アプリ開発 Flutter, Swift, Kotlin ・AWS ECS, Fargate, RDS, Aurora, CloudFront, Route53, S3, ElastiCache, GuardDuty ・GCP BigQuery, Firebase ・構成管理 Terraform, CloudFormation ■利用ツール ・リポジトリ管理 GitHub Enterprise ・CI/CD GitHub Actions, AWS CodeBuild ・モニタリング, アラート New Relic, Sentry, Datadog, Twilio ・コミュニケーション Slack, Teams, miro, Gather ・タスク管理 JIRA , Backlog ・ナレッジ・ドキュメント管理 Notion, Confluence <ポジションの魅力> ■やりがい/面白み/得られる経験 ・国内有数のユーザ基盤、大規模なトラフィックの開発・運用経験を積める ・モダンな技術を用いて開発や運用を行える ・上流から下流まで一気通貫でサービスに携われる <配属予定チーム> ■組織構造 マトリクス組織を採用しており、横軸・縦軸のラインから構成されるスタイルを採用しています。よりユーザの課題に向き合い「良いもの」を届け続けることができるよう、変化をおそれず新たな挑戦しています。 ・横軸/「ビジネス」「テクノロジー」「クリエイティブ」の職能ライン ・縦軸/プロダクトマネージャーを主軸としたプロダクトチーム構成 <職場環境> ・リモートワーク環境 ・PC/MacBook Pro , Windows(ご自身の好みに合わせて選択可能) ・技術書の社費購入(業務上必要な書籍、備品は会社負担で購入可能、手続きは不要でSlackワークフローで申請可) ・medibaの環境情報(https://www.mediba.jp/recruit/fresh2024/workplace/#ancor_data) ■その他 男女比/男性60.8%、女性39.8% 中途・新卒の割合/中途75%、新卒25% 平均年齢/35.5歳 平均有給取得日数/10.3日 育休・産休からの復職率/100% ■風土(エンジニアカルチャー) より良い環境や制度となるよう、ボトムアップで施策を動かしています。 以下は施策例です。 ・外部イベント、社内イベントの企画 ・評価グレードの再定義 ・採用活動の改善 ■エンジニア勉強会、登壇 外部への発信が推奨される風土があり、社外イベントへの登壇や勉強会への取り組みにも積極的です。 企画〜配信までエンジニア自らが携わり運営しています。 ・KGDC(https://kgdc.connpass.com/) ・mediba Tech Cafe(https://mediba-tech-cafe.connpass.com/) 技術イベント スポンサード ・SRE NEXT (2022) ・PyCon JP(2022) ■サークル活動の紹介(任意参加、完全自由) ・AWS DeepRacerを利用したタイムアタック ・M5Stackで温度計を作ってみる ・エレクトリックバランスボードを体験してみる 他にも カレー部、 ボードゲーム部、フットサル部等 多岐にわたる14のサークルがあります。 <評価制度> 半期毎に以下の評価を行い、決定します。 ■資格等級評価(スキルグレード、月給への関わり) ・Value評価(360°評価) 日頃業務で関わりのあるメンバーを評価者として選定して、medibaのCREDOに沿った行動が体現できているか評価する制度です。 ・スキル評価 スキルの成長を評価します。結果だけではなく成長したことのプロセスを評価します。 直属マネージャーだけではなく、複数のマネージャーを含めて複眼で評価することで、公正な評価に努めています。 ■業績評価(賞与への関わり) ・会社業績 会社の業績に応じて評価します。 ・プロダクト業績 所属するプロダクト(サービス)の業績に応じて評価します。 ・個人業績評価 特に高い成果を出した個人を評価・称賛をする制度です。 <キャリアパス> ご自身のキャリアパスを尊重したうえで、以下のようなステップで、各領域を先導頂ける活躍を目指していただきたいと考えています。 個人 → チーム → プロジェクト/ユニット → 組織全体 medibaでは、管理職として所謂ラインマネジメントとしての 「マネージャー」と、技術的側面から組織を先導する 「フェロー」の選択が可能です。 ・マネージャー ピープルマネジメント、組織運営にコミットし、組織が最大化となるよう貢献します。 ※マネージャロールにおけるフルリモート勤務は、別途ご相談ください ・フェロー 特定又は複数の分野における技術的なトップリーダーとして、全社の技術方針、選定をリードし、社内・社外の技術的側面で貢献します ・medibaでのキャリアパス https://ceblog.mediba.jp/post/656219044916133888/mediba%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%91%E3%82%B9 <企業の魅力> ■事業内容 KDDI 株式会社の『auスマートパス』を中心としたau関連サービス運営の他、国内外にてカルチャー・ゲーム・子育て等、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。 ※『auスマートパス』はKDDI 株式会社の商標または登録商標です。 ■medibaについての詳細はコチラ https://speakerdeck.com/mediba/about-mediba |
必須条件 |
■下記いずれかの経験 ・ブリッジSEとしての実務経験 ・システム運用もしくはサーバーサイドアプリケーション開発の実務経験 ■仕事への姿勢 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
427~800万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ャレンジングな環境です。■下記いずれかの経験・ブリッジSEとしての実務経験・システム運用もしくはサーバー |
必須条件 |
<言語> ・英語能力:ビジネスレベル(参考:TOEIC 760以上) ※外国籍の場合は、日本語能力 N1相当以上 <経験> ・オフショアビジネス経験3年以上 ・日本のお客様向けのソフトウェア開発か、テスト業務8年以上 ・プロジェクトリーダー経験1年以上 <仕事におけるマインド> ・海外での生活や経験を活かしたい方 ・ビジネス英語スキルを更に伸ばしたい方 ・顧客への対応や、自社チームの均衡に誠意をもって取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
半蔵門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> オフショア事業推進部門において、テスト案件ならびに開発案件のデリバリー管理、市場開拓の担当をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・お客様との業務範囲の折衝 ・テスト実施計画の立案 ・オフショアメンバーへの指示/質問対応/各種説明 ・不具合内容精査およびお客様へ報告 ・オフショアメンバーの成果物確認(エビデンスチェック) ・お客様への進捗報告 ■デリバリー管理 ・海外顧客を対象とした、テスト案件ならびに開発案件のデリバリー管理 ・オフショアグループ会社向けの、テスト案件ならびに開発案件のデリバリー管理 ※状況に応じて、テスト設計・テスト実施も行う可能性有り ■市場開拓 ・海外市場ならびに国内市場における、オフショア向けサービスのマーケティング活動支援 ・海外市場案件の営業支援 ・国内市場におけるオフショア向け案件の営業支援 【仕事の特色】 <募集背景> 近年、製品開発やテストはオフショアへシフトする企業が増えてきていますが、日本側のフォローや巻き取りによりコスト高になることも少なくありません。 バルテスグループでは2014年にフィリピンにオフショア会社を立ち上げ、そのメリット・デメリットを正しく理解して活用することにより、最適なオフショアテスト・開発を提案しています。 今回は、その業務連携の拡大にあたり、日本のお客様とオフショア会社のブリッジ役を求めています。 <ポジションの魅力> 事業規模が大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。 システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。 福利厚生として、若年支援制度「JISEDAI手当」を新しく導入することになりました。 バルテスグループの次世代を担う若年齢層社員を対象として、自立支援および安定的な長期就業実現を目指して支給する手当です。 従業員の働きやすい環境づくりのため、在宅勤務手当・インフレ特別手当(物価高騰に伴う一時金として)の支給など様々な制度を支給してきました。 次世代を担う若手社員にとって魅力的な環境を用意することで、社員のスキルアップや人材の採用力強化につながると考えています。 |
必須条件 |
<言語> ・英語能力:ビジネスレベル(参考:TOEIC 760以上) ※外国籍の場合は、日本語能力 N1相当以上 <経験> ■以下のIT業務におけるテスト経験か開発経験のどちらかもしくは両方(2年) ・テスト実施経験 ・開発経験(Java, C++, C#, Python, PHP, Ruby, SWIFTなど) <仕事におけるマインド> ・海外での生活や経験を活かしたい方 ・ビジネス英語スキルを更に伸ばしたい方 ・顧客への対応や、自社チームの均衡に誠意をもって取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 |
ブリッジSE |
||
最寄り駅 |
半蔵門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> オフショア事業推進部門において、フィリピンのグループ会社(VAT)向けの、テスト案件ならびに開発案件のデリバリー業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・お客様との業務範囲の折衝 ・テスト実施計画の立案 ・オフショアメンバーへの指示/質問対応/各種説明 ・不具合内容精査およびお客様へ報告 ・オフショアメンバーの成果物確認(エビデンスチェック) ・お客様への進捗報告 ■デリバリー管理 ・海外顧客を対象とした、テスト案件ならびに開発案件のデリバリー管理 ・オフショアグループ会社向けの、テスト案件ならびに開発案件のデリバリー管理 ※状況に応じて、テスト設計・テスト実施も行う可能性有り 【仕事の特色】 <募集背景> 近年、製品開発やテストはオフショアへシフトする企業が増えてきていますが、日本側のフォローや巻き取りによりコスト高になることも少なくありません。 バルテスグループでは2014年にフィリピンにオフショア会社を立ち上げ、そのメリット・デメリットを正しく理解して活用することにより、最適なオフショアテスト・開発を提案しています。 今回は、その業務連携の拡大にあたり、日本のお客様とオフショア会社のブリッジ役を求めています。 <ポジションの魅力> 事業規模が大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。 システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。 福利厚生として、若年支援制度「JISEDAI手当」を新しく導入することになりました。 バルテスグループの次世代を担う若年齢層社員を対象として、自立支援および安定的な長期就業実現を目指して支給する手当です。 従業員の働きやすい環境づくりのため、在宅勤務手当・インフレ特別手当(物価高騰に伴う一時金として)の支給など様々な制度を支給してきました。 次世代を担う若手社員にとって魅力的な環境を用意することで、社員のスキルアップや人材の採用力強化につながると考えています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ブリッジSEの転職求人をお探しの方へ
ブリッジSEとは、オフショア開発の際に日本企業と国外の企業の橋渡しを行う仕事です。オフショア開発は、大規模なプロジェクトを海外で実施することで、コストを削減しながら質の高い開発を行うことが目的。言葉や距離、時差などの壁はもちろん、日本では当たり前である常識も現地ではまだ文化として根付いていないことが多く、ブリッジSEはシステムの概要から説明を求められる場合が多いのが現状です。仕様の度重なる変更や、口頭での伝達、相手を気遣った遠回しの表現、残業、休日出勤といった日本で常識とされている習慣が、海外でも通用するとは限りません。ブリッジSEはこういった日本と開発国双方の言葉や文化の違いなどを踏まえた上で業務を行うことが必要です。特に文化の違いは、現地での生活や業務などの経験がないと理解できないことが多いことから、ブリッジSEには現地での生活経験や生活を営むことができる忍耐力などが必要になる場合があります。また、業務を円滑に進めるためには、ブリッジSEには技術力だけではなくコミュニケーション能力や、情報を正確に伝える説明力が重要です。ブリッジSEに転職を考えている方は、開発や運用に関する専門的な知識やスキル、高度な語学力を身につけておくことで転職時にアピールできるポイントになるでしょう。ブリッジSEはプロジェクトマネージャと兼任することもあるため、転職求人によってはマネジメント能力が求められる場合もあります。また、「ブリッジSE」としてではなく「上級SE」や「オフショア経験があるプロジェクトマネージャ」として求人がでている場合があるため注意が必要。転職求人を探す際には、必須スキル欄や仕事内容をしっかりと確認することで希望に合った転職先を見つけることができるでしょう。
よく検索されるワードから求人を探す
ゲーム テスター グラフィッカー 求人 Riot 求人
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ