気になるリストに追加しました

転勤なしのデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 351 件中91-105件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ユーザ調査(アンケート/インタビュー/行動観察等)の実施と結果の分析 ・ソリューションの企画および提案 ・サービスデザインの経験があり単独で業務を推進、支援できる ・UXデザインの経験があり単独で業務を推進、支援できる ・ユーザを中心にとらえたサービス設計/ビジネス要件の汲み取り ・複数チームと複数業務の並行 <マインド> ・ステークホルダーと良好な人間関係を築けるコミュニケーション力の高い方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大濠公園駅 (福岡県)

    会社概要

    新たなサービス体験を戦略面から携わり、創造いただくサービスデザイナーを募集しています。 上流工程からプロダクトオーナーや、エンジニア、プロダクトデザイナーと協力しながら、顧客価値を最大限に引き出すサービスの設計とプロダクトへの落とし込みをお任せいたします。 ※担当していただく業務は、これまでのキャリアに応じて決定します。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトオーナーと協力し、プロダクトのサービスデザイン/コンセプトの設計 ・顧客像、達成目標の理解 ・顧客体験の設計 ・情報設計 ・プロトタイプの作成 ・プロダクトのコンセプト設計 ・ユーザーインタビューやアンケート、行動観察によるユーザーリサーチ ・ユーザビリティテスト 【仕事の特色】 <募集背景> デジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。 既存事業の改革はもちろんのこと、将来を見据えた新規事業の創出を並行で行っており、ビジネスの変化の速さに対応するためにシステム内製化組織を立ち上げを2018年から進めてきました。 特に新規事業の創出においては、内製化チームが所属する部門に広い裁量権が与えられているため、トライ & エラーを繰り返しながら顧客ニーズにフィットしたサービスをスピーディに作ることができます。 このたび上流工程からステークホルダーと協力しながら、顧客価値を最大限に引き出すサービスの設計とプロダクトへの落とし込みを担当するサービスデザイナーを募集します。 ステークホルダーと協力してサービスのデザインやコンセプトの作成や、その後の、プロダクトのビジョンや提供する価値を考慮したUI設計を行っていただきます。 プロダクトの成否を握る重要なポジションですが、自分の能力と意志で進めることができる仕事です。 <ポジションの魅力> ・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができる ・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っている  -役員との距離感が近い  -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり  -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する ・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感できる ・プロダクト立ち上げの企画をまとめていく段階から参画できる ・既存の銀行にないサービスを作る面白さがある <配属予定部署> ・DX推進本部 <企業の魅力> 当社は、福岡県・熊本県・長崎県を中心とした九州全域にネットワークを有する地域金融グループです。 2007年4月のグループ設立以降、「"地域経済発展への貢献"と"FFG企業価値の向上"との好循環サイクルの実現」を基本方針として掲げ、高度かつ多様な金融サービスを効率的に提供することで、地域のお客さまのニーズにお応えし、地域経済の活性化と発展に貢献してまいりました。 人口減少や少子高齢化の進展、低金利環境の長期化など金融機関を取り巻く環境は大きく変化しておりますが、私たちはこの現状を変革のチャンスと捉え、『DX』『サステナビリティ』といった新しいビジネス領域へのチャレンジや人材育成を継続していきます。 持続可能な地域社会を実現していくことが、FFGの使命であり、FFGのサステナビリティそのものです。 グループの志である「あなたのいちばんに。」を実践し、“すべてのステークホルダーから支持を獲得する最良の地域金融グループ”となるよう役職員一同、より一層の努力をしてまいります。 ・エンジニアブログも更新中:https://note.com/ffg_oig/ <参考情報> ■サービスの一例 ・オンライン融資サービス:フィンディ https://lending.fukuokabank.co.jp/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発の実務経験3年以上 <学歴補足> ・大学、大学院 <マインド> ・案件の進行管理を主体的に行える方 ・社内外問わず、業務連携に積極的に取り組める方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    金融DXを強力に推進していく考えのもと、より多くの契約者に向けて金融サービスや会員向けサービスのアプリケーション開発/運用を担当する社内システム担当の募集となります。 <具体的な仕事内容> ・SoEのアプリケーション開発における、要件定義から開発業務、保守運用業務 ・開発パートナーとのコミュニケーション業務 <プロジェクト例> ・個人向けのクレジットカードおよび自動車クレジットのWeb機能開発~運用 ・自動車販売などの金融サービスに関する顧客/販売店向けWeb機能のエンハンス開発~運用 ・社内業務系システムのエンハンス開発/リプレース開発~運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、トヨタグループの金融中核企業であり、全国の約5,000店の販売店を通した自動車販売金融事業や、約1,400万人の会員を保有するクレジットカード事業等を展開しています。 当社が、特に注力しているTOYOTA Wallet等のモバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービスの開発は、スマホ決済機能に留まらず「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していきます。 ■TOYOTA Walletについて トヨタファイナンスが初めて本格的に手掛ける移動の楽しさをより便利にするスマホ決済アプリです。 モバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービス提供を通じて、スマホ決済機能にとどまらず、「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していく予定です。 デジタルコミュニケーションツールとしてお客様とメーカー・販売店を繋ぐとともに、お客様の日常生活をより便利にする機能を拡充していきます。 2020年より従来の機能別組織から、プロダクト型組織へ開発体制を変更。 事業サイド、UIUXサイド、エンジニアサイドが、ワンチームとなり開発を進めております。 ■同社について トヨタグループの金融サービス中核企業として、クレジットカード事業・トヨタ車の販売/購入のサポートなど、多種多様なサービスを手掛けています。 クレジットカード事業では、約1400万人の会員を有しています。 現在は、MaaS(Mobility as a Service)における金融・決済サービスに関わるシステム開発やモバイルアプリ等を活用したデジタルコミュニケーション戦略を実現するシステム開発に取り組んでおります。 ■社風 アイデアや意見を提案できる自由濶達な社風が特徴。中途入社者も部署中核として活躍しています。 <配属予定チーム> ■IT本部 フレックス/リモートワーク/フリーアドレス等を活用。 ご自身のライフスタイルに合わせた自由な働き方を推奨しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの知識や経験をお持ちの方 ・インターネットアーキテクチャとWebサイトの基本的なHTML、XHTML、CSS、JavaScriptなどの知識 ・ウェブ(アプリ)解析の概念理解とGoogle AnalyticsまたはFirebaseを利用したウェブ(アプリ)解析業務経験 ・WEBサイトまたはスマホアプリフロントエンドのどちらかの基本的な企画、運営、開発業務の実務経験 ・社内外の関連部門、制作/開発パートナー企業、デザイナーへのディレクション、協業経験 <学歴補足> ・大学、大学院

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    トヨタグループにおける金融・決済サービスに関わるシステム開発やモバイルアプリ等を活用したデジタルコミュニケーション実現を担う当社にてプロダクト企画や開発ディレクションをお任せします。 Webやアプリの構築経験を活かして下記業務でご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト/サービスの企画、予算管理、構築~運用までのトータルディレクション ・ユーザーリサーチ、カスタマージャーニーなどを用いてユーザー行動心理を捉えながらの、プロダクト/サービスのUI/UXデザイン、要件定義、仕様設計 ・GoogleAnalytics等各種デジタルマーケティングツールを駆使し、データ視点/顧客視点からの改善実施 【仕事の特色】 <当社サービスについて> ・会員数約1,400万人を誇る「TS CUBIC CARD」のWEBサービス開発や、トヨタの決済アプリ「TOYOTA Wallet」等。金融×ITで幅広いサービスを提供します。 ■同社について トヨタグループの金融サービス中核企業として、約1400万人の会員を保有するクレジットカード事業・トヨタ車の販売/購入のサポートなど、多種多様なサービスを手掛けています。 現在は、MaaS(Mobility as a Service)における金融・決済サービスやモバイルアプリ等を活用したデジタルコミュニケーション戦略を推進しています。 <配属予定チーム> IT本部 DX推薦部(名古屋) ■ミッション 大きな社会構造変化で、消費者の日常生活での接点はアナログからデジタルへ大きくシフトし、クルマも従来の所有の概念を越え、MaaSに代表されるモビリティーサービスへ進化しようとしています。 日常生活圏のデジタライゼーションの進展は、消費者に快適な体験価値の追求をもたらし、新たな顧客体験の創造と提供がビジネス好機を生む時代となり、当社もDXによるビジネスモデルの変革に挑んでいます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webデザイナーとしての実務経験 ※業界未経験歓迎です。応募資格を満たしていなくても応募を歓迎しています。 <マインド> ・自発的にアイデアを出していける方 ・自ら考え、それを形に落とし込める方 ・真摯に業務に取り組む姿勢と、成長意欲/向上心がある方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    テレビCMでおなじみの中古車買取プラットフォーム『カーネクスト』において、デザイン・コーディングを担当します。 入社後は経験や能力に合わせて、バナー制作やLP制作をお任せ。サイト設計やデザイン企画などにも少しずつチャレンジしていただきます。 <具体的な業務内容> ・自社サービスのサイトデザイン/コーディング(PC、スマホ) ・バナー制作、LP制作 ・サイト設計、サイトデザイン 【仕事の特色】 ■所属:マーケティング部のWebデザイナーチーム 自社サービスのインハウスデザイナーとしてデザイン、コーディングを一気通貫で担当します。 ■下記の思いを持っている方にピッタリ ・納品後の顧客の反応や数値を次のデザインへ活かしたい ・指示通りに制作するだけでなく自らもデザイン企画に携わりたい ・チーム一丸となって自社サービスを成長させていきたい <顧客の反応を次のデザインへ活かせる> 自社サービスを担当することから、デザイン変更後に顧客の反応を数値として確認できます。自ら制作したデザインによって集客や売上が上がった際には大きなやりがいを感じることができます。それを次のデザインへ落としこみ、さらに磨きをかけていくことが可能です。 <自らもデザイン企画に携われる> 同社のWebデザイナーはマーケティング部に所属し、マーケターと一体になって広告やサイトを創り出しています。そのため「自分だったらこんなデザインにする」という意見や提案も交換できる環境です。 <チーム一丸となってサービス成長を目指す> Webデザイナーは20代が中心。性別に関係なく活躍しています。Webデザイナー歴5年以上のベテランから、デザイン・コーディング未経験で入社した人までさまざまな社員が在籍しています。温厚な社員が多く、わからない部分があれば活発にコミュニケーションを取って相互に支援しあう文化が根付いています。 <テレビCM放映中の大規模サービスに携われる> 『カーネクスト』は全国でテレビCM放映中の大規模サービスです。多くの人の目に触れるサイトに携わることで、デザインの効果や影響を肌で感じられます。マーケティングセンスやデザイン力もブラッシュアップできます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・特に無し <求める人物像> ・ユニークな個性、挑戦心、自立心を発揮し働ける方 ・「このジャンルにおいては誰よりも秀でている」「この分野での知識の深さ/経験値/人脈の広さは負けない」といったものをお持ちの方 ※Webサイト・アプリ開発といったIT技術や、麻雀、ポーカー、サブカルチャー、コスプレ、同人活動、SNS活動など、領域は問いません。

    想定年収

    380~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    秋葉原駅 (東京都)

    会社概要

    できないこともあるけれども、できることは探求心を持ち情熱をいくらでも注ぐことができるといった、完璧でない一芸に秀でた方を同社は探しています。 仕事内容はそれぞれの特徴を生かしたものとなるため、具体的には決まっていません。誰も思いつかないような発想力や誰もやらないような行動力で、業務改善や新しいものの創出を行ってほしいという思いから、一芸採用に取り組んでいます。 ※成人コンテンツに関わる業務があります。 <参考ポジション> ・サークルや出版社、ゲームメーカーに対して、海外で発売を行うために翻訳許可や各種案件などの提案営業(日本国内/英語圏/中国圏 ※得意なエリアを担当) ・新規ユーザー獲得のためのオンライン/オフライン問わないマーケティング戦略立案~実行(英語圏/中国圏 ※得意なエリアを担当) ・新規Webサービスのプロデューサー ・経営企画 ・事業企画 ※翻訳業務に関しては、契約社員/アルバイト/業務委託にて別途募集しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 今期は特に海外事業に注力。海外の事業拡大に向け、新たなことにチャレンジをしていける方を求めています。 同社が運営する『DLsite』は二次元ダウンロードサイトとして国内最大級の規模を誇ります。viviONグループは、毎年順調に売上高や企業規模を発展させていますが、今後のさらなる発展のため、国内のみならず海外の市場規模拡大に向け、既存サービスだけでなく新たなサービスやコンテンツの企画・提案に向け、一緒に取り組んでいただける方を募集。海外利用ユーザー数が年々増えている環境の中、日本発の2次元コンテンツのプラットフォーム会社として更なる発展のため、日本と海外をつなぐ架け橋として活躍いただくことを期待されています。 <職場環境> ■社内の雰囲気 さまざまなバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く在籍。お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に実施 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境 ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて働ける(全社平均残業20時間/月) ■働き方 現在コロナ対策などもあり、会社全体としては本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応しています。全社のうち約50%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても週3日以上の出社としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでいません。世の中には8時間働くことが当たり前という認識もありますが、同社はしっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 <企業の魅力> 「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」 同社は、クリエイターとユーザーの架け橋となり、日本が誇る文化を国内外に発信し、夢と感動を届けることで、同社に関わる全ての人々を幸せにし、世の中に貢献することを目指しています。 2021年度のグループ総売上高が354億円を突破し、利用ユーザー数915万人、取り扱い作品数60万作品、取引クリエイター・法人数は65,000と、事業を拡大してきました。さらなる発展のために、電子コミックサービス『comipo』、コンテンツレーベル『viviON enter』、紙書籍出版レーベル『viviON THOTH』など、新規サービスやコンテンツの企画・開発に積極的に取り組んでいます。 <参考> ・全社の人や組織、事業に関する情報を発信しています https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/stories ・デザインユニット:業務や組織に関する役立つ情報を発信しています https://note.com/vivion_design/ ・UXリサーチユニット:オタクの生態、文化研究を目的として、発見したオタク知見を発信しています https://note.com/vivion_olrc ・開発チーム:技術に関する情報を発信しています https://qiita.com/organizations/vivion

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれか ・開発エンジニアとしてリーダー、プロジェクトマネジメントの経験(5年以上) ・PMOとしての経験(ポジション/経験年数不問) <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    主に、さまざまな立場やアプローチ方法で、Webサービスやスマートフォンアプリ、業務システムなどのソフトウェアプロダクトの品質向上の舵取り役を担っていただきます。 <具体的な業務内容> 担当いただくのは、クライアントのシステム開発・運用における、品質を保証するための計画立案や改善提案といったコンサルティング業務です。プロジェクトのフェーズや規模により、参画方法や立場はさまざまですが、エンドユーザが利用する際にスムーズに利用できる、ということを念頭に置き業務に携わっていただきます。 コンサルティングの他に、いわゆるテスターやQAエンジニアを統括したり、実際の検証方法について検討したりといった現場にて行う業務もあるため、実現可能なコンサルティング提案や計画の提案が可能です。 システムの機能的な品質管理だけではなく、システムやサービス全体の品質マネジメントにも携われます。 同社はSIerのため、開発チームも含めたワンストップでの品質改善対策の提案が可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 大規模なシステムから、エンドユーザーが利用するシステムまで、さまざまな規模感・業界の案件に携わることが可能です。 上流から下流まで一貫して、開発プロジェクトにおける課題解決に従事。提案をして終了ではなく、実際に提案内容を実現するフェーズも同社内で完結するため、クライアントと二人三脚で中長期的な取り組みに参加できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■経験 ・オープン系言語での実装経験 5年以上 (Java、PHP、JavaScript、C#など) ・開発チームのリーダー経験(人数問わず) <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    主に、SmartHR社のSmartHRを活用して、クライアントの人事労務系のDX導入・推進・開発に取り組んでいただきます。100%プライム案件のため、要件定義からリリース後のサポートまで携わることが可能です。 <具体的な業務内容> PMや先輩のリーダーのもと、実装からテストまでチームを牽引していただきます。業務のキャッチアップ後は、若手エンジニアの技術的なフォローなどを行っていただく予定です。 担当箇所については、クライアントからの問い合わせがあるため、一次回答も担っていただきます。スタートは、PMや既存メンバーの指示・意見を仰ぎながらの回答で問題ありません。 【仕事の特色】 <開発環境> ・Node.Js/SQL(DB:Oracle、SQLServer、PostgreSQLなど) <配属予定チーム> ■システムソリューション事業部 ITソリューション3部 担当フェーズ:顧客ヒアリング、要件定義、各種設計、開発、テスト、運用サポート(スキル/経験に合わせてスタート予定) 体制:2~5名程度 <キャリアパス> キャリアパスは、マネジメント方面、スペシャリスト方面、プリセールス方面と数多くあります。同社はさまざまなキャリアパスを描く社員をできる限り正当に評価したいと考え、「なんとなく」の評価にならないよう、定量的に判断できる形に評価制度を整備。定期的に上長や人事との面談も実施し、本人の望むキャリアパスの実現をサポートしています。これにより技術のレベルアップだけではなく、早期の昇進を叶えた先輩社員も多数いらっしゃいます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・フロントエンドエンジニア、Webコーダー、HTMLコーダー、Webディレクター、UI/UXデザイナーのいずれかの経験 ■仕事へのマインド ・クライアントやチームメンバーと円滑なコミュニケーションを図りながら業務に取り組める方 ・常にコスト意識を持って業務に取り組める方 ・クライアントの要望に応じて的確な提案ができる方

    想定年収

    342~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    特定の技術分野にとらわれることなく、既知の技術IoT/AI/XR/5Gなどの先進技術も積極的に活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援していただきます。 同社では技術×コンサルを強みにDX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を、直接大手企業やスタートアップ系企業から多く相談があります。顧客・市場に寄り添いつつ、社員にとってもやりがいのある案件に多く携わっています。 <プロジェクト例> ■大手ゼネコン向け WEB3Dを用いたデジタルツイン推進 大手ゼネコンの建物の企画・設計から施工、竣工後の維持管理・運営までの各情報を全てデジタル化し、それらを仮想空間上にリアルタイムに再現する「デジタルツイン」を推進しています。同社ではIoT/UI・UX/クラウド/bigdataの技術分野を提供しており、某社の業務DXの推進を行います。 ・開発環境 React(/Next.js),TypeScript, Three.js, PHP(Laravel),AWS ・対応フェーズ 提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ■人事労務SaaS開発支援 新規サービスのフロントエンド設計から実装、テストまで実施。APIはGraphQLを使用しschemaの型を自動生成して、フロントエンド側で利用。 リリース後はスクラムで細かくリリースしながら機能追加を実施しています。テストについては unit test の他に ローコードのテストツールなどを利用して自動化を実施しています。 ・開発環境 TypeScript,Vue.js,Nuxt.js,GraphQL ・対応フェーズ 要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト ■某事業会社 事業サービスを跨いだシステムのリプレイス案件 新システムはAdministratorとUserの2つのサイトから構成され、その間は約150個のAPIを通じてデータ通信を行っています。メインのシステム開発以外でも、案件の各フェーズで個人希望によって「要件定義」や「システム設計」「スケジュール管理」などの業務を実施しています。 ・開発環境 公開側:React,管理側:Vue.js,BFF:Node.js ・対応フェーズ 要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト 【仕事の特色】 <同社のフロントエンドエンジニアの特徴> ■React、Vue.js、Three.js中心。新規SaaS/プロダクト開発に携われる 国産で有名なMA(Marketing Automation)のSaaSサービス、CRM(Customer Relationship Management)製品、レストラン予約管理SaaSサービスなど、世の中でニーズの高いプロダクト開発に関して主要なポジションを同社で対応しており、製品開発の方針や戦略に影響を与えることができます。新規での構築案件も多い為、新規でReact、Vue.js、Three.js、TypeScriptなどの技術を活用した案件を多く対応しています。 ■世の中に影響力がある大手企業のサービスに携われる 大手通信キャリアのオンライン販売サービス、大手車メーカーのサブスクリプションサービスやコネクティッドカー、大手採用支援企業サイトの先進化など、世の中にインパクトがある企業のサービスを同社が主導し開発しています。同社内ではWEBアプリケーション開発だけでなくモバイルアプリ、インフラ構築、UIUX開発、業務システム開発など幅広く対応。世の中からニーズが高いサービス開発に携わることが可能です。 ■時代に求められるニーズに合わせて自社内でスキルチェンジができる 同社には多様なIT技術(Cloud/UI・UX/WEB/Mobile/業務システム)と先進技術(IoT/AI/XR/5G等)のエンジニアが所属しており、ニーズに合わせた技術分野での開発経験を積むことや、キャリアプランに合わせた開発経験を転職せずに同社内でスキルチェンジすることが可能です。同社ではある分野で優秀なスキルを持つメンバーは他分野でも成果を出すという考え方があり、スキルチェンジの実績も多数あります。 <参考資料> ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・何らかの開発経験をお持ちの方(期間・担当フェーズ不問) オープン・Web系システム/業務系システム/スマホ向けアプリ開発/UIUX/フロントエンド開発など ※やったことない技術分野にチャレンジしたい、コンサルティング/PMにチャレンジしたいという方も歓迎です。 ■仕事へのマインド ・裁量や自由度を持って開発環境やアーキテクチャ選定に携わってみたい方 ・1分野だけではなく、複数の技術分野に強みを持ちたい方 ・風通し良く心理的安全性が高い環境で開発をしたい方 ・学習欲が高く社員同士で日常的に技術的な会話をしたい方 ・キャリアプランを明確に持っていて、幅広いキャリアパスが描ける組織に属したい方

    想定年収

    342~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    システムエンジニア、プログラマーとして、特定の技術分野にとらわれることなく、既知の技術IoT/AI/XR/5Gなどの先進技術も積極的に活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援していただきます。 同社では技術×コンサルを強みにDX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を、直接大手企業やスタートアップ系企業から多く相談があります。顧客・市場に寄り添いつつ、社員にとってもやりがいのある案件に多く携わっています。 <プロジェクト例> ■大手ゼネコン向け業務DX推進プロジェクト 大手ゼネコンの建物の企画・設計から施工、竣工後の維持管理・運営までの各情報を全てデジタル化し、それらを仮想空間上にリアルタイムに再現する「デジタルツイン」を推進しています。同社ではIoT/UI・UX/クラウド/bigdataの技術分野を提供しており、某社の業務DXの推進を行います。 ・開発環境 React(/Nuxt.js),TypeScript, Three.js, PHP(Laravel),AWS ・ 対応フェーズ 提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ■大手商社向けグループファイナンス部門のDX支援 大手商社にてグループファイナンスを提供している部門のDX組織立上げの支援を行います。グループ各社へ財務部門が持つ情報のスムーズな提供や、グループ全体で利用可能なデジタルプラットフォームの立上げなどを、クライアントと相談しながら進めていきます。 ・対応フェーズ コンサルティング、提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ■国産No1 SaaSプロダクト開発のPM業務 国産No1のユーザ数を誇るSaaSプロダクト開発のPM業務を実施しています。製品戦略・企画との要件定義、UIUX部門との要件定義などを行いつつ、システム開発方針提案・見積・スケジュール管理、設計/開発メンバーの指示などを行っています。AWSなどのクラウドを活用したシステムの運用・保守に関する計画も立案・推進も実施しています。 ・開発環境 Ruby on Rails,Vue.js/React,AWS ・対応フェーズ 要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 【仕事の特色】 <同社のSE・PGの特徴> ■有名SaaSサービスなど市場ニーズの高いプロダクト開発に携われる 国産で有名なMA(Marketing Automation)のSaaSサービス、CRM(Customer Relationship Management)製品、レストラン予約管理SaaSサービスなど、世の中でニーズの高いプロダクト開発に関して主要なポジションを同社で対応しており、製品開発の方針や戦略に影響を与えることができます。対応範囲も製品開発責任者の要望に対する企画/提案・要件定義・設計・実装などアプリケーションに関わる部分や、アーキテクチャやAWS/Azure等のインフラに関わる領域まで幅広く関わっているため、同社の中で技術の幅を広げることができます。 ■世の中に影響力がある大手企業のサービスに携われる 大手通信キャリアのオンライン販売サービス、大手車メーカーのサブスクリプションサービスやコネクティッドカー、大手採用支援企業サイトの先進化など、世の中にインパクトがある企業のサービスを同社が主導し開発しています。同社内ではWEBアプリケーション開発だけでなくモバイルアプリ、インフラ構築、UIUX開発、業務システム開発など幅広く対応。世の中からニーズが高いサービス開発に携わること可能です。 ■時代に求められるニーズに合わせて自社内でスキルチェンジができる 同社では多様なIT技術(Cloud/UI・UX/WEB/Mobile/業務システム)と先進技術(IoT/AI/XR/5G等)のエンジニアが所属しており、ニーズに合わせた技術分野での開発経験を積むことやキャリアプランに合わせた開発経験を転職せずに同社内でスキルチェンジを実施することが可能です。同社ではある分野で優秀なスキルを持つメンバーは他分野でも成果を出すという考え方があり、スキルチェンジの実績も多数あります。 <参考資料> ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Excelを用いたデータ集計/加工/分析経験 ・上司や顧客など第三者向けに何かしらの改善提案を行い実装した経験

    想定年収

    446~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。 例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営を担います。 人事部門では社員情報のデータ登録や管理・分析業務の運営を担います。 業務運用していく中で改善活動も行います。一連の業務プロセスの可視化を行い、 無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することで より効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。 業務ヒアリングと実務経験を積んでいくことで、業務内容を把握し、業務一覧やWBSを作成しながら課題の棚卸と解決までのスケジュール調整を行います。 ゴールが定まったら業務要件を定義し、マニュアルの整備や属人化している業務の平準化を行いながら、最適な運用体制を整えます。 業務改善およびPDCAサイクルを継続させていくことで、お客様に見合った最適なソリューション提案を行っていきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ICTアウトソーシング統括部 <技術に対する魅力> ■得られるスキル/成果物 ・業務プロセスを可視化する/WBS、業務一覧 ・業務フローをBPMNを用いて可視化する/業務フロー図、システム構成図 ・作業手順を可視化する/業務手順書、業務マニュアル ・業務フローの品質をKPIで管理する/顧客向け報告書、改善提案書、品質管理 ・業務フロー作業工程を自動化する/Excel VBAツール <ポジションの魅力> ■豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・ERP導入、開発経験をお持ちの方 ・管理職経験をお持ちの方 ■求める人物像 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    410~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    さいたま新都心駅 (埼玉県)

    会社概要

    ERP事業部の本社開発部にてマネージャ業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> 社員の面談・フォロー、パートナーとの調整(事務手続き含む)、リソース管理、問題プロジェクトのチェックなどを行っていただきます。 また、専任マネージャーとして、予算達成をミッションに、社員・パートナー含めた、仕組みづくり(チームビルド)、メンバー育成をお任せします。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働きやすい環境づくりにおける様々な実績(直近年度・事業年度実績) ・月平均所定外労働時間:20:18 ・月平均法定外労働時間:6:19 ・離職率:8.45% ・平均年齢:35歳11ヵ月 ・平均勤続年数:6年11ヵ月 ・有給取得率:78.0 % ・平均有給休暇取得日数:13.3日 <教育環境>  ・入社後は以下を予定しています。ご自身のスキルや経験に適した研修、教育コンテンツをご用意しておりますのでご安心ください。  ・ERPパッケージソフト「GRANDIT」や業務に関する部門研修(説明、勉強会)  ・中途社員向け研修、ビジネススキル研修(全社共通)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・リードデザイナーとして、Webサービスもしくはアプリの体験設計からUIデザインまで一貫して携わった経験 ・Figma等のプロトタイピングツールを用いたサービスデザイン経験 ・市場、事業、ユーザーを俯瞰して捉え、何をつくるかから考え他職種とコミュニケーションをとりながらデザイナーをリードした経験 <マインド> ・事業の成長に興味があり、熱意を持って取り組める方 ・チーム内外含めてコミュニケーションを円滑に行える方 ・自ら考え行動ができる方 ・現状に満足せず、新しいチャレンジに意欲的な方 ・自身の専門職としての業務だけでなく、組織作りにも積極的に関与していきたいと考える方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    新規事業の立ち上げおよび既存事業の大規模改修に伴い、デザイン組織の基盤強化を図るべく中核人材としてご活躍いただける方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ■リサーチ(市場、ユーザー、戦略の検討、理解)  ・プロデューサーやプロダクトオーナーとの連携  ・ユーザー動向、インサイト調査 ■UXデザイン  ・サービスや機能の体験設計 ■UIデザイン  ・デザインシステムの刷新、運用  ・インタラクションも含めたユーザーにとって理想的なインターフェースデザイン ■デザインディレクション  ・他のデザイナーも含めたプロジェクトや事業全体のデザイン品質管理 など 【仕事の特色】 <キャリアについて> プロダクトのデザインに留まらず、ビジネス側の視野まで幅広く経験することができます。 その中でご自身の志向に合わせて、デザイン戦略や体験設計などの専門性を磨きプロフェッショナルとして活躍していくか、デザイン組織強化やメンバー育成など、組織マネジメントで活躍していくかを選べます。 また、プロダクトオーナーや事業企画へのチャレンジも可能です。 <募集背景> 中核となるデザイナーを増やし既存サービスをNo.1に成長させること、また新規事業の創出など、さらに事業範囲・事業規模の拡大スピードを加速させていきたいと考えています。 3年〜5年先を見据えてデザイン組織を強化し、新規サービスの立ち上げや事業拡大に向けた体制を構築します。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・新規事業の事業企画段階から事業責任者やプロダクトオーナーと直接コミュニケーションをとりながら、事業戦略を踏まえたデザイン戦略の立案ができます。 ・既存事業は利用者数がとても多く、ユーザー行動のローデータやユーザーインタビューなどを用いて、インサイトを明らかにするところから、サービスデザインへの落とし込みまで、一貫して携わることができます。 <プロダクト一例> ・ナスカレ:ターゲットユーザー約220万DLの圧倒的シェアを誇るモバイルApp ・Answers News:業界TopクラスのPVを誇る製薬業界向けNewsメディア ・CAT:自社開発のコンサルタント向け業務管理システム ・新規事業開発:新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 など 新規事業を創出するために、様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまで内製で行っています。 <ポジションの魅力> ・「真のユーザーファーストでマーケットを創造する」を部門のMissionに掲げており、デザインの重要性に理解のある組織なので、提案しやすい環境です。 ・「社長直下の特命部署ゆえの裁量権」x「東証プライム上場の資本力」x「社内ベンチャーの気質を持った、スピード感とチャレンジ精神が魅力の組織です。 ・自社で企画/設計/開発/運用/プロモーションまで一貫して内製で行っており、Webサービスからスマホアプリ・業務管理システムまで幅広いプロダクトに携わることができます。 <職場環境> ・平均残業時間20時間程度。年間休日129日、年3回の長期休暇、フレックスタイム制で、土日対応は原則なし。メリハリのある勤務環境です。 ・リモートワークや副業も可能と、柔軟な働き方の実現を目指しています。 ・育児などプライベートとの調整も柔軟にできます。女性社員の産休取得は100%、育休復帰は94%(未復帰者は配偶者の転勤)と働きやすい環境です。男性社員の育休取得も増えています。 ・書籍代やセミナー代を会社補助。メンバーによる社内勉強会など、個人の成長を推進する取り組みも多く行われています。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ソフトウェアエンジニアリング(言語不問/3年以上) ・一連のプロダクトライフサイクルへの従事 ・チームでの開発

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    HRMOS では、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。 いずれかのモジュールに配属された後、コンセプト策定から要件定義・設計においてプロダクトマネージャーと協働し、リリース計画策定から開発・デリバリ・その後の運用までを担っていただきます。 サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。 経験と志向、チームの状況により、こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。 メンバーマネジメント経験、プロダクトマネジメント経験を持ち、再度、開発現場の最前線に立たれたい方も歓迎します。 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 【具体的には】 ・技術的な知見を用いてサービス開発 ・チームの設計やコードへのレビュー、適切なフィードバック ・アーキテクチャ、フレームワークの選定 ・技術的なチャレンジを通じてチームの技術力向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)向上 ・開発環境の整備 ・製品クオリティの担保 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 株式会社ビズリーチは【すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる】をミッションに、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営している会社です。 2016年にサービス提供を開始した人材活用プラットフォーム『HRMOS』の開発を担当してくださるフルスタックエンジニアを募集します。 『HRMOS(ハーモス)』は、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点をEmployee Experienceの観点で継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指すプロダクトです。 採用サポートから入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイ、定型業務としてなくてはならない労務や勤怠の領域など、働く人を支えるサービスを拡充してきました。 これらは同社が最終的に描いている未来の1ピースであり、今後も多数のプロダクト開発を予定しています。 0→1のものもあれば1→10もあり、プロダクトによってフェーズはさまざまですが、何かのチームに所属し、ともにサービスを成長させていただける方を求めています。 <開発環境> ■技術スタック(モジュールごとで一部異なります) ・言語:Scala/Kotlin/Ruby/VisualBasic.NET ・フレームワークなど:Spring Boot/PlayFramework/Ruby on Rails/.NetFramework ・フロントエンド:Angular/React/TypeScript/JavaScript ・データベース:RDS(MySQL)/SQL Server/Redshift/Dynamo/Redis ・仮想環境/自動化:Docker/Terraform/Ansible/Vagrant/VirtualBox ・インフラ:AWS/GCP/Elasticsearch ・監視:DataDog ・テスト:JUnit/Selenium ■開発環境 ・ビルド/QA:Jenkins/CircleCI/Gradle/SonarQube ・IDE/構成管理:IntelliJ/GitHub ・ドキュメント:JIRA/Confluence/Miro/Google Drive ■開発の進め方 ・クロスファンクショナルチーム プロダクトオーナー、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、QAが1チーム。スクラムを全面的に導入し、チームで同じ目標、課題解決に向かってエンジニアリングしています。事業部内に専属のデザインチーム、SREもおり、協力しています。 ・DevOps 事業内にSREチームもおり、開発のための役割は事業部内で完結するようになっています。NoOpsをスローガンに運用も積極的に自動化を進めています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・3年以上のソフトウェアエンジニアリング経験(言語不問) ・一連のプロダクトライフサイクルに従事した経験 ・インターネットサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリなど)の基礎知識 ・アジャイル開発(リーン、デザイン思考、スクラム等)の基礎知識 <仕事のマインド> ・自分で考えて主体的に行動しながら、Webサイトの開発に一貫して携わりたい方 ・将来的には自分でメディアを立ち上げたいと考えている方 ・世の中に価値を生み出したいと思う方 ・会社のアーリーステージに携わりたい方 ・自社サービスに関わりたい方 ・ビジネス戦略のもと、大きなことを成し遂げたい方 ・経済に与えるインパクトを感じたい方 ・プロフェッショナルのもとでスキルアップしたい方 ・仲間同士リスペクトしあえる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    HRMOS事業部のテックリードとしてご活躍いただきます。 HRMOSでは、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。 このポジションでは、モジュール開発チームの技術的な意志決定をリードします。コンセプト策定から要件定義・設計においてプロダクトマネージャーと協働し、リリース計画策定から開発・デリバリ・その後の運用までを開発チームとともに担当。プロダクトマネージャー、カスタマーサクセス、サイトリライアビリティエンジニア、マネージャーのようなステークホルダーと密にコミュニケーションを取っていただきます。 プロダクト開発のすべての側面において技術的な観点を織り込んで、プロダクトの魅力を更に高めていく役割を期待されています。 <具体的な業務内容> ・プロダクトオーナーと協働し、開発初期の技術的観点でのコンセプト策定の支援 ・製品要件を実現する設計のリード ・開発効率に寄与する効果的なドキュメント作成、管理 ・プロダクト開発プロセスのボトルネック発見と改善 ・スクラムのリリース計画に基づく計画的なデリバリー ・SREと協働した、モニタリングの改善などによる安定稼働の維持や、障害対応のリード ・開発チームの生産性を上げるための、メンバーへの継続的なティーチング/コーチング ・エンジニアとして自ら実装をリード 【仕事の特色】 <HRMOSについて> 同社が目指しているのは「誰もが、好きなことや強みを活かし、”すべての働く人”が活躍できる社会」です。そのためには、採用・入社・配置・評価・教育など、「企業と従業員のすべての接点」を「あるべき未来につくりかえる」ことが必要だと同社はお考えです。 2016年のサービス提供開始以来、HRMOSは成長し続けてきました。採用を支えるサービスにはじまり、入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイなど、すべての働く人を支えるためにサービスを拡充。しかし、現在シリーズとして提供している一連のプロダクトは、構想する未来のまだごく一部です。 人財活用プラットフォームとして、「”採用”から”活躍”まで、ひとりひとりのストーリーを、データから生み出せる組織へ」をキーフレーズに、個々の従業員をプロダクトの力によってさらに活かし、新しい組織の働き方を支えるHRサービスを共に創造していく仲間を募集されています。 <技術スタック> ■Scala ・B2B SaaSのような複雑な業務ドメインを扱う積み上げ型ビジネスにおいて、 長期に渡ってプロダクトを安定して進化させつづけるためには「コードにおいてビジネスルールがいかに端的に表現されているか」が重要だと同社は考えます。 ・端的に表現されたビジネスルールは理解がしやすく、保守と改善が容易です。同社がScalaの簡潔かつ強力な型による表現力を求める理由はこの点にあります。 ■Kotlin ・B2Bアプリケーションにおいて、Java言語で構築された膨大なライブラリ群や開発者は大きな資産です。 ・一方でJavaの冗長性は開発する上で大きなペインを伴います。 ・Kotlinを採用することで、Javaの冗長性を排除して簡潔に記述でき、開発者がビジネスロジックの構築に注力できます。 ■Angular/TypeScript ・スクラム開発で開発を行っており、すべてのエンジニアが領域を気にせず開発できることを理想としています。 ・「必要なものが揃っており、ビルドやLintのメンテナンスや、その他の技術選定に悩まなくて済む」「HTML+CSS、Class、DIといった馴染みある方法で構築できる」という特徴をもつAngular/TypeScriptは、最も適しているとお考えです。 ■その他の利用技術(一部) ・Application/Framework Play Framework/Spring Boot/Angular ・Computing Amazon ECS (Fargate)/AWS Lambda ・Datastore/Storage Amazon Aurora PostgreSQL/Amazon Elasticache for Redis/Amazon S3 ・DevOps AWS CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline Terraform Datadog, Sentry ・Tools JIRA/Confluence/GitHub/Slack <同社の価値観について> 同社の開発チームは、下記のことがらに価値をおいています。 ■クラフトマンシップ ・「動くソフトウェアをつくる」のではなく、「巧く動くソフトウェアを、巧くつくる」こと。  巧く動くとは、顧客の深い課題を最善の手段を用いて最速で解決すること。  巧くつくるとは、コードをクリーンに保ち、さらなる進化への準備ができている状態をキープすること。 ・プロフェッショナルとしての厳しさと、人への思いやりを高い次元で両立させること。 ・「品質 > 速度 > スコープ」の優先順位。 ・理解できないものの信頼性を上げることはできない。複雑な概念を解きほぐし、シンプルにすること。 ・短く、強い集中。1日8時間という制約の中で、高い成果を出すこと。 ■すべてがプロダクト ・チームもひとつのプロダクトとして、日々作り込んでいくこと。 ・ひとつひとつのタスクだけでなく、開発からデリバリまでのプロセス全体に目を向け、インパクトのある改善を生み出すこと。 ■仮説検証と適応 ・仮説検証にかかる時間とコストを最小にすること。ものをつくらずに済む機会を見逃さないこと。 ・技術的負債をこまめに返済することで、大きな問題の発生を抑えること。 ・不確実性のタイプを見極め、適切な対応を選び、ランダム性を味方にすること。  「不確実だ」と言って終わらせるのではなく、その性質を分類し、性質にあったベストな対応を模索すること。  山登り法のアルゴリズムのように、ランダム性を局所最適解に陥らないための味方とするように試みること。 <能力開発とキャリア構築の機会> 提供しているプロダクトは、「自律的に成長し続ける組織と個人」を支援するものです。この価値を顧客に提供するためには、まずは自分たちがチームや自身の成長に真剣に向き合うことが前提になると同社は考えます。下記は、そのために取り組んでいることの一部です。 ・新メンバーの最初の貢献までのリードタイムを最小にするために、体系的な従業員オンボーディングプログラムを職種ごとに用意しています。 ・技術や課題領域、プロダクトについての認識の同期と深化のために、スプリントレビューやペア・モブプログラミングなどで、チームの外部・内部に対する認識を継続的にアップデートします。 ・高い成果を生むために、野心的な目標を設定します。「期初に設定して終わり」ではなく、環境や自身の変化にあわせてリアルタイムに洗練させることが奨励されます。 ・業務内外の問題解決や目標達成、中長期のキャリア開発を支援するために、マネージャーや同僚との定期的な1on1ミーティングを行います。1on1 ミーティングの相手は、どんなことも安心して話せる場をつくることに真剣に取り組みます。 ・課題領域を深く理解するために、セールスチームとのVoice of Customerについての議論や課題分析を行う「Discovery」を通じて、市場や顧客のインサイトを得ることができます。望むタイミングでセールスチームの活動に同行することもできます。 ・市場やチーム、個人のキャリア観にあわせて、自身の役割を最適化することが歓迎されます。本人の意思に応じて、開発者からテックリード、プロダクトオーナー、エンジニアリングマネージャーへと相互に行き来する機会が用意されています。 <仕事環境> ・Mac Book Proの貸与 ・社内外勉強会の実施 ・自社tech blog ( https://engineering.visional.inc/blog/ ) での情報発信 ・オライリー書籍が全巻読み放題。必要に応じて技術書の購入申請も可能 ・エルゴヒューマン製のワーキングチェア/スタンディングデスクの導入 ・研修の充実(TDD、スクラム)

    気になる

    • 契約社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    必須条件

    <経験、スキル> ・イラスト制作の実務経験 ・テイスト寄せ、似合わせが得意 ・基礎的なデッサン力がある <仕事のマインド> ・目標に向かって最善な方法を見つけて、能動的に提案し続けられる方 ・顧客目線をもって制作ができる方 ・新しいツールに対して抵抗がない方

    想定年収

    240万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    複数テイストのキャラクター作画に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・案件ごとに絵柄が異なります ・等身の高いキャラクターが多く、5~8等身のキャラクター作画が多いです ・制作は主にSAIで行い、納品時にはPhotoshopにてデータ作成します 【仕事の特色】 ・似合わせやテイスト寄せが得意な方にはよりマッチします ・等身の高いイラストが多いため、デッサン力が求められます ・データの構成、階層、レイヤーの命名規則など、ルールに沿ったデータ作成が求められます

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?