気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・オプジェクト指向型言語での開発経験3年以上(Java、C#、Python、scala等) <マインド> ・誰に対しても気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
技術に突き抜けた仲間と共に最先鱶技術を用いながら、プライム案件を中心とした開発業務に携わっていただきます。 大手の製造業や建設業向けのDX支援のプロジェクトが中心です。 顧客の要求の理解から、業務分析 要件定義 設計および開発まで支援する業務において、 アジャイル開発中心にお任せしたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・大手建設業向けの工場/現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索/価格推定システム ・大手金融機関向け役員位置情報管理システム ・大手製造業向け不具合品分析システム ・製造業向けグローバルECサイト ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『Ohgi』 ・製造業向けのIoT自社プロダクト 『Orizuru Platform』 【仕事の特色】 <企業の魅力> (1) DX支援サービス ■コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援 製造業、金融業、流通業、 通信業など、 多様な業種を経験した専門性の高いコンサルタントが、企画立案から実行まで、 “Think Big, Act Together." の精神で、 お客様と伴走して成果につなげます。 成果物はDX-ToBeダイジェストというドキュメントだけでなく、 技術検証やシステム構築はもちろん、ナレッジ、プロセス 、ツールや人材の提供など、「成果」と「仕組」 が残る手法での進め方も特長です。 CCTでは将来のビジネス環境を想定した、 個社毎のあるべき姿を描き、業務全体・長期的運用を考慮した需給最適化を行います。 (2) IT人材調達支援サービス ■圧倒的なネットワークとスピードで最適なチームを構築 CCTは中小IT企業と広範なビジネスパートナーネットワーク (企業数約3,500社) を構築しており、様々な業界(製造・金融・小売・物流 通信等)、役割(コンサルタント・PM・PMO・SE・PG等) 開発経験 (各種システム開発 アプリ開発 インフラ構築等) プログラミング言語 (Java/C#/Python/C++/VB.NET/PHP等)、 規模 (1名~数10名)に対応が可能です。 難易度が高く他社では難しい開発や構築も、積極的にお受けします。 ■同社のソリューション 『Orizuru』 製造業向けデータマネジメントプラットフォームです。 日々、製造業抱える共通の課題に対してワンストップで解決できないか検索した結果、 作り出されたサービスが 『Orizuru』 です。 『Ohgi』 「Ohgi」を利用することで、 事業会社様や大手SIer様のシステム開発案件情報と40,000人以上(※)のITエンジニアへのアプローチが可能となり、受注側と発注側の効率的なマッチングが実現します。 お客様のご要望に合わせて、迅速にプロジェクトチームを編成します。 『Evidence-Baced Design』 自然現象から法則を見つけ出し現象をコントロールする技術を考える その体系が「Evidence Based Design」 です。 解析技術がコンピューターによって、発展し、時代にふさわしい新しい理論を生み出してきました。 今までその多くは現象発生の原因把握のために利用されてきましたが、同社は解析技術が持てるパワーを引き出し、現象をコントロールするための方法として活用します。 『Design-Automation』 FreeCADというオープンソースのCADをベースとして、特定業界/業務に特化した、オリジナル機能や自動設計機能を持つ3D-CADを提供します。 ■エンジニアを大事にするエンジニアファーストな環境 1インプットの機会を積極推奨 エンジニアたる者、目の前の仕事だけをこなしていても成長速度は高くないと考えているので、勤務時間内での勉強会OK ・有料セミナーや技術書等、業務に必要なものであれば、会社が全額補助のような環境を整え、推奨しております。 2生産性重視のため、 残業時間は月間20時間以下 ・毎月人事及び産業医が連携し全従業員の残業時間をチェックし、 稼働が高い社員及びその上司に改善を求めています。 ・一次請けの案件のため、無理なスケジュールや開発手法を強いられることがないので、稼働が抑えられています。 3多様なキャリアの広がり 一気通貫でDX支援を手掛けているため、 PGからSE、PMやコンサルタント等、多くのキャリアが広がっており、 ご自身の志向に併せたキャリアを歩むことが可能 です。 <配属予定チーム> ・学校のクラスで例えるなら、リーダーや盛り上がり役ではなく、 勉強やゲームが好きなタイプが多い。 ・理系修士・博士出資の方が多いため、 技術志向が高く、日ごろの雑談でも技術的な話をして盛り上がることが多い。 ・体育会とは対極で、落ち着いて温厚な方が多く、 1を聞いたら10教えてくれるような方が多い。 ※平均年齢:33歳 <働く環境> ・フルフレックス制度 (コアタイム無し) ・有給取得率100%超え※2019年度実績 ・CCTライブラリー: 技術書を会社全額負担で購入できる制度 <開発環境> ・言語: Java, C#, Python, Scala, JavaScript, TypeScript, C++, Rust, Go ・ライブラリ : Play Framework, WebGL, Knockout.js, Flowtype, webpack等 ・ソースコード管理: Git ・開発ツール: Vagrant, IntelliJ IDEA, VS Code ・インフラ: AWS (EC2, S3, RDS, SQS, Lambda, CloudWatch, CloudFront)、 Azure, GCP ・Cl: Jenkins, Ansible ・コミュニケーションツール: Teams, LineWorks, Zoom ・自動テストツール: Selenium, Node.js, Allure Framework ・タスク管理: Smartsheet, Backlog |
必須条件 |
・システムの開発経験(目安3年以上) <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
最先端技術を用いながらプライム案件を中心とした開発案件や顧客企業に常駐する開発案件に携わって頂きます。具体的な案件については以下に記載していますのでご確認ください。 <業務例> ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト「ohgi」 ・製造業向けのIoT自社プロダクト「Orizuru Platform」 ・大手建設業向けの工場/現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索&価格推定システム ・現場作業員の高齢化に伴う事業継承リスクのコンサルティング案件 ・製造業向けグローバルECサイト ・テーマパーク向け制御システム 【仕事の特色】 <企業・求人の特色> 2021年にグロース上場したDX企業。自社製品開発/自社内開発が8割を占め、AI/IoT/ビッグデータなど最先端技術PJTが多数あります。生産性を重視した成果主義の人事制度で残業20時間/月、在宅やフルフレックス等働きやすい環境です。 <魅力> TVや展示会でも話題となった受託開発製品があり、製造業の調達フローにイノベーションを起こしています。また日本の多重請負構造を無くすためのエンジニアプラットフォームも形成しています。IT産業全体の生産性を改善するとともにエンジニア個人が自らのキャリアをデザインしやすい状態をつくり、優秀なエンジニアが輩出されやすい仕組みを創ることで国および企業の競争力向上に貢献、毎年約140%成長を続けています。 ■働き方の柔軟性 成果に関係のない制度やルールを撤廃し、働きやすい環境にすべくアップデートし続けております。 リモートワーク可(2022年8月時点では8割以上がリモート)、スーパーフレックス制度、転勤無し等、各々の価値観や生活スタイルに合わせた働き方が実現可能です。 ■ハイパフォーマーが報われる報酬設計 2022年10月から既存の給与テーブルを引き上げ、ベースアップおよび昇給額を上げております。20代でも役職者やエキスパート職の方がいます。 ■成長を後押しする制度・文化 エキスパート職による勉強会(テーマ例:機械学習モデルの説明性(SHAP)、Blazor WebAssemblyとSignalR 等)を週に1回程度実施しており、かつプロジェクト内でも積極的に勉強会を実施しております。なお、勉強会は業務時間扱い(インプットすることは成果に繋がる)としているので、参加しやすいような仕組みにしております。 <配属先情報> ・常駐開発メイン ・ITスキル+ビジネススキルで市場価値の事業家を育成できる ・平均年収600万円以上 |
必須条件 |
<経験> ・バックエンドエンジニアとして実務経験最低3年以上 ・Ruby,Python,GO(Golang)のいずれかの言語を使ったWebアプリケーションの開発経験(※開発言語メインはRuby) ・Dockerを使った開発経験 ・クラウドネイティブアプリケーション開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・Gitおよびタスク管理ツールを利用したチーム開発経験 <マインド> ・テクノロジーの力で顧客の課題解決を行いたい方 ・一手先を読み、汎用的な仕組みを検討できる方 ・チームでなにかを成し遂げたい方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> SIGNATEでは、『社内の人材活用』『社外の人材活用』という独自のソリューションを提供することで、DX人材の不足という社会課題の解決に挑戦しています。 そのため、様々なプロダクト開発が行われております。 プロダクトの価値を最大限にすることを考えていただき、技術で開発をリードしていただける方を募集いたします。 仕様や設計はもちろん、自ら手を動かしてコードを書ける能力が求められます。 <具体的な仕事内容> ・技術やアーキテクチャ選定 ・開発チームの生産性の向上 ・コードレビューを通じた品質管理 ・Rails, Laravel, Flask,等を使ったWebアプリケーション開発 ・開発チームの技術的なチャレンジの推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> XaaS Engineering Group ■役職 ・Leader ・Member ■一緒に働くメンバー XaaS Engineering Groupには、社員と業務委託のエンジニアがいます。 サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。 チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1~2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。 スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。 毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。 ※MTGは全てオンライン上で行われています。 その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。 開発チームに閉じず、各事業部のメンバーとコミュニケーションを取りながら、活動することになります。 <ポジションの魅力> ・DX推進における「ヒトが足りない」という社会課題解決の一翼を担うことができる ・IPO準備中のスタートアップならではの大きな裁量を持って仕事に取り組むことができる ・社内外の優秀なメンバーから様々なスキルや価値観を学ぶことができる <職場環境> ■社内のコミュニケーション 在宅勤務中心の勤務形態であるため、SlackやGoogleMeetを利用して、オンラインでのコミュニケーションが中心です。 対面でのコミュニケーションのためにオフィス(住友不動産虎ノ門タワー)もございますので、個々の働き方を尊重しながらのハイブリッド勤務の形です。 |
必須条件 |
<経験> ・新商品や新事業におけるサービス企画、UXデザインの経験 ※今後上流を目指していきたい方、UIからUXへチャレンジしたい方も、まずはご応募ください <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
530~760万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
鴨居駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> パナソニックグループ内外の様々なお客様に対し、技術とデザインで新商品と新サービスを創造し、サステナブルな社会の実現に貢献している当社にて、モビリティサービスや次世代車載HMIシステム、空間制御システム等の幅広いテーマにおいて伴走型で新たなユーザー価値の検討・導出を行う新価値創造エンジニアとしてご活躍頂きます。 <案件例> 下記のような案件を中心にご活躍頂きます。 ・次世代車載HMIにおける新価値導出・企画・UX提案・価値検証 ・空間制御における新価値導出・企画・UX提案・価値検証 ・商品開発における利用時品質の改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムデザイン3部 ■組織構成 ・システムデザイン3部・・・約60名在籍。 車載を中心とした商品開発に対する技術支援やマネジメント支援から、車載に限らない幅広いグループ内新規事業における新価値創造・PoCによる価値の具現化といった先行領域まで幅広く多様な案件に参画しています。 <ポジションの魅力> ・パナソニック研究部門/事業部門と連携し、新事業や次世代商材のユーザー価値創出から仕様検討、技術実現まで幅広く経験可能 ・フロントエンド、サーバーサイド、クラウド、エッジIoT、AI/データ分析可視化など多様な技術領域をバックグラウンドとして活かしながら、最上流の新価値創造にチャレンジすることで他にない強みを磨くことが可能 <企業の魅力> 社員定着率96%/エンジニア比率90%/在宅勤務率56%/女性の育休・産休100%/男性の育休56%/平均残業24H ■充実した教育制度 ・グループ独自の研修コンテンツの他、外部開催研修の積極的受講を支援 ・学ぶのプラットフォームである「Udemy Business」のライセンスを全社員に貸与し、自己啓発に対しても支援している ・資格取得に対する受講支援、資格取得時の報奨金制度が充実している ■ワークライフバランスの充実 年間休日数は127日、有給消化平均17.2日、平均残業24Hとプライベートの時間をしっかり確保できます。 |
必須条件 |
<経験・知識> ・サービスや無形商材の法人営業経験が1年以上 ・エクセル、パワーポイント等の実務経験 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEB業界での業務経験 ・独学や趣味でWEBサイト制作の知識 ※既卒・第二新卒、大歓迎 ※障がい者の方、積極採用しています ※英語力は問いません <マインド> ・WEBに興味がある方 お客様の課題や悩みを理解するため、ある程度のWEB業界の知識が必要 ・前向きに新しくチャレンジしたい方 今の手法を意識せずゼロから作り出してほしい ・営業ツールに関しても提案や意見を出してくれる方 より効果を発揮するようなツールの提案など、チームを盛り上げていってください ・技術という目に見えないものを売ることに楽しさを感じる方 インテリアや家電品といった有形商材ではなく、WEBサイト構築という無形商材を売るので、どういった未来が待っているか具体的にイメージできる営業の出来る人が向いています |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社に「お問い合わせをいただいた」お客様とコンタクトをとっていただき、「課題や悩みのヒヤリング」することで案件獲得の窓口となることと、クライアント様とこまめなコミュニケーションをとることで「クロージングに向けたプッシュ」を的確に行っていただくこと。 ※カンナートはあなたに飛び込み営業や電話営業は求めていません。 すでに当社に興味を持ってくださっているお客様の期待に応えることこそ求めています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> カンナートは、Webサービスの企画・設計・開発・UI・集客・運用といった、事業創造に特化したクリエイターチームです。 あなたの心にある「こうしたらもっと売れるのに」「これを導入したらもっと効率的になるのに」という素敵なアイディアを、カンナートで形にしてください。 |
必須条件 |
<経験> ・アナログ、デジタル関わらず、ゲームディレクターの実務経験をお持ちの方 <スキル> ・商品に対し広い視野で課題分析を行い、新しい遊びを生み出す提案力をお持ちの方 ・有名タイトルの特徴やキャラクター性を分析し、ゲームに落とし込める方 ・論理的な考えを資料としてまとめ、ゲームデザイナーに対し説明できる能力をお持ちの方 ・チーム内外に対し積極的にコミュニケーションを図り、自身の考えを発信できる方 ・カードゲーム業界以外にもデジタルゲームや、アクティビティなど遊びに関わるトレンドを積極的に取り入れ、分析を行える方 <学歴補足> 大学卒・短大卒以上 <マインド> ・面白いものを考えることが好きで、自分の手で生み出したい方 ・ものづくりに対して強いこだわりをお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
488~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 有名タイトルゲームおよび有名タイトルゲームアプリの商品企画やデータ作成のゲームデザインに関わるディレクション全般をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・ゲーム設計 ゲームディレクターは、商品全体のバトルに関わるテーマや方針を作成し、ゲームデザイナーとともに具体的な「データ」開発を行い、商品全体をまとめ上げる業務を行っていただきます。 有名タイトルのゲームの面白さの根幹を担う、非常に重要な業務です。 (「データ」とは有名タイトルカードのHPや技などの要素のことであり、データ開発ではカード一枚一枚に遊びのアイデアを詰め込むことです。) ・商品企画 有名タイトルゲームに関わる商品の企画や、商品を構成する有名タイトルのラインナップの選定などを行っていただきます。 ■ゲームディレクションの進め方 まずは商品全体でのバトルに関するテーマを設定し、設計図を作成します。 その後、ゲームデザイナーとともに、それぞれの有名タイトルがカードゲームとして活躍できるデータを考え、自らプレイしながら商品全体の設計とズレがないかの検証と調整を繰り返していきます。 その後は社内のテストチームがテストを行い、フィードバックをもとにさらに細かな調整を行っていきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 有名タイトル開発本部 ゲームデザインチーム ■チーム体制 有名タイトル開発は、企画チーム、ゲームデザインチーム、アートデザインチーム、イラストチーム、情報管理チーム、品質管理チームによって行われています。 ゲームデザインチームには7名のスタッフが在籍しています。(2024年3月時点) <募集背景> 当社の「有名タイトルゲーム」は25年以上の歴史を持つカードゲームであり、現在も多くのお客様に楽しんでいただいています。 今回募集させていただくのは、当社の事業の柱である「有名タイトルゲーム」そのものを作り、指揮するゲームディレクターです。 商品数が拡大しているなか、今後もお客様を飽きさせない遊びを生み出し続けるため、新たな人員を募集いたします。 <ポジションの魅力> ゲームディレクターは有名タイトルゲームの根幹を作り上げる重要なポジションです。 世界に向けて自分の考えた遊びを発信することができます。 有名タイトルのステータスやパラメーターだけでなく、有名タイトルのキャラクター表現を拡張し、独自の役割を与えて活躍させたりと、有名タイトルゲームにしかできない遊び方も実現できます。 クリーチャーズは20年以上有名タイトルゲームを開発しており、独自の膨大なノウハウを持っています。 有名タイトルの可能性を拡張する一方で、1体1体のキャラクター性やブランドルールを重視しながらモノづくりを行っています。 有名タイトルゲームのゲームデザインにおいては、言語化できない知見や職人的な感性も一定程度は必要とされます。 ですが、当社ではこうした能力の分析にも取り組み始めており、貴重な能力や知識を習得できる環境が整いつつあります。 ゲームの面白さはパラメーターやロジックがすべてではありません。 当社のゲームデザイナーたちは、自分たちがプレイして盛り上がれるかどうかも想像しながらデータを作っています。 自分たち自身も楽しみながらものづくりに取り組めます。 有名タイトルゲームはグローバルでも展開しています。 世界77のエリア、13言語で展開しており、累計432億枚以上が流通しています(2022年9月時点)。 現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。 <プロダクトの魅力> ■開発スケジュールについて 毎月平均して約60券種ほどの新規カードが発売されています。 また、約3年周期で新しいシリーズがリリースされており、新シリーズでは新しいメカニズムの導入を行うことが多くあります。 ■ゲームバランスの重要性 有名タイトルゲームは、大人から子どもまで多くのユーザーにプレイされる商品です。 誰もが楽しめるシンプルなゲームでありながら、極めようとすると奥深いというバランスが非常に重要です。 また、魅力的な新しいカードを作るのは大切ですが、強さのバランスを誤ると途端にゲームバランスが崩壊してしまいます。 有名タイトルゲームが基本的なルールを変えずに20年以上も続いてきたのは、熟練のゲームデザイナーがバランスを上手く取りながら、職人的な感性も活かしてゲームデザインを行ってきたからです。 短期的に「売れる」商品を作るよりも、長く遊び続けられるゲームを考えることが大切です。 <開発環境> ■使用ツール ・Office系ソフト:PowerPoint、Excel ・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack ・ファイル共有サービス:Box |
必須条件 |
・デジタル領域のプロジェクトマネージメントの実務経験3年以上 ・Web ディレクション/制作進行管理の経験 ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~720万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クライアントのブランディング・プロモーションにまつわる Web 領域を中心とした幅広いクリエイティブ制作におけるプロジェクトマネージメント業務をお任せします。 具体的には、フロント業務、企画・戦略立案、プレゼン業務、ワイヤーフレーム作成、見積もり作成、スケジュール作成と進行管理などを担当いただきます。 スキルに応じてコピーライティングやデータ解析を行っていただきます。 ※当社は、現場がクライアントと直接話せる案件が受注の条件となっています。 <具体的なアウトプット事例> 企業サイト、ブランドサイト、スマートフォンアプリ、映像、ロゴ、展示スペースグラフィックなど <具体的な業務内容> ・フロント業務 ※クライアント直、代理店営業直の場合がほとんどです ・戦略立案 ・企画立案・プレゼン業務 ・ワイヤーフレーム作成 ・見積もり作成 ・スケジュール作成と進行管理 ※コーディングについては、社外のパートナーに依頼することがほとんどです Web/App、グラフィック、映像の割合は 7:1:2 で、デジタル領域に重きを置きつつも、Web や App をフックにブランディング案件などでグラフィックデザインにも携わることも可能です。 【仕事の特色】 <社風> クライアントから高い評価を得ており、上流工程や難易度の高いアウトプットが求められるため、仕事では常に高い意識をもって仕事に臨む必要性と空気感がありますが、仕事を離れれば、和気藹々としたアットホームな雰囲気が特徴です。 時間がある時には皆で個展を見に行ったり、スタッフ全員で食事に行く機会も非常に多いです。(コロナ以前は飲み会やカラオケに行く機会も多かったです) また、ここ数年は社員旅行で国内の「星野リゾート 星のや」に宿泊をすることが多く、過去には台湾や韓国、沖縄などにも行っています。 オフィス環境への配慮も意識し、冷凍のお弁当やパン、お菓子が充実しており、近所のタイマッサージを無料で受けられます。 忙しい毎日を癒やすための福利厚生が充実しています。 ここまで環境にこだわるのには、「クリエイターには余計なことを考えずモノづくりに集中してほしい」という会社の思いがあるからです。 nudo は、世の中を良くするためという考えでなく、 自分たちのこのスタイルを続けることで、結果的に世の中が良くなるものと捉え、またそれが自らの成長とクリエイターの地位向上に繋がると信じて、スタッフ全員が切磋琢磨、モノづくりを行っています。 <部署> 代表含む 9 名が在籍しています。 アートディレクター1 名、プロジェクトマネージャー1 名、デザイナー/プロジェクトマネージャー4 名、デザイナー/イラストレーター1名 コピーライター/広報 1 名、バックオフィス 1 名。 平均年齢は 30 代中盤で女性 7 名、男性 2 名の体制です。 |
必須条件 |
・UI/UX デザインの経験3年以上 ※将来的にアートディレクターとしてキャリアアップしていきたい方からのご応募を歓迎します ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~720万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クライアントの課題解決に向けた、Web サイトやスマートフォンアプリ等の UI/UX デザイン、動画ディレクション、グラフィックデザインを担当いただきます。 当社では、デザイナーが上流から最終のアウトプットまで責任を担うスタイルをとっていますので、デザイン実務が中心であるものの、クライアントへのヒアリングから、企画・戦略・設計、見積もり作成・スケジュール管理など、フロント業務を含めた幅広い領域を担当いただきます。 ※当社は、現場がクライアントと直接話せる案件が受注の条件となっています。 <具体的なアウトプット事例> 企業サイト、ブランドサイト、スマートフォンアプリ、映像、ロゴ、展示スペースなど <具体的な業務内容> ・フロント業務 ※クライアント直、代理店営業直の場合がほとんどです ・見積もり作成・スケジュール作成 ・企画提案・プレゼン業務 ・ワイヤーフレーム作成 ・撮影ディレクション ・デザイン制作 ・シナリオ・絵コンテ作成 ・イラスト作成 ※時には、コピーワークや映像の絵コンテを描くこともあります ※イラストが得意な方は、ぜひ活かしていただければと思います ※コーディングについては、社外のパートナーに依頼することがほとんどです Web/App、グラフィック、映像の割合は 7:1:2 で、デジタル領域に重きを置きつつも、Web や App をフックにブランディング案件などでグラフィックデザインにも携わることも可能です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> nudo は、スペイン語で「結び目」という意味です。 同社は「物事の本質を捉える」を信条とし制作を行っております。 強みは、大手クライアントの案件を多数手がけてきた各スタッフのスペシャリティと、優秀なクリエイターとのネットワークです。 現状、直取引と代理店経由の割合は 6:4 で、代理店経由の場合でもクライアントと直接お話しできない案件は、請け負っていないため、クリエイティブの上流の部分から携わることが可能です。 主要商品やサービスの構築など、上層部分をメインに請けるスタイルを取っており、クライアントから指名されることが多く評価も高いです。 案件としては、企業ブランディング、WEB 戦略、WEB サイト・スマートフォンアプリ・映像・イラスト・展示場グラフィックの制作など、様々な内容の引き合いがあり、WEB サイトやアプリ構築では、企画、情報設計(監修)、UI/UX 設計の上流工程を必須にしています。 LP 単体やバナー制作などの業務は、ほとんどありません。 映像制作は、企画、シナリオ作成、イラストレーションや撮影ディレクションが主になり、編集、撮影、アニメーションは、外部のパートナーに依頼しています。 クリエイティブを行ううえで、3つのポイントを大切にしています。まず、言われたものだけを提案することはなく、各人のスペシャリティを活用し新たな提案を行います。 次に、早い段階から手を動かします。最後に、大小にかかわらず、ひとつひとつ丁寧に思慮深く考え、様々な視点での検討を行います。 現在お付き合いのあるクライアントから評価を得ている要因はこのあたりにあると考えています。 <社風> クライアントから高い評価を得ており、上流工程や難易度の高いアウトプットが求められるため、仕事では常に高い意識をもって仕事に臨む必要性と空気感がありますが、仕事を離れれば、和気藹々としたアットホームな雰囲気が特徴です。 時間がある時には皆で個展を見に行ったり、スタッフ全員で食事に行く機会も非常に多いです。(コロナ以前は飲み会やカラオケに行く機会も多かったです) また、ここ数年は社員旅行で国内の「星野リゾート 星のや」に宿泊をすることが多く、過去には台湾や韓国、沖縄などにも行っています。 オフィス環境への配慮も意識し、冷凍のお弁当やパン、お菓子が充実しており、近所のタイマッサージを無料で受けられます。 忙しい毎日を癒やすための福利厚生が充実しています。 ここまで環境にこだわるのには、「クリエイターには余計なことを考えずモノづくりに集中してほしい」という会社の思いがあるからです。 nudo は、世の中を良くするためという考えでなく、 自分たちのこのスタイルを続けることで、結果的に世の中が良くなるものと捉え、またそれが自らの成長とクリエイターの地位向上に繋がると信じて、スタッフ全員が切磋琢磨、モノづくりを行っています。 <部署> 代表含む 9 名が在籍しています。 アートディレクター1 名、プロジェクトマネージャー1 名、デザイナー/プロジェクトマネージャー4 名、デザイナー/イラストレーター1名 コピーライター/広報 1 名、バックオフィス 1 名。 平均年齢は 30 代中盤で女性 7 名、男性2名の体制です。 |
必須条件 |
・1年以上のWebサービス開発の実務経験をお持ちの方 ※PHP、C#、C++またはJavaでの開発経験が望ましい ・モノづくりに興味があり、ITとリアルをからめた開発に興味がある方 ・自分でテーマや納期を決められる環境を望む方 ・今までにないサービスを創り出していきたい方 ・世界に通用するサービスつくりを目指していきたい方 ・英語を活かした仕事をしていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
後楽園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社サービスの『maker town』『オリジナルプリント.jp』等の新機能開発や機能追加をお任せします。 スキルやご経験に応じてリーダー等もお任せします。 【各種ECサービスの開発】 自社サービス、パートナー企業とのアライアンスサイトのシステム開発等、様々なECサービスに携わっていただきます。新サービスのリリースを数年に1回のペースで行っており、新たなサービスやプロダクトをチームで協働してつくりあげてください。自社サービスを自分たちで開発するからこそ、顧客と近い立場で開発に携わり、ダイレクトにサービスの影響を感じられる点も魅力です。 【生産管理システムの開発】 当社が展開する自社サービスの根幹である、生産管理システムの開発。ユーザーから寄せられる多種多様な注文の処理を行います。オリジナルTシャツの作成時など、1点からリーズナブルな価格で商品の提供を実現しており、安定してサービスを提供する上で重要なシステムとなります。事業の発展性や加工・物流業務の最適化を踏まえ、様々な提案ができる点に、この仕事のやりがいを感じていただけるでしょう。 手がける商品・サービス <自社サービス> maker town オリジナルプリント.jp MEET MY GOODS オンデマンドプリントソリューション など ■当社の開発環境は以下です ◎使用言語:PHP(Symfony)/Javascript(Vue.js, Node.js)/Java/C# ◎開発環境:IntelliJ IDEA ◎ツール:GitHub、Backlog、Slack など ◎コミュニケーション:Google Workspace、Workplace(企業版Facebook) など ■使用ツール ・タスク管理「Backlog」 メンバーの業務を可視化し、柔軟にタスクを割り振りながら無理のないスケジュールを組んでいます。 ・社内コミュニケーションツール「Slack」 グループでも1to1でも、すぐに上司やメンバーに相談できる環境が整っています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社はオリジナルプリント.jpをはじめとした自社サービスに加え、Web上で受注し、オンデマンドで印刷してお客様へお届けするプラットフォームを構築し、2022年には上場を果たしました。 さらなる革新的なサービスの開発や技術的な課題の解決への挑戦のため、アイデアと技術力で成長を加速させるエンジニアを増員募集します。 <企業の魅力> プリントしたい画像とデザインをWeb入稿するだけでTシャツやマグカップなどのオリジナルグッズを1個から安価につくれ、すぐに手元にお届けする『オンデマンドプリント』というサービスをご存じですか。 当社は、これまで難しいとされてきた『多品種・小ロット・短納期』という課題を『IT×モノづくり』の技術で解決してきた会社です。 そして当社はそんなモノづくりをネット環境があれば誰もが気軽に利用できる仕組みである『Web to Print』のパイオニアであり、リーディングカンパニーです。 例えば ・オンデマンドプリント業界をリードしてきた「オリジナルプリント.jp」 ・無料でWeb上にアパレルショップをつくれるオンデマンドソーシャルコマースサービス「MEET MY GOODS」 ・クラウド上で使えるデザインシミュレーター付きカスタマイズグッズ用ECサイト「maker town」 など、これらサービスが社会から認められ、2022年3月には東証に新規上場を果たしました。 『Web to Print』は世界に通じるサービス 世界中の人々がプライベートで楽しんだり、ビジネスに使うグローバルなWebサービスを目指しています。 ■当社の開発の魅力 ・「Web to Print」は世界に通じるサービス。 既存サービスの改良だけでなく、新サービスを生み出す余地が大きいのも魅力です。 ■生産管理系システム(ODPS)について ・オンデマンドプリントソリューションズ(ODPS)は、当社のモノづくりのノウハウを仕組み化し、他社でも使えるように商品化したクラウドサービス。 導入されたパートナーも、当社と同じようにオリジナルTシャツ1枚の受注から出荷までを5分で完了できる画期的なサービスです。 ・昨年5月には岐阜県に国内最大級のオンデマンドアパレルファクトリーを建設し、生産力を一気に拡大。 さらに上記のODPSを提供することで、大ロット・短納期の注文でも高品質なモノづくりで応えられるようになります。 当社はシステムだけでなく、自動梱包機などの機械類の企画・開発まで行い、オンデマンドプリントにおいて、他の追随を許さない会社を目指しています。 ■開発テーマの9割はエンジニア発。商品企画にも携われます。 ・サービス開発の9割はエンジニア発。 「こうしたらもっといいサービスになる」「こんな技術を取り入れて、こんなことをしたい」というアイデアや希望を活かせます。 実際、当社の主要サービスである『オリジナルプリント.jp』や『MEET MY GOODS』は、エンジニアが企画から立ち上げ、作り上げました。 エンジニアが主体となってサービスを作り上げていくことで、営業やクライアント企業の希望に振り回されるのではなく、仕様を改良しながら本当によいモノを作り上げていくことができます。 また、自社サービスなので無理なスケジュールの押し付けはありません。 じっくり腰を据えて開発に取り組めるのも魅力です。 <案件例> ・大手企業とのコラボも多数 当社の『Web to Print』のプラットフォームは、ユニクロやGMOパペボ、ソフトバンク、ウォルト・ディズニー・ジャパンなどのパートナー企業に採用され、活用されています。 最近では、銀座と渋谷のロフトと提携して「ロフプリ」というサービスもスタートし、好評です。 <手がける商品・サービス> ・オリジナルプリント.jp オリジナルの画像やデザインを雑貨やアパレル製品などにプリント制作できるWebサービス。 価格や納期、でき上がりイメージを事前に確認してから発注ができます。 ・MEET MY GOODS 誰でも無料でWeb上にアパレルショップがつくれるオンデマンドソーシャルコマースサービス。 ・maker town デザインシミュレーター付きカスタマイズグッズ用ECサイト。 直感的な操作で登録・運用が可能! <職場環境> ■社内の開発体制について ・アジャイル開発を取り入れ、週次のミーティングにて進捗確認と、タスクの優先順位や次週までのスケジュールを決めています。 優先度の高いタスクから着手して機能単位で素早くリリースし、日々サービスをブラッシュアップすることを意識して開発に取り組んでいます。 ■ワーク・ライフバランスのとりやすい職場 ・残業は月に10~20時間程度、いつも20時にはほとんどの方が帰宅しているホワイトな職場です ・アジャイル開発を行い、タスク管理を徹底しているため、無理のないスケジュールを実現しています。 ・サービスリリースに向けてエンジニアそれぞれが自分でスケジュールを設定。 進め方は各々の裁量に任せており、「今日はキリの良いところまでがんばろう」「今日は定時で帰ろう」といったメリハリのある働き方ができます。 ■ご希望のPC環境をご用意します 高パフォーマンスのCPUや大容量のHDD、デュアルディスプレイなど、ストレスのないPC環境をご用意しますので、ご希望があればお伝えください。 <ポジションの魅力> ■キャリア ・個人個人の働き方への希望に応じて、年数を重ねても技術を高めて、スペシャリストとしてキャリアアップしていくことも可能でし、PL・PMなどのマネジメント中心にシフトしていくことも可能です。 ・当社の開発本部は、エンジニア一人一人が裁量を持ってシステムの企画・設計に携わっています。 その分責任は大きいですが、自分で決めるからこそ、やり遂げた時の達成感も大きくなります。 |
必須条件 |
<経験> ・Webディレクターの経験をお持ちの方(課題の仮説立て、打ち手の企画、実行までできる方を想定しています。) ※業界未経験の方 ※第二新卒の方 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社の電子チケット売買サービス『チケプラ』『チケプラトレード』『Meet Pass』の改修、機能追加、新機能開発、デバックのディレクションをお任せします。 自分の意見によって多くの人に影響を与えられる仕事です。 <具体的な仕事内容> ■ディレクション業務 より使いやすくするために、サイトやアプリの改修を実施。 自社のエンジニアやデザイナー、上長などと一緒に打ち合わせをして、サービスの仕様や納期を決めていきましょう。 予定納期までのスケジュール管理もお任せします。 ■改修後サービスのフィードバック サービスの改修が完了したらデバックを行ない、不具合がないか確認します。 万が一バグなどがあればエンジニアに伝えて、再度スケジュールを組み直します。 エンジニアやデザイナーの経験があれば、自分で改修することもできます。 ※担当するサービスは改修が必要なタイミングによって異なります。 <取り扱うサービス> 「チケプラ」:チケット転売防止・オークション対策を施した電子チケットを販売するサイト。 「チケプラトレード」:お客様同士が、安心してライブチケットを取引できるトレードサイト。 「Meet Pass」:オンラインお話会などのイベントでファンとアーティストが1対1で話せるアプリ。 【仕事の特色】 <募集背景> ファンクラブ運営やライブ運営など、様々なエンターテインメント事業を行なう「株式会社エムアップホールディングス」の一員として、2018年に設立した当社。グループ会社の中でも特に電子チケット販売に特化したサービスを提供しています。 2019年には株式会社イープラスと資本業務提携。 さらにサービス拡充を進めるため、サイトやアプリの改修や、新しいサービスの導入を検討しています。 そこで、エンジニアやデザイナーと協力して改修を進めてくださるWebディレクターを募集します。 <ポジションの魅力> ■多くの人が使うサービスを扱います 年間300万名のチケット利用、累計1000組以上のアーティスト、8000以上のツアーを支えているサービス。 ライブの前後には莫大にアクセスが増えるほど、大きな影響を与えるサービスです。 ■新サービスを企画することも 新規会員の増加や、ライブに参加する人数を増やすために、企画を行ないます。 時にはライブ会場へと足を運んでユーザーの声を聞き、サイト内で展開する特集や、サービスを考案していきましょう。 <職場環境> ・リモート時はSlack、Google Meetなどのツールを使用しています。 ・髪型・ネイル・服装自由 <入社後の流れ> ・実務を通して仕事を教えていきます。 入社後は、チケット事業部に配属となります。 OJT研修を通して、少しずつ先輩が仕事を教えます。 過去の開発資料は膨大にあるので、分からないことは積極的に聞いていただければと思います。 毎週実施している1on1で課題を明確にして、一緒に次のアクションを考えていきましょう。3ヶ月~半年ほどで独り立ちとなります。 <配属予定チーム> ライブ好きなメンバーばかりです。 チケット事業部では、約30名のメンバーが活躍中。 それぞれチームに分かれ、協力しながら仕事を進めています。 今回配属となる事業開発のメンバーは9人です。また、チケットサービスの開発に携わるエンジニアチームとも業務上関わることが多くなります。 先輩社員の前職はカスタマーサポート、印刷会社の店舗スタッフ、球団職員…などさまざま。 全員の共通点は”ライブ好き”なところ。 仕事の合間にはよく音楽の話で盛り上がっています。 女性が8割で、年齢は30代が中心です。 社員の中には「音楽関係の仕事にチャレンジしたいと思った」という理由で入社した人もいます |
必須条件 |
■下記いずれかの経験をお持ちで、コンテンツ制作業務にご興味のある方 ・営業経験(法人、個人問わず) ・アパレルなどの数字を追う、顧客折衝経験 ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容: CareeRecoはキャリアガイドです。 転職や派遣登録を考える層に嬉しい情報が盛り沢山な企業インタビューや、地域・職種ごとに強みのある派遣会社・転職サービスをご紹介する、1,100以上のコンテンツを掲載しています。 キャリア選択のお悩み解決として、役立つコンテンツを制作いただきます。 ■業務詳細: ・コンテンツ企画、構成作成 ・コンテンツ制作の進捗管理 ・コンテンツ校正 ・コンテンツ分析~改善 ・ライター管理・育成 ・オペレーション改善 ■入社後の流れ: 未経験でも、素早く一人前になれるように1か月の研修(オンボーディング)を丁寧に行います。※会社や業務についてOJT形式でキャッチアップいただきます。 具体的には、研修資料や動画をもとに執筆を行ったり、ロジカルライティング研修やSEO勉強会に参加し、業務の流れを把握していただきます。 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力: 未経験でwebディレクター職に挑戦でき、ベンチャーならではの早いキャリアアップやスキルアップが叶う環境でありながら、PR業界のベクトルグループという安定した環境があります。 ■組織構成・働き方: 平均年齢は27歳と若手が活躍する活気ある職場です。 平均残業は10~30時間程度と生産性も意識した働き方となりますので、ベンチャーならではのイメージされやすい猛烈な働き方を強制する雰囲気はありません。 服装も自由で自転車マイカー通勤も可能のため、ご自身にあった働き方をすることが可能です。 ■当社について: 『HR×マーケティング』を軸としたさまざまな事業を展開しています。 2020年2月に設立したばかりですが、1期目からニッチトップのサービスを数々リリース。安定して収益を伸ばしています。2023年6月にベクトルグループにジョイン。 |
必須条件 |
<経験> ・WEBディレクションの御経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 女性向けヘアケアブランド『イクモア』などを展開する当社にて、WEBサイト、広告、媒体、同梱物といった全てのクリエイティブのディレクション業務をお任せします。 自社商品の魅力をより多くの方に深く理解していただくためのデザイン・ディレクションをおこなっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・サイトや広告の調査(マーケティングチームと連携) ・施策や制作に関わる社内、社外のディレクション ・作業範囲:担当アサイン(社内、社外)、スケジューリング、原稿収集 ・ワイヤーフレーム作成、校正、修正など。 ・施策や企画の段階での会議参加 ・効果測定・レポーティング ※幅広い媒体(WEB広告、同梱物、インフォマなど)を取り扱うため、ご経験の幅を広げることができます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■自社ブランド『iqumore(イクモア)』について 女性のいつまでも美しくありたいという思いを応援するために、40代からの女性の髪や美容に関するお悩みに応えるヘアケアブランド『イクモア』。 信頼される商品づくりを大切に、医師や化粧品・原料メーカーからの協力を受けながら進めています。 ■受賞歴 ・モンドセレクション2020年金賞(ナノグロウリッチ) ・モンドセレクション2019年銀賞(イクモアサプリメント)等 ・@cosme口コミランキング、健康サプリメント部門第1位(集計期間:2019年2月1日~2019年4月30日) 同社は、主力ブランド『イクモア』、『グレアス』の他、より20~30代向けの新ブランドも展開予定。 さらなる発展を目指し、事業拡大中です。 <職場環境> ・残業時間は12.7時間。20時になるとPCがシャットダウンするなど、無駄な残業を防ぐ取り組みも行っています。 ・従業員数は7名(平均年齢は30歳)全体を管理する部長は40歳、マーケティング部マネージャーは30代半ば、メンバーは20代~30代半ばという構成で全員が中途入社です。 ・裁量権を持って主体的に働ける環境です。 |
必須条件 |
■下記いずれかの経験をお持ちで、コンテンツ制作業務にご興味のある方 ・営業経験(法人、個人問わず) ・アパレルなどの数字を追う、顧客折衝経験 ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容: CareeRecoはキャリアガイドです。 転職や派遣登録を考える層に嬉しい情報が盛り沢山な企業インタビューや、地域・職種ごとに強みのある派遣会社・転職サービスをご紹介する、1,100以上のコンテンツを掲載しています。 キャリア選択のお悩み解決として、役立つコンテンツを制作いただきます。 ■業務詳細: ・コンテンツ企画、構成作成 ・コンテンツ制作の進捗管理 ・コンテンツ校正 ・コンテンツ分析~改善 ・ライター管理・育成 ・オペレーション改善 ■入社後の流れ: 未経験でも、素早く一人前になれるように1か月の研修(オンボーディング)を丁寧に行います。※会社や業務についてOJT形式でキャッチアップいただきます。 具体的には、研修資料や動画をもとに執筆を行ったり、ロジカルライティング研修やSEO勉強会に参加し、業務の流れを把握していただきます。 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力: 未経験でwebディレクター職に挑戦でき、ベンチャーならではの早いキャリアアップやスキルアップが叶う環境でありながら、PR業界のベクトルグループという安定した環境があります。 ■組織構成・働き方: 平均年齢は27歳と若手が活躍する活気ある職場です。 平均残業は10~30時間程度と生産性も意識した働き方となりますので、ベンチャーならではのイメージされやすい猛烈な働き方を強制する雰囲気はありません。 服装も自由で自転車マイカー通勤も可能のため、ご自身にあった働き方をすることが可能です。 ■当社について: 『HR×マーケティング』を軸としたさまざまな事業を展開しています。 2020年2月に設立したばかりですが、1期目からニッチトップのサービスを数々リリース。安定して収益を伸ばしています。2023年6月にベクトルグループにジョイン。 |
必須条件 |
<経験> ・WEBディレクションの御経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 女性向けヘアケアブランド『イクモア』などを展開する当社にて、WEBサイト、広告、媒体、同梱物といった全てのクリエイティブのディレクション業務をお任せします。 自社商品の魅力をより多くの方に深く理解していただくためのデザイン・ディレクションをおこなっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・サイトや広告の調査(マーケティングチームと連携) ・施策や制作に関わる社内、社外のディレクション ・作業範囲:担当アサイン(社内、社外)、スケジューリング、原稿収集 ・ワイヤーフレーム作成、校正、修正など。 ・施策や企画の段階での会議参加 ・効果測定・レポーティング ※幅広い媒体(WEB広告、同梱物、インフォマなど)を取り扱うため、ご経験の幅を広げることができます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■自社ブランド『iqumore(イクモア)』について 女性のいつまでも美しくありたいという思いを応援するために、40代からの女性の髪や美容に関するお悩みに応えるヘアケアブランド『イクモア』。 信頼される商品づくりを大切に、医師や化粧品・原料メーカーからの協力を受けながら進めています。 ■受賞歴 ・モンドセレクション2020年金賞(ナノグロウリッチ) ・モンドセレクション2019年銀賞(イクモアサプリメント)等 ・@cosme口コミランキング、健康サプリメント部門第1位(集計期間:2019年2月1日~2019年4月30日) 同社は、主力ブランド『イクモア』、『グレアス』の他、より20~30代向けの新ブランドも展開予定。 さらなる発展を目指し、事業拡大中です。 <職場環境> ・残業時間は12.7時間。20時になるとPCがシャットダウンするなど、無駄な残業を防ぐ取り組みも行っています。 ・従業員数は7名(平均年齢は30歳)全体を管理する部長は40歳、マーケティング部マネージャーは30代半ば、メンバーは20代~30代半ばという構成で全員が中途入社です。 ・裁量権を持って主体的に働ける環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・Blender、3ds Maxなどソフトウェアを用いた開発業務の経験がある方(3年以上) ・Unity開発経験(ライティング知識、シェーダー制作) <学歴補足> 大学院(MBA含む)/大学/短期大学/高等専門学校/専門学校/高校 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
烏丸駅 (京都府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 世界的にDXが進み、今や産業界でもバーチャルコンテンツはBIGビジネスです。 3DコンテンツやCG、ゲーム制作などの技術を活かすことで、大幅な処遇UPやスキルUPが可能です。 新型コロナが収束しても、世の中のバーチャル化は加速し続けます、是非エスユーエスで技術を活かしたキャリアアップ、キャリアチェンジを実現ください。 エスユーエスはアウトソーシングでマザーズ上場を果たした企業です。 日本全国の大手メーカー様との安定した関係性があるからこそ、チャレンジングな最先端技術の開発が実現出来ています。 これから急拡大させたい事業の為、意欲的で前向きな方を歓迎します。 <案件例> ・大手メーカー向けオンライン展示会・バーチャル商談システム開発 ・学校向けバーチャルオープンキャンパス・会社説明会などのデジタル化 ・AIと連動したVR・AR技術の研究開発 ・観光、エンターテインメント向けコンテンツ制作 ・京都で国宝を保有する寺社仏閣や商店街等、歴史伝統とのコラボ案件多数 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ