• 企業情報

株式会社ビットエー

特徴
  • 資格取得支援制度
  • 育児支援制度
  • 持ち株会制度
  • 交通費補助
  • 従業員100名以上
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • 自社サービスあり
  • 上流工程の仕事
  • BtoB向け
  • 新技術に積極的
  • 30代活躍中
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新規立ち上げ
  • リーダー経験を活かす

株式会社ビットエーの想定平均年収486〜1007万円

職種別の想定平均年収

さらに表示する

株式会社ビットエーの求人・転職・採用情報

さらに表示する

事業内容

(1)マーケティング・ブランディング事業
顧客のビジネス・サービスの価値を創造し、あらゆる課題に対してソリューションを提供する事業です。
具体的に行うのは、ブランド戦略・マーケティング戦略を中心とした事業戦略から、それにまつわる各種制作業務まで。一気通貫で実行します。大手顧客から地元に根付く中小企業まで幅広い規模、業種の顧客から信頼/評価を得ている事業です。

(2)デジタルパートナー事業
大手顧客のデジタル領域の課題を解決するためのソリューションとリソースを提供する事業。
Webサイトの制作/運用・グロースのための企画・設計・実装を得意領域としており、大手顧客の事業担当者と膝を突き合わせて議論しながら、事業課題を解決するためのサイト施策の設計/実装を行うことで、事業課題を解決するパートナーとして信頼/評価を得ています。

(3)ourly事業(ourly株式会社)
ourlyは、組織の目線を合わせて従業員エンゲージメントを高めていくための社内コミュニケーションサービスです。
自社初のSaaS事業として、これまでのクライアントワークで培ったUI/UX設計力と開発力を用いて自社開発しています。

続きを読む

株式会社ビットエーの特徴

  • クライアントの新しい価値を創出!デジタル領域のものづくりを突き詰める技術者集団

    ビットエー社は、2011年7月の設立以来、デジタルソリューション事業を核に、飛躍的な成長を遂げているベンチャー企業です。
    同社は最先端技術に挑戦するプロフェッショナルとして、クライアントと一緒になってパートナーシップを組みながら、共通のゴールに向かって並走することを理念としています。クライアントと密なコミュニケーションを重ねながら、Webサービス、事業コンセプト・施策を立案。その先の制作・開発・リリース・実行に至るまでをトータル的にサポートし、サービスグロースに貢献しています。

    手掛ける案件は、日本最大級の就活サイト・転職サイトや業界大手の結婚式場探し・婚活サイト、国内最大級のふるさと納税ポータルサイトなどさまざま。飲食店などのシフト管理Webアプリなども手掛けており、こちらは2018年にグッドデザイン賞を受賞しています。
    同社では幅広い案件に触れる機会があるため、仕事の経験を通じてスキルを高めたい方に適した環境です。

    同社の強みは、それぞれの領域でプロフェッショナル集団を形成していることです。同社からスピンアウトして設立された株式会社レッジは、データサイエンティストの専門部隊として、AIやeプランニング、機械学習といった最先端の技術領域でソリューションを提供。互いの強みを活かしたソリューションを提供しています。

    2020年にはベトナムに海外拠点を設立しており、グローバルレベルで活躍できるIT人材の確保・育成にも注力。単なるオフショア拠点の開設に留めるのではなく、「アジア圏のデジタルクリエイティブ業界をリードする」といったビジョンを掲げ、成長を続けています。

  • 業界を問わないさまざまな案件に携わりながら、先端技術のスキルを磨ける

    2020年9月現在、従業員数は約180名。「ものづくりサイドに携わるメンバーが主役となれる組織を作ろう」という想いから、ディレクター・デザイナー・エンジニア・データサイエンティスト・AIコンサルタントの開発職が9割を占めるエンジニア中心の組織構成となっています。

    デジタルソリューション事業部は、「Growth Unit」「Branding Unit」「Technology Unit」の3つのユニットで構成されており、5~30名のチーム体制でクライアントの課題解決に尽力しています。

    「Growth Unit」では、業界大手の転職サイト・就活サイトのグロース案件を中心に手掛けています。クライアントが運営するプロダクトやサービスの継続的なサポート支援をミッションとしています。
    「Branding Unit」は、UX改善を通じて、本質的なプロダクト改善に取り組んでいる部隊です。大手メーカーのサイトリニューアルなどをメインに手掛けています。
    「Technology Unit」では、フロントエンド・バックエンド・フルスタックの専門領域に長けたエンジニアを集め、グループ会社のレッジ社と協業しながら、先端テクノロジーにフォーカスして課題解決に向けたソリューションを提案しています。

    同社が目指すのは、最先端技術に挑戦するプロフェッショナルとして、クライアントと一緒になってパートナーシップを組みながら、共通のゴールに向かって並走すること。課題特定からWebサービスのUI/UX設計、ビジュアルデザイン制作、開発・実装・リリース・運用まで、あらゆるフェーズで活躍できる点が大きな魅力。ブランドガイドラインの作成や業務フローの改善、データのビジュアライズなども行っており、幅広い知識を網羅的に学べます。

  • 学びの場・福利厚生が充実した、安心して長く働ける環境。

    同社では、フロントエンドエンジニアに特化した社内勉強会「ENGINE」をはじめとして、学びを深められる機会が豊富です。この勉強会では、最先端技術の共有、ライトニングトーク、Node.jsのメンターによる講演などが行われてきました。

    さらに、中級・上級者には、Gitやエディタ周りのトレーニングメニューが用意されており、技術を体系的に学ぶことが可能です。コードレビュー会を毎週実施するほか、ペアプログラミングを導入し、メンバー同士での知識の共有も徹底しています。

    また、同社では働きやすさを念頭において、福利厚生制度の拡充や働きやすい環境づくりにも力を入れています。福利厚生には、引っ越し支援金(一律20万円)や近距離手当、セルフサービス型のドリンクサービス、フード販売などがあります。残業は月平均20時間程度となっており、ワークライフバランスを保ちながら働けるところも魅力。そのほかにも、書籍購入制度やセミナー参加費負担などのスキルアップ支援、ベビーシッター補助制度、産休育休制度といった待遇が用意されています。

企業の社風

代表的な開発環境

デザインツール
Photoshop  /  Illustrator
言語
JavaScript  /  CSS  /  HTML  /  Sass  /  LESS  /  SQL  /  R言語  /  PHP  /  Python
フレームワーク
React  /  Django  /  Laravel
DB
Access  /  MySQL  /  PostgreSQL  /  Redis  /  Oracle
クラウド
AWS
開発ツール
Hadoop  /  Tableau  /  Git
OS
Linux

企業概要

設立年月日
2011年07月01日
代表者
代表取締役社長 吉田 雅史
資本金
1,000万円
企業HP
https://bita.jp/
従業員情報
240名
休日休暇

土日祝休み

あり

福利厚生

保険制度

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

その他

<福利厚生制度>
育児支援制度、確定拠出年金制度、資格取得支援制度 、定期健康診断、借上社宅制度、保育手当、部活動、ベビーシッター補助制度
※保育手当:全額会社負担。保育園児を抱える時短勤務社員が対象
※部活動:フットサル、ボルダリング、釣り、ボードゲーム、映画など(会社補助有り)

<教育制度>
研修、勉強会「ENGINE」
※勉強会「ENGINE」:月に1回エンジニア主催の勉強会

<事業関連>
社内表彰制度

<その他>
服装自由

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社ビットエーの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社ビットエーの求人・転職・採用情報に関連した企業