- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
クラスメソッド株式会社はAWSクラウドをはじめ、ビッグデータ、モバイル、IoT、音声認識の技術を活用した企業向け支援を行っています。
・クラウドアプリケーションに関するコンサルティング、設計、構築、運用 ・ビッグデータ分析基盤に関するコンサルティング、設計、構築、運用 ・モバイルアプリケーションに関する企画、デザイン、開発、運営 ・オムニチャネル戦略実現のためのマーケティング・プラットフォーム「カスタマーストーリー」の企画、開発 <主なサービス> ・クラスメソッドメンバーズ(AWS総合支援サービス) ・モバイルアプリケーション開発 ・ビッグデータ分析環境構築 ・オムニチャネル支援(子会社のプリズマティクスから提供) <急成長企業> 売上高は昨年同期比【134.6%】、売上総利益は【169.6%】となり、 直近12月には、売上・利益ともに過去最高額を記録いたしました。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
クラスメソッド社は、「自社のメディア化」「圧倒的な経験数」「直取引の顧客サービス」「スピード構築」「技術に特化」の5つを念頭におき、チームで協力しながら成長を続けている企業です。
役職に関係なく発言しやすい、フラットな雰囲気が特徴です。
セルフマネジメントとアウトプットが重視されており、やるべきことをしっかりやれば、あとは自由という風土があります。
成長や変化を好み、チャレンジすることに対して柔軟であるため、大きなやりがいを実感できるでしょう。
なお、同社が提供するサービスは、100%自社受注案件です。
リーダーシップを発揮しながらプロジェクトを推進していくことで、AWSに関する幅広い知識をしっかりと身に付けることができます。
自由な発想と裁量を持って業務に取り組みたい方に最適です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2004年07月07日 |
代表者 | 代表取締役社長 横田 聡 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | http://classmethod.jp/ |
従業員情報 | 530名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・各種慶弔見舞金:結婚祝金、出産祝金、復職祝金、弔慰金、災害見舞金 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、GW、有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、ほか同社で定めた休日 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限3万円/月)、近隣居住手当(3万円)、自転車通勤手当(3万円)、家族手当、役職手当、保育手当(条件有り)
さらに表示する |
企業の特徴
- AWS公式パートナーとして、高い技術力で顧客のIT化を支援する技術者集団
クラスメソッド株式会社はクラウドやAI、IoT 、モバイル、データ活用を中心として、顧客の課題解決をサポートするテックカンパニーです。
2004年7月に設立され、AWS総合支援や小売業者向けIT開発、データ分析環境構築支援を中心に事業を展開してきました。そのほか、ビッグデータ分析基盤の構築サポートや、キャッシュレス/ウォークスルー決済、モバイルオーダーを実現させたカフェ「Developers.IO CAFE」の運営なども行っています。
同社は、AWSクラウド活用において最上位企業のみが認定される「AWSプレミアコンサルティングパートナー」や、国内初となる「GitHub Enterprise」パートナーシップ認定などの資格を有しており、優れた技術力で高い評価を得ています。年間取引社数は1700社以上、小売・製造・金融・官公庁など、大手を含め幅広い業界の企業との直接取引があり、名実ともに国内トップクラスの実績を誇っています。
また、発信力も同社の特徴で、同社エンジニアによる技術ブログ「Developers.IO」には累計2万本の記事を掲載しており、月間PV数は290万を誇ります。ブログによる情報発信を通して同社の事業や技術力の認知度を向上しているほか、著名技術イベントへの登壇や書籍執筆の依頼が来るなど、エンジニア自身の市場価値向上へも貢献しています。
- 社員の自主性を重んじる文化のもと、AWSなど開発のスペシャリストを育成
同社の社員数は約400名で、そのうち8割の約320名がエンジニアで構成されています。事業部は、顧客のAWS活用を支援するAWS事業本部、アプリやAI、IoTなど顧客体験を追求する開発を担うCX事業本部、ビッグデータを分析するDA事業本部、自社サービスを開発する事業開発部に分かれており、それぞれ50~100名ほどのメンバーが在籍しています。
担当する案件は、各社員のスキルセットやキャリアプラン、クライアントとの相性などを考慮したうえで、基本的には希望に沿ったものを選択することができます。案件のほぼ全てが顧客との直取引のため、常駐が少なく自社内での開発が可能です。
同社はAWS個別サービスごとの技術認定「AWSサービスデリバリープログラム」を世界最多となる12種類取得している上、社員の保有するAWS認定資格数は合計で500を超えています。国内トップクラスの技術力を誇るメンバーと切磋琢磨しながら、スキルを高められる環境です。
社内には多様性を認め、称賛しあう文化が根付いており、社員が自発的に職域の壁を超えたプロジェクト立案・実行を行うチャレンジングな環境があります。カフェ運営を通して最先端技術の実証実験を行う「Developers.IO CAFE」も、社内の有志で立ち上げられたプロジェクトが事業化したものです。
- 海外セミナーの渡航費・宿泊費も補助!最先端技術のアップデートを支援
- 同社では、フレックスタイム制(コアタイム11時~15時)の導入や事前申請でのリモートワークなど、働きやすい環境を整えています。また、国内外の拠点から勤務地を選択することもできます。
社員と家族を大事にする文化があり、家族イベントでの有給取得が認められているほか、年末年始には2週間前後の休暇が付与されます。
社員のスキルアップを目的とした制度も充実しており、エンジニア主導で不定期に勉強会を開催しています。AWSやSQLなど技術知識に関するものから、趣味の話題について話すLT大会などフランクなものまでテーマはさまざまです。また、資格取得を支援する制度として、AWS認定資格を対象に不合格や再受験の場合も受験料を負担しています。社内の有資格者から勉強方法などのアドバイスを受けることもできます。
さらに、セミナーの参加費用も負担しており、上長の承認があれば業務時間内でも参加可能です。毎年ラスベガスで開催される「AWS re:Invent」についても、技術の最先端の場に触れて欲しいという想いから渡航費や宿泊費、イベント参加費などをほぼ全額支給しており、2019年度は80名の社員が参加しました。
最新の技術知識やトレンドを積極的にキャッチアップしながらエンジニアとしてスキルアップしていきたい方におすすめの環境です。
代表的な開発環境
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Adobe XD / Figma
- クラウド
- Windows Azure / Amazon CloudWatch / AWS / Amazon EC2
- フレームワーク
- Node.js / Spring Boot / React / Next.js / Flutter
- ゲームエンジン
- Unity / Unreal Engine
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL / DB2
募集中求人
36
件
2025年06月24日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・法人向けITソリューション営業経験5年以上 ・ピープルマネジメント経験 ・自ら課題を発見し、解決に向けた仮説設定と実行能力をお持ちの方 ・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方 ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 クラスメソッド最大の強みであるAWS総合支援サービス「クラスメソッドメンバーズ」を中心とした提案営業を推進して頂きます。その他にも、マルチクラウド活用支援、自社サービスや各種アライアンス製品の提案により、お客様の抱える課題を総合的に解決する提案営業を推進して頂きます。 本ポジションはマネージャー候補として、マネジメント業務も行っていただくことも想定しております。 【求める役割】 ・顧客担当者 / キーマン / CxOとの関係構築 ・IT課題 / 事業課題のヒアリングをもとにしたAWSおよびその他ソリューションの提案 ・アカウントプランの作成と実行による半期及び年間の売り上げ目標の達成 ・営業数値の管理 ・成果最大化に向けた課題抽出 / 業務改善の実行 ・メンバーマネジメント / 育成 【仕事の特色】 【クラスメソッドメンバーズとは】 お客様企業がAWS活用で直面する、コスト課題、セキュリティ課題、ガバナンス課題等を解決する総合支援サービスです。4000社を超える企業様に導入頂いており、市場からも高い評価を得ているサービスです。 【募集背景】 AWS最上位の認定であるAWSプレミアティアサービスパートナーの認定を受けており、2022年度にはAWSのグローバル最優秀SIパートナー 「SI Partner of the Year - GLOBAL」 を受賞しました。クラウド市場の拡大を背景に増収増益で事業成長を続けています。 今回は新規顧客の拡大と既存顧客のさらなるAWS活用を目指し、営業組織の拡大/強化を図るための増員募集となります。 【働き方・得られる経験】 ■AWS に関する専門的な知識と提案スキル クラスメソッドには高い技術力を持つプロフェッショナルが集います。 その強みを顧客に伝えるためには営業メンバーも、新しいテクノロジーに対する高いアンテナをはる必要があります。 営業活動や社内勉強会、また内外のイベントを通じ、AWSに関する専門的な知識や質の高いITの知見を得ることができます。 ■働き方の選択によるセルフマネジメント力向上 クラスメソッドではリモートワークを中心とした自由度の高い働き方が実現されています。 タイムマネジメントはもちろんのこと、様々な社内ツールを駆使し、最も効率の良い働き方を常に考え実践することで、高いセルフマネジメント能力が身につきます。 ■顧客ビジネスへの課題提起、解決能力 仕事はエンドユーザー企業と直接取引のみです。 大手事業会社の事業企画に関わる機会はもちろんのこと、事業部門やIT部門担当者様の想いや課題を直接感じ解決でき、大きなやりがいと経験を得ることが出来ます。 また、クラスメソッドの事業は非常に早いスピードでスケールしています。 急成長する組織とともに自らの成長を実感することが出来ます。
-
- 正社員
- リモート可
- シェアトップクラス
必須条件 <経験> ・AWSの利用 ・お客さまとの窓口/折衝 <知識> ・NW/DB/OS/セキュリティに関する基礎知識 <マインド> ・受け身にならず、お客さまへ積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・アウトプット(組織改善、ブログなど)を重視できる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、お客さまの要望をヒアリングし、AWSに最適化したアーキテクチャの提案からAWSインフラに関する構築までです。 ■ミッション 圧倒的なノウハウと技術力を元に、安く早くAWSインフラを提供し、お客さまに「おまかせ」してもらうこと。 <具体的な業務内容> ※業務は大きく3つあります。お任せする範囲は希望と経験を考慮して決定します。 (1)プリセールス ・お客さまの要件ヒアリング/基本設計まで ・クラウドネイティブなアーキテクチャの提案 ※お客さまの業種:Web系からエンタープライズ系まで、幅広い業種で対応 (2)AWSインフラに関する設計・構築 ・プリセールスからの情報引き継ぎ ・より具体的なAWSに関するパラメータの設計、構築 ・AWSの利用法に関するアドバイス ・推奨設計についての積極的な提案 ※ネットワーク、バックアップ、セキュリティ、可用性、監視、CI/CD、運用設計まで一貫して携われます。 ※構築作業は積極的に自動化を取り入れ効率化を測っています。 (3)AWSインフラに関するコンサルティング ・お客さまがAWSを利用する上でのさまざまな課題に対するシステム構成提案 ・AWSの使用や利用方法についてのコンサルティング ※コンサルティング内容:EC2を使った基本的な構成から、Lambdaを利用したサーバーレス構成、Docker(ECS)を利用したマイクロサービス構成、自動構築、CI/CDからセキュリティまで、幅広く行います。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力・職場環境> 多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、AWSのスペシャリストを目指せます。 同社にはAWSを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることも可能です。手に入れた知見はブログでアウトプット。チームメンバーやお客さま、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験を積めます。100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Webアプリケーション開発の実務経験(経験3年以上。設計、プログラミング、テスト工程を経験していること) 特になし
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 EC と CRM を支援する API プラットフォーム「prismatix」のソリューションアーキテクトとして、プロダクトを顧客企業に使いこなしていただくための導入支援をご担当いただきます。 EC・CRM領域を中心とした顧客企業の抱える課題を、prismatixの機能と特性をフル活用したソリューションとして提案するプリセールスのフェーズ、prismatix・顧客企業双方の開発チームと協働しながら開発プロジェクトを推進する導入支援のフェーズ、リリースされたサービスの低コスト・安定稼働をサポートする運用のフェーズと、すべてのフェーズですべてのステークホルダーと密接に協力する中心的な業務をお任せします。 「prismatix」は、「the engagement commerce platform for wow! experiences」をコンセプトにした、ECとCRMを支援するためのAPIプラットフォームです。オンライン・オフラインを問わず、お客様に一貫した商品・ブランド体験を提供できるように設計しており、最新の潮流であるヘッドレスコマースを志向しています。 セルフマネジメント、アウトプットの拡大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 【仕事の特色】 ◆募集部署 業務支援グループ 小売流通ソリューション部(旧prismatix事業部) ◆募集背景 prismatix事業の急拡大に伴い人材を募集します。 【この仕事で得られるもの】 ・小売や外食を中心として大手企業のEC・CRM領域の課題に対して自社プロダクトを導入していくコンサルティングの経験 ・大手企業へのシステム導入のプロジェクトマネジメント経験 ・ECやCRM領域の業務知識・課題解決の経験 プロジェクトを進める中で最先端のマーケティング、それを支えるアーキテクチャなど、新しい知見や技術に業務を通じて触れることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・3年以上のモダンな技術スタック(フロントエンドまたはバックエンド)の開発経験 ・Gitを用いたコード管理の経験 ・ペアプログラミングやコードレビューの経験 ・顧客との技術的折衝の経験 ・お客様と一緒に技術的なチャレンジを楽しめる方 ・新しい技術や環境に積極的に取り組み、提案や改善を自主的に進められる方 ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感し、自律的に行動できる方 https://classmethod.jp/company/culture/
想定年収 650~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 【職務内容】 お客様が自社の課題を自らの手で解決できるよう、内製開発の支援を行います。 技術選定からプロトタイプ開発の支援まで、技術的なアドバイスや実装支援を通じてお客様の技術力向上をサポートします。 ・お客様との協働による技術選定とプロトタイプ開発支援 ・コンテナ技術、CI/CDの導入支援 ・内製開発支援および技術力向上のためのスキルトランスファー ・既存アプリケーションのモダナイズ支援 ・お客様の技術的課題解決をサポートし、内製化を推進 【仕事の特色】 【働き方 / 得られる経験】 ・設計から実装までお客様と共に進めるため、リアルタイムでフィードバックを得ながら成長 ・プロジェクトに適した言語、フレームワークを自ら選定する裁量 ・AWSに精通したメンバーと協力し、アプリケーションレイヤーの実装やコンサルティングを行う経験 ・内製化に成功したお客様が、自ら技術によって課題を解決する喜びを実感できるプロセスに貢献
-
- 正社員
- シェアトップクラス
必須条件 <スキル・経験> ・AWSの利用経験 ・お客様との窓口 / 折衝経験 ・NW/DB/OS/セキュリティに関する基礎知識 <マインド> ・受け身にならず、お客さまへ積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・アウトプット(組織改善、ブログなど)を重視できる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、お客さまの要望をヒアリングし、AWSに最適化したアーキテクチャの提案からAWSインフラに関する構築までです。 ■ミッション 圧倒的なノウハウと技術力を元に、安く早くAWSインフラを提供し、お客さまに「おまかせ」してもらうこと。 <具体的な業務内容> ※業務は大きく3つあります。お任せする範囲は希望と経験を考慮して決定します。 (1)プリセールス ・お客さまの要件ヒアリング/基本設計まで ・クラウドネイティブなアーキテクチャの提案 ※お客さまの業種:Web系からエンタープライズ系まで、幅広い業種で対応 (2)AWSインフラに関する設計・構築 ・プリセールスからの情報引き継ぎ ・より具体的なAWSに関するパラメータの設計、構築 ・AWSの利用法に関するアドバイス ・推奨設計についての積極的な提案 ※ネットワーク、バックアップ、セキュリティ、可用性、監視、CI/CD、運用設計まで一貫して携われます。 ※構築作業は積極的に自動化を取り入れ効率化を測っています。 (3)AWSインフラに関するコンサルティング ・お客さまがAWSを利用する上でのさまざまな課題に対するシステム構成提案 ・AWSの使用や利用方法についてのコンサルティング ※コンサルティング内容:EC2を使った基本的な構成から、Lambdaを利用したサーバーレス構成、Docker(ECS)を利用したマイクロサービス構成、自動構築、CI/CDからセキュリティまで、幅広く行います。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力・職場環境> 多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、AWSのスペシャリストを目指せます。 同社にはAWSを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることも可能です。手に入れた知見はブログでアウトプット。チームメンバーやお客さま、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験を積めます。100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・エンジニアとしての職務経験(構築・運用・テクニカルサポート問いません) ・新しいことへの挑戦や、そこに纏わる状況の不定形さに抵抗感がない方 ・高い自由度と責任の中で改善を進めていける方 ・チームメイトや他部署、お客様へのリスペクトを忘れず適切なコミュニケーションが取れる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・チームとしての業務遂行を楽しめる方 ・クラスメソッドのカルチャー(CLP)に共感いただける方 ・技術が好きな方
想定年収 600~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 ■クラスメソッドメンバーズのAWS テクニカルサポート 当社で提供しているサービスであるクラスメソッドメンバーズはAWSの構築から運用まで総合的な支援を提供しています。 オペレーション部は本サービスの窓口となり、社内外からのお問い合わせを適切に判断・ルーティングし、サービスを円滑に運営していきます。その中でも、AWSテクニカルサポートは、AWSをご利用頂いているお客様からの技術的な問い合わせに対し技術面でのサポートを行い、お客様の痛みに寄り添い、課題の解決を行うことで、スムーズなAWS 環境のご利用をサポートします。 【仕事の特色】 ■1万社のテクニカルサポートを支えることを目指して 現在、4000社のお客様へAWSテクニカルサポートを提供しています。取引社数は堅調に推移しており、1万社のサポートを見据えて組織やテクニカルサポートサービスを拡大していく規模感の中で、サービスの企画・実行により、サービスの成長を加速するメンバを募集します。 ■私たちの課題 ◎テクニカルサポートサービスのサービスマネジメント 業務が拡大していく中で、各プロセスの改善やサービス管理、策定を行い、サービス品質の維持を必要とするフェーズとなっています。ITILに沿ってサービスの成長を導き安定運用の体制作りが急務の課題となっています。 ◎テクニカルサポートサービスの質的改善 ◎要望を反映したサービスの新規立ち上げ~導入・運用 サービスの成長により、様々な事業規模、フェーズのお客様が増加しており、多様な要望が発生しています。こういった要望を整理・分析し、顧客とのエンゲージメントとサービス価値を向上させるために、サービスを新規で立ち上げ、導入・運用を行う必要があります。 ■一歩踏み込んだサポートサービス 顧客へパーソナライズしたサービス情報の提供や、サポートサービスの認知度向上のためのイベント開催といった一歩踏み込んだサービスを立ち上げています。 こういった新サービスの運用面を支えるメンバが不足しています。 ■そのほかの業務について オペレーション部はメンバーズサービスの運用部隊でもあるため、運用上の付帯業務が発生した場合は担当していただきます。 ■入社後のイメージ まず、テクニカルサポート業務に従事して、AWSの技術力(AWS資格プロフェッショナルレベル)、お客様対応の基本、当社サービスの内容理解といったベースとなるスキルを習得してください。 その後、効率化、品質の向上、サービス開発、お客様とのミーティングといった、より高い価値を届けるための活動を中心に様々な業務に携わっていただきます。 ■働き方/得られる経験 ・クラスメソッドの屋台骨を支えるサポートサービスの企画・実行を経験できます。 ・カスタマーサクセスを目的として、サポートサービスの企画・実行を経験できます。 ・部署を横断した様々なタスクフォースへの参加は自由です。自身の判断で必要と思うことは職域を超えて経験を積むことができます。 ・業務はチームで対応します。チームメンバとの相互協力と尊重の中で働くことができます。 <開発環境> ■利用ツール Zendesk、Slack、Google WorkSpace、backlog等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 - フロントエンド開発の実務経験 - TypeScriptを用いたプログラミング経験 - React、Next.jsなどのモダンなフロントエンドライブラリ、フレームワークの使用経験 - フロントエンドセキュリティに関する知識と経験 - フロントエンドテストの知識と経験 - GitHub などを利用したチーム開発の経験 - RESTful APIとの連携経験 - クラウドに関する基礎的な知識 - ステークホルダーとの仕様調整経験 - Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 - 顧客のビジネスを成功させるために、プロダクトの成功を優先に考えられる方 - プロダクトの価値を最大化させるため、エンドユーザーの視点に立って考えられる方 - お客様と会話するのが好き、プリセールスも経験したい方 - チームで取り組むことを意識できる方 - 主体性を持って自律的に仕事が進められる方 - チャレンジ精神が旺盛である方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR横須賀線 東京駅
仕事内容 リテールアプリ共創部「マッハチーム」において、主にフロントエンドの設計・開発を担当していただきます。 LINEミニアプリ、Webアプリ、ネイティブアプリなど、多様なプラットフォームでのフロントエンド開発を行います。 【マッハチームとは】 - 固定メンバーのチームでソフトウェア開発のプリセールス〜要件定義・開発まで一貫して行います。 - プロダクトのMVPを定義し、MVPの構築を最速で目指します。 - MVP構築(立ち上げ)を専門とするため、中〜大規模のプロダクトにおいてはMVP構築後に継続開発を得意とするチームに引き継ぎます。 - チーム規模は1チームあたり4〜5名(PM1名/エンジニア2〜3名/デザイナー1名)で、約2~6ヶ月でMVPを開発します。 - 案件規模は小~中規模が多く、フロントエンドだけでなく、サーバーサイドも含めたフルスタックな環境で開発も可能です。 リテールアプリ共創部では、リテール(小売)にテクノロジー(IT技術)を導入する「リテールテック」を活用した、一般消費者向けアプリケーションの開発をお客様とともに進めています。 フロントエンドエンジニアは、最新のフロントエンド技術を活用し、ユーザー体験を最適化するインターフェースの設計・実装を行います。 また、サーバーサイドエンジニアやデザイナーと密に連携し、プロダクト全体の品質向上に貢献します。 プリセールス段階からエンジニアが案件に参画し、お客様の課題を深く理解し、解決・改善することが求められます。 習得した技術を積極的に DevelopersIO ないし 技術イベントでアウトプットできることも魅力のひとつです。 【案件特徴】 - LINEミニアプリ、LIFFアプリなど、LINEプラットフォームを利用した開発やWebアプリの開発を遂行 - クライアント企業から直接受注するため、提案の幅と自由度が高い - お客様、社内デザイナーやエンジニアと意見を交わし【価値ある未来を共創する】ことを目指す 【仕事の特色】 リテールアプリ共創部ではクラスメソッドの高い技術力と、お客様のビジネスの深い理解を組み合わせ「価値ある未来を共に創り上げる」ことをミッションに、お客様やエンドユーザーの体験価値を高速にデリバリーする、チーム開発体験が得られます。 - お客様とほとんどの場合が直接契約であり、お客様やユーザーと直接対話を重ねてプロダクトゴールに向き合いながら改善や再提案を重ね、全行程を伴走していきます。 - プリセールスから携わり、直接クライアントやユーザーと対話できる環境があるため、あなたの提案をプロダクトへ活かすことができます。 - 0から1を作り上げるプロジェクトに多く携わり、プロダクト立ち上げのスキルを磨くことができます。 - リテールテック領域のドメインに対する知見を深めることができます。 - 最新のフロントエンド技術を実践的に学び、適用する機会が豊富にあります。 - サーバーサイド開発やデザインプロセスにも携わり、フルスタックな視点を養うことができます。 - TypeScriptを用いたプログラミング経験 - React、Next.jsなどのモダンなフロントエンドライブラリ、フレームワークの使用経験 - LINEミニアプリ、LIFFアプリなど、LINEプラットフォームを利用した開発 - AWSの各種サービスの基礎知識 - サーバーサイドの基礎知識(Node.js等)、開発経験
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーディング(3年以上) ・チームを主導し、プロジェクトを円滑に推進してきた経験 <マインド> ・お客様との対話を通じ、プロダクトの方向性や仮説を考えられる力をお持ちの方 ・状況を冷静に判断する論理的思考力をお持ちの方 ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 https://classmethod.jp/company/culture/ ・どんな仕事にも当事者意識を持って常にスキルアップしていける方 ・チームで働くことを意識して他のメンバーを巻き込み、自身も貢献していける方 ・サービスの拡大に対して技術・ビジネス面での課題解決に意欲がある方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 社内で新たにつくる「マッハチーム」において、以下の業務をお任せいたします。 お任せする範囲はご希望とご経験を考慮しますが、裁量のある働き方ができます。 <具体的な業務内容> ■プリセールス ・お客様の要件ヒアリング ・プロジェクト提案書の作成 ・お客様へのプレゼン ■その他 ・プロジェクト管理、進行 ※プロジェクトマネジメントエンジニアやデザイナーと共に行います。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・CX事業本部 <マッハチームとは> ・固定メンバーのチームでソフトウェア開発のプリセールス〜要件定義・開発まで一貫して行います。 ・プロダクトのMVPを定義し、MVPの構築を最速で目指します。 ・MVP構築(立ち上げ)を専門とするため、中〜大規模のプロダクトにおいてはMVP構築後に継続開発を得意とするチームに引き継ぎます。 ・チーム規模は1チームあたり4〜5名(PM1名/エンジニア2〜3名/デザイナー1名)です。 <ポジションの魅力> ■働き方・得られる経験 ・プリセールスから携わり、直接クライアントやユーザーと対話できる環境があるため、あなたの提案をプロダクトへ活かすことができます。 ・プロダクトの立ち上げを専門とするため、0>1のフェーズを多く経験することができます。 ・技術力の高いエンジニアと共に0->1が立ち上がるまでの圧倒的なスピードを体感できます。 ・プロジェクトにおいてクライアントとの仕様の調整等はエンジニアやデザイナーと直接やり取りをしてもらうため、クライアントとエンジニアの「ハブ」のような役割ではありません。 そのためクライアントの満足度向上に向けた施策や効率化、リスク管理などのプロジェクトマネジメントにおける本質的な活動、といったチームとしての価値を最大化し、クライアントの満足度を向上させるための施策に注力することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 プロジェクト責任者 ・リーダークラスでのマネジメント経験3年以上のご経験 ・案件規模「3人月×3ヶ月程度(計10人月)」を2つ以上並行して担当のご経験 ・他者を巻き込めるコミュニケーション能力 ・早期のキャッチアップ能力 ・クラウドサービスや最新技術に対する興味・熱意
想定年収 600~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 データ分析基盤の開発プロジェクトの責任者として、プリセールスおよび要件定義から開発までの“全工程”のプロジェクト管理を主にご担当いただきます。 ユーザ企業のマーケティング部門や情報システムと、ビジネスとシステムの両面でのゴールを共有しながら、社内のエンジニアと協力してプロジェクトを成功まで導くのがミッションとなります。 1)プロジェクト責任者 ・プロジェクト計画、品質管理、工数管理、進捗管理 2)要件定義~開発まで全工程のプロジェクト管理 3)プリセールス担当 ・提案、見積、プレゼン ※エントリー前のカジュアル面談も可能ですので、ご希望の方は「ご質問」欄に記載の上、お気軽にフォームからご送信ください。 【仕事の特色】 ■募集部署 データアナリティクス事業本部 ■働き方 ・2~3案件を兼務となります。 ・プロジェクト計画に基づいて、お客様と討議を重ねながら管理を行います。 ・標準の管理ツールとしてBacklogが準備されています。 お客様に合わせて他のツールを使用することもあります。 ■得られる経験 ・多業種のデータ分析基盤の知見 特定の業種に偏っておりませんので、さまざまな業種のデータ分析基盤に関わることができます。 ・プロジェクト管理におけるノウハウ 社内でプロジェクト管理におけるノウハウ構築を進めております。 PM同士の情報共有もあり、ノウハウの流用が可能になってきます。 ・データ分析に関する各種アーキテクチャのノウハウ PMもアーキテクチャに関してエンジニアと議論します。その中で技術的な要素についても 理解を深めることが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 プロジェクト責任者 ・リーダークラスでのマネジメント経験3年以上のご経験 ・案件規模「3人月×3ヶ月程度(計10人月)」を2つ以上並行して担当のご経験 ・他者を巻き込めるコミュニケーション能力 ・早期のキャッチアップ能力 ・クラウドサービスや最新技術に対する興味・熱意
想定年収 600~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 データ分析基盤の開発プロジェクトの責任者として、プリセールスおよび要件定義から開発までの“全工程”のプロジェクト管理を主にご担当いただきます。 ユーザ企業のマーケティング部門や情報システムと、ビジネスとシステムの両面でのゴールを共有しながら、社内のエンジニアと協力してプロジェクトを成功まで導くのがミッションとなります。 1)プロジェクト責任者 ・プロジェクト計画、品質管理、工数管理、進捗管理 2)要件定義~開発まで全工程のプロジェクト管理 3)プリセールス担当 ・提案、見積、プレゼン ※エントリー前のカジュアル面談も可能ですので、ご希望の方は「ご質問」欄に記載の上、お気軽にフォームからご送信ください。 【仕事の特色】 ■募集部署 データアナリティクス事業本部 ■働き方 ・2~3案件を兼務となります。 ・プロジェクト計画に基づいて、お客様と討議を重ねながら管理を行います。 ・標準の管理ツールとしてBacklogが準備されています。 お客様に合わせて他のツールを使用することもあります。 ■得られる経験 ・多業種のデータ分析基盤の知見 特定の業種に偏っておりませんので、さまざまな業種のデータ分析基盤に関わることができます。 ・プロジェクト管理におけるノウハウ 社内でプロジェクト管理におけるノウハウ構築を進めております。 PM同士の情報共有もあり、ノウハウの流用が可能になってきます。 ・データ分析に関する各種アーキテクチャのノウハウ PMもアーキテクチャに関してエンジニアと議論します。その中で技術的な要素についても 理解を深めることが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Unity and/or Unreal Engineを使用した商用ゲーム開発に関する実務経験(2年以上) ・iOS/Android向けネイティブゲームもしくは家庭用ゲームの設計/開発/テスト/運用経験 ・マルチプレイヤーゲーム開発経験 ※モバイル/家庭用/業務用不問 <マインド> ・謙虚さ、尊敬 、信頼を持って他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 ・ゲーム開発に熱意を持って取り組める方 ・探求心および向上心を持って、自らの技術や知識を伸ばしていける方 ・AWSに関連する知識を積極的に取り込みたいという意欲がある方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主に、顧客であるゲーム会社のゲームタイトルにおいて、AWSを用いたインフラストラクチャーからゲーム開発支援まで手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発機材のクラウド化(GDoA : Game Development on AWS)の検証支援 ・ゲームにおけるリアルタイムサーバー(EC2/GameLift など)の開発支援 ・技術アウトプット活動(ブログ投稿、セミナー/ウェビナーの登壇 など) 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ・リモートワーク、フレックスタイム制度があるため、働きやすい ・AWSの知見を深められる ・大手ゲーム会社のゲームタイトルにも携われる <同社について> ■オープンな発想 広い視野を持ち、何事にも積極的に取り組むことが同社のスタイルです。作る側としてのプロ意識と消費者視点のセールス意識を軸に、社員1人ひとりが現場提案とスピード決済をモットーに課題解決に取り組まれています。 ■高い技術力 常に興味と関心を持ち、新技術への挑戦を続けている同社。その技術力は先進的かつ高い専門性を持っており、AWSクラウド活用において最上位企業のみが認定される「AWSプレミアコンサルティングパートナー」や、「GitHub Enterprise」パートナーシップ認定を受けるなど、広く評価されています。 ■クリエイティブな人材を積極採用 顧客の売上に技術力で貢献すべく、同社はビジネス視点とコンシューマー視点による柔軟な思考を心がけています。それらを支えるのはフラットな組織と個人裁量です。学ぶことに意欲的なクリエイティブな人材を積極的に採用されています。 ■創造活動への貢献 同社が目指しているのは、常に顧客から必要とされる付加価値を提供し、社会から必要とされる存在であり続けることです。そのために市場の声を吸い上げ、技術の情報やノウハウを自ら創り出し、発信、改善し続け、顧客や技術コミュニティなど幅広い分野に貢献することに尽力されています。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・モダンな技術を採用しているプロジェクトが多い ・使用したことの無い技術についても周りに相談しながら覚え習得できる ・オンラインで社内勉強会を開催している ・仕事に前向きな方が多く雰囲気がいい ■同社にマッチしそうな方 ・モダンな技術に携わりたい方 ・臨機応変な対応力のある方
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- シェアトップクラス
必須条件 ・Linux / Windowsサーバーの構築・運用経験 ・ネットワーク及びTCP / IPの基礎知識 ・データベースの基礎知識 ・情報セキュリティの基礎知識 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・受け身ではなく自律的に学習を進められる方
想定年収 500~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 現在AWSを利用した業務に従事していないエンジニアやプログラマーの方でも、入社後AWSエンジニアにキャリアアップしたい方はぜひご応募ください。 ◆仕事内容 ・AWSインフラ環境の構築 ・クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定 【仕事の特色】 ◆働き方・得られるもの 100%自社受注案件で下請けや社外常駐の仕事はありません。短納期の構築作業を並行して複数担当することで、短期間でAWSインフラに関連する膨大な経験を得ることができます。わからないことや困ったことがあれば、各AWSサービスに精通したエンジニアに気軽に質問することもできますし、逆に自分が得意で好きな技術については、社内/外に積極的に情報発信していくことが求められます。構築案件をこなしつつ、多数の案件情報や技術情報に触れ、ブログで情報発信することを通して、AWSソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指します。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 - 認証・認可技術への積極的な興味と知識習得の意欲 - 認証・認可を利用するユーザー管理基盤への興味 - OAuth 2.0 / OpenID Connectの各種フロー利用コードの実装経験 - セルフマネジメントを前提にプロアクティブに行動できる方 - 学習や技術習得とそのためのインプット・アウトプットを楽しめる方 - 謙虚さ、尊敬 、信頼を持ち、他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 - 顧客・市場のビジネスにプロダクト開発を通じて貢献したい方 - 変化を楽しみながら改善活動を進められる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 マイクロサービスアーキテクチャで構築されたEC / CRMプラットフォーム[「prismatix」])において、プロダクトの中心部で重要な役割を担っている「認証・認可サービス」の開発をご担当いただきます。 https://prismatix.jp/ 認証・認可サービスはOAuth 2.0とOpenID Connectの認証・認可機能に加え、EC / CRMのユーザー管理基盤に必要な機能を備えています。 このポジションのミッションは、認証・認可の仕様を積極的に把握し、prismatixの認証・認可サービスへの機能追加を行い、安全性、信頼性、使用性を向上していくことです。 Webサービスにおいては不可欠な仕組みである「認証・認可」の仕様について熟知し、実際のプロダクトを設計・開発・運用していくことを通じて、ビジネスに価値を提供することはもちろん、 専門性が高くレアなスキルとキャリアを獲得していくことができるポジションです。 prismatixは複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。 それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、ショッピングカート、注文管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。 各サービスはJavaとSpring Bootで構成されたDockerコンテナをECS上でホストし、データストアにはRDSやDynamoDBなどマネージドサービスを採用しています。 いわゆるECサイトやモバイルアプリのようなフロントエンドアプリケーションはサービスとしては提供せず、データストア / ビジネスロジックのみを提供するシステムの形態は、 昨今「ヘッドレスコマース」という言葉で知られるようになってきました(prismatixでは「エンゲージメントコマース」という言葉で表現しています)。 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーが在籍し、 それぞれの専門領域で貢献しながらプロダクト全体の開発・運用に取り組んでいます。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、 時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 【仕事の特色】 ■配属部署 産業支援グループ 小売流通ソリューション部 ■働き方/得られる経験 - OAuth 2.0 / OpenID Connectを中心とした認証・認可についての深く実践的な知識 - 認証・認可を専門に担当するサービスの開発経験 - ユーザー管理基盤に求められる要件や機能、品質の知識 - マイクロサービスアーキテクチャによる大規模サービスの開発・運用経験 プロジェクトを進める中で最先端のマーケティング、それを支えるアーキテクチャなど、新しい知見や技術に業務を通じて触れることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 - データベースに関する基礎知識(RDBMS、SQL) - データ分析や最新技術に対する興味 - 顧客やチーム内外とのコミュニケーションを円滑に行える能力 - セルフマネジメント能力 - Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 - 新しいことに意欲的にチャレンジできる方 - 顧客視点をもってコミュニケーションが取れる方 - 探求、向上心があり、自らの技術や知識を伸ばしていける方
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 霞ケ関駅
仕事内容 Alteryx / Tableau(データ活用ソフトウェア)を導入される顧客への技術コンサルティングを担当していただきます。 ■業務目的 - 顧客がAlteryxやTableauを活用できるよう技術支援を行うこと ■具体的な業務内容 - 導入を検討している顧客への技術提案 - QA対応(必要に応じベンダーへの問い合わせも含む) - サンプルデータやプロトタイプの構築 - 技術的課題の解決方法提案 - 技術ブログでの情報発信 【仕事の特色】 ■働き方/得られる経験 - データ分析関連の技術に関する知見を得られます。 - 顧客ビジネスの成功に貢献し、ともに成長することができます。 - ビジネス課題に合わせて他のプロダクトにも挑戦いただく機会があり、幅広い知識とスキルを身につけることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーディング2年以上の経験 ・ネイティブアプリやWebアプリ開発など、ソフトウェアエンジニアリングに関する上流〜下流までの総合的な実務経験 ・顧客との直接折衝経験 ・クラウド技術に関する基礎知識 ・[Classmethod Leadership Principle(CLP)]に共感できる方 ・過去の成功体験に囚われず真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方 ・変化に対する柔軟性をお持ちの方 ・課題解決に向けて、自らの行動により情報取得・検討・アウトプット・共有ができる方 ・チームで働くことを意識して他のメンバーを巻き込み、自身も貢献していける方 ・チームで協力する開発を通して、より大きな成果を出すことに魅力を感じる方
想定年収 630~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 <職務内容> 顧客との要件ヒアリングやシステムの計画立案から、その後の継続開発のマネジメントを担当します。 また、社内のデザイナーやアプリエンジニア、Webフロントエンジニア、サーバーサイドエンジニアと連携しながら、顧客やエンドユーザーにとって真に価値のあるプロダクトを生み出します。 リリース後も顧客やエンドユーザーからのフィードバックに基づいて、改善や新たな価値提供を継続的に行います。 <担当範囲イメージ> 受託開発における以下の業務 ■ プリセールス - プロジェクト提案書の作成、見積作成、提案活動 ■ プロジェクト計画立案 - システムや顧客の特性にあった開発手法の選定と提案 - スコープの定義 - 開発スケジュール計画の策定 - 予算/人員計画 ■ プロジェクト管理 - プロジェクトの課題管理、リスク管理、変更管理、品質管理 - プロジェクト工程・進捗管理 - 資源管理、ナレッジ管理、コミュニケーション設計、顧客との期待値調整 ■ 要件定義 - 要件事項の調査と分析 - 機能要件・非機能要件の定義 - エンジニアと協力して実装方式を明確化し、システム化要件を具現化する ■ その他 - チームビルディング - ミーティングのファシリテーション - 開発メンバーのコーチング、メンタリング 【仕事の特色】 ■募集部署 製造ビジネステクノロジー部 ■働き方・得られる経験 ・製造ビジネステクノロジー部は「最高の顧客体験をお客様と一緒に創り上げる」をミッションに、当社エンジニアの高い技術力により、お客様やエンドユーザーの体験価値を高速にデリバリーする、チーム開発体験が得られます。 ・お客様とほとんどの場合が直接契約であり、お客様やユーザーと直接対話を重ねてプロダクトゴールに向き合いながら改善や再提案を重ね、全行程を伴走していきます。 ・中〜大規模プロジェクトを担当するケースも含め、多種多様なプロジェクトに関わっています。当社がプライムベンダーとなり、マルチベンダー体制における全体プロジェクト管理を担うケースもございます。また小売や製造業などのドメインに対する知見を深めることができます。 ・詳しくは事例紹介ページをご参照ください。(https://classmethod.jp/cases/)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 - ソフトウェア開発の実務経験 - GitHub などを利用したチーム開発の経験 - 静的型付け言語を用いたコーディングの基礎的な能力 - RESTfulAPI の設計・実装経験 - RDBMSまたはNoSQLを用いたデータベース設計・実装経験 - クラウド(AWS、Google Cloud、Azureなど)に関する基礎的な知識 - 基礎的なネットワークやセキュリティの知識 - ステークホルダーとの仕様調整経験 - IaC や CI/CD に関する知識、使用経験 - Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 - 顧客のビジネスを成功させるために、プロダクトの成功を優先に考えられる方 - プロダクトの価値を最大化させるため、エンドユーザーの視点に立って考えられる方 - 顧客と直接会話してプロダクトの方向性を決めていきたい方 - 案件獲得の段階から、プロジェクトに積極的に参画したい方 - チームで取り組むことを意識できる方 - 主体性を持って自律的に仕事が進められる方 - チャレンジ精神が旺盛である方
想定年収 550~900万円
募集職種 最寄り駅 JR横須賀線 東京駅
仕事内容 リテールアプリ共創部「マッハチーム」において、主に AWS を活用したサーバーサイドアプリケーションの設計・実装を担当していただきます。 AWS の各サービス(Amazon API Gateway / AWS Lambda / Amazon DynamoDB / Amazon ECS など)をフル活用した、サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 【マッハチームとは】 - 固定メンバーのチームでソフトウェア開発のプリセールス〜要件定義・開発まで一貫して行います。 - プロダクトのMVPを定義し、MVPの構築を最速で目指します。 - MVP構築(立ち上げ)を専門とするため、中〜大規模のプロダクトにおいてはMVP構築後に継続開発を得意とするチームに引き継ぎます。 - チーム規模は1チームあたり4〜5名(PM1名/エンジニア2〜3名/デザイナー1名)で、約2~6ヶ月でMVPを開発します。 - 案件規模は小~中規模が多く、フロントエンドだけでなく、サーバーサイドも含めたフルスタックな環境で開発も可能です。 リテールアプリ共創部では、リテール(小売)にテクノロジー(IT技術)を導入する「リテールテック」を活用した、一般消費者向けアプリケーションの開発をお客様とともに進めています。 サーバーサイドエンジニアは、プロダクト開発、チーム開発、クラウドコンピューティングに対する知識とリーダーシップを発揮し、インフラの設計・構築からアプリケーションの設計・実装、リリースまでを担当します。 プリセールス段階からエンジニアが案件に入り、お客様の課題を深く理解し、解決・改善することが求められます。 習得した技術を積極的に DevelopersIO ないし 技術イベントでアウトプットできることも魅力のひとつです。 【案件特徴】 - LINEミニアプリ、LIFFアプリなど、LINEプラットフォームを利用した開発やWebアプリ、ネイティブアプリの開発を遂行 - クライアント企業から直接受注するため、提案の幅と自由度が高い - お客様、社内デザイナーやエンジニアと意見を交わし【価値ある未来を共創する】ことを目指す 応募をご検討いただいている方は、以下の事例もご覧ください。 - [「5秒で会員証」LINEミニアプリで繋がりやすい導線設計を](https://classmethod.jp/cases/pal-line-miniapp/) - [LINEミニアプリを活用した「デジタル会員証」の開発支援 想定していたKPIを大きく上回る仮会員獲得に成功](https://classmethod.jp/cases/stripe-intl-line/) 【仕事の特色】 リテールアプリ共創部ではクラスメソッドの高い技術力と、お客様のビジネスの深い理解を組み合わせ「価値ある未来を共に作り上げていく」ことをミッションに、お客様やエンドユーザーの体験価値を高速にデリバリーする、チーム開発体験が得られます。 - お客様とほとんどの場合が直接契約であり、お客様やユーザーと直接対話を重ねてプロダクトゴールに向き合いながら改善や再提案を重ね、全行程を伴走していきます。 - プリセールスから携わり、直接クライアントやユーザーと対話できる環境があるため、あなたの提案をプロダクトへ活かすことができます。 - 0から1を作り上げるプロジェクトに多く携わり、プロダクト立ち上げのスキルを磨くことができます。 - リテールテック領域のドメインに対する知見を深めることができます。 - フロントエンド開発やデザインプロセスにも携わり、フルスタックな視点を養うことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・バックオフィス部門でのマネジメント経験 ・チームマネジメント経験(5名以上) ・IT企業での就業経験 <マインド> ・積極的に自ら課題改善できる方 ・チームメンバーの状況を理解、尊重できる方 ・「できない」という思考よりも、「どうすればできるか」と考えて取り組める方 ・変化を楽しめる方 ・当社のカルチャー(CLP)に共感いただける方:https://classmethod.jp/company/culture/
想定年収 600~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 当社のAWSビジネスにおけるカスタマサポートグループのマネージャー候補として、「お客様へ、より良い体験を提供する」ことをミッションにカスタマーサポート/グループマネジメントを行っていただきます。 バックオフィスから顧客の成功に寄与することができるポジションです。 <具体的な仕事内容> ■カスタマーサポート: - AWSアカウント管理(アカウント作成/移管等) - 請求 / 契約に関するサポート - 顧客との窓口対応 ■オペレーション管理/改善: - カスタマーサポートプロセスの課題発掘~効率化/安定化 - エンジニアチームと連携しての業務効率化 - 関連部門への顧客フィードバック~サービス改善 - グループ会社への業務委託/調整 ■チームビルディング: - メンバーのトレーニング/モチベーションの向上 - メンバーとの定期的なミーティングとコミュニケーション - チームの目標・ビジョン設定~浸透 - メンバーの目標設定~評価~フィードバック - 採用業務 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> AWS事業本部 オペレーション部 ■カスタマサポートグループについて 日々の改善を大切にしており、お客様に提供する価値の向上を積極的に行っているグループです。感謝と尊敬の気持ちを大事にしながら、個人ではなくチームで協力しあいながら仕事にあたっています。 勉強会・働きやすい環境作り等、メンバーがパフォーマンスを出しやすい体制の構築にも取り組んでいます。 <ポジションの魅力> ■働き方/得られる経験 ・チームビルディングスキル チームメンバーでミッションを達成していくために必要なスキルを磨くことが可能です。 ・最新のIT知見 成長市場でもあるクラウド(AWS)に関するIT知見が得られます。 ・顧客視点を重視したサポート経験 お客様にとって心地よい体験は何か、を本気で追及していける環境です。 ・コミュニケーションスキル お客様対応や他部門メンバーとの連携をする中で、効果的なコミュニケーションのスキルを磨くことができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・OAuth 2.0の各種フロー利用コードの実装経験 ・OpenID Connectの各種フロー利用コードの実装経験 <マインド> ・認証・認可技術への積極的な興味と知識習得の意欲をお持ちの方 ・認証・認可を利用するユーザー管理基盤への興味をお持ちの方 ・セルフマネジメントを前提にプロアクティブに行動できる方 ・学習や技術習得とそのためのインプット・アウトプットを楽しめる方 ・謙虚さ、尊敬 、信頼を持ち、他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 ・顧客・市場のビジネスにプロダクト開発を通じて貢献したい方 ・変化を楽しみながら改善活動を進められる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 <業務詳細> マイクロサービスアーキテクチャで構築されたEC / CRMプラットフォーム[「prismatix」])において、プロダクトの中心部で重要な役割を担っている「認証・認可サービス」の開発をご担当いただきます。 認証・認可サービスはOAuth 2.0とOpenID Connectの認証・認可機能に加え、EC / CRMのユーザー管理基盤に必要な機能を備えています。 このポジションのミッションは、認証・認可の仕様を積極的に把握し、prismatixの認証・認可サービスへの機能追加を行い、安全性、信頼性、使用性を向上していくことです。 Webサービスにおいては不可欠な仕組みである「認証・認可」の仕様について熟知し、実際のプロダクトを設計・開発・運用していくことを通じて、ビジネスに価値を提供することはもちろん、専門性が高くレアなスキルとキャリアを獲得していくことができるポジションです。 prismatixは複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。 それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、ショッピングカート、注文管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。各サービスはJavaとSpring Bootで構成されたDockerコンテナをECS上でホストし、データストアにはRDSやDynamoDBなどマネージドサービスを採用しています。 いわゆるECサイトやモバイルアプリのようなフロントエンドアプリケーションはサービスとしては提供せず、データストア / ビジネスロジックのみを提供するシステムの形態は、昨今「ヘッドレスコマース」という言葉で知られるようになってきました(prismatixでは「エンゲージメントコマース」という言葉で表現しています)。 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーが在籍し、それぞれの専門領域で貢献しながらプロダクト全体の開発・運用に取り組んでいます。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。 チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 小売流通ソリューション部についてさらに詳しい情報については、下記のブログエントリをご覧ください。 ・https://dev.classmethod.jp/articles/this-is-prismatix-team-style/ 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・産業支援グループ 小売流通ソリューション部 <ポジションの魅力> ■働き方/得られる経験 ・OAuth 2.0 / OpenID Connectを中心とした認証・認可についての深く実践的な知識 ・認証・認可を専門に担当するサービスの開発経験 ・ユーザー管理基盤に求められる要件や機能、品質の知識 ・マイクロサービスアーキテクチャによる大規模サービスの開発・運用経験 プロジェクトを進める中で最先端のマーケティング、それを支えるアーキテクチャなど、新しい知見や技術に業務を通じて触れることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・DWHの設計、構築、運用の経験 <知識> ・DB関連技術(SQL等)に対する深い知見 ・データ分析基盤における各種処理(データパイプライン、ワークフロー、ETL/ELTなど)及びそれの実現に必要なテクノロジーに対する理解 <マインド> ・受け身にならず、クライアントに対して積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・アウトプット(組織改善、技術ブログ等)を重視できる方 ・技術的説明を関係者に分かりやすく伝えることができるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 700~950万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 クラスメソッドは、複数のクラウドサービスを組み合わせたデータ分析基盤を「モダンデータスタック」としてお客様にご提供しています。 モダンデータスタックの採用によってデータ分析基盤の構築や保守に社内リソースをかけることがなくなり、本来あるべきビジネスユーザーのデータ活用の支援に時間をかけられるようになります。 モダンデータスタックの中で、中心的な存在となるのがデータウェアハウス(以下DWH)です。 お客様のデータ分析に関する要件を実現するためには、DWH上でデータをどう管理・処理するか、を設計することが重要です。 当ポジションは、クラスメソッドが扱っているDWHサービス(主にSnowflake)のプリセールス及び導入支援を担当します。 サービス自体の機能説明は勿論の事、前述したような、お客様の要件に合わせた、データの最適な管理及び処理方法についても、深く入り込んで支援します。 <具体的な仕事内容> ・お客様のデータ分析要件/データ基盤状況のヒアリング ・データ管理/処理におけるベストプラクティス設計 ・DWHサービス導入コンサルティング ・データ活用支援 ・ハンズオン/トレーニング/オンボーディング ・モダンデータスタック領域の技術情報収集/技術検証 等 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 取扱製品は、日本でまだサービスが始まっていない海外製品を扱うことも多くあります。 最先端のテクノロジーに触れることで、多くの専門知識に関するノウハウをためることができます。 単に製品を販売するだけでなく、どうすればビジネスが拡大するか、お客様にとって必要な体制づくりはどうすればよいか、などビジネスの仕組化も合わせてお願いをします。 新規ビジネス立ち上げと同じ経験を持つことが可能です。 <ポジションの魅力> APN AWS Top EngineersやGoogle Cloud Partner Top Engineerといったスペシャリストが多く在籍しており、技術好きな仲間とともに技術的な好奇心を思う存分発揮できる職場です。 手に入れた知見はブログやイベント登壇を通してアウトプットし、チームメンバーやお客様、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験ができます。 100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。 <技術に対する魅力> 国内外の最先端のデータ分析クラウドサービスに関する知識と実務経験を得ることができます。 その知見を多様な業種のお客様の課題解決に役立てることで、データ分析基盤に関するスキルが身につきます。 <職場環境> リモートワークを中心とした自由度の高い働き方が実現されています。 タイムマネジメントはもちろんのこと、さまざまな社内ツールを駆使し、最も効率の良い働き方を常に考え実践することで、高いセルフマネジメント能力が身につきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Linux 上で動作する Web システムの運用、改善の実務経験 ( LPIC2 相当) ・5名程度のチームでタスク管理/調整をおこなった経験 ・AWS / GCP / Azure などのパブリッククラウドでの運用経験
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> EC / CRM 向け API プラットフォーム「 prismatix 」のインフラ層全般において、運用を担当するチームを率いていただきます。 AWS をフル活用した次世代のアプリケーションを安定して運用するとともに、お客様に満足していただく安定した運用を提供しつつ、チームタスクの管理や技術面でメンバーをサポートしていくのがミッションです。 prismatix は複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。 それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、決済など EC 領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。 各サービスは Java 構成された Docker コンテナを ECS 上で稼働しており、データストアには RDS や DynamoDB など AWS マネージドサービスを採用することにより、シングルテナント方式で顧客毎に専用環境を提供しております。 ご担当頂くチームでは、各メンバーが環境の構築や日常の設定変更・キャパシティプランニングなどのオペレーション業務、障害発生時の調査や対応など、サービスの安定稼働を通じて顧客企業に価値を届け続けるための業務を行っております。 お任せしたい仕事は、お客様からの依頼や障害発生の調査や対応など突発的なタスクを整理して、カスタマーサポートやお客様との調整を含めたチームのタスク管理や技術的な課題・問題をメンバーと共に解決をしていくことです。 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャー、セールスエンジニア、カスタマーサポートなど多様な専門スキルを持つメンバーで構成されて開発・運用を進めています。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。 チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・AWS の各サービスに関する専門的な知識 ・マイクロサービスの運用経験 ・AWS アカウントを横断的に管理する経験 ・お客様の事業に貢献しつつチームを率いる経験 <配属予定チーム> 業務支援グループ 小売流通ソリューション部(旧prismatix事業部)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・仮説やデータに基づくUX設計の実務経験 ・プロダクト開発におけるデザイン実務経験 ・チームマネジメント、プロジェクトマネジメントなど複数メンバーのリード経験 ・実現させたいビジョンやミッションを現実的なデザインに落とし込む情報設計能力およびグラフィックデザイン能力 ・ステークホルダー、エンジニア、プロダクト/プロジェクトマネージャーとの密なコミュニケーション能力 ・UI制作実務経験とFigma、XD、Photoshop、Illustrator等のツール使用スキル <マインド> ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方(https://careers.classmethod.jp/selection/image/) ・チーム活動を意識し周囲を巻き込んで推進できる方 ・クリエイティブが好きで熱狂できる方 ・Webデザイン、グラフィックデザインだけでなく、デザイン領域に対して多方面に興味関心をお持ちの方 ・変化に対して柔軟に対応できる方 ・役割に閉じず、課題解決に向けて積極的に取り組める方
想定年収 550~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 <業務詳細> デザインの力を用いて、顧客や自社の事業成長に貢献することがミッションです。 <具体的な仕事内容> ・10名程度のデザインチームについて、その取り巻く環境や状況に合わせた方針設計 ・メンバーの採用や育成、評価 ・デザインに関するナレッジの蓄積と活用について、中長期な視点でのアップデート活動 ・各開発プロジェクトにおける課題の抽出と改善の推進 ・チーム内における業務プロセスの改善 ・当社グループ内における横断的なデザイン課題解決 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・企業との直接取引がメインです。企業の課題や目的を直接感じながらクリエイティブ制作が可能です ・エンジニアやプロジェクトマネージャー等、関係するメンバーとのフラットなコミュニケーションによって制作を進行できます ・自身の担当案件に留まらず、チーム全体の制作クオリティにコミットできます ・ナレッジはオウンドメディアにアウトプットし、チームメンバーやお客様、さらには業界へインパクトを与えていく経験ができます ・アジャイル開発を主体とした適応型プロセスにより柔軟なクリエティブ制作が可能です <職場環境> ・挑戦ができる風土があり、自ら手を挙げることで自身の経験・キャリアを積み重ねていくことができます
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Google Cloudの利用経験 ・お客様との窓口 / 折衝経験 ・NWに関する基礎知識 ・DBに関する基礎知識 ・OSに関する基礎知識 ・セキュリティに関する基礎知識 ・受け身にならず、お客様へ積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 <業務詳細> お客様の要望をヒアリングし、Google Cloudに最適化したアーキテクチャの提案からGoogle Cloudインフラに関する構築までを行っております。 圧倒的なノウハウと技術力を元に、安く早くGoogle Cloudインフラを提供し、お客様に「おまかせ」してもらうことがミッションです。 業務としては大きく3つございます。(お任せする範囲はご希望とご経験を考慮します) <具体的な仕事内容> ■プリセールス お客様の要件をヒアリングし、基本設計までを行います。 Web系からエンタープライズ系まで、業種を問わず様々なお客様へクラウドネイティブなアーキテクチャを提案します。 ■Google Cloudインフラに関する設計・構築 プリセールスから情報を引き継ぎ、より具体的なGoogle Cloudに関するパラメータの設計や構築を行います。 Google Cloudの利用法に関するアドバイスや、推奨設計についても積極的に提案します。 ネットワーク、バックアップ、セキュリティ、可用性、監視、CI/CD、運用設計まで一貫して携わることができます。 構築作業に関しては積極的に自動化を取り入れ効率化します。 ■Google Cloudインフラに関するコンサルティング お客様がGoogle Cloudを利用する上での様々な課題に対するシステム構成提案、Google Cloudの使用や利用方法についてコンサルティングを行います。 Compute Engineを使った基本的な構成から、Cloud Functionsを利用したサーバーレス構成、Google Kubernetes Engine(GKE)を利用したマイクロサービス構成、自動構築、CI/CDからセキュリティまで、幅広いコンサルティングを行います。 【仕事の特色】 <配属予定部署> アライアンス統括部 <ポジションの魅力> 多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、Google Cloudのスペシャリストになることができます。 また、当社ではGoogle Cloudを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることができます。 手に入れた知見はブログでアウトプットし、チームメンバーやお客様、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験ができます。 100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。 <参考情報> ・コーポレートサイト https://classmethod.jp/ ・採用サイト https://careers.classmethod.jp/ ・Developers IO https://dev.classmethod.jp/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・BtoBサービスのプロダクトマネージャー(3年以上) <知識> ・クラウドの基礎知識 <マインド> ・Classmethod Leadership Principle(CLP)の理念に共感できる方 ・新しいものを学び、常にスキルアップしていける方 ・自社サービスの立ち上げに興味がある方 ・自発的に仕事が進められ、新規事業開発を牽引できる方 ・積極的に情報発信/アウトプットができる方
想定年収 850~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 プロダクトマネージャーとして活躍していただきます。 <配属予定部署> データアナリティクス事業本部 <担当するプロダクト> 新しい企画として検討している自社サービスプロダクト ■軸として想定しているもの ・BtoB向けのサービス ・CDP/MAや分析の機能などを有する ・SaaSでの提供 ■PdMの役割 下記に挙げた領域をメインにスキルや経験を発揮し、開発チームメンバーや利害関係者と協力しながらプロダクトをユーザーに届け、ビジネス上のゴールを達成すること <具体的な業務内容> ・プロダクトビジョンや目標、プロダクトロードマップの策定 ・市場規模調査 ・ユーザーリサーチ、インタビュー ・事業開発推進 ・プロジェクト管理 ・ビジネス収益化モデルの検討、策定 ・ユーザーサポート体制の整備 ・運用/保守体制の整備 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部 <得られる経験> ・自社の新規事業開発を通じて、サービスの立ち上げから運用に至るまでのさまざまな経験を得られます。 ・AWSやGoogle Cloudなどの経験を積めます。 ・裁量権が大きく、自分自身のキャリアを自身で創っていけます。 ・業務で得た知見やノウハウはブログでアウトプットして、チームメンバーやお客さま、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験を得られます。結果として社内外での存在感を高めることにも繋がります。 ・今回の募集ではプロジェクトマネージャー職を募っていますが、スキルや志向によってはソフトウェア開発に携わることも可能です。 <職場環境> ・フルリモート ・フレックスタイム制 柔軟な働き方が可能な職場です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Python、またはNode.jsを使用したサーバーサイドアプリケーション開発 ・React、またはNext.js(TypeScript)を用いたフロントエンドの開発 ・Github/Backlogなどを使ったチームでの開発 <マインド> ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方(https://classmethod.jp/company/culture/) ・技術が好きな方 ・新しいものを学び、常にスキルアップしていける方 ・自発的に仕事が進められる方 ・自社サービス開発の全行程に興味がある方 ・メンバー間の時差を考慮して開発を進めていただける方 ・自発的/自律的に開発を進める遂行力がある方
想定年収 650~1,000万円
最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、現在開発中の自社B2B新規プロダクト(CRMサービス)の設計・開発・保守・運用全般です。 立ち上げたばかりのプロジェクトで、現在のメンバーは少人数です。中には海外在住もメンバーも。時差を考慮しながら進めています。 <具体的な業務内容> ・Webアプリケーションのフロントエンド/サーバーサイド開発 ・クラウドサービスを利用したバックエンド基盤の開発 など ■主な機能 ・データ統合 ・データ分析 ・マーケティング施策 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部 <得られる経験> ・自社の新規事業開発を通じたプロダクト開発を経験できます。 ・ビッグデータの分析手法、ビジネスインテリジェンス(BI)やビジネスアナリティクス(BA)に関する知識を得られます。 ・AWS/Google Cloudなどのクラウドサービスに関する経験を積めます。 <職場環境> ・フルリモート ・フレックスタイム制 柔軟な働き方が可能な環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・データベースに関する基礎知識(RDBMS、SQL) ・データ分析や最新技術に対する興味のある方 ・お客さまやチーム内外とのコミュニケーションを円滑に行える方 ・セルフマネジメント能力 ・主体的に行動し当事者意識を持って仕事に取り組める方 ・ゴールや目標を意識し行動できる方 ・幅広い視野を持ち、より良い手法やサービス改善を提案できる方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 AlteryxやTableauを導入されるお客さまへの技術コンサルティングを担当していただきます。 ■業務目的 ・顧客自身がAlteryxやTableauの活用ができるよう技術支援を行うこと ■業務内容 導入を検討している顧客への技術提案 ・QA対応(必要に応じベンダーへの問い合わせも含む) ・サンプルワークフローやダッシュボードの構築 ・技術的課題の解決方法提案 ・技術ブログでの情報発信 【仕事の特色】 クラスメソッドは 「オープンな発想と高い技術力により、すべての人々の創造活動に貢献し続ける。」 という経営理念のもと、クラウド、モバイル、ビッグデータ、SaaSのコンサルティングやシステム開発、運用サービスを提供しています。 高い評価を得る技術者集団として、顧客の事業課題に寄り添った提案力と、蓄積・形式化したノウハウをベースに、継続的なビジネス支援を行っています。 ■オープンな発想 広い視野を持ち、何事にも積極的に取り組んでいくのがクラスメソッドのスタイルです。作り手視点のプロ意識と消費者視点のセールス意識を軸に、社員の1人ひとりが現場提案とスピード決裁をモットーとした課題解決を行っています。柔軟かつ行動的な姿勢で、創業以来2600を超える事業支援実績を重ねています。 ■高い技術力 同社は常に興味と関心を持ち、新技術に取り組むチャレンジを続けています。 先進的かつ専門性の高い技術力はAWSクラウド活用において最上位企業のみが認定される「AWSプレミアコンサルティングパートナー」や、国内初となる「GitHub Enterprise」パートナーシップ認定といった形で評価されました。 ■すべての人々 技術力で顧客の売上に貢献するため、同社はビジネス視点とコンシューマー視点を兼ね備えた柔軟な思考を心がけています。 それらを下支えするのはフラットな組織と個人裁量です。学びを欲するクリエイティブな人材を積極的に採用し、多方面にサービスを提供しています。 ■創造活動への貢献 クラスメソッドは顧客から常に必要とされる付加価値を提供し、社会から必要とされる存在であり続けることを目指しています。 そのために市場へ耳を傾け、技術情報やノウハウを自ら創造、発信、改善し続けています。お客様や技術コミュニティなど幅広い分野への貢献に努めている企業です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・NW、DB、OS、セキュリティに関する基礎知識 ・パブリッククラウドに関する技術的な知識 ・パブリッククラウドを中心とするエコシステムに関する知識 ・英語を含むドキュメントを読み込んで、技術的な問題を自力で解決できる能力 ・過去の経験にを活かし、新しい領域に踏み出して成長(自己変革)していく意欲のある方 ・ソフトに周囲を巻き込むコミュニケーション能力のある方 ・リーダーシップを持っている方 ・セルフマネジメントができる方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方
想定年収 300~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、パートナーアライアンス製品(サービス)に関わる技術的な検証や顧客への提案活動、導入支援、カスタマーサポートなどです。 対象となる業務が広範囲に渡るため、応募者の特性を考慮して担当分野を相談可能です。 <具体的な業務内容> ・プリセールス、導入支援(準委任)、カスタマーサポート、カスタマーサクセスに関わる活動 ・技術検証、ブログや動画による情報発信 ・ウェビナー、イベント/ハンズオン企画、資料作成、登壇 ・海外を含むパートナー企業とのコミュニケーション(定期・不定期) ・社内向け情報発信、製品勉強会の企画開催 ・その他、パートナーアライアンス製品を扱うにあたって必要となる技術的支援全般 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 取扱製品は、日本でまだサービスが始まっていない海外製品を扱うことも多くあります。最先端のテクノロジーに触れることで、多くの専門知識に関するノウハウをためることができます。単に製品を販売するだけでなく、どうすればビジネスが拡大するか、お客様にとって必要な体制づくりはどうすればよいか、などビジネスの仕組化も合わせてお願いをします。新規ビジネス立ち上げと同じ経験を持つことが可能です。 <職場環境> 同社では、リモートワークを中心とした自由度の高い働き方が実現されています。タイムマネジメントはもちろんのこと、さまざまな社内ツールを駆使し、最も効率の良い働き方を常に考え実践することで、高いセルフマネジメント能力が身につくでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webシステム全般の開発経験 ・プログラミング能力(Java、Pythonなど) ・NW/通信/セキュリティ/DBにかかる開発経験 ・チームでの開発経験 ・技術が好きな方 ・サービス開発の全行程に興味がある方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・自分で仕事が進められる方
想定年収 500~850万円
最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 <具体的な業務内容> ・クラスメソッドメンバーズ関連サービスの提供 ・AWS上でのシステム設計/開発/保守/運用 ・サービス設計とビジネスモデル分析 提供するシステムのサービス設計から開発、保守運用まで担当。新規サービス開発や規模が大きめな改修の際は、事前にビジネスモデル・キャンバスを作成するなどして施策の妥当性の机上検証から始めます。 自分たちで保守運用も行うため、運用負荷を軽減できるように設計/実装。AWS上でのインフラ構築からアプリケーション開発、監視設定、負荷試験まで実施します。 お客様向けのサービス仕様書の作成なども実施します。 【仕事の特色】 【クラスメソッド 社について】 6年連続AWSプレミアコンサルティングパートナーの認定、AWS認定資格保有数も1000を超え、AWSパートナー企業としてグローバルで注目を集めています。 月間290万PVを超えるオウンドメディアDevelopers.IOでは、25,000本以上の最新技術情報がアップされ、日本中のエンジニアの情報源となっています。 圧倒的な技術力により、多くの大手事業会社様から直接お仕事のご依頼をいただき、課題解決の支援をしてきました。節目の17期を迎えた今、‘ 課題解決 ’から‘ 課題提起 ’へ。顧客ビジネスの成功に向け営業組織の拡大、強化を図っています。 【チームの雰囲気】 クラスメソッドメンバーズというAWSの総合支援サービスの基盤となるポータルサイトとその周辺システムを提供するチームです。 提供するシステムのサービス設計から開発、保守運用まで一貫して実施しているため、AWS上でのシステム開発の全行程に携わることができるのが特色です。 複数のサービスがあり、それぞれ2、3人の小チームに分けて企画から運用まで実施しています。そのため、メンバーの大半はアプリケーションエンジニアです。 また、メンバーはそれぞれ得意とする技術があり、不得手な部分はチームに関係なくお互いにフォローしあっています。アプリケーションエンジニアが多いこともあり、入社時はAWS未経験のメンバーもいたりします。 【どんな人材と共に働きたいか】 エンジニア同士一緒に楽しく仕事できることが重要なので技術が好きな方を歓迎します。また、サービスの提供者となるためオーナーシップを持って、社内の関係部署も含めた関係者と協力しながら仕事を進められる方であるかを重視しています。 【働き方・得られるもの】 自社サービスの開発であるため下請けや社外常駐はありません。 自由に提案しオーナーシップとリーダーシップを持って自分で遂行することで、プロアクティブにサービスや業務を改善していくことができます。AWSに関する圧倒的な経験を積むことができます。 業務で得た知見をブログとしてアウトプットすることが推奨されています。 【クラスメソッドの働きやすさ 】 ■フレックスタイム勤務 勤務体系は、フレックスタイム制を採用しています。( コアタイム:11時~15時) 日々の労働時間は、 その日の業務都合やプライベートの予定等により調整する事が可能 です。 ■リモートワーク 社員の自由で効率的な働き方を支援するため、 リモートワークを制度化しています。 自宅やカフェや旅先など、 オフィス以外で勤務することが可能です。 ■休暇・休業制度 「社員が働きやすい環境をつくる」という思いから、 年間休日125日、うち冬期休暇2週間(いずれも今期) が設定されています。 このほか、年次有休はご入社時5日、 6カ月後10日付与されます。 産休・育休・介護休暇の取得も可能で、なんと! 男性の育休取得率は91%です。 社員全員が大切な時間を過ごして職場復帰します。 ■ワークライフバランス認定 短時間正社員制度導入支援事業(厚生労働省支援) ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業(新宿区支援) 平成23年度男性の育児・介護サポート企業認定(新宿区支援) 平成23年度ワーク・ライフ・“ベスト”バランス賞受賞( 新宿区) 平成24年度東京ワークライフバランス認定企業(東京都) ※詳しい社内制度、福利厚生はこちらから ➽https://classmethod.jp/recruit/treatment/sysytem/ 【クラスメソッドのビジネス】 クラスメソッドは 「オープンな発想と高い技術力により、すべての人々の創造活動に貢献し続ける。」 という経営理念のもと、クラウド、モバイル、ビッグデータ、音声認識技術のコンサルティングやシステム開発、運用サービスを提供しています。 前年度の2019年度は、過去最高売上の216億を記録。 続く2020年度も、第一・第二四半期とも、前年を超える売上を達成し続けております!(2020年10-12月 前年同期比134%) 高い評価を得る技術者集団として、お客様の事業課題に寄り添った提案力と、蓄積・形式化したノウハウをベースに、今後も継続的なビジネス支援を行ってまいります。 ■オープンな発想 広い視野を持ち、何事にも積極的に取り組んでいくのがクラスメソッドのスタイルです。作り手視点のプロ意識と消費者視点のセールス意識を軸に、社員の1人ひとりが現場提案とスピード決裁をモットーとした課題解決を行っています。柔軟かつ行動的な姿勢で、創業以来2000を超える事業支援実績を重ねました。 ■高い技術力 常に興味と関心を持ち、新技術に取り組むチャレンジを続けています。先進的かつ専門性の高い技術力はAWSクラウド活用において最上位企業のみが認定される「AWSプレミアコンサルティングパートナー」や、国内初となる「GitHub Enterprise」パートナーシップ認定といった形で評価されました。 ■すべての人々 技術力でお客様の売上に貢献するために、ビジネス視点とコンシューマー視点を兼ね備えた柔軟な思考を心がけている同社。それらを下支えするのはフラットな組織と個人裁量です。クラスメソッドは学びを欲するクリエイティブな人材を積極採用し、より多くのお客様にサービスを提供しています。 ■創造活動への貢献 同社はお客様から常に必要とされる付加価値を提供し、社会から必要とされる存在であり続けることを目指しています。そのために市場へ耳を傾け、技術情報やノウハウを自ら創造、発信、改善。お客様や技術コミュニティなど幅広い分野への貢献に努めます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web API開発経験のある方 ・GitHub/GitLabなどを利用したチーム開発経験 ・クラウドに関する基礎的な知識 ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 ・探求、向上心があり、自らの技術や知識を伸ばしていける方 ・チーム、若手の教育にも熱心に取り組んでいただける方(シニア職の場合)
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 コンテナやサーバーレス、Auth0などのSaaSを活用したクラウドネイティブなシステム開発もしくはコンサルティングをご担当いただきます。 業務内容は、お客様からの要件ヒアリング、APIなどのインターフェース設計、データベース選定やチューニング、CI/CDによる自動デプロイなど多岐にわたります。習得した技術などを積極的にDevelopersIOでアウトプットすることも仕事のひとつです。 あわせて、ゲーム会社様のゲームタイトルにおいてAWSを用いたサーバーサイド開発、ゲーム開発支援を担当いただく場合があります。 開発環境は希望に応じてWindows、Macから選択可能です。IDEはJetBrains All Products Pack、リポジトリはGitHubを利用することが多いです。 次の事例もご覧ください。 DX実現のための第一歩「カプコンID」を支えたAWS総合支援 | クラスメソッド https://classmethod.jp/cases/capcom/ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 営業統括本部 ゲームソリューション部 <ポジションの魅力> ◆この仕事で得られるもの ・リモートワーク/フレックスタイム制度での働きやすさ ・AWSの圧倒的な知見 ・各種SaaSサービスへの知見
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・マルチプレイヤーゲーム開発におけるインフラ担当経験 ※オンプレミス/クラウド不問、モバイル/家庭用/業務用不問 ・UnityもしくはUnreal Engineを用いた商用ゲーム開発におけるインフラに関する実務経験(2年以上) <マインド> ・謙虚さ、尊敬 、信頼を持って他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 ・ゲーム開発に熱意を持って取り組める方 ・探求心および向上心を持って、自らの技術や知識を伸ばしていける方 ・AWSに関連する知識を積極的に取り込みたいという意欲がある方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主に、顧客であるゲーム会社のゲームタイトルにおいて、AWSを用いたインフラストラクチャーからゲーム開発支援まで手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発機材のクラウド化(GDoA : Game Development on AWS)の検証支援 ・ゲームにおけるリアルタイムサーバー(EC2/GameLift など)の開発支援 ・技術アウトプット活動(ブログ投稿、セミナー/ウェビナーの登壇 など) 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ・リモートワーク、フレックスタイム制度があるため、働きやすい ・AWSの知見を深められる ・大手ゲーム会社のゲームタイトルにも携われる <同社について> ■オープンな発想 広い視野を持ち、何事にも積極的に取り組むことが同社のスタイルです。作る側としてのプロ意識と消費者視点のセールス意識を軸に、社員1人ひとりが現場提案とスピード決済をモットーに課題解決に取り組まれています。 ■高い技術力 常に興味と関心を持ち、新技術への挑戦を続けている同社。その技術力は先進的かつ高い専門性を持っており、AWSクラウド活用において最上位企業のみが認定される「AWSプレミアコンサルティングパートナー」や、「GitHub Enterprise」パートナーシップ認定を受けるなど、広く評価されています。 ■クリエイティブな人材を積極採用 顧客の売上に技術力で貢献すべく、同社はビジネス視点とコンシューマー視点による柔軟な思考を心がけています。それらを支えるのはフラットな組織と個人裁量です。学ぶことに意欲的なクリエイティブな人材を積極的に採用されています。 ■創造活動への貢献 同社が目指しているのは、常に顧客から必要とされる付加価値を提供し、社会から必要とされる存在であり続けることです。そのために市場の声を吸い上げ、技術の情報やノウハウを自ら創り出し、発信、改善し続け、顧客や技術コミュニティなど幅広い分野に貢献することに尽力されています。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・モダンな技術を採用しているプロジェクトが多い ・使用したことの無い技術についても周りに相談しながら覚え習得できる ・オンラインで社内勉強会を開催している ・仕事に前向きな方が多く雰囲気がいい ■同社にマッチしそうな方 ・モダンな技術に携わりたい方 ・臨機応変な対応力のある方
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・何らかの言語によるWeb アプリケーションの開発に携わった実務 ・何らかのテスティングフレームワークを用いたユニットテストコードの記述 <仕事のマインド> ・技術が好きな ・サービス開発の全行程に興味がある ・チームで取り組むことを意識できる ・自分で仕事を進められる ・AWS(Amazon Web Services)への興味、関心
想定年収 550~900万円
最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 EC/CRM向けAPIプラットフォーム「prismatix」を構成する、マイクロサービスの設計・開発を担当していただきます。 「prismatix」は、複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成するマイクロサービスアーキテクチャを採用。それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。 各サービスはJavaとSpring Bootで構成されたDockerコンテナをECS上でホストし、データストアにはRDSやDynamoDBなどマネージドサービスを採用しています。 いわゆるECサイトのようなフロントエンドアプリケーションはサービスとしては提供されていません。データストア/ビジネスロジックのみを提供するシステムの形態は、昨今ではヘッドレスコマースという言葉で知られるようになっています(prismatixでは「エンゲージメントコマース」という言葉で表現しています)。 <具体的な業務内容> 上記のような先進的なアーキテクチャのアプリケーションを設計・開発し、サービスの機能追加・信頼性向上を通じて世の中に新しい価値を提供していく仕事をお任せします。 顧客要件をもとに仕様検討・設計を行い、実装・テストまでを行う開発フェーズを担当。さらに、APIプラットフォームという開発者向けのプロダクトであるため、使いやすいAPIを設計することや正確で分かりやすいドキュメントを書くことも重要な業務です。 幅広いミッションのなかから経験と適性にあったタスクを担当いただき、一緒に技術を磨いていける方を募集されています。 <チームについて> チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーで構成。オフショアも積極的に取り入れて開発を進めています。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、一人ひとりが裁量を持って仕事を進めており、コミュニケーションはフラットです。チャットやテレビ会議などのクラウドワーキングツールを積極的に活用し、時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑制。そうすることによって、効率的に仕事を進められています。 【仕事の特色】 <得られる経験やスキル> ・最新技術を用いたモダンかつ大規模なAPIプラットフォームの開発経験 ・マイクロサービスの設計、開発経験 ・事業会社のフロントシステム全般の業務、システムに関する知識 ・AWSの各サービスに関する専門的な知識と技術スキル プロジェクトを進めるにあたり、最先端のマーケティングと、それを支えるアーキテクチャなど、新しい知見や技術に触れることが可能です。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・モダンな技術を採用しているプロジェクトが多い ・使用したことの無い技術についても周りに相談しながら覚え習得できる ・オンラインで社内勉強会を開催している ・仕事に前向きな方が多く雰囲気がいい ■同社にマッチしそうな方 ・モダンな技術に携わりたい方 ・臨機応変な対応力のある方
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 外国籍の方も活躍中
- シェアトップクラス
必須条件 <経験・スキル> ・Webシステム全般の開発経験 ・ネットワーク、通信、セキュリティ、データベースに関する開発経験 ・チームでの開発経験 ・プログラミング能力(Java、Python など) <マインド> ・技術が好きな方 ・サービス開発の全行程に興味がある方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・自分で仕事を進められる方
想定年収 500~850万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、提供システムのサービス設計から開発、保守運用です。新しいサービス開発や大規模な改修の際は事前にビジネスモデル・キャンパスを作成するなど、施策の妥当性の机上検証から行われています。 また保守運用も自社で行っているため、運用負荷を軽減できるように設計・実装されており、AWS上でのインフラ構築をはじめ、アプリケーション開発や監視設定、負荷試験なども実施。さらにお客様向けのサービス仕様書の作成なども手がけられています。 <具体的な業務内容> ・クラスメソッドメンバーズ関連サービスの提供 ・AWS上でのシステム設計、開発、保守、運用 ・サービス設計、ビジネスモデル分析 【仕事の特色】 自社サービス開発のため、下請けや社外常駐がないことが特徴です。オーナーシップとリーダーシップを発揮し、自由に提案しながら、プロアクティブにサービスや業務を改善していくことができます。またAWSに関する経験を積むことも可能です。業務で得た知見はブログとしてアウトプットすることを推奨されています。 ■チームの雰囲気 「クラスメソッドメンバーズ」というAWSの総合支援サービスの基盤となるポータルサイト、およびその周辺システムを提供しているチームです。提供するシステムのサービス設計から開発、保守運用まで一貫して実施しているため、AWS上でのシステム開発の全行程に携わることができます。 複数のサービスがあり、それぞれ2、3人の小チームに分けて企画から運用まで実施。そのため、メンバーの大半はアプリケーションエンジニアです。 また、メンバーはそれぞれ得意とする技術があり、不得手な部分はチームに関係なくお互いにフォロー。アプリケーションエンジニアが多いこともあり、入社時はAWS未経験だったメンバーも在籍しています。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・モダンな技術を採用しているプロジェクトが多い ・使用したことの無い技術についても周りに相談しながら覚え習得できる ・オンラインで社内勉強会を開催している ・仕事に前向きな方が多く雰囲気がいい ■同社にマッチしそうな方 ・モダンな技術に携わりたい方 ・臨機応変な対応力のある方
-
- 正社員
- リモート可
- シェアトップクラス
必須条件 <経験> ・AWSの利用 ・お客さまとの窓口/折衝 <知識> ・NW/DB/OS/セキュリティに関する基礎知識 <マインド> ・受け身にならず、お客さまへ積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・アウトプット(組織改善、ブログなど)を重視できる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、お客さまの要望をヒアリングし、AWSに最適化したアーキテクチャの提案からAWSインフラに関する構築までです。 ■ミッション 圧倒的なノウハウと技術力を元に、安く早くAWSインフラを提供し、お客さまに「おまかせ」してもらうこと。 <具体的な業務内容> ※業務は大きく3つあります。お任せする範囲は希望と経験を考慮して決定します。 (1)プリセールス ・お客さまの要件ヒアリング/基本設計まで ・クラウドネイティブなアーキテクチャの提案 ※お客さまの業種:Web系からエンタープライズ系まで、幅広い業種で対応 (2)AWSインフラに関する設計・構築 ・プリセールスからの情報引き継ぎ ・より具体的なAWSに関するパラメータの設計、構築 ・AWSの利用法に関するアドバイス ・推奨設計についての積極的な提案 ※ネットワーク、バックアップ、セキュリティ、可用性、監視、CI/CD、運用設計まで一貫して携われます。 ※構築作業は積極的に自動化を取り入れ効率化を測っています。 (3)AWSインフラに関するコンサルティング ・お客さまがAWSを利用する上でのさまざまな課題に対するシステム構成提案 ・AWSの使用や利用方法についてのコンサルティング ※コンサルティング内容:EC2を使った基本的な構成から、Lambdaを利用したサーバーレス構成、Docker(ECS)を利用したマイクロサービス構成、自動構築、CI/CDからセキュリティまで、幅広く行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> AWS事業本部 コンサルティング部 <ポジションの魅力・職場環境> 多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、AWSのスペシャリストを目指せます。 同社にはAWSを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることも可能です。手に入れた知見はブログでアウトプット。チームメンバーやお客さま、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験を積めます。100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。 <参考資料> ・採用サイト https://careers.classmethod.jp/ ・Developers IO https://dev.classmethod.jp/
-
- 正社員
- リモート可
- シェアトップクラス
必須条件 <経験> ・AWSの利用 ・お客さまとの窓口/折衝 <知識> ・NW/DB/OS/セキュリティに関する基礎知識 <マインド> ・受け身にならず、お客さまへ積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・アウトプット(組織改善、ブログなど)を重視できる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、お客さまの要望をヒアリングし、AWSに最適化したアーキテクチャの提案からAWSインフラに関する構築までです。 ■ミッション 圧倒的なノウハウと技術力を元に、安く早くAWSインフラを提供し、お客さまに「おまかせ」してもらうこと。 <具体的な業務内容> ※業務は大きく3つあります。お任せする範囲は希望と経験を考慮して決定します。 (1)プリセールス ・お客さまの要件ヒアリング/基本設計まで ・クラウドネイティブなアーキテクチャの提案 ※お客さまの業種:Web系からエンタープライズ系まで、幅広い業種で対応 (2)AWSインフラに関する設計・構築 ・プリセールスからの情報引き継ぎ ・より具体的なAWSに関するパラメータの設計、構築 ・AWSの利用法に関するアドバイス ・推奨設計についての積極的な提案 ※ネットワーク、バックアップ、セキュリティ、可用性、監視、CI/CD、運用設計まで一貫して携われます。 ※構築作業は積極的に自動化を取り入れ効率化を測っています。 (3)AWSインフラに関するコンサルティング ・お客さまがAWSを利用する上でのさまざまな課題に対するシステム構成提案 ・AWSの使用や利用方法についてのコンサルティング ※コンサルティング内容:EC2を使った基本的な構成から、Lambdaを利用したサーバーレス構成、Docker(ECS)を利用したマイクロサービス構成、自動構築、CI/CDからセキュリティまで、幅広く行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> AWS事業本部 コンサルティング部 <ポジションの魅力・職場環境> 多数の案件情報や技術情報、ブログによる情報発信を通して、AWSのスペシャリストを目指せます。 同社にはAWSを自由に検証できる環境があり、検証や調査しながら自分の技術力を高めることも可能です。手に入れた知見はブログでアウトプット。チームメンバーやお客さま、さらにはIT業界へインパクトを与えるようなエキサイティングな経験を積めます。100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。 <参考資料> ・採用サイト https://careers.classmethod.jp/ ・Developers IO https://dev.classmethod.jp/
-
- 正社員
必須条件 ・Linux または Windowsサーバーの構築、運用経験 ・ネットワーク及びTCP/IPの基礎知識 ・チームを育てるという志向がある方 ・現場を改善していく実行力がある方 ・自己学習に意欲的な方
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、AWSインフラ環境の構築です。 AWSを利用した業務の経験がないエンジニア・プログラマーの方も応募いただけます。 <具体的な業務内容> ・同社が提供するサービスの初期導入設定 【仕事の特色】 社内は年齢や社歴に関係なくフラットな環境であることが特徴。 社内はもちろん、クライアントビジネスにおいても自由に提案・実行することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 外国籍の方も活躍中
- シェアトップクラス
必須条件 <経験> ・お客さま窓口 <資格> ・IPA情報セキュリティスペシャリスト相当の資格 <スキル> ・現場を改善していく実行力 ・興味を実践に移せる行動力 ・周囲を巻き込むコミュニケーション力 <マインド> ・チームを育てるという志向
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主に、QAエンジニアとして、品質管理業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・自社サービスの品質管理業務 ・AWSの各種サービスを組み合わせたセキュリティ強化や内部統制の実現 ・自社サービスの認証取得に向けた運用の整備、徹底 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 100%自社受注案件の顧客を対応しているため、下請けや社外常駐はありません。夜勤や土日祝日勤務がなく、ワークライフバランスを整えて働くことができるでしょう。 AWSや自社サービスを組み合わせた提案で、サービスの安定、安全を図っています。また、業務の仕組み化や自動化を通じて、AWSおよび運用関連の広い知識を得ることが可能です。 顧客対応では、チームミーティングの場を設けています。メンバーから知識を共有してもらったり、提供したりする中で、スピーディーに成長することが可能です。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・モダンな技術を採用しているプロジェクトが多い ・使用したことの無い技術についても周りに相談しながら覚え習得できる ・オンラインで社内勉強会を開催している ・仕事に前向きな方が多く雰囲気がいい ■同社にマッチしそうな方 ・モダンな技術に携わりたい方 ・臨機応変な対応力のある方
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 外国籍の方も活躍中
- シェアトップクラス
必須条件 <経験> ・お客さま窓口 ・AWS業務(3年以上) <資格> ・ITIL認定資格保有者 <スキル> ・現場を改善していく実行力 ・興味を実践に移せる行動力 ・周囲を巻き込むコミュニケーション力 <マインド> ・チームを育てるという志向
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、AWS運用設計です。 <具体的な業務内容> ・自社またはお客様が構築するサービスの運用設計業務 ・AWSの各種サービスを組み合わせた運用省力化、自動化の提案 ・自社またはお客様サービスの認証取得に向けた運用設計面での支援 ※AWS経験者を募集しています。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 100%自社受注案件の顧客を対応しているため、下請けや社外常駐はありません。夜勤や土日祝日勤務がなく、ワークライフバランスを整えて働くことができるでしょう。 AWSや自社サービスを組み合わせた提案で、サービスの安定、安全を図っています。また、業務の仕組み化や自動化を通じて、AWSおよび運用関連の広い知識を得ることが可能です。 顧客対応では、チームミーティングの場を設けています。メンバーから知識を共有してもらったり、提供したりする中で、スピーディーに成長することが可能です。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・モダンな技術を採用しているプロジェクトが多い ・使用したことの無い技術についても周りに相談しながら覚え習得できる ・オンラインで社内勉強会を開催している ・仕事に前向きな方が多く雰囲気がいい ■同社にマッチしそうな方 ・モダンな技術に携わりたい方 ・臨機応変な対応力のある方
さらに表示する
クラスメソッド株式会社に似ている企業
-
エレクトロニクス関連企業の製品設計/開発/製造業務にかかわる・電気系CAD運用サポートサービス・電気設計技術サービス・機械系CAD運用サポートサービス・機械設計/製造技術サービス・モノづくりプロセス改革技術サービス・ソフトウェア開発技術サービス・熱設計コンサルティング/教育/受託サービス・設計環境診断プログラム(E-CAD設計活用アセスメント)・制御系設計技術サービス・ITシステム運用サポートサービス
業界:インターネット
資本金: 14,770万円
-
〜 2023年には新規アプリケーションの60%が NoCode/LowCodeで開発されるようになる 〜 という市場予測が国内外の大手調査機関から出てくるようになりはや数年。 「高速開発」を掲げるPRESSMANでは、NoCode業界へ深くコミットする一方、WordPressの10年超の経験を生かした「WP10」というLowCode開発手法を5年前に構築。大手企業様向けWebアプリを中心に多数のプロジェクトをアジャイルに開発・運用中です。 今回は、この「WP10」を中心に「開発速度と品質の追求」をお手伝いしてくださるテックリードの方を募集します。 ■ 仕事内容 - 「開発速度と品質の追求」を主眼とした、社内の開発手法の刷新。 - 大手企業向け業務Webアプリの開発・運用。(直受け受託) - 新規事業の高速立ち上げ。 (MVP作成) - クライアントの内製化支援 - 新技術の導入。 (AI、Web3系を含む) - 自社サービス「NOCODO」の機能拡充。 """"PRESSMANで働く面白み 1.「WP10」という開発手法 ◇ 高速にものを作る楽しさ & お客様と共創する楽しさ - 新規事業の立ち上げを3ヶ月で - 打ち合わせの場でモックを作成・提示 - お客様の内製化のご支援 ◇ 世界がターゲット - 世界のWebサイトの43%がWordPress - 有料マーケット(theme/plugin/saas) への進出 - AI/web3系サービスとの連携等を含む ◇ OSSへの貢献というやりがい - 公開pluginのリリース等 ◇ 友人・知人の力になれる - 日本のCMSの83%がWordPress 2. NoCode/LowCode時代を先駆ける ◇ 発展途上なNoCode/LowCode界を牽引するサービスの開発 - 自社サービス「NOCODO」への機能拡充 - web3系サービスとの連携 - 独自オンライン教育系サービス 3. B2C、マーケティングの現場に関われる
業界:インターネット
資本金: 3,270万円
-
トッパン・フォームズ・オペレーション社は、様々な業界における経験や運用ノウハウによるコンサルティングサービスを提供されています。 クライアントに最適なシステム運用の企画や提案を行っている企業です。 <具体的な事業内容> ・システム運用コンサルティング事業 システム運用関連の分析リサーチや改善案の提供、実施を行っています。 ・システム運用企画、設計開発事業 メインフレームやオープンシステムの企画や設計、開発をトータルで提供されています。 ・システム運用管理事業 システム管理業務や一貫した運用サービスを提供されています。 ・システムオペレーション事業 オペレーション業務(24時間365日対応)でお客さまのビジネスをサポートされています。 ・システム設計、アプリケーション開発事業 ホスト系やオープン系アプリケーションのプログラム設計~開発までを行っています。
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
<事業内容> ・業務システムアプリケーションのコンサルティングから設計、開発、保守 ・情報システムの基盤構築 ・労務、経理管理業務のアウトソーシング業務 ・労働者派遣法に基づく一般労働者派遣事業 ・職業紹介事業 ・プロジェクトマネジメント(プロジェクトマネージャー派遣/サポート) ・教育事業(未経験者向け研修サービスなど) ・上記に関連する様々な業務
業界:SIer
資本金: 3,000万円
-
・モバイルオンラインゲーム事業 ・メタバース事業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,308,000万円
-
KDDI株式会社のauスマートパスを中心としたau関連サービス運営の他、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。 ※auスマートパスはKDDI株式会社の商標または登録商標です。
業界:インターネット
資本金: 103,500万円
-
マルチコアプロセッサ関連事業 フィックスターズは、コンピュータの性能を最大限に引き出す、ソフトウェア高速化のエキスパート集団です。 マルチコアプロセッサを効率的に利用するためのソフトウェアの並列化および最適化と、省電力かつ高速IOを実現する新メモリ技術を活用したアプリケーションの高速化を通じて、医療、製造、金融、エンターテインメントなど、様々な分野のお客様のビジネスを加速し、グリーンITを実現しています。 ・自動運転を実現するためのソフトウェア開発 ・AGV/AMR向けロボットシステム開発、データ分析環境構築、およびデータ分析ソフトウェア開発 ・数理最適化分野のコンサルティング・開発サービスおよび量子コンピュータ等の次世代アクセラレータ向けソフトウェアの開発 ・データセンター向けNVMe SSDファームウェア開発(組込みソフトウェア開発) ・FPGAをアクセラレータとして活用するシステム開発 ・組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発(例:4K8K機器・ADAS・医療画像処理・検査装置) ・機械学習アルゴリズムや深層学習技術を利用したソフトウェア及びソリューションの開発 ・金融系システム(デリバティブプライシング)開発
業界:インターネット
資本金: 55,446万円
-
◆デジタルトランスフォーメーション事業(クラウドマイグレーション/ビッグデータソリューション/デジタルマーケティング) ◆デジタルコンテンツ事業(Web制作/データ放送/VR/インターネットライブ配信) ◆その他各種関連事業 【詳細の事業内容】 テレビ朝日関連のインターネット・モバイルやデジタルデータ放送のコンテンツ制作をはしめ、各種クライアントに対し、デジタルトランスフォーメーション、デジタルコンテンツの提供を行っております。設立以来、高技術力でインフラ構築、アプリ開発、保守運用までを一貫して内製化し、最適なソリューションをお客様に提供しています。 【関連サイト】 ・クラウド総合支援サービス https://cloudbear.jp/ ・Webサービスの企画から保守運用までをワンストップでサポート https://www.mediaplex.co.jp/cms/
業界:インターネット
資本金: 9,200万円