- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
〜 2023年には新規アプリケーションの60%が
NoCode/LowCodeで開発されるようになる 〜 という市場予測が国内外の大手調査機関から出てくるようになりはや数年。 「高速開発」を掲げるPRESSMANでは、NoCode業界へ深くコミットする一方、WordPressの10年超の経験を生かした「WP10」というLowCode開発手法を5年前に構築。大手企業様向けWebアプリを中心に多数のプロジェクトをアジャイルに開発・運用中です。 今回は、この「WP10」を中心に「開発速度と品質の追求」をお手伝いしてくださるテックリードの方を募集します。 ■ 仕事内容 - 「開発速度と品質の追求」を主眼とした、社内の開発手法の刷新。 - 大手企業向け業務Webアプリの開発・運用。(直受け受託) - 新規事業の高速立ち上げ。 (MVP作成) - クライアントの内製化支援 - 新技術の導入。 (AI、Web3系を含む) - 自社サービス「NOCODO」の機能拡充。 """"PRESSMANで働く面白み 1.「WP10」という開発手法 ◇ 高速にものを作る楽しさ & お客様と共創する楽しさ - 新規事業の立ち上げを3ヶ月で - 打ち合わせの場でモックを作成・提示 - お客様の内製化のご支援 ◇ 世界がターゲット - 世界のWebサイトの43%がWordPress - 有料マーケット(theme/plugin/saas) への進出 - AI/web3系サービスとの連携等を含む ◇ OSSへの貢献というやりがい - 公開pluginのリリース等 ◇ 友人・知人の力になれる - 日本のCMSの83%がWordPress 2. NoCode/LowCode時代を先駆ける ◇ 発展途上なNoCode/LowCode界を牽引するサービスの開発 - 自社サービス「NOCODO」への機能拡充 - web3系サービスとの連携 - 独自オンライン教育系サービス 3. B2C、マーケティングの現場に関われる さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社プレスマンでは、日々の活動を正当に評価することで、社員の物心両面の豊かさの実現を目指しています。また、社内・社外両方において、お互いに信頼や尊敬を得られるような関係性を築き、柔軟な求心力を育める環境を整えています。社員一人ひとりが自らの付加価値を高めるために、知識や技術はもちろん、人間性の向上に責任を持ち、さらに周囲へ協力の手を差し伸べるような「自立」と「相互扶助」をベースとする企業です。
さらに表示する |
設立年月日 | 1932年03月01日 |
代表者 | 代表取締役 関口 茂 |
資本金 | 3,270万円 |
企業HP | http://www.pressman.ne.jp/ |
従業員情報 | 30名(2020年07月01日時点) |
福利厚生 |
制度 1. 場dev. 福利厚生備考 - さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 ・完全週休2日(土・日) ・祝日 ・GW休暇 ・年末年始休暇 ・夏季9連続休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産休・育児休暇 休暇備考 - さらに表示する |
手当 |
交通費支給
さらに表示する |
企業の特徴
- WordPressを活用し、高速かつ健全なシステム開発を実現
- 株式会社プレスマンは「IT×人力で世界を変える」をミッションに、WordPressを利用したシステム開発・サイト構築や、複数のメディア運営、NoCoders JAPAN協会運営などを行っています。
開発の際は、当社が独自に確立した「WP10」という開発手法に基づいて進めています。「WP10」は、WordPressをWebアプリケーションフレームワークとして活用し、プラグインを用いることで、最低限のコーディングで高速な開発を実現する手法です。
クライアントの業界業種に偏りはなく、高速での開発が必要であるという共通の課題感をもとに案件を受注し、社内にて開発を行っています。6,000万人弱の利用実績がある最大手通信会社のモバイル端末向けポータルサイトの開発では、数百人単位の運用者からの改修要望にスピーディーに対応し、運用効率の向上に貢献しました。今後は「WP10」で用いるプラグインの追加を進めるとともに、さらなる市場拡大のために世界中に開発パートナーを増やしていくことを目指しています。また、WordPressに限らず、AI やブロックチェーンなどの技術と連携したシステムの開発にも取り組んでいく方針です。
- 作成したプラグインのコードはクレジット有りで外部に公開
- 同社の従業員30名のうち、パートナーを含め約半数がエンジニアとしてWP10を用いた開発に取り組んでいます。開発はPMと複数名のエンジニアでチーム体制を組んで進行しています。
同社の開発部門では、作業効率化を目的に、外部との調整を現場のエンジニアが行っています。Slack上でやりとりされているほか、クライアントがBacklog上で課題を起票し、そのまま開発が進められることもあります。顧客と社員、パートナーが三位一体となって同じ情報に触れているため、スピード感のある開発が可能になります。
また、作成したプラグインは同社名義で公開され、協力開発者としてエンジニア個人のアカウントを同時に掲載することができます。そのため、業務を通して自らのコードを外部に公開することができ、キャリア形成にも役立てられています。これまでに同社名義で10を超えるプラグインを公開してきましたが、今後は質にもこだわりながら世の中を代表するようなプラグインづくりに取り組んでいきます。
入社後はWordPressの開発に取り組みながら、それに伴う専門性の向上が求められています。キャリアプランは四半期ごとの評価面談や1on1にて希望を吸い上げて決められており、PMや IT コンサル、エキスパート職へのステップアップが可能です。
- 自由かつ規律のある社風のもと、技術力の向上を目指せる社内環境
- 同社には自由かつ規律のある社風があります。フレックス制度が導入されていますが、時間にルーズになることなく、適切に運用されています。また、業務量を各自で調整することができるため、残業をせずに業務後にプライベートの時間を確保することも難しくありません。毎週水曜日はNO残業Dayで、定時退社に取り組んでいます。
また、社員の成長を促す社内制度が多数定められているのも特徴です。年に一回程度実施される「オープンベンチャー」ではビジネスコンテスト形式で事業をプレゼンし、1位になれば100万円/500時間分のリソースを与えられ、自らのアイデアを形にすることが可能です。また、社内ハッカソンとして年末の二日間、完全に業務の手を止めて定められたテーマのもとにチームごと開発を行い、1位のチームには賞金が支給される取り組みも実施しています。有志による勉強会も積極的に開催されており、技術力の向上を図る文化も根付いています。
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月17日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 <下記いずれかのご経験> ・サーバーサイドの開発経験2年以上 ・JavaScriptを用いた開発経験1年以上 <仕事のマインド> ・自分のアイデアを形にすることが好きな方 ・チームワークを重視して働くことができる方 ・探求することや挑戦することが好きな方 ・過去にこだわらず、未来志向で精力的に取り組める方
想定年収 300~500万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 JR中央・総武線 浅草橋駅
仕事内容 主な業務は、Webシステムの詳細設計、実装、運用です。 同社では、受託案件すべてが直請けとなっています。 自身のアイデアとスキルをとことん発揮できる環境であることが特長です。 <案件例> 1.携帯通信会社ポータルサイト関連システム 2. 大手アパレルの購入、生産中継管理システム 3. 大手不動産会社のCRM 4. 自社サービスの開発・メンテナンス <開発環境> ・PHP , JavaScript ・WordPress , React.js ・AWS ・git , docker ・github , backlog 受託案件は全て、下請けなしの直接取引です。 お客様とパートナーの関係を築き、システムを一緒に作っていきます。 WordPressによる開発をマスターした後は、Blockchain、AIなど先進的な技術の研究、開発案件も受け持っていただきます。 インターネット全体の30%を司るWordPressに先端技術をマージした独自のサービスを一緒に開発、展開していきませんか。 【仕事の特色】 世界のwebの35%(2019年Tumblr買収後)がWordPress。 「plugin作成によるオープンソース界への貢献」「自身の成長のための探求」「稼働中のシステムアップデート」などに、20%(週1日)の時間を確保することでエンジニアの将来、会社の未来への投資を行います。 <お取引先> ウェルネス関連(衣食住/健康/スポーツ) NTTドコモ 三菱商事ファッション パル ジェネラル 野村不動産 いい生活 アクシネットジャパン メガスポーツ 医療社団法人 医新会 日清医療食品 山田養蜂場 情報通信/金融/通販EC/専門サービス関連 シーエムディラボ 日本証券新聞 ランドスケイプ リンクアンドモチベーション ウォーターワン コストコホールセールジャパン 公益法人/一般社団法人 日本ABC協会 全国建設研修センター(JCTC) 台湾協会 防衛省共済組合 日本フラワーデザイナー協会(NFD) (敬称略、順不同)
さらに表示する
株式会社プレスマンに似ている企業
-
・各種Webサービスの企画・運営 ・各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析 ・各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売 ・各種Webサービスシステムの受託開発 ・各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視 ・オンラインゲームの企画、開発、運営
業界:インターネット
資本金: 79,453万円
-
■情報処理サービス業 [1]新技術・新企画による自社プロダクト研究開発・請負開発 [2]有望なグローバルITプロダクトの発掘と事業化 [3]ネットワーク・サーバ・セキュリティ系の設計構築運用
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・クラウド(AWS等)の技術コンサルティング、開発、運用 ・データ分析基盤の技術コンサルティング、開発、運用 ・アプリケーション(LINE、iOS等)の企画開発、運用 ・SaaS、Webサービスの企画開発、導入支援、運用 ・企業向けIT人材育成、内製化支援 ・生成AIを活用した業務の効率化コンサルティングとシステムの導入支援
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
■クラウドインテグレーション事業 ・マネージドサービス ・Webサイト表示高速化サービス ・インテグレーションサービス ■KUSANAGI Stackの開発と提供 ・超高速CMS実行環境「KUSANAGI」 ・高速化エンジン「WEXAL Page Speed Technology」 ・戦略AI AI「ONIMARU/David」
業界:インターネット
資本金: 4,000万円
-
[1]資格・検定試験プロデュースサービス ・新規立ち上げ ・調査・分析・アドバイス ・実施・運営・アフターフォロー [2]試験運営総合委託サービス ・CBT(コンピュータによる)全国随時試験運営委託サービス ・PBT(マークシートによる)全国一斉試験運営委託サービス [3]受験サポートシステム構築サービス ・Web受験申込・決済システム ・IBT ・ネット検定専用システム ・受験者管理システム ・Webお試し受験システム ・モバイル申し込みシステム ・専用システム受託開発 [4]事務委託・印刷・データ処理・分析サービス ・運営事務局委託・コールセンター委託 ・各種印刷物製作・データ処理 ・試験データ分析サービス [5]資格・検定のポータルサイト「日本の資格・検定」の運営 ・広告・企画・運営 [6]就職マッチングサービス「資格de就職」の運営 ・広告・企画・運営・職業紹介 ・有料職業紹介事業許可 13-ユ-310617 [7]銀座CBTS歌舞伎座テストセンター/CBTS横浜テストセンターの運営 [8]その他のサービス
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
■ICTソリューション事業 1991年2月の創業から、数々のシステムの維持管理・運用を手がけている株式会社シスラボ。 これまでに培った経験と実績に基づいたノウハウを効果的に活かし、専門組織の組み合わせによるトータル・ソリューション・サービスを提供されています。 ・システムの維持管理や改善などを行う「CCR」 ・コンサルティングやマネジメントを行う「NBD」 ・システム、AP開発、技術者育成を行う「SD」 ■介護ソリューション事業 記録・請求連動型の介護システム「スマイリオ」の提供事業です。 タブレット端末を利用した記録業務・請求業務・会計業務の一括管理を可能とする「記録・請求連動型システム」により、経費削減および業務効率化を可能としています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円