- 資格取得支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名未満
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 20代活躍中
- 30代活躍中
- 40代活躍中
株式会社DearOneの想定平均年収
507万円から865万円
職種別の想定平均年収
-
サーバーサイドエンジニア
514〜984万円
-
アプリケーションエンジニア
481〜809万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
713〜1204万円
-
UI・UXデザイナー
385〜607万円
-
プロジェクトリーダー(PL)
548〜903万円
-
QAエンジニア
400〜682万円
さらに表示する
年収診断
株式会社DearOneの求人・転職・採用情報
-
【エンジニアリングマネージャー(EM)】プロダクト開発/開発チームの成長戦略の設計と実行/転勤なし
想定年収:780~1,260万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- …
-
【プロダクトマネージャー】完全自社内勤務/ドコモグループ/「ModuleApps」のチーム管理
想定年収:759~1,267万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【バックエンドエンジニア】自社製品「ModuleApps」のカスタマイズ案件SE
想定年収:569~1,084万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- PHP
- …
-
【ネイティブアプリエンジニア(Android/iOS)】「ModuleApps」のAndroid/iOSアプリ開発
想定年収:419~580万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア(iOS)】iOSアプリエンジニア/自社製品「ModuleApps」の設計・開発・試験
想定年収:538~883万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア(Android)】Androidアプリ開発/「ModuleApps」の設計・開発・試験
想定年収:419~580万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア(Android)】Androidアプリエンジニア/「ModuleApps」の設計・開発・試験
想定年収:538~883万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア】「ModuleApps」のコア開発・プログラミング
想定年収:427~883万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア】iOSアプリエンジニア/「ModuleApps」のコア開発・プログラミング
想定年収:427~883万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【Androidアプリエンジニア】「ModuleApps」のコア開発・PG
想定年収:427~883万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【バックエンドエンジニア】BaaSのカスタマイズや機能拡張時の要件定義~試験まで
想定年収:459~883万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア】自社サービス「ModuleApps」の設計・開発・試験
想定年収:538~883万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:601~1,084万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【ネイティブアプリエンジニア】iOSアプリ『ModuleApps』の設計・開発・試験
想定年収:419~580万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【ネイティブアプリエンジニア】自社プロダクトの標準機能設計・開発/アーキテクチャ設計/副業可
想定年収:664~1,050万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【QAエンジニア】自社サービス/クライアント向け公式スマホアプリのテスト設計・テスト実行
想定年収:400~682万円
募集職種: QAエンジニア- …
-
【アプリ開発チームリーダー(ITアーキテクト)】完全自社内勤務/ドコモグループ/「ModuleApps」のチーム管理
想定年収:548~903万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL) -
【UI/UXデザイナー】「ModuleApps」をベースにしたスマホアプリ開発
想定年収:385~607万円
募集職種: UI・UXデザイナー
さらに表示する
事業内容
・スマホを用いた販売促進用のシステムアプリケーションの開発および販売
続きを読む
株式会社DearOneの特徴
-
国内最大級の公式アプリ開発サービスを中心に、O2Oマーケティングソリューションを提供
株式会社ロケーションバリューは、主にスマホを用いた販売促進用システムアプリケーションの開発および販売を行っています。2005年の設立後、2017年に株式会社NTTドコモ・株式会社博報堂の合弁会社となっています。
主力事業として国内最大級の公式アプリ開発サービス『ModuleApps』を提供しています。豊富な機能モジュール(テンプレート)から必要な機能を選択してアプリに組み込むだけで、自社の公式アプリを短期間且つ低価格で開発できます。クーポンの発行やお知らせの提示などユーザーの端末に直接プッシュ形式で通知できる基本機能のほかに、アプリを利用するユーザーやクライアントの要望に応じて、独自の追加機能を搭載することも可能です。これにより顧客の満足度向上や実店舗への来客数、ネット注文数の増加などに貢献しています。大手企業や自治体を中心に、これまで共同開発したアプリはシリーズ累計ダウンロード数4000万件を突破しています。
そのほかに、時限クーポン配信サービス『イマナラ!』の運営も行っています。
今後は、蓄積されていくユーザーの行動履歴データを活用したデジタルマーケティング分野に注力していく方針です。ユーザー行動分析ツールを提供する米国のAmplitude社と提携し、既存プロダクトを継続的にブラッシュアップしていきます。
-
新規技術の習得に向けた自主的な挑戦を後押しする社風
同社の従業員は業務委託の方含めて66名、そのうちエンジニアが33名です。基本的なチーム構成はデザイナー、マークアップエンジニア、iOSエンジニア、Androidエンジニア、テストエンジニア、バックエンドエンジニア、プロジェクトマネージャーで、各1名ずつジョインします。
開発手法は基本的にウォーターフォール開発で、アプリのバージョンごとにリリース時期を意識して開発を進めることが多いです。初回リリース後はクライアントの要望に合わせてアジャイル開発でフェーズを重ね、機能の拡張や改修を行っています。自社開発が9割以上なので、腰を据えて業務にあたることができます。各エンジニアの関わる工程の幅が広く、アプリの画面などの簡単な制作からBluetooth通信による位置情報連動型の通知機能の開発までさまざまです。常に新しい案件が発生する現場で自身の担当領域を広げ、挑戦したい方にはおすすめの環境です。
プロジェクトマネージャーはアプリ受託開発の責任者として、プロジェクトの進行や顧客折衝業務を担当します。毎週クライアントとミーティングを行い、提案ベースで業務を遂行することが可能で、裁量の幅も大きいです。
入社後のキャリアプランに関しては、本人の志向や適性を伺いながら柔軟に対応しています。定期的な上司との面談や年に1度の人事面談を行っており、キャリアの希望をヒアリングした上で的確なマッチングを進めています。
-
ベンチャーらしさと大手企業グループの安定基盤を持ちながら、安心して働ける環境を提供
同社はベンチャーならではのスピード感と大手企業グループとしての安定した基盤を兼ね備えており、社員のワークライフ・バランスを重視した働きやすい環境が整っています。勤務制度については、裁量労働制やフリーアドレスを採用しており、働く時間や場所を自由に選択することができます。
エンジニアに定評のある制度として、業務に係る資格を取得した際に受験費用の一部を会社が負担する「シカクシエン」や業務上で必要なスキル向上を目的とした書籍購入費用を会社が負担する「レッツラーニング」があります。また、「WOW(期待以上の価値)を創る」という同社のビジョンに合わせ、感謝のメッセージとコインを従業員同士で送り合い、コイン総額が成果給としてそのまま給与に反映される「WOWコイン」という仕組みがあります。
会社としてはまだ小規模な組織であるため、社内のさまざまな人と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めることができるのも特徴です。
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Objective-C / Swift / Kotlin / PHP / JavaScript / CSS / HTML / SQL
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator
- フレームワーク
- jQuery
- DB
- PostgreSQL
- クラウド
- AWS
企業概要
- 設立年月日
- 2011年05月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 河野 恭久
- 資本金
- 10,000万円
- 従業員情報
- 44名(2020年06月01日時点)
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
制度
<福利厚生制度>
レッツラーニング、シカクシエン、シティーズ、WOWコイン、
プレミアムフライデー施策、英会話教室優待価格、歓迎会補助金、
結婚・出産祝い金、社内ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、
自動販売機、お菓子ボックス設置、副業可、部活福利厚生備考
・レッツラーニング:業務上で必要なスキル向上を目的とした書籍購入費用を会社が負担
・シカクシエン:業務に係る資格を取得した際に受験費用の一部を会社が負担
・シティーズ:会社の最寄り駅から3駅以内に住めば家賃の20%支給
・WOWコイン:感謝のメッセージと成果給(コイン)を従業員同士で送り合うことができ、コイン総額がそのまま給与に反映
・部活:正社員5名以上で部活の立ち上げが可能。
会社から部費が支給 - 休日休暇
-
休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(6日)、夏季休暇(5日)、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、記念日休暇(0.5日)
- 手当
-
交通費(全額支給)、残業手当