- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
10
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・AWS, GCPなどを利用したインフラ構築経験1年以上 ・GitHub等を用いたチーム開発の経験 ・ミッション「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」に共感いただける方 ・当社の価値観 「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方 ・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方 ・スピード感や変化を楽しみながら働ける方 ・異なる価値観を持つ人に敬意を持ったコミュニケーションができる方
想定年収 600~1,000万円
最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 【業務内容】 ・アプリケーションインフラの構築・運用 ・アプリケーションのビルド・デプロイフローの構築・改善 ・各アプリケーションのパフォーマンスの計測・改善・開発効率向上のための改善施策の検討・実施 ・障害対応、障害検知の仕組みの整備、ポストモーテムを通して原因分析と対策 ・安全にアプリケーションを開発するための脆弱性対策の仕組みの構築 【仕事の特色】 株式会社Linc’wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が600万件以上と、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 当社では安心した医療を支えるチームとして、リライアビリティ&セキュリティチームを組成しており、信頼性・安全性の両方をSREが支えています。SREのプラクティスを実践し、今後も成長していくサービスを安心して届け続けることに貢献いただける方を募集します。 【プロダクト・課題】 当社が提供するサービスの全てに横断的に関わっていただきます。 サービスが急成長する中で属人化された業務・各人の努力に頼る業務が多く存在していましたが、組織の拡大に伴って、そのような状態でスケールすることが難しくなってきています。そのような状況に対して、SREの考え方を活かし、システムの安定性を個々人の努力に依らず、チームの力で支えられる形に進化させていくことにチャレンジいただきたいです。 【チームの特徴】 ・毎週の定例およびデイリースタンドアップにて各自の進捗を把握しながら、改善・構築を進めています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています 【当ポジションの魅力】 ・立ち上げから1年程度であり、どのように開発生産性を高めていくのか、よりプロダクト開発に集中する環境を作るか、ご自身の考えを業務に反映する裁量があります ・取り組んでいただく技術的・組織的な課題の多くは、必要な知識が分野横断的なものが多く、技術と経験の幅を広げる機会があります ・プロダクトにおける難度の高い課題において、プロダクト開発に関わるエンジニアのサポートのために、新しい技術や考え方を調査・検証・適用・展開する機会があります 【開発環境】 ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・フロントエンドの実務経験1年以上 ・React, Vue, Angular などの Webフレームワークの実務経験 ・GitHub等を用いたチーム開発の実務経験 ・ミッション「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」に共感いただける方 ・当社の価値観 「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方 ・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方 ・スピード感や変化を楽しみながら働ける方 ・異なる価値観を持つ人に敬意を持ったコミュニケーションができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR京浜東北線 浜松町駅
仕事内容 【業務内容】 ・プロダクトの要求を実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・実装・テストコードの追加・コードレビュー・リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のためのシステム・開発プロセスの改善 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が600万件以上と、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 より多くのユーザーにサービスを使っていただくための改善や、弊社が提供するヘルスケアプラットフォーム内の新しいサービス開発に参画いただける方を募集しています。プロダクトマネージャーやデザイナーと共に患者さんと医療従事者の声を聞き、既存の負債を適切に対応しながらあるべき体験を設計に落とし込み、スピーディかつ安全にサービスを届ける開発をリードいただきたいです。 【プロダクト・課題】 「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」、これらのサービスと連携して提供する「miteme薬局(https://www.miteme-pharmacy.com/)」のいずれかの開発に関わっていただきます。 ・創業初期からある「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」では、今後も多くのユーザーに利用いただくために、あるべき体験の再定義とそれに伴う設計やデータ構造の見直しを行なっています。サービスを安定して届けながら、システムを変更していく必要があります。 ・「miteme薬局」は2024年にスタートした新しいサービスですが、当社のヘルスケアプラットフォームの一部として、各種サービスと連携が必須になっています。既存の技術的負債とも向き合いながら、新しい取り組みにもチャレンジできる環境です 【チームの特徴】 ・プロダクトごとにプロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・QAで職能横断のチームを組成しています ・大体のチームが1,2週間を1スプリントとしたアジャイル開発を行っており、メンバー全員が自発的に動き、プロダクトやチームを良くしていくことにコミットしています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています 【当ポジションの魅力】 ・バックエンド・フロントエンドに明確な垣根はなく、個人の志向と強みを踏まえて、ユーザーに機能を届けるところまで一貫して開発に携われる環境です ・医師・看護師・医療事務・薬剤師といった専門家と協力してプロダクトづくりを経験できます。医療現場に訪問し、医療従事者に直接ヒアリングすることも可能です 【開発環境】 ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion <参考資料> ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-engineer ・note https://note.com/lincwell ・Zenn https://zenn.dev/p/lincwell_inc
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Flutterを使ったアプリ開発経験1年以上 ・GitHub等を用いたチーム開発の実務経験 ・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発の経験 ・ミッション「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」に共感いただける方 ・当社の価値観 「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方 ・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方 ・スピード感や変化を楽しみながら働ける方 ・異なる価値観を持つ人に敬意を持ったコミュニケーションができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 【業務内容】 ・プロダクトの要求を実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・実装・テストコードの追加・コードレビュー・リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のためのシステム・開発プロセスの改善 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社Linc’wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が600万件以上と、大きな成長を遂げています。 <募集背景> 健康を広く長く支えるヘルスケアプラットフォームの考え方を体現すべく、2023年に「クリフォアアプリ」をリリースしました(https://health.clinicfor.life/app)。iOSとAndroidの双方で素早くより良い体験を提供すべく、本アプリはFlutterを採用して開発しています。医療という領域において、モバイルアプリを活用したより良い体験の提供と、当社が提供するサービスを一人の患者さんに長く使っていただくための改善を進めていただける方を募集します。 <チームの特徴> ・プロダクトごとにプロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・QAで職能横断のチームを組成しています ・大体のチームが1,2週間を1スプリントとしたアジャイル開発を行っており、メンバー全員が自発的に動き、プロダクトやチームを良くしていくことにコミットしています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています <当ポジションの魅力> ・サーバーサイド・クライアントサイドに明確な垣根はなく、個人の志向と強みを踏まえて、ユーザーに機能を届けるところまで一貫して開発に携われる環境です ・医師・看護師・医療事務・薬剤師といった専門家と協力してプロダクトづくりを経験できます。医療現場に訪問し、医療従事者に直接ヒアリングすることも可能です <開発環境> ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion <その他> ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-engineer ・note https://note.com/lincwell ・Zenn https://zenn.dev/p/lincwell_inc ■参考 Flutterエンジニアの最新note https://note.com/lincwell/n/n705350f04a4b?sub_rt=share_pb
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンドの開発経験3年以上 ・GitHub等を用いたチーム開発の経験 ・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発の経験 ・ミッション「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」に共感いただける方 ・当社の価値観 「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方 ・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方 ・スピード感や変化を楽しみながら働ける方 ・異なる価値観を持つ人に敬意を持ったコミュニケーションができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 【業務内容】 ・プロダクトの要求を実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・実装・テストコードの追加・コードレビュー・リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のためのシステム・開発プロセスの改善 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が600万件以上と、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 より多くのユーザーにサービスを使っていただくための改善や、当社が提供するヘルスケアプラットフォーム内の新しいサービス開発に参画いただける方を募集しています。プロダクトマネージャーやデザイナーと共に患者さんと医療従事者の声を聞き、既存の負債を適切に対応しながらあるべき体験を設計に落とし込み、スピーディかつ安全にサービスを届ける開発をリードいただきたいです。 【プロダクト・課題】 「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」、これらのサービスと連携して提供する「miteme薬局(https://www.miteme-pharmacy.com/)」のいずれかの開発に関わっていただきます。 ・創業初期からある「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」では、今後も多くのユーザーに利用いただくために、あるべき体験の再定義とそれに伴う設計やデータ構造の見直しを行なっています。サービスを安定して届けながら、システムを変更していく必要があります。 ・「miteme薬局」は2024年にスタートした新しいサービスですが、当社のヘルスケアプラットフォームの一部として、各種サービスと連携が必須になっています。既存の技術的負債とも向き合いながら、新しい取り組みにもチャレンジできる環境です 【チームの特徴】 ・プロダクトごとにプロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・QAで職能横断のチームを組成しています ・大体のチームが1,2週間を1スプリントとしたアジャイル開発を行っており、メンバー全員が自発的に動き、プロダクトやチームを良くしていくことにコミットしています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています 【当ポジションの魅力】 ・バックエンド・フロントエンドに明確な垣根はなく、個人の志向と強みを踏まえて、ユーザーに機能を届けるところまで一貫して開発に携われる環境です ・医師・看護師・医療事務・薬剤師といった専門家と協力してプロダクトづくりを経験できます。医療現場に訪問し、医療従事者に直接ヒアリングすることも可能です 【開発環境】 ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion 【参考情報】 ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-engineer ・note https://note.com/lincwell ・Zenn https://zenn.dev/p/lincwell_inc
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・iOSまたはAndroidアプリ開発の実務経験2年以上 ・Webアプリケーション開発の経験1年以上 ・GitHub等を用いたチーム開発の実務経験 <マインド> ・言われたものを作るのではなく、ユーザー目線でプロダクトのあるべき姿を考えられる方 ・プロダクトの特定領域のみの思慮に留まらず、プロダクトの全体最適のために行動できる方 ・チームメンバーに敬意を持ったコミュニケーションができる方 ・医療やヘルスケアの課題に向き合いたい方 ・技術的な向上心を持っている方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 <業務詳細> 「クリフォア」という名称のFlutter製のモバイルアプリ(https://health.clinicfor.life/app)の開発に関わっていただきます。 このアプリ一つでユーザーはオンライン診療の受診、医療機関での受診、ヘルスケアECでの購買をすることができます。 将来的には、「ユーザーが病める時も健やかなる時も必要なモノやサービスや情報が手に入る」ということを実現できるアプリを目指しています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社Linc’wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が600万件以上と、大きな成長を遂げています。 <募集背景> これまで早いビジネススピードに対応しながら機能開発を続けてきた結果、アプリのパフォーマンス、UIの一貫性、UI構築時の開発生産性に課題を感じています。 PdMやデザイナーを巻き込み、自ら課題を設定しながら、パフォーマンス改善や、UX向上・開発生産性向上のためのデザインシステム構築を一緒に取り組んでいただける方を求めています。 <配属予定チーム> ■アプリ開発チームの特徴 ・Flutter、Riverpod、GraphQLなど、モダンな技術を試せる環境です ・ただ言われたものを作るのではなく、プロダクトマネージャーやデザイナーとプロダクトの方向性を議論しながら機能開発をすることができます ・技術負債や組織課題の改善を回し続けることを大切にしています <ポジションの魅力> ・プロダクトマネージャー/デザイナーと共にプロダクトの理想状態を考え、エンジニアの視点からプロダクトの価値を高めるためにフィードバックできること ・業務要件を実現するために、必要なAPIやアプリ内部での複雑なステート管理を考慮して設計すること ・実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発ができること ・開発体験の改善活動や、プロダクトマネージャーやデザイナーを含めた開発チーム全体の組織課題の取り組みをすること 個人のご志向によってGraphQL APIの構築といったバックエンド開発や、Reactを使ったWebフロントエンド開発に関わっていただくことも可能です。 <開発環境> ・言語: Dart, Swift, Kotlin, クエリ言語としてGraphQL ・フレームワーク: Flutter ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: GitHub Actions, fastlane, Autify ・デザイン: Figma ・インフラ: AWS (主に ECS, CloudFront, RDS Aurora), Firebase ・モニタリング: Datadog, AWS CloudWatch, Sentry ・データ分析: Metabase, GA4, Amplitude ・ソースコード管理: GitHub ・プロジェクト管理:JIRA ・情報共有ツール: Notion ・コミュニケーションツール: Slack, Gather
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンドの開発経験3年以上 ・GitHub等を用いたチーム開発の経験 ・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発の経験 ・ミッション「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」に共感いただける方 ・当社の価値観 「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方 ・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方 ・スピード感や変化を楽しみながら働ける方 ・異なる価値観を持つ人に敬意を持ったコミュニケーションができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 【業務内容】 ・プロダクトの要求を実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・実装・テストコードの追加・コードレビュー・リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のためのシステム・開発プロセスの改善 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 より多くのユーザーにサービスを使っていただくための改善や、当社が提供するヘルスケアプラットフォーム内の新しいサービス開発に参画いただける方を募集しています。プロダクトマネージャーやデザイナーと共に患者さんと医療従事者の声を聞き、既存の負債を適切に対応しながらあるべき体験を設計に落とし込み、スピーディかつ安全にサービスを届ける開発をリードいただきたいです。 【プロダクト・課題】 「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」、これらのサービスと連携して提供する「miteme薬局(https://www.miteme-pharmacy.com/)」のいずれかの開発に関わっていただきます。 ・創業初期からある「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」では、今後も多くのユーザーに利用いただくために、あるべき体験の再定義とそれに伴う設計やデータ構造の見直しを行なっています。サービスを安定して届けながら、システムを変更していく必要があります。 ・「miteme薬局」は2024年にスタートした新しいサービスですが、当社のヘルスケアプラットフォームの一部として、各種サービスと連携が必須になっています。既存の技術的負債とも向き合いながら、新しい取り組みにもチャレンジできる環境です 【チームの特徴】 ・プロダクトごとにプロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・QAで職能横断のチームを組成しています ・大体のチームが1,2週間を1スプリントとしたアジャイル開発を行っており、メンバー全員が自発的に動き、プロダクトやチームを良くしていくことにコミットしています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています 【当ポジションの魅力】 ・バックエンド・フロントエンドに明確な垣根はなく、個人の志向と強みを踏まえて、ユーザーに機能を届けるところまで一貫して開発に携われる環境です ・医師・看護師・医療事務・薬剤師といった専門家と協力してプロダクトづくりを経験できます。医療現場に訪問し、医療従事者に直接ヒアリングすることも可能です 【開発環境】 ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion 【参考情報】 ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-engineer ・note https://note.com/lincwell ・Zenn https://zenn.dev/p/lincwell_inc
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンドの開発経験3年以上 ・GitHub等を用いたチーム開発の経験 ・ソフトウェアテストを用いた継続的な開発の経験 ・ミッション「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」に共感いただける方 ・当社の価値観 「Patients first」「Challenge status quo」「Respect diversity」「Complete work」に共感いただける方 ・コトに向き合い、仕事環境を自分で作っていける方 ・スピード感や変化を楽しみながら働ける方 ・異なる価値観を持つ人に敬意を持ったコミュニケーションができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 【業務内容】 ・プロダクトの要求を実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・実装・テストコードの追加・コードレビュー・リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のためのシステム・開発プロセスの改善 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 より多くのユーザーにサービスを使っていただくための改善や、当社が提供するヘルスケアプラットフォーム内の新しいサービス開発に参画いただける方を募集しています。プロダクトマネージャーやデザイナーと共に患者さんと医療従事者の声を聞き、既存の負債を適切に対応しながらあるべき体験を設計に落とし込み、スピーディかつ安全にサービスを届ける開発をリードいただきたいです。 【プロダクト・課題】 「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」、これらのサービスと連携して提供する「miteme薬局(https://www.miteme-pharmacy.com/)」のいずれかの開発に関わっていただきます。 ・創業初期からある「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」では、今後も多くのユーザーに利用いただくために、あるべき体験の再定義とそれに伴う設計やデータ構造の見直しを行なっています。サービスを安定して届けながら、システムを変更していく必要があります。 ・「miteme薬局」は2024年にスタートした新しいサービスですが、当社のヘルスケアプラットフォームの一部として、各種サービスと連携が必須になっています。既存の技術的負債とも向き合いながら、新しい取り組みにもチャレンジできる環境です 【チームの特徴】 ・プロダクトごとにプロダクトマネージャー・デザイナー・エンジニア・QAで職能横断のチームを組成しています ・大体のチームが1,2週間を1スプリントとしたアジャイル開発を行っており、メンバー全員が自発的に動き、プロダクトやチームを良くしていくことにコミットしています ・フルリモート勤務ですがコミュニケーションを重要視しており、日頃のSlack等を使った非同期コミュニケーションだけでなく、Slack HuddleやGoogle Meetを使ったクイックな同期コミュニケーション、バーチャルオフィス(gather)を使ったコミュニケーションをしやすい環境づくりなど、チーム全体でコミュニケーションしやすい雰囲気となっています ・他の部署含め家庭を持ったメンバーが多いため、子育ての大変さや柔軟な働き方の必要性を全員が理解しています 【当ポジションの魅力】 ・バックエンド・フロントエンドに明確な垣根はなく、個人の志向と強みを踏まえて、ユーザーに機能を届けるところまで一貫して開発に携われる環境です ・医師・看護師・医療事務・薬剤師といった専門家と協力してプロダクトづくりを経験できます。医療現場に訪問し、医療従事者に直接ヒアリングすることも可能です 【開発環境】 ・言語/フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Dart, Flutter, GraphQL ・インフラ/監視: AWS(主に ECS Fargate, CloudFront, Lambda), GCP(主にデータ分析基盤としてBigQuery), Datadog ・データベース: PostgreSQL ・CI/CD: CircleCI, Autify, AWS CodePipeline, GitHub Actions ・IaC: Terraform ・データ分析: metabase, Amplitude, BigQuery ・デザイン: Figma ・ソースコード管理: GitHub ・コミュニケーションツール: Slack ・情報共有ツール: Notion 【参考情報】 ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-engineer ・note https://note.com/lincwell ・Zenn https://zenn.dev/p/lincwell_inc
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 以下いずれかに該当する方 ・3つ以上の複数部署をまたぐ3カ月程度の中期プロジェクト管理・推進経験 ・ITサービスにおける機能開発を伴うプロジェクト推進経験 ・事業開発や事業企画として、事業成長に向けた戦略および戦術の立案・推進経験 ・機能要求、サイトストラクチャ、ワイヤーフレームなど、システム機能要求定義における必要成果物の作成経験 ・自ら課題を発見し、解決していく主体性をお持ちの方 ・目的思考をもって粘り強く創意工夫/試行錯誤ができる方 ・合理的思考と意志をもってステークホルダーを巻き込むことを楽しめる方
想定年収 550~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 まずは他プロダクトマネージャーと共に伴走しながら以下の業務を担当していただきます。 徐々に経験を積み、1年程度でアプリプロダクトのPdM専任者として成長していただくことを期待しています。 1. 機能要求定義 他PdMと共に、アプリの新機能開発における機能要求を定義 アプリのKPI達成に向けた改善施策の提案や実施をサポート 2. プロジェクトマネジメント アプリ開発プロジェクトの設計および進行管理 PdM(サービス責任者)、社内エンジニア、事業リード(PL責任者)との協働 アプリに関する各種課題の定義および解決を支援 3. 調査/分析 アクセス解析ツールを用いたアプリユーザー行動分析の補助 医療従事者や患者、その他アプリユーザーを対象とした定量/定性調査の実施をサポート 調査結果に基づいたアプリの改善施策の提案や実行を支援 4. その他 クリニックやその他外部ステークホルダーとの共創や折衝を、伴奏者と共に進める ■将来的なチャレンジ アプリPdMとしての経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画、またはクリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、他の領域へのチャレンジも期待しています。あなたの成長と共に、当社内での活躍の場が広がります。 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 当社では、すべての人が自分自身の健康を主体的にコントロールできる世界を実現するため、事業を展開しています。私たちのプロダクトは、医療市場において急速に拡大を続けており、今後さらに多くの患者/ユーザーに対して、より価値の高い体験を提供するために、スピード感を持ってプロダクト開発を進める必要があります。 そのため、体制を強化し、事業の成長を支える新たなメンバーを募集しています。未経験の方でも、私たちと共に伴走しながら成長し、プロダクトの価値向上に貢献していただける方を歓迎します。 【当社の魅力】 医療市場という大きな成長市場で、社会課題に向き合い、生活者の日常を変えるプロダクトを自らの手で創り上げることができます。 同じ志を持つパートナーとして、クリニックや医師と密接に連携しながら、医療体験の向上を共に実現することができます。 「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無駄なプロセスに縛られず、プロダクトの価値最大化に専念することができます。 【当ポジションの魅力】 プロダクト責任者として、経営層や社内/外のステークホルダーと直接やり取りしながら、プロダクト開発をリードすることができます。 <短期的な魅力> 実践的なスキル習得: 未経験からスタートする方でも、プロダクトマネージャーと共に伴走しながら、アプリ開発に必要な基礎的な知識やスキルを実践的に学ぶことができます。プロジェクトの進行管理や機能要求定義など、現場で即戦力となるスキルを短期間で身につけることが可能です。 <長期的な魅力> キャリアの幅広い成長機会: アプリPdMとして経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画や、クリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、様々な領域でのキャリアパスが広がります。あなたの成長に合わせて、より多くの責任や新たなチャレンジができる環境が整っています。 業界をリードするポジションへ: 医療テクノロジーという急成長市場での経験を積むことで、長期的には業界をリードするプロダクトマネージャーとしてのキャリアを築くことができます。医療の未来を形作るプロダクトの創造に貢献し、大きなインパクトを生み出すポジションを目指すことができます。 <参考資料> ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-business ・Linc’well公式note https://note.com/lincwell ・エンジニア日記 https://zenn.dev/p/lincwell_inc ●全ては理想的な患者体験のため https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-hara-iwasa-muraoka ●精緻な“データ共有×バリュー浸透”でグロース続ける、Linc'wellの事業組織の秘密 https://www.fastgrow.jp/articles/lincwell-odachi-yamaguchi-mitoma
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 以下いずれかに該当する方 ・3つ以上の複数部署をまたぐ3カ月程度の中期プロジェクト管理・推進経験 ・ITサービスにおける機能開発を伴うプロジェクト推進経験 ・事業開発や事業企画として、事業成長に向けた戦略および戦術の立案・推進経験 ・機能要求、サイトストラクチャ、ワイヤーフレームなど、システム機能要求定義における必要成果物の作成経験 ・自ら課題を発見し、解決していく主体性をお持ちの方 ・目的思考をもって粘り強く創意工夫/試行錯誤ができる方 ・合理的思考と意志をもってステークホルダーを巻き込むことを楽しめる方
想定年収 550~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 まずは他プロダクトマネージャーと共に伴走しながら以下の業務を担当していただきます。 徐々に経験を積み、1年程度でアプリプロダクトのPdM専任者として成長していただくことを期待しています。 1. 機能要求定義 他PdMと共に、アプリの新機能開発における機能要求を定義 アプリのKPI達成に向けた改善施策の提案や実施をサポート 2. プロジェクトマネジメント アプリ開発プロジェクトの設計および進行管理 PdM(サービス責任者)、社内エンジニア、事業リード(PL責任者)との協働 アプリに関する各種課題の定義および解決を支援 3. 調査/分析 アクセス解析ツールを用いたアプリユーザー行動分析の補助 医療従事者や患者、その他アプリユーザーを対象とした定量/定性調査の実施をサポート 調査結果に基づいたアプリの改善施策の提案や実行を支援 4. その他 クリニックやその他外部ステークホルダーとの共創や折衝を、伴奏者と共に進める ■将来的なチャレンジ アプリPdMとしての経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画、またはクリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、他の領域へのチャレンジも期待しています。あなたの成長と共に、当社内での活躍の場が広がります。 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 当社では、すべての人が自分自身の健康を主体的にコントロールできる世界を実現するため、事業を展開しています。私たちのプロダクトは、医療市場において急速に拡大を続けており、今後さらに多くの患者/ユーザーに対して、より価値の高い体験を提供するために、スピード感を持ってプロダクト開発を進める必要があります。 そのため、体制を強化し、事業の成長を支える新たなメンバーを募集しています。未経験の方でも、私たちと共に伴走しながら成長し、プロダクトの価値向上に貢献していただける方を歓迎します。 【当社の魅力】 医療市場という大きな成長市場で、社会課題に向き合い、生活者の日常を変えるプロダクトを自らの手で創り上げることができます。 同じ志を持つパートナーとして、クリニックや医師と密接に連携しながら、医療体験の向上を共に実現することができます。 「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無駄なプロセスに縛られず、プロダクトの価値最大化に専念することができます。 【当ポジションの魅力】 プロダクト責任者として、経営層や社内/外のステークホルダーと直接やり取りしながら、プロダクト開発をリードすることができます。 <短期的な魅力> 実践的なスキル習得: 未経験からスタートする方でも、プロダクトマネージャーと共に伴走しながら、アプリ開発に必要な基礎的な知識やスキルを実践的に学ぶことができます。プロジェクトの進行管理や機能要求定義など、現場で即戦力となるスキルを短期間で身につけることが可能です。 <長期的な魅力> キャリアの幅広い成長機会: アプリPdMとして経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画や、クリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、様々な領域でのキャリアパスが広がります。あなたの成長に合わせて、より多くの責任や新たなチャレンジができる環境が整っています。 業界をリードするポジションへ: 医療テクノロジーという急成長市場での経験を積むことで、長期的には業界をリードするプロダクトマネージャーとしてのキャリアを築くことができます。医療の未来を形作るプロダクトの創造に貢献し、大きなインパクトを生み出すポジションを目指すことができます。 <参考資料> ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-business ・Linc’well公式note https://note.com/lincwell ・エンジニア日記 https://zenn.dev/p/lincwell_inc ●全ては理想的な患者体験のため https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-hara-iwasa-muraoka ●精緻な“データ共有×バリュー浸透”でグロース続ける、Linc'wellの事業組織の秘密 https://www.fastgrow.jp/articles/lincwell-odachi-yamaguchi-mitoma
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・SQLやBIツールなどを用いたデータ抽出や可視化に携わったご経験 ・定型的なモニタリングデータの抽出に留まらない定性的な課題仮説に基づいた分析設計を自ら行ったご経験 ・分析を基に顧客価値/事業価値の創出までを当事者として一貫して担われたご経験もしくは興味関心 ・組織横断でのプロジェクト推進経験 ・自ら課題を発見し、解決していく主体性をお持ちの方 ・目的思考をもって粘り強く創意工夫/試行錯誤ができる方 ・合理的思考と意志をもってステークホルダーを巻き込むことを楽しめる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 浜松町駅
仕事内容 ・データ分析に基づく顧客価値及び事業価値向上施策の提案と推進 ・事業リードやPdMと協働した事業/プロダクトKPI定義とモニタリング体制及び手法の構築 ・データ分析基盤及び活用パイプラインの構築(開発部と協働) ・新規データプロダクト企画開発 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 toCとtoB両方に接点を持つ当社だからこそできる医療データの患者視点での意味合い導出及び顧客価値への転換を実現するためのデータ活用推進チームの立ち上げに伴うリードポジションの募集です。 プロダクトマネージャーと同じ組織に所属し、各プロダクトや他機能組織とも連携を取りながらデータ起点の最高の患者体験の実現を担っていただきます。 【当社の魅力】 ・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変える価値を自らの手で提供することが出来ます ・toCとtoB両方に接点があり、豊富な一次情報と膨大な実績データから価値ある意味合いを見出すチャレンジをしていただく事が可能です ・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無用なプロセスに翻弄されることなく提供価値の最大化と徹底的に向き合っていただく事が可能です 【当ポジションの魅力】 ・データ活用の責任者として経営層や社内/外ステークホルダーと直接やり取りをしながら顧客価値及び事業価値開発をリードすることが可能です ・既にあるツールの利用に留まらず、技術やツール選定などのゼロイチからデータ活用推進を担っていただく事が可能です ・医師や看護師など、医療現場の専門家とも直接やりとりをしながら課題仮説や分析結果に対する考察を深めることが可能です <開発環境> ■開発環境一例 ・プログラミング:React/next.js/Ruby/GraphQL/Flutter等 ・インフラ:AWS/GoogleCloud(含むBigquery)/PostgreSQL 等 ・チーム開発ツール:Slack/Notion/Meet等 ・BIツール:Tableau/metabase/Amplitude等
さらに表示する
株式会社Linc'wellに似ている企業
-
・ソフトウェア開発・設計 ・メカニカル開発・設計 ・エレキトリカル開発・設計 ・ソフトウェア検証 ・支援・ユーザビリティ
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
株式会社ネクシスでは、システム開発、システム運用・保守と、おおまかに分けて3つの各部門にて業務展開されています。 10期を迎え着実に事業拡大を遂げています。 ・業務系アプリケーションの設計、開発、保守、運用 ・Webアプリケーションの設計、開発、保守、運用 ・パッケージソフトの設計、開発、保守、運用 ・システム運用サービス <主なクライアント先> ・伊藤忠テクノソリューションズ ・日立システムズ ・富士通エフサス ・NSD など
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
[1]土木建築及び機器装置その他建設工事全般に関する請負又は受託 [2]建設プロジェクト並びに地域開発、都市開発、海洋開発、宇宙開発、資源開発、環境整備、エネルギー供給等のプロジェクトに関する調査、研究、評価、診断、企画、測量、設計、監理、調達、運営管理、技術指導その他総合的エンジニアリング、マネージメント及びコンサルティング [3]土地の造成、住宅等建物の製造、建設及び不動産の売買、賃貸借、仲介、保守、管理、鑑定、評価及びコンサルティング並びに植林及び緑化事業 [4]不動産関連の特別目的会社及び不動産投資信託に対する出資並びに出資持分の売買、不動産特定共同事業 [5]建設及び荷役運搬用機械設備、各種索道、鋼索鉄道、公害防止機械設備、建設用資材、家具、室内外装飾品、工芸品、園芸用品等の設計、製作、加工、販売、輸出入及び賃貸借 [6]工業所有権、著作権、ノウハウ、コンピュータを利用した各種ソフトウエアの企画、開発、取得、実施許諾及び販売 [7]各種情報の収集、処理及び提供に関する事業、電気通信事業並びに放送業 [8]農産物の栽培の研究開発及び魚介類の養殖並びにこれらの生産物の販売 [9]建物内外の保守管理、保安警備及び清掃業務 [10]一般廃棄物、産業廃棄物の収集、運搬、処理、資源再利用、環境汚染物質の除去及びこれらに関するコンサルティング並びに電気及び熱の供給事業 [11]道路、鉄道、港湾、空港、河川、水道、下水道、庁舎、廃棄物処理施設その他の公共施設並びにこれに準ずる施設の企画、建設、保有、維持管理及び運営 [12]ホテル等宿泊施設、スポーツ施設、健康・医療施設、保養所等厚生施設、教育研修施設、遊園地等レクリエーション施設、スーパーマーケット等商業施設、倉庫、搬送センター、飲食店等の施設の保有、経営及びコンサルティング [13]旅行業、陸上・海上・航空の各運送業、貨物運送取扱業、損害保険代理業、生命保険の募集に関する業務及び労働者派遣事業 [14]広告、出版・印刷、映像・音声等の各種メディアの企画、制作及び販売並びに各種イベントの企画、制作、運営及びコンサルティング [15]食料品、衣料品、医薬品、煙草、酒類、郵便切手類、書籍、文具、日用品雑貨類等の小売業、ゴルフ会員権等の会員権、宿泊券、入場券の取次及び販売並びに通信販売業 [16]金銭の貸付、債務の保証等の金融業務及び総合リース業 [17]前各号に関連又は附帯する一切の事業
業界:建築・土木・設計
資本金: 8,140,000万円
-
住友商事グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進・加速する技術専門会社です。 総合商社における様々な産業分野において最新・最適なデジタル技術を起点とした新ビジネスの創出や業務改善、ビジネスモデルの変革を実現します。 現状業務の理解とビジネスモデルの整理から始まり、デジタル技術の選択、ビジネス/技術の両面における仮説検証を通した課題解決、改善を継続する運用環境のフォローなど、DX推進の全プロセスにおいて技術力を駆使したソリューションを提供します。
業界:SIer
資本金: 4,800万円
-
フランチャイズシステムによるコンビニエンスストア事業
業界:小売
資本金: 1,665,900万円
-
・システム構築 ・システム運用・監視・保守 ・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発
業界:ソフトウェア
資本金: 25,000万円
-
ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業 ・IoTプラットフォームサービス ・リモートマネジメントサービス ・サポートサービス ・その他サービス
業界:インターネット
資本金: 44,500万円
-
フリーランス向け金融支援サービス
業界:Web・オープンシステム
資本金: 10,000万円
-
[1]ソフトウエアの設計、プログラム開発業務 [2]ネットワークの設計・構築・運営業務 [3]コンピュータシステムの保守・運営・サポート業務 [4]ソフトウエア、ハードウエアの販売 [5]システムエンジニア、プログラマー、ネットワークエンジニア、サポートエンジニアの養成及び派遣
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・情報通信システムのソフトウェア(SW) ・ネットワーク(NW) ・ドキュメントウェア(DW) ・SI(システムインテグレータ)事業の設計開発、観光・イベント事業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・アジャイル開発支援サービス事業 ・クラウド環境構築/運用支援事業 ・データ分析基盤構築/運用支援事業 ・AI/LLMコンサルティング/構築支援事業 ・製品販売/サポート事業
業界:ソフトウェア
資本金: 36,557万円
-
・SI事業 ・クラウド事業 ・モバイルアプリ事業 ・セールスフォース事業
業界:インターネット
資本金: 4,000万円
基本情報
事業内容 |
・オンライン診療システム
・対面医療機関DX支援 ・ヘルスケアEC さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2018年01月01日 |
代表者 | 代表取締役 金子 和真 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://linc-well.com/ |
従業員情報 | 92名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・健康促進サポート:健康診断やインフルエンザ等の予防接種は無償で提供しています。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、有給休暇、産前産後休業、育児介護休業、特別休暇(年末休暇)、その他会社が指定する日 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限5万円/月)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Swift / Kotlin / Ruby / TypeScript
- DB
- PostgreSQL
- デザインツール
- Figma
- クラウド
- AWS / Firebase / Amazon CloudFront / Google Cloud Platform / AWS Lambda