- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・複数言語での開発 ・新技術の検証/導入 <経験・スキル> ・複数人でのWebアプリケーションの開発経験および優れたスキル <マインド> ・プロダクト開発を通して価値を生み出すことに興味がある方 ・世の中を変えることへの思いがある方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR中央本線(名古屋〜塩尻) 名古屋駅
仕事内容 Webアプリケーションエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■プロダクトおよび機能の企画・設計 ・ロードマップをたたき台に、PM/UXに実現可能な企画、機能の提示 ・今後の拡張性を考慮した設計 ■実装・テスト ・サーバサイド/フロントの実装 ■計測・改善 ・プロダクトの改善につながる数字を計測する仕組みの実装 ■新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・プロダクトの進化に必要な技術検証やプロダクトへの導入ロードマップの作成 ※全て同時に行っていただくことはありません。しかし、必要に応じて柔軟に役割を変えて行っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 開発組織拡大に伴い、東京/大阪に続き開発拠点を増やします。 この拠点で行うのは、クラウド型プロジェクト管理ソフト『freee会計』の開発。この業務をしっかり把握し、Freee会計の開発をリードしていただきたいです。 それを行っていく中で中部開発拠点で日本一のソフトを作るチームを作っていただく方を募集しています。 <職務の特徴> ■プロダクトへの技術選定からの参画×高速な開発サイクル freeeはプラットフォーム化を目指し、毎年新サービスをリリースしています。 そのため、新サービスの開発に携わることも多く、最適な技術の選定からプロダクトの立ち上げに挑戦していただくことも多くあります。会計や人事といった複雑なドメインの中で堅牢さと高パフォーマンスの両立が求められる中、毎日デプロイを行うなどの高速な開発サイクルを実現しています。 <幅広い開発領域×新技術のキャッチアップ> 基本的にUX・PMとエンジニアがプロジェクト単位チームを組んで開発を行います。 そのため、サービスによってはフロントエンド、バックエンドはもちろん、インフラ構築までチャレンジできる環境です。ほかにもサービス品質を維持しながら、新しい技術に置き換えるチャレンジも常に行っています。会社として新しい技術を取り入れたり部門を超えた展開に積極的なのが同社の開発の特徴です。 <仕事×家庭=両立の実現> CEOやCTOなど経営陣をはじめ、男性マネージャーの多くも、育休取得の実績があります。性別に関係なく、仕事も子育ても大切にできる環境を整備している会社です。そのため家族や子どもの病気など突発的な家庭の都合にも、出勤時間や自宅勤務含め柔軟な対応ができます。 毎年、ファミリーデーに遊びに来るご家族も多く、平日に遊びに来るお子さんもいるほど。家庭も仕事も両立して働けます。 <開発体制> 同社ではユニークなシステムを多数導入しています。 ■例 ・巨匠システム: 投票で選ばれたエンジニア1人がfreeeの環境やプロダクトの新規提案/改善をコミットし、1ヶ月業務をストップし圧倒的なアウトプットを出す期間を設けるシステム ・委員会制度: フロントエンド委員会、開発生産性向上委員会等のエンジニアリング全体での有志の委員会があり、自由参加可能 ・品質改善: 品質改善のための工数が取れる ・立候補制異動制度: 半年に一度自ら手を上げての異動希望を加味した異動により異なるドメインや技術を身につけて成長につなげる ・開発合宿: 毎年温泉宿に宿泊し、各人がコミットした開発に集中できる。2019年はCEOの佐々木も参加し、新卒からレビューを受ける ・キーボード配列を選択可: MacPCはキーボード配列(JIS/US)が選べる ・どんなリポジトリにもコミットOK: レビューでLGTMが出ればやってはいけないルールはない ・チーム開発重視: プロセスはチームで決められます。アジャイル開発が主流だがスクラムでもカンバンでもXPでもチームで決めてやる ・EM、PM、QA、UX組織はスキルカット、仕事はフィーチャーカット <開発環境> ・Webサーバーサイド:Ruby on Rails、Go+gRPC、Node.js ・Webフロントエンド:React、Redux、TypeScript、webpack、styled-components、Storybook ・データベース:MySQL、Aurora、Redis ・インフラ:AWS(EKS、ELB、EC2、RDS、S3、SQS、ElastiCache、Redshiftなど)、Kubernetes、Docker、Jenkins、CircleCI、Fluentd、Ansible、HashiCorpツール、Elasticsearch+Kibana、Google BigQuery、Embulk ・モバイル:Swift、Kotlin、Objective-C、Java、Firebase(Analytics、 Notifications、Remote Config)、Bitrise、fastlane、RxSwift、RxJava ・デスクトップクライアント:Xamarin、WPF ・Biz基盤:Salesforce/Apex/Visualforce、Marketo、Pardot ・AIラボ:Python3、Flask、TensorFlow、Keras、scikit-learn ・その他:GitHub、Kibela、JIRA、Slack、Workplace by Facebook
さらに表示する
フリー株式会社に似ている企業
-
[1]コンピュータ・ソフトウェアの受託開発 [2]自社パッケージソフトウエアの開発販売 [3]ネットワーク、インターネット関連のサポート 企業の業務プロセス、オペレーション等に対し実践的なノウハウとテクノロジーを駆使したコンサルティング、システムインテグレーション、自社パッケージソフトウェアの導入等による業務改善を行うことでお客さまの経営改善やビジネスの成長を支援します。
業界:SIer
資本金: 3,000万円
-
・イメージ情報ソリューション ・イメージ情報の処理に関するハードウェアおよびソフトウェアの開発・製造・システムインテグレーション ・イメージ情報の処理に関する受託業務 ・メンテナンス、その他上記ハードウェア・ソフトウェアの保守、消耗品の販売、その他
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
医薬品・化粧品・医療機器の研究開発および製造・販売
業界:医薬品・医療機器
資本金: 3,000万円
-
戦略的ITコンサルティング事業
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
ヘルスケア商品、スキンケア商品等の製造・販売
業界:商社
資本金: 34,900万円
-
・クラウド運用管理 ・ネットワーク・サーバ運用管理 ・システム開発 ・セキュリティ対策 ・システム設計・構築
業界:コンサルティング
資本金: 5,000万円
-
・鶏卵及び豚肉の生産・販売 ・海外畜産設備及び種豚の輸入・販売 ・有機堆肥の製造販売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 10,000万円
-
・受託システム開発 ・SESエンジニア派遣 ・ヘルプデスクサービス ・ネットワーク構築サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 1,500万円
-
木質内装建材の製造・販売
業界:素材・エネルギー
資本金: 110,000万円
-
・ICT事業 ・通信エンジニアリング事業 ・環境エネルギーエンジニアリング事業 ・経営コンサルティング事業
業界:通信
資本金: 299,000万円
-
・ITコンサルティング&サービス ・金融ITソリューション ・公共法人ITソリューション ・プラットフォームソリューション等
業界:インターネット
資本金: 97,040万円
-
フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。 私たちのミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。 2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。 これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。
業界:SIer
資本金: 400,000万円
基本情報
事業内容 |
全自動のクラウド会計ソフト、クラウド人事労務ソフト等の開発
さらに表示する |
---|---|
社風 |
「freee」について
経理の業務は、これまで特にスモールビジネスの経営者にとって大きな負担でした。「freee」は、銀行やクレジットカードのWeb口座と自動で同期し、Web明細からテキスト解析により自動で会計帳簿を作成することで、小さなビジネスの経理のプロセスの大部分を自動化できることを大きな特徴としています。
これまでの業務アプリにはなかった圧倒的な利便性を実現したことで、中小企業や個人事業主の間の口コミで広まり、今年3月のリリースから4ヶ月で、7,000を超える事業所に利用されるようになりました。日本最大級のIT経営者のイベント Infinity Ventures Summit におけるデモ大会(Launch Pad)では、優勝を果たし、国内や海外のメディアから多数取材も受けています。
今年7月には、グローバルなベンチャーキャピタルから、大型の資金調達を実施。スモールビジネスのバックオフィスを自動化し、スモールビジネスを活性化させるプラットフォームを早期実現するため、開発チームを増強しています。
エンジニアのスタイル
同社では創業時から、企画から設計、実装、運用まで、それぞれのエンジニアが一貫してうけもつスタイルをとることで、素早く高品質な開発を可能にしてきました。
各エンジニアが開発テーマを持ち、テーマ内での優先順位付けを行なって、新機能や改修の企画、設計、実装、テスト、メンテナンスを担当します。テストの自動化、デプロイの自動化などを力を入れて進めているため、このようなスタイルで効率的な開発が可能です。
「変わらないことがよし」とされていたビジネス向けアプリケーションの開発において、Launch & iterate の精神で、次々と新しい価値を世の中に問いながらプロダクトを成長させています。
「freee」の方向性
日本の中小企業におけるクラウドサービス(メールやカレンダーをふくめたあらゆるクラウドサービス)の利用率は、米国の1/3程度にとどまり、大きく遅れをとっています。同社は、このようなマーケットで変革をもたらすためには、これまでとは全く違った利便性を打ち出せる、世界レベルのプロダクト開発を行なっていかなければならないと考えており、下記を重点テーマとして、開発体制を強化する予定です。
1. あらゆるスモールビジネスの経理業務を自動化
銀行・クレジットカードの対応拡大に加え、銀行・カードにとどまらない、さまざまなデータやツールとの連携とAPIの提供、学習機能の強化により、あらゆるスモールビジネスの経理業務の自動化を推進します。
2. 新しいコラボレーションとワークスタイルの促進
コラボレーション機能を強化し、会計事務所や税理士事務所とクライアント企業との協業や、チーム内での経理業務や管理業務の効率的な分業を促進します。あわせて、経理分野での在宅業務など新しいワークスタイルの実現に貢献します。
3. これまでにない、ビジネス向けプロダクトのユーザーエクスペリエンスの実現
ビジネスのスタイルにあわせて多様化するデバイスに最適化すると同時に、経営者に直感的に「きづき」を与え、これまでのビジネス向けプロダクトをしのぐ心地良いユーザーエクスペリエンスを実現します。
チームfreee
・ひとりひとりがオールラウンド
少人数で世の中を変えるプロダクトの開発を目指しており、エンジニア一人ひとりがプロダクトのプロデューサーとして、担当するフィーチャーの全てのレイヤーを受け持ちます。
・新しい自分に出会おう
得意な分野や経験ある分野以外の分野への挑戦も積極的にサポートします。
・一緒につくろう
同社はまだ創業直後です。ともに創業メンバーとして、未来をつくりましょう。
さらに表示する |
設立年月日 | 2012年07月09日 |
代表者 | 代表取締役 佐々木 大輔 |
資本金 | 263,480万円 |
企業HP | https://corp.freee.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・弁当・ドリンクフリー:勤務中の飲み物や軽食は無料支給、残業の際は夕食のサポート(30種類から選べるお弁当支給)もあります。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔など) さらに表示する |
手当 |
交通費手当、住宅手当(近隣に住む場合)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Ruby / Go / Objective-C / Apex / JavaScript / Swift / Kotlin / TypeScript
- DB
- MySQL / Redis / Amazon ElastiCache
- クラウド
- Amazon SQS / AWS RDS / Firebase