- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
19
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 【共通】 ・コンサルタントとしてのキャリアを積んでいきたい方 【メンバークラス】 ・自分自身で実装経験がある方(開発言語問わず) 【リーダークラス】 ・設計実装経験が3年以上あり、PJもしくはチームのマネジメント経験がある方 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある方 ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある方 ・論理的に物事を考える力がある方 ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている方 ・自身やチームを成長させようとする向上心がある方 ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある方 ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある方 ・新しい環境や状況変化への適応力がある方
想定年収 550~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 【概要】 コンサルタントとして、各領域に対するお客様へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューションを提案し、それを高効率、高品質で実現するためのアイデアについてお客様に説明・合意するとともに、実行計画を立案いただきます。もしくはそれらの実行計画に基づいてシステム構築~運用保守に至るまでを推進いただきます。 また、業界特性に応じて、標準化領域は当社ソリューションやパッケージを組み合わせて、なるべく安価でコンパクトにサービスをデザインしながら、戦略領域については顧客の差別化戦略を実現すべく、顧客・サービスの未来を考えデザイン・システム実装、サービス展開までを支援します。 【詳細】 ・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネージメント ・要件定義から設計、開発・テスト・導入までのチームリーダやアーキテクトリーダ ・顧客側の立場での(他社案件も含めて)のプロジェクト推進支援 【役割と期待】 業務×ITの当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供 ・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進 ・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進 【案件事例】 ・渉外融資業務に関する業務コンサルティング、システム構築 ・3000台を超える大型システム基盤の更改企画・立案・推進 ・クラウドを利活用したビッグデータ基盤の構築から利用促進 ・ファイナンス部門におけるグローバル規制対応用レポーティングシステムのビジネス/テクニカルアナリスト ・大手スーパーマーケットのサプライチェーン改革の実現 ・大手スーパーマーケットの総菜調理や需要予測へのAI活用 ・大手ホームセンターのグランドデザインからプロジェクト推進支援 ・大手物販社の次期店舗オペレーションの検討支援 ・オムニチャネル戦略実現 ・AIを活用した顧客体験価値向上の仕組み実現 ・物流関連システム(配送、WMSなど)構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・バックオフィスシステム(購買管理、会計など)構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・セールスドライバー利用システム構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・ニチガスのスマートメーターとサイバーフィジカルシステムの構築 ・大手自動車部品メーカーのファクトリーIoT構築(グローバル130工場) など 【仕事の特色】 【募集背景】 フューチャーではフューチャーではプロフェッショナルとして成果を出すことを前提に、「時間や場所にとらわれない働き方」を推奨しています。 社内でも「UターンIターン先で仕事に取り組みたい」「住みたい場所にいながら公私ともに充実させたい」などニーズが多様化し都内以外の全国各地に住みながらプロジェクトに参画している社員も増えてきています。 今後UターンIターンを考えられている方も、すでに都内以外に住んでいらっしゃる方もフューチャーのコンサルタントとしてキャリアを積んでいきたいと考えられている方は奮ってご応募ください。 ※待遇面も勤務地に関わらず全社員と同様です。 ※ご経験やスキルを鑑み、東京勤務を条件にオファーさせていただく場合もございます。 【仕事の醍醐味】 お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。 【自ら創る多様なキャリア】 フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 「こんな方、ポジションありますか?」という場合や「応募意思はあるけども、どのポジションで応募すればよいのか分からない」といった場合は、まずはこちらのポジションでご推薦下さい。 採用担当が書類で応募ポジションを選定いたします。
想定年収 550~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 「こんな方、ポジションありますか?」という場合や「応募意思はあるけども、どのポジションで応募すればよいのか分からない」といった場合は、まずはこちらのポジションでご推薦下さい。 採用担当が書類で応募ポジションを選定いたします。 【仕事の特色】 【募集背景】 フューチャーではコンサルタントとしてプロフェッショナルな働き方を推進しており、その中でも今回は「場所にとらわれずに活躍の場を広げていきたい」と考えられている方々に応募いただきたいと考え、ロケーションフリーの求人をオープン致しました。 社内でも「UターンIターン先で仕事に取り組みたい」「住みたい場所にいながら公私ともに充実させたい」などニーズが多様化し都内以外の全国各地に住みながらプロジェクトに参画している社員も増えてきています。 今後UターンIターンを考えられている方も、すでに都内以外に住んでいらっしゃる方もフューチャーのコンサルタントとしてキャリアを積んでいきたいと考えられている方は奮ってご応募ください。 ※待遇面も勤務地に関わらず全社員と同様です。 【仕事の醍醐味】 お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。 【自ら創る多様なキャリア】 フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・ITコンサルティング案件の経験 ・システム開発案件の要件定義経験 ・絵に描いた餅に終わらせず、顧客の成功にコミットする意欲がある ・中立な立場で顧客の最適を追求する挑戦心を持っている
想定年収 550~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 【職務内容】 顧客人格で、様々な課題解決を担当いただきます。 ・CIO/CDO支援 ・DX戦略策定/推進 ・DX人材/組織育成 ・新規事業創出 ・BPR ・PgMO/PMO 【案件例】 ・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析 ・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定 ・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成 ・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進 ・金融:事務管理業務効率化支援 ・製造小売: MDシステム案件推進支援 【仕事の特色】 【募集背景】 フューチャーではコンサルタントとしてプロフェッショナルな働き方を推進しており、その中でも今回は「場所にとらわれずに活躍の場を広げていきたい」と考えられている方々に応募いただきたいと考え、ロケーションフリーの求人をオープン致しました。 社内でも「UターンIターン先で仕事に取り組みたい」「住みたい場所にいながら公私ともに充実させたい」などニーズが多様化し都内以外の全国各地に住みながらプロジェクトに参画している社員も増えてきています。 今後UターンIターンを考えられている方も、すでに都内以外に住んでいらっしゃる方もフューチャーのコンサルタントとしてキャリアを積んでいきたいと考えられている方は奮ってご応募ください。 ※待遇面も勤務地に関わらず全社員と同様です。 「経営とITをデザインする」フューチャーアーキテクトは、「経営」「業務」「IT」の三位一体でお客様の未来価値の最大化を実現するITコンサルティング企業です。 企業のIT戦略パートナーとして長く深い信頼関係を築くことで抜本的かつ本質的な改革を実装し、経営数値に貢献してきました。 当社の提供価値は社内の課題を抽出して取りまとめたペーパーの提出でも、特定のソリューションの導入を前提としたパッケージ提案でもありません。 ビジネスの本質的な理解と技術の目利き力を武器に「改革」を実装することをバリューとして、「変える」意志を持つ多くの企業に選ばれてきました。 昨今、DXに取り組む企業から「経営数値への貢献をどう実現するか」「DXを進められる人材が社内にいない」といった相談を数多く受けています。 この度当社は、「牽引者」として企業のCIO・CDOの視点で企業の深部に入り込み、DXを内側から牽引することで経営数値貢献を実現させる 戦略的DXコンサルティングサービスを拡大します。 サービス拡大に合わせ、フューチャーの理念と提供価値に共感するコンサルタントの採用を拡大します。 【本ポジションの期待とやりがい】 経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。 経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献します。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・Linuxサーバの知識、運用経験 ・スクリプト言語(Ruby等)でのプログラミング経験 下記のいずれかに当てはまる方 ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・高い理解力 ・論理的思考力 ・挑戦心・アントレプレナーシップ ・柔軟性(良いものを取り入れて進化する) ・今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたいという指向、ITを通じて世の中を変えていきたいという指向 ・IT技術を学び続け、腕を磨き続ける向上心
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 <職務内容の概要> 全社で利用しているDevOps・CIプラットフォームの拡張・運用を行います。 同社は、品質・コスト・進捗及び成果物・プロセスを一元的に管理する品質保証システムを自社で構築し利用しています。 今期、大幅な拡張を予定しており、その中でリーダーシップを発揮できる人財を募集致します。 同社メンバーと共に、コンセプト策定から、デザイン、構築、その後の成長を一貫して担当することが可能。 これまでに無い仕組みを作ることとなり、チャレンジングであり、面白い仕事となります。 <職務内容の詳細> DevOps・CIプラットフォームの企画・構築を行います。 最新の技術を積極的に採用し、新しいDevOps・CIプラットフォームを企画・構築する。 現状は、Redmine、SVN、Git、Jenkins、Docker、Chef、itamae、Kibana、Pentaho、R、Discourse、 Alfresco、自社ソリューションなどを組み合わせたシステムを利用。 これまでの経験を活かし、同社メンバーと新しい品質保証を目的としたプラットフォームシステムを構築していただきます。 ■DevOps・CIプラットフォームの導入 社内プロジェクトへの導入。また、将来的には、社外のプロジェクトにも導入して頂く予定です。 【仕事の特色】 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■メンバークラス ・自分自身で実装経験がある方(開発言語不問) ■リーダークラス ・設計実装経験3年以上の方 ・PJもしくはチームのマネジメント経験がある方 ■マネージャークラス ・過去10名以上のPM経験がある方 ・顧客への交渉経験がある方 下記のいずれかに当てはまる方 ・コンサルタントとしてのキャリアを積んでいきたい方 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある方 ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある方 ・論理的に物事を考える力がある方 ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている方 ・自身やチームを成長させようとする向上心を持って働ける方 ・最後まで諦めない熱意/バイタリティを持って働ける方 ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある方 ・新しい環境や状況変化への適応力がある方
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 <概要> コンサルタントとして、各領域に対する顧客へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューションを提案します。高効率、高品質で実現するためのアイデアについて顧客に説明し合意を得るとともに、実行計画を立案します。もしくはそれらの実行計画に基づいてシステム構築~運用保守に至るまでを推進いただきます。 また、業界特性に応じて、標準化領域は同社ソリューションやパッケージを組み合わせて、なるべく安価でコンパクトにサービスをデザインしながら、戦略領域については顧客の差別化戦略を実現すべく、顧客・サービスの未来を考えデザイン・システム実装、サービス展開までを支援します。 <詳細> ・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネージメント ・要件定義から設計、開発・テスト・導入までのチームリーダやアーキテクトリーダー ・顧客側の立場での(他社案件も含めて)のプロジェクト推進支援 <役割と期待> 業務×ITの同社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供 ・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進 ・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進 <案件事例> ・渉外融資業務に関する業務コンサルティング、システム構築 ・3000台を超える大型システム基盤の更改企画、立案、推進 ・クラウドを利活用したビッグデータ基盤の構築から利用促進 ・ファイナンス部門におけるグローバル規制対応用レポーティングシステムのビジネス/テクニカルアナリスト ・大手スーパーマーケットのサプライチェーン改革の実現 ・大手スーパーマーケットの総菜調理や需要予測へのAI活用 ・大手ホームセンターのグランドデザインからプロジェクト推進支援 ・大手物販社の次期店舗オペレーションの検討支援 ・オムニチャネル戦略実現 ・AIを活用した顧客体験価値向上の仕組み実現 ・物流関連システム(配送、WMSなど)構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・バックオフィスシステム(購買管理、会計など)構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・セールスドライバー利用システム構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・ニチガスのスマートメーターとサイバーフィジカルシステムの構築 ・大手自動車部品メーカーのファクトリーIoT構築(グローバル130工場)など 【仕事の特色】 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・PMOとしてのプロジェクト管理経験をお持ちの方 下記のいずれかに当てはまる方 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある方 ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある方 ・論理的に物事を考える力がある方 ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている方 ・自身やチームを成長させようとする向上心がある方 ・最後まで諦めない熱意やバイタリティがある方 ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある方 ・新しい環境や状況変化への適応力がある方
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 主に、流通や小売、製造、金融などのインダストリーにおけるお客様の業務改革・IT化推進プロジェクトに従事。お客様の不足している機能・専門性を補完し、プロジェクトを成功に導くことを目的に推進支援を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客側の立場での(他社案件も含めて)プロジェクト推進支援 ・システム導入プロジェクトのプロジェクト推進支援 ・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネジメント <役割> 経営・業務・ITをかけ合わせた、同社の知見・ナレッジ、個人のスキルを活かし、お客様の課題解決に取り組みプロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・プロジェクトマネジメント ・顧客業務サポート(企画、上申等支援、進捗、課題管理) ・顧客ベンダーマネジメント など <案件事例> ・大手製造業のDXプロジェクトにおけるプロジェクト推進支援 ・大手物流業の中期経営計画に含める、ビジネス/IT企画支援 ・大手小売業のシステム企画プロジェクトにおける、プロジェクト推進支援 【仕事の特色】 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・機械学習、ディープラーニングなどに関する知識 ・画像、自然言語、データ分析等の人工知能技術を活用した経験 下記のいずれかに当てはまる方 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意、バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 ITコンサルティングカンパニーのフューチャー株式会社に設立されたStrategic AI Groupは、世界最先端のディープラーニングを中心とするAI技術をベースとして、顧客企業の抱える重要課題に挑戦する、先進的AIプロジェクトをリードしています。 既に約30名の優秀なAIエンジニア・AIコンサルタントが集っていますが、同事業を同社の中核ビジネスとして加速的に発展させるべく、AIエンジニアを積極的に採用します。 <具体的な業務内容> ・画像処理、言語処理、データ分析等の、幅広いAI技術を元にしたソリューションの開発、R&D活動 ・最先端AI技術を取り入れた、新たなAIサービス企画、実行 ・AI領域におけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてエンジニアリング、デリバリの推進 ・社外に向けたプロモーション活動(学会発表、講演、書籍執筆などの実績あり) 以下、AI活用コンサルティングサービス実績をご覧ください。 多岐に渡る業界・業態の顧客、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使したシステム構築に至るまで、幅広いフィールドでご活躍いただくことが可能です。 ■画像処理 ・店内カメラを活用した顧客と店員の行動分析 ・スポーツ動画を用いた、選手のモーション解析 ・手書き文字を含む、証票認識技術の向上 ■言語処理(音声処理) ・集積された顧客の声に対する自動文書分類や要約 ・コールセンタの音声解析によるオペレータの対応品質改善と施策の仮説抽出 ・文書意味ベクトルを用いた専門文書検索技術 ・機械学習を利用した文書校正用言語モデル構築 ■データ分析 ・製造業向け需要予測統計モデルの構築 ・50万個/日の生産を支える日販の食品製造業の消費需要予測 ・ARIMAモデルベースの仮説・検証、及び統計モデルの構築 ・小売業向けの在庫データ分析およびその評価 【仕事の特色】 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■下記いずれかのご経験 ・プログラミングスキル(Java、JavaScript/TypeScript、Python, Golang, SQLなど。言語は問わず極めているものがある方は歓迎) ・何らかのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験 ・開発方法論、アルゴリズムに関する知見、理解 下記いずれかに当てはまる方 ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・深い理解力と広い見識 ・論理的思考力
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 <職務内容の概要> 同社では、クライアントの経営および事業を支える戦略的なシステムの構築を多く手掛けています。これらのシステムには、大規模・ミッションクリティカルな難易度の高い要件があり、既存の商用ソフトウェアやOSSを組み合わせるだけでは実現できない案件が数多くあります。 そのようなシステムを実現するためのコアとなるソフトウェアの設計・開発・導入を担当していただきます。 <職務内容の詳細> 「ソフトウェアエンジニア」という職種でも、得意分野により活躍するフィールドがいくつもありますが、代表的な例を以下に挙げます。 ■React.js/Angular/Vue.jsを駆使して高度なUI/UXを実装するフロントエンドエンジニア 同社の手がける大規模案件においても、リッチで高度なUIを求められることが増えており、React.js/Angular/Vue.jsといったJavaScriptフレームワークを用いて実装しています。これらの技術要素をベースにしつつ、その案件で最適なプラグインや周辺技術を選定し、Webコンポーネント化を推進して、他のエンジニアをリードする役割を担っていただきます。 ■マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するバックエンドエンジニア エンタープライズにおいてもクラウドの採用が多くなり、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されていく中で、APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)にも精通したリードエンジニアとして、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進していただきます。 ■品質・開発生産性・メンテナンス性を高めるフレームワーク、ツールの設計・開発エンジニア 我々が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い何年も使われ続けます。そのため、機能面、非機能面含め高い品質が求められます。また、生産性や継続したエンハンスにも耐えうるメンテナンス性が求められます。これらを開発するプログラマーの力量に頼るのではなく、同社が持つ開発方法論とリンクしたフレームワークやツールとして仕組化して開発を進めています。今後は、従来機械に任せてきた単純な判断だけでなく、人間の判断が必要とされてきた領域に関しても、機械学習を活用し、アプリケーション開発の自動化を目指していきます。 ■自社製品の設計・開発エンジニア 同社の研究開発チームでは、顧客向けシステムの開発に必要なライブラリ、フレームワークの開発をはじめとして、設計・開発を高品質かつ高生産性に実施するためのツールや、実行環境などをサービス提供しており、各案件で利用されています。「すでに世の中にある製品や技術は積極的に利用し、世の中にまだない/足りないものは自ら作る」のマインドをもって、特定プロジェクト・システムの枠を超えて利用されるプロダクトの設計・開発を担当していただきます。 【仕事の特色】 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また、健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴です。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <コンサルタント> ・セキュリティビジネス(コンサルティング、ベンダー、SIer、事業会社など)の実務経験をお持ちの方 ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味や関心がある方 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方 ・情報セキュリティ、個人情報保護に関わる動向に興味を持っており、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方 <エンジニア> ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味や関心を持っている方 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方 ・情報セキュリティや個人情報保護に関わる動向に興味をもっており、将来的に、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方 下記いずれかを身につけている方 ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・深い理解力と広い見識 ・論理的思考力 ・挑戦心、アントレプレナーシップ ・向上心、熱意、バイタリティ ・柔軟性(良いものを取り入れて進化する) ・今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたいという指向、ITを通じて世の中を変えていきたいという指向 ・高いプレゼンテーション力、交渉力 ・俯瞰的/体系的な視野/思考 ・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる ・技術の習得、後輩の育成にやりがいを感じる
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 <セキュリティコンサルタント> コンサルタントとして、顧客に対し以下のようなセキュリティサービスを提供いただきます。また、新設組織でもあるので、事業戦略、ソリューション開発など企画・推進、そして事業拡大のため新規顧客の獲得、提案、プロジェクト化を担っていただくことも想定しています。 昨今、インターネットの高度利用化、システムのオープン化の加速度、データの高度利用とともに、セキュリティ事案により社会問題となるケースが多発しています。外的要因、管理体制の不備、ガバナンスの不徹底など、危機管理における認識の甘さや、具体的な対策を実践に展開し切れていないケースが散見されます。同社は、お客様が直面し得る脅威を事前にアセスメントし、セキュリティリスクの可視化、脅威への具体的な対策、セキュリティ監査基準への対応などを支援するとともに、システムに求める要求、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。 セキュリティコンサルタントとして、お客様を取り巻く現在・未来の脅威・リスクを組織面、ルール面、システム面などから評価し、中立な立場からお客様に最適な仕組み作りやテクノロジーの選定、システム化の提案を実施します。セキュリティの最新状況や関連するサービス・テクノロジーについて幅広い知識・理解だけでなく、お客様の業種・業態や規模は様々なため、お客様の状況に応じた最適な評価方法を論理的に導き出す力が必要です。また、お客様と円滑なコミュニケーションを行うスキルも必要になります。 ■具体的な業務内容 ・セキュリティアセスメントサービス ・セキュリティリスクの可視化、脅威への対策、セキュリティ監査基準への対応支援 ・将来起こりえるサイバーセキュリティを想定し、かつ今とるべき最適で戦略的なセキュリティアーキテクチャーのデザイン ・セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進 <セキュリティエンジニア> セキュリティエンジニアとして、「Future Vuls」の開発業務、あるいはセキュリティシステムにおける設計・構築を担っていただきます。 Vulsを含めたセキュリティ対策サービス開発を行います。具体的には、悪意ある第3者のハッキングやサイバー攻撃などの攻撃手法・手段を熟知し、具体的な防止策をデザインし、お客様資産・システム資源の安全性を向上するための仕組みやシステム開発を実施します。 OSやソフトウェアの脆弱性に対する迅速な検知対策、DoS攻撃や不正アクセスからIPS・IDSなどを用いたシステム・データの保護、など主にシステム面でセキュリティ対策に必要なサービスやツールの開発を実施するため、プログラミング言語知識やネットワーク、OSの知識など、幅広いITに対する知識と理解が必要です。 ■具体的な業務内容 ・自社サービスである「FutureVuls」の開発、運用 ・新たなセキュリティ技術、ソリューション開発 ・セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進・■Vulsの普及活動を目的とした社外に向けたマーケティング活動(勉強会、講演などのイベント企画・運営・登壇、執筆活動などの機会あり) 【仕事の特色】 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <コンサルタント> ・セキュリティビジネス(コンサルティング、ベンダー、SIer、事業会社など)の実務経験をお持ちの方 ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味や関心がある方 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方 ・情報セキュリティ、個人情報保護に関わる動向に興味を持っており、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方 <エンジニア> ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味や関心を持っている方 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方 ・情報セキュリティや個人情報保護に関わる動向に興味をもっており、将来的に、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方 下記いずれかを身につけている方 ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・深い理解力と広い見識 ・論理的思考力 ・挑戦心、アントレプレナーシップ ・向上心、熱意、バイタリティ ・柔軟性(良いものを取り入れて進化する) ・今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたいという指向、ITを通じて世の中を変えていきたいという指向 ・高いプレゼンテーション力、交渉力 ・俯瞰的/体系的な視野/思考 ・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる ・技術の習得、後輩の育成にやりがいを感じる
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 <セキュリティコンサルタント> コンサルタントとして、顧客に対し以下のようなセキュリティサービスを提供いただきます。また、新設組織でもあるので、事業戦略、ソリューション開発など企画・推進、そして事業拡大のため新規顧客の獲得、提案、プロジェクト化を担っていただくことも想定しています。 昨今、インターネットの高度利用化、システムのオープン化の加速度、データの高度利用とともに、セキュリティ事案により社会問題となるケースが多発しています。外的要因、管理体制の不備、ガバナンスの不徹底など、危機管理における認識の甘さや、具体的な対策を実践に展開し切れていないケースが散見されます。同社は、お客様が直面し得る脅威を事前にアセスメントし、セキュリティリスクの可視化、脅威への具体的な対策、セキュリティ監査基準への対応などを支援するとともに、システムに求める要求、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。 セキュリティコンサルタントとして、お客様を取り巻く現在・未来の脅威・リスクを組織面、ルール面、システム面などから評価し、中立な立場からお客様に最適な仕組み作りやテクノロジーの選定、システム化の提案を実施します。セキュリティの最新状況や関連するサービス・テクノロジーについて幅広い知識・理解だけでなく、お客様の業種・業態や規模は様々なため、お客様の状況に応じた最適な評価方法を論理的に導き出す力が必要です。また、お客様と円滑なコミュニケーションを行うスキルも必要になります。 ■具体的な業務内容 ・セキュリティアセスメントサービス ・セキュリティリスクの可視化、脅威への対策、セキュリティ監査基準への対応支援 ・将来起こりえるサイバーセキュリティを想定し、かつ今とるべき最適で戦略的なセキュリティアーキテクチャーのデザイン ・セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進 <セキュリティエンジニア> セキュリティエンジニアとして、「Future Vuls」の開発業務、あるいはセキュリティシステムにおける設計・構築を担っていただきます。 Vulsを含めたセキュリティ対策サービス開発を行います。具体的には、悪意ある第3者のハッキングやサイバー攻撃などの攻撃手法・手段を熟知し、具体的な防止策をデザインし、お客様資産・システム資源の安全性を向上するための仕組みやシステム開発を実施します。 OSやソフトウェアの脆弱性に対する迅速な検知対策、DoS攻撃や不正アクセスからIPS・IDSなどを用いたシステム・データの保護、など主にシステム面でセキュリティ対策に必要なサービスやツールの開発を実施するため、プログラミング言語知識やネットワーク、OSの知識など、幅広いITに対する知識と理解が必要です。 ■具体的な業務内容 ・自社サービスである「FutureVuls」の開発、運用 ・新たなセキュリティ技術、ソリューション開発 ・セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進・■Vulsの普及活動を目的とした社外に向けたマーケティング活動(勉強会、講演などのイベント企画・運営・登壇、執筆活動などの機会あり) 【仕事の特色】 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記のいずれかのご経験 ・システムインフラの提案(構成、サイジング、見積り)、または顧客やベンダとの契約交渉などのマネジメント経験 ・システムの非機能面(性能、可用性、移行性、操作性、運用性、機密性など)の要件定義、評価、チューニング経験 ・システムインフラを構成する複合的な技術要素(ネットワーク、サーバ、ストレージ、OS、DB、MW、VMなど)を用いたシステムインフラデザイン、実装経験(アプリケーション開発経験もあれば尚可) ・コミュニケーション力、論理的思考力 ・バイタリティ、向上心、柔軟性、探求心 ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力 ・後進の育成にも積極な姿勢
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 独創的かつ自由な発想と実績をもとに、顧客の戦略的IT投資に向けて、先進IT技術の調査とともにシステムのスリム化・効率化・最適化をテクノロジー面で推進しています。 また、先進テクノロジーを積極的かつ緻密に採用。競争力の高いシステムの設計・構築、開発コスト・運用コストの適正化、投資対効果の改善を行っています。 顧客の課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っている同社。業種・業界を問わず、特定の製品やサービスに依存しないことで、顧客にとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャの提供に注力しています。 同ポジションでは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードしていただきます。 <具体的な業務内容> ・各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、顧客にとってベストプラクティスな提案や計画を立案 ・ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、さまざまなシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築 ・既存システムの品質やコストなど、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案 ・インフラアーキテクトの知見を活かした、顧客の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施 【仕事の特色】 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をしたうえで積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記のいずれかのご経験 ・システムインフラの提案(構成、サイジング、見積り)、または顧客やベンダとの契約交渉などのマネジメント経験 ・システムの非機能面(性能、可用性、移行性、操作性、運用性、機密性など)の要件定義、評価、チューニング経験 ・システムインフラを構成する複合的な技術要素(ネットワーク、サーバ、ストレージ、OS、DB、MW、VMなど)を用いたシステムインフラデザイン、実装経験(アプリケーション開発経験もあれば尚可) ・コミュニケーション力、論理的思考力 ・バイタリティ、向上心、柔軟性、探求心 ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力 ・後進の育成にも積極な姿勢
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 独創的かつ自由な発想と実績をもとに、顧客の戦略的IT投資に向けて、先進IT技術の調査とともにシステムのスリム化・効率化・最適化をテクノロジー面で推進しています。 また、先進テクノロジーを積極的かつ緻密に採用。競争力の高いシステムの設計・構築、開発コスト・運用コストの適正化、投資対効果の改善を行っています。 顧客の課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っている同社。業種・業界を問わず、特定の製品やサービスに依存しないことで、顧客にとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャの提供に注力しています。 同ポジションでは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードしていただきます。 <具体的な業務内容> ・各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、顧客にとってベストプラクティスな提案や計画を立案 ・ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、さまざまなシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築 ・既存システムの品質やコストなど、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案 ・インフラアーキテクトの知見を活かした、顧客の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施 【仕事の特色】 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をしたうえで積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記のいずれかのご経験 ・アーキテクチャデザインおよびアプリケーション実装デザインの知識や経験 ・システム構築経験があり、エンジニアとの意思疎通を行い本質的な理解 ・最新IT技術トレンドとして、IoTやビックデータおよびAIなど知識や経験 ・パブリッククラウドの知見(AWS、GCP、Azureなど) ・ストリーミング処理のIT技術知見(AWS Kinesis、GCP pub/sub、Apache Kafkaなど) ・大規模分散処理技術の知見(AWS EMR、GCP DataProc、Apache Sparkなど) ・コンテナ技術の知見(AWS EKS、GCP GKE、Docker/Kubernetesなど) ・WebAPI技術の知見(gRPC、Swagger/OpenAPI) ■仕事に対する姿勢 ・ビジネスや業務、IT技術への興味関心が高く、プロジェクトを通じて成長意欲を高く保ち、現在価値を高める具体的なアクションが取れる ・変化を恐れず、柔軟性を持って常にチャレンジする姿勢がある ・技術革新を楽しみ、新しい技術を積極的に知ろうとする意欲がある ・IT技術とヒトへの興味関心があり、きちんと観察して行動できる ・情熱(本気、覚悟、勇気)だけでなく根気も持って働ける ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・高い理解力と論理的思考力 ・挑戦心、アントレプレナーシップを持って働ける ・今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたいという指向、最新IT技術を通じて世の中を変えていきたいという指向がある ・高いプレゼンテーション力、交渉力 ・俯瞰的、体系的な視野/思考
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 主に、顧客とフューチャーの未来を描き、フューチャーグループ全体の価値を高め、訴求していくためのITアーキテクチャデザインおよびインテグレーションを行っていただきます。IoTやビックデータおよびAIなど、最新IT技術をエンタープライズ領域で使いこなし、最新IT技術で世の中や業界をリード。顧客と一緒にゲームチェンジを起こし、業界におけるリーダを目指していただきます。 <具体的な業務内容> 顧客およびフューチャーグループ全体で実現したいミッションを理解し、ITシステムの機能配置やデータ配置、処理方式のデザインを担当。小さく、シンプルなインターフェースや移植性・再利用性の高いアプリケーションの実装デザインを行っていただきます。 また、デザインしたモノを実際にインテグレーション(環境構築やプログラミングおよび評価)する業務にも従事。場合によっては、インテグレーション前の評価(PoC:Proof of Concept)を計画し、評価のための環境やアプリケーションおよびデータを準備して、具体的な評価を行っていただきます。 そのほか、自社サービスの検討および試作品の作成からプロダクトの作成および自社サービスの維持管理も行います。 <具体的な案件> ・工場内の生産性可視化のためのIoTクラウド基盤の構築 ・次世代モビリティのためのMaaSクラウド基盤の構築 ・倉庫内の在庫管理システムのクラウド基盤の構築 他にも、チーム内でアイディアを出し、サービス作りに挑戦されています。 <採用部門、またはアサイン予定プロジェクトの概要> ※組織/PJのミッション 最新IT技術で世の中や業界をリードし、業界における大手企業を中心に顧客と一緒に未来を描くことに尽力。ただ最新IT技術を利用したり、目の前の売上数字を上げたりするだけではなく、中長期的な目線で現在価値を高めていくことを目指しています。 顧客の業務を理解し、最適なアーキテクチャをデザインすることで、業務改革に対してIT投資効果を最大化することが可能です。それを実現するために、アーキテクチャとアプリケーションの実装において創意工夫を行っています。 フューチャーグループ全体では、さまざまな事業会社(教育、ライフスタイル、スポーツ、農業など)を運営。新たなサービスをプロデュースし、自社サービスを世の中に提供しています。 【仕事の特色】 < IoTチームのよいところ> 「最新IT技術で世の中や業界をリーディング」することを目標としているIoTチーム。メンバー育成にも注力しており、「世の中に対するエンジニアの価値向上」も目指しています。最適なアーキテクチャをデザインする能力や、それを実装する能力を身に付けることが可能です。また、Slackで情報共有したり、リモート開発をしたり、自由な働き方を推進する雰囲気があります。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には、決まったキャリアパスが存在していないことが特徴です。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をしたうえで積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ネットワークについての基礎的な知識を有している方(最低でもL3レベル) ・メールの遣り取りや、Excel,Word,PowerPointなどが一通り使える方 ・Windows Server について設計から構築、運用までの経験がある方 ・Windows Server にて以下のいずれかの経験がある方(2つ以上) - Active Directory - Active Directory 証明書サービス - ADFS - WSUS - DHCPサーバ - DNSサーバ - ファイルサーバ - ネットワークポリシーサーバ ・誠実で、高いモラル意識 ・新たなことに自発的かつ積極的に挑戦する向上心やバイタリティ ・状況変化に的確に対応する柔軟性 ・物事を俯瞰的、体系的、論理的に捉える視野や思考
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 社内情報システム部門のサーバチームのメンバーとして設計、構築、運用、保守(主にWindows)を担当します。 <具体的な業務内容> ・サーバ(クラウド環境、仮想環境)の設計、構築、運用、障害対応 ・クラウドサービス(グループウェア、コミュニケーションツールなど)の設計、運用、障害対応 ・システム更改/改善、新規要件等による企画 ・社内プロジェクト等の個別システム環境(主に開発環境)のサポート業務 【仕事の特色】 <成長機会・本ポジションの魅力> ・経営と近いポジションで仕事ができる ・クラウド技術など最先端技術に触れることができる ・ワークライフバランスを重視した働き方ができる ・基本的に自分達で設計、構築を行うためスキルが身に付く <チーム構成> 社内情報システムグループとして全体で18名(うち外部パートナー10名) サーバチームとして4名 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用されています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・業務アプリケーション開発経験(開発、テスト)がある方 ・インフラを含むシステム運用をやる意欲のある方(未経験可) ・新たなことに自発的、積極的に挑戦する向上心やバイタリティ ・技術に興味があり、個人で調査検証できる方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 <業務の詳細> ・社内部門から依頼されたWebシステムの要件確認、開発、構築、運用、保守 ・社内イントラサイト、インターネット公開サイト等のWebシステム基盤の設計、構築、運用、保守 ・グループ会社に展開しているWebサービスの開発、保守 【仕事の特色】 <成長機会・本ポジションの魅力> ・完全リモート勤務可 ・自身の判断で採用技術を選択できる ・経営/依頼者と近いポジションで仕事ができる <チーム構成> 社内情報システムグループとして全体で18名(うち外部パートナー10名) イントラチーム担当として4名(内1名兼任) ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用されています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 下記のいずれかのご経験 ・幅広い技術領域のスキルと、全体最適を意識した設計スキル ・非機能(性能、可用性、移行性、操作性、運用性、機密性など)の要件定義、設計 ・高度なプログラミングスキル(言語は問わず極めているものがある) ・ソフトウェアの技術検証 ・大規模システムの開発、運用経験 ・オンプレミス、クラウドにおけるシステム設計経験 下記のいずれかに当てはまる方 ・コミュニケーション力、論理的思考力 ・バイタリティ、向上心、柔軟性 ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力 ・後進の育成にも積極な姿勢
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 <職務内容の概要> 企業の中でのシステムが担う役割、重要度が高まってきています。そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。同社は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャを提案していきます。また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスを担ぐことはせず、顧客の成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを利用します。 そのような顧客が成功するために必要となるアーキテクチャの設計をはじめとして、チーフアーキテクトとしてプロジェクトを技術面からリードするポジションを担当していただきます。 <職務内容の詳細> ■アーキテクチャ要件、非機能要件の定義 ビジネスの成功におけるシステムの役割、なすべきことを理解し、アーキテクチャを設計するために必要となる要件を定義します。機能面での要件に加え、性能・可用性・移行性・操作性・運用性・機密性など、非機能面での要件も定義。特に、大規模・ミッションクリティカルなシステムの構築が多いので、非機能面での要件には重きを置いています。 ■アーキテクチャ設計、Proof Of Concept、アーキテクチャチームのリーディング 機能面、非機能面で要件を満たすアーキテクチャの設計を担当する。単純なソフトウェアスタックを設計するのではなく、ソフトウェアを機能レベルのコンポーネントに分解し、コンポーネント間のインターフェースおよび通信含め論理設計します。アーキテクチャ物理設計では、そのコンポーネント間の連携を実現する「実装」を決定するが、世の中にあるソフトウェアで実現できない場合は、自らその実装を開発することも厭いません。 また、たとえ実績がない技術であっても目的達成に必要な技術であれば積極的に採用します。そのため、実現性が不確実な要素に関しては、設計段階で実現性の検証(Proof Of Concept:POC)を実施。そして、自ら設計したアーキテクチャを元にアーキテクチャチームとプロジェクトを技術面からリードしていきます。 ■新技術の検証 常に新たな技術に対しても目を向け、顧客の成功に役立つ可能性がある技術に関しては、積極的に検証を進めます。 【仕事の特色】 ■年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果を発表。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることもできます。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるため、フラットでオープンな360度評価が行える制度といえるでしょう。 ■自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を取り入れており、一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に行っており、自由度が高い働き方が魅力です。 ■社員の健康をサポートする体制 社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を2020年4月に新設。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供に取り組まれています。また健康戦略経営を掲げており、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立。充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることが可能です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をしたうえで積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記のいずれかのご経験 ・DBの構築、運用経験(DB経験に加えてOS/NW/ストレージなどの基盤技術の知識があると尚可) ・システム開発におけるDBA業務経験 ・SQLチューニングの経験 ・大規模データ分析について新技術を積極的に検討する意欲(特定プロダクトに限定しない柔軟性が必要) ■仕事に対する姿勢 ・コミュニケーション力、論理的思考力 ・バイタリティ、向上心、柔軟性 ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力 ・後進の育成にも積極な姿勢
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 同チームでは、独創的かつ自由な発想と実績をもとに、顧客の戦略的IT投資に向けて、先進IT技術の調査とともにシステムのスリム化・効率化・最適化をテクノロジー面で推進しています。 また、先進テクノロジーを積極的かつ緻密に採用。競争力の高いシステムの設計・構築、開発コスト・運用コストの適正化、投資対効果の改善を行っています。 同社のコンサルティングスタイルは、戦略を策定するだけではなく、その実現までクライアントと共に成し遂げることを目的として推進。上流から下流の全工程において技術的リーダーシップを発揮できる人材を募集しています。 <具体的なプロジェクト事例> ・大規模DB(Oracle)システム(8ノード/20TB)HWリプレイス案件(計画~調査~実施まで) ・大規模DB(Oracle)システムのBCP対応実装案件 ・大規模DBのクラウド基盤での構築案件 ・分散DBシステム(約70TB)を利用した情報系システム案件 ・ダウンサイジング案件でのDB技術リード(計画、構築、移行、運用までの全フェーズ) <具体的な業務内容> ・ミッションクリティカル(24-365無停止)かつ高難易度な非機能要件を実現するためのDB基盤検討、PoC、Database選定(Oracle, MySQL, PostgreSQL など) ・企業内のシステム全体をデータ視点で俯瞰して、データとシステムのあるべき配置の検討 ・大規模データ分析について新技術の選定、検証などを通じて費用対効果の高いシステム基盤の検討 ・短時間で安全にシステム切替を実現するためのデータ移行検討 ・上記例において、プロジェクト構築フェーズにおけるDB技術面におけるプロジェクト内のリーダーシップ DBだけでなくインフラ、アプリケーションに横断的にかかわる経験が得られます。DBの専門性を武器に大規模エンタープライズシステム基盤領域の専門性を高めたいと考えている方はぜひご応募ください。 【仕事の特色】 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をしたうえで積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・機械学習やディープラーニングなどに関する知識 ・データサイエンスを活用した経験 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意/バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 ITコンサルティングカンパニーであるフューチャー株式会社に設立されたStrategic AI Groupは、ディープラーニングを中心とする機械学習技術をベースに、クライアント企業が抱える重要課題に挑む先進的AIプロジェクトをリードしています。すでに、およそ30名の優秀なデータサイエンティスト・エンジニアが集まっていますが、同社の中核ビジネスとしてさらに加速的に発展させるため、データサイエンティストの積極的な採用を行っています。 <具体的な業務内容> ・データサイエンス領域におけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてエンジニアリング、デリバリの推進 ・最先端技術を取り入れた、データサイエンスサービス/ソリューション企画、実行 ・データサイエンス案件の獲得、またそれに伴う営業/提案活動 ・同社コンサルタントに対するデータサイエンス普及活動、および社外に向けたプロモーション活動(講演、執筆活動などの機会あり) 多岐に渡る業界・業態のクライアント、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使したシステム構築に至るまで、幅広いフィールドで活躍することが可能です。 <プロジェクト事例> ■データサイエンス ・最先端AIアルゴリズムを用いた、マルチモーダル(購買履歴、画像、テキスト)レコメンドシステム構築 ・50万個/日の生産を支える日販の食品製造業の消費需要予測 ・小売業向けの在庫データ分析およびその評価 ・店舗従業員のシフト最適化 ・物流における配送経路最適化 ・倉庫内ピッキング経路最適化 【仕事の特色】 <成長機会・キャリアパス> ■仕事の醍醐味 クライアントの業務実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出。クライアントの経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けたオーダーメイドの提案を行います。クライアントの課題抽出から実際のコーディングまで、一気通貫でプロジェクトに携わることが可能です。クライアントの業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが仕事の醍醐味といえるでしょう。 またStrategic AI Groupには、データサイエンスのコンペティションkaggle、Atcoderなどで入賞経験のあるメンバーやコンピュータサイエンスの博士号を有し学会でも活躍するメンバーなどが在籍しています。メンバー同士が互いに切磋琢磨しスペシャリストとして技術スキルを磨いていける環境です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は、社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・機械学習やディープラーニングなどに関する知識 ・データサイエンスを活用した経験 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意/バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある
想定年収 600~2,000万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄名城線 栄駅
仕事内容 ITコンサルティングカンパニーであるフューチャー株式会社に設立されたStrategic AI Groupは、ディープラーニングを中心とする機械学習技術をベースに、クライアント企業が抱える重要課題に挑む先進的AIプロジェクトをリードしています。すでに、およそ30名の優秀なデータサイエンティスト・エンジニアが集まっていますが、同社の中核ビジネスとしてさらに加速的に発展させるため、データサイエンティストの積極的な採用を行っています。 <具体的な業務内容> ・データサイエンス領域におけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてエンジニアリング、デリバリの推進 ・最先端技術を取り入れた、データサイエンスサービス/ソリューション企画、実行 ・データサイエンス案件の獲得、またそれに伴う営業/提案活動 ・同社コンサルタントに対するデータサイエンス普及活動、および社外に向けたプロモーション活動(講演、執筆活動などの機会あり) 多岐に渡る業界・業態のクライアント、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使したシステム構築に至るまで、幅広いフィールドで活躍することが可能です。 <プロジェクト事例> ■データサイエンス ・最先端AIアルゴリズムを用いた、マルチモーダル(購買履歴、画像、テキスト)レコメンドシステム構築 ・50万個/日の生産を支える日販の食品製造業の消費需要予測 ・小売業向けの在庫データ分析およびその評価 ・店舗従業員のシフト最適化 ・物流における配送経路最適化 ・倉庫内ピッキング経路最適化 【仕事の特色】 <成長機会・キャリアパス> ■仕事の醍醐味 クライアントの業務実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出。クライアントの経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けたオーダーメイドの提案を行います。クライアントの課題抽出から実際のコーディングまで、一気通貫でプロジェクトに携わることが可能です。クライアントの業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが仕事の醍醐味といえるでしょう。 またStrategic AI Groupには、データサイエンスのコンペティションkaggle、Atcoderなどで入賞経験のあるメンバーやコンピュータサイエンスの博士号を有し学会でも活躍するメンバーなどが在籍しています。メンバー同士が互いに切磋琢磨しスペシャリストとして技術スキルを磨いていける環境です。 ■自ら創る多様なキャリア 同社には決まったキャリアパスが存在していないことが特徴。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す方や、技術を追究しスペシャリストになる方など、目指すキャリアは一人ひとり異なります。そのため同社は、社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていける環境を整えています。 ■個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行っています。そのため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。またフューチャーグループの別企業へ出向を希望できる「Open Career制度」も用意。将来的にはグループ会社の幹部候補にチャレンジするなど、幅広いキャリアを模索できます。 ■最新技術の活用 データサイエンス・AIをはじめ、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用。案件も多岐にわたっており、IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出などがあります。また世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「Winners‘ Circle」を毎年最新化。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 ■社会的インパクト 流通・小売や物流、製造、金融など、携わる業界は多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界大手のクライアントが多いため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 ■教育研修制度 同社には、「Future School」という研修制度があります。「Future School」は、現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身につけることを目的として、定期的に講義やテストを開催。例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容を学べます。また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会もあり、ナレッジの共有が活発です。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
さらに表示する
フューチャー株式会社に似ている企業
-
・ITコンサルティング&サービス ・金融ITソリューション ・公共法人ITソリューション ・プラットフォームソリューション等
業界:インターネット
資本金: 97,040万円
-
・ICT事業 ・通信エンジニアリング事業 ・環境エネルギーエンジニアリング事業 ・経営コンサルティング事業
業界:通信
資本金: 299,000万円
-
木質内装建材の製造・販売
業界:素材・エネルギー
資本金: 110,000万円
-
・受託システム開発 ・SESエンジニア派遣 ・ヘルプデスクサービス ・ネットワーク構築サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 1,500万円
-
・鶏卵及び豚肉の生産・販売 ・海外畜産設備及び種豚の輸入・販売 ・有機堆肥の製造販売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 10,000万円
-
全自動のクラウド会計ソフト、クラウド人事労務ソフト等の開発
業界:ソフトウェア
資本金: 263,480万円
-
同社は大阪・東京・名古屋に事業所をかまえるWeb制作会社です。 大手広告代理店やPR会社、大手メーカーなどからページ制作を受託している企業となっております。 案件も旅行やファッション、イベントやグルメまで幅広く請け負っており、クリエイティブ経験のある方や、クリエイティブに関心のある方などにオススメの企業です。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 250万円
-
自動車アフターマーケットを中心に幅広い業種・業界の現場業務を支援するソフトウエア・ITソリューション&各種サービスを提供 (業務アプリケーション、異業種間連携プラットフォーム、リサイクル部品マーケットプレイス、 自動車関連コンテンツの開発等)
業界:ソフトウェア
資本金: 714,800万円
-
インターネットビジネスの企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
LINE特化型マーケティングオートメーション「AutoLine」の開発・提供
業界:インターネット
資本金: 980万円
-
ウェディングシステム事業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,500万円
基本情報
事業内容 |
フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。
私たちのミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。 2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。 これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1989年11月28日 |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 グループCEO 金丸 恭文 |
資本金 | 400,000万円 |
企業HP | http://www.future.co.jp |
従業員情報 | 428名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 持株会制度、財形貯蓄制度、ベネフィット・ステーション、契約保養所、チャイルドケア補助、マッサージ室、健康相談室、ハラスメント相談室、出産一時金の独自給付、ロケーションフリー制度、Open Career制度、教育研修制度、ウェルネスサポートチーム 福利厚生備考
・出産一時金の独自給付:100000円 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土日、祝日、年末年始、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、通院休暇、産前産後休暇、育児休暇、妻の出産による休暇、介護休暇、Future’s Holiday、Family休暇 休暇備考 ・年末年始:12月30より翌年1月4日まで さらに表示する |
手当 |
通勤手当、出張手当、深夜・休日勤務手当、その他規程により支給
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Python / SQL / Java / Go / JavaScript / TypeScript / PostScript / PHP / C# / Ruby / R言語
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL
- クラウド
- Windows Azure / AWS Lambda / AWS RDS / Amazon EC2 / AWS