モビルス株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 48
2025年06月20日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・法人顧客との折衝経験 ・顧客要件定義と社内への要件伝達能力 ・システム構成や要件一覧などのドキュメント作成 ・お客様のサポート業務などの業務フローの理解・ヒアリング・図式化できる能力 ・新しいサービス、技術への感度の高い方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方 ※経験、適性、カルチャーフィット重視

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに、業務改善や、カスタマーエクスペリエンス向上を目的として大手企業のコンタクトセンター向けにAIを活用したプロダクトを自社開発しSaaS形式で提供しています。 このポジションでは大手クライアントや代理店への自社プロダクトの営業提案、導入支援、導入後の技術サポートに携わっていただきます。 組織拡大による増員のためITコンサルタントを募集いたします。 <具体的な業務内容> ・クライアントへの提案に同席し、技術的観点からニーズのヒアリング及び自社サービスの提案 ・お客様システムとの連携のために、クライアントシステム仕様のヒアリングや要件定義 ・顧客提案/対応に必要なシステム構成や機能要件一覧、技術説明などのドキュメント作成 ・自社サービスやシステム連携の実現可能性調査(技術検証含む) ・運用課題や改善要望などのヒアリングを行い、製品開発チームへの要件伝達 ・プロジェクトの推進/進行管理 ・セキュリティチェックシートの記入やクライアントへの説明

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・法人顧客との折衝経験(例:テクニカルサポート、営業、PMなどのご経験) ・顧客要件定義の経験、お客様の要望を理解してまとめる能力をお持ちの方 ・新しいサービス、技術への感度の高い方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方 ※経験、適性、カルチャーフィット重視

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに、 業務改善や、カスタマーエクスペリエンス向上を目的として 大手企業のコンタクトセンター向けにAIを活用したプロダクトを自社開発しSaaS形式で提供しています。 このポジションでは大手クライアントや代理店への 自社プロダクトの営業提案、導入支援、導入後の技術サポートに携わっていただきます。 組織拡大による増員のためITコンサルタントを募集いたします。 <具体的な業務内容> ・クライアントへの提案に同席し、技術的観点からニーズのヒアリング及び自社サービスの提案 ・お客様システムとの連携のために、クライアントシステム仕様のヒアリングや要件定義 ・顧客提案/対応に必要なシステム構成や機能要件一覧、技術説明などのドキュメント作成 ・自社サービスやシステム連携の実現可能性調査(技術検証含む) ・運用課題や改善要望などのヒアリングを行い、製品開発チームへの要件伝達 ・プロジェクトの推進/進行管理 ・セキュリティチェックシートの記入やクライアントへの説明 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに、業務改善や、カスタマーエクスペリエンス向上を目的として大手企業のコンタクトセンター向けにAIを活用したプロダクトを自社開発しSaaS形式で提供しています。このポジションでは大手クライアントや代理店への自社プロダクトの営業提案、導入支援、導入後の技術サポートに携わっていただきます。組織拡大による増員のためITコンサルタントを募集いたします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・WebアプリケーションのQA経験、デバッグやテスト業務経験 ・テスト対象の分析及びテストケースの作成経験 ・テスト実施プロセスの取りまとめ経験 ※特定の環境、言語におけるテスト経験は問いません ・品質向上やテストプロセスの改善意欲がある方 ・IT業界への興味があって、意欲的な方 ・問題があった際に、自発的に行動できる方 ・周りとの円滑なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    モビルスでは、チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューションを提供し、数多くのお客さまを支援しております。 モビルスのQAは顧客に製品を届ける前に実際に利用する”ファーストユーザー”として、また製品の安心・安全を確かなものにするための品質保証業務に携わります。そして、この製品の品質の向上を目指す活動により、顧客に安心してご利用いただける製品の提供を行うことが可能となります。 <具体的な業務内容> モビルスの既存製品や新製品の品質向上を目的とした活動をお任せします。 ・企画仕様から開発設計、コーディングのプロセスにおいてのQA目線でのレビュー ・テスト計画の策定、準備〜テスト実施/完了報告等、一連のテスト業務の遂行 ・テスト計画に基づくテスト分析と設計〜レビュー ・テスト進行においての企画・開発との連携 ・テスト業務の高度化・効率化 ・テスト自動化の導入・運用 【仕事の特色】 <開発環境> フロントエンド言語/フレームワーク:React バックエンド言語/フレームワーク:Go、Node.js インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、Asterisk、AWS Lambda等 タスク管理:bitbucket コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom、オンサイトでの対面

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■Golang、Java、Pythonなど(どれか1つで可)を使ったWebアプリケーション開発経験 (目安:5年以上) ■AWSなどパブリッククラウドを利用したシステム開発と運用経験 ■顧客(ユーザー)視点でのものづくりができる方 ■貪欲にスキルアップし、苦手を克服できる方(これまでしてきた方) ■スピード感ある仕事がマッチしている方 ■責任感を持って仕事をやり遂げる方 ■周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ■周りにリスペクトを持って接しられる方 ■自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    800~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    生成AIをはじめテクノロジーが発展する昨今、 企業と顧客のコミュニケーションを通じて顧客のCX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させていくことが企業価値を高めるためには重要です。 モビルスでは「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションにコンタクトセンター向けソリューションを展開しております。 今回、メッセージングツールを柔軟に作り込めるAPIプラットフォームを開発するPlatform Development ディビジョンにてバックエンドエンジニアを募集します。 まだまだこれからのプロダクトでプログラム開発だけでなくアーキテクチャやCI/CDの検討なども経験可能です。 (インフラ構築の業務をご担当いただくわけではありません) これから拡大していくこのタイミングで一緒に課題解決に大きく貢献するプロダクトを作りませんか? 【具体的な業務内容】 ・システムの仕様定義、設計、および実装と保守・運用 ・設計書など開発資料の作成 ・システムアーキテクチャの設計、構築 ・機能設計、実装、検証 ・システムモニタリング、不具合時の対応 ・その他、付随する業務 【仕事の特色】 【募集背景/課題感】 当社モビルスは「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに コンタクトセンター向けワンストップソリューションを展開しており、顧客体験を 向上させるためのメッセージングプラットフォーム基盤開発に取り組んでいます。 マイクロサービスアーキテクチャの採用やEKSでのインフラ構築、Go言語での開発と 比較的モダンな手法を採用しており、実現すべき機能もまだ多数あります。 このように日々攻めの開発を進めていますが、まだまだ力が必要です。 システムアーキテクチャの検討など上流工程も含めチームで対応しています。 自分の未経験領域にも意欲的で能動的なバックエンドエンジニアを求めています。 【開発環境】 ■言語:Golang ※機能特性によりPythonやJavaなども採択可能性あり ■インフラ:AWS/MongoDB など ■その他:Docker/Github/Slack/Google Workspace/Backlog など 【配属部署】 「Platform Development Section」に所属していただきます。 マネージャー1名、プランナー1名、エンジニア9名の組織です。(常駐型の業務委託含む) 30代~40代の男女が活躍している部署です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Windows、macOS及びLinuxでのSI経験 ・社内ネットワーク(WiFi, VPN, IPS/IDS)及びAWSネットワーク(VPC Peering, TGW)の構築経験 ・SSO、MDMに関する運用、構築経験及び知識 ・情報セキュリティ対策への基本知識 ・能動的なコミュニケーション力 ・ドキュメンテーション(Excel・PPT作成経験) ・自ら考え行動する方 ・やりがいを持って、誠実に仕事に取り組む方 ・積極的に自分のスキルアップに努める方 ・周囲の方と協力して業務を遂行する方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    <仕事内容> 当社は主に大手企業のコンタクトセンターに向けてSaaSサービス、コンサルティングサービス、カスタマイズ開発を提供しているソリューションベンダーです。 セキュリティ面と運用面を考慮しながら、設計から構築、保守を行っていただきます。 社内の業務を見える化・効率化し、業務効率の最大化をお願いしたいと思っています! 社内の各種システムの構築、保守、運用をお任せします。 【プロジェクト】 ・ZTNA基盤構築プロジェクト ・SSO(AzureAD or Onelogin)導入プロジェクト ・MDMソリューション導入(MS Intune) ・社内ネットワーク見直しプロジェクト 【運用管理】 ・ベンダコントロール(ベンダーとのやり取り、問合せ) ・契約関連(開発ツールやミドルウェア、クラウドサービスの管理) ・各種アカウント管理、棚卸 ・各種ライセンス管理、棚卸 ・PC、携帯電話、複合機等のIT資産の管理 ・社内利用情報システム系各種サービスの運用管理(G Suite, Slack、Backlog, ESETなど) ・社内ヘルプデスク(PCメンテナンス、ネットワーク管理、各種ヒアリング・折衝・調整等) ・社員入社、退社時の対応(PC等セットアップ、アカウント管理など) 【情報シス】 ・ISMS、PCI DSSなどの定期的な認証更新作業 ・セキュリティールール関連内部統制 ・各サービス毎の権限付与 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに、 カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けメッセージングプロダクトを展開しております。 社内の各種システムの設計、構築、運用設計をお任せできる【インフラ・情報システム担当】を募集します。 <募集の背景> 体制強化に伴う増員のため募集いたします。 今までは社内の別ポジションの者が兼任しておりましたが、社内の体制を強化するため、新たなポジションとして募集することとなりました。 ぜひ、今までのご経験を活かして社内の動きがスムーズになるようなより良い環境を作り上げ、効率化を図っていただきたいと思います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のAWSを利用した大規模インフラ設計・構築・運用経験 ・IaC(Terraformがメイン, Ansible)を利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・AWS Codeシリーズ, StepFunction, GitHub ActionsなどのDevSecOps設計・構築・運用経験 ・Terraformでコンテナ(ECS on EC2, ECS on Fargate, EKS)基盤のインフラ設計・構築・運用経験 ・3年以上のオンプレのLinuxサーバー運用経験 ・ネットワーク、セキュリティに関する知識 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理ができる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    【プロジェクト】 ・新規事業の製品品質向上につながるSRE活動全般を実践。 ・IaC(Terraform)基盤の全てのインフラをコード化(AWS, MongoDB Atlas, Github, CI/CD)。 ・インスタンスベースのレガシーリソースのサーバーレス、コンテイナ化。 ・DevSecOps基盤の見直しでサービス品質向上。 ・ControlTower基盤のアカウント可視化、効率化とセキュリティー向上。 【インフラ運用】 ・新規サービス時の環境増築、また既存インフラ環境の負荷検証、および体制構築検討 ・当社製品のインフラ設計、構築、運⽤、性能テスト ・製品のバージョンアップに伴う、リソース・アプリのデプロイ ・AWS、OSSを使⽤したwebアプリケーションインフラの構築 ・ネットワークの構築、運⽤  ・第三者認証の維持・改善・推進(他部門と連携して行います) 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、 カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 今回は、当社の社内の各種クラウド基盤の自社サービスのクラウドシステムの設計、構築、運用設計をお任せできる【インフラ担当】を募集します! セキュリティ面と運用面を考慮しながら、設計から構築、保守を行っていただきます。 社内の業務を見える化・効率化し、業務効率の最大化をお願いしたいと思っています! 社内の各種システムの構築、保守、運用をお任せします。 今後、各種プロダクト環境のインフラ再設計と構築、ポリシーと権限の改善作業が予定されています。 次期システムのプロジェクトではTerraformによるコード化とAWS ControlTower, ECS, EKS, Serverlessが中心になります。 ■部門構成 Section Manager:1名 Member:6名 ■募集背景 体制強化に伴うインフラエンジニア増員のため募集いたします。 今まではクラウド基盤(AWS, Azure, GCP)のインフラ運用がメインで人員を採用しましたが インフラ運用レベルを超えてSRE的なインフラを最初から考え直しする為にクラウドインフラの設計、DevSecOps基盤のパイプライン、リソーステンプレート化(IaC)を一緒に考えていくメンバーを募集します。 ぜひ、今までのご経験を活かして社内の動きがスムーズになるようなより良い環境を作り上げ、効率化を図っていただきたいと思います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■下記、両方またはいずれかのご経験がある方。 ・コンタクトセンターシステム(特に音声系PBX)の営業、もしくは営業支援のご経験  └コンタクトセンターシステムの仕組みを理解し、ユーザーニーズに対応した提案のご経験 ・PBXとのシステム連携機能の開発、もしくはプロジェクトマネジメント経験 ・テレフォニー系のアプリケーションの開発、もしくはプロジェクトマネジメントの経験 ・目標と現状のギャップを分析し、必要な行動・施策を実践し、PDCAを展開できる方 ・ヒューマンリレーションを重要視する方 ・自ら考え、スピード感を持って自主的に行動するのが得意な方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・AIを中心とした先端技術に興味を持ち、コンタクトセンター市場を共に盛り上げていただける方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、 カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、 7年連続チャットボット市場売上No1を獲得するなど、 お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集する「プリセールス」ではパートナ企業との共生を高いレベルで実現することにより、クライアント・その先のエンドユーザのCX創出を実現していくことがミッションです。 当社の中期計画達成に向けたメインエンジンとして「サービス・技術」を「収入・利益」に変換していく役割を担っていただきます。 ■具体的な業務 営業部門、開発部門と協力して、下記業務を担っていただきます。 【提案】 ・クライアントへの提案に同席し、技術的観点からニーズのヒアリング及び自社サービスの提案 ・お客様システムとの連携のために、クライアントシステム仕様のヒアリングや要件定義 ・自社サービスやシステム連携の実現可能性調査(技術検証含む) ・運用課題や改善要望などのヒアリングを行い、製品開発チームへの要件伝達 ・プロジェクトの推進/進行管理 ・セキュリティチェックシートの記入やクライアントへの説明 【資料作成】 ・プロジェクトの可視化、及び提案資料の作成 ・顧客提案/対応に必要なシステム構成や機能要件一覧、技術説明などのドキュメント作成

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・サーバーサイド言語(Go、Node.js、Javaなど)での開発経験(3年以上) ・RDB もしくは MongoDB を使ったシステム開発の経験 ・アーキテクチャの構築、設計経験 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 ・サーバーサイドにおける電話を使用したVoiceBotやWeb Applicationサービスの仕様、機能開発の設計、および実装と保守 ・データベースの設計・開発、各種データ処理に係る業務 ・バッチシステムの開発、運用 ・クラウドサービスを使用したアーキテクチャの設計 【仕事の特色】 【募集背景】 国内ボイスボット市場は2023年度は約30億円規模で、2027年には88億円を予測しています。 こうした市場の盛り上がりを受け順調に顧客数を伸ばしている状況です。 顧客がより便利に使用できるよう機能追加や改善を行っていきたいと考えています。 そのために共にプロダクトをグロースさせていくメンバーの募集を開始しました。 ※『ITR Market View:対話型AI・機械学習プラットフォーム市場2023』調べ 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上クラスを獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回はボイスボットソリューション「MOBI VOICE」でのバックエンドエンジニアを募集します。 少人数組織のため、フルスタックエンジニアとして幅広いご活躍を希望される方のご応募もお待ちしております。 【開発環境】 ・フロントエンド言語/フレームワーク:React ・バックエンド言語/フレームワーク:Go、その他言語を状況に応じて使用 ・インフラストラクチャー: AWS ECS、Asterisk、AWS Lambda等 ・データベース:MongoDB Atlas ・CI/CD:CircleCI ・タスク管理:Backlog ・コード管理:Bitbucket ・コミュニケーション:Slack

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・統計学や機械学習を用いたソフトウェア開発経験 ・新規技術の調査やキャッチアップスキル ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方 ・最新の技術をフォローしている方 ・新しい技術を理解できて、動ける方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上上位を獲得するなどお客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 本募集では私達が開発を進めているAI開発プロジェクト(MooA)におけるAIエンジニアを募集いたします。 ビジネスアイデアの技術検証~PoCまでを担当いただきますが、 別部門での開発体制が整ってきたこともあり、今後は研究分野にも力を入れていく予定です。 事業の核となるAI開発を軌道に載せていくには、 「新しい領域へのチャレンジを楽しめるか」といった視点も重要であり、本募集では実務経験だけではなく素養を幅広く見ていきたいと考えています。 AIエンジニアへキャリアチェンジを希望される方のご応募もお待ちしております。 【具体的な職務内容】 ・自社のサービスデータを利用したAI関連設計/開発/テスト/運用 ・他社AIとの連係や活用を通じて自社独自のモデルを構築 ・自社Applicationとの連係開発及び自社Applicationの機能開発 ・負荷軽減などによるプログラムの適正、改善(高速化) ・成果物のドキュメンテーション化、ノウハウ共有 ・自社のサービスデータを利用のためのデータパイプラインの構築 【仕事の進め方】 ご自身のスキルや興味に応じてタスクを振り分けるようにしています。 【仕事の特色】 【MooAとは】 ムーア(MooA)はモビルスが独自開発するオペレーション支援AIで、 コンタクトセンターのオペレータやスーパーバイザーの業務をサポートするAIシステムです。 ■MooA 紹介動画 https://youtu.be/dlUuu155Tuw 【募集背景】 プロジェクト推進のため 【部門構成】 ・マネージャー1名 ・AIエンジニア2名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上の経理業務経験 ・社内外問わず協力関係を作れるコミュニケーション能力 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方 ・フットワーク軽く動ける方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京浜東北線 浜松町駅

    仕事内容

    当社の経理部門で体制強化に伴う増員のため募集いたします。 経理の専門性を伸ばすキャリアアップに加えて、「自分事」として事業運営の視点で業務を進めることが求められる役割になります。 入社後はまず、以下の業務をメインで対応いただく予定です。 ・仕訳等の業務(会計ソフト「freee」を使用しており、作業の一部が自動化されています) ・各種支払業務、社員経費精算業務、売上管理業務、他付随する業務 将来的には以下の業務も含め、ご自身でのスキル幅を伸ばしていただくことが可能な環境です。 ・月次、四半期、年度決算に係る業務(B/S、P/L、キャッシュフロー計算書含む) ・監査法人、税理士法人、証券会社対応 ・経営資料作成(管理会計資料も含めた取締役会資料など) ・予実管理、経営指標/KPI数値管理、分析/改善に伴う仕組み、又は体制構築に係るサポート ・業務改善(経理と事業部の連携プロセス整備、運用) ・資金管理等の業務、他財務業務のサポート 【仕事の特色】 <当社の経理部門の魅力> ・月次業務をやりながら、近い将来開示経験を積むことができます。 ・マネジメントを視野に入れやすく、将来連結決算、連結開示など経験可能。 ・経理としてひとり立ちできるタイミングが大手企業より早く少数精鋭なので、様々な業務経験が可能。 ・税理士や監査法人との距離が近いことも魅力です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・5年以上経理業務のご経験がある方 ・社内外問わず協力関係を作れるコミュニケーション能力 ・学歴:大卒以上 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方 ・フットワーク軽く動ける方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京浜東北線 浜松町駅

    仕事内容

    当社の経理部門で体制強化に伴う増員のため募集いたします。 経理の専門性を伸ばすキャリアアップに加えて、「自分事」として事業運営の視点で業務を進めることが求められる役割になります。 適性や御志向に応じてリーダやマネジメント業務も将来的にご担当いただきます。※ご経験に応じて業務の比重を検討する予定です。 入社後はまず、以下の業務をメインで対応いただく予定です。 ・仕訳等の業務(会計ソフト「freee」を使用しており、作業の一部が自動化されています) ・各種支払業務、社員経費精算業務、売上管理業務、他付随する業務 ・月次、四半期、年度決算に係る業務(B/S、P/L、キャッシュフロー計算書含む) 将来的には以下の業務も含め、ご自身でのスキル幅を伸ばしていただくことが可能な環境です。 ・監査法人、税理士法人、証券会社対応 ・経営資料作成(管理会計資料も含めた取締役会資料など) ・予実管理、経営指標/KPI数値管理、分析/改善に伴う仕組み、又は体制構築に係るサポート ・業務改善(経理と事業部の連携プロセス整備、運用) ・資金管理等の業務、他財務業務のサポート 【仕事の特色】 <当社の経理部門の魅力> ・月次業務をやりながら、近い将来開示経験を積むことができます。 ・マネジメントを視野に入れやすく、将来連結決算、連結開示など経験可能。 ・経理としてひとり立ちできるタイミングが大手企業より早く少数精鋭なので、様々な業務経験が可能。 ・税理士や監査法人との距離が近いことも魅力です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • フルスタックエンジニア
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Python/Node.js/JavaScript(5年以上)  ・AWSに関する基礎知識 ・AWS Lambda/ECS上での開発経験 ・Database/Networkに関する基礎知識 ・Git/GitHubを利用したチーム開発の経験 ・websocketを使った開発経験 ・アーキテクト/基本設計ができる方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    750~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    社開発AIプロダクト「MooA」の開発部門のフルスタックエンジニアの募集です。 設計から開発、運用保守まで幅広くご担当いただきます。 ご経験やスキルに応じて、要件定義などのPM業務にもチャレンジしていただけます。 <具体的な業務> ・オペレーション支援AI「MooA」の開発、及びカスタマイズ案件対応 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 【仕事の特色】 <「MooA」について> コンタクトセンターの応対品質と業務効率を改善するオペレーション支援AIです。 詳細はサービスページをご覧ください。 https://mobilus.co.jp/service/mooa <募集背景> 組織体制変更による増員募集。 <配属部署> ■配属部署:MooA Product Engineering Section ■人数:6名(協力会社社員含む)  Mgr 1名(PM兼務)、フロントエンジニア2名、バックエンドエンジニア 3名  ※20代~40代まで幅広い年代の方が活躍しています。  ※外国籍のメンバーも在籍しています。(公用語:日本語)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ソフトウェアやSaaSサービスなど、IT無形商材の法人営業経験を3年以上有している方 ■一緒に働きたい方 ・諦めずに粘り強く目の前の業務に取り組み、成果にコミットし続けることができる方 ・営業として成果を上げるための原理原則を理解し、高い基準で実行し切れる方 ・他者への貢献に価値を感じ、社内外の関係者とのコミュニケーションを円滑に行うことができる方 ・顧客と自社双方の成功についてバランスを取りながら、最大限の価値創出を実現できる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクト・生成AIソリューションを展開しています。 今回募集するポジションではお客様のCX領域における経営/運営課題を把握し、自社プロダクト・サービスの提案を通じて経営課題の解決までを伴走することがミッションです。 顧客への提案・受注活動を通じて、お客様の成功と自社の成長の推進を担っていただきます。 当社での営業活動は以下のように楽しさと難しさの両方を包含しています。 「新しい環境でチャレンジしたい」「よりレベルの高い営業スキルを身につけたい」という方のご応募お待ちしています。 ■具体的な業務内容 ・案件の創出  - インサイドセールスが設定した新規案件のヒアリング内容確認と事前情報収集、仮説構築  - 既存顧客向けの、事業・戦略・利用状況を踏まえた活用支援・提案活動 ・案件のフェーズアップ  - 顧客理解とラポールの構築  - 課題仮説の提示とすり合わせ  - 現状ヒアリングと課題の特定  - 提案の作成(提案書・見積書) ・案件のクロージング  - 受注に向けた契約条件、タスク、スケジュールの交渉・合意・遂行  - 受注後の関連部門との共有と、協業しながらのプロジェクト推進 ■提案プロダクトサービス ・顧客課題にあらゆる角度から提案できるホールプロダクト戦略を採用しています。  複数プロダクトを組み合わせたソリューション提案が可能です。  - 有人チャット対応ツール:「MOBI AGENT」  - チャットボット:「MOBI BOT」  - セキュリティツール:「Security Suite」  - ビジュアルIVR:「Visual IVR」  - 電話・音声ボット:「MOBI VOICE」  - LINE配信:「MOBI CAST」  - オペレーション支援生成AI:「MooA」 ・上記に加え、お客様ごとのニーズに応えるためのSI/カスタマイズサービス、導入支援から運用定着までを支援するカスタマーサクセスサービスも併せてご提案することで、お客様におけるプロジェクトの価値=ROI(Return On Investment:投資利益率)の向上を実現します。 【仕事の特色】 ■楽しさ ・「CX」という、あらゆる企業が重視するテーマにおいて、市場価値の高い知見を身につけることができる。 ・「モノ売り」ではなく「コト売り」、ソリューションセールスを実践できるようになれる。 ・これまでの豊富な事例・実績を元に、日本を代表するようなエンタープライズ企業の担当者に提案することができる。 ・最先端、且つ既にお客様から高い評価を得ている生成AIソリューションの提案活動を経験できる。 ■難しさ ・お客様の複雑な業務・課題を理解して提案する必要がある。 ・自社/他社の幅広いサービスを理解して提案をコーディネートする必要がある。 ・意思決定の複雑なエンタープライズ企業において、案件開拓から受注までを社内外の多くのステークホルダーと連携しながら推進する必要がある。 ■部門構成 ・Solution Sales Division Division長/執行役員(セールスフォース・ジャパンにてIS・FS組織をマネジメント) ・Member4名(20代後半~40代前半 クラウドサービス・ソフトウェアの法人営業経験をお持ちの方が活躍しています! )

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・IT業界でのBtoB領域における3年以上の提案、導入経験 ・代理店営業経験 ・自ら考え、行動できる自主性のある方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・ビジネスゴールや状況を考慮し、自身が向上心を持ってメンバーと共に事業成長を推進して頂ける方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    ①拡販するための、販売戦略の策定・実⾏ パートナー企業内部での「モビルス製品」のバリューを展開・浸透させ、パートナー企業での事業を推進する。 また設定された⽬標を達成するべく、戦略的なビジネスプランを策定し、 セールスパイプラインの維持・増強を含む進捗管理を実⾏する。 (一部ダイレクト販売顧客へのサポート、対応あり) ※参考例※ ・コンテンツ提供/支援 ・販売促進定例会の実施 ・同行営業フォロー ・クロージング支援 ②パートナー企業における関係部門との関係構築 事業を推進・拡⼤するため、パートナー企業における関係部⾨との協業関係を構築し維持する。 ③新規パートナー企業の開拓 「モビルス製品」の販売拡大のための、新規パートナー企業の開拓。 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクト・生成AIソリューションを展開しています。既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上No1を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 事業拡大に伴い<パートナーセールス>を募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・法人営業経験または、インサイドセールスの経験が1年以上ある方 ・ヒアリングを通じてコールセンターの担当者様のニーズを理解できる方 ・お客様のニーズにあわせたモビルスの製品群の提案ができる方  (単なるアポどりの役割でなく、ヒアリング内容から顕在顧客の判定をしていただきます。) ・仕事へのコミット、数字に対する責任をもって仕事にあたれる方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    企業のブランディングを通じたCX向上を支援するSaaSサービスについて、新規顧客に対する開拓活動(ファーストコンタクト・ドアオープン)を担当していただきます。 主に大手企業のDX/CX部門やカスタマーサポート部門に対してコンタクトし、顧客が抱える課題の把握、それに対する情報提供や提案を通じてモビルスソリューションの魅力を伝え、顧客との案件を創出するポジションです。 <具体的な業務> ・モビルスの保有するリードに対する、インバウンド施策に対するコール、アウトバウンド施策に対するコール ・外部DBのターゲットリストに対してのメール・手紙施策とあわせたアウトバウンドコール ・マーケティングと連携してオンラインセミナー等を企画、運用し、潜在顧客に対して電話やメールを用いたアプローチの実施 ・CRM/MA(Salesforce )を活用したセグメント毎の市場分析、訴求方法の検討、施策実行 ・お客様からヒアリングした情報に関するCRM(Salesforce)への入力・蓄積・活用 ・マーケティング部門、フィールドセールスとのミーティングと、連携した施策の立案・実行 ・コンタクトセンター業界におけるDX事例、ユーザー動向、企業動向のキャッチアップ、トークスクリプトのブラッシュアップ ・その他、商談化、ナーチャリングにつながる施策の検討、実行 【仕事の特色】 <仕事で得られること> ・自身のアイデアを形にできる  最初に顧客の声をヒアリングするインサイドセールスだからこそ、顧客視点をもった施策の企画立案が可能です。 施策の一例:ウェビナーのコンテンツ企画や登壇、メール配信施策 ・最新技術を搭載したプロダクト知識  生成AIを活用した「対話要約生成」機能や、金融業界最高難易度のセキュリティ認証を取得したプロダクトをローンチしております。 開発部門主催の説明会も定期開催しており、最新技術を理解したうえで顧客に提案することができます。 ・高いヒアリング力  顧客が抱えるCX領域の課題解決に向けた7つのプロダクトを提供しており、総合提案できる点が当社の強みです。  本ポジションでは顧客課題を正確に把握し商談化へつなげていく力を身につけることができます。 <キャリアモデル> 1~2年程インサイドセールスを経験した後に、御志向や適性に合わせてフィールドセールスやマーケティング、カスタマーサクセスへチャレンジできる可能性も広がっています。 <配属部門> Sales Division-Solution Sales-Unit Inside Sales Section ・ Section Manager 1名 ・Member 1名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    ・サーバーサイド言語(Javaなど)での開発経験(3年以上) ・RDB もしくは MongoDBを使ったシステム開発の経験 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京浜東北線 浜松町駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・サーバーサイドにおけるWeb Applicationサービスの仕様、機能開発の設計、および実装と保守 ・アーキテクチャの設計、使用技術の選定 ・データベースの設計・開発、各種データ処理に係る業務 ・バッチシステムの開発・運用 【仕事の特色】 当社でAIを活用したチャットサポートシステムを開発しております。導入企業社数500社を超え、更なるサービススケールに向けて開発体制を増強するため、今回、レガシーシステムを刷新するサーバーサイドエンジニアを募集することとなりました。 <開発環境> Scala、Go、React、TypeScript、AWS ECS、mongoDB、AWS Lambda、CircleCI その他ツール:bitbucket、Slack、Backlog

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■下記、両方またはいずれかのご経験がある方。 ・コンタクトセンターシステム(特に音声系PBX)の営業、もしくは営業支援のご経験  └コンタクトセンターシステムの仕組みを理解し、ユーザーニーズに対応した提案のご経験 ・PBXとのシステム連携機能の開発、もしくはプロジェクトマネジメント経験 ・テレフォニー系のアプリケーションの開発、もしくはプロジェクトマネジメントの経験 ・目標と現状のギャップを分析し、必要な行動・施策を実践し、PDCAを展開できる方 ・ヒューマンリレーションを重要視する方 ・自ら考え、スピード感を持って自主的に行動するのが得意な方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・AIを中心とした先端技術に興味を持ち、コンタクトセンター市場を共に盛り上げていただける方

    想定年収

    850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、 カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、 7年連続チャットボット市場売上No1を獲得するなど、 お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集する「プリセールス」ではパートナ企業との共生を高いレベルで実現することにより、クライアント・その先のエンドユーザのCX創出を実現していくことがミッションです。 当社の中期計画達成に向けたメインエンジンとして「サービス・技術」を「収入・利益」に変換していく役割を担っていただきます。 ■具体的な業務 営業部門、開発部門と協力して、下記業務を担っていただきます。 【提案】 ・クライアントへの提案に同席し、技術的観点からニーズのヒアリング及び自社サービスの提案 ・お客様システムとの連携のために、クライアントシステム仕様のヒアリングや要件定義 ・自社サービスやシステム連携の実現可能性調査(技術検証含む) ・運用課題や改善要望などのヒアリングを行い、製品開発チームへの要件伝達 ・プロジェクトの推進/進行管理 ・セキュリティチェックシートの記入やクライアントへの説明 【資料作成】 ・プロジェクトの可視化、及び提案資料の作成 ・顧客提案/対応に必要なシステム構成や機能要件一覧、技術説明などのドキュメント作成

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・IT業界でのBtoB領域における3年以上の提案、導入経験 ・代理店営業経験 ・自ら考え、行動できる自主性のある方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・ビジネスゴールや状況を考慮し、自身が向上心を持ってメンバーと共に事業成長を推進して頂ける方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    ①拡販するための、販売戦略の策定・実⾏ パートナー企業内部での「モビルス製品」のバリューを展開・浸透させ、パートナー企業での事業を推進する。 また設定された⽬標を達成するべく、戦略的なビジネスプランを策定し、 セールスパイプラインの維持・増強を含む進捗管理を実⾏する。 (一部ダイレクト販売顧客へのサポート、対応あり) ※参考例※ ・コンテンツ提供/支援 ・販売促進定例会の実施 ・同行営業フォロー ・クロージング支援 ②パートナー企業における関係部門との関係構築 事業を推進・拡⼤するため、パートナー企業における関係部⾨との協業関係を構築し維持する。 ③新規パートナー企業の開拓 「モビルス製品」の販売拡大のための、新規パートナー企業の開拓。 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクト・生成AIソリューションを展開しています。既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上No1を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 事業拡大に伴い<パートナーセールス>を募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・SIerなどで、複合的なソリューションの法人営業、提案活動経験を2年以上有している方 ・諦めずに粘り強く目の前の業務に取り組み、成果にコミットし続けることができる方 ・営業として成果を上げるための原理原則を理解し、高い基準で実行し切れる方 ・他者への貢献に価値を感じ、社内外の関係者とのコミュニケーションを円滑に行うことができる方 ・顧客と自社双方の成功についてバランスを取りながら、最大限の価値創出を実現できる方

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    本ポジションはMooAプロダクトを中心に、顧客の状況ヒアリングから課題解決提案(カスタマイズを含む)まで総合的な提案を行うソリューションセールスのポジションです ・案件の創出  - インサイドセールスが設定した新規案件のヒアリング内容確認と事前情報収集、仮説構築  - 既存顧客向けの、事業・戦略・利用状況を踏まえた活用支援・提案活動 ・案件のフェーズアップ  - 当社フィールドセールス、パートナーセールス、カスタマーサクセスの各担当者と密に連携を取り、包括的な提案作成の支援を行う。且つ、状況、内容によっては、顧客フロントに立ち、案件の立ち上げ、提案策定、提案、受注までを担当する  - 課題仮説の提示とすり合わせ  - 現状ヒアリングと課題の特定  - 提案の作成(提案書・見積書)支援 ・案件のクロージング  - 受注に向けた契約条件、タスク、スケジュールの交渉・合意・遂行  - 受注後の関連部門との共有と、協業しながらのプロジェクト推進 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクト・生成AIソリューションを展開しています。既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上No1を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集するポジションではお客様のCX領域における経営/運営課題を把握し、自社プロダクト・サービスの提案を通じて経営課題の解決までを伴走することがミッションです。顧客への提案・受注活動を通じて、お客様の成功と当社の成長の推進を担っていただきます。 当社での営業活動は以下のように楽しさと難しさの両方を包含しています。新しい環境でチャレンジしたい」「よりレベルの高い営業スキルを身につけたい」という方のご応募お待ちしています。 ■楽しさ ・\"CX\"という、あらゆる企業が重視するテーマにおいて、市場価値の高い知見を身につけることができる。 ・\"モノ売り\"ではなく\"コト売り\"、ソリューションセールスを実践できるようになれる。 ・これまでの豊富な事例・実績を元に、日本を代表するようなエンタープライズ企業の担当者に提案することができる。 ・最先端、且つ既にお客様から高い評価を得ている生成AIソリューションの提案活動を経験できる。 ■難しさ ・お客様の複雑な業務・課題を理解して提案する必要がある。 ・自社/他社の幅広いサービスを理解して提案をビジネス的、且つテクニカル的にコーディネートする必要がある。 ・意思決定の複雑なエンタープライズ企業において、案件開拓から受注までを社内外の多くのステークホルダーと連携しながら推進する必要がある。 ■提案プロダクトサービス ・顧客課題にあらゆる角度から提案できるホールプロダクト戦略を採用しています。複数プロダクトを組み合わせたソリューション提案が可能です。  - 有人チャット対応ツール:「MOBI AGENT」  - チャットボット:「MOBI BOT」  - セキュリティツール:「Security Suite」  - ビジュアルIVR:「Visual IVR」  - 電話・音声ボット:「MOBI VOICE」  - LINE配信:「MOBI CAST」  - オペレーション支援生成AI:「MooA」 ・上記に加え、お客様ごとのニーズに応えるためのSI/カスタマイズサービス、導入支援から運用定着までを支援するカスタマーサクセスサービスも併せてご提案することで、お客様におけるプロジェクトの価値=ROIの向上を実現します。 特に、MooAのプロダクトセールスという立ち位置で、MooAトリガーの案件創出、提案支援、顧客折衝をメインに行って頂きます その為、テレフォニー関連の技術的な知見、知識なども必要となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・SIerなどで、複合的なソリューションの法人営業、提案活動経験を3年以上有している方 ・複雑性の高い無形商材の営業において高い実績を残した経験 ・課題解決型のソリューション提案経験 ・諦めずに粘り強く目の前の業務に取り組み、成果にコミットし続けることができる方 ・営業として成果を上げるための原理原則を理解し、高い基準で実行し切れる方 ・他者への貢献に価値を感じ、社内外の関係者とのコミュニケーションを円滑に行うことができる方 ・顧客と自社双方の成功についてバランスを取りながら、最大限の価値創出を実現できる方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    本ポジションはMooAプロダクトを中心に、顧客の状況ヒアリングから課題解決提案(カスタマイズを含む)まで総合的な提案を行うソリューションセールスのポジションです ・案件の創出  - インサイドセールスが設定した新規案件のヒアリング内容確認と事前情報収集、仮説構築  - 既存顧客向けの、事業・戦略・利用状況を踏まえた活用支援・提案活動 ・案件のフェーズアップ  - 当社フィールドセールス、パートナーセールス、カスタマーサクセスの各担当者と密に連携を取り、包括的な提案作成の支援を行う。且つ、状況、内容によっては、顧客フロントに立ち、案件の立ち上げ、提案策定、提案、受注までを担当する  - 課題仮説の提示とすり合わせ  - 現状ヒアリングと課題の特定  - 提案の作成(提案書・見積書)支援 ・案件のクロージング  - 受注に向けた契約条件、タスク、スケジュールの交渉・合意・遂行  - 受注後の関連部門との共有と、協業しながらのプロジェクト推進 【仕事の特色】 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクト・生成AIソリューションを展開しています。既に大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上No1を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集するポジションではお客様のCX領域における経営/運営課題を把握し、自社プロダクト・サービスの提案を通じて経営課題の解決までを伴走することがミッションです。顧客への提案・受注活動を通じて、お客様の成功と当社の成長の推進を担っていただきます。 当社での営業活動は以下のように楽しさと難しさの両方を包含しています。新しい環境でチャレンジしたい」「よりレベルの高い営業スキルを身につけたい」という方のご応募お待ちしています。 ■楽しさ ・\"CX\"という、あらゆる企業が重視するテーマにおいて、市場価値の高い知見を身につけることができる。 ・\"モノ売り\"ではなく\"コト売り\"、ソリューションセールスを実践できるようになれる。 ・これまでの豊富な事例・実績を元に、日本を代表するようなエンタープライズ企業の担当者に提案することができる。 ・最先端、且つ既にお客様から高い評価を得ている生成AIソリューションの提案活動を経験できる。 ■難しさ ・お客様の複雑な業務・課題を理解して提案する必要がある。 ・自社/他社の幅広いサービスを理解して提案をビジネス的、且つテクニカル的にコーディネートする必要がある。 ・意思決定の複雑なエンタープライズ企業において、案件開拓から受注までを社内外の多くのステークホルダーと連携しながら推進する必要がある。 特に、MooAのプロダクトセールスという立ち位置で、MooAトリガーの案件創出、提案支援、顧客折衝をメインに行って頂きます その為、テレフォニー関連の技術的な知見、知識なども必要となります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・顧客折衝、要件定義、システム設計など、上流工程経験のある方 ・論理的思考の出来る方 ・プロジェクト管理経験のある方 ・(Python、Go、react、Node.jsなど)ソースコードレビューの出来る方 ・LINEを使ったシステム開発の経験のある方 ・ビジネスチャットをコミュニケーションツールとして使っている方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める人材 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社のカスタマイズ部門におけるプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 受注案件、提案案件の増加に伴う増員募集です。 SESと並行して正社員を募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定 ・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼 ・コードレビュー、納品前のテスト等品質管理 ・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) ・業務委託や外注のコントロール 【仕事の特色】 <募集背景> ■正社員募集について 業務内容や募集要件はSESと同一です。 正社員募集は、エンジニアリングのノウハウを社内に蓄積し、チームの成長を促進することを目的としています。 当社のミッションや製品に共感し、長期的な就業で共に成長していける方をお迎えしたいと考えています。 <配属予定チーム> Tech Integration Sectionへの配属を予定しております。 製品のカスタマイズやスクラッチ開発を担当している部署です。 Secrion Mgr:1名 開発:14名(SES含む) <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・コンタクトセンターシステム(特に音声系PBX)の営業経験者:コンタクトセンターシステムの仕組みを理解し、ユーザーニーズに対応した提案ができる。 ・目標達成に対して強い意欲と執着を持つ:①目標と現状のギャップを分析し②必要な行動・施策を実践③PDCA展開ができる ・自ら考え、行動できる自主性のある方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・ビジネスゴールや状況を考慮し、自身が向上心を持ってメンバーと共に事業成長を推進して頂ける方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上上位を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集する「パートナー(代理店)営業」ではパートナ企業との共生を高いレベルで実現することにより、クライアント・その先のエンドユーザのCX創出を実現していくことがミッションです。 当社の中期計画達成に向けたメインエンジンとして「サービス・技術」を「収入・利益」に変換していく役割を担っていただきます。 将来的には役割を組織化させ、ピープルマネジメントを担っていただくことを想定しています。 ■具体的な業務内容 パートナー企業の開拓→契約締結→リレーション構築→(個別案件サポートを含む)パートナー支援 という一連の流れを短期・中期のスパンでPDCAサイクルを回していただきます。 【提案】 ・マーケットニーズ把握(インダストリー別)をした上での、ソリューション提案 ・コンタクトセンター運用現場理解をした、現場に根差したデジタル提案 ・クライアント業務プロセス理解(BPR)からのデジタル提案 ・有人とデジタルのハイブリッド型提案 【代理店育成(関係構築)】 ・各代理店特徴・キーマングリップを行い組織的攻略を行う ・代理店からの商品、機能に関する問い会わせ対応(プリセールスの同行含む) ・代理店施策の立案、実行 ・代理店教育、セミナーの企画運営 【見積・契約事項】 ・見積作成・契約締結 【企画】 ・プロダクト開発に向けた企画・アイデア 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・コンタクトセンターシステム(特に音声系PBX)の営業経験者:コンタクトセンターシステムの仕組みを理解し、ユーザーニーズに対応した提案ができる。 ・目標達成に対して強い意欲と執着を持つ:①目標と現状のギャップを分析し②必要な行動・施策を実践③PDCA展開ができる ・自ら考え、行動できる自主性のある方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・ビジネスゴールや状況を考慮し、自身が向上心を持ってメンバーと共に事業成長を推進して頂ける方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上上位を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集する「ITコンサルタント」ではパートナ企業との共生を高いレベルで実現することにより、クライアント・その先のエンドユーザのCX創出を実現していくことがミッションです。 当社の中期計画達成に向けたメインエンジンとして「サービス・技術」を「収入・利益」に変換していく役割を担っていただきます。 将来的には役割を組織化させ、ピープルマネジメントを担っていただくことを想定しています。 ■具体的な業務内容 パートナー企業の開拓→契約締結→リレーション構築→(個別案件サポートを含む)パートナー支援 という一連の流れを短期・中期のスパンでPDCAサイクルを回していただきます。 【提案】 ・マーケットニーズ把握(インダストリー別)をした上での、ソリューション提案 ・コンタクトセンター運用現場理解をした、現場に根差したデジタル提案 ・クライアント業務プロセス理解(BPR)からのデジタル提案 ・有人とデジタルのハイブリッド型提案 【代理店育成(関係構築)】 ・各代理店特徴・キーマングリップを行い組織的攻略を行う ・代理店からの商品、機能に関する問い会わせ対応(プリセールスの同行含む) ・代理店施策の立案、実行 ・代理店教育、セミナーの企画運営 【見積・契約事項】 ・見積作成・契約締結 【企画】 ・プロダクト開発に向けた企画・アイデア 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・コンタクトセンターシステム(特に音声系PBX)の営業経験者:コンタクトセンターシステムの仕組みを理解し、ユーザーニーズに対応した提案ができる。 ・目標達成に対して強い意欲と執着を持つ:①目標と現状のギャップを分析し②必要な行動・施策を実践③PDCA展開ができる ・自ら考え、行動できる自主性のある方 ・コミュニケーションが円滑にでき、相手の考えや意図を汲み取り、適切な提案ができる方 ・ビジネスゴールや状況を考慮し、自身が向上心を持ってメンバーと共に事業成長を推進して頂ける方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」というミッションを掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。 既に500社以上の導入実績を誇り、7年連続チャットボット市場売上上位を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。 今回募集する「プリセールス」ではパートナ企業との共生を高いレベルで実現することにより、クライアント・その先のエンドユーザのCX創出を実現していくことがミッションです。 当社の中期計画達成に向けたメインエンジンとして「サービス・技術」を「収入・利益」に変換していく役割を担っていただきます。 将来的には役割を組織化させ、ピープルマネジメントを担っていただくことを想定しています。 ■具体的な業務内容 パートナー企業の開拓→契約締結→リレーション構築→(個別案件サポートを含む)パートナー支援 という一連の流れを短期・中期のスパンでPDCAサイクルを回していただきます。 【提案】 ・マーケットニーズ把握(インダストリー別)をした上での、ソリューション提案 ・コンタクトセンター運用現場理解をした、現場に根差したデジタル提案 ・クライアント業務プロセス理解(BPR)からのデジタル提案 ・有人とデジタルのハイブリッド型提案 【代理店育成(関係構築)】 ・各代理店特徴・キーマングリップを行い組織的攻略を行う ・代理店からの商品、機能に関する問い会わせ対応(プリセールスの同行含む) ・代理店施策の立案、実行 ・代理店教育、セミナーの企画運営 【見積・契約事項】 ・見積作成・契約締結 【企画】 ・プロダクト開発に向けた企画・アイデア 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・自然言語処理の実務経験※実務経験がない場合はGitなどのコードプロファイルを保有されていること ・機械学習/深層学習のツールまたはライブラリ(例えばtorch, transformers, spacyなど)の使用経験 ・機械学習/深層学習に関する英語論文を読み、そのアルゴリズムを理解し実装できること ・コンピューターサイエンス、数学、情報処理を大学や大学院にて専攻し、知識を有している方 ・日本語でのビジネスコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    700~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    【具体的な職務内容】 ・自社のサービスデータを利用したAI関連設計/開発/テスト/運用 ・他社AIとの連係や活用を通じて自社独自のモデルを構築 ・自社Applicationとの連係開発及び自社Applicationの機能開発 ・負荷軽減などによるプログラムの適正、改善(高速化) ・成果物のドキュメンテーション化、ノウハウ共有 ・自社のサービスデータを利用のためのデータパイプラインの構築 【仕事の進め方】 ご自身のスキルや興味に応じてタスクを振り分けるようにしています。 ■MooA 紹介動画 https://youtu.be/dlUuu155Tuw 【仕事の特色】 本募集では私達が開発を進めているAI開発プロジェクト(MooA)におけるAIエンジニアを募集いたします。 ビジネスアイデアの技術検証~PoCまでを担当いただきますが、別部門での開発体制が整ってきたこともあり、今後は研究分野にも力を入れていく予定です。 【MooAとは】 ムーア(MooA)はモビルスが独自開発するオペレーション支援AIで、 コンタクトセンターのオペレータやスーパーバイザーの業務をサポートするAIシステムです。 【部門構成】 ・マネージャー1名 ・AIエンジニア2名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Java、Golang、Pythonを使ったWebアプリケーション開発経験(3年以上) ・データベース(RDB、NoSQL)を使ったシステム開発経験 ・AWS を利用したシステム開発と運用経験 ・サーバー設計書、DB設計書、コード設計書などの開発ドキュメントの作成経験 ・社内外の関係者とコミュニケーションをとり進めていくプロジェクトに携わった経験 ・新しいサービス、市場動向への感度の高い方 ・自ら考えて主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める人材 ・常に前向きに自己研鑽に励み、自己管理できる人材

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・システムの仕様定義、設計、および実装と保守・運用 ・設計書など開発資料の作成 ・機能設計、実装、検証 ・バッチなどの開発・運用 ・システムモニタリング、不具合時の対応 ・その他、付随する業務 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けメッセージングプロダクトを展開しております。 今回モビルスで提供している、顧客応対のセキュリティを高めるためのサービス「Security Suite」などの開発をお任せするバックエンドエンジニアを募集します。 本募集の担当領域では今後も大規模なプラットフォームなど新サービスの提供も予定しており、さまざまな経験を積める環境です。 <配属予定チーム> ■部門構成 ・マネージャー1名 ・企画1名 ・フロントエンジニア2名 ・サーバーエンジニア6名 <募集背景> 当社が顧客の課題解決にさらに貢献するためにサービスの改善を続け、より良いサービスを提供し続けることが重要となります。 そのためのチーム開発体制強化を目指しております。 <職場環境> ※働き方について※ 当社では現在、週3日出社(60%以上出社)、週2日在宅勤務可のハイブリッド型で業務を行っております。 対面でのコミュニケーションやMTGのメリットと合わせて、在宅勤務での集中しての作業メリット等もあることから、チーム毎で出社日を合わせての業務を行っております。 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・法人顧客との折衝経験 ・Webアプリケーションの開発もしくはプロジェクトマネジメントの経験 <スキル> ・顧客要件定義と社内への要件伝達能力 ・システム構成や要件一覧などのドキュメント作成 <マインド> ・新しいサービス、技術への感度の高い方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社は「テクノロジーでサポートを新しく。」をミッションに、業務改善や、カスタマーエクスペリエンス向上を目的として大手企業のコンタクトセンター向けにAIを活用したプロダクトを自社開発しSaaS形式で提供しています。 このポジションでは大手クライアントや代理店への自社プロダクトの営業提案、導入支援、導入後の技術サポートに携わっていただきます。 組織拡大による増員のためITコンサルタントを募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・クライアントへの提案に同席し、技術的観点からニーズのヒアリング及び自社サービスの提案 ・お客様システムとの連携のために、クライアントシステム仕様のヒアリングや要件定義 ・顧客提案/対応に必要なシステム構成や機能要件一覧、技術説明などのドキュメント作成 ・自社サービスやシステム連携の実現可能性調査(技術検証含む) ・運用課題や改善要望などのヒアリングを行い、製品開発チームへの要件伝達 ・プロジェクトの推進/進行管理 ・セキュリティチェックシートの記入やクライアントへの説明 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門構成 Partner&Technical Sales Division Technical Sales Section Manager1名、メンバー2名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Java、Golang、Pythonなど使ったWebアプリケーション開発経験(5年以上) ※どれか1つで可 ・パブリッククラウドを利用したシステム開発と運用経験 <マインド> ・顧客思考でのものづくりができる方 ・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方 ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方 ・周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ・自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社は「テクノロジーでサポートを新しく。」をミッションに、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しております。 今回、事業の主軸となるプラットフォーム基盤開発のテックリードを募集しています。 当社でもまだ新しい組織なので、メンバー全員でゼロからサービスを作り上げていくフェーズで経験を積むことが可能です。 プラットフォーム基盤となるAPI機能の要件定義〜設計〜実装、セキュリティ関連サービスの開発が主な役割となりますが、開発クオリティとスピードを両立し、チーム開発を成功させるテックリードをお任せしたいと考えています。 <具体的な仕事内容> ・システムの仕様定義、設計、および実装と保守/運用 ・設計書など開発資料の作成 ・システムアーキテクチャの設計、構築 ・機能設計、実装、検証 ・バッチなどの開発/運用 ・システムモニタリング、不具合時の対応 ・その他、付随する業務 【仕事の特色】 <職場環境> 当社では現在、週3日出社(60%以上出社)、週2日在宅勤務可のハイブリッド型で業務を行っております。 対面でのコミュニケーションやMTGのメリットと合わせて、在宅勤務での集中しての作業メリット等もあることから、チーム毎で出社日を合わせての業務を行っております。 <募集背景> 当社が顧客の課題解決にさらに貢献するためにサービスの改善を続け、より良いサービスを提供し続けることが重要となります。 そのためのチーム開発体制強化を目指しております。 <配属予定チーム> ■部門構成 ・マネージャー1名 ・企画1名 ・フロントエンジニア2名 ・サーバーエンジニア6名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <知識・経験> ・WindowsおよびLinux環境でのSI経験 ・ネットワーク、サーバー構築に関する基本知識 ・ドキュメンテーション(Excel/PPT作成経験) <仕事のマインド> ・自ら考え行動できる方 ・やりがいを持って、誠実に仕事に取り組める方 ・積極的に自分のスキルアップに励める方 ・周囲の人と協力して業務を遂行できる方 ・能動的にコミュニケーションを図れる方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    同社は主に、大手企業のコールセンターに向けてSaaSサービス、コンサルティングサービス、カスタマイズ開発を提供しているソリューションベンダーです。 同社の社内の各種システムの設計、構築、運用設計をお任せできるインフラ・情報システム担当を募集しています。 セキュリティ面と運用面を考慮しながら、設計から構築、保守を行っていただきます。 社内の業務を見える化・効率化し、業務効率を最大化するポジションです。 <具体的な業務内容> ・社内利用情報システム系各種サービスの管理(Slack、Backlogなど) ・開発ツールやミドルウェア、クラウドサービスの管理(契約関連、ベンダーとのやり取り) ・各種ライセンス管理 ・PC、携帯電話、複合機などのIT備品の管理 ・社内ヘルプデスク(PCメンテナンスやネットワーク管理、各種ヒアリング/折衝/調整など) ・社員入社、退社時の対応(PCセットアップ、アカウント管理など) 【仕事の特色】 <募集の背景> 体制強化に伴う増員のための募集です。 今までは社内の別ポジションの方が兼任していましたが、社内の体制を強化するため、新たなポジションとして募集することになりました。 今までのご経験を活かして、社内の動きがスムーズになるようなより良い環境を作り上げ、効率化を図っていただける方を求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・GoやJavaなど、サーバーサイド言語での開発経験(3年以上) ・RDBもしくはMongoを使ったシステム開発経験 <求める人物像> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    AIを活用したチャットサポートシステムを開発している同社。導入企業は400社を超え、更なるサービススケールに向けて開発体制を増強するため、今回、サーバーサイドエンジニアを募集しています。 <具体的な業務内容> ・サーバーサイドにおけるWeb Applicationサービスの仕様、機能開発の設計、および実装と保守 ・データベースの設計/開発、各種データ処理に係る業務 ・バッチシステムの開発/運用 【仕事の特色】 <開発環境> フロントエンド言語/フレームワーク:React バックエンド言語/フレームワーク:Go、Node.js インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、Asterisk、AWS Lambda など タスク管理:bitbucket コミュニケーション:Slack <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・データベースやバッチ処理を含むシステムアーキテクチャ設計経験(1年以上) ・Python,React等によるプログラミング経験(3年以上) ・CI/CD、自動テストの構築等のソースコード品質改善に関する経験(1年以上) ・業務ユースケース記述による要件定義経験(1年以上) <スキル> ・日本語でのビジネスコミュニケーションが可能な方 ※経験年数は目安です。 ご入社後にスキルを学んでいただくことを考えておりますので、選考では「これまで何をどのように学んできたか」をアピールください。 <仕事に対するマインド> ・当社の取り組みに共感する方 ・コミュニケーションが好きな方 ・好奇心があり、変化を楽しめる方 ・スピード感もって業務を進めたい方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    自社SaaS製品をお客様のニーズに合わせてカスタマイズする開発、及び、エンドユーザーとのコミュニケーションを図るシステム(主にチャット系)のスクラッチ開発も行います。 また、LLMをベースとしたAI周辺のシステムインテグレーションなども行います。 今回、事業拡大に伴い、サーバーサイドエンジニアを募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・サーバーサイドにおけるWeb Applicationサービスの仕様、機能開発の設計、および実装と保守 ・データベースの設計/開発、各種データ処理に係る業務 ・バッチシステムの開発/運用 【仕事の特色】 <配属部署について> ■配属部署:Tech Integration Section ・15名(Section Mgr 1名、PM 6名、エンジニア 8名) ※SES(協力会社)を含む <開発言語> フロントエンド言語/フレームワーク:React バックエンド言語/フレームワーク:Scala、Python、Go、Node.js インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、Asterisk、AWS Lambda等 ソースの管理:bitbucket(Git) タスクの管理:backlog コミュニケーション:Slack

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・要件定義や設計など、上流工程およびプロジェクトマネジメントの経験 ・ウォーターフォール開発またはアジャイル開発(スクラム、カンバンなど)でのチーム開発の経験 ・事業会社やSIer、システムベンダーなどにおけるシステム開発の要件定義経験 <求める人物像> ・チームメンバーとのコミュニケーションが円滑にできる方 ・ロジカルシンキングができる方 ・新しいサービス、市場動向への高い感度をお持ちの方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    主に、コンタクトセンター向けのサポートシステム開発案件に上流工程から携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■下記などのプロジェクトマネジメント業務全般 ・進捗管理 ・課題管理 ・変更管理 ・リスク管理 ・品質管理 ・ステークホルダー管理 ・リソース管理 ■その他 ・顧客要求の理解から要件定義、リリースまでのディレクション業務 ・リリース後の保守運用業務のディレクション業務 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・顧客折衝、要件定義、システム設計など、上流工程経験のある方 ・プロジェクト管理経験のある方 <スキル> ・論理的思考のできる方 <求める人物像> ・新しいサービス/技術に対し、高い感度をお持ちの方 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    主な業務は、同社提供のサービス対するカスタマイズ案件やSI部門におけるプロジェクトマネジメントです。仕様策定からメンテナンスまで多岐にわたり、これらをエンジニアと共同で対応していただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客要求からの仕様策定 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスインまでの進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・Node.jsなどサーバーサイド言語での開発経験(3年以上) ・RDBもしくはMongoDBを使ったシステム開発の経験 <求める人物像> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    AIを活用したチャットサポートシステムを開発している同社。導入企業は400社を超え、更なるサービススケールに向けて開発体制を増強するため、今回、サーバーサイドエンジニアを募集しています。 <具体的な業務内容> ・サーバーサイドにおけるWeb Applicationサービスの仕様、機能開発の設計、および実装と保守 ・データベースの設計/開発、各種データ処理に係る業務 ・バッチシステムの開発/運用 【仕事の特色】 <開発環境> Node.js、React、AWS EC2、mongoDB、Asterisk、AWS Lambda その他ツール:bitbucket、Slack、Backlog <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・大規模インフラの構築経験(例:ゲーム会社など) ・OSSを活⽤したアプリケーションインフラの構築経験 ・AWSあるいは類似のクラウドサービスの利⽤経験 <スキル> ・ネットワーク、セキュリティに関する知識 <求める人物像> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    AIを活用したチャットサポートシステムを開発している同社。導入企業は400社を超え、更なるサービススケールに向けてインフラ環境を増強するため、今回インフラエンジニアを募集しています。 開発チームと連携しながらAWS環境を構築していくことをメイン業務として担当いただきますが、コンパクトな組織のため情シス業務も一部兼任いただく場合があります。なお、PCキッティングやアカウント管理はアウトソーシングを活用しているため、自社で行うことはほぼありません。 <具体的な業務内容> ・新規サービス時の環境増築、また既存インフラ環境の負荷検証、および体制構築検討 ・同社製品のインフラ設計、構築、運⽤、性能テスト ・AWS、OSSを使⽤したwebアプリケーションインフラの構築 ・ネットワークの構築、運⽤ 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・WebアプリケーションのQA経験、デバッグやテスト業務経験 ・テスト対象の分析およびテストケースの作成経験 ・テスト実施プロセスの取りまとめ経験 ※特定の環境、言語におけるテスト経験は不問 <求める人物像> ・品質向上やテストプロセスの改善意欲がある方 ・IT業界への興味があって、意欲的な方 ・問題があった際に、自発的に行動できる方 ・周りとの円滑なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    主な業務は、モビルスの既存製品(有人チャット、チャットボット、音声ボット、LINE配信、Visual IVR)や新製品の品質向上を目的としたテストです。 同社はチャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューションを提供し、数多くの顧客を支援しています。そんな同社のQAは、顧客に製品を届ける前に実際に利用する「ファーストユーザー」として、また製品の品質を保証する「最後の砦」として、業務に携わります。この、製品の品質向上を目指す活動により、顧客が安心して利用できる製品を提供することが可能となるため、仕事に大きなやりがいを感じられるでしょう。 <具体的な業務内容> ・テスト計画の策定、準備からテスト実施、完了報告など、一連のテスト業務の遂行 ・テスト計画に基づくテスト分析と設計~レビュー ・テスト進行においての企画/開発との連携 ・テスト業務の高度化/効率化 【仕事の特色】 <開発環境> ・会社紹介資料「開発体制」 https://speakerdeck.com/recruitmobilus/mobirusu-hui-she-shao-jie-zi-liao

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・プロダクトオーナーとしての管理経験 ・エンジニアのマネジメント経験 ・5年以上のWebサービス開発経験 ・AWSを利用したシステム開発経験 <求める人物像> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    800~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 浜松町駅

    仕事内容

    AIを活用したチャットサポートシステムを開発している同社。導入企業は400社を超え、更なるサービススケールに向けて開発体制を増強するため、エンジニアリングマネージャーを募集しています。 将来的には、VPoE(技術部門のマネジメント責任者)を含め、さらなるステップアップに期待が持てるポジションです。 <具体的な業務内容> ・自社Webアプリケーションサービスにおけるプロダクトマネジメント ※プロダクト計画の策定、実施・管理、評価、課題対応など 【仕事の特色】 <開発環境> フロントエンド言語/フレームワーク:React バックエンド言語/フレームワーク:TypeScript、Node.js、Go インフラストラクチャー: AWS ECS、Lambda、 MongoDB など タスク管理:bitbucket コミュニケーション:Slack <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・AWSまたはAzureの構築運用経験 ・プログラミングの実務経験  └Database(RDS & NoSQL)およびNetworkでの開発経験(3年以上)  └JavaScriptまたはPythonでの開発経験(3年以上) <スキル> ・開発に関するドキュメンテーションスキル <学歴補足> ・専門学校、高等専門学校または4年生大学を卒業していることが望ましい ※理工系の博士号などを取得している方は大歓迎 <仕事に対するマインド> ・当社の取り組みに対する共感をもっている方 ・コミュニケーションが好きな方 ・好奇心があり、変化を楽しめる方 ・スピード感もって進めたい方 ・積極的に課題を発見し、解決策を提案/実行できる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    当社はB2B向けの新サービス開発に着手しており、R&Dチームおよびカスタマイズチームと密接に連携しながら、以下の領域におけるサービス構築を進めています。 ■API構築 ■ネットワーク制御 ■システム構築 <具体的な業務内容> ・システム設計 ・環境構築 ・システム開発 ・システム実装 ・運用改善 ・上記に関連するドキュメンテーション 開発プロセスではスクラムを採用しており、PoC(概念実証)から製品化までの各フェーズを経験できます。 また、新サービス開発以外にも様々なプロジェクトが発生する可能性があります。 【仕事の特色】 <配属予定のチーム> ■配属部署:事業開発Unit ■構成 Unit長:1名 Director:1名 エンジニア:3名(※協力会社社員含む) <募集背景> 当社はコールセンター業界においてトップクラスの実績を誇ります。 昨今、AI技術の進化に伴い、これまでにないスピードで新サービスを構築するための土壌が整ってきました。 この機会を活かし、専門チームを確立し、新たなサービス開発を加速させることを目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・Webサービスの構築、デプロイ、運用経験 ・Scala、Javaなどのサーバーサイド言語による2~3年以上の開発、運用経験 ・CI、 SCM( Git )、 Issue Trackerを通じたチーム開発経験 ・顧客思考でのものづくりができる方 ・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方 ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方 ・周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ・自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にするため、開発エンジニアを募集します。 <具体的な仕事内容> ・自社Web Application(MOBI AGENT)の要件定義、仕様検討 ・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ ・パフォーマンスチューニング ・CI/CD設計・導入 ・運用改善、機能改善、リファクタリング ・開発者向け(社内外)ドキュメント作成 【仕事の特色】 <開発環境> ・プログラミング言語:React.js , Scala ・Webアプリケーション:Scala on JVM ・インフラストラクチャー: AWS EC2, mongoDB , ElasticSearch ・タスク管理:bitbucket ・コミュニケーション:Slack <プロダクトの魅力> ■MOBI AGENT(モビエージェント) 同社サービスの中心である「MOBI AGENT(モビエージェント)」は、大規模チャットセンターにも対応する、顧客サポート向け有人チャットシステムです。 ウェブやLINEなどのSNSアプリなど、さまざまな顧客チャネルからのチャット問い合わせに対応できます。 チャットボット「MOBI BOT」との連携によって、よくある質問や手続きの対応は自動化し、オペレーターが人ならではの丁寧なサポートに集中できる「ハイブリッドサポート」が強みです。 充実したオペレーター支援機能やKPI・統計管理機能、CRM接続などのシステム連携によって、顧客満足度を高める高度な有人チャットサポートを実現します。 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・要件定義、機能定義、構成設計、計画立案などシステム上流工程の経験 ・プログラム問わずWebサービスの設計、実装、テスト経験 ・Scala、Haskell、Erlangなど関数型言語を使用した開発経験 <マインド> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    700~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    シニアエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・要件定義/仕様決め ・サーバアプリ、iOSアプリ、Androidアプリの仕様、機能開発の設計、および実装 ・既存アプリの保守、改修、バグフィックス ・トラブル対応など 【仕事の特色】 <募集背景> 「テクノロジーで、サポートを新しくする」をミッションに掲げる同社。企業や自治体などのサポート領域(コンタクトセンター)を対象としたテクノロジーソリューションを提供しています。 同社の戦略として新規開発プロジェクトへの注力が決定しています。今回は、プロジェクト開発を牽引するシニアエンジニアの募集です。 <配属予定チーム> 人員構成 Director1名 ProjectManager2名 Member11名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・AWSを利用したWebサービスの構築、デプロイ、運用 ・Scala、Javaなどのサーバーサイド言語による2年~3年以上の開発、運用 ・CI、 SCM(Git)、 Issue Trackerを通じたチーム開発 <マインド> ・顧客思考でのものづくりができる方 ・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方 ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方 ・周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ・自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    開発エンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討 ・設計~コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで ・パフォーマンスチューニング ・CI/CD設計、導入 ・運用改善、機能改善、リファクタリング ・開発者向け(社内外)ドキュメント作成 【仕事の特色】 <ミッション> 自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にすること <開発環境> ・プログラミング言語:React.js、Scala ・Webアプリケーション:Scala on JVM ・インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch ・タスク管理:bitbucket ・コミュニケーション:Slack <配属先部門について> モビエージェント&ボット部門 モビエージェント Director1名/Member4名 <配属予定チーム> 部門構成 Director1名 Member4名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・AWSを利用したWebサービスの構築、デプロイ、運用 ・Scala、Javaなどのサーバーサイド言語による2年~3年以上の開発、運用 ・CI、 SCM(Git)、 Issue Trackerを通じたチーム開発 <マインド> ・顧客思考でのものづくりができる方 ・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方 ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方 ・周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ・自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    開発エンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討 ・設計~コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで ・パフォーマンスチューニング ・CI/CD設計、導入 ・運用改善、機能改善、リファクタリング ・開発者向け(社内外)ドキュメント作成 【仕事の特色】 <ミッション> 自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にすること <開発環境> ・プログラミング言語:React.js、Scala ・Webアプリケーション:Scala on JVM ・インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch ・タスク管理:bitbucket ・コミュニケーション:Slack <配属先部門について> モビエージェント&ボット部門 モビエージェント Director1名/Member4名 <配属予定チーム> 部門構成 Director1名 Member4名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・顧客との折衝業務の経験 ・要件定義、機能定義、構成設計、計画立案などシステム上流工程の経験 ・プログラム問わずWebサービスの設計、実装、テスト経験 ・Scala、Haskell、Erlangなど関数型言語を使用した開発経験 <マインド> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    700~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客提案/折衝、要件定義/仕様決め、運用フロー設計、価格交渉 ・プロジェクトの工程管理、またリカバリー対応(社内の連携と顧客との調整)、納品対応 ・開発メンバーへの具体的なタスク/納期指示、完了後の業務精査 ・要件定義/仕様決め ・既存アプリの保守、改修、バグフィックス ・トラブル対応など ※状況に応じ、一部開発業務が依頼される場合もあります 【仕事の特色】 <募集背景> 「テクノロジーで、サポートを新しくする」をミッションに掲げる同社。企業や自治体などのサポート領域(コンタクトセンター)を対象としたテクノロジーソリューションを提供しています。 同社の戦略として新規開発プロジェクトへの注力が決定しています。今回は、プロジェクト開発を推進するプロジェクトマネージャーの募集です。 <配属予定チーム> 人員構成 Director1名 ProjectManager2名 Member11名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・顧客との折衝業務の経験 ・要件定義、機能定義、構成設計、計画立案などシステム上流工程の経験 ・プログラム問わずWebサービスの設計、実装、テスト経験 ・Scala、Haskell、Erlangなど関数型言語を使用した開発経験 <マインド> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める方 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる方

    想定年収

    700~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客提案/折衝、要件定義/仕様決め、運用フロー設計、価格交渉 ・プロジェクトの工程管理、またリカバリー対応(社内の連携と顧客との調整)、納品対応 ・開発メンバーへの具体的なタスク/納期指示、完了後の業務精査 ・要件定義/仕様決め ・既存アプリの保守、改修、バグフィックス ・トラブル対応など ※状況に応じ、一部開発業務が依頼される場合もあります 【仕事の特色】 <募集背景> 「テクノロジーで、サポートを新しくする」をミッションに掲げる同社。企業や自治体などのサポート領域(コンタクトセンター)を対象としたテクノロジーソリューションを提供しています。 同社の戦略として新規開発プロジェクトへの注力が決定しています。今回は、プロジェクト開発を推進するプロジェクトマネージャーの募集です。 <配属予定チーム> 人員構成 Director1名 ProjectManager2名 Member11名 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・TypeScript, JavaScriptを使用し、React, Angular, Vue.js等SPAでのWEB開発経験 ・CSS、HTMLの業務での使用経験 ・技術選定、フレームワーク選定、ライブラリ選定経験 ・日本語(ビジネスレベル)でのコミュニケーションが可能な方 <マインド> ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める人材 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる人材

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京モノレール 浜松町駅

    仕事内容

    自社開発SaaSプロダクトの開発業務に携わっていただきます。 <開発プロダクト> ・有人チャットサポートシステム、チャットボット、LINE配信ツール など ※各システムに生成系AIなどを活用した新機能の開発を予定しております。 <具体的な業務> ・自社Web Applicationの設計/開発/テスト/運用 ・負荷軽減などによるプログラムの適正、改善(高速化) ・成果物のドキュメンテーション化、ノウハウ共有 ※当面はフロントエンド部分を中心に携わっていただくことを考えておりますが、ゆくゆくは領域を広げていただくことを想定しております。 幅広くご経験を積んでいる方、これから積みたい方にお越しいただきたいと考えております。 上記に合わせて、リーダーとして技術選定を含めたチームを主導していただく役割を担っていただきたいと考えています。 ・製品や担当を跨いだ連携の推進 ・新しい技術の導入提案や既存手法の改善 ・エンジニア同士のコミュニケーションの促進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・Saas Product Division(自社プロダクト5つを管轄する部門) ・部門構成: マネージャー:1名 ディレクター:5名 フロントエンド:5名 バックエンド:11名 デザイナー:1名 企画:1名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・顧客折衝、要件定義、システム設計など、上流工程に携わったことがある ・プロジェクト管理 <スキル> ・論理的思考ができる <マインド> ・新しいサービス、技術への感度が高い人材 ・主体的に行動し、会社の成長のために問題解決に積極的に取り組める人材 ・常に自己の研鑽に励み、前向きに努力し、自己管理できる人材

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    主な業務は、自社提供サービスに対するカスタマイズです。仕様策定からメンテナンスまで多岐にわたる業務を、エンジニアと共同で対応します。 <具体的な業務内容> ・顧客要求からの仕様策定 ・プロジェクトマネジメント(仕様策定から設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスインまでの進捗管理など) ・技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) 【仕事の特色】 <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    必須条件

    ■経験 ・Scala、Javaなどのサーバーサイド言語による開発、運用(5年以上) ・CI、SCM( Git )、Issue Trackerを通じたチーム開発 ■仕事へのマインド ・顧客思考でのものづくりができる方 ・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方 ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方 ・周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ・自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    主に、リードエンジニアとして活躍していただきます。 ■仕事の目的 自社開発しているクラウドサービスの機能の充実化を図り、使い勝手の良い物にすること。 ※テック面でチームを牽引する立場になります。 <具体的な業務内容> ・開発チーム(mobi Agent)のテクニカルリーディング※アーキテクチャや設計、開発手法のリーディングなど ・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討 ・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ ・パフォーマンスチューニング ・CI/CD設計、導入 ・運用改善、機能改善、リファクタリング ・開発者向け(社内外)ドキュメント作成 【仕事の特色】 <チーム構成> ・ディレクター1名 ・メンバー5名(内1名は対象ポジション) <開発環境> ・プログラミング言語:React.js、Scala ・Webアプリケーション:Scala on JVM ・インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch ・タスク管理:bitbucket ・コミュニケーション:Slack <何をやっているのか> 私達は「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、カスタマーエクスペリエンスを向上させるためのコンタクトセンター向けSaaSプロダクトを展開しています。大手企業を中心に500社以上の導入実績を誇り、チャットボット市場でも有数の売上を獲得するなど、お客様からの高い評価を裏付けに業界内で高いポジションを確立しています。チャットから電話までサポート領域を広くカバーするソリューション提供を強みとして、その中で蓄積した現場の運用ノウハウや膨大なデータをもとに、独自のサポートテクノロジーを開発。2023年11月には自然言語処理を取り入れたオペレーション支援AI「MooA®」の提供を開始しました。最新技術を取り入れたソリューション提供で、顧客サポート領域の進化を支援しています。 ■モビルス ソリューションページ https://mobilus.co.jp/solution ■CX-Branding Tech Lab\お客様事例やソリューション活用を発信/ https://mobilus.co.jp/lab/ <なぜやるのか> コンタクトセンター向けソリューション市場は規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。 ■エンドユーザー側の課題 ・オペレーターにつながるまでの長い待ち時間 ・夜間や休日はサポート対象外 ・サポートページを見ても自己解決ができない ■コンタクトセンター側の課題 ・オペレーターの定着の難しさ、採用難 ・労働集約型のオペレーション 私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。 また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOのおよそ7割が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。 <どうやっているのか> 2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器にチャットボット売上シェアでトップクラスを獲得するまでに急成長しました。 9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。 モビルスにはトライ&エラーを繰り返し、成長できる環境があります!仕事を通じて経験値を上げたい、新しいことに挑戦したいという方、ぜひ私たちと一緒に働きましょう! 【モビルスバリュー】 Customer Success 本質的な課題を理解し、顧客の期待を超えるレベルの成功を創り出そう。 Collective Ownership “それは私の仕事ではない”という言葉はモビルスに存在しない。成功にはひとりひとりの率先した行動が必要だ。 Open Discussion どんな意見も価値がある。一つの最善解に向けて大いに議論しよう。そして、皆で前進しよう。 Operational Speed スピードは、成果を生み出す原動力だ。それ自体に価値がある。 Empowering to challenge 新しい価値を創造する先駆者になろう。失敗してもいい、挑戦した人を称え、共に支えよう。 Continuous Action 日々の小さなアクションや改善の積み重ねが、大きな成功を成し遂げる唯一の道である。 True Diversity 国籍、年齢、ジェンダーは何ら関係ない。大切なのは個々のプロフェッショナリズムであり、メンバーへのリスペクトである。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・AWSを利用したWebサービスの構築、デプロイ、運用 ・Scala、Javaなどのサーバーサイド言語による開発、運用(5年以上) ・CI、SCM( Git )、Issue Trackerを通じたチーム開発 ■マインド ・顧客思考でのものづくりができる方 ・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方 ・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方 ・周囲とコミュニケーションをとり幅広い業務に取り組める方 ・自律的で能動的に業務に向き合える方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    主に、サーバーサイドエンジニアとして活躍していただきます。 ■仕事の目的 自社開発しているクラウドサービスの機能の充実化を図り、使い勝手の良い物にすること。 <具体的な業務内容> ・開発チーム(mobi Agent)のテクニカルリーディング※ ・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討 ・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ ・パフォーマンスチューニング ・CI/CD設計、導入 ・運用改善、機能改善、リファクタリング ・開発者向け(社内外)ドキュメント作成 【仕事の特色】 【チーム構成】 ・ディレクター1名 ・メンバー5名(内1名は対象ポジション) 【開発環境】 ・プログラミング言語:React.js、Scala ・Webアプリケーション:Scala on JVM ・インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch ・タスク管理:bitbucket ・コミュニケーション:Slack

さらに表示する

モビルス株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

モビルス株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?