株式会社スタンバイ

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 13
2025年07月09日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・WEB API の開発経験(3年以上) ・Go、Java 等の静的型付け言語を用いたアプリケーション開発経験(3年以上) ・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験 ・AWS の利用経験

    想定年収

    600~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにてGoogleインデックス管理やSEO効果改善をはじめとするバックエンドシステムの開発、運用をお任せします。 〈具体的な業務例〉 ・Googleインデックス管理のためのシステム開発、運用 ・SEO効果改善のためのシステム開発、運用 ・求職者向けのサポートコンテンツのフロントエンド開発 ・求職者向けサービスの機能追加や改善に必要な API 開発、運用 ・システム全体のパフォーマンスや可用性の向上のための開発 ・脆弱性診断ツールを活用したセキュリティ対応 ・既存コードのリファクタリングなどの改善活動 【仕事の特色】 ■開発環境 主な開発言語 : Go, Python, TypeScript ( Vue3, Nuxt3, React ) クラウドサービス : AWS アプリケーション実行環境 : EKS, Amazon MWAA, AWS Glue 等 データストア : Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis), S3 等 コード管理 : Github 課題管理 : JIRA プロビジョニング : Terraform, CDK CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions モニタリング:DataDog, Kibana ドキュメント管理 : Confluence コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro ■成長支援制度 ・プロダクト開発力向上支援制度(技術力向上に対する半期6万円の費用補助)  - 資格取得  - セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用(交通費含む)  - ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等 ・国内外トップカンファレンス参加支援  - SIGIR  - RecSys等 ・書籍購入制度 ■開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Go や Java 等の静的型付け言語を用いたアプリケーション開発経験(3年以上) ・MySQL 等の RDB を用いたアプリケーション開発経験、及び DB のスキーマ設計の経験 ・チーム開発とコードレビューの経験 ・ユニットテストの実装経験

    想定年収

    700~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当社クライアント向けの管理画面、及び広告のレポート集計システムなどを開発するチームのバックエンドエンジニアとしてプロダクト開発と運用をお任せします。 <具体的な業務例> ・クライアント向けの広告配信管理やレポートツールの開発 ・広告の各種ログの集計システムの開発 ・AWSを利⽤したビッグデータ解析⽤分散処理基盤のアーキテクチャ選定から設計 ・設計、実装方針、運⽤フロー、⾃動化等の提案、実装 ・ビジネスサイドの要望のヒアリングを含めた要件定義 【仕事の特色】 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 <開発環境> 主な開発言語 : Go, Python, Scala, TypeScript クラウドサービス : AWS アプリケーション実行環境 : ECS, EKS, Lambda, AWS Batch 等 コード管理 : Github 課題管理 : JIRA プロビジョニング : Terraform CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions モニタリング:DataDog, Kibana ドキュメント管理 : Confluence コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・3年以上の社会人経験 ・Webサービスまたは非ゲーム系スマートフォンアプリにおける3年以上の事業会社での企画経験  または、コンサルティングファームにおけるクライアント企業への企画提案・コンサルテーション実務経験をお持ちの方 ・プロダクトの企画やマーケティング施策の立案等においてエンジニアを巻き込んで仕事をした経験 ・データから課題を洗い出し、仮説を立て、改善策の立案、実施、検証を行った経験 ・仮説思考、論点思考に優れた方 ・プロダクトのUX向上に向けたアクションを自ら率先して取れる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、目標達成に向けてコミットできる方 ・チームのために、共感・協調し、プロダクト改善のために建設的な議論ができる方 ・成長意欲があり課題を自認した上で何事も学ぶ姿勢のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    自社サービスである求人検索エンジン「スタンバイ」におけるプロダクト企画担当者として以下のような業務でご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・HRマーケットや競合分析、自社の状況を踏まえた課題の抽出と打ち手(プロダクト企画)の立案 ・新規機能や機能改善に関するPRD(Product Requirements Document)作成、要件定義 ・Redashを活用したSQLでの数値分析 ・定期的なユーザーインタビューの実施及びVoC分析 ・ネイティブアプリのUX改善 ※Webに加えてアプリのUX改善経験がある場合にはアプリを担当いただく可能性もあります ・機能リリースに向けたプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ■スタンバイについて 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(現:LINEヤフー株式会社)と株式会社ビジョナル(以下、ビジョナル)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたヤフーの検索技術と、求職者のための転職サービスを作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指します。 ・2020年12月には、ヤフーが運営していた「Yahoo!しごと検索」サービスと「スタンバイ」の統合を発表 https://japan.cnet.com/article/35161222/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js のいずれかを利用したフロントエンド開発経験 ・TypeScriptを用いた開発経験 ・Yarn, Vite などを利用したビルド環境の構築や改善の経験 ・Jest を利用したテストの経験 ・コンポーネント設計の経験 ・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験 <マインド> ・特になし

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにて、フロントエンド開発をお任せいたします。 「スタンバイ」の顔となる求人検索サービスや、求人や広告を出稿されるお客様向けの管理画面の開発が主な担当領域となります。 業務内容としては、各種機能追加や改善、品質向上や安定稼働のための保守開発業務に加え、リファクタリングやリアーキといった大きめの改修も行っております。 ■フロントエンド開発の現状 スタンバイのフロントエンド開発は Nuxt3 を用いており、各種機能追加や改善以外にも開発者体験の改善や生産性の向上のための取り組みも積極的に行っています。 これまでに行ってきた取り組みには以下のようなものがあります。 ・Composition API の導入 ・Atomic Design の導入 ・Storybook の導入 ・コンポーネント設計や実装に関するコーディングガイドライン作成 ・プルリクエストのレビュワーのガイドラインやテンプレートの整備 ・E2Eテストの刷新 ・Nuxt のバージョンアップ ( v2 → v3 ) <具体的な仕事内容> PO やデザイナー、バックエンドエンジニアと協力し、要件定義から技術選定・開発・リリース・運用まで、一気通貫で幅広く取り組んでいただけます。 ・求人検索エンジン「スタンバイ」のフロントエンド開発 ・広告管理ツールのフロントエンド開発 ・各種 UI 改善施策のABテストの実装 ・既存コードのリファクタリングなどの改善活動 ・依存ライブラリ更新等の保守運用業務 【仕事の特色】 <開発環境> ・フロントエンド開発言語 : TypeScript ( Vue 3, Nuxt 3 ) ・バックエンド開発言語 : Go, Scala, Rust, Python ・クラウドサービス : AWS ・アプリケーション実行環境 : EKS, Lambda 等 ・データストア : Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis), S3 等 ・コード管理 : Github ・課題管理 : JIRA ・プロビジョニング : Terraform ・CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions ・モニタリング:DataDog, Kibana ・ドキュメント管理 : Confluence ・コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro <配属予定チーム> ■開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。 現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション「UPDATE WORKSTYLES」をプロダクトによって実現します。 ■関連記事 ・スタンバイの検索の仕組み https://techblog.stanby.co.jp/entry/stanby_search ・半年で130%成長!KPI大幅グロース実現のためのプロセスと軌跡 https://techblog.stanby.co.jp/entry/growing_KPI_in_half_a_year ・グロースし続けるための道標をつくる。事業指標とユーザー体験を両立させるためにデザイナーができること https://techblog.stanby.co.jp/entry/uiux_design ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから https://techblog.stanby.co.jp/entry/organization ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは https://techblog.stanby.co.jp/entry/start ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) https://recruit.stanby.co.jp/interview/008/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験・知識> ・機械学習、自然言語処理に関する専門知識 ・Python等を使用した分析、モデル作成、可視化の実務経験 <マインド> ■求める人物像 ・事業・ビジネスを理解して業務を遂行できる方 ・システムへの組み込みも含めて課題解決できる方

    想定年収

    630~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    「スタンバイ」のデータサイエンティストとして、データを活用したプロダクト開発/事業支援をお任せします。 当社ミッションである「UPDATE WORKSTYLES」実現に向けた課題特定から、データを活用した課題解決まで、幅広く業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■業務一例 ・求人票検索結果のランキング改善 ・求人票のレコメンデーション ・広告のクリック率・コンバージョン率の予測 ・オンラインテストの結果分析 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■得られる経験 ・仮説立案から実装・検証まで一気通貫で携わる事が出来ます。 ・数千万の求人票の解析などのビッグデータを活用できます。 ・広告のクリック率予測(回帰問題)、検索クエリのクラスタリング(分類問題)、検索結果のランキング、求人票に付与される画像の解析など幅広いデータサイエンス分野に携わる事が出来ます。 <開発環境> ・サーバーサイド:Go,Scala, Play Framework, ZIO, Flink, Akka ・フロントエンド:TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Jest, Cypress, Storybook ・クラウドサービス:AWS(ECS, EKS, Fargate, Kinesis Data Stream, Lambda, EMR, RDS, Aurora, S3, CloudFront, ElastiCache) ・仮想化基盤:Docker, Kubernetes ・検索:Elasticsearch, Solr ・分析基盤:fluentd, AWS(Glue, Athena, CDK), Airflow, BigQuery, Google Data Studio, Redash ・プロビジョニング:Terraform, Ansible ・監視:DataDog, Kibana ・ミドルウェア:nginx, MySQL, ClickHouse ・その他使用言語:Python, Go, Rust ・開発ツール:Github, Slack, Intellij IDEA, Jenkins, JIRA, SlackBot <配属先予定チーム> ■チーム紹介 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。 現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 - Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる - Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する - Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける - Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける - Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す 私たちはこの行動指針に則り、当社のミッション『UPDATE WORKSTYLES』をプロダクトによって実現します。 <参考資料> ・スタンバイにおける自然言語処理の利用 https://speakerdeck.com/stanby_inc/sutanbainiokeruzi-ran-yan-yu-chu-li-falseli-yong ・求人検索エンジンで使用するラベル付与の話 https://techblog.stanby.co.jp/entry/label ・スタンバイにおける検索への取り組み https://techblog.stanby.co.jp/entry/queryhandling ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから https://techblog.stanby.co.jp/entry/organization ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは https://techblog.stanby.co.jp/entry/start ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) https://recruit.stanby.co.jp/interview/008/ <企業の魅力> 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(現:LINEヤフー株式会社)と株式会社ビジョナル(以下、ビジョナル)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたヤフーの検索技術と、求職者のための転職サービスを作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指します。 ■2020年12月:ヤフーが運営していた「Yahoo!しごと検索」サービスと「スタンバイ」の統合を発表 https://japan.cnet.com/article/35161222/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・3年以上の社会人経験 ・Web検索サービスにおける3年以上の事業会社での企画経験または、コンサルティングファームにおけるクライアント企業への企画提案・コンサルテーション実務経験 ・プロダクトの企画やマーケティング施策の立案等においてエンジニアを巻き込んでの仕事経験 ・データから課題を洗い出し、仮説を立て、改善策の立案、実施、検証を行った経験 ・仮説思考、論点思考に優れた方 ・プロダクトのUX向上に向けたアクションを自ら率先して取れる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、目標達成に向けてコミットできる方 ・チームのために、共感・協調し、プロダクト改善のために建設的な議論ができる方 ・成長意欲があり課題を自認した上で何事も学ぶ姿勢のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    自社サービスである求人検索エンジン「スタンバイ」におけるプロダクト企画担当者として以下のような業務でご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・HRマーケットや競合分析、自社の状況を踏まえた課題の抽出と打ち手(プロダクト企画)の立案 ・求人の取り込みから検索エンジンへのインデックスまで、求人を企業から受け取り求職者に届けるまでの仕組みを改善する機能のPRD(Product Requirements Document)作成、要件定義 ・求人検索精度改善に向けた数値分析(Redashを活用したSQLでの数値分析) ・ユーザーレビュー分析及びレビューを踏まえた機能改善 ・機能リリースに向けたプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ■スタンバイについて 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビジョナル(以下、ビジョナル)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、求職者のための転職サービスを作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指します。 ・2020年12月には、ヤフーが運営していた「Yahoo!しごと検索」サービスと「スタンバイ」の統合を発表 https://japan.cnet.com/article/35161222/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上の社会人経験 ・Webサービスまたは非ゲーム系スマートフォンアプリにおける3年以上の事業会社での企画経験  または、コンサルティングファームにおけるクライアント企業への企画提案・コンサルテーション実務経験 ・プロダクトの企画やマーケティング施策の立案等においてエンジニアを巻き込んで仕事をした経験 ・データから課題を洗い出し、仮説を立て、改善策の立案、実施、検証を行った経験 ・仮説思考、論点思考に優れた方 ・広告プロダクトのUX向上に向けたアクションを自ら率先して取れる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、目標達成に向けてコミットできる方 ・チームのために、共感・協調し、プロダクト改善のために建設的な議論ができる方 ・成長意欲があり課題を自認した上で何事も学ぶ姿勢のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    自社サービスである求人検索エンジン「スタンバイ」における広告プロダクトの企画担当者として以下のような業務でご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・HRマーケットや競合分析、自社の状況を踏まえた課題の抽出と打ち手(プロダクト企画)の立案 ・広告プロダクトに実装する新規機能や機能改善に関するPRD(Product Requirements Document)作成、要件定義 ・Redashを活用したSQLでの数値分析 ・定期的なクライアントインタビューの実施及びVoC分析 ・機能リリースに向けたプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ■スタンバイについて 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(現:LINEヤフー株式会社)と株式会社ビジョナル(以下、ビジョナル)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたヤフーの検索技術と、求職者のための転職サービスを作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指します。 ・2020年12月には、ヤフーが運営していた「Yahoo!しごと検索」サービスと「スタンバイ」の統合を発表 https://japan.cnet.com/article/35161222/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・C/C++/Java/Pythonなどによる開発 ・Webサービス、アプリの開発 <知識> ・機械学習、自然言語処理に関する専門知識 <マインド> ・常に品質の高いアウトプットを能動的にできる方 ・技術に対する向上意欲が高く、ユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方 ・事業内容に興味を持ち、仕様の提案ができる方 ・常に前向きで、チームでの成果を協調性をもって皆と共に目指せる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、機械学習エンジニアとしてのデータ活用およびプロダクト開発の牽引です。 スクラムチームやプロダクトオーナーと共にビジネス課題を特定。大規模な求人データ・検索ログを機械学習技術によって活用できる状態にしていただきます。アルゴリズムの設計からプロトタイプの作成、サービスへの実装まで携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■機械学習・自然言語処理を使った検索エンジンの改善 ・検索結果のランキング改善 ・職種/業種のラベリング ・広告配信の最適化 ■求人・検索ログデータの分析・可視化による事業支援 ・検索の精度検証、効果検証 ・求人/検索ログのクラスタ分析 【仕事の特色】 【配属先チーム】 チームが掲げるスローガンは、「Product Driven」。 プロダクトロードマップを実行することに、責任を持って開発に取り組んでいます。そのプロダクトロードマップを達成するために行っているのは、各テーマ毎にグループを作成し、役割・責任・権限を明確化することです。それぞれがミッションや目標を定義し、チームメンバーが一丸となり目標に向かって取り組んでいます。 テーマは大きく分けて2つあります。それを更に細分化し、テーマ毎に責任を持つ複数のグループで開発組織は構成されているのです。 <チーム分け> ・最高の求職マッチングサービスを実現するためのユーザ体験に責任を持つグループ ・最適な価値を届けるための技術基盤の構築に責任を持つグループ <チームのメンバーが持つ役割> ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。 【プロダクトの魅力】 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイ。2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビズリーチ(以下、ビズリーチ)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、業界の慣例を破壊し求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって、業界1位の求人検索エンジンを目指しているプロダクトです。 【就業時間備考】 ・2021年4月現在:新型コロナウイルス感染予防の為、コアタイムの解除ならびにリモート勤務主体で運用しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・SEO実務(2年以上)※それに準ずる知識や経験があれば可 ・SEOのための施策立案やテスト計画の作成、実施 ・BigQuery/Google Analytics/Google Search Consoleなどを用いたデータ抽出、検証の分析 ・検索エンジンのアルゴリズム調査、競合の調査、SEOの施策立案効果検証に必要なデータの選定、自身でのデータ収集、集計、加工、分析 ・データからの課題の洗い出し、仮説立て、改善策の立案、実施、検証 <マインド> ・仮説思考、論点思考に優れた方 ・データドリブンに物事を進めることができる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して事業やプロダクト上の課題を積極的に解決していける方 ・成長意欲があり課題を自認した上で何事も学ぶ姿勢のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、求人検索エンジン「スタンバイ」のDBSEOです。 <具体的な業務内容> ・SEO施策の立案/実施 ・SEOに関わるデータの集計/レポーティング ・新規機能、ページ追加に伴うSEO要件作成や既存ページの運用 など 【仕事の特色】 【配属先チーム】 チームが掲げるスローガンは、「Product Driven」。 プロダクトロードマップを実行することに、責任を持って開発に取り組んでいます。そのプロダクトロードマップを達成するために行っているのは、各テーマ毎にグループを作成し、役割・責任・権限を明確化することです。それぞれがミッションや目標を定義し、チームメンバーが一丸となり目標に向かって取り組んでいます。 テーマは大きく分けて2つあります。それを更に細分化し、テーマ毎に責任を持つ複数のグループで開発組織は構成されているのです。 <チーム分け> ・最高の求職マッチングサービスを実現するためのユーザ体験に責任を持つグループ ・最適な価値を届けるための技術基盤の構築に責任を持つグループ <チームのメンバーが持つ役割> ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。 【プロダクトの魅力】 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイ。2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビズリーチ(以下、ビズリーチ)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、業界の慣例を破壊し求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって、業界1位の求人検索エンジンを目指しているプロダクトです。 【就業時間備考】 ・2021年4月現在:新型コロナウイルス感染予防の為、コアタイムの解除ならびにリモート勤務主体で運用しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webサービス/スマートフォンアプリの企画、プロジェクトマネジメント(3年以上) ・スマートフォンアプリの企画、運営 ・データからの課題の洗い出し、仮説立て、改善策の立案、実施、検証 ・KPIを伸ばす/グロースハックを担う <知識・経験> ・UX分野について <スキル> ・画面設計、要件定義からの制作ディレクションの推進 <マインド> ・仮説思考、論点思考に優れた方 ・データドリブンに物事を進めることができる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して事業やプロダクト上の課題を積極的に解決していける方 ・成長意欲があり課題を自認した上で何事も学ぶ姿勢のある方 ・ユーザー目線で物事を考え、好奇心を失わず学習しつづけることができる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、求人検索エンジン「スタンバイ」のWeb/ネイティブアプリの各種機能の企画とそのプロジェクト進行です。 <具体的な業務内容> ・さまざまなデータやユーザーリサーチを通じたニーズの分析 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義 ・アプリの画面フローやUX設計 ・プロジェクト全体の進行管理 【仕事の特色】 【配属先チーム】 チームが掲げるスローガンは、「Product Driven」。 プロダクトロードマップを実行することに、責任を持って開発に取り組んでいます。そのプロダクトロードマップを達成するために行っているのは、各テーマ毎にグループを作成し、役割・責任・権限を明確化することです。それぞれがミッションや目標を定義し、チームメンバーが一丸となり目標に向かって取り組んでいます。 テーマは大きく分けて2つあります。それを更に細分化し、テーマ毎に責任を持つ複数のグループで開発組織は構成されているのです。 <チーム分け> ・最高の求職マッチングサービスを実現するためのユーザ体験に責任を持つグループ ・最適な価値を届けるための技術基盤の構築に責任を持つグループ <チームのメンバーが持つ役割> ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。 【プロダクトの魅力】 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイ。2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビズリーチ(以下、ビズリーチ)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、業界の慣例を破壊し求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって、業界1位の求人検索エンジンを目指しているプロダクトです。 【就業時間備考】 ・2021年4月現在:新型コロナウイルス感染予防の為、コアタイムの解除ならびにリモート勤務主体で運用しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・データから課題を洗い出し、仮説を立て、改善策の立案、実施、検証を行ったことがある ・標準 ANSI SQLによる集計業務 ・アプリやWebサービスにおけるデータ分析の実務 ・目的に応じた分析計画やアクションプランの策定 <スキル> ・データから読み解ける事象を簡潔に説明できる能力 <マインド> ・分析目的や取得可能なデータに応じて、柔軟にアプローチができる方 ・データ分析を通じた状況把握やインサイトの発見を面白いと感じられる方 ・オーナーシップを持って業務に励み、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して事業やプロダクト上の課題を積極的に解決していける方 ・チームプレーを重視した上で事業創りが行える方 ・成長意欲があり課題を自認した上で何事も学ぶ姿勢のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、データアナリストとしての事業成長をドライブする分析です。 <具体的な業務内容> ・プロダクト施策及び事業数値シミュレーション ・プロダクト開発に関するKPI設計 ・利用状況、キャンペーン施策の分析 ・ABテストの設計と効果分析 ・事業モニタリングのためのダッシュボード作成 ・お客さまの属性、利用状況分析による事業理解の推進 ・データ分析に必要な各種ログの設計 ・データマネジャー、データエンジニアとの協業 【仕事の特色】 【配属先チーム】 チームが掲げるスローガンは、「Product Driven」。 プロダクトロードマップを実行することに、責任を持って開発に取り組んでいます。そのプロダクトロードマップを達成するために行っているのは、各テーマ毎にグループを作成し、役割・責任・権限を明確化することです。それぞれがミッションや目標を定義し、チームメンバーが一丸となり目標に向かって取り組んでいます。 テーマは大きく分けて2つあります。それを更に細分化し、テーマ毎に責任を持つ複数のグループで開発組織は構成されているのです。 <チーム分け> ・最高の求職マッチングサービスを実現するためのユーザ体験に責任を持つグループ ・最適な価値を届けるための技術基盤の構築に責任を持つグループ <チームのメンバーが持つ役割> ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。 【プロダクトの魅力】 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイ。2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビズリーチ(以下、ビズリーチ)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、業界の慣例を破壊し求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって、業界1位の求人検索エンジンを目指しているプロダクトです。 【就業時間備考】 ・2021年4月現在:新型コロナウイルス感染予防の為、コアタイムの解除ならびにリモート勤務主体で運用しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発(3年以上) ・JavaScriptないしはTypeScriptによる開発 ・Nuxt.js/Vue.js/Reactなどを使用したSPAのフロントエンド開発 ・Yarn/Webpackなどを使用したビルド環境の構築 <知識> ・Web/HTTP知識を前提としたパフォーマンスへの造詣 <マインド> ・常に品質の高いアウトプットを能動的にできる方 ・技術に対する向上意欲が高く、ユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方 ・事業内容に興味を持ち、仕様の提案ができる方 ・常に前向きで、チームでの成果を協調性をもって皆と共に目指せる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにおけるフロントエンド開発の牽引です。 <具体的な業務内容> ・求人検索エンジン「スタンバイ」の開発、運用におけるフロントエンド開発のリード ・フロントエンド技術の取捨選択、ビルド環境の整備 ※その他に、企画・デザイン・設計・開発を経験に応じてお任せします。 【仕事の特色】 【配属先チーム】 チームが掲げるスローガンは、「Product Driven」。 プロダクトロードマップを実行することに、責任を持って開発に取り組んでいます。そのプロダクトロードマップを達成するために行っているのは、各テーマ毎にグループを作成し、役割・責任・権限を明確化することです。それぞれがミッションや目標を定義し、チームメンバーが一丸となり目標に向かって取り組んでいます。 テーマは大きく分けて2つあります。それを更に細分化し、テーマ毎に責任を持つ複数のグループで開発組織は構成されているのです。 <チーム分け> ・最高の求職マッチングサービスを実現するためのユーザ体験に責任を持つグループ ・最適な価値を届けるための技術基盤の構築に責任を持つグループ <チームのメンバーが持つ役割> ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。 【プロダクトの魅力】 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイ。2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビズリーチ(以下、ビズリーチ)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、業界の慣例を破壊し求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって、業界1位の求人検索エンジンを目指しているプロダクトです。 【就業時間備考】 ・2021年4月現在:新型コロナウイルス感染予防の為、コアタイムの解除ならびにリモート勤務主体で運用しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■iOSエンジニア <経験> ・iOSアプリの開発、運用(5年以上) ・Swiftを使用した開発、運用(3年以上) ・Xcodeでの開発、構築、運用 ・Carthage/Cocoapodsでのライブラリ管理 ・Gitを使用したバージョン管理 ・MVP/MVVM/Clean Architecture等での、データ設計から開発、運用 ・APNsを使用したPush Notificationの開発、運用 ・OSSを使った開発、運用 ・サーバーとのデータ通信や非同期通信などの開発、運用 <理解> ・iOS SDK、デザインガイドラインに対する基本 <スキル> ・OSに最適化されたアプリケーションを実装できる ・アプリのパフォーマンス/品質改善を追求し、複雑な調査やデバッグを行える ■Androidエンジニア <経験> ・Androidアプリの開発、運用(5年以上) ・Kotlinを使用した開発、運用(1年以上) ・Android Studio/Gradleでの開発、構築、運用 ・Gitを使用したバージョン管理 ・MVP/MVVM/Clean Architecture等での、データ設計から開発、運用 ・FCMを使用したPush Notificationの開発、運用 ・OSSを使った開発、運用 ・サーバーとのデータ通信や非同期通信などの開発、運用 <理解> ・Android OS、マテリアルデザインに対する基本 <スキル> ・OSに最適化されたアプリケーションを実装できる ・アプリのパフォーマンス/品質改善を追求し、複雑な調査やデバッグを行える <マインド> ・常に品質の高いアウトプットを能動的にできる方 ・技術に対する向上意欲が高く、ユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方 ・事業内容に興味を持ち、仕様の提案ができる方 ・常に前向きで、チームでの成果を協調性をもって皆と共に目指せる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、iOSやAndroidのモバイルアプリの開発です。 <具体的な業務内容> ・アプリの企画/設計/開発/運用/保守※牽引できる型 ■対象となるアプリ:モバイルアプリ(iOS/Android) ■協働する人:エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャー、マーケティング担当、営業 ※部署を越えて協力し合いながらプロダクトを成功に導きます。 【仕事の特色】 【配属先チーム】 チームが掲げるスローガンは、「Product Driven」。 プロダクトロードマップを実行することに、責任を持って開発に取り組んでいます。そのプロダクトロードマップを達成するために行っているのは、各テーマ毎にグループを作成し、役割・責任・権限を明確化することです。それぞれがミッションや目標を定義し、チームメンバーが一丸となり目標に向かって取り組んでいます。 テーマは大きく分けて2つあります。それを更に細分化し、テーマ毎に責任を持つ複数のグループで開発組織は構成されているのです。 <チーム分け> ・最高の求職マッチングサービスを実現するためのユーザ体験に責任を持つグループ ・最適な価値を届けるための技術基盤の構築に責任を持つグループ <チームのメンバーが持つ役割> ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。 【プロダクトの魅力】 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイ。2019年11月12日に、Zホールディングス株式会社(以下、Zホールディングス)と株式会社ビズリーチ(以下、ビズリーチ)の合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたZホールディングスの検索技術と、業界の慣例を破壊し求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって、業界1位の求人検索エンジンを目指しているプロダクトです。 【就業時間備考】 ・2021年4月現在:新型コロナウイルス感染予防の為、コアタイムの解除ならびにリモート勤務主体で運用しています。

さらに表示する

株式会社スタンバイに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社スタンバイ
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?