- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・サブスクリプション事業
・インターネット上でのメディア事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2014年09月01日 |
代表者 | 代表取締役 CEO 武井 亮太 |
資本金 | 42,070万円 |
企業HP | http://www.crunchstyle.jp/ |
従業員情報 | 10名(2019年12月24日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・全社合宿:3ヶ月に1度社員全員で合宿/福利厚生や社員旅行なども決めていきます。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、マネジメント手当
さらに表示する |
企業の特徴
- IT化の遅れる花業界でサブスクリプションサービスを手がけるスタートアップ企業
- 株式会社CrunchStyleは、「毎日にちょっとした感動を」というミッションを掲げ、花のサブスクリプションサービスを展開しています。
現在中心となっているサービスが、全国の約100店舗の花屋から定期的に季節の花が郵便ポストに届く『Bloomee LIFE』です。送料込みで1回1000円以内のプランから提供しており、頻度は毎週か隔週を選択可能です。サービス開始から約3年を経て、2019年12月にはユーザー数は2万人、花の出荷本数は200万本を突破しました。ユーザーの9割以上が女性で、特に20代~30代が中心となっています。
花業界では、生花店における30%超の廃棄率が課題となっていました。同社のサービスは会員制のサブスクリプションサービスであるため、ユーザーの登録状況を生花店に伝え、必要な分だけの仕入れを依頼することによって、生花のロスを大幅に削減することに貢献しています。
2018年11月からは店舗や法人向けに特化した『Bloomee BOX』を開始しているほか、2019年12月には仏壇や墓に備える供花の定期便サービスをリリースしました。今後は、ユーザーのデータを分析し、嗜好にあった花の提供を行うことで顧客満足度の向上を図りつつ、新たな提携先の獲得によるサービス拡大を目指しています。また、サブスクリプションサービスと親和性の高い別の領域への展開も視野に入れています。
- 企画から開発まで幅広い領域に携わり、急成長中の組織に貢献
- 同社の組織は、社員が約10名、アルバイトが6名の総勢20名ほどで構成されています。20代を中心とした協調性のあるメンバーが多く、男女比はおよそ半々です。マーケターが5名、エンジニア・デザイナーが1名ずつ、その他カスタマーサポートなどが在籍しています。
組織の拡大フェーズにある同社ではそれぞれの業務範囲が広く、インフラ構築・メンテナンスからバックエンド開発、フロントエンド開発までフルスタックで開発に携わることができます。開発手法はアジャイル型をとっており、PDCAごとの役割に分かれたミーティングも定期的に行われています。開発スピードが早く、自分の意見やアイデアをすぐにプロダクトに反映させられる環境があります。
また、開発だけでなく、企画やマーケティングの設計から実装後の効果検証まで幅広く携わることができます。裁量を持って責任ある仕事にチャレンジし、自分の意見が直接サービスや会社の成長に寄与していると感じられるのは、スタートアップならではの魅力です。
上流工程の業務を経験してみたい方、開発・施策の効果をより強く実感したい方にはぴったりの環境です。
- 活発なコミュニケーションを取りながら、社員自ら組織を作っていける環境
- 同社では、ミッションやバリューを社員自ら体現することを重視しています。ミッションに沿ったエピソードを話す朝礼など、自然とミッションやバリューが浸透するための仕組みづくりに取り組んでいます。
また、社内コミュニケーションを活性化させる取り組みとしては、毎週木曜日には会社で費用を全額負担する全体ランチ会を実施しています。
3カ月に一度社内合宿を行っており、実績や経営戦略の共有だけでなく、評価制度や福利厚生の見直しなど、社員のための仕組みや制度についても活発な議論が行われます。実際に書籍購入の補助制度やドリンク無料制度などが導入されました。
その他にも社内のスクリーンを使ったサッカー観戦や魚釣り居酒屋での親睦会、BBQなどさまざまな社内イベントがあり、アクティブな交流が多い点も同社の特徴です。年に1度の社員旅行では、行き先を社員で話し合って決めており、2018年は台湾を訪れました。
評価制度としては、全社員が3ヶ月に一度代表と面談をして昇給や昇格の査定を行います。代表から直接フィードバックが行われるだけでなく、自分の功績がすぐに評価として反映される点が特徴です。
風通しが良く、メンバーが積極的に意見を言い合える雰囲気の中で、互いに切磋琢磨しながら働ける環境があります。
代表的な開発環境
募集中求人
25
件
2025年06月25日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 20代活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・構造的に課題を捉え、オーナーシップを持って改善活動に携わった経験がある方 ・アルバイト含め数十人規模の組織をマネジメントした経験がある方 <マインド> ・特になし
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 Operation Div.は、ユーザーさんにサービス提供をするためのオペレーションの「構築」「実行」「改善」をおこなっていただきます。 ユーザーさんにより良いサービスを提供するために、 サービスオペレーション構築から実行、改善まで一気通貫で責任を担っていただくことで、 今までにない「ユーザー起点のサービス改善フロー」を作り上げていただきたいと思っております。 <具体的な業務内容> 下記の業務をメインにおこなっていただきます。 1.組織マネジメント Operation div.では以下のような様々な業務を推進していただいております。 事業状況に合わせて優先順位の見直しやメンバーアサイン、サポートまでお願いしております。 ・解決すべきイシューの優先順位決め ・チームメンバーのアサインや目標管理 ・オペレーション実行部隊のアルバイトさんの育成、マネジメント ・リソース配分、工数計画出し 2.オペレーションの構築、改善 当社では日々スピーディーにさまざまな施策や機能改善がおこなわれています。 また、積極的に新規事業もおこなっている状況のため、サービスを提供するにはオペレーションの構築と改善が事業/サービス成長にとって必要不可欠です。 ・新規事業の0-1で新しい仕組み構築、改善 ・新規施策のオペレーション構築、改善 ・既存事業のサービスオペレーションの課題特定、改善 ・各種オペレーションのリスク管理、改善 3.オペレーションの実行 当社では「ユーザーさんの、うれしいを創る」を実現のために ハイレイヤーのポジションでもユーザーさんの声や現場の声を解像度高くキャッチアップしオペレーションの実行もしていただきます。 ・Operation div.のKPI設計、実行 ・注文〜出荷データ共有、物流/配送のサービスオペレーションの実行 ・ユーザーさんからのお問い合わせ/エスカレーション対応 等 ・イシューごとのインパクト出し、数値モニタリング 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は事業/サービスを成長させるためにビジネスサイドのDivisionが3つあります。 1. Growth Div. 事業成長に必要な、新規ユーザーさんの獲得、既存ユーザーさんの解約阻止等をメインKPIとし、主にユーザーさんの体験設計(UX)を元に施策の立案、実行をします。 2. Operation Div. 事業運営に必要な、オペレーション全般に対し、設計/開発、実行、改善を継続的に実行します。 ユーザーさんに一番近い部署で、ユーザーさんの声からサービス改善に貢献することでより良いサービス提供をしていきます。 3.Tech div. サービスをユーザーさんに心地よく使っていただくためのシステム設計/構築と、そのデザインを作成していきます。 今回の募集ポジションは「2.Operation Div.」です。 <組織体制> Operation div.は下記のチームで構成されています。(※2023年7月時点) ・CS team(本社社員2名+アルバイト7名) 主に本社オペレーションの構築、実行、改善 ・SCM team(本社社員3名+工場社員4名) 自社工場での仕入れ〜出荷の構築、実行、改善 今回募集のポジションはCS team(本社オペレーション)の責任者のポジションを想定しています。 <ポジションの魅力> オペレーションの責任を担っていただくため、サービスを運用する上で必要なスキルを全て身につけることができます。 責任の重さは大きいものの、toCサービスにおいて必要なことを全ておこなうことができるポジションはそう多くありません。 また、幅広い業務領域のため改善できるレバーの多さ/インパクトの大きさも魅力です。 さらに、成長中のスタートアップということもあり、常に何かしらの課題や新しい企画が日々あるため解決できる課題がたくさんあります。 課題の多さや壁の高さ、スピード感を楽しめる方にはぴったりのポジションです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・Web系オープン言語での開発経験(Ruby,PHP,Python,GO) ・リードエンジニアとしての経験、ピープルマネジメント経験 ・一般ユーザー向けに公開されたサービスの開発経験 <マインド> ・特になし
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 具体的に、下記業務をお任せします。 ■プロダクト面 ・プロジェクトマネジメント、技術面以外も含めた戦略立案、事業計画立案、問題解決、組織的改善 ・エンジニアの目標設定、評価、育成 ・他部署との調整、コミュニケーションづくり ・人材採用 ・率先した継続的なサービス改善 ※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。 ■エンジニアリング面 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・AWSにおけるサーバ構築、運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 【仕事の特色】 <募集背景> 各種サービスのグロースに向けて開発戦略を立案実行できる方を求めています。 当社が運営する各種サービスのシステム開発、運用、保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアの採用、育成にもコミットいただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出、課題解決を行うための募集です。 <開発環境> 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計、開発しています。 ・言語:Ruby, JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Redis ・サーバー環境:AWS, Heroku ・テスト:Rspec, FactoryGirl, CircleCI, Wercker ・分析基盤: GA, Re:dash, BigQuery, jupyter notebook ・PJT管理:Git, Github ・コミュニケーション:slack, chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) <ポジションの魅力> ・シリーズDに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できます。 ・レガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができます。 ・商材はお花ですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社です。 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できます。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できるのも良いところです。 <企業の魅力> ■エンジニア組織・環境 ・エンジニアは現状2名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能 サービスが開始し、先日5周年を迎えました。 会社も大型調達を実施しシリーズDに突入、拡大期となっています。 組織面・技術面からサービスや組織を一緒に作っていただける方を募集しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・リスティング、facebook、LAPなどのweb広告運用経験(何かしら一つに特化していても可) ・目的達成のための数値管理経験 <マインド> ・当社のミッションに共感する方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・高い論理性、定量的な視点を持って働ける方方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 ・サブスクの新規登録数を増やす ・ギフトの売上を上げる このどちらかのKPIを改善するため、認知向上〜商品開発、広告運用まであらゆる業務を担当していただきます。データ分析から戦略立案・実行など全面的にお任せしたいと思います。 <具体的な仕事内容> ・グロースのためのユーザーさんヒアリングやデータ分析 ・サービスやマーケティングの現状分析、問題提起、解決策実行 ・実施した施策の効果分析、仮説構築および検証 ・部署横断のプロジェクトマネジメント など 当社マーケティングチームは、認知〜登録以降のクロスセルまで、全てのコミュニケーション施策を担っているため、業務範囲の幅が広いチームです。 なによりもユーザー目線を重視しており、ヒアリングから得たインサイトを元に、チームで継続的にコミュニケーションを開発しています。 データドリブンの意思決定と、徹底的にユーザーと向き合う姿勢で、スピード感あるチームです。 【仕事の特色】 <職場環境> ■全体組織構成 (Growth Div) ・Marketing team サブスクの新規ユーザー獲得をKPIに、認知〜登録、登録後のアップセル/クロスセルを担当。インハウス体制でweb広告、マス広告、oganic施策を高速で検証します。 ギフトの売上をKPIに、商品選定〜ページ作成、広告運用を担当します。 ・Product team サブスクのチャーンレートをKPIに、花のデリバリー〜箱のパッケージ、サービス改善、コミュニケーション施策(CRM)を担います。 ギフトのリピート率などをKPIにギフトユーザーさんのUX改善を担当します。 ・PR team 企業価値、サービス認知向上をKPIに、メディア掲載を担当します。 (Ops Div) ・SCM team サービスの粗利率をKPIとして、自社拠点の立ち上げ〜運用、大規模な花材の仕入れ、業者交渉での原価率改善を担当。流通上流の花産地まで活動範囲を広げています。 ・CS team ユーザーさんの満足度をKPIとして、問合せ対応〜問合せ自体をなくすサービス改善を担当します。 <企業の魅力> 当社は、「ユーザーさんの、うれしいを創る」というミッションを実現するために、日本最大級のお花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」を運営してきました。 ミッションの実現をさらに現実的にするため、サブスクに加え、花×ギフト領域への参入を進めております。 また、今後はお花"以外"でのサービス展開も進めていきます。これまで注力してきた花業界は1兆円ほどの市場規模がありますが、「生産から販売までのプロセスはデータ化されていない」「新規企業の参入が少ない」などの理由により、花の需要は毎年減り続け、市場も減退しております。 私たちはテクノロジーの力で、業界全体の構㐀とビジネスモデルの在り方をアップデートするため、 サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい市場の創造をしてきました。現時点で10万世帯以上にご利用いただき、そのうち80%が花を買う習慣のなかったユーザーさんであり、新しい商習慣を創出することができました。 ただ、現状で満足することなく、より多くのユーザーさんにこの新しい商習慣を創っていきたいと考えております。そのためには、これまでには花がある生活の魅力を届けられていなかったユーザーさんにも価値を感じてもらうことが重要です。 その手法の一つとして、「ギフトとして花を買う」方向にもサービスを展開することで、自分ではサブスクの利用をしない人や今までリーチができなかった方々にも花をお届けしていきます。 今後は、サブスクとギフトの2軸でより花のある生活を拡大していきます。そのため、マーケターには以下の異なるフェーズの事業に携わっていただきます。 ・0-1フェーズのギフト領域のマーケティング活動 ・1-10フェーズのサブスク領域のマーケティング活動 CMO直下でスピード感を持ってマーケティング活動に従事していただけます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの経験(業界/規模問わず) ・楽天やアマゾンのEC経験 ・ECコンサルタントとして、楽天やアマゾンでグロースをさせた経験 <学歴補足> 大卒、高専卒又は同等以上 <マインド> ・当社のミッションに共感する方 ・高い論理性、定量的な視点を持って働ける方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方 ・世の中のトレンドから、どんなサービスが使われているかを調べることが好きな方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 ・顧客ニーズ/市場分析、競合分析によるマーケティング施策の立案 ・課題特定にむけたユーザーさんヒアリングによる定性、定量の両側面からの分析 ・各種施策の実行、振り返り 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は、「ユーザーさんの、うれしいを創る」をミッションとして、日本最大級のお花のサブスクを運営しています。 私たちはテクノロジーの力で、業界全体の構㐀とビジネスモデルをアップデートするために、サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい商習慣を創出してきました。 現時点で10万世帯以上にご利用いただくまで成長してきましたが、会社としての成長をより加速するため、今後は既存サービスだけではなく、二本目の柱となる新規事業の垂直立ち上げをおこなっていきます。 新規事業の方向性は、【花】×【 】でギフト領域におけるEC事業の展開です。【 】の中には、スイーツやコスメ、食品など世の中のトレンドやユーザーさんのニーズに合わせた商材を入れていきます。ギフト領域の市場規模は10兆円以上あり、これまで培ってきた「花」の知見やアセットを活かし、強みであるユーザー起点を活かしてシェアを獲得していく予定です。これまでにないギフト体験を創出し、事業拡大の一翼を担って頂ける方を募集しています。 商品企画からAmazonや楽天、LINEギフト等のECプラットフォームを駆使してギフト事業をグロースしていただきます。0からの立ち上げになりますので、領域に囚われず何事にも取り組んでいただく予定です。スタートアップのグロースを創る最重要ポジションのため、役員直下でスピーディーかつダイナミックな役割を担えるポジションです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの経験をお持ちの方(業界/規模問わず) ・楽天やアマゾンのEC経験 ・ECコンサルタントとして、楽天やアマゾンでグロースをさせた経験 <学歴補足> 大卒、高専卒又は同等以上 <マインド> ・当社のミッションに共感する方 ・高い理論生、定量的な視点を持って働ける方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方 ・世の中のトレンドから、どんなサービスが使われているかを調べることが好きな方
想定年収 700~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 ・事業計画の策定 ・事業目標の達成に向けたロードマップの作成 ・顧客ニーズ/市場分析、競合分析によるマーケティング施策の立案 ・課題特定にむけたユーザーヒアリングによる定性、定量の両側面からの分析 ・各種施策の検討/取捨選択、実行 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は、「ユーザーさんの、うれしいを創る」をミッションとして、日本最大級のお花のサブスクを運営しています。 私たちはテクノロジーの力で、業界全体の構㐀とビジネスモデルをアップデートするために、サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい商習慣を創出してきました。 現時点で10万世帯以上にご利用いただくまで成長してきましたが、会社としての成長をより加速するため、今後は既存サービスだけではなく、2本目の柱となる新規事業の垂直立ち上げをおこなっていきます。 新規事業の方向性は、【花】×【 】でギフト領域におけるEC事業の展開です。【 】の中には、スイーツやコスメ、食品など世の中のトレンドやユーザーさんのニーズに合わせた商材を入れていきます。ギフト領域の市場規模は10兆円以上あり、これまで培ってきた「花」の知見やアセットを活かし、強みであるユーザー起点を活かしてシェアを獲得していく予定です。これまでにないギフト体験を創出し、事業拡大の一翼を担って頂ける方を募集しています。 事業計画の策定から、ロードマップの作成、商品企画、Amazonや楽天、LINEギフト等のECプラットフォームを駆使してギフト事業をグロースしていただきます。事業成長や組織拡大のために必要な業務を多岐に渡ってお任せする予定です。スタートアップのグロースを創る最重要ポジションのため、役員直下でスピーディーかつダイナミックな役割を担えるポジションです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの経験(業界/規模問わず) ・toC向けのIT/webサービスやECなどを担当し、マーケティングをされてきた経験 ・PdMとしてプロダクト開発に責任を持たれてきた経験 ・メガベンチャーの新規事業や小さい事業の事業責任者として幅広く見られてきた経験 ・仮説設定からデータ分析、課題定義、打ち手の検討の一連の流れをやりきってきた経験 <学歴補足> 大卒、高専卒又は同等以上 <マインド> ・当社のミッションに共感する方 ・高い倫理性、定量的な視点を持ち働ける方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方 ・世の中のトレンドから、どんなサービスが使われているかを調べることが好きな方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 UXチームのミッションは、ユーザーさんにとって価値のあるサービスを創ることです。KPIとしてブルーミーの解約率を追っていただきます。 徹底したユーザーインタビューや日々のデータから読み取れる課題に真摯に向き合い、お花を受け取っているユーザーさんに対し、リアルとデジタルの両軸から改善活動を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・事業目標の達成に向けたロードマップの作成 ・課題特定にむけたユーザーさんヒアリングによる定性と、定量の両側面からの分析 ・課題解決を行うための新機能の開発ディレクション ・各種施策の検討/取捨選択、実行 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> UXチームは、花を飾る習慣のなかったユーザーさんに花を飾り続ける価値を提供し、サブスクを使い続けてもらうプロダクトを創ることが求められています。 私たちのサービスはお花というリアルな商材があるため、デジタルに閉じない体験設計をする必要があり、最も大事にしているのがユーザー起点です。毎週、複数人のユーザーさんにヒアリングを行い、考えていること/求めていることを徹底的に分析し、その内容を元に施策を考え優先順位をつけ、サービスをグロースしていただきます。そのため、下記をはじめユーザーさんを起点に多岐にわたる業務領域で改善をしていかなければなりません。 ・ユーザーさんの求めている花を届ける体験(花のパーソナライズ化など) ・ユーザーさんの箱を開ける開封体験と花の品質を守ることを両立できる箱の設計 ・ユーザーさんの花を飾る習慣を後押しする機能追加 これまでに累計で40億円以上を調達してきており、必要なことには投資をしていき、今まで以上に体験のアップデートに力を入れていく予定です。 <組織構成> ・社員4名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・チームで切磋琢磨し業務を遂行した経験 ・電話、チャット、メール、対面などでの顧客対応経験 <マインド> ・ユーザーさん起点で物事を考えられる方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・理念への共感をしている方 ・スタートアップ適性(自分よりも組織と思える目的意識、曖昧なものを整えていくことに喜びを感じるタイプ)がある方 ・課題やクレームがある状態をチャンスと捉えられる方
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 ■ユーザーさんからのお問い合わせ対応 ・サービス説明や解約に関する一般的なお問い合わせ対応 ・操作、不具合などのテクニカルサポート ・トラブル時のエスカレーション対応 ■配送パートナーさんとのコミュニケーション ・出荷時の注意点共有 ・出荷完了確認 ・配送に関するお問い合わせの改善点FB ・配送パートナーとの定例mtg ■サービス改善につながるVOCからのイシュー作成 ・よくあるお問い合わせを自己解決できるためのFAQ作成 ・改善要望、指摘のお問い合わせからの原因分析 ・課題解決するための仕様検討、仕様作成 ■サービス運営に必要なオペレーション設計、実行 ・新規事業のオペレーション構築、実行 ・既存サービス運営に必要な事務作業 ・既存サービスのオペレーションの効率化 ・キャンペーン、施策などの運用オペレーション構築、実行 ■カスタマーサポートチームのアルバイトさんの育成、マネジメント ・事業拡大に合わせた人員計画 ・アルバイトさんの採用 ・新しく入るアルバイトさんのオンボーディング ・アルバイトさんの評価面談 ・アルバイトさんの評価制度のアップデート 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> さまざまな業務をお任せしますが、大事なユーザーさんとの距離が1番近い重要なポジションです。 難易度が高いポジションだからこそ、楽しさとやり切った時の成長を感じられます。 また、ユーザーさんの1番近くで業務をすることができるため、自分たちの提供するサービスから生まれる体験価値を肌で感じることができます。 「今まではユーザーさんと距離がある環境だった」「一気通貫でサービス改善がおこなえずもどかしかった」「サービス運営の今回に携わりたい」「事業の成長とともに自分も成長していきたい」など、共感する部分があれば嬉しいです。 ■職務概要 当社は「ユーザーさんの、うれしいを創る」というミッションを掲げているため、ユーザーさんの声を非常に重大事にしております。 本ポジションであるカスタマーサポートチームは、そのユーザーさんと1番近い距離で業務にあたっていただくため、当社にとって核となるチームです。 当社のカスタマーサポートは従来のカスタマーサポートの役割であるユーザーさんのお問い合わせ対応だけでなく、 ユーザーさんにより良い体験を提供するために、サービスオペレーションまで一気通貫でおこなう業務領域の広さが特徴です。 他社では経験することが難しい裁量の大きさや、スタートアップならではの環境でスピード感を持って業務に携わることができるため、圧倒的成長を味わうことができるでしょう。 <組織構成> 社員4名とアルバイト7名体制です。(※2023年6月時点) 利用者数が10万世帯を突破した「ブルーミー(bloomee)」だけではなく、新規事業も検討中です。 少数組織なため、幅広く裁量を持って仕事に取り組める環境です。 事業の成長はもちろん、組織の成長も肌で実感できる非常にワクワクするフェーズになっています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・デザイン周りの要件定義〜ディレクションまでの経験 ・販促メインのwebデザイン、グラフィックデザインの経験 ・figmaやXDなどを利用したwebサービスのUI/UXデザイン経験 <マインド> ・課題からどういうデザインにしなければいけないのかを考えられる方 ・高い論理性を持って働ける方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・理念への共感がある方 ・スタートアップ適性(自分よりも組織と思える目的意識、曖昧なものを整えていくことに喜びを感じるタイプ)
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 プロダクトに関わるデザインの設計から実装まで一気通貫でお任せします。 webデザインだけでなく、お花をお届けする箱や同梱チラシ、撮影ディレクションなど幅広い領域でご活躍いただく予定です。 <具体的な仕事内容> ・複数サービス/手法を跨ぐUI/UXのデザイン設計 ・LPOやWebサービスでの体験向上のためのUI改善 ・デザイン業務のフローやプロセスの設計 ・箱やチラシなどリアルプロダクトのデザインから制作 など 【仕事の特色】 <職場環境> ■全体組織構成 ・Marketing Div 新規ユーザー獲得をKPIに、認知〜登録、登録後のアップセル/クロスセルを担当。インハウス体制でPR、web広告、マス広告、oganic施策を高速で検証します。 ・UX DivチャーンレートをKPIに、花のデリバリー改善、CS体制、提携花屋管理、コミュニケーション施策(CRM)を担当。オペレーション基盤強化と更なるUX向上を目指します。 ・BG Div サービスの粗利率をKPIとして、自社拠点の立ち上げ〜運用、大規模な花材の仕入れ、業者交渉での原価率改善を担当。流通上流の花産地まで活動範囲を広げています。 ・Tech Div エンジニア、デザイナーで構成され事業サイドと密に連携し要件定義〜リリース、保守運用を幅広く担当。顧客向け新規機能、裏側のオペレーションロジックを開発しています。 ・HR Div 採用数をKPIとして、各ディビジョンの採用要件を満たす人材の採用を推進。人事企画や制度設計なども担当します。 ・Corporate Div 会社全体のインフラを整える部署として、会計システムの導入やワークフローの整備を行い、IPOに向けたコーポレートガバナンスの強化を担当します。 <募集背景> 当社は、「ユーザーさんの、うれしいを創る」というミッションを実現するために、日本最大級のお花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」を運営してきました。ミッションの実現をさらに現実的にするため、ブルーミーに加え、花×ギフト領域への参入や、お花"以外"でのサービス展開を進めております。 これまで注力してきた花き業界は1兆円ほどの市場規模がありますが、「生産から販売までのプロセスはデータ化されていない」「新規企業の参入が少ない」などの理由から、花の需要は毎年減り続け、市場も減退しております。 私たちはテクノロジーの力で、業界全体の構造とビジネスモデルの在り方をアップデートするため、 サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい市場の創造をしてきました。 現時点で10万世帯以上にご利用いただき、そのうち80%が花を買う習慣のなかったユーザーさんであり、新しい商習慣を創出することができました。 ただ、現状で満足することなく、より多くのユーザーさんにこの新しい商習慣を創っていきたいと考えております。 そのためには、まずはより多くの人に花がある生活を体験してもらうことが重要です。 その手法の一つとして、「ギフトとして花を買う」方向にもサービスを展開することで、自分ではサブスクの利用をしない人や今までリーチができなかった方々にも花をお届けすることができます。 今後は、サブスクとギフトの2軸でより花のある生活を拡大していきます。そのため、デザイナーには多岐にわたる業務をお任せいたします。 ・ブランドのデザインレベル向上を目的としてレギュレーション作成やデザインレビュー ・デザイン業務のメンバーへのディレクション ・サブスクの検討をしている新規ユーザーさん獲得に向けたクリエイティブ作成(バナー、LP、チラシなど) ・サブスクを利用しているユーザーさんの体験向上・継続利用を促進するためのパッケージデザインの改善やチラシデザイン、UIデザインの作成 ・ギフト購入を促進するための商品企画〜撮影ディレクション、クリエイティブ作成 事業目線を持ち、サービス/会社を成長させるためのデザインを創り、事業課題をデザインの力で解決していくことができるデザイナーを求めています。 <開発環境> ・PC:Mac ・言語:HTML、CSS、sass、javascript、JQuery ・フレームワーク:Ruby on Rails ・PJ管理:Git、Github、GUIの使用可(SourceTree) ■デザインツール ・Adobe photoshop ・Adobe Illustrator ・Adobe XD ・figma
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの経験(業界/規模問わず) ・toC向けのIT/webサービスやECなどでのCRMやリテンション施策の経験 ・複数商材を取り扱っている企業におけるクロスセル施策の立案/実行経験 ・仮説設定からデータ分析、課題定義、打ち手の検討の一連の流れをやりきってきた経験 <マインド> ・当社のミッションに共感する方 ・高い論理性、定量的な視点を持って働ける方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方 ・世の中のトレンドから、どんなサービスが使われているかを調べることが好きな方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るくプラス思考で働ける方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 『Bloomee LIFE』の新規ユーザーの獲得や一人当たりの売上拡大において非連続な成長を実現するために、 ユーザーインタビューやアンケートを行い、顧客インサイトの特定からCRMやクロスセルの戦略ロードマップの策定〜実行に取り組んでいただきます。 スタートアップならではのPDCAの質と速度を両立させるため、完全インハウスでの体制でチーム運営を行なっておりますので、 デザイナーやエンジニアと密な連携を行い業務に当たっていただきます。 課題を解決する上で、必要であればプロダクトでの新規機能の開発なども検討していただく予定です。 <具体的な仕事内容> ・役員とディスカッションの上、CRMやクロスセルの戦略ロードマップの策定〜実行 ・課題特定にむけたユーザーインタビューやアンケート設計 ・課題解決を行うためのUI/UXの改善や、新規機能の検討 当社マーケティングチームは、認知〜登録以降のクロスセルまで、全てのコミュニケーション施策を担っています。そのため新規会員得はもちろん、PR/ブランディング〜アップセル/クロスセルに伴うサービス機能開発ディレクションなど、業務範囲の幅が広いチームです。 なによりもユーザー目線を重視しており、ヒアリングから得たインサイトを元に、チームで継続的にコミュニケーションを開発しています。 データドリブンの意思決定と、徹底的にユーザーと向き合う姿勢で、スピード感あるチームです。 【仕事の特色】 <職場環境> ■全体組織構成 ・Marketing Div 新規ユーザー獲得をKPIに、認知〜登録、登録後のアップセル/クロスセルを担当。インハウス体制でPR、web広告、マス広告、oganic施策を高速で検証します。 ・UX DivチャーンレートをKPIに、花のデリバリー改善、CS体制、提携花屋管理、コミュニケーション施策(CRM)を担当。オペレーション基盤強化と更なるUX向上を目指します。 ・BG Div サービスの粗利率をKPIとして、自社拠点の立ち上げ〜運用、大規模な花材の仕入れ、業者交渉での原価率改善を担当。流通上流の花産地まで活動範囲を広げています。 ・Tech Div エンジニア、デザイナーで構成され事業サイドと密に連携し要件定義〜リリース、保守運用を幅広く担当。顧客向け新規機能、裏側のオペレーションロジックを開発しています。 ・HR Div 採用数をKPIとして、各ディビジョンの採用要件を満たす人材の採用を推進。人事企画や制度設計なども担当します。 ・Corporate Div 会社全体のインフラを整える部署として、会計システムの導入やワークフローの整備を行い、IPOに向けたコーポレートガバナンスの強化を担当します。 ■役割 ユーザーとのコミュニケーションすべてに責任を持つチームです。 ■どんなKPIを追っているのか ・CV ・CVR ・MRR など <募集背景> 当社は、「ユーザーさんは、うれしいを創る」をミッションとして、日本最大級の花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」を運営しています。 花き業界は1兆円ほどの市場規模がありますが、「生産から販売までのプロセスはデータ化されていない」「新規企業の参入が少ない」などの理由から、市場が成長しておらず、花の需要は毎年減り続けています。 私たちはテクノロジーの力で、業界全体の構造とビジネスモデルの在り方をアップデートしようとしています。 これまでの「ギフトのために花を買う」という習慣だけでなく、サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい市場の創造をしてきました。 現時点で10万世帯以上にご利用いただき、そのうち80%が花を買う習慣のなかったユーザーさんであり、新しい商習慣を創出しております。 花の累計出荷本数は1200万本以上と右肩上がりで成長を続けておりますが、まだまだ伸び代があります。 今後はサブスクを利用する新規ユーザーさんの獲得数の向上はもちろん、ギフト需要にも対応できるようクロスセル施策も積極的に展開していきます。 そのため、従来までとは異なる切り口でサービスをグロースできる方を募集しております。 今まで獲得し切れていない層の獲得戦略の立案〜実行や、一人当たりの売上拡大を促進するためのクロスセル戦略の立案〜実行までを丸っとお任せする予定です。 「ブルーミーに興味はあるけど、ちょっと…」という検討層に対してCRMやUI/UXの改善を行い本申し込みの促進や、「ブルーミーってギフトとして送れること知らなかった」というギフト商品未認知層に対してのクロスセル施策の立案/実行などを想定しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの経験(業界/規模問わず) ・toC向けのIT/webサービスやECなどを担当し、マーケティング全般の戦略立案、予算の分配などの経験 ・メガベンチャーの新規事業や小さい事業の事業責任者としてマーケティングだけでなく幅広く見られてきた経験 ・仮説設定からデータ分析、課題定義、打ち手の検討の一連の流れをやりきってきた経験 ・チームマネジメントの経験(アウトプットのレビュー/育成/組織運営など) <マインド> ・当社のミッションに共感する方 ・高い論理性、定量的な視点を持って働ける方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方 ・世の中のトレンドから、どんなサービスが使われているかを調べることが好きな方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るくプラス思考で働ける方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 『Bloomee LIFE』の新規ユーザーの獲得において非連続な成長を実現する為に、 デジタルマーケティングやその他施策(CM、オフライン施策、アライアンスなど)の分析からボトルネックとなっている真の課題の特定。課題を解決する上では、マス/デジタル/ソーシャル含めた統合的なプランニングから実行までをお任せいたします。 また、スタートアップならではのPDCAの質と速度を両立させるため、完全インハウスでの体制でチーム運営を行なっておりますので、 チームメンバーのアウトプットのレビューや仕組み化も行っていただきます。中期的にはマーケティング領域のロードマップの策定もしていただく予定です。 <具体的な仕事内容> ・事業目標の達成に向けたマーケティング予算の策定/アロケーション決定 ・目標達成に向けたマス/デジタル/ソーシャル含めた統合的なプランニングから実行まで ・課題特定にむけた定性/定量の両側面からの分析 ・課題解決を行うためのマーケティング手法の開発及び実行 など 当社マーケティングチームは、認知〜登録以降のクロスセルまで、全てのコミュニケーション施策を担っています。そのため新規会員得はもちろん、PR/ブランディング〜アップセル/クロスセルに伴うサービス機能開発ディレクションなど、業務範囲の幅が広いチームです。 なによりもユーザー目線を重視しており、ヒアリングから得たインサイトを元に、チームで継続的にコミュニケーションを開発しています。 データドリブンの意思決定と、徹底的にユーザーと向き合う姿勢で、スピード感あるチームです。 【仕事の特色】 <職場環境> ■全体組織構成 ・Marketing Div 新規ユーザー獲得をKPIに、認知〜登録、登録後のアップセル/クロスセルを担当。インハウス体制でPR、web広告、マス広告、oganic施策を高速で検証します。 ・UX DivチャーンレートをKPIに、花のデリバリー改善、CS体制、提携花屋管理、コミュニケーション施策(CRM)を担当。オペレーション基盤強化と更なるUX向上を目指します。 ・BG Div サービスの粗利率をKPIとして、自社拠点の立ち上げ〜運用、大規模な花材の仕入れ、業者交渉での原価率改善を担当。流通上流の花産地まで活動範囲を広げています。 ・Tech Div エンジニア、デザイナーで構成され事業サイドと密に連携し要件定義〜リリース、保守運用を幅広く担当。顧客向け新規機能、裏側のオペレーションロジックを開発しています。 ・HR Div 採用数をKPIとして、各ディビジョンの採用要件を満たす人材の採用を推進。人事企画や制度設計なども担当します。 ・Corporate Div 会社全体のインフラを整える部署として、会計システムの導入やワークフローの整備を行い、IPOに向けたコーポレートガバナンスの強化を担当します。 ■役割 ユーザーとのコミュニケーションすべてに責任を持つチームです。 ■どんなKPIを追っているのか ・CV ・CVR ・MRR など <募集背景> 当社は、「ユーザーさんは、うれしいを創る」をミッションとして、日本最大級の花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」を運営しています。 花き業界は1兆円ほどの市場規模がありますが、「生産から販売までのプロセスはデータ化されていない」「新規企業の参入が少ない」などの理由から、市場が成長しておらず、花の需要は毎年減り続けています。 私たちはテクノロジーの力で、業界全体の構造とビジネスモデルの在り方をアップデートしようとしています。 これまでの「ギフトのために花を買う」という習慣だけでなく、サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい市場の創造をしてきました。 現時点で10万世帯以上にご利用いただき、そのうち80%が花を買う習慣のなかったユーザーさんであり、新しい商習慣を創出しております。 花の累計出荷本数は1200万本以上と右肩上がりで成長を続けておりますが、まだまだ伸び代があります。 今後は今まで以上にユーザー数を増やしていくため、「そもそも知らない」「興味はあるが契約はしていない」という層にも積極的にアプローチをしていく予定です。そのため、「ただお花が届く」という体験から、花のパーソナライズ化に向けての準備も進めております。 これまでに累計で40億円以上を調達してきており、ここから更に成長フェーズを迎えます。そんな中で、当社の次の成長ステージに向けて、サービスや事業を創っていく人材を募集します。 役員にかわり、サービスのグロースに欠かせないユーザー獲得におけるロードマップの策定〜実行はもちろん、採用や育成などマネジメント領域もお任せする予定です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・WEBマーケティング戦略の分析/立案/実行 ・目的達成のための数値管理経験 ・事業会社でのWEBマーケティング実務経験3年以上(年数は目安なので能力による) <マインド> ・高い論理性、定量的な視点を持って働ける方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るくプラス思考で働ける方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 認知向上やユーザー拡大のためのあらゆる業務を担当していただきます。WEBマーケティング戦略の分析/立案/実行など全面的にお任せしたいと思います。 <具体的な仕事内容> ・ユーザーインサイトを考えるマーケティング戦略の立案と実行 ・メンバー施策へのフィードバック ・グロースのための数値管理やディレクション ・メンバーマネジメント ・サービスの現状分析、問題提起、解決策実行 ・実施した施策の効果分析、仮説構築および検証 ・部署横断のプロジェクトマネジメント ・TVCM等のマス広告のプランニングおよび実施、社外代理店やプロダクションおよび社内関連部署との折衝調整 など 当社マーケティングチームは、認知〜登録以降のクロスセルまで、全てのコミュニケーション施策を担っています。そのため新規会員得はもちろん、PR/ブランディング〜アップセル/クロスセルに伴うサービス機能開発ディレクションなど、業務範囲の幅が広いチームです。 なによりもユーザー目線を重視しており、ヒアリングから得たインサイトを元に、チームで継続的にコミュニケーションを開発しています。 データドリブンの意思決定と、徹底的にユーザーと向き合う姿勢で、スピード感あるチームです。 【仕事の特色】 <職場環境> ■全体組織構成 ・Marketing Div 新規ユーザー獲得をKPIに、認知〜登録、登録後のアップセル/クロスセルを担当。インハウス体制でPR、web広告、マス広告、oganic施策を高速で検証します。 ・UX DivチャーンレートをKPIに、花のデリバリー改善、CS体制、提携花屋管理、コミュニケーション施策(CRM)を担当。オペレーション基盤強化と更なるUX向上を目指します。 ・BG Div サービスの粗利率をKPIとして、自社拠点の立ち上げ〜運用、大規模な花材の仕入れ、業者交渉での原価率改善を担当。流通上流の花産地まで活動範囲を広げています。 ・Tech Div エンジニア、デザイナーで構成され事業サイドと密に連携し要件定義〜リリース、保守運用を幅広く担当。顧客向け新規機能、裏側のオペレーションロジックを開発しています。 ・HR Div 採用数をKPIとして、各ディビジョンの採用要件を満たす人材の採用を推進。人事企画や制度設計なども担当します。 ・Corporate Div 会社全体のインフラを整える部署として、会計システムの導入やワークフローの整備を行い、IPOに向けたコーポレートガバナンスの強化を担当します。 ■役割 ユーザーとのコミュニケーションすべてに責任を持つチームです。 ■どんなKPIを追っているのか ・CV ・CVR ・MRR など <募集背景> ■お花の定期便「bloomee」の認知登録拡大 認知から登録、登録後のUGC、クロスセル施策全般、定量分析はもちろん、ユーザーヒアリングを通した定性情報からユーザーインサイトを見つめ、コミュニケーションを開発することに向き合うチームです。 今回はマーケチームのマネージャーと共にユーザーインサイトから考える上流部分の戦略などを決めていける方を探しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 <経験> ■下記のいずれかに該当する方(業界/規模問わず) ・toC向けのIT/webサービスやECなどを担当し、マーケティングをされてきたご経験 ・PdMとしてプロダクト開発をされてきたご経験 ・仮説設定からデータ分析、課題定義、打ち手の検討の一連の流れをやりきってきた経験 <学歴補足> 大卒、高専卒又は同等以上 <仕事のマインド> ・同社のミッションに共感する方 ・定量的、論理性が高い方 ・問題点や改善点をチャンスと捉え、困難な状況でも楽しんで働ける方 ・PDCAサイクルを能動的に回し、成果につなげる突破力のある方 ・世の中のトレンドから、どんなサービスが使われているかを調べることが好きな方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 UXチームのミッションは、ユーザーさまにとって価値のあるサービスを創ることです。 KPIとしてブルーミーの解約率を追っていただきます。 徹底したユーザーさまへのインタビューや日々のデータから読み取れる課題に真摯に向き合い、お花を受け取っているユーザーさまに対し、リアルとデジタルの両軸から改善活動を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・ヒアリングから得られる定性分析と、行動データから読み取れる定量分析をもとにした課題特定 ・各種施策の検討〜インパクト試算、実行までの一連の業務 ・Webサービスの新機能の開発におけるディレクション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> UX Div ■募集ポジションの概要と詳細/役割 UXチームは、花を飾る習慣のなかったユーザーさまに花を飾り続ける価値を提供し、サブスクを使い続けてもらうプロダクトを創ることが求められています。 同社のサービスはお花というリアルな商材があるため、デジタルに閉じない体験設計をする必要があり、最も大事にしているのがユーザー起点です。 毎週、複数人のユーザーさまにヒアリングを行い、考えていること・求めていることを徹底的に分析し、その内容を元に施策を考え優先順位をつけ、サービスをグロースしていただきます。 そのため、ユーザーさまを起点に、以下のように多岐にわたる業務領域で改善が必要です。 ・ユーザーさんの求めている花を届ける体験(花のパーソナライズ化など) ・ユーザーさんの箱を開ける開封体験と花の品質を守ることを両立できる箱の設計 ・ユーザーさんの花を飾る習慣を後押しする機能追加 これまでに累計で40億円以上を調達しており、必要なことには投資をし、今まで以上に体験のアップデートに力を入れていく予定です。 ■チーム組織体制 社員3名 ■カルチャー ・顧客思考、データドリブン、連携意識 ・職種ルーティンで、月1でホームビジットインタビュー(コロナ以降、オンライン面談に移行) ・ウェットな人間関係を大切にしつつ、仕事面での意思決定。定量データやロジカルさを重視 ■ミッション ・ユーザーさんの、うれしいを創る
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Webサービスのデザイン ・フルスクラッチでのコーディング実務(2年以上) <知識・経験> ・プロダクト成長のためのUIの知識経験 ・プロダクト成長のためのUXの知識経験 <スキル> ・想像力をベースにしたUX設計能力 <マインド> ・課題からどういうデザインにしなければいけないのかを考えられる方 ・論理性が高い方 ・課題解決力が高い方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・理念へ共感できる方 ・スタートアップ適性がある方(組織>私と思える目的意識、曖昧なも䛾を整えていくことに喜びを感じるタイプ)
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主な業務は、プロダクト課題の解決に関わるデザインのディレクションやクリエイティブ制作です。 他チームメンバーともに協働し、課題解決や目標達成に向けて短期的、また長期的なプロジェクトを並行して推進していただききます。 <具体的な業務内容> ・WebおよびiOS/AndroidアプリなどのUI/UXを含めたデザインディレクション ・プロジェクトの要件定義、スケジュール管理 ・LPOやサービス向上のためのUI改善 ・デザイン業務のフローやプロセス、ガイドラインなどの起案/詳細設計 ・箱などのリアルプロダクトのデザインから制作、販促物やノベルティデザインおよび制作 など 【仕事の特色】 <募集背景> これからアプリ化やリブランディングなど事業拡大を想定していく中で、事業目線を持ちながらデザインの統制や改善などコントロールしなければいけない状況です。 自分が表現したいデザインではなく事業を成長させるためのデザイン。 事業課題をデザインの力で解決していくことができるデザイナーを求めています。 <開発環境> ■現状のツール ・デザインツール:Adobe photoshop/Adobe Illustrator/Adobe XD/Figma ■開発環境 ・PC:Mac ・言語:HTML、CSS、sass、javascript、JQuery ・フレームワーク:Ruby on Rails ・PJ管理:Git、Github、GUIの使用可(SourceTree)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・デザイン周りの要件定義〜ディレクションまで ・FigmaやXDなどを利用したWebサービスのUIデザイン <知識> ・デザインに関するコーディングの知識(言語:HTML/CSS) <マインド> ・課題からどういうデザインにしなければいけないのかを考えられる方 ・論理性が高い方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・理念へ共感してくださる方 ・スタートアップ適性がある方(組織>私と思える目的意識、曖昧なものを整えていくことに喜びを感じるタイプ)
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主な業務は、プロダクトに関わるデザインの設計から実装までの一気通貫です。 Webデザインだけでなく、お花をお届けする箱や同梱チラシなど幅広い領域でデザインをしていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・複数サービス/手法を跨ぐのUI/UXのデザイン設計 ・LPOやWebサービスでの体験向上のためのUI改善 ・デザイン業務のフローやプロセスの設計 ・箱やチラシなどリアルプロダクトのデザインから制作 など 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、「ユーザーさんの、うれしいを創る」をミッションとして、日本最大級の花のサブスク「ブルーミー(bloomee)」を運営しています。 花き業界の市場規模は1兆円ほど。しかし、市場が成長しておらず、花の需要は毎年減り続けています。その要因として考えられるのは、下記2点です。 ・生産から販売までのプロセスはデータ化されていない ・新規企業の参入が少ない そんな状況の中、同社はテクノロジーの力で、業界全体の構造とビジネスモデルの在り方をアップデートしようとしています。 これまでの「ギフトのために花を買う」という習慣だけでなく、サブスクという形態を通じ「自分のために花を買う」という新しい市場の創造をしてきました。 現時点でのユーザー数は、10万世帯以上。そのうち80%が花を買う習慣のなかったユーザーさんであり、新しい商習慣を創出しています。 花の累計出荷本数は1200万本以上と右肩上がりで成長を続けておりますが、まだまだ伸び代があります。 今後はサブスクを利用する新規ユーザーさんの拡大、既存ユーザーさんの継続利用を促進することはもちろん、それ以外にもギフト需要にも対応できるようクロスセル施策も積極的に展開していく予定です。 そのため、従来までとは異なる切り口でデザインを展開予定。今まで以上に統制やアップデートをしなければいけない状況です。 事業目線を持ち、サービス/会社を成長させるためのデザインを創り、事業課題をデザインの力で解決していくことができるデザイナーを求めています。 <開発環境> ■現状のツール ・デザインツール:Adobe photoshop、Adobe Illustrator、Adobe XDFigma ■開発環境 ・PC:Mac ・言語:HTML、CSS、sass、javascript、JQuery ・フレームワーク:Ruby on Rails ・プロジェクト管理:Git、Github、GUIの使用可(SourceTree)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 ・Web系で一般的に使用される言語での開発経験(Ruby,PHP,Python,Go) ・AWSを業務で使用した経験(or GCP) ・リードエンジニアとしての経験、マネジメント経験 ・一般ユーザー向けに公開されたサービスの開発経験 ・知らないことを知ろうとする方(技術に限らず) ・会社の目指す方向性から先回りして行動できる方 ・プロダクト重視の方 ・仕事上でのコミュニケーションを取れる方 ・目的意識がある個人成長ができる方 ・1→10のフェーズを作れる方 ・論理性が高い方 ・課題解決力が高い方 ・理念への共感が高い方
想定年収 750~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主な業務は、各種サービスのグロースに向けた開発戦略の立案実行です。 同社が運営する各種サービスのシステム開発・運用・保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアの採用・育成にもコミットいただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出・課題解決を行うための募集です。 <具体的な業務内容> ■プロダクト面 ・プロジェクトマネジメント、技術面以外も含めた戦略立案、事業計画立案、問題解決、組織的改善 ・エンジニアの目標設定・評価・育成 ・他部署との調整、コミュニケーションづくり ・人材採用 ・率先した継続的なサービス改善 ※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。 ■エンジニアリング面 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・AWSにおけるサーバ構築・運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 【仕事の特色】 【同社概要】 2014年9月設立、従業員数30名。 ■事業展開、特徴 ・お花の定期便「bloomee」は、お花のある生活を広め、より豊かなライフスタイルを提案するサブスクリプションサービス ・外部からの資金調達もあり、順調に成長/上場を目指し活動 ・ミッション:「毎日にちょっとした感動を」を掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出す ■なぜ花業界なのか よりオンライン化されていない業界に着目し、オンライン化し市場開拓 ■中期計画 2021年、会員数10万人、売上33億を目指す ■花市場規模 1兆円市場/花屋は2万店舗(郵便局と同じ数です) ■主力事業 「bloomee」(ブルーミー)季節のお花がポストに届く「日本初・最大級」のお花のサブスクリプションサービス ■現状 サービスローンチ4年、有料会員7万人 ■特徴 複数のテイストの違うお花屋さんからランダムに提供、ポスト投函 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:Ruby, JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Redis ・サーバー環境:AWS, Heroku ・テスト:Rspec, FactoryGirl, CircleCI, Wercker ・分析基盤: GA, Re:dash, BigQuery, jupyter notebook ・PJT管理:Git, Github ・コミュニケーション:slack, chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) 【魅力・特徴】 ・シリーズCに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できる ・レガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作れる ・商材はお花ですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状2名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能 【募集概要】 大型調達を実施しシリーズCに突入、拡大期の同社。 組織面/技術面からサービスや組織を一緒に作っていただける方を募集しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 ・Web系で一般的に使用される言語での開発経験(Ruby,PHP,Python,Go) ・リードエンジニアとしての経験 or マネジメント経験 or PJTリード経験 ・知らないことを知ろうとする方(技術に限らず) ・会社の目指す方向性から先回りして行動できる方 ・プロダクト重視の方 ・仕事上でのコミュニケーションを取れる方 ・目的意識がある個人成長ができる方 ・1→10のフェーズを作れる方 ・論理性が高い方 ・課題解決力が高い方 ・理念への共感が高い方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主な業務は、各種サービスのグロースに向けた開発戦略の立案実行です 同社が運営する各種サービスのシステム開発・運用・保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアの採用・育成にもコミットいただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出・課題解決を行うための募集です。 <具体的な業務内容> ■エンジニアリング面 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・PJTリード ・開発リード ・AWSにおけるサーバ構築、運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 など 【仕事の特色】 【同社概要】 2014年9月設立、従業員数30名。 ■事業展開、特徴 ・お花の定期便「bloomee」は、お花のある生活を広め、より豊かなライフスタイルを提案するサブスクリプションサービス ・外部からの資金調達もあり、順調に成長/上場を目指し活動 ・ミッション:「毎日にちょっとした感動を」を掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出す ■なぜ花業界なのか よりオンライン化されていない業界に着目し、オンライン化し市場開拓 ■中期計画 2021年、会員数10万人、売上33億を目指す ■花市場規模 1兆円市場/花屋は2万店舗(郵便局と同じ数です) ■主力事業 「bloomee」(ブルーミー)季節のお花がポストに届く「日本初・最大級」のお花のサブスクリプションサービス ■現状 サービスローンチ4年、有料会員7万人 ■特徴 複数のテイストの違うお花屋さんからランダムに提供、ポスト投函 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:Ruby, JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Redis ・サーバー環境:AWS, Heroku ・テスト:Rspec, FactoryGirl, CircleCI, Wercker ・分析基盤: GA, Re:dash, BigQuery, jupyter notebook ・PJT管理:Git, Github ・コミュニケーション:slack, chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) 【魅力・特徴】 ・シリーズCに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できる ・レガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作れる ・商材はお花ですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状2名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・OSやIDEなどの個人の環境は好きなものを使用可能 ・リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能 【募集概要】 大型調達を実施しシリーズCに突入、拡大期の同社。 組織面/技術面からサービスや組織を一緒に作っていただける方を募集しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 ・Web系で一般的に使用される言語での開発経験(Ruby,PHP,Python,Go) ・知らないことを知ろうとする方(技術に限らず) ・会社の目指す方向性から先回りして行動できる方 ・プロダクト重視の方 ・仕事上でのコミュニケーションを取れる方 ・目的意識がある個人成長ができる方 ・1→10のフェーズを作れる方 ・論理性が高い方 ・課題解決力が高い方 ・理念への共感が高い方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主な業務は、各種サービスのグロースに向けた開発戦略の立案実行です。 同社が運営する各種サービスのシステム開発・運用・保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアの採用・育成にもコミットいただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出・課題解決を行うための募集です。 <具体的な業務内容> ■エンジニアリング面 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・AWSにおけるサーバ構築、運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 など 【仕事の特色】 【同社概要】 2014年9月設立、従業員数30名。 ■事業展開、特徴 ・お花の定期便「bloomee」は、お花のある生活を広め、より豊かなライフスタイルを提案するサブスクリプションサービス ・外部からの資金調達もあり、順調に成長/上場を目指し活動 ・ミッション:「毎日にちょっとした感動を」を掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出す ■なぜ花業界なのか よりオンライン化されていない業界に着目し、オンライン化し市場開拓 ■中期計画 2021年、会員数10万人、売上33億を目指す ■花市場規模 1兆円市場/花屋は2万店舗(郵便局と同じ数です) ■主力事業 「bloomee」(ブルーミー)季節のお花がポストに届く「日本初・最大級」のお花のサブスクリプションサービス ■現状 サービスローンチ4年、有料会員7万人 ■特徴 複数のテイストの違うお花屋さんからランダムに提供、ポスト投函 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:Ruby, JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Redis ・サーバー環境:AWS, Heroku ・テスト:Rspec, FactoryGirl, CircleCI, Wercker ・分析基盤: GA, Re:dash, BigQuery, jupyter notebook ・PJT管理:Git, Github ・コミュニケーション:slack, chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) 【魅力・特徴】 ・シリーズCに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できる ・レガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作れる ・商材はお花ですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状2名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能 【募集概要】 大型調達を実施しシリーズCに突入、拡大期の同社。 組織面/技術面からサービスや組織を一緒に作っていただける方を募集しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ■経験 ・Webサービスのデザイン経験 ・プロダクト成長のためのUI/UXの知識経験 ■マインド ・課題からどういうデザインにしなければいけないのかを考えられる方 ・論理性が高い ・課題解決力が高い ・コミュニケーションスキルが高い ・理念への共感 ・スタートアップ適性(組織>私と思える目的意識、曖昧なものを整えていくことに喜びを感じるタイプ) ・想像力をベースにしたUX設計能力
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 代田橋駅
仕事内容 主な業務は、プロダクトに関わるデザイン部分のディレクションです。 同社では今後アプリ化などが予定されており、事業目線を持ちながらデザインの統制や改善などの調整を課題としています。 そのため、事業を成長させるためのデザインができ、デザインの力で事業課題を解決できる方を募集中です。 将来的にはインハウス化を想定しているため、手を動かしながらデザイン統制なども担える方はマッチします。 短期的、また長期的なプロジェクトを並行して推進していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・WebサービスおよびiOS/Androidアプリ等、UI/UXを含めたサービスやデザインディレクション ・外注選定やスケジュール管理、要件定義 ・サービス向上のためのUI改善 ・デザインコンセプト立案や設計 ・販促物やノベルティデザイン及び制作 ・デザイン業務フローやプロセス、ガイドラインなどの起案・詳細設計 ・リブランディング など 【仕事の特色】 使用ツール ■画像系 Adobe photoshop Adobe Illustrator Adobe XD Adobe bridge Adobe Acrobat Reader DC cripstudio ■エディター Atom Sublime text ■開発系 source tree git hub docker
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・バックエンド開発経験 ・ユーザーさんの目線でサービスを考えることが出来る方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るくプラス思考な方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 代田橋駅
仕事内容 BtoC向けお花のサブスクサービス「Bloomee LIFE」、BtoBと向けサブスクサービス「「Bloomee LIFE Business」など の改善や新規機能追加の実装をして頂きます。 【具体的な業務内容】 ・Ruby,でのAPI設計や開発 ・新規機能追加・既存改善 ・サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発 ・AWSにおけるサーバ構築・運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:開発チームのマネジメントやマーケ・UXチームとの連携 【仕事の特色】 Mission:「毎日にちょっとした感動を」 私たちは「毎日にちょっとした感動を」というミッションを掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出すことを目指しています。 花の市場は1兆円市場でありながらもアナログな業界です。 より多くの人が手軽にライフスタイルに花を取り入れることによって感動や喜びを提供しています。 【仕事の魅力】 ■スピード感を持ってサービスの開発や検証を回していくことができます。 ■体制が完全に整っていない分、主体的に仕組み作りから関わることが可能です。 ■事業部と密に連携しながら、企画から実装後の効果検証までを幅広く携わることができます。 ■少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができます。 【開発環境】 日々開発する機能は企画段階から開発メンバーも加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発していきます。 ・言語:Ruby,JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL,PostgreSQL,Redis ・サーバー環境:AWS,Heroku ・テスト:Rspec,FactoryGirl,CircleCI,Wercker ・分析基盤:GA,Re:dash,BigQuery,jupyter notebook ・PJT管理:Git,Github ・コミュニケーション:slack,chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) 【体制環境】 ・エンジニアは現状2名のため、Webのみならず幅広い業務が可能 ・当然OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・ リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・複数の施策を同時に高速でPDCAを回したことがある ・LPO、サイト改善 ・ECの販売施策運用 <マインド> ・ユーザー目線でサービスを考えることが出来る方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るい対応が出来る方 ・プラス思考で物事を考えられる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 代田橋駅
仕事内容 主な業務は、広告運用とLPO、EC、アップセルなどの部分です。 オーガニックやメルマガなどの広告運用ではない、マーケの施策・キャンペーンの運用などもお任せします。ご自身でも、手を動かしていただくことを想定しています。 <具体的な業務内容> ・CVの最適化 ・新規とクロスセルの2つの最適化 ・広告の流入に対してレバレッジ施策など ・CVコントロール ・MA、CRMの設計運用 ・SNSマーケティング施策の設計と運用 ・バイラル施策、自社管理画面などの開発ディレクション ・施策の効果検証分析、改善立案、ディレクション ・SNS広告、DSPの運用、代理店マネジメント ・サービス拡大のため特に新規獲得に注力 【仕事の特色】 ■同社からのメッセージ Mission:「毎日にちょっとした感動を」 私たちは「毎日にちょっとした感動を」というミッションを掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出すことを目指しています。 花の市場は1兆円市場でありながらもアナログな業界です。 より多くの人が手軽にライフスタイルに花を取り入れることによって感動や喜びを提供しています。 【組織体制】 取締役CMO含め5名 CMO経歴 Rettyなどのスタートアップを経て、ドリコム新規事業部でCtoCサービス立ち上げ期を経験 【魅力】 ・新規獲得から一気通貫でお任せします ・ストック型のサブスクモデルのマーケティング経験でスキルUP可能 ・ブランド創りからアップセル、クロスセルを実行するマーケティング 【募集背景】お花の定期便「Bloomee LIFE」は、お花のある生活を広め、より豊かなライフスタイルを提案するサブスクリプションサービスです。 現在、約15,000人以上のユーザーがおり、20代~30代の女性を中心に直近1年で約3倍の右肩あがりに急成長しています。今回は、 サービスの成長を急加速させるため、機能開発ディレクションからマーケティング施策を実行する担当者を募集します。現在、サービス拡大のため特に新規獲得に力を入れて いきたいと考えています。 【開発環境】 Ruby、JavaScript、Python、Ruby on Rails、MySQL、PostgreSQL、Redis、AWS、Heroku、Rspec、FactoryGirl、CircleCI、Wercker、GA、Re:dash、BigQuery、jupyter notebook、Git、Github、slack、chatwork
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 以下いずれかの経験 ・バックエンド開発経験 ・フロントエンド開発の経験 ・ユーザーさんの目線でサービスを考えることが出来る方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るい対応ができる方 ・プラス思考で考えられる方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 代田橋駅
仕事内容 ルスタックエンジニアとしてBtoC向けお花のサブスクサービス「Bloomee LIFE」、BtoBと向けサブスクサービス「「Bloomee LIFE Business」など の改善や新規機能追加の実装をして頂きます。 【具体的な業務内容】 強みをいかしながらサーバーサイド,フロント,インフラなど幅広く担当していただく予定です。 ▼サーバーサイド ・Ruby,でのAPI設計や開発 ・新規機能追加・既存改善 ・サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発 など ▼フロントエンド ・改修、新機能追加に伴うUI実装 ・フロントエンド実装 ・ウェブデザインを意識した設計、及び実装 など ▼インフラ ・自社プロダクトのインフラの設計・構築や開発・運用 ・開発環境の構築・運用 ・既存システムの改善・効率化 など 【仕事の特色】 ■同社からのメッセージ Mission:「毎日にちょっとした感動を」 私たちは「毎日にちょっとした感動を」というミッションを掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出すことを目指しています。 花の市場は1兆円市場でありながらもアナログな業界です。 より多くの人が手軽にライフスタイルに花を取り入れることによって感動や喜びを提供しています。 【仕事の魅力】 ■スピード感を持ってサービスの開発や検証を回していくことができます。 ■体制が完全に整っていない分、主体的に仕組み作りから関わることが可能です。 ■事業部と密に連携しながら、企画から実装後の効果検証までを幅広く携わることができます。 ■少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができます。 【開発環境】 日々開発する機能は企画段階から開発メンバーも加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発していきます。 ・言語:Ruby,JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL,PostgreSQL,Redis ・サーバー環境:AWS,Heroku ・テスト:Rspec,FactoryGirl,CircleCI,Wercker ・分析基盤:GA,Re:dash,BigQuery,jupyter notebook ・PJT管理:Git,Github ・コミュニケーション:slack,chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) 【体制環境】 ・エンジニアは現状2名のため、Webのみならず幅広い業務が可能 ・当然OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・ リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・UI/UXデザイナーの経験(事業会社・代理店問わず) ・コーディングの経験(業務割合はデザインの方が多い) ・LPページ制作の経験 ※ご応募の際はポートフォリオの提出が必須です。 ・ユーザーさんの目線でサービスを考えることが出来る方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るい気持ちで前向きに仕事に取り組める方 ・女性向けのサービスのデザインをしたい方 ・コンセプトからデザインに落とし込みたい方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 お花の定期便サービス「Bloomee LIFE」を中心として、当社のデザインに関わる部分全般を担当していた だきます。 花は見た目が重要なプロダクトです。 今後はいっそうデザインやコンセプトを力をいれていき、プロダクトを成長させたいと思っています。 ただ指定されたものをデザインするわけではなく、全体のコンセプトの設計にも関わりながらデザインで きるので一気通貫でユーザーに自分のデザインを伝えることができます。 Webサイトはもちろんのこと、お花を入れるパッケージやポップなど幅広くデザインに携われます。 【業務内容】 ・「Bloomee LIFE」、「ハナイノリ」等サービスサイトUIデザインを行っていただきます。 ・LPやバナー、Web広告、資料、DMやフライヤー、名刺など幅広いデザイン業務もお任せします。 ・エンジニアと協力しながら、デザインや制作までのディレクションをご担当いただきます。 ・コーディングもご担当いただきたいです(HTML、CSS)。 ・UXデザインにも携わっていただきます。 【仕事の特色】 10名程度の組織のため、フルスタックで開発に携わっていただけます。 マーケティングやCSチームなど既存のチームと連携をとりながら業務を進めていただきます。 OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能できます。 経営MTGなどへの参加も可能で、オープンな社風です。 【チーム構成】 エンジニア1名、デザイナー1名の2名体制の開発チーム 【開発環境】 言語:Ruby、JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) フレームワーク:Ruby on Rails ,vue.js DB/ミドルウェア:MySQL、PostgreSQL、Redis サーバー環境:AWS、Heroku、サクラVPS テスト:Rspec、FactoryGirl、CircleCI、Wercker 分析基盤: GA、Re:dash、BigQuery、jupyter notebook PJT管理:Git、Github、Trello コミュニケーション:slack、chatwork アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 ※以下いずれか※ ・メディアのグロース経験がある方 ・SEOやWebマーケの経験がある方 ・ECやメディアの事業責任者の経験 ・ユーザーさんの目線でサービスを考えることが出来る方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るい気持ちで前向きに仕事に取り組める方 ・女性向けのサービスのデザインをしたい方 ・コンセプトからデザインに落とし込みたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 プレゼントに特化したメディア「Giftime」の責任者を募集しています。 ■プレゼントに特化したメディアのフルリニューアルをお任せします。 UIUX、機能面含めてすべてどうリニューアルするかということから考えていきます。 ■EC機能の追加、商品設計 今まではただのメディアだったGiftimeですが、今後はフルリニューアルをへてEC機 能を持たせる予定です。 商品選定やECの機能など収益面の改善にもたずさわれます。 ■採用やディレクション Giftimeは兼任のメンバーのみで今まで運営してきました。今回事業部化し、0からメ ンバーを採用していきます。 採用自体にもたずさわれますし、エンジニアやデザイナーとのディレクションも必要 になってきます。 ■既存事業との連携 既存の別事業花のサブスクリプションサービスのBloomee LIFEとの連携も見込んで相 乗効果を狙います。 ■初年度のリニューアル後の目標は売上1億 まずは事業部化し1億の売上を目指していきます。 【仕事の特色】 10名程度の組織のため、フルスタックで開発に携わっていただけます。 マーケティングやCSチームなど既存のチームと連携をとりながら業務を進めていただきます。 OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能できます。 経営MTGなどへの参加も可能で、オープンな社風です。 【現在の事業】 ■すでにSEOでの流入で700万PVのトラフィックがあります。 ■プレゼントという10兆規模の市場規模で戦えます。 【仕事の魅力】 同社はユーザーファーストを重要視 【チーム構成】 エンジニア1名、デザイナー1名の2名体制の開発チーム 【開発環境】 言語:Ruby、JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) フレームワーク:Ruby on Rails ,vue.js DB/ミドルウェア:MySQL、PostgreSQL、Redis サーバー環境:AWS、Heroku、サクラVPS テスト:Rspec、FactoryGirl、CircleCI、Wercker 分析基盤: GA、Re:dash、BigQuery、jupyter notebook PJT管理:Git、Github、Trello コミュニケーション:slack、chatwork アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ※以下いずれか※ ・toCサービス運用改善経験 ・CRMマーケティング経験 ・マネジメント経験 ・ユーザーさんの目線でサービスを考えることが出来る方 ・スタートアップでの仕事を通して自己成長、自己実現したい方 ・明るい気持ちで前向きに仕事に取り組める方 ・女性向けのサービスのデザインをしたい方 ・コンセプトからデザインに落とし込みたい方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 お花の定期便サービス「Bloomee LIFE」のユーザー行動データ/出荷ログ/お問合せ等を分析し、 施策実行と効果検証サイクルを回し、UX改善によりサービス解約率を下げます。 ・データ分析と施策実行 ユーザーweb行動、花出荷ログ、お問合せ等のデータを活用し、 インパクトあるUXUI改善する施策を実行します。 ・効果測定PDCA リリースした施策の効果測定をし継続、改善、終了の意思決定サイクルを回し続けます。 ・プロダクトへの反映 分析結果やCSに寄せられるお問合せなどから、 ユーザーマイページなどのwebページや、 実際のサービス(お花を届ける箱や付属品)などのプロダクト改善を行います。 【KPI】 月間解約率、継続期間毎の解約率、ユーザーセグメント毎の解約率 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 ・サブスクUX改善経験を積み市場価値を上げる ・ユーザーファーストを重要視する会社文化 ・分析、施策実行、効果検証をスピード早く動かせるチーム体制 ・エンジニアとの距離が近いのでサービスにすぐに反映可能 ・マーケチームとの連携で施策幅を広げられる 【チーム構成】 エンジニア1名、デザイナー1名の2名体制の開発チーム 【開発環境】 言語:Ruby、JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) フレームワーク:Ruby on Rails ,vue.js DB/ミドルウェア:MySQL、PostgreSQL、Redis サーバー環境:AWS、Heroku、サクラVPS テスト:Rspec、FactoryGirl、CircleCI、Wercker 分析基盤: GA、Re:dash、BigQuery、jupyter notebook PJT管理:Git、Github、Trello コミュニケーション:slack、chatwork アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・Ruby on Railsを用いた開発経験2年以上 ・サービスグロースに興味がある方 ・組織に立ち上げに前向きな方
想定年収 500~800万円
最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 お花の定期便サービス「Bloomee LIFE」の改善や新規機能追加をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・インフラ構築/メンテナンス ・バックエンド開発 ・フロントエンド開発 ・開発チームのマネジメント(マーケ、UXチームとの連携) 【仕事の特色】 10名程度の組織のため、フルスタックで開発に携わっていただけます。 マーケティングやCSチームなど既存のチームと連携をとりながら業務を進めていただきます。 OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能できます。 経営MTGなどへの参加も可能で、オープンな社風です。 【チーム構成】 エンジニア1名、デザイナー1名の2名体制の開発チーム 【開発環境】 言語:Ruby、JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) フレームワーク:Ruby on Rails ,vue.js DB/ミドルウェア:MySQL、PostgreSQL、Redis サーバー環境:AWS、Heroku、サクラVPS テスト:Rspec、FactoryGirl、CircleCI、Wercker 分析基盤: GA、Re:dash、BigQuery、jupyter notebook PJT管理:Git、Github、Trello コミュニケーション:slack、chatwork アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行)
さらに表示する
ユーザーライク株式会社に似ている企業
-
・形彫り放電加工機 ・ワイヤ放電加工機 ・細穴放電加工機 ・特殊放電加工機及び専用機(パレットチェンジャ、ロボットなど) ・数値制御電源装置 ・放電加工機専用治具 ・精密金属3Dプリンタ ・ハイスピードミーリングセンタ ・ナノ加工機 ・生産統合システム ・熱可塑性プラスチック射出成形機 ・熱硬化性プラスチック射出成形機 ・マグネシウム合金射出成形機 ・工業用セラミック ・産業機械向けリニアモータ ・その他電気加工装置 ・放電加工機用ワイヤ電極線 ・精密金型・精密成形品 ・電子部材 ・各種ソフトウェア ・麺帯連続圧延機 ・真空式ミキサー ・自動茹槽/冷却槽 ・食品殺菌装置 ・食品熟成装置 ・LED応用製品 ・委託研究及び製品開発 ・その他
業界:ソフトウェア
資本金: 2,070,000万円
-
[1]画像処理ソフトウェア開発・販売 [2]画像検査システム企画・開発・販売 [3]画像検査システムコンサルティング・技術支援
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
ユーザーファーストかつ革新的なデジタルコンテンツの流通技術を開発 同社は、ユーザーが簡易的にスマートフォン上で映画・ドラマ・漫画などのデジタルコンテンツを楽しむための流通技術を開発しています。メディアサイトやニュース配信アプリ上に同社のプラットフォームを搭載することで、ユーザーは新たなアプリのインストールやサービス入会をせずにコンテンツを視聴することができます。 配信者は、動画を活用することで文字や写真のみの記事と比較して高いコンバージョン率を獲得することができます。広告収入型・課金型などのビジネスモデルも、配信者が自由に選択できるようになります。 複数のメディア・プラットフォームへの配信を一括で管理することで、オペレーションコストを削減するとともに、収益レポートを一括で確認することも可能です。 2015年6月の設立後、同社は電通社、Samsung社、LINE社などから出資を受けながら開発を進めてきました。2019年の3月に大手情報キュレーションアプリ内で日本や韓国のテレビ番組ダイジェストの配信をスタート。今後は2020年をめどに正式サービスのローンチを目指すとともに、国内外の放送局・出版社など大手クライアントとの協業を進めていきます。さらなる事業拡大に向け、開発体制の強化を図っています。
業界:インターネット
資本金: 16,900万円
-
レイングッズの企画・製造・卸販売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 9,000万円
-
1903年創業、香料製造・販売のリーディングカンパニー 長谷川香料株式会社は、香料の研究開発から製造、販売までを一貫して手がける総合香料メーカーです。 香料は飲料や菓子などの加工食品に使われる「フレーバー」と、香料や化粧品、トイレタリー製品などの日用品に使われる「フレグランス」の2つに分けられ、それぞれのスペシャリストがクライアントの要望に合わせた香りをオーダーメイドで調香しています。 1903年の創業以来、業界のフロントランナーとして香りに専門特化した事業を展開しており、売上高約500億円、国内シェア第2位を誇ります。世界的にも売上第10位と、業界を代表する会社の1つです。 100年を超える伝統の中で蓄積されたノウハウや技術を強みとして、今後はグローバル展開を加速させていく方針です。そのため、技術開発による新分野への需要開拓などにも積極的に取り組んでいます。
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 536,485万円
-
[1]情報システム事業 [2]物販サービス事業
業界:インターネット
資本金: 9,600万円
-
・情報システムに対するセキュリティ診断及びシステム検証サービス ・情報システムの運用に関するコンサルティングサービス ・セキュリティに関する教育及び技術支援、並びにコンサルティングサービス
業界:インターネット
資本金: 4,200万円
-
・ソフトウェア開発事業・農産物卸事業・デザイン制作事業 ・ 人材派遣事業(派 13-305929) ・ 有料職業紹介事業(13-ユ-306629) ・ 翻訳・通訳事業・飲食店事業・アプリ開発受託・マネージメント事業
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
■株式会社oricon ME Webサイトの制作・運営・広告販売 ・エンタメ総合サイト『ORICON NEWS』 ・顧客満足度(CS)の調査結果・指標を発表するサイト『オリコン顧客満足度』 ・女性向け情報サイト『eltha』 ・オーディション情報サイト『Deview』 スマートフォン・PC 向けエンタメ総合配信サービスの運営 ■オリコン・リサーチ株式会社 ・音楽・映像・書籍のマーケティングデータおよびランキング情報の提供 ・放送局向け・ECサイト向け音楽データベースの提供 ■オリコンNewS株式会社 ・ニュース配信サービスの提供 ■オリコンNEXTコミュニケーションズ株式会社 ・PR(Public Relations) コンサルティング ・Webマーケティング コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 109,245万円
-
受託開発を基盤に、自社サービスを開発するベンチャー企業 株式会社アストレアは、「なんでなかったんだろう、をもっと」という企業理念のもと、2008年10月に設立されました。現在は基幹事業としてWebサイトやシステムの受託開発・運用・保守事業を行っています。 受託開発事業では、業界を問わずさまざまな企業の開発案件を受注しています。プライム案件が約9割を占めており、コンサルティングなどの上流フェーズから携わることのできる案件が多いのが特徴です。開発スピードの速さや実装後の高い安定性がクライアントから高く評価され、既存クライアントからの継続的な案件受注があります。新規案件についても、基本的には問い合わせや既存クライアントからの紹介が中心です。 また、同社は2019年に初の自社サービスとなる『Hedgehog』をリリースしました。『Hedgehog』は、Webサービスの安定運用に欠かせない負荷試験を、手軽かつ大規模に実施できるツールです。 従来の負荷試験実施ツールを利用する際には、シナリオの作成や負荷をかけるサーバーの準備など、エンジニアの知識を要する作業にコストがかかっていました。『Hedgehog』ではそれらの作業を全自動で行い、作業負担を大幅に削減することができます。秒間10,000リクエストを超えるような大規模テストにも対応が可能です。 今後は、Web系システムの受託開発、運用保守をより着実なものとしながら、その中で培ったノウハウ活かし、既存の自社サービスの強化や新規サービス開発を目指していきます。
業界:コンサルティング
資本金: 4,000万円
-
スマートフォンゲームの企画開発
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 12,000万円