株式会社GRCS

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 39
2025年07月14日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・2年以上のシステムのチェックや監査業務(証跡・ログ解析など)の実務経験 ・セキュリティ分野に対して意欲がある方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 ・周囲と協調しながら、互いにサポートし合い業務を遂行できる方 ・常に最新の知識とスキルを習得し、新しい課題や技術に積極的に挑戦できる方 ・リモート環境下でも積極的にコミュニケーションを取り、分からないことを自発的に質問できる方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    【仕事内容】 某大手企業様(通信業界)の情報システム部門に常駐し、同社が提供する各種サービス(決済アプリ、モバイル通信、社内システム等)に対するセキュリティチェック(モニタリング)業務をご担当いただきます。 具体的には、セキュリティチェックシートの記載を担当者へ依頼する作業、セキュリティチェック関連の問い合わせやヒアリング対応、セキュリティチェックリストの取りまとめと上長への報告業務など、セキュリティ運用の現場を支える対応を中心にお任せします。 在宅勤務が中心となるため、チャットやオンラインMTGを通じた積極的なコミュニケーションと主体的な課題解決力が求められる環境です。 「セキュリティ領域に興味がある」「社会インフラを支える実感を持って働きたい」「専門性を高めてスキルアップしていきたい」といった思いをお持ちの方を募集いたします。 ★実務を通じてセキュリティ分野の基礎的な知識と実践力を養いながら、将来的にはセキュリティアセスメントやコンサルティングなど、上流工程へのキャリアアップも可能です! 【具体的な業務】 ・外部向けサービスに対するセキュリティチェックシートの更新・運用対応 ・サービス担当者へのチェック依頼および必要情報の提出依頼 ・提出内容に対する不備・不足の確認、および追加ヒアリングの実施 ・チェックシートの内容に関する問い合わせ対応 ・チェックリストの内容を整理・とりまとめ、上長への報告資料として提出 ・セキュリティ観点での助言や指摘事項のフィードバック 【仕事の特色】 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【GRCSソリューショングループ】 約120名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 6部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 グループ長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 弊社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 【この仕事の魅力】 ・本ポジションは「これから本格的にセキュリティ領域でキャリアを積みたい」と考えている方にとって、入門編として最適なポジションです。日々の業務を通じて、セキュリティチェックの基礎的な知識を習得できるとともに、社内情報システム部門などからステップアップを目指す方にもおすすめです! ・将来的には、セキュリティコンサルタントやアナリスト業務などにキャリアを広げていくことも可能です。 大手企業の高度なセキュリティ環境に関わることができるため、業界全体の動向や技術への理解も深まります。 ・担当いただく業務は、認知度が高いサービス(決済アプリ・サブスクリプション・モバイルサービス等)に関わるものが多くあります。 自らのセキュリティチェック業務が、社会インフラの安全性や利便性の向上につながっていることを実感しやすく、社会貢献性を感じながら働くことができる点もこのポジションの大きな魅力です。 ・在宅勤務が中心の働き方で、メンバーの月の平均残業時間も10時間前後のため、ワークライフバランスを保って専門的なスキル・経験を身に付けることができます。  ★メンバーもフルフレックスを活用して柔軟な働き方を実現。 ・リモートワークでも質問しやすく、コミュニケーションが活発な職場環境なので、チャットツールやミーティングなどを通じて、わからないことはすぐに聞ける環境です! 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ご希望と適性に応じて様々なキャリアの選択が可能です。 【キャリアパス例】 1~2年目:セキュリティチェック業務(モニタリング)を通じて、基礎スキルを習得 不明点があればすぐに相談できる環境のため、リモートでも安心してキャッチアップ可能。 3年目~:より専門性の高いセキュリティ業務へステップアップ 4年目以降:リードポジションや育成担当として活躍。 プロジェクトの推進やメンバーサポートを担うリーダー的ポジションへ。 セキュリティコンサルタントとして、顧客への提案や改善支援に関わることも可能。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・PCI DSS準拠に関する業務経験 1年以上 ※優遇いたします または下記いずれかに当てはまる方<いずれも2年以上> ・ITエンジニアとして顧客の内部監査支援に関わったご経験 ・ITコンサルタントとして顧客の内部監査支援やISMSに関わった経験 ・担当者として自社の認証を受けるための準備や監査対応などの経験 ・PMまたはPLとしての実務経験 ・リモート環境下でも積極的にコミュニケーションを取り、分からないことを自発的に質問できる方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・チームと連携しながら能動的に課題解決に取り組める方 ・新しい知識やスキルの吸収に前向きで、成長意欲の高い方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【仕事内容】 準拠支援ガイドライン PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)への準拠支援を中心としたセキュリティコンサルタント業務をご担当いただきます。 コンサルタント経験やプロジェクトリーダー経験がある方は優遇いたしますが、向上心があり在宅勤務でも物おじせずどんどんプロジェクトを自走いただけるような方を求めております。 ゆくゆくはチームのリーダーとして、PCI DSS準拠に関わる顧客課題に対する解決に向けたリーディングも実施いただく想定をしております。(チームは3~5名を想定しています。) <PCI DSSとは> クレジットカード会員データを安全に取り扱う事を目的として策定された、クレジットカード業界のセキュリティ基準です。 【具体的な業務】 ・PCI DSS各要件に基づく対応方針の策定支援 ・情報セキュリティポリシーや規程、ガイドラインの作成や改訂のサポート ・PCI DSS運用プロセス(ログ管理、アクセス権管理、脆弱性管理など)の構築・改善支援 ・QSA審査対応(評価対象に対する現状調査、課題抽出、リスク分析、可視化、対策の立案、運用サポートなど) ・PCI DSSに関するQ&A対応 【仕事の特色】 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【この仕事の魅力】 ・GRCSでは、PCIDSS審査とコンサルティングの両軸でお客様からの依頼を対応しているため、現役の審査員から直接意見を聞きながら業務を進めることができる。 ・当社のPCIDSSにおける強みとして「クラウドレビュー」を実施。 「クラウドレビュー」はクラウド上でのやりとりでお客様の工数を極小化できる当社の強みである手法。ビジネスとしても育成のための戦略事業として位置付けている。 ・経験豊富なシニアコンサルタントが多数在籍しているため、PCIDSSに関する専門性を段階的に高めていける環境。 ・PCIDSS分野での豊富な支援実績があり、大手企業を中心とした大規模プロジェクトから中小企業への密な支援まで、様々な業界のお客様への対応経験を積むことができる。 ・在宅勤務が中心の働き方で、メンバーの月の平均残業時間も10時間前後のため、ワークライフバランスを保って専門的なスキル・経験を身に付けることができる。  ★メンバーもフルフレックスを活用して柔軟な働き方を実現。 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 <キャリアパス例> 【1年目】PCIDSSコンサルを中心としたコンサル業務を1~2件担当。 【2年目以降】案件リーダーもしくはリーダー補佐として、複数案件の推進。 PCIDSSの対策ノウハウを活かし、ペイメント分野におけるセキュリティコンサルとしてのキャリアアップや、PCIDSSコンサルチームのマネージャとしてキャリアアップ。 ISMSなど、対応領域を広げることも可能です。 また顧客との専門性を持った交渉経験を活かし、セールス面での活躍も可能です! 【チームメンバーの紹介】 ・Aさん(女性)/シニアコンサルタント →前職にてPCI DSS準拠のコンサルティングサービスに従事していました。 セキュリティ業界歴は約8年で、Pマーク取得支援や大手企業へのコンサル経験も豊富です。 もともとゲーム業界で企画や資料作成を得意としていたことから、提案資料や顧客向け説明資料の作成にも強みがあります。 現在はPCIDSSのコンサルティングを中心に、提案から審査対応まで一貫して支援しています。 4~5名のチームで連携しながら、15社ほどの複数案件を担当中です。

    • 契約社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    必須条件

    ・24時間365日の運用サポートをシフト勤務に柔軟にご対応いただける方 ・レベル2/3サポート間とのコミュニケーションがきちんととれる方 ・新しいことに挑戦し、学ぶ意欲のある方 ・日常的なコミュニケーションが取れる英語レベル

    想定年収

    264~420万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR根岸線 関内駅

    仕事内容

    【仕事内容】 GRCSファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。 (※英語での対応となります。) 【想定業務】 ◆グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供 ◆システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行 ◆直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携 ◆システムステータスのイベントログとレポートの実施 ◆基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供 【仕事の特色】 【募集背景】 2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。 また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。 サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ネットワークおよびインフラに関する基礎知識(TCP/IP、DNS、Active Directory、LDAP、メール、AWS、API) ・ネットワークセキュリティに関する設計or構築経験2年以上(ファイアウォールは必須) ・AzureまたはAWS環境の設計~構築~検証を行った経験1年以上 ・自発的にタスクを見つけて積極的に行動できる方 ・周囲と協調しながら、互いにサポートし合い業務を遂行できる方 ・常に最新の知識とスキルを習得し、新しい課題や技術に積極的に挑戦できる方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    次世代クラウドセキュリティソリューションの導入・運用支援を通じて、顧客のシステムセキュリティを最適化する業務に携わっていただきます。 以下のような幅広い業務を担当し、専門性を高めながら、チームとともに成長できる環境を提供します。 【想定業務】 ■ソリューション導入支援業務 ・プロダクト検証:最先端セキュリティ製品(例:Okta、Illumio、Prisma Cloud、Proofpoint ITMなど)の機能や適用性を検証 ・本番環境設定作業:セキュリティ製品の導入および設定を実施し、顧客環境に最適化 ・ドキュメント作成:設計書、試験仕様書、ナレッジサイト、顧客説明資料など、業務を支える各種資料を作成(英語対応含む) ・コミュニケーション業務:メーカー問い合わせ(英語対応あり)、顧客および社内会議参加、議事録作成 ・問い合わせ対応:顧客からの質問に対応し、適切なソリューションを提供 ・タスク管理:管理ツールを使用して業務の進捗やタスクを効率的に管理 ■ヘルプデスク業務 ・問い合わせ対応:顧客からの質問に対し、マニュアルや社内ナレッジを活用して迅速かつ的確に回答 ・エスカレーション対応:解決が難しい場合にはメーカーへの問い合わせや社内連携を実施(英語対応あり) ・進捗管理:専用ツールを用いてタスク進行状況を把握し、顧客や関係者に共有 【仕事の特色】 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【この仕事で実現できること】 ■最先端技術への挑戦  次世代セキュリティソリューションを扱い、技術者として常に最新の知識を習得できます。 ■グローバルな経験  英語でのメーカー対応やドキュメント作成を通じて国際的な視野を広げられます。 ■キャリア成長の機会  資格取得支援や専門セミナー参加など、プロフェッショナルとして成長するための環境を提供します。 ■社会的な貢献  サイバーセキュリティの最前線で、顧客や社会の安全を支える重要な役割を担います。 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 <キャリアパス例> ・クラウドセキュリティの専門家として成長しPM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う ・顧客のセキュリティ戦略策定を支援するセキュリティコンサルタントへのキャリアアップを目指す

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・2年以上のガバナンス/リスク/コンプライアンス/セキュリティいずれかの領域のコンサルティング経験 もしくは 3年以上のユーザサイドにおけるガバナンス/リスク/コンプライアンス/セキュリティいずれかの領域に関する企画立案、導入、設計、提案、業務の経験 <マインド> ・プロアクティブに行動できる方 ・チームワークができる方 ・得意分野以外にも挑戦できる方 ・(一見)無駄と思えることでも真摯に取り組める方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> GRC-ITセキュリティコンサルタントとして、ITセキュリティおよびガバナンス・リスク・コンプライアンスの強化に関わるコンサルティングプロジェクトにご参画いただきます。 <具体的な仕事内容> ・リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) ・リスク課題の抽出・報告 ・ソリューションの提案 ■主な想定参画プロジェクト ・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定 ・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し ・コンプライアンス体制構築、及び運用支援 ・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援等のコンサルティング ・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援業務。 ・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■GRCSソリューショングループ 約120名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 6部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 当社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です。 またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。 お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ■この仕事で実現できること ・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる ■今後のキャリアパス例 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく ・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する ・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する <企業の魅力> 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。 このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。 日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ※テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 またグローバルGRC市場における2023年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約9割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です! 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 ■上記及び以下いずれか必須 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)設計構築経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・SIEM(Splunk)の設計/構築/運用の経験 ・情報システムのメンバーとして社内インフラ全般の構築/運用経験 ■求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当またはPM/PLとしてプロジェクトに参画いただきます。 【想定業務】 ・自社および他社プロダクトの提案 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【仕事の特色】 <所属部署> 【GRCセキュリティ本部】 約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 弊社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <主な想定参画プロジェクト> ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 <この仕事で実現できること> ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる <今後のキャリアパス例> 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・製品導入に特化し、より多くの製品を経験しセキュリティのスペシャリストとなる ・PM/PLとしてチームを率いていく ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 ■上記及び以下いずれか必須 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)設計構築経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・SIEM(Splunk)の設計/構築/運用の経験 ・情報システムのメンバーとして社内インフラ全般の構築/運用経験 ■求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当またはPM/PLとしてプロジェクトに参画いただきます。 【想定業務】 ・自社および他社プロダクトの提案 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【仕事の特色】 <所属部署> 【GRCセキュリティ本部】 約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 弊社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <主な想定参画プロジェクト> ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 <この仕事で実現できること> ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる <今後のキャリアパス例> 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・製品導入に特化し、より多くの製品を経験しセキュリティのスペシャリストとなる ・PM/PLとしてチームを率いていく ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・2年以上のBIG-IPのrシリーズの構築経験 ・F5機器(BIG-IP)におけるiRuleに関する経験と知識 ・試験項目作成、試験対応経験 ・人数が多いプロジェクトのため、コミュニケーションをしっかり取れる方 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    大手クライアント企業におけるネットワークの設計・構築・運用、また検証に関わるエンジニアとしてプロジェクトに参画いただきます。 入社後参画いただく予定のプロジェクトにつきましては長期の想定ではないため、ネットワークエンジニア業務経験を活かしつつ、ゆくゆくはセキュリティエンジニア/セキュリティ製品導入プロジェクト/セキュリティリスク管理審査業務など、チャレンジいただける環境を用意しております。 出社とリモートワークのハイブリット型勤務を想定しております。 【想定業務】 ・大手企業における社内ネットワークの設計/構築/運用業務 (ルーター、ファイアウォール、VPNなど) ・ネットワーク機器やソリューションの検証観点の作成、検証作業 ・スケジュール作成・管理 ・顧客向け説明資料作成 ・各チームとのコミュニケーション 【仕事の特色】 【募集背景】 社会情勢の変化に伴い、セキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業やグローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれるネットワークエンジニアを増員のため急募いたします。 【この仕事で実現できること】 ・ネットワーク領域における最新のセキュリティ対策経験を積むことができる ・大型案件に関わることができる ・顧客と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができる ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることができるため、一度きりで終わらない長期的な関係を構築できる 【今後のキャリアパス例】 ・エンジニアとしてセキュリティを含めた技術力を向上させ、インフラ/セキュリティのスペシャリストとして成長する ・直接顧客と対話をしながら案件をリードするポジションにチャレンジする(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に応えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになれる ・メンバーの育成など、組織マネジメント業務を行う

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のFIXオンボーディングおよびサポート経験 ・3年以上のシステムサポート経験※リーダー的役割の経験がある方は優遇 ・日本株式市場に関する経験と知識 ・英語での効果的な会話、文章作成、読解スキル

    想定年収

    1,000~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    FIXクライアントのオンボーディングとサポート FIX接続を利用したクライアントおよびベンダーシステムのオンボーディングと継続的なサポートの管理、実行:  FIX仕様書を分析し、オンボーディングのためのギャップ分析を行う  FIXクライアントのオンボーディングを計画し、スケジュールを立てる  オンボーディングのテスト計画およびシナリオの作成と実行  すべての FIX 接続に対する継続的なサポートの提供  FIX クライアントおよびベンダーとのコミュニケーションを維持し、サポートおよび問い合わせへの回答を提供する 注文管理システムのサポート ホストされている注文管理システムの健全で安定した運用を保証し、日常的なサポートを提供する  インシデントおよび問題管理、システムの問題への対応とトラブルシューティング、ユーザーや他のGRCSチームと協力し、根本原因分析を行う  OMSに関連するユーザーやクライアントからの問い合わせに対応  OMSのサポートに関連するサポートマニュアルやその他の文書の管理  ソフトウェアのリリーススケジュールと新しいソフトウェアの展開を管理  問題チケットを管理し、クローズまで追跡する 【仕事の特色】 GRCS Fintechは、金融機関向けのテクノロジーソリューション提供に特化した部門です。 2020年以降、日本のトップクラスの金融機関向けに大規模なリアルタイム取引プラットフォームの導入に成功しています。 この度、日本市場への継続的な展開のため、ホスト型注文管理サービスのトレーディングシステムサポートスペシャリストを募集いたします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ※4年以上の以下いずれかの経験 -NIST CSF取り扱い経験 -CIS Controls取り扱い経験 -その他上記に相当する独自規格の取り扱い経験 -サイバーセキュリティ演習の実施経験 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    650~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 大手町駅

    仕事内容

    【仕事内容】 サイバーセキュリティに関する調査・課題解決・アフターフォローを行っているプロジェクト、もしくは、主に金融機関を対象としたサイバーセキュリティ演習の事務局としての対応プロジェクトに増員メンバーとして参画いただきます。 【想定業務】 ・金融機関向けサイバーセキュリティ演習実施(シナリオ作成・関係部署調整・演習当日立会い・演習後振り返り・課題整理と対策策定・次回計画策定 等) ・海外拠点(英語圏)向けサイバーセキュリティ演習実施 ・NIST CSFによるリスクアセスメント ・CIS Controlsによるリスクアセスメント ・NIST SP800-171準拠相当のコンサルティング 【仕事の特色】 【GRCSソリューショングループ】 約120名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 8部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 当社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【働く環境】 本ポジションの配属先は大手証券会社でのプロジェクトとなり、専門性を活かした業務に携わることができます。 チームは5名程度で構成されており、サイバーセキュリティの有識者から新卒2年目のメンバーまで幅広い層が在籍しています。 チームの雰囲気は、常に意見交換やフィードバックを行い、メンバー全員が知識や経験を共有しながら成長できる環境が整っています。 働き方としては、週2回程度の出社が推奨されていますが、業務状況に応じて柔軟に調整可能です。 リモートワークとのバランスを取りながら、最適な環境で業務に取り組むことができます。 【この仕事で実現できること】 ・サイバーセキュリティ演習やリスクアセスメント、コンサルティングなど幅広い分野の業務に携わることで、多角的なスキルを習得できる ・金融機関向けのセキュリティ演習を通じて、業界特有の高度な課題やニーズに触れられるため、業界最先端の知識と専門性を深められる ・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく ・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する ・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・1〜3年のMicrosoft 365 E5の設計構築経験 もしくは ・4年以上のMicrosoft 365 E5の運用経験 ・将来的に、GRCおよびセキュリティ分野のコンサルタントとして活躍されたい方 ・GRC、セキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    350~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 大手町駅

    仕事内容

    【仕事内容】 Microsoft 365の導入に関わる構築、運用担当としてプロジェクトに参画いただきます。 これまでのご経験やスキルによって、詳細設計〜単体試験/基本設計〜結合試験/要件定義/プロジェクト計画 のいずれかを担当いただきます。 【想定業務】 ・Microsoft 365 Enterprise製品(Teams、Intune、Azure Active Directory、Defenderシリーズなど)の導入計画策定、展開、設定、及び運用設計 ・クライアント要件を基にしたカスタマイズや最適化の提案 ・Microsoft 365 E5導入前の技術的な適合性確認のためのPoC実施 ・機能検証および技術調査の実施(セキュリティ機能、コンプライアンス機能、統合運用などの検証) ・クライアント向け提案資料、運用ガイド、導入手順書などの作成 【仕事の特色】 【GRCSソリューショングループ】 約120名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 8部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 当社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【働く環境】 本ポジションでは、コンサルティングやシステムインテグレーションを主軸とするテクノロジーサービスを展開する企業で最先端の技術を活用し、 企業のDX推進やセキュリティ強化を支援するプロジェクトに携わることができます。 配属先にはGRCS出身のメンバーも在籍しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。 年齢や経験に関係なくチーム内のコミュニケーションが円滑な風通しの良い雰囲気が特徴です。 働き方についてはフルリモートが基本ですが、プロジェクトの状況に応じて週1回程度の出社の可能性があります。 リモート環境下でもスムーズに業務を進められるよう、適切なサポート体制を整えています。 【この仕事で実現できること】 ・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・最新のMicrosoft 365 Enterprise製品に関する高度な専門知識の習得 ・グローバルセキュリティベンダーとの連携による実践的な知識や経験の向上 ・顧客のセキュリティ強化を直接支援し、社会に安全を提供するやりがい ・内製ツールの開発を通じた技術力や設計力の向上 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・セキュリティに特化したアナリストまたはコンサルタントとして専門性を磨いていく ・PM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う ・内製ツール開発やセキュリティエンジニアリング領域への転向

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・1年以上のSOCとして就業されたご経験  ※SOC Tier2相当(Tier1<Tier2<Tier3) ・CCNA資格を保持していること(※3年以内に取得又は更新) ・サイバー攻撃と脆弱性に関する知識 【その他】 研修期間や日勤業務では在宅勤務を併用して行うため、在宅で業務を行う際の環境として、自宅が以下を満たすこと  ・安定したNW回線がある  ・業務に専念でき、家族を含む第三者からPC・タブレット等の画面が見えることがなく、   業務上の会話を聞かれることのない個室がある ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方\/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    富山地鉄市内線 丸の内駅

    仕事内容

    SOC(セキュリティオペレーションセンター)チームメンバーとして、インシデント発生時の調査・解析・報告などのアナリスト業務を行っていただきます。 SOC(Security Operation Center)とは …24時間365日体制で情報セキュリティチームがサイバーセキュリティインシデントを監視、検出、分析して的確なアドバイスを提供する専門組織。 【想定業務】 ・ネットワーク監視 ・セキュリティログの検出および分析 ・インシデント対応における対応策の検討 ・インシデント発生時の影響範囲の特定 ・サイバー攻撃を阻止するためのセキュリティ対策の立案 【主な想定参画プロジェクト】 国内大手企業のSOC(都内)チームにSOCアナリストとして常駐いただきます。(一部在宅あり) 自社からは5名のメンバーが所属しており、不明点は常に質問できる環境です。 最新の攻撃手法や技術を学ぶことができる環境です。 セキュリティエンジニアとして成長したい方のご応募をお待ちしております。 【仕事の特色】 ■所属部署 【GRCセキュリティ本部】 約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 当社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 ■募集背景 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を増員募集しています。 ■勤務形態 シフト制で業務いただきます。 ・日勤(9:30~18:00) ・日勤(9:30~18:00) ・夜勤(17:00~翌10:00) ・夜勤明け ・休日 ・休日 ※基本的には、上記の6日間ローテーションとなります ※就業開始後1~3カ月は研修期間となります(平日日勤) ■この仕事で実現できること ・ネットワークの監視業務のみではなくログ分析からデータアナリストとしての知見を得ることができる ・セキュリティのスペシャリストとして専門性を高めることができる ・ネットワーク運用業務からセキュリティのスペシャリストとしてキャリアアップを測ることができる ■今後のキャリアパス例 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・監視業務から構築/設計等、より上位の工程のエンジニアを目指していく ・分析力を活かして、SOCだけではなくSEIMのプロジェクトで活躍する ・運用経験から業務運用コンサルタントとして方針/施策策定に携わる ・リーダーとしてチームをマネジメントしていく ・SOCだけでなく金融システムの監視等運用スペシャリストとして対応範囲を拡大する

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・2年以上のUiPathを使用したRPA開発業務経験 ・コミュニケーション能力が高い方 ・様々なステークホルダーと協力してプロジェクトを遂行できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    450~500万円

    最寄り駅

    富山地鉄市内線 丸の内駅

    仕事内容

    現状業務の効率化を行うための業務フローの改善提案やRPA(Uipath)開発を担当いただきます。 要件定義をもとに基本設計、詳細設計、開発、テスト仕様書やドキュメントの作成、テスト実施、リリースまでの一連の作業や顧客対応をお願いします。 【想定業務】 ・顧客業務のヒアリングをもとに要件定義(スコープ、業務フローの確認等) ・RPAツールでの業務プロセス自動化シナリオ作成(ロボット構築) ・Uipathを使用したRPA開発 ・業務プロセス自動化シナリオ作成工程の標準化、手順書等のドキュメント作成 ・RPAツール導入に伴う調整、クライアントへの説明実施 ・導入後の問合せ、メンテナンス対応 将来的に単に現状の業務をRPA化するだけではなく、業務フローの改善提案やRPA以外の業務効率化ツールの導入支援等もお願いさせていただきます。 【このポジションで実現できること】 ・システム導入において上流からプロジェクトに参画ができる ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模プロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる 【今後のキャリアパスの例】 ・金融業界から他業界の業務改善プロジェクトに参画する ・英語を活用してグローバルプロジェクトで活躍する ・新規サービス開発に携わる ・セキュリティの知識を身に付けてエンジニアやコンサルタントとしてキャリアアップを目指す 【仕事の特色】 ■配属部署 【ビジネストランスフォーメーション部】 約20名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は、国内大手人材開発系コンサルティング会社・中堅システム会社コンサルティング部隊、ベンチャーコンサルティング会社の立ち上げに参画、現在は子会社の社長も兼務しています。コンサルタントスキルと経営について直接部長から学ぶことができる環境です。 【募集背景】 当社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、その中でRPAを活用した業務効率化支援を中核事業としております。 年々ニーズが高まり、プロジェクト数も多くなってまいりましたので、今回はより多くのお客様のニーズに対応するためにチームメンバーをさらに増員することとなりました。 そこでチームで共にご活躍いただけるRPA(Uipath)開発エンジニアを募集いたします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・2年以上のUiPathを使用したRPA開発業務経験 ・コミュニケーション能力が高い方 ・様々なステークホルダーと協力してプロジェクトを遂行できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    450~550万円

    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 現状業務の効率化を行うための業務フローの改善提案やRPA(Uipath)開発を担当いただきます。 要件定義をもとに基本設計、詳細設計、開発、テスト仕様書やドキュメントの作成、テスト実施、リリースまでの一連の作業や顧客対応をお願いします。 <具体的な仕事内容> ・顧客業務のヒアリングをもとに要件定義(スコープ、業務フローの確認等) ・RPAツールでの業務プロセス自動化シナリオ作成(ロボット構築) ・Uipathを使用したRPA開発 ・業務プロセス自動化シナリオ作成工程の標準化、手順書等のドキュメント作成 ・RPAツール導入に伴う調整、クライアントへの説明実施 ・導入後の問合せ、メンテナンス対応 将来的に単に現状の業務をRPA化するだけではなく、業務フローの改善提案やRPA以外の業務効率化ツールの導入支援等もお願いさせていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■ビジネストランスフォーメーション部 ・約17名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は国内大手人材開発系コンサルティング会社・中堅システム会社コンサルティング部隊、ベンチャーコンサルティング会社の立ち上げに参画、現在は子会社の社長も兼務しています。 コンサルタントスキルと経営について直接部長から学ぶことができる環境です。 <募集背景> 当社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、その中でRPAを活用した業務効率化支援を中核事業としております。 年々ニーズが高まり、プロジェクト数も多くなってまいりましたので、今回はより多くのお客様のニーズに対応するためにチームメンバーを増員することとなりました。 そこでチームで共にご活躍いただけるRPA(Uipath)開発エンジニアを募集いたします。 <ポジションの魅力> ■このポジションで実現できること ・システム導入において上流からプロジェクトに参画ができる ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模プロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる ■今後のキャリアパスの例 ・金融業界から他業界の業務改善プロジェクトに参画する ・英語を活用してグローバルプロジェクトで活躍する ・新規サービス開発に携わる ・セキュリティの知識を身に付けてエンジニアやコンサルタントとしてキャリアアップを目指す <企業の魅力> 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。 このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。 日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 ・Four GRCS for Team G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・ビジネスレベルの韓国語力 ・3年以上の拠点間ネットワーク構築経験 ・ビジネスレベルの日本語力 (JLPT N1相当) ・CCNA又はCCNPの資格を所有していること <マインド> ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    350~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 大手企業におけるネットワークの設計・構築・運用、また検証に関わるエンジニアとして、プロジェクトに参画いただきます。 <具体的な仕事内容> ・グローバル大手企業における社内ネットワークの設計/構築/運用業務 (WAN回線/有線LAN/無線LANなど) ・ネットワーク機器やソリューションの検証 ・グローバルの各オフィスとのコミュニケーション(韓国語、日本語、英語) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■GRCセキュリティ本部 約100名のコンサルント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 当社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です。 またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。 お客様の7割は大手企業グローバル企業で、直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <技術に対する魅力> ■この仕事で実現できること ・ネットワーク領域における最新のセキュリティ対策経験を積むことができます ・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な関係を構築できます <ポジションの魅力> ■今後のキャリアパス例 ・エンジニアとしてセキュリティを含めた技術力を向上させ、スペシャリストとして成長できる ・直接顧客と対話をしながら案件をリードする(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に応えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになれる ・グローバル案件に積極的に関わっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験できる

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ルーター、ファイアウォール、VPNのいずれかの構築経験(Cisco, Fortigate) ・試験項目作成、試験対応経験 <マインド> ・人数が多いプロジェクトのため、コミュニケーションをしっかり取れる方 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方

    想定年収

    450~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 大手企業におけるネットワークの設計・構築・運用、また検証に関わるエンジニアとしてプロジェクトに参画いただきます。 <具体的な仕事内容> ・大手企業における社内ネットワークの設計/構築/運用業務 (ルーター、ファイアウォール、VPNなど) ・ネットワーク機器やソリューションの検証観点の作成、検証作業 ・スケジュール作成、管理 ・顧客向け説明資料作成 ・各チームとのコミュニケーション ・出社とリモートワークのハイブリット型勤務 <この仕事で実現できること> ・ネットワーク領域における最新のセキュリティ対策経験を積むことができる ・大型案件の上流工程から関われる ・顧客と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができる ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることができるため、一度きりで終わらない長期的な関係を構築できる 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■GRCセキュリティ本部 約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 当社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です。 またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。 お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれるネットワークエンジニアを募集します。 <ポジションの魅力> ■今後のキャリアパス例 ・エンジニアとしてセキュリティを含めた技術力を向上させ、スペシャリストとして成長できる ・直接顧客と対話をしながら案件をリードする(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に応えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになれる ・メンバーの育成などマネジメント業務を行う <企業の魅力> 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 「Four GRCS for Team」 G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。 フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。 それでもやっぱりたまには出社したい。という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかの経験 ・2年以上のGRCS関連のコンサルティング経験 ・2年以上のユーザーサイドで情報セキュリティ管理の経験 ・2年以上のユーザーサイドで品質保証や品質管理の経験 ■もしくは ・3年以上のユーザーサイドでGRCSに関する企画立案、導入、設計、提案、業務のいずれかの経験 <マインド> ・プロアクティブに行動できる方 ・チームワークができる方 ・得意分野以外にも挑戦できる方 ・(一見)無駄と思えることでも真摯に取り組める方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> GRC-ITセキュリティコンサルタントとして、ITガバナンスの強化に関わるコンサルティングプロジェクトに参画いただきます。 <具体的な仕事内容> ・情報システム部門のプロジェクト会議への参加 ・プロジェクト会議資料の確認 ・プロジェクト会議の内容と会議資料の確認結果をチェックシートに記載 ・プロジェクト会議の課題を抽出 <この仕事で実現できること> ・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■GRCセキュリティ本部 約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 弊社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です。 またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。 お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ■今後のキャリアパス例 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく ・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する ・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する <企業の魅力> 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 「Four GRCS for Team」 G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。 フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。 それでもやっぱりたまには出社したい。という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システム開発もしくはPMOの経験(2年以上) ・セキュリティ、ネットワークに関する知見 ※一人で完結できるほどの知見は必要なく、外部知見、ベンダー等と連携して解決に導く基礎知識があれば問題ありません <マインド> ・考動力のある方※新規ビジネス立ち上げであるため様々な問題が出てくるため、自ら考え・確実に行動できる方 ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方

    想定年収

    420~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 新規ビジネス開発に向けたPM支援&情シス支援 <具体的な仕事内容> ・新規ビジネス開発PM支援 ・情シス支援(デバイス、ソフトウェア、セキュリティ等の管理および運用) <このポジションで実現できること> ・代表(30代中盤)直下で少数精鋭のため、スピード感のある業務を経験できます。 ・外部メンバーとしてではなく、クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことが可能です。 ・出社(東京都千代田区)とリモートワークのハイブリット型の勤務です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■ビジネストランスフォーメーション部 約15名のコンサルタントが所属する組織です。 自社・顧客の新たなビジネス開発に挑戦する部であり、これまでの自社ビジネスにとどまらない新しいチャレンジをミッションとしております。 部長は27歳で独立しコンサルタント会社を立ち上げ、現在もGRCSの子会社社長と兼務しております。 <企業の魅力> 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 「Four GRCS for Team」 G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。 フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。 それでもやっぱりたまには出社したい。という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・RPA開発経験  ・開発に伴うドキュメント作成経験 <マインド> ・コミュニケーション能力が高い方 ・様々なステークホルダーと協力してプロジェクトを遂行できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    400~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    当社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、その中でRPAを活用した業務効率化支援を中核事業としております。 年々ニーズが高まり、プロジェクト数も多くなってまいりましたので、今回はより多くのお客様のニーズに対応するためチームメンバーを増員することとなりました。 そこで新チームでご活躍いただけるRPAを活用した業務改善コンサルタントを募集いたします。 RPAにより現状業務の効率化を行うための業務フローの改善提案から要件定義、開発および開発に伴うドキュメント作成や顧客対応をお願いします。 <具体的な仕事内容> ・顧客業務のヒアリングをもとに要件定義(スコープ、業務フローの確認等) ・RPAツールでの業務プロセス自動化シナリオ作成(ロボット構築) ・業務プロセス自動化シナリオ作成工程の標準化、手順書等のドキュメント作成 ・RPAツール導入に伴う調整、クライアントへの説明実施 、導入後の問合せ、メンテナンス対応 将来的に単に現状の業務をRPA化するだけではなく、業務フローの改善提案やRPA以外の業務効率化ツールの導入支援等もお願いさせていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・RPA導入において上流からプロジェクトに参画ができる ※当該ポジションでは構築だけでなく要件定義から参画いただくことになります。ゆくゆくは業務フローの改善提案等業務プロセスコンサルタントとしてキャリアを広げることも可能です。 ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模プロジェクトに関わることができる ・グローバルプロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワークライフバランスよく就業できる ※全社残業時間は月平均10時間以下となります。プロジェクトの状況により柔軟に業務時間を調整することも可能です。 <今後のキャリアパスの例> ・金融業界から他業界のRPAプロジェクトに参画する ・英語を活用してグローバルプロジェクトで活躍する ・新規サービス開発に携わる <配属予定チーム> ■ビジネストランスフォーメーション部 約17名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は国内大手人材開発系コンサルティング会社・中堅システム会社コンサルティング部隊、ベンチャーコンサルティング会社の立ち上げに参画、現在は子会社の社長も兼務しています。 コンサルタントスキルと経営について直接部長から学ぶことができる環境です。 <職場環境> 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 ■Four GRCS for Team G : Grow - 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect - より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit - 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile - どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。 それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ、パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。 <会社概要> 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。 日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ・テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Excel経験 ・PowerPoint(グラフ作成等)経験 <マインド> ・粘り強く物事に取り組める方 ・高いコミュニケーション能力をもち、プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・高い成長意欲をもって働ける方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    420~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    金融業界のプロジェクトにPMOとしてご参画いただきます。 英語を活用しグローバルにご活躍いただくことも可能です。 ※英語のビジネス使用経験は問いません。 ■想定業務 ・報告資料作成 ・プロジェクト全体の成果物期日管理 ・コスト管理/見積集計 ・スケジュール策定 ・社内外のステークホルダーとの調整 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・ビジネストランスフォーメーション部 約15名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は28歳で独立しコンサルタント会社を立ち上げ、現在もGRCSの子会社社長と兼務しております。 <募集背景> 当社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、金融×ITポジションの引き合いを多くいただいております。 PM、PMO派遣やRPA化推進等を行っており、現在のPMOが別プロジェクトに参画することになったことから新たにPMOとして参画いただける方を募集いたします。 <ポジションの魅力> ■アトラクトポイント ・金融業界の知見を得ることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワークライフバランスよく就業できる ・IT業界、コンサルタント未経験でも可 ・社内のセキュリティ研修等に参加し、スキルアップできる ・出社とリモートワークのハイブリット勤務でメリハリよく勤務することが可能 ■今後のキャリアパスの例 ・金融部門リーダーとしてマネジメントを経験する ・新規事業開発に携わることができる(所属部署が新規事業を担う部署のため) ・セキュリティ領域の研修参加や資格取得と通して、セキュリティコンサルトにキャリアチェンジする <企業の魅力> 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。 このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021年11月18日に当時の東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです(現在は東証グロース市場上場)。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ※テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ―過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect―より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit―過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile―どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前、フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました ※東京都テレワーク・マスター企業認定 ※総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風、部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば、まだ日本では浸透していない海外製品の導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」のコンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・リスクマネジメントに関わるコンサルタントまたはユーザー企業での業務経験 (経験年数問わず、業界問わず) ・顧客の現状把握、ニーズの深掘り、コミュニケーションを踏まえた改善提案を行える方 <マインド> ・目標達成意識が高い方 ・オープンでフラットにコミュニケーションが取れる方 ・ロジカルに物事を説明できる方 ・チームワークを大切にできる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    GRC領域(ガバナンス・リスクマネジメント・コンプラアンス)における業務改善およびDX化のコンサルティングを行っていただきます。 <具体的な仕事内容> 具体的には、お客様先のGRC領域における現状分析、課題抽出、システム導入や業務改善等の解決プロセスの立案、実行となります。 最終的には同社のクラウドサービス(プラットフォーム)の利用を提案し、お客様のOn Boardingに繋げていただくことがミッションとなります。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社はコンサルティングを主とするソリューション事業と、リスク管理やインシデント管理のクラウドサービスを開発・販売するプロダクト事業の2軸で事業を展開しております。 本ポジションは、同社製品の導入前にお客様から現状の課題抽出や改善提案を依頼されることが多いため、これらに対応していただくポジションとなります。 <ポジションの魅力> ■この仕事で実現できること ・お客様に近い距離で提案、改善実行を行うことができる ・国内で数少ないGRCコンサルタントとして経験を積み、ご自身の市場価値を高めることができる ・様々な業界のお客様に対応することで、数年で圧倒的な経験値を積むことができる ・最新の海外GRC及びセキュリティ製品の知見を得ることができる <今後のキャリアパス> ・チームを率いてマネジメント業務にチャレンジする ・新規事業を開発して事業責任者となる <企業の魅力> ■会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ・テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 ・Four GRCS for Team G : Grow ―過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect―より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit―過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile―どんなときでも笑顔を忘れないこと。 <職場環境> ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 同社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 <配属予定チーム> ■GRCプラットフォーム部 9名のエンジニア、4名のカスタマーサクセスが所属している組織です。 クラウドサービスの提供を通じ顧客企業のガバナンスのDXを実現するという部のミッションのもと、自社製品/サービスの企画・開発を行っております。 現在はSalesforceのプラットフォームを利用したリスクやインシデント管理ツールを中心に企画・開発しており、今後も新たなサービスを企画していく予定です。 カスタマーサクセス部隊も所属しているので、お客様からのご意見・要望をすぐにサービス反映することが可能です。 女性エンジニアやカスタマーサクセスも所属しており、子育てと仕事を両立しながら活躍しております。

    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・コンピュータサイエンスの学士号、または同等の経験を有する方 ・シニア開発者は5年以上、ジュニア開発者は2年以上のハイパフォーマンスエンタープライズシステムのハンズオン開発経験がある方(リアルタイムシステムまたは銀行・金融システムの経験があれば、有利です。) ・Java 8/11/17+、ガベージコレクタ、GCフリー技術、並行処理、依存性注入、ユニットテストスイートなど、Javaプログラミング言語とエコシステムについて深くかつ幅広い知識がある方(スタンドアロンJ2EE、Java Webアプリケーション、Springのみの経験のある候補者は考慮されない場合があります)。 ・C++ 11/14/17、STL、boost、アトミック、ロックフリー技術、ラムダやテンプレートメタプログラミングなどのモダンC++の概念をよく理解している方 ・メッセージバスやマイクロサービスアーキテクチャを用いた分散システムの経験、ユニキャストやマルチキャスト通信に触れたネットワークプログラミングの経験がある方 ・堅牢で回復力のある、拡張性の高い、超低遅延のアプリケーションを構築するためのデザインパターンと原則を使用した経験がある方 ・アジャイル開発、反復型開発の原則と方法論を使用した経験がある方 ・Linux/Unix環境でのスクリプトやトラブルシューティングのためのコマンドやツールの使用経験がある方(シェルスクリプト、awk、sed、pythonなど) ・データ構造とアルゴリズムに関する十分な知識がある方 ・ネイティブレベルの英語力:日本語で会話と文章作成ができれば尚可 <マインド> ・詳細志向で、要件を分析し、詳しく説明する能力があり、ビジネスと製品の両方の持続可能性の視点と一致する

    想定年収

    600~1,440万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    GRCS FinTechチームは、マッチングエンジン、プライシングエンジン、マーケットゲートウェイ、データフィードハンドラー、スマートオーダールーター、資本市場向けアルゴスイートなどの超低遅延ソリューションを提供する金融システムに関する卓越したスキルを持つ技術者のチームです。 ■チームと役割 ・製品/プロジェクトに応じて少人数のチームに配属され、各チームメンバーやチームリードと密接に連携して業務 ・Javaによる取引市場データフィードハンドラー、スマートオーダールーター、トレーディングゲートウェイ、アルゴなど、高性能で堅牢な金融アプリケーションのコア開発、および設計に参加し、機能や特徴を設計 ソフトウェア設計に精通し、ソフトウェア技術や超低遅延アーキテクチャに対する熱意をもつシニア開発者向けです。 新しい技術を学ぶことに情熱を持ち、規律正しく、責任感のあるジュニアデベロッパー向けといえます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・日本、香港、中国を中心とした地域のグローバルな金融機関と仕事をする機会がある ・最先端の技術やアーキテクチャに携わることができる ・成長への野心的な計画を持つスタートアップ企業文化で働くことができる ・非政治的でフラットな組織で、香港と日本を行き来する機会がある

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・RPA(UiPath)での開発における要件定義の経験  ・RPA(UiPath)での開発経験 2年以上 ・開発に伴うドキュメント作成経験 ・コミュニケーション能力が高い方 ・様々なステークホルダーと協力してプロジェクトを遂行できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    RPAにより現状業務の効率化を行うための要件定義、開発、顧客対応をお願いいたします。 <具体的な仕事内容> ・顧客業務のヒアリングをもとに要件定義(スコープ、業務フローの確認等) ・RPAツール導入に伴う開発業務 ・クライアントへ対応 【仕事の特色】 <募集背景> 同社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、その中でRPAを活用した業務効率化支援を中核事業としております。 年々ニーズが高まりプロジェクト数も多くなってまいりましたので、今回はより多くのお客様のニーズに対応するためチームを増やすこととなりました。 そこで新チームでPMとしてご活躍いただけるRPAを活用した業務改善コンサルタントを募集いたします。 <ポジションの魅力> ■このポジションで実現できること ・RPA導入において上流からプロジェクトに参画ができる ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模プロジェクトに関わることができる ・グローバルプロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる ・PMとしてマネジメントスキルをつけることができる ■アトラクトポイント ・RPA導入において上流からプロジェクトに参画できる 当該ポジションでは構築だけでなく要件定義から参画いただくことになります。 ゆくゆくは業務フローの改善提案等業務プロセスコンサルタントとしてキャリアを広げることも可能です ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワークライフバランスよく就業できる 全社残業時間は月平均10時間以下となります。プロジェクトの状況により柔軟に業務時間を調整することも可能です <今後のキャリアパスの例> ・金融業界から他業界のRPAプロジェクトに参画する ・英語を活用してグローバルプロジェクトで活躍する ・新規サービス開発に携わる <職場環境> ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 ■Four GRCS for Team G : Grow  過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前、フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風、部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供、チャレンジ精神溢れるメンバー 同社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。 <配属予定チーム> ■ビジネストランスフォーメーション部 約15名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は日系銀行でエンジニアとして海外駐在や外資系コンサルで金融機関向け開発支援を行ってきた金融エンジニアリングに知見が深い方で、直接知見を得ることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ITプロジェクトにおけるPM/PL経験 <マインド> ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    金融ITプロジェクトにPMとして大規模金融案件にご参画いただきます。 グローバル案件も多く英語を活用しグローバルにご活躍いただくことが可能です。 ※英語のビジネス使用経験は問いません。 これからグローバルに活躍したい方も大歓迎です。 <具体的な仕事内容> ・ユーザヒアリング/要件定義 ・報告資料作成 ・プロジェクト全体予算/スケジュール策定 ・社内外のステークホルダーとの調整 ・チームマネジメント ・チームメンバーの教育・育成 <想定配属プロジェクト> ・トランザクションバンキングプロジェクトの開発ロードマップの策定支援 ・グローバルシステム導入支援 ・AMLシステムの開発支援 【仕事の特色】 <募集背景> 当社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、金融×ITポジションの引き合いを多くいただいております。 PM派遣やRPA化推進等を行っており、現在のPMが別プロジェクトに参画することになったことから次のPMとしてプロジェクトを動かせる方を募集いたします。 <配属予定チーム> ビジネストランスフォーメーション部 約15名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は日系銀行でエンジニアとして海外駐在や外資系コンサルで金融機関向け開発支援を行ってきた金融エンジニアリングに知見が深い方で、直接知見を得ることができます。 <ポジションの魅力> ■このポジションで実現できること ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模のプロジェクトマネジメントに関わることができる ・グローバルプロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる ・大規模プロジェクトに関わることができる 今回のプロジェクトは様々な部署やシステムが関連する大規模なプロジェクトになっております。 金融プロジェクト未経験でもITプロジェクトにおけるPMOのご経験がある方は是非ご応募ください。 ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる 全社残業時間は月平均10時間以下となります。 プロジェクトの状況により柔軟に業務時間を調整することも可能です。 ■今後のキャリアパスの例 ・新規事業開発責任者として新しいサービスを生み出す ・金融部門リーダーとしてマネジメントを経験する <企業の魅力> 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。 このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ※テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。 それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です! クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・RPA開発経験(UiPath尚可)  ・開発に伴うドキュメント作成経験 ・PMもしくはPLの経験3年以上 <マインド> ・コミュニケーション能力が高い方 ・様々なステークホルダーと協力してプロジェクトを遂行できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    RPAにより現状業務の効率化を行うための業務フローの改善提案から要件定義、開発、顧客対応やチームマネジメント、若手メンバの教育をお願いします。 <想定業務> ・顧客業務のヒアリングをもとに要件定義(スコープ、業務フローの確認等) ・RPAツール導入に伴う調整、クライアントへ対応 ・チームマネジメント(4~5名程度のチームを想定しております。) ・若手メンバの教育・育成 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネストランスフォーメーション部 約15名のコンサルタントが所属する組織です。 顧客のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を実現するとともに新規事業に挑戦するという部のミッションのもと、金融業界を中心に多角的なソリューション展開を行っております。 主な支援実績はRPAを活用した業務効率化支援やIT化人材教育支援、PMO派遣等です。 部長は日系銀行でエンジニアとして海外駐在や外資系コンサルで金融機関向け開発支援を行ってきた金融エンジニアリングに知見が深い方で、直接知見を得ることができます。 <募集背景> 当社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、その中でRPAを活用した業務効率化支援を中核事業としております。 年々ニーズが高まりプロジェクト数も多くなってまいりましたので、今回はより多くのお客様のニーズに対応するためチームを増やすこととなりました。 そこで新チームでPMとしてご活躍いただけるRPAを活用した業務改善コンサルタントを募集いたします。 <ポジションの魅力> ■このポジションで実現できること ・RPA導入において上流からプロジェクトに参画ができる ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模プロジェクトに関わることができる ・グローバルプロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる ・PMとしてマネジメントスキルをつけることができる ■RPA導入において上流からプロジェクトに参画できる 当該ポジションでは構築だけでなく要件定義から参画いただくことになります。 ゆくゆくは業務フローの改善提案等業務プロセスコンサルタントとしてキャリアを広げることも可能です ■金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる 全社残業時間は月平均10時間以下となります。 プロジェクトの状況により柔軟に業務時間を調整することも可能です。 ■今後のキャリアパスの例 ・金融業界から他業界のRPAプロジェクトに参画する ・英語を活用してグローバルプロジェクトで活躍する ・新規サービス開発に携わる <企業の魅力> 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。 このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。 2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します。日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか。 ※テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。 チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。 現在は原則テレワークと定めています。 それでもやっぱりたまには出社したいという方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。 またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。 またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 当社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です! クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Javaでの開発経験2年以上 ・C言語での開発経験2年以上 ・要件定義~設計、構築~運用保守まで一通りご経験されている方 ・1~5名程度のチームリーダー経験 <マインド> ・Salesforce上での開発に興味がある方 ・新しい技術を積極的に学習されている方 ・オープンでフラットにコミュニケーションが取れる方 ・ロジカルに物事を説明できる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 市ヶ谷駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社製品(Force.com)上でのシステム開発をご担当いただきます。 ゆくゆくはプロダクトマネージャーとして製品の企画/開発/マーケティング戦略まで0→1のサービス開発を担っていただける方を募集します。 <具体的な仕事内容> ■メイン業務 ・Force.com上でのGRC ・セキュリティ関連のアプリケーションの開発 ■その他付随業務 ・新規のプロダクトやサービス企画 ・個別案件に関するプリセールス同行 ・ツールに関する、マニュアルや資料作成 【仕事の特色】 <募集背景> 社会情勢の変化から同社のセキュリティソリューションに対するお客様のニーズが高くなっています。 同社は現在コンサルティングを主とするソリューション事業と自社製品開発・販売を行うプロダクト事業の2軸で展開。 現在プロダクト事業の売上における比率は約5%ですが、今後は事業売上の50%を占めるよう規模を拡大していく予定です。 このような事業拡大のため、開発エンジニアを募集しています。 <技術的な魅力> ・Salesforce上での開発経験を得ることができる ・プロダクトマネージャーとして0からプロダクトの開発に携わることができる ・最新の海外GRC及びセキュリティ製品の知見を得ることができる <今後の展望> ・チームを率いてマネジメント業務にチャレンジする ・新規事業を開発して事業責任者となる ・リードエンジニアとして開発スキルを高めていく <企業の魅力> ■概要 同社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しています。 近年、さまざまな社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化。ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われています。 その中で同社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)およびセキュリティの視点に着目。外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。 具体的には、ソリューション事業ではGRCとセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。 プロダクト事業では、今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っています。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という事業形態とポジショニングで、日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズに突入しています。さらなる事業拡大に向け、一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集しています。日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? ※テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 ■GRCSで働く魅力 同社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げています。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow /過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect/より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit/過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile/どんなときでも笑顔を忘れないこと。 <働き方について> ■テレワークやフルフレックス、時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい、という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ・パパも大活躍です。時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定を受けています。 ・東京都テレワーク/マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 <サービスへの姿勢> ■チャレンジ精神溢れるメンバー 同社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能。クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」のコンサルティングパートナーに認定されるなど、実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った方と一緒に活躍しませんか。 <オープンな社風> ■部署/役職をまたいで気軽にチャット 年齢/年次/役職問わず、皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違うさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。また、チャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・1年以上のクラウド環境(AWS/Azure等)に関する業務経験 ※特にインフラ部分(サーバー、ネットワーク、ADなど) <仕事のマインド> ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好き/積極的に行える ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる ・チームワークを大切にできる ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 市ヶ谷駅

    仕事内容

    同社のメイン事業であるセキュリティ事業にて、クラウド環境におけるセキュリティ案件の「要件定義・設計・構築・運用」を中心に担当いただきます。 近年、AWS等のクラウド環境の活用(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発、インターネットを通じて利用できるソフトウェア(SaaS)など、利用用途は多岐にわたっており、セキュリティ対策は企業における必須対策です。 そのため、同社が注力するセキュリティ事業にて、クラウド環境におけるセキュリティ案件に参画いただき、クラウドセキュリティに関する技術全般の支援およびコンサルティングをお願いいたします。 <具体的な業務内容> プロジェクトを推進していくエンジニアとして、以下内容にご参加いただきます。 ・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング ・要件定義、設計(ポリシー設計含む)、構築 ・運用設計、継続的な改善のための提案と実装/運用 ・提案した構成の検証実施(検証環境構築や、テストの実施) 【仕事の特色】 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、同社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。 お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトです。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ■この仕事で実現できること ・クラウド領域における最新のセキュリティ対策経験を積むことができる ・検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めて)するため、さまざまな視点でのインフラ技術が伸ばせる ・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができる ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な関係を構築できる ■キャリアパスの例 ・エンジニアとしてクラウドおよびセキュリティを含めた技術力を向上させ、スペシャリストとして成長できる ・直接顧客と対話をしながら案件をリードする(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に応えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになれる <今後の展望> ■市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。 グローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 <職場環境> 同社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 【GRCS's GRCS】 G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ■テレワークはあたり前。フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用。現在は、原則テレワークと定めています。 それでもたまには出社したいという方のために、週1回部ごとに優先出社日を定めて、出社したい方は出社OKにしています。 また、コアタイムなしのフルフレックス制も導入しており、自分の好きなペースで働くことが可能です。 1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。 さらには時短正社員を利用し、働くママ/パパも大活躍です。 時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■フラットでオープンな社風。部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット 年齢・年次・役職問わず、皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。 外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業など、業界も職種も違うさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。 マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談に乗ってくれます。 また、チャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。 全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供。チャレンジ精神溢れるメンバー 同社のサービスは企業の「守り」の部分を支援していますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神にあふれています。 最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。 ベンダーロックがないため、お客様に対して真に価値があると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です。 クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール『OneTrust』の日本初コンサルティングパートナーに認定されるなど、実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ITプロジェクトのプロジェクトマネージャー経験をお持ちの方 ・RPA開発経験(UiPath尚可)をお持ちの方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・粘り強くものごとに取り組める方 ・チームワークを大切にできる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 市ヶ谷駅

    仕事内容

    主な業務は、お客様向けRPA開発プロジェクトにおける、プロジェクトマネージャーおよびプロジェクトに伴うPMO業務やお客様対応です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げている同社。テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しています。 近年、さまざまな社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大など)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩などの事件・事故が起こることで、新たな規制強化が行われてきました。 その中で同社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)およびセキュリティの視点に着目。外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRCおよびセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで、専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行われています。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進している企業です。 同社は、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という事業形態とポジショニングで、日本におけるGRCの先駆けとなる企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021年11月18日に東証マザーズ(2022年4月より東証グロース市場)に上場し、会社としてはさらなる発展に期待できるフェーズです。 これからの更なる事業拡大に向け、一緒にチャレンジしてくれるメンバーを求めている同社。日本企業の「守り」の強化に貢献したい方はぜひご応募ください。 ※テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 <職場環境> ■市場からみるGRCS今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、同社はさらなる成長の余地があると期待しています。また、グローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%です。国内GRC市場はまだ開拓が進んでいないといえるでしょう。セキュリティ市場の安定した成長、およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により、同社は今後の成長可能性が無限大に広がっていると考えています。 ■同社で働く魅力 同社では「GRCS's GRCS」という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 「GRCS's GRCS」 G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ■テレワークはあたり前で、フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求 同社ではコロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています。現在は原則テレワークです。それでもたまには出社したいという方のために、週1回、部ごとに優先出社日を定め出社を許可されています。 また、コアタイムなしのフルフレックス制を導入。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もなく、自分の好きなペースで働けます。さらには時短正社員を利用し、子育て中の社員も活躍中です。時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討されています。 同社は、今までのテレワークの実績が評価され、下記認定を受けています。 ・東京都テレワーク・マスター企業認定 ・総務省テレワーク先駆者百選選出 ■攻めの姿勢で守りのサービスを提供しており、チャレンジ精神溢れるメンバーが在籍 同社のサービスは企業の「守り」の部分を支援していますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています。最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないため、お客様に対して真に価値のあると判断すれば、日本で初めての海外製品でも導入可能。クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本コンサルティングパートナーに認定されるなど、実績もあります。 メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会を定期的に開催している同社。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方はぜひご応募ください。 ■フラットでオープンな社風があり、部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット可能 同社には、年齢/年次/役職を問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業など、業界も職種も違うさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いている企業です。マネージャー陣もメンバーの声を大切にしており、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談に乗ってくれるという魅力があります。 またチャット文化のため、業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいだ相談が可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まっており、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んに行われています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 以下のいづれか1つ必須 ・2年以上の無形商材営業経験者(目標達成や大型成約等成功体験のある方) ・2年以上のITコンサル経験 ・IT系もしくはセキュリティ系の大学卒業および2年程度のIT業界経験or IT運用経験 ・4年程度のIT業界経験orIT運用経験 <仕事のマインド> ・プロアクティブに行動できる方 ・チームワークができる方 ・粘り強く物事に取り組める方(1案件を一定期間続けられる方)

    想定年収

    325~510万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 市ヶ谷駅

    仕事内容

    セキュリティコンサルタントとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> システム運用プロジェクトにおいて、運用コンサルタントとして日々の運用業務から改善提案までを行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ITセキュリティのプロとしてキャリアアップ 同社で活躍しているコンサルタント・エンジニアの多くは、セキュリティ未経験からスタートしています。 インフラ系・開発系のエンジニアとして培ったスキルを活かしつつ、ITセキュリティの高度な知識・技術が習得可能。キャリアチェンジを目指す人にとって非常に魅力的な環境です。 同社は欧米で経営のスタンダードとなっているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)に関するソリューションを、長きにわたり提供しています。 自社開発のクラウドサービスやオープンソースを活用したツールの提案も行っており、コンサルティングからツールの導入、運用までトータルで提案できるのが強みです。 世界標準のITセキュリティコンサルタントとして活躍できるのが魅力といえます。 <職場環境> ■働きやすい環境 同社では、社員の働きやすさにも注力し、多彩な待遇を用意。「在宅勤務制度」「時短社員制度」「フルフレックス制」など、自由なスタイルで働ける制度が充実しています。 働き方を改善したい方にとっても、非常に魅力的な環境です。 <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・ITのプロジェクトマネージャー/PMO経験(できれば大規模プロジェクト) ・英語力(英文ドキュメントの読み書き、作成、メールのやりとり、会話) ・Excel、PowerPoint(グラフ作成など)経験 ・ネイティブレベルの日本語力 <仕事のマインド> ・高いコミュニケーション力をお持ちの方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 市ヶ谷駅

    仕事内容

    PMOとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> 金融系大規模ITグローバルプロジェクトにPMOとして参画し、報告資料の英訳、プロジェクト全体の成果物期日管理、コスト管理/見積集計、スケジュール策定をお願い致します。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働きやすい環境 同社では、社員の働きやすさにも注力し、多彩な待遇を用意。「在宅勤務制度」「時短社員制度」「フルフレックス制」など、自由なスタイルで働ける制度が充実しています。 働き方を改善したい方にとっても、非常に魅力的な環境です。 ■グローバルな環境で働ける 同社の香港のFinTechチームに所属いただき、チームのほとんどが外国籍の方なのでグローバルな環境で働けます。 ■大規模プロジェクトに関われる 大規模プロジェクトに関わることが多く、同社のCxOに業務の中で直接報告が可能で、大きな裁量を持って勤務可能です。 今後のキャリアパスとしては、同社の香港のFinTechチームに移籍してよりグローバルに活躍することや、新規事業の責任者など多彩なキャリアパスがあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・1~2年程度のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験(上位メンバー指示の元での経験を含む) ・インフラ/ミドルウェア構築スキルに対する向上心 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    325~430万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 市ヶ谷駅

    仕事内容

    セキュリティエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> セキュリティ製品導入プロジェクトの構築担当や、プロダクト検証の技術担当として参画いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)とは、企業が抱える総合的リスクを総合的に管理するソリューションのことです。 同社は、そのソリューションをメインに、セキュリティ全般のコンサルティングやITを活用したソリューションを提供しています。 現在GRCと隣接したセキュリティソリューションの需要が高まっていることから、各専門性の追求を目指し、部署をGRCを専門的に担当する部署とセキュリティソリューションを手掛ける部署に分化。今回の求人ではこの2つの部署への配属予定です。どちらを担当するかは希望やスキル、適正をもとに決定されます。 現在のコンサルタント職はおよそ50名、男女比は6対4程度です。 将来的にIPOを目標に、近い将来の100名体制を目指しています。海外へのさらなる事業拡大も計画しており、「グローバルに活躍したい」と考えている方にも最適です。 セキュリティエンジニアの仕事にもコンサルティング的要素はありますが、ITソリューションの導入・運用などエンジニア的要素がメインです。 同社には最先端のセキュリティソリューションを身につけられる環境があり、社内勉強会にてGRCやPCI/DSSなどの基礎から習得可能。OJTも導入されているので、安心して業務に携われるでしょう。 <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・2年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 ・情報システムのメンバーとして社内インフラ全般の構築/運用経験 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    430~530万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 市ヶ谷駅

    仕事内容

    セキュリティエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> セキュリティ製品導入プロジェクトの構築担当や、プロダクト検証の技術担当として参画いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)とは、企業が抱える総合的リスクを総合的に管理するソリューションのことです。 同社は、そのソリューションをメインに、セキュリティ全般のコンサルティングやITを活用したソリューションを提供しています。 現在GRCと隣接したセキュリティソリューションの需要が高まっていることから、各専門性の追求を目指し、部署をGRCを専門的に担当する部署とセキュリティソリューションを手掛ける部署に分化。今回の求人ではこの2つの部署への配属予定です。どちらを担当するかは希望やスキル、適正をもとに決定されます。 現在のコンサルタント職はおよそ50名、男女比は6対4程度です。 将来的にIPOを目標に、近い将来の100名体制を目指しています。海外へのさらなる事業拡大も計画しており、「グローバルに活躍したい」と考えている方にも最適です。 セキュリティエンジニアの仕事にもコンサルティング的要素はありますが、ITソリューションの導入・運用などエンジニア的要素がメインです。 同社には最先端のセキュリティソリューションを身につけられる環境があり、社内勉強会にてGRCやPCI/DSSなどの基礎から習得可能。OJTも導入されているので、安心して業務に携われるでしょう。 <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析

    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・MS系プラットフォームに関する知識経験(Windows Server、SQLServer) ・3年以上のシステムサポートおよび分析の経験 ・日本語:ビジネスレベル/読み書きが可能 ・英語:読み書きが可能 ・会話:中国語または英語 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 市ヶ谷駅

    仕事内容

    サポートエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・財務アプリケーション/インフラストラクチャの導入とリリースを管理および実装 ・システムについて、顧客とチーム間の連絡窓口 ・リリース/プロセス合理化のサポート 【仕事の特色】 <職場環境> ■働きやすい環境 同社では、社員の働きやすさに注力し、多彩な待遇を用意。「在宅勤務制度」「時短社員制度」「フルフレックス制」など、自由なスタイルで働ける制度が充実しています。 働き方を改善したい方にとっても、非常に魅力的な環境です。 ■グローバルな環境で働ける 同社の香港のFinTechチームに所属いただき、チームのほとんどが外国籍の方なのでグローバルな環境で働けます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■下記の知識をお持ちの方 ・ Linux/Windows ・ Linux shell commands ・ Excel formulas/macros ・ Database and SQL ■その他のスキル ・TOEICで700程度のスキルをお持ちの方 ・日本語能力試験でN2または同様レベルのスキルをお持ちの方 ・変化に柔軟に対応し、能動的に動くことができる方 ・コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    主に、金融アプリケーションに関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・グローバルに実行される金融アプリケーションに対してのテスト実行など 【仕事の特色】 ■ITセキュリティのプロとしてキャリアアップ 同社で活躍しているコンサルタント、エンジニアの多くは、セキュリティ未経験から業務を始めています。インフラ系・開発系のエンジニアとして培ったスキルを活かしつつ、ITセキュリティの高度な知識・技術を習得することが可能。キャリアチェンジを目指す方におすすめの環境です。 また同社は、欧米で経営のスタンダードになっているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)に関するソリューションを長きに渡り提供しています。自社開発のクラウドサービスやオープンソースを活用したツールの提案も行なっており、コンサルティングからツールの導入、運用までトータルで提案することが可能です。世界標準のITセキュリティコンサルタントとして活躍することができるでしょう。 ■働きやすい環境 社員の働きやすさを大事にしている同社は、多彩な待遇を用意しています。在宅勤務制度や時短正社員制度、フルフレックス制など、自由なスタイルで働ける制度が充実しているため、働き方を改善したい方にもマッチする企業といえるでしょう。 ※時短正社員制度:1日6時間勤務ペース <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析 【就業時間備考】 ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・RPA開発経験のある方 ・変化に柔軟に対応し、能動的に動くことができる方 ・コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    同社は幅広い分野・顧客を対象に研修・教育プログラムを提供しており、その研修・教育メンターとして活躍していただける方を募集。またRPA開発案件にも携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・アカデミーでの講師 ・メンター ・RPA開発 【仕事の特色】 ■ITセキュリティのプロとしてキャリアアップ 同社で活躍しているコンサルタント、エンジニアの多くは、セキュリティ未経験から業務を始めています。インフラ系・開発系のエンジニアとして培ったスキルを活かしつつ、ITセキュリティの高度な知識・技術を習得することが可能。キャリアチェンジを目指す方におすすめの環境です。 また同社は、欧米で経営のスタンダードになっているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)に関するソリューションを長きに渡り提供しています。自社開発のクラウドサービスやオープンソースを活用したツールの提案も行なっており、コンサルティングからツールの導入、運用までトータルで提案することが可能です。世界標準のITセキュリティコンサルタントとして活躍することができるでしょう。 ■働きやすい環境 社員の働きやすさを大事にしている同社は、多彩な待遇を用意しています。在宅勤務制度や時短正社員制度、フルフレックス制など、自由なスタイルで働ける制度が充実しているため、働き方を改善したい方にもマッチする企業といえるでしょう。 ※時短正社員制度:1日6時間勤務ペース <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析 【就業時間備考】 ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験や知識 ・3年程度のIT運用経験 ・英語の基礎知識のある方 ・外国籍の方であればN2 ■マインド ・変化に柔軟に対応し、能動的な動きができる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    主な業務は、オペレーションセンターにおける金融アプリケーションのサポートと監視(グローバル対応)です。 シフト勤務にて、24時間年中無休の運用をサポートしていただきます。 【仕事の特色】 同社は、企業が抱える総合的リスクを総合的に管理するGRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)をメインに、セキュリティ全般のコンサルティングやITを活用したソリューションを提供しています。現在のコンサルタント職はおよそ50名、男女比は6対4程度です。将来的にIPOを目指しており、近い将来の100名体制を目指されています。海外へのさらなる事業拡大も計画しており、「グローバルに活躍したい」とお考えの方に最適です。 <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社:グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社:規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社:Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー:全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社:海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社:ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター:PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー:SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社:クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社:ログ分析 ※朝、昼、夜のシフト勤務、日曜休み <開発環境> Windows、Linux bash Zabbix JIRA、Redmind

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・PCリテラシー ・2年以上のMicrosoft Office経験 ・チームワークができる方 ・自ら率先して動ける方 ■マインド ・変化に柔軟に対応し、能動的な動きができる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    同社の業務は現在急拡大しており、幅広い分野・顧客を対象に研修・教育プログラムをサービス提供する新規事業を立ち上げました。 <業務内容イメージ> 当該事業のPMOメンバー兼研修・教育メンターとしてご活躍いただきます。 これまで培った知識、経験、ノウハウを活かして、研修・教育プログラムに携わりたい方におすすめです。 【仕事の特色】 主要クライアントは大手企業です。ニーズを直接ヒアリングし、クライアントに寄り添った新規サービスを提案しています。新規事業に携わることで、クライアントリレーションやコミュニケーション、コンサルティングなどのスキルを強化できるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のITコンサルティング経験  または、4年以上のユーザサイドで企画立案、導入、設計、提案などの経験 ・単独プロジェクトのPM、デリバリー、アップセルの経験 ・複数プロジェクトの並行PM、アップセルの経験 ■マインド ・変化に柔軟に対応し、能動的に動くことができる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    主な業務は、IT統制(ルール策定・変更等)に関わるコンサル ティング業務です。 GRCを専門にリスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) やリス ク課題の抽出を踏まえセキュリティツールの提案、ソリューションの導入 から運用業務までをお任せします。 同社にはエンジニアが多数在籍。コンサルもプロダクトのソリューションも、一気通貫でセキュリティマネジメントに携わることが可能です。それにより、全体を考えた上での提案ができます。また、メンバー1人ひとりに裁量があるので、自由に発想しながら新しい提案をすることも可能です。提案の幅に制約はありません。過去の事例では、海外で開発されたばかりの最先端プロジェクトを提案した実績もあります。 <具体的な業務内容> ■GRCコンサルティング業務 ・リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) ・リスク課題の抽出 ・自社および他社のセキュリティツールを組み合わせての提案 ・ソリューションの導入 ・運用、評価、アフターフォロー 【仕事の特色】 <魅力点> 1、ITセキュリティのプロとしてキャリアアップ 同社で活躍しているコンサルタント・エンジニアの多くは、セキュリティ未経験からスタートしています。インフラ系・開発系のエンジニアとして培ったスキルを活かしつつ、ITセキュリティの高度な知識・技術が習得可能。キャリアチェンジを目指す人にとって非常に魅力的な環境です。 同社は欧米で経営のスタンダードとなっているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)に関するソリューションを、長きにわたり提供。自社開発のクラウドサービスやオープンソースを活用したツールの提案も行なっており、コンサルティングからツールの導入、運用までトータルで提案できるのが強みです。世界標準のITセキュリティコンサルタントとして活躍できるのが魅力といえます。 2、働きやすい環境 同社では、社員の働きやすさにも注力し、多彩な待遇を用意。「在宅勤務制度」「時短社員制度」「フルフレックス制」など、自由なスタイルで働ける制度が充実しています。働き方を改善したい方にとっても、非常に魅力的な環境といえるでしょう。 <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・3年以上のITコンサルティング経験  または、4年以上のユーザサイドで企画立案、導入、設計、提案などの経験 ・単独プロジェクトのPM、デリバリー、アップセルの経験 ・複数プロジェクトの並行PM、アップセルの経験 ■マインド ・変化に柔軟に対応し、能動的に動くことができる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅

    仕事内容

    主な業務は、IT統制(ルール策定・変更等)に関わるコンサル ティング業務です。 GRCを専門にリスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) やリス ク課題の抽出を踏まえセキュリティツールの提案、ソリューションの導入 から運用業務までをお任せします。 同社にはエンジニアが多数在籍。コンサルもプロダクトのソリューションも、一気通貫でセキュリティマネジメントに携わることが可能です。それにより、全体を考えた上での提案ができます。また、メンバー1人ひとりに裁量があるので、自由に発想しながら新しい提案をすることも可能です。提案の幅に制約はありません。過去の事例では、海外で開発されたばかりの最先端プロジェクトを提案した実績もあります。 <具体的な業務内容> ■GRCコンサルティング業務 ・リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) ・リスク課題の抽出 ・自社および他社のセキュリティツールを組み合わせての提案 ・ソリューションの導入 ・運用、評価、アフターフォロー 【仕事の特色】 <魅力点> 1、ITセキュリティのプロとしてキャリアアップ 同社で活躍しているコンサルタント・エンジニアの多くは、セキュリティ未経験からスタートしています。インフラ系・開発系のエンジニアとして培ったスキルを活かしつつ、ITセキュリティの高度な知識・技術が習得可能。キャリアチェンジを目指す人にとって非常に魅力的な環境です。 同社は欧米で経営のスタンダードとなっているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)に関するソリューションを、長きにわたり提供。自社開発のクラウドサービスやオープンソースを活用したツールの提案も行なっており、コンサルティングからツールの導入、運用までトータルで提案できるのが強みです。世界標準のITセキュリティコンサルタントとして活躍できるのが魅力といえます。 2、働きやすい環境 同社では、社員の働きやすさにも注力し、多彩な待遇を用意。「在宅勤務制度」「時短社員制度」「フルフレックス制」など、自由なスタイルで働ける制度が充実しています。働き方を改善したい方にとっても、非常に魅力的な環境といえるでしょう。 <実績例> ■ガバナンス関連 ・投資信託管理会社/グローバルガバナンス(規程策定) ・移動体通信業子会社/規程策定 ■リスク関連 ・総合リース業子会社/Webサイトリスク評価 ・電気機器メーカー/全社リスク管理効率化支援 ・流通企業グループ系金融持株会社/海外子会社システムリスク評価 ■コンプライアンス関連 ・物流会社/ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) ・ユーザー系システムインテグレーター/PCI/DSS(ギャップ分析) ■セキュリティ関連 ・大手移動体通信業子会社、ゴム製品メーカー/SOC/CSIRT構築支援 ・生命保険会社/クラウド基盤のセキュリティアセスメント ・製薬会社/ログ分析

さらに表示する

株式会社GRCSに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社GRCS
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?