- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・Web開発(3年以上) ■マインド ・探究心がある ・技術的困難に当たっても諦めない ・世の中に面白いことを仕掛けたい ・人を幸せにしたい
想定年収 336~960万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 主な業務は、既存システムに対する新機能追加や機能改修です。RDBでデータ層を設計構築し、JavaでWebAPIを構築します。SQLやJavaが書ければ行える仕事です。 【仕事の特色】 <仕事の特徴> 保育園や幼稚園の業務支援に携わるお仕事です。 小規模なチームなので、すぐに中心メンバーとしての活躍が期待できます。 <会社概要> 同社は2019年にKDDI Open Innovation Fundからの出資を受け、規模を拡大中です。事業領域は、幼稚園や保育園向けのICTサービスの提供。 園児の健康管理システムや保育の管理システム、幼稚園・保育園側と保護者とのコミュニケーションツールなどを制作・提供しています。 現在幼稚園や保育園では、日々の管理業務のほとんどをアナログで実施している状況です。その状況を改善するべく、管理業務の革新や円滑なコミュニケーションを可能とするツールを提供しています。 同社のサービスはUIやUX(user interface、user experience)に特化しており、インターフェースは独自開発です。 中国の会社が保有するデバイス利用契約を締結するなど、最先端のIoT導入し、利便性に優れたサービスを生み出しています。 経済産業省は、2017年に保育士の負担軽減を狙った政府の実証調査事業に参画し、東京や沖縄の保育園でICT・IoTを活用した環境整備検証に着手しました。同社は多方面かつ最新のIoT開発技術を活かし、待機児童問題の一因である保育士不足の解消に貢献しています。 2016年からスタートした同社には、優秀なメンバーが集結。職場の問題を解決したいという思いから、メンバー一同教育アプリサービスの開発に尽力しています。2017年度の「Good Design賞」や「キッズデザイン賞」をダブル受賞したことを契機に、より一層サービスを認知・利用してもらうことを目標としている企業です。 <サービスの開発経緯> 子供の通園時、幼稚園・保育園の管理はアナログから抜け出ておらず、改革の余地が多分にあることに着目。幼稚園や保育園の問題および課題をITノウハウで解決し、業務に革新をもたらしたいと感じたのが始まりです。人と人とのつながりをITで結ぶ教育サービスを提供するべく、開発に乗り出しました。 待機児童の問題もあり、新たな保育施設の増加が予想されます。マーケット規模が拡大しビジネスチャンスも増えるため、新たなサービスを創造するチャンスです。 <募集背景> 事業拡大につき、教育業界を盛り上げていくエンジニアを新しく募集します。
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ■経験 ・Java開発(3年以上) ■マインド ・自分で考え主体的に動ける ・積極的に人と関わることが好き ・アプリUI、UXに興味がある ・プライベートも重視して働きたい ・世の中に面白いことを仕掛けたい ・人を幸せにしたい
想定年収 336~960万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 主な業務は、Good Design賞を受賞した幼稚園・保育園向けICTサービス「KidsDiary」のアプリケーション開発です。 【仕事の特色】 <業務詳細> 業務拡大につき、教育業界を盛り上げるAndroid、iOSエンジニアを新しく募集します。主に、大手保育園・幼稚園営業や自治体に携わる仕事です。業務を通し、アプリUI、UXの知識を養うことも可能。アプリマテリアルデザインに関心があり、様々な人との関わりの中で積極的に動ける人に適した仕事です。 小規模なチームなので、すぐに中心メンバーとしての活躍が期待できます。 同社のエンジニアに求められるのは技術力のみならず、やる気や積極性、コミュニケーション能力です。笑顔でコミュニケーションが取れて仕事が早く、クライアントやユーザーの立場に立って行動できる方は大きな活躍が見込めます。 <会社概要> 同社は2019年にKDDI Open Innovation Fundからの出資を受け、規模を拡大中です。事業領域は、幼稚園や保育園向けのICTサービスの提供。 園児の健康管理システムや保育の管理システム、幼稚園・保育園側と保護者とのコミュニケーションツールなどを制作・提供しています。 現在幼稚園や保育園では、日々の管理業務のほとんどをアナログで実施している状況です。その状況を改善するべく、管理業務の革新や円滑なコミュニケーションを可能とするツールを提供しています。 同社のサービスはUIやUX(user interface、user experience)に特化しており、インターフェースは独自開発です。 中国の会社が保有するデバイス利用契約を締結するなど、最先端のIoT導入し、利便性に優れたサービスを生み出しています。 経済産業省は、2017年に保育士の負担軽減を狙った政府の実証調査事業に参画し、東京や沖縄の保育園でICT・IoTを活用した環境整備検証に着手しました。同社は多方面かつ最新のIoT開発技術を活かし、待機児童問題の一因である保育士不足の解消に貢献しています。 2016年からスタートした同社には、優秀なメンバーが集結。職場の問題を解決したいという思いから、メンバー一同教育アプリサービスの開発に尽力しています。2017年度の「Good Design賞」や「キッズデザイン賞」をダブル受賞したことを契機に、より一層サービスを認知・利用してもらうことを目標としている企業です。 <サービスの開発経緯> 子供の通園時、幼稚園・保育園の管理はアナログから抜け出ておらず、改革の余地が多分にあることに着目。幼稚園や保育園の問題および課題をITノウハウで解決し、業務に革新をもたらしたいと感じたのが始まりです。人と人とのつながりをITで結ぶ教育サービスを提供するべく、開発に乗り出しました。 待機児童の問題もあり、新たな保育施設の増加が予想されます。マーケット規模が拡大しビジネスチャンスも増えるため、新たなサービスを創造するチャンスです。
さらに表示する
KidsDiary株式会社に似ている企業
-
同社は、ビジネスアプリケーション開発やネットワーク・データーベースの構築、組込ソフトウェアの開発などの事業を推進されています。 ターゲットは幅広く、通信事業者、製造事業者、電気機器事業者、SIer各社などを対象に技術サービスの提供を行っています。 ・ビジネスアプリケーション開発業務 ・データベース/ネットワーク構築業務 ・組込ソフトウェアの開発業務 ・ヘルプデスク対応、各種システムおよびサーバの運用保守業務
業界:インターネット
資本金: 10,100万円
-
・モバイルアプリケーションコンテンツの企画・制作 ・モバイルサイト制作・コンサルティング ・占いコンテンツ企画・制作 ・メディアプラン・ソーシャルアドバタイジング
業界:コンサルティング
資本金: 1,000万円
-
■自社サービス開発事業部 ■HR事業部 ・SES事業部 ・有料職業紹介事業 ■EC事業部 ■メディア事業部
業界:インターネット
資本金: 2,500万円
-
<事業内容> 【CSRレポーティング】 ■サステナビリティ統合マネージャー ・CSRやESG情報などサステナビリティ情報の集約、統合 ・CSRサイトへの情報開示 ・SRI対応の精度向上 ・社内のCSR推進の支援 ■CSRビジョン・戦略の策定 ・クライアント企業の中長期的なCSRビジョンの策定 ※ベースになるのは、包括的な現状把握、調査、マテリアリティ分析です。 ■CSRレポート作成・サイトの制作 CSRのトレンド、ガイドラインに対応したCSR報告書、マニュアルレポートの制作支援 ■CSR戦略・マテリアリティ特定 CSR報告書の核となるマテリアリティの特定をサポートします。 ■ESG統合分析 ・アテリアリティや事業リスクを統合的に考え、優先的にかつ戦略的に開示した方が良い情報を分析するお手伝いをします。 【CSRコミュニケーション】 ■双方向コミュニケーションの促進 ・フィードバックマネージャー ・ワードバンク ■CSR報告書の評価 ・CSRモニター 【ソーシャル・マーケティング】 ■クリック募金 ■ゲーミフィケーション ・ゲーミファイアシスト
業界:コンサルティング
-
・広告代理業務 ・PR企画 ・セールスプロモーション ・イベント企画 ・求人媒体代行
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 1,000万円
-
・Webシステム開発 ・オフショア開発 ・UXデザイン ・新規事業支援
業界:インターネット
資本金: 5,980万円
-
■金融システム事業 社会活動の動脈ともいうべき金融システムは、非常に高いレベルの信頼性、品質、開発スピードが重要となっています。 同社は都市銀行・信託銀行・地方銀行・証券会社・生保会社・損保会社等の様々な金融システムの開発/構築に従事し、上流設計から開発/構築、および維持保守に至るまで幅広い範囲に携わっています。 ■社会・公共システム事業 「安全」「安心」「快適」な暮らしを実現する社会・公共システム。 社会インフラを支えるシステムには高品質・高性能が求められますが、それを実現するためのノウハウと技術を活かすことで、同社は電力・運輸・通信・広域行政・公共系など、社会を支える大規模システムの整備・構築に貢献し、より便利で安心できる社会づくりに取り組んでいます。 ■インフラ構築・運用事業 クラウド社会を支えるサーバー・ネットワーク群のインフラ基盤。 同社は金融・公共・産業等の幅広い分野でインフラ基盤の構築・運用に携わってきました。 信頼性や可用性、拡張性、セキュリティ、操作性にこだわり、基盤・ネットワークの設計から構築・運用にわたる一貫した実績や技術を有し、社会を支えるインフラ基盤を日々構築しています。 ■産業・流通システム事業 事業の成否を左右する業務システムには、それを構築する我々の業務知識が不可欠です。 同社は、各種業務知識の深化とお客様との密なコミュニケーションを第一とし、製造業界、流通業界、サービス業界等の各業界特有のシステムの構築から、汎用的なERPシステムまで、企業の事業運営に必須のシステム構築に携わっています。
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
[1]金融機関向けソリューション [2]エネルギー取引ソリューション [3]ITインフラソリューション [4]農協向けソリューション [5]DXソリューション
業界:インターネット
資本金: 49,000万円
-
<事業内容> ・自動車業界へのアウトソーシングサービス提供 ・半導体業界へのアウトソーシングサービス提供 ・ソフトウエア業界へのアウトソーシングサービス提供 ・人材派遣業、業務請負業、設計/解析受託、有料職業紹介業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・出版事業 ・デジタルメディア事業 ・イベント事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 5,000万円