- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・出版事業
・デジタルメディア事業 ・イベント事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
リンクタイズ株式会社は、プロフェッショナル意識の高い職場でありながら、役職や部門を問わず助け合うフラットな環境です。
様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍しており、メディア・広告業界出身者はもちろん、メーカー系、教育関連、サービス業などユニークです。
これまでの業界の発想や慣習に捉われないフレキシブルな社風が浸透。自身のスキルを活かしながら、目標に向かってチームで挑んでいくのが同社のスタンスです。
社員の平均年齢は30代で勢いがあります。少数精鋭のためそれぞれの裁量が大きく、若手が多く活躍しています。
ますます事業拡大していく中で、会社と共に自分も成長し、モチベーションの高いチームメイトと共に組織を作り上げていける環境です。
インターン生も社員と同じように、成長できるチャンスと仕事が与えられ、チャレンジマインドを常に高く維持できます。
<ミッション>
リンクタイズの従業員は、以下の5つの行動指針を意識して行動していきます。
creativity
楽しく、そしてクリエイティブに仕事を遂行する
professionalism
自分にも人にも厳しく、そして常に質の高いアウトプットを求める
help each other
お互いを尊敬し信頼し、自分のためではなく会社のため、チームのために働くことのできるような人となる
flat and lean
フラットでヒエラルキーのない、
風通しのよい組織を実現する
work is life
家庭を犠牲にしない。会社が生活の一部、あるいは生活の延長に位置づけられるような快適なオフィス環境、コミュニティを皆で作る
〜レガシー×ベンチャー。最先端のメディアカンパニー〜
リンクタイズという社名には、【T, I, E, S】の4つのテーマを”link”させていく、という思いを込めています。
T(technology)
I(innovation)
E(entrepreneurship)
S(social)
さらに表示する |
設立年月日 | 2010年12月21日 |
代表者 | 代表取締役社長 角田 勇太郎 |
資本金 | 5,000万円 |
企業HP | https://linkties.com/ |
福利厚生 |
保険制度 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(上限3万円/月)
さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
2
件
2025年07月13日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキルや知見> ・Office(特にExcel)の基礎知識 ・何かを分析しそれをもとに提案をしたことがある ・HTML/CSSなど、Web制作における基礎知識 <マインド> ・自分やチーム、会社の成長を楽しみ、主体性を持って取り組める
想定年収 300万円~
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 赤羽橋駅
仕事内容 主な業務は、Webメディア「forbesjapan.com」の企画~運用全般です。 <具体的な業務内容> ・Webメディア「forbesjapan.com」の企画・開発・運用 ・アナリティクスツールを利用し、分析数値の抽出、グラフ作成 ・プロジェクトの進行管理 ・その他、電話応対など各種アシスタント業務
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・2年以上のウェブ領域でのプロダクトマネジメント経験もしくはそれと同様の経験 ・エンジニア、デザイナーと協業し、プロダクトを作成もしくは改善した経験 <スキル> ・施策の評価や改善をデータを用いて意思決定ができる <マインド> ・自分やチーム、会社の成長を楽しみ、主体性を持って取り組める
想定年収 450万円~
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 赤羽橋駅
仕事内容 主な業務は、Webメディア「forbesjapan.com」の企画~運用全般です。 <具体的な業務内容> ・Webメディア「forbesjapan.com」の企画、開発、運用 ・ユーザのニーズやトレンドを把握し、適切な機能開発や企画を立案、実行する ・実施施策に対し、適切な評価方法を策定し、意思決定をする ・コンテンツ分析&フィードバック ・新規ユーザ獲得のための施策立案実行 ・ユーザのリテンション施策の立案実行 ・開発プロセスに責任を持ち、開発チームと適切なコミュニケーションをとりローンチスピードを向上させる
さらに表示する
リンクタイズ株式会社に似ている企業
-
<事業内容> ・自動車業界へのアウトソーシングサービス提供 ・半導体業界へのアウトソーシングサービス提供 ・ソフトウエア業界へのアウトソーシングサービス提供 ・人材派遣業、業務請負業、設計/解析受託、有料職業紹介業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
[1]金融機関向けソリューション [2]エネルギー取引ソリューション [3]ITインフラソリューション [4]農協向けソリューション [5]DXソリューション
業界:インターネット
資本金: 49,000万円
-
■金融システム事業 社会活動の動脈ともいうべき金融システムは、非常に高いレベルの信頼性、品質、開発スピードが重要となっています。 同社は都市銀行・信託銀行・地方銀行・証券会社・生保会社・損保会社等の様々な金融システムの開発/構築に従事し、上流設計から開発/構築、および維持保守に至るまで幅広い範囲に携わっています。 ■社会・公共システム事業 「安全」「安心」「快適」な暮らしを実現する社会・公共システム。 社会インフラを支えるシステムには高品質・高性能が求められますが、それを実現するためのノウハウと技術を活かすことで、同社は電力・運輸・通信・広域行政・公共系など、社会を支える大規模システムの整備・構築に貢献し、より便利で安心できる社会づくりに取り組んでいます。 ■インフラ構築・運用事業 クラウド社会を支えるサーバー・ネットワーク群のインフラ基盤。 同社は金融・公共・産業等の幅広い分野でインフラ基盤の構築・運用に携わってきました。 信頼性や可用性、拡張性、セキュリティ、操作性にこだわり、基盤・ネットワークの設計から構築・運用にわたる一貫した実績や技術を有し、社会を支えるインフラ基盤を日々構築しています。 ■産業・流通システム事業 事業の成否を左右する業務システムには、それを構築する我々の業務知識が不可欠です。 同社は、各種業務知識の深化とお客様との密なコミュニケーションを第一とし、製造業界、流通業界、サービス業界等の各業界特有のシステムの構築から、汎用的なERPシステムまで、企業の事業運営に必須のシステム構築に携わっています。
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・Webシステム開発 ・オフショア開発 ・UXデザイン ・新規事業支援
業界:インターネット
資本金: 5,980万円
-
・ICT教育サービス ・スマートフォンアプリ ・Webサービス開発 ・運営
業界:インターネット
-
グローバル化やIT化により企業を取りまくリスクが複雑化する中、株式会社GRCSはIT技術を駆使して企業リスクを見える化。ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス、セキュリティの4つの領域をサポートし、企業の経営活動を支えています。 <事業内容> ・GRC/セキュリティ関連ソリューション事業 ・製品販売 ・コンサルティング <提供サービス> ■企業経営に関するリスク管理 ・「Enterprise Risk MT」 リスクマネジメントの国際ガイドラインISO31000に準拠したERMツールです。世界情勢の変化や災害など、さまざまなリスクを多角的に分析し、企業組織全体のリスクマネジメントを提供されています。 ・Supplier Risk MT クラウド型の外部委託先管理ツールです。外部委託先や取引先に関するセキュリティリスクを一元管理することで、管理を効率化させることができます。 ・保険GRC MT 保険会社向けの補充代理店自己点検ソリューションです。保険会社が抱える課題を解決するとともに、募集代理店の対応負荷軽減にも貢献します。 ■サイバーセキュリティリスク管理 ・CSIRT MT.mss 一般社団法人CSIRTトレーニングセンターの監修と協力を受けているマルチテナント型インシデント管理ツールです。CSIRTのインシデント対応、脆弱性対応・評価・改善をサポートされています。 ・脆弱性TODAY 一般社団法人CSIRTトレーニングセンターの監修と協力を受けて提供している脆弱性情報日次配信サービスです。セキュリティの専門家が国内外から脆弱性情報を収集し、日本語に翻訳してメールで配信されています。 ・シンプラZ クラウド型セキュリティ教育サービスです。コンプライアンスやセキュリティについてゲームで学習することができます。
業界:インターネット
資本金: 29,800万円
-
■システム提案 お客様のご要望を最優先とし、同社の保有するソリューションを交えながら、お客様にとって最適なシステムをコンサルティング、調査、提案から運用、サポートまでの技術サービスをトータルに検討・立案しご提案いたします。 最近では企業様が利用される独自のスマホアプリケーションなども手がけています。 ■業務系・Web系システム構築 お客様のご要望・問題を正確に把握し、常に「お客様の立場」に立ち、最先端の技術と開発実績の豊富な同社スタッフが、問題解決に全力を尽くし、システムを構築いたします。 問題点を正確に把握する為、同社システムエンジニアが現場に密着させていただく事で、より品質の良い最適なシステムにつなげています。 ■ネットワーク構築 同社ではシステム提案をさせていただく中、必要に応じてネットワーク設計から構築までご提案いたます。 勿論、ネットワーク構築のみのご要望にもお応えいたします。 ネットワーク機器の選定・設計・構築・性能評価に至るまで、同社の経験豊富なネットワーク技術者が、導入まで責任もって行います。 ■運用支援・保守 受託開発したアプリケーション導入後のシステム運用・保守業務も同社で行っております。 サーバー・ネットワーク監視からデータ分析・障害受付などいろいろなサポートを実施しており、それぞれのお客様に合わせた形で円滑な稼動を支援いたします。 ■自社製品、ハードウェア販売 自社パッケージ製品の販売や、ハードウェアの販売なども行っています。 ■SES事業
業界:コンサルティング
資本金: 3,000万円
-
・システム構築・開発 ・アウトソーシングサービス ・ソフトウェアプロダクト開発・販売 ・ハウジング・ホスティング・ASPサービス ・労働者派遣事業 ・その他付帯する一切の業務
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
・建設技術者派遣事業 ・エンジニア派遣事業 ・その他
業界:人材・教育
資本金: 80,514万円
-
・ポイントモール「Hapitas」の運営 ・かんたん買取サービス「Pollet」の運営 ・広告代理店事業「OZ ASP」の運営 オズビジョングループでは、『ハピタス』と『Pollet』の2つのサービスを主軸として運営しています。 『ハピタス』は「賢く買いたい生活者」と「実際に買う人に知ってもらいたい企業」をマッチングする会員制ポイントサービスです。いつものネットショッピングから、旅行やレストランの予約、引っ越しや保険の見積もりまで、利用するごとに現金や電子マネーに交換できるポイントを貯めることができます。社内の中核事業である『ハピタス』は、2021年度時点で350万人の会員と3,000社のEC事業者をマッチングさせ、流通総額は国内トップ水準の1000億円を超える購買プラットフォームとなりました。 『Pollet(ポレット)』は、様々なポイントや身の回りのものをチャージすることが可能なアプリです。2019年7月からはタンスや財布に眠った金券・商品券・外貨もチャージ可能になりました。Polletにチャージすることで、これまで眠っていた資産を、アプリから金融機関への振込み、現金として活用することが出来ます。 オズビジョングループではブランドミッションとして「Be a big fan」という言葉を掲げ、顧客も社員も双方が夢中になる事業の開発に集中することを使命としています。『ハピタス』や『Pollet』といった中核事業に限らず、新規事業や海外事業、R&Dなど事業領域を拡大中です。
業界:インターネット
資本金: 3,000万円