- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■IT業界での以下の経験(3年以上)をお持ちの方 ・設計から開発までの業務 ■以下に該当する方 ・成長意欲のある ・技術者としてのキャリアを上げたい
想定年収 550万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主に、開発エンジニアとして最新の技術を活用した案件に従事していただきます。その他、大阪支店でのメンバーマネジメントも担当業務です。 <具体的な業務内容> ・FPGA/ASIC設計開発 ・MBD技術 ・カーナビ開発 ・各種回路設計 ・光通信モジュール設計 他 <担当案件例> ・自動車メーカーでの自動運転技術のクラウド運用保守、IoTプロジェクト ・各分野のAI開発プロジェクト 他 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は社会貢献に向け事業拡大を行っており、3年後には200名体制にすることを目標としています。その実現を目指し2019年4月に大阪支店を開設。大阪支店にてリーダー職としてメンバーマネジメントを行っていただける方を募集されています。 <配属先情報> 配属予定先は、現在在籍人数が14名のエンジニア事業部です。 <勤務地備考> エンジニアアウトソーシングサービスの技術派遣としてクライアント先に常駐していただきます。勤務割合はクライアント先と大阪支店で半々です。 ※前職での給与や経験、スキルなどを参考に同社規定により優遇あり
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■IT業界での以下いずれかの業務経験(1年以上)をお持ちの方 ・設計 ・開発 ■以下に該当する方 ・成長意欲のある ・技術者としてのキャリアを上げたい
想定年収 300万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主に、最新技術を活用した案件に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・FPGA/ASIC設計開発 ・MBD技術 ・カーナビ開発 ・各種回路設計 ・光通信モジュール設計 他 <担当案件例> ・業務システムの開発 ・自動車メーカーでの自動運転技術のクラウド運用保守、IoTプロジェクト ・駅や電車などの交通領域における技術開発プロジェクト(自動改札 他) ・各分野のAI開発プロジェクト 他 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は社会貢献に向け事業拡大を行っており、3年後には200名体制にすることを目標としています。その実現を目指し2019年4月に大阪支店を開設。大阪支店にて中心となって活躍していただける方を募集されています。 <配属先情報> 配属予定先は、現在在籍人数が14名のエンジニア事業部です。 <勤務地備考> エンジニアアウトソーシングサービスの技術派遣としてクライアント先に常駐していただきます。勤務割合はクライアント先と大阪支店で半々です。 ※前職での給与や経験、スキルなどを参考に同社規定により優遇あり
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ■IT業界での以下の経験(3年以上)をお持ちの方 ・設計から開発までの業務 ■以下に該当する方 ・成長意欲のある ・技術者としてのキャリアを上げたい
想定年収 550万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主に、インフラエンジニアとして最新の技術を活用した案件に従事していただきます。その他、大阪支店でのメンバーマネジメントも担当業務です。 <具体的な業務内容> ・FPGA/ASIC設計開発 ・MBD技術 ・カーナビ開発 ・各種回路設計 ・光通信モジュール設計 他 <担当案件例> ・自動車メーカーでの自動運転技術のクラウド運用保守、IoTプロジェクト ・各分野のAI開発プロジェクト 他 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は社会貢献に向け事業拡大を行っており、3年後には200名体制にすることを目標としています。その実現を目指し2019年4月に大阪支店を開設。大阪支店にてリーダー職としてメンバーマネジメントを行っていただける方を募集されています。 <配属先情報> 配属予定先は、現在在籍人数が14名のエンジニア事業部です。 <勤務地備考> エンジニアアウトソーシングサービスの技術派遣としてクライアント先に常駐していただきます。勤務割合はクライアント先と大阪支店で半々です。 ※前職での給与や経験、スキルなどを参考に同社規定により優遇あり
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 ■IT業界での以下いずれかの業務経験(1年以上)をお持ちの方 ・設計 ・開発 ■以下に該当する方 ・成長意欲のある ・技術者としてのキャリアを上げたい
想定年収 300万円~
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主に、インフラエンジニアとして最新技術を活用した案件に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・FPGA/ASIC設計開発 ・MBD技術 ・カーナビ開発 ・各種回路設計 ・光通信モジュール設計 他 <担当案件> ・業務システムの開発 ・自動車メーカーでの自動運転技術のクラウド運用保守、IoTプロジェクト ・駅や電車などの交通領域における技術開発プロジェクト(自動改札 他) ・各分野のAI開発プロジェクト 他 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は社会貢献に向け事業拡大を行っており、3年後には200名体制にすることを目標としています。その実現を目指し2019年4月に大阪支店を開設。大阪支店にて中心となって活躍していただける方を募集されています。 <配属先情報> 配属予定先は、現在在籍人数が14名のエンジニア事業部です。 <勤務地備考> エンジニアアウトソーシングサービスの技術派遣としてクライアント先に常駐していただきます。勤務割合はクライアント先と大阪支店で半々です。 ※前職での給与や経験、スキルなどを参考に同社規定により優遇あり
さらに表示する
ビートテック株式会社に似ている企業
-
・ポイントモール「Hapitas」の運営 ・かんたん買取サービス「Pollet」の運営 ・広告代理店事業「OZ ASP」の運営 オズビジョングループでは、『ハピタス』と『Pollet』の2つのサービスを主軸として運営しています。 『ハピタス』は「賢く買いたい生活者」と「実際に買う人に知ってもらいたい企業」をマッチングする会員制ポイントサービスです。いつものネットショッピングから、旅行やレストランの予約、引っ越しや保険の見積もりまで、利用するごとに現金や電子マネーに交換できるポイントを貯めることができます。社内の中核事業である『ハピタス』は、2021年度時点で350万人の会員と3,000社のEC事業者をマッチングさせ、流通総額は国内トップ水準の1000億円を超える購買プラットフォームとなりました。 『Pollet(ポレット)』は、様々なポイントや身の回りのものをチャージすることが可能なアプリです。2019年7月からはタンスや財布に眠った金券・商品券・外貨もチャージ可能になりました。Polletにチャージすることで、これまで眠っていた資産を、アプリから金融機関への振込み、現金として活用することが出来ます。 オズビジョングループではブランドミッションとして「Be a big fan」という言葉を掲げ、顧客も社員も双方が夢中になる事業の開発に集中することを使命としています。『ハピタス』や『Pollet』といった中核事業に限らず、新規事業や海外事業、R&Dなど事業領域を拡大中です。
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
・建設技術者派遣事業 ・エンジニア派遣事業 ・その他
業界:人材・教育
資本金: 80,514万円
-
・システム構築・開発 ・アウトソーシングサービス ・ソフトウェアプロダクト開発・販売 ・ハウジング・ホスティング・ASPサービス ・労働者派遣事業 ・その他付帯する一切の業務
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
■システム提案 お客様のご要望を最優先とし、同社の保有するソリューションを交えながら、お客様にとって最適なシステムをコンサルティング、調査、提案から運用、サポートまでの技術サービスをトータルに検討・立案しご提案いたします。 最近では企業様が利用される独自のスマホアプリケーションなども手がけています。 ■業務系・Web系システム構築 お客様のご要望・問題を正確に把握し、常に「お客様の立場」に立ち、最先端の技術と開発実績の豊富な同社スタッフが、問題解決に全力を尽くし、システムを構築いたします。 問題点を正確に把握する為、同社システムエンジニアが現場に密着させていただく事で、より品質の良い最適なシステムにつなげています。 ■ネットワーク構築 同社ではシステム提案をさせていただく中、必要に応じてネットワーク設計から構築までご提案いたます。 勿論、ネットワーク構築のみのご要望にもお応えいたします。 ネットワーク機器の選定・設計・構築・性能評価に至るまで、同社の経験豊富なネットワーク技術者が、導入まで責任もって行います。 ■運用支援・保守 受託開発したアプリケーション導入後のシステム運用・保守業務も同社で行っております。 サーバー・ネットワーク監視からデータ分析・障害受付などいろいろなサポートを実施しており、それぞれのお客様に合わせた形で円滑な稼動を支援いたします。 ■自社製品、ハードウェア販売 自社パッケージ製品の販売や、ハードウェアの販売なども行っています。 ■SES事業
業界:コンサルティング
資本金: 3,000万円
-
グローバル化やIT化により企業を取りまくリスクが複雑化する中、株式会社GRCSはIT技術を駆使して企業リスクを見える化。ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス、セキュリティの4つの領域をサポートし、企業の経営活動を支えています。 <事業内容> ・GRC/セキュリティ関連ソリューション事業 ・製品販売 ・コンサルティング <提供サービス> ■企業経営に関するリスク管理 ・「Enterprise Risk MT」 リスクマネジメントの国際ガイドラインISO31000に準拠したERMツールです。世界情勢の変化や災害など、さまざまなリスクを多角的に分析し、企業組織全体のリスクマネジメントを提供されています。 ・Supplier Risk MT クラウド型の外部委託先管理ツールです。外部委託先や取引先に関するセキュリティリスクを一元管理することで、管理を効率化させることができます。 ・保険GRC MT 保険会社向けの補充代理店自己点検ソリューションです。保険会社が抱える課題を解決するとともに、募集代理店の対応負荷軽減にも貢献します。 ■サイバーセキュリティリスク管理 ・CSIRT MT.mss 一般社団法人CSIRTトレーニングセンターの監修と協力を受けているマルチテナント型インシデント管理ツールです。CSIRTのインシデント対応、脆弱性対応・評価・改善をサポートされています。 ・脆弱性TODAY 一般社団法人CSIRTトレーニングセンターの監修と協力を受けて提供している脆弱性情報日次配信サービスです。セキュリティの専門家が国内外から脆弱性情報を収集し、日本語に翻訳してメールで配信されています。 ・シンプラZ クラウド型セキュリティ教育サービスです。コンプライアンスやセキュリティについてゲームで学習することができます。
業界:インターネット
資本金: 29,800万円
-
TIS西日本株式会社は、1988年に設立されています。 福岡に本社を置き、九州・山口エリアにおいて「システム開発」を中心に様々なITサービスを展開してきております。 事業としては民間から自治体まで幅広い業種のお客様へワンストップで完結できるITサービスを提供しています。 クライアントの事業成長と地域発展に貢献するというミッションのもと、近年では、【ERPソリューション】・【地域】・【ニアショア】の3つの領域を主力事業と掲げつつ コンサルテーション、ソフトウェア開発、Webシステム構築支援、アウトソーシング、セキュリティ等に注力しています。
業界:SIer
資本金: 6,000万円
-
T-PECは、日本初の24時間・年中無休体制による電話健康医療相談の専門会社として発足し、現在は、幅広い健康・医療関連サービスを通じて多くの人たちの健康をサポートしています。 ドクター間のネットワークも構築しており各分野を代表する顧問医及び評議員のもと、ベテラン専任スタッフが、会員様の安心を支えています。 電話による健康相談ほか医療関連サービス分野で、相談件数ベースのシェア65%を占めています。
業界:医療・福祉
資本金: 25,000万円
-
・モバイルゲーム開発事業 ・マーケティング支援事業
業界:インターネット
資本金: 500万円
-
下記分野におけるデジタルコンテンツのプロデュース・企画・制作、システム ・システム・ネットワークの設計・開発・運営 ・フィーチャーフォン/スマートフォン ・PC向けウェブサイト ・デジタルサイネージ ・大学/高等学校/各種学校向けeラーニング教材 ・地デジ/ワンセグのデータ放送 ・その他、各種デバイス
業界:人材・教育
資本金: 1,000万円
-
・各種リース事業 ・信用販売事業(立替払・信用保証を含む) ・カーリース及び自動車関連事業 ・損害保険及び生命保険代理店業 ・不動産賃貸及び不動産仲介業
業界:損害保険
資本金: 300,000万円
基本情報
事業内容 |
・Webシステム・スマホアプリ企画/設計/開発/運用/保守
・情報システム開発・保守運用 ・サーバー、ネットワーク構築/運用/保守 ・システムエンジニアリングサービス ・エンジニアアウトソーシングサービス ・受託システム開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<企業理念>
いい会社=エンジニアが育つ会社
<ビジョン>
100年後の子供たちのために
様々な価値観を持った人が集まり、自由に意見を言い合うことができる組織づくりに注力しています。イベントやサークル活動など、組織に依存しない横の繋がりから創出されるアイデアやイノベーション、モチベーションを尊重する自由な風土が同社の魅力のひとつです。
この理念や考えに共感し、同じベクトルでメンバーがそれぞれに行動できるのが特長です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2015年01月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 冨田 正治 |
資本金 | 3,000万円 |
企業HP | https://beat-tech.co.jp/ |
従業員情報 | 89名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・ヘルスケア制度:インフルエンザ予防接種費用一部負担 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、リフレッシュ休暇、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上(同社カレンダーによる) さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外・深夜手当、役職手当、こども手当、住宅手当
さらに表示する |