能美防災株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 7
2025年06月23日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システムの開発経験 <学歴補足> ⼤学院、⼤学、⾼等専⾨学校 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 市ヶ谷駅

    仕事内容

    販売管理・会計システムの新規開発(プロジェクト期間約5年)を主に担当していただきます。 開発は、基本的にSIerと協働して進めていきます。 主な仕事はプロジェクトの仕様検討に伴うニーズ発掘やヒアリング調査なども⾏いつつ、その後の開発や保守管理などはSIerと協⼒して⾏います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部署について 現在17名が在籍し、うち4名がマネジメントを、残り13名が担当となります。 平均年齢は30代半ばとなります。 SIer就業経験者も複数、在籍しております。 <ポジションの魅力> 社内SEとして、新規開発から運⽤保守までを⼀気通貫で担当することができます。 作って終わりではなく、システムが⽣み出す成果を確認しながら、更なる進化(バージョンアップ)を図ることに携わることが可能です。 また、ユーザーが求めるシステムの使いやすさ、経営層が期待するシステム導⼊の効果を追求するため、社内の様々な⽅々とコミュニケーションを深める機会があります。 <企業の魅力> 防災業界のパイオニアである同社は、⽣産、販売、設置、メンテナンスまで⼀貫して対応することができます。 この⼀貫体制によりニーズも汲み取りやすく、新たな技術開発を⾏うことが可能です。 現在800を超える特許も取得しています。 防災設備の企業様は多くありますが、⽕災報知器業界でシェア上位クラスを誇っています。 より良い防災設備や次世代の防災を⽬指して新規技術の開発や新製品開発なども積極的に⾏なっており社会貢献性の⾼い企業です。 福利厚⽣や⼿当、評価制度などもしっかりとしています。 住宅⼿当や勤続表彰制度、キャリアステップにおいても上司との⾯談の機械や研修なども準備されており、⼈を⼤切にする制度や⾵⼟が存在します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験 <スキル> ・基本的なWindows操作スキル(Excel、Word、PowerPoint) <学歴補足> ⼤学院、⼤学 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 市ヶ谷駅

    仕事内容

    ⾃社製品である「クラウドを利⽤した防災システム」の開発推進、およびシステムに関する技術⽀援を担当していてだきます。 クラウドを利⽤した防災システムの新規事業⽴ち上げに携わっていただきます。 システムの企画、仕様作成、SIerとの調整、製品評価、顧客との打ち合わせと⼀連の業務に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ⾃動⽕災報知設備や消⽕設備をはじめとする各種防災システムを提供する、業界⼤⼿の企業です。 創業から約100年間、⽣活様式の変化と共に変わってきた防災へのニーズを的確に捉え、事業領域を拡⼤し続けて来ました。 その「総合⼒」が⽀持を集め、今⽇では住宅やオフィスビルはもちろん、トンネルや船舶、⽂化財など、実に多彩な施設に同社の製品が納められています。 特にトンネル⽤防災設備、システムのシェアにおいては他社の追随を許さない圧倒的なシェアを誇ります。 また、2006年には警備業界1位のセコムグループの⼀員となりました。 今後も両社の強みを最⼤限に活かした製品づくりをし、社会に貢献していきます。 当社HPに、求人部所の部所長のインタビューが掲載されています。 仕事のイメージをする参考になるかと思いますので、必要に応じて以下からご確認ください。 https://www.nohmi-newgrad.com/special/taskis/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■下記全ての経験を有する⽅ ・システム開発経験(C#、Java、Javascript、PHP、Ruby等)※⾔語はどれか⼀つで構いません ・SQL⾔語の知⾒もしくはSQL⾔語を⽤いた開発経験 <学歴補足> ⼤学院、⼤学、短期⼤学、専修・各種学校、⾼等専⾨学校 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 三郷中央駅

    仕事内容

    ⾃社製品である「クラウドを利⽤した防災システム」の開発を担当していただきます。 クラウドを利⽤した防災システムの開発に携わっていただきます。 システムの要件定義が中⼼作業です。 企画、仕様作成、試作製作/評価、量産まで⼀連の作業に携わることができ、提案次第では新しい機能を実装することも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> この開発は、国や社会インフラの課題解決を⾏うことができる開発になります。 防災機器業界上位クラスである同社の業界、防災領域の知⾒と最新の技術により、最先端であり社会貢献性の⾼い製品開発に携わることができます。 <企業の魅力> ⾃動⽕災報知設備や消⽕設備をはじめとする各種防災システムを提供する、業界⼤⼿の企業です。 創業から約100年間、⽣活様式の変化と共に変わってきた防災へのニーズを的確に捉え、事業領域を拡⼤し続けて来ました。 その「総合⼒」が⽀持を集め、今⽇では住宅やオフィスビルはもちろん、トンネルや船舶、⽂化財など、実に多彩な施設に当社の製品が納められています。 特に、トンネル⽤防災設備・システムのシェアにおいては他社の追随を許さない圧倒的なシェアを誇ります。 また、2006年には警備業界上位のセコムグループに⼊りし、今後も両社の強みを最⼤限に活かした製品づくりをし、社会に貢献して参ります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Java、C、C++、C#のいずれかの実務経験(3年以上) <マインド> ・コミュニケーションを得意とし、協業時の意思伝達が得意な方 ・ソフトウェア工学、システム工学に関する知識や興味を持つ方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 三郷中央駅

    仕事内容

    新たな防災設備の開発に携わるやりがいの大きい仕事です。 当社では従来からの防災設備に加え、プラントやインフラなどの重要設備を監視する「異常検知システム」の新技術を開発しています。 現状は、新技術搭載製品は、研究部門が最終プロトタイプまで設計し、信頼性・品証設計および量産設計を開発部門に移管している状況です。 本ポジションの方には、両組織のあるべき姿に向け、研究部門と開発部門の橋渡しの役割を期待しております。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 東証プライム上場の総合防災設備メーカー。 セコムグループの一員です。 製品の生産・販売・施工・メンテナンスまでの一貫体制を整え、防災の分野でトータルソリューションを提供しています。 防災センターの機材や通信機器の装置施工から、建物はもちろん船舶など特殊な環境の防災対策、消防法のノウハウなど、総合的なサポート力が強みです。 4年連続で売上が増加しており、順調に業績を伸ばしています。 当社のコンセプトは、「火災に気づく」ことです。そのため、センサーを利用して物理量や音・光・圧力・温度などを計測・判別するセンシング技術を軸に、自動火災報知設備や消火設備をはじめとする防災システムを開発しています。 開発費用は年間20億円超えとIT投資に積極的。 今後は、クラウド技術を使用した防災支援ソフトの活用や、新しい事業分野へ挑戦していきます。 わたしたちの製品は、高層ビル、ドーム・大型ショッピングセンター、データセンター、国宝の寺社など歴史的建造物、トンネル・飛行場・船・鉄道などの多彩な施設に納品されており、さまざまな災害から社会インフラを守る仕事として誇りを持って働ける環境です。 日本の防災をリードする新たな仲間をお待ちしております。 <ポジションの魅力> 事業が安定しており、学んだ技術を応用できる魅力があります。 防災というニッチな研究開発のため、なかなか経験できない技術分野を研究者として関わることができます。 また、自分の生み出した製品が世の中の安心安全を守っているという意識。社会貢献度の高い防災事業ならではのやりがいです。 <主な開発実績> ・クラウド型防災支援ソフト『TASKis』 火災はもとより地震や水害などトラブル発生時の対応を支援するサービスです。 スマホアプリのプッシュ通知により、関係者へトラブルの発生と場所を通知し、合わせて行動指示を表示することで迅速かつ的確な行動をサポートします。 大型物流施設や工場への導入実績があります。 訓練が形骸化しており有事の際の行動が不安だったというお客様からは、『TASKis』が有する訓練機能をご評価いただきました。 また『TASKis』では、写真やメッセージにより現場の状況開発環境ができるので、初動を早めることができそうなど、ご評価いただいております。 現在、機械設備の異常や故障なども取り扱えるよう追加開発を行っており、企業様独自の災害への対応も強化していく予定です。 <職場環境> 業務上どうしても個人プレーが多くなってしまうので、週1回チームでMTGを実施して全員で課題を整理するなど、相談しやすい環境づくりに取り組んでいます。 ■組織構成 研究開発センター(三郷事業所内) 約100名のエンジニア在籍しています 。平均年齢は約35歳です。 最低10年、長いものでは30~40年もの製品ライフサイクルのため、長く開発に携われるように働きやすい環境を整えています。 週2回程度のリモート勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。 ※実験場(熊谷)に行く場合は出社していただきます

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています ・何らかのシステム開発経験(実務3年以上) ・Java、C、C++、C#、Python2、Python3 のいずれかの経験(実務3年以上) ・技術開発を主業務として担当されてきた方 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 三郷中央駅

    仕事内容

    新たな防災設備の開発に携わるやりがいの大きい仕事です。 ICT技術を活用したセンサ機器の研究開発をご担当いただきます。 具体的には、データサイエンスを活用したセンシング機器、およびネットワーク経由でデータを解析するシステムの技術研究~先行開発業務を中心にお任せします。 従来からの防災設備に加え、プラントやインフラなどの重要設備を監視する異常検知システムの新技術を開発中です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 東証プライム上場の総合防災設備メーカー。 セコムグループの一員です。 製品の生産・販売・施工・メンテナンスまでの一貫体制を整え、防災の分野でトータルソリューションを提供しています。 防災センターの機材や通信機器の装置施工から、建物はもちろん船舶など特殊な環境の防災対策、消防法のノウハウなど、総合的なサポート力が強みです。 4年連続で売上が増加しており、順調に業績を伸ばしています。 当社のコンセプトは、「火災に気づく」ことです。そのため、センサーを利用して物理量や音・光・圧力・温度などを計測・判別するセンシング技術を軸に、自動火災報知設備や消火設備をはじめとする防災システムを開発しています。 開発費用は年間20億円超えとIT投資に積極的。 今後は、クラウド技術を使用した防災支援ソフトの活用や、新しい事業分野へ挑戦していきます。 わたしたちの製品は、高層ビル、ドーム・大型ショッピングセンター、データセンター、国宝の寺社など歴史的建造物、トンネル・飛行場・船・鉄道などの多彩な施設に納品されており、さまざまな災害から社会インフラを守る仕事として誇りを持って働ける環境です。 日本の防災をリードする新たな仲間をお待ちしております。 <ポジションの魅力> 近年急速な進歩を続けるICT技術を活用したセンシング技術の高度化は、次世代の防災の基幹技術であり、最も重要な役割を果たすことができます。 事業が安定しており、学んだ技術を応用できるのも魅力です。 また、防災というニッチな研究開発のため、なかなか経験できない技術分野を研究者として関わることができます。 <主な開発実績> ・クラウド型防災支援ソフト『TASKis』 火災はもとより地震や水害などトラブル発生時の対応を支援するサービスです。 スマホアプリのプッシュ通知により、関係者へトラブルの発生と場所を通知し、合わせて行動指示を表示することで迅速かつ的確な行動をサポートします。 大型物流施設や工場への導入実績があります。 訓練が形骸化しており有事の際の行動が不安だったというお客様からは、『TASKis』が有する訓練機能をご評価いただきました。 また『TASKis』では、写真やメッセージにより現場の状況開発環境ができるので、初動を早めることができそうなど、ご評価いただいております。 現在、機械設備の異常や故障なども取り扱えるよう追加開発を行っており、企業様独自の災害への対応も強化していく予定です。 <職場環境> 業務上どうしても個人プレーが多くなってしまうので、週1回チームでMTGを実施して全員で課題を整理するなど、相談しやすい環境づくりに取り組んでいます。 ■組織構成 研究開発センター(三郷事業所内) 約100名のエンジニア在籍しています 。平均年齢は約35歳です。 最低10年、長いものでは30~40年もの製品ライフサイクルのため、長く開発に携われるように働きやすい環境を整えています。 週2回程度のリモート勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。 ※実験場(熊谷)に行く場合は出社していただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Java、C、C++、C#のいずれかの実務経験(3年以上) ・組み込み系の開発経験 <マインド> ・自ら考え、仕事に取り組む事が出来る方 ・研究部門と協力しつつ、開発メンバーと認識を共有しながら製品開発を進める事が出来る方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 三郷中央駅

    仕事内容

    新たな防災設備の開発に携わるやりがいの大きい仕事です。 ・「異常検知システム」の製品開発、アップデート ・「画像処理煙感知システム」の製品開発、アップデート 当社では従来からの防災設備に加え、プラントやインフラなどの重要設備を監視する「異常検知システム」の新技術を開発しています。 現状は、新技術搭載製品は、研究部門が最終プロトタイプまで設計し、信頼性・品証設計および量産設計を開発部門に移管している状況です。 本ポジションの方には、両組織のあるべき姿に向け、研究部門と開発部門の橋渡しの役割を期待しております。 研究部門が新たに開発した技術を製品に落とし込む、製品開発中心のお仕事となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■東証プライム上場の総合防災設備メーカー。 当社は、通信機器の装置施工から建物はもちろん船舶など特殊な環境の防災対策、消防法のノウハウなど、総合的なサポート力が強みです。4年連続で売上が増加しており、順調に業績を伸ばしています。 当社のコンセプトは、「火災に気づく」ことです。そのため、センサを利用して物理量や音・光・圧力・温度などを計測・判別するセンシング技術を軸に、自動火災報知設備や消火設備をはじめとする防災システムを開発しています。 開発費用は年間20億円超えとIT投資に積極的。今後は、クラウド技術を使用した防災支援ソフトの活用や、新しい事業分野へ挑戦していきます。 ◆新たな防災設備の開発に携わるやりがいの大きい仕事です! わたしたちの製品は、高層ビル、ドーム・大型ショッピングセンター、データセンター、国宝の寺社など歴史的建造物、トンネル・飛行場・船・鉄道などの多彩な施設に納品されており、さまざまな災害から社会インフラを守る仕事として誇りを持って働ける環境です。日本の防災をリードする新たな仲間をお待ちしております! ■職種:オープン系ソフトウェア開発 ■開発内容:自社製品/自社サービス、B2C、B2B、ハードウェア制御・組込み、IoT <ポジションの魅力> ・事業が安定しており、学んだ技術を応用できる魅力があります。 ・防災というニッチな研究開発のため、なかなか経験できない技術分野に関わることができます。 ・自分の生み出した製品が世の中の安心安全を守っているという意識。社会貢献度の高い防災事業ならではのやりがいです。 <募集部門> 研究開発センター第2制御システム研究室

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・システム開発 ■仕事への思い ・上流工程に携わりたい

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 市ヶ谷駅

    仕事内容

    主な業務は、販売管理・会計システムに関する新規開発プロジェクト(期間:5年程度)での業務です。 <具体的な業務内容> ・ニーズ発掘 ・ヒアリング調査 ※プロジェクトの仕様検討に伴うものを行います ・開発 ・保守管理など ※上記2点はSlerとの協働で進行します 【仕事の特色】 <配属部署について> ・在籍人数:17名(マネジメント4名、その他13名) ・平均年齢:30代中盤 ※SIer就業経験者も複数、在籍しております。 <やりがい・魅力> 新規開発から運用保守までの一連の流れを担当できます。開発するだけではなく、作ったシステムでの成果を確認しながら、更にグレードの高いものを築いていくことも可能です。作るだけではないので、おもしろみややりがいを感じながら働くことができます。 また、業務上、社内のさまざまなポジション・職種の人とコミュニケーションを図るチャンスがあります。たくさんの人と触れ合いながら多様な考え方を学ぶことができる職場です。

さらに表示する

能美防災株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

能美防災株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?