- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・スキル> ■企業での実務経験1年以上 ・JavaScript/CSS/HTMLを利用したUI/UX開発 ・デザインやシステムに関する基礎知識 <学歴備考> ・高専卒、大卒以上 <マインド> ・人材育成やビジネススキルに興味がある方 ・組織の人間として仕事をしたい方 ・終身雇用で安定して働きたい方 ・新しい技術に興味があり、自ら学んでいきたい方 ・サービス企画や経営面などシステム開発以外の領域にも興味がある方 ・システム開発の工程を広く運用したい方 ・自分で手を動かしてシステム開発を行いたい方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 当社のビジネススキル研修やeラーニングをより世の中に拡げるため、コーポレートサイトやWebサービスを「より見やすくより分かりやすく」していただく業務です。 <具体的な仕事内容> ・コーポレートサイトのコンテンツ管理 ・Webマーケティング部門と連携した施策立案および実行 ・B2C向けWebサービスのUXの提案および設計 ・社内システムの保守開発 ・Webラーニングサービスの保守開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、ビジネススキル研修、eラーニング、ビジネススキルアセスメント、教材開発・社内講師育成といったサービスを提供する教育事業会社です。 ベンチャー企業から大企業まで幅広い業種のお客様へサービスを提供して高い評価をいただき、実績を積み上げてきました。 特にビジネススキル研修事業に強みがあり、新入社員・中堅・幹部・選抜など様々な階層に対してのロジカルシンキング、ロジカルライティング、問題解決、プレゼンテーションなどの科目については、研修会社として高い実績があります。 プレセナは日頃から「受講生にしっかり学習させよう」「成長させよう」という想いを根底に様々な教育用のサービスを保有しています。 集合研修に向けた2,000以上の研修モジュール、柔軟性の高い講師はもちろん、ウェブラーニングもプラットフォームから自社で独自開発。 自社課題の採点機能、アセスメント。 様々なパーツを常日頃から組み合わせてご提案しています。 2020年の感染症拡大により、教育研修業界が大きく影響を受けた際にも、プレセナはこの組み合わせ技術を最大限発揮して、効果の高い研修提案をしました。 それが、ハイブリッド研修。 1日の研修時間の中で、ウェブラーニングであるPLSと講師がビデオ会議ツールを使って行うディスカッションパート、その双方を交互に進めていくことで、これまでにない付加価値を研修に載せこみました。 受講生からは「講師が近い」「自分の答えをちゃんと見てコメントをくれる」と講義内容についてポジティブなコメントが多く届いています。 オンラインハイブリッドを経験した企業の方からは、人を集合させられる局面になったとしても、研修の目的に合わせて選ぶというお声を頂戴します。 オンラインもHowの1つの手段、リアルも一つの手段。 今後はさらにそれらを組み合わせて、人材育成へ最適な育成体系を構築していきます。 ■ミッション ビジネススキルの体系化と普及を通じて企業の発展と個人の成長に貢献する これまで何となく「勘と経験でそのうちできるようになるよ」と言われ、理論的に学ぶ機会がなかった「ビジネススキル」を体系化。 難しいことを簡単に、わかりやすく。 これが私たちのミッションです。 <参考資料> ■プレセナのことをもっと知ってください PLS(Precena Learning System) https://service.precena.co.jp/pls/ <職場環境> 「技術をもっと伸ばしたい」 「自分のアイデアを実際のサービスとして提供したい」 「自分たちが役に立つと自信を持って言えるものを作っていきたい」 そんな思いで参画した6名のエンジニアが現在活躍中。 やりがいはもちろん、働きやすさはどこにも負けない環境を用意しています。 今後は受講生同士を繋げていく新しいサービスの開発も検討しています。 <開発環境> ■よく使う技術・言語 React.js, Vue.js, TypeScript, Elm, HTML5, CSS3, Firebase, Wordpress, Git, GitHub ■使っているツール Adobe XD, Photoshop, Illustrator などを使っていますが、ご自分で選ぶ裁量があります。 <ポジションの魅力> 内製の自社サービスのため、業務を通じて自分たちのアイディアを具現化できます。 お客様の反応を即プロダクトへ反映できるスピード感も魅力です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・Git/Githubを使っての実務経験 ・MVCモデルでのWebアプリケーション開発経験1年以上 ・システム開発の全工程における幅広い経験 ・自ら手を動かしてのシステム開発経験 ■マインド ・人材育成やビジネススキルに興味がある方 ・新しい技術に興味があり、自ら学んでいくことができる方 ・サービス企画や経営面などシステム開発以外の領域にも興味がある方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 <業務内容> 業務効率化に向け、社内基幹システムや受講者向けWebラーニングシステムの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・社外向けの研修プラットフォームサービスの開発、保守、運用、サポート ・社内向けの基幹業務システムの開発、保守、運用、サポート ※スクラムでの開発です。 ※プロダクトオーナーは知識豊富な社長です。直接会話できるため、伝言ゲームにはなりません。 【仕事の特色】 社内から新規事業・プロダクトがよく発生するため、プロトタイプから手を動かしながら作ることも少なくありません。完全独自の社内システムを構築しているため、開発の上流工程から携わることができます。 また、社内で活発に意見交換をし合う環境なので、コミュニケーションを取り合う機会は豊富です。
さらに表示する
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズに似ている企業
-
・人材派遣・紹介予定派遣事業 販売スタッフ/コールセンタースタッフ/製造・物流スタッフ/オフィススタッフ/介護スタッフ/保育スタッフ ・業務委託・請負運営事業 販売委託/コールセンター運営/セールスプロモーション/製造業務請負・物流業務委託/事務アウトソーシング/行政アウトソーシング/システム開発 ・人材紹介事業 販売、営業職/コールセンター/製造・物流/介護/保育/ITエンジニア ・コンサルティング事業 勤怠、定着改善/採用(人材募集、選考) ・外国人雇用支援事業、特定技能外国人、外国人技能実習生、永住者・定住者、技術・人文知識・国際業務、留学生、家族滞在、特定活動
業界:人材・教育
資本金: 9,900万円
-
教育研修サービスを中心とする人材育成事業でアジアNo.1を目指す アルー株式会社は、東京、名古屋、大阪の国内三都市のほか、上海、フィリピン、シンガポール、インドに拠点を設け、企業の人と組織の課題に関わるさまざまなサービスを提供しています。 中でも主力となるのが、国内外の企業を対象とした教室型研修サービスです。顧客の課題を細かくヒアリングし、それぞれの企業のニーズに沿ったプログラムや教材を個別に開発し、提供しています。 競合他社と比較して、提供から効果測定、改善提案まで幅広いアプローチが可能な点が強みです。 これまでに、大手企業を中心に約800社以上との取引実績があり、リピート率は90%を超えています。 また、2019年9月にクラウド型eラーニングシステム『etudes』の事業を譲受しています。 『etudes』は、受講者・管理者双方の使いやすさにこだわった企業向けのクラウド型eラーニングシステムです。直感的に使えるUI/UXにより受講者が操作に悩むことはありません。管理画面では、秒単位の詳細な学習履歴を記録することで、企業の人材育成担当者の育成戦略立案をサポートしています。また、定期的な脆弱性試験なども実施しており、セキュリティ対策が万全であることも特徴です。 2018年12月に東証マザーズへ上場した同社は、2030年までにアジアでNo.1の人材育成企業になることを目指しています。 今後も、主力の人材育成事業を基盤としながら英会話・eラーニング事業の拡大を進める方針です。
業界:インターネット
資本金: 36,528万円
-
株式会社クロノスは、ものづくりとひとづくりを通じて、世の中のリソウをリアルに変えていくことをミッションとした会社です。 ■ものづくり ・Webシステム開発 大手キャリア様や大手タイヤメーカー様の営業支援システム ・モバイルアプリ開発 大手自動車メーカー様向けのドライブ支援アプリ、国際スポーツイベントアプリなど 受託案件は、Javaを中心としたバックエンド開発、iOS/Android向けのスマートフォンアプリケーション開発を行っています。 ■ひとづくり ・企業様向けの「新入社員研修」、「キャリア研修(既存社員向け)」 ・経営者・企業担当者様向けの研修やエンジニア向けのAI研修 ・AIの導入をサポートする研修、「Kronos AI トレーニングシリーズ」 企業様向けの研修では、100種類以上のカリキュラム作成実績、100社以上、延べ10000人以上の研修実績があります。
業界:インターネット
資本金: 7,123万円
-
・サーバ、ネットワークなどのITインフラ運用構築 システム基盤、ミドルウェアの設計及び構築、運用保守など、サーバネットワークに特化している技術提供をされています。 顧客のニーズに対応したサーバネットワーク技術者の特定労働派遣、サーバネットワークに関わる業務を請け負っています。 主に、Linux、Unix、Windows等のサーバーOSや、Web、DBアプリケーションやストレージ等の方式、運用設計、仮想化による最適化など、幅広い業務を手掛けています。 ・ITシステムサポート 中小企業のシステム管理等を代行しています。 ネットワークやサーバーの構築だけでなく、パソコンの導入、さらには些細なトラブルまで、総合的に支援されています。 ・教育研修 法人企業向けに、セキュリティ研修、ビジネスマナー研修を行っています。 ITの未経験者向けには、基本情報資格取得者、ITパスポートなどの資格取得のためのコースを提供されています。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
■総合人材サービス全般 ・ 労働者派遣事業 ・ 有料職業紹介事業 ・ 再就職支援事業 ・ アウトソーシング事業 ・ ITソリューションサービス事業 ・ コンサルティング事業
業界:ソフトウェア
資本金: 400,000万円
-
機械、電気・電子、IT・情報、化学等の分野における技術者の人材派遣(常用型派遣)、紹介予定派遣、人材紹介、業務請負
業界:インターネット
資本金: 50,000万円
-
株式会社カカクコム・インシュアランスは、価格.comを運営する株式会社カカクコムの関係会社です。 カカクコム・インシュアランス社は『価格.com保険』を運営しており、生命保険や損害保険の募集や契約締結の代理、媒介を行っています。 医療保険やがん保険、学資保険、ドライバー保険、ペット保険、火災保険、海外旅行保険など、60社以上の会社の商品を幅広く扱っている点が特徴です。 また、専任のライフ・コンサルタントも正社員として在籍しており、無料の保険相談も提供しています。 ・損害保険及び生命保険の募集代理、媒介
業界:損害保険
資本金: 10,500万円
-
株式会社筑波銀行は、茨城県土浦市に本店を置く地域銀行です。顧客第一主義を掲げ、「地域になくてはならない銀行」を目指されています。同行では、地域の顧客が一番初めに相談したい銀行を目指して、第3次中期経営計画「Rising Innovation 2019 ~進化することへの挑戦~」を策定・収益の拡大や地域振興、人財育成を主軸に、地域銀行としての進化にチャレンジしています。 ・普通銀行業(預金、融資、資産運用提案など)
業界:銀行
資本金: 4,886,800万円
-
文響社は「ORIGINATE ORIGINAL ORIGINALITY」を理念に、楽しさと実用性をかねた前向きなアクションにつながる作品を 企画・提供する出版・エンターテメント事業を展開する会社です。ミリオンセラーとなった夢をかなえるゾウの筆者水野敬也と リーマン・ブラザーズ、ドイツ証券出身の元トレーダーが設立した会社です。社会現象となった『うんこドリル』は 現在では出版のみにとどまらず、教育事業として人の成長を促すプログラムやサービスを、自社メディアと関連させながら拡大。 2019年10月に漫画事業も立ち上げました。『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』『「死」とは何か』 など の翻訳書にも力を入れており、数々のヒット作を出し続けています。2019年7月には韓国の 映像制作会社krosspictures(http://krosspictures.com/?lang=en)と、JCAというエージェンシーの合弁会社を設立。出版版権はもちろん、 映像版権、そして将来的には作品を生み出すクリエイターのエージェントまでを網羅できる事業として展開していく予定です。
業界:インターネット
資本金: 900万円
-
アップドラマの開発
業界:インターネット
資本金: 35,000万円
-
■モチベーションマネジメント事業(育成、風土、制度支援) 社員のモチベーションを高め、組織としての成果を上げることを目的としています。組織開発、人材開発、制度、風土といった4つの領域で社員のモチベーションを診断。その結果を基に組織改革を行います。 ■エントリーマネジメント事業(採用支援) 同社は「人材採用力が高ければより企業が成長していける」と考え、企業と応募者の双方の理解を推進するためインターンシップだけでなく、選考スキル向上トレーニングやアセスメントテストなどを行っています。 ■インキュベーション事業(投資、組織人事支援) 出資に加え、同社の組織人事におけるコンサルティングの知識やノウハウなどを提供し、上場を目指す企業の成長をサポートしています。 ■モチベーションエンジニアリング研究所 リンクアンドモチベーショングループの専門性、新奇性の基となる商品などの開発を行っています。
業界:人材・教育
資本金: 138,061万円
基本情報
事業内容 |
[1]ビジネススキル研修
[2]eラーニング [3]ビジネススキルアセスメント [4]教材開発・社内講師育成 [5]グローバル人材育成 [6]企画アウトソーシング [7]ビジネスコーチング さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2006年02月01日 |
代表者 | 代表取締役社長・グローバルCEO 高田 貴久 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | https://www.precena.com/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・オフィス外フレックス制度:フレキシブルタイムの時間帯の中で、始業・終業を社員が自由に決められます。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、ゴールデンウイーク休業、夏季休業、年末年始休業、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、誕生日休暇、出産休暇、育児休暇、育児休業、産前産後休業、看護休暇、介護休暇 休暇備考 ・年間休日:150日以上 さらに表示する |
手当 |
交通費、住宅手当、家族手当
さらに表示する |