データベースエンジニアにおすすめの資格!難易度や勉強法も解説

最終更新日:2024年11月21日

ビッグデータの活用が当たり前になる中で、データベースが持つ役割は一層重要さを増しています。こうした状況の中、データベースエンジニアに対する需要は堅調に推移しています。データベースエンジニアは専門性が高く、未経験からの転職はハードルが高い職種です。そのため、まずは主要な資格を取得して基礎知識の習得を目指してみると良いでしょう。この記事では、データベースエンジニアへの転職を検討している方に向けて、データベースエンジニアとしての知識を習得するのに役立つ資格を紹介しています。

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • データベースエンジニアは、データベースの設計や構築、管理、運用、保守などを行う職種
  • 必須の資格はないが、専門性の高い職種のため、資格取得を通して専門知識を身につけることがおすすめ
  • データベースエンジニア向けの代表的な資格は、「IPA主催の国家資格」「オラクル社の資格」「オープンソース系資格」
  • 近年は「クラウド型データベースに関連する資格」も注目されている

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアとは?

データベースエンジニアとは、担当するシステムに必要なデータを管理・保管するためのデータベースのシステムを構築し、システムの安定性やパフォーマンス、セキュリティを確保する職種です。

データベースはITを用いた多くのシステムやサービス、アプリケーションにおいて、データを記憶する領域として利用されているため、重要な役割を持つ職種といえるでしょう本章では、データベースエンジニアとはどのようなものなのか、仕事内容や類似職種との違いについて解説します。

データベースエンジニアの仕事内容

データベースエンジニアは、データベースがセキュリティやパフォーマンスなどのシステム要件に応じて動作できるよう、データベースの設計から構築、管理、保守・運用までを行います。DBMS(データベース管理システム)上でデータを操作するために、データベース言語である「SQL」のスキルが必須となります。仕事内容についてそれぞれ詳しく確認していきましょう。

関連記事:データベースエンジニアとは?仕事内容やスキル、資格、年収も解説

データベースの設計・構築

データベースの設計では、システムがデータベースに求める要求を理解し、データベース構造やセキュリティ性などを考慮して設計を行います。設計作業としては、概念設計・論理設計・物理設計といったフェーズがあります。

具体的には、データベースが使用するCPUやメモリ、ストレージの容量設計やパラメータ設計、対障害性を高めるための高可用性設計などです。データベースが停止するとシステム全体に影響を及ぼします。そのため、高負荷状態による問題や物理障害が発生してもサービスを維持し続けられるよう、クラスタやレプリケーションなどの手法を組み合わせて設計することが大切です。

また、設計書に即して実際の構築も担当します。構築作業としては、データベースソフトウェアのインストールやスキーマの作成、データの投入などが挙げられます。

データベースの管理

データベースは、データ量の増加やクエリ処理の複雑化により、応答時間が遅くなる場合があります。データベースエンジニアは、データベースが最適なパフォーマンスを発揮できるように、定期的にチューニングを実施します。インデックスの再構築やテーブル構造の最適化などがチューニングのポイントです。データは長期的に保存・管理するため、適切な環境となるよう整える必要があります。

データベースの運用・保守

データベースの日常的な管理・監視や障害対応などを行います。システムの利用状況に合わせたアクセス権の設定やデータのバックアップ、セキュリティ対策、稼働状況の監視などが主な作業です。また、データベースソフトウェアのバージョンアップやベンダーへの問い合わせといった保守業務も行います。

関連記事:データベースエンジニアの仕事内容は?必要なスキルと知識、学習方法も解説

データベースエンジニアとデータエンジニアの違い

データベースエンジニアが対象としているのは、データを管理する入れ物であるデータベースです。データベースを管理するのが主な仕事で、データを格納するテーブルなどを設計したり、データベースを停止させないよう管理したりします。

一方で、データエンジニアが対象としているのはデータそのものです。
データベースに格納されているデータに着目し、いかに大量のデータを分析・活用するかを考えます。

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアになるために資格は必要?

データベースエンジニアになるために、特定の資格が必須というわけではありません。しかし、データベースは多くのシステムにおいて主要なデータの保管場所として利用されるため、障害発生時の影響範囲が大きいです。そのため、障害発生時にもスムーズに対応できるよう、高度な専門知識やスキルが求められる職種です。

したがって、データベースエンジニアを目指すには、データベースエンジニアに関する資格取得を通した学習や、実際の業務経験を積むと良いでしょう。一般的には資格の保有は必須ではないものの、企業によっては、特定の資格を求人募集の必須条件や歓迎条件に掲げていることもあるので、取得するメリットは豊富です。

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアにおすすめの資格

データベースエンジニア向け資格の大分類は、「IPA主催の国家資格」「オラクル社の資格」「オープンソース系資格」の3つです。本章では、その中からおすすめの資格として以下の5つを詳しくご紹介します。

また、難易度については特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会が発行している「ITSSのキャリアフレームワークと認定試験・資格とのマップ」をベースに解説していきます。同マップは、経済産業省が個人のIT関連能力を標準化したITSS(ITスキル標準)と資格との紐づけを行っており、難易度を測る指標になるためです。ちなみに同マップはレベル0~レベル4の5ランクを設けており、数字が大きくなるほど難易度が高いです。

基本情報技術者

基本情報技術者試験はIPAが主催する国家資格です。SEやプログラマーなどシステム開発者としての基礎知識を問う内容の試験であり、情報処理の専門知識や論理的思考力が含まれます。IT業務未経験の人、IT初心者の人は、まずこの資格の取得を目指しましょう。

試験日程 CBT方式で年間を通して随時実施
受験料 7,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 IPA資格の中では比較的優しく、
「ITSSのキャリアフレームワークと認定試験・資格」
とのマッピングではレベル2に該当
勉強時間目安 開発経験3年程度で50時間以上程度
評価 「基礎力の養成」を目的とした内容
データベースを含む情報処理の基礎を
理解していることの証明になる

応用情報技術者

応用情報技術者はIPAが主催する国家資格で、基本情報技術者の上位資格です。経験3~7年程度のITエンジニアを対象としており、ソフトウェアやネットワーク、DBなど、情報システムの開発・運用全般に関する知識が問われます。基本情報技術者と同様、広範囲に渡ってスキルを持っていることの評価につながります。

試験日程 4月、10月
受験料 7,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 比較的高く、前述のマップでは「レベル3」に該当
勉強時間目安 開発経験3~5年で100時間以上程度
評価 特にSIerへの転職では評価の対象になりやすい。

ORACLE MASTER

ORACLE MASTERは、世界最大級のデータベースソフトウェアベンダー「オラクル社」のDB製品「Oracle Database」を用いた構築・運用・チューニングに関する資格です。レベルは、Bronze、Silver、Gold、Platinumの4段階に分かれています。実際の転職市場ではSilver以上が評価され、業界内では特にGold以上が評価される傾向があります。費用対効果の観点でもGoldが人気のため、Goldの取得を目指すのが良いでしょう。

以前は、上位資格を受験するためには下位資格の取得と認定コースの受講が必要でした。しかし、今では資格制度が改定され、認定コースの受講が不要になったので、より取得しやすくなりました。ここではそれぞれのレベルについて詳しく解説します。

Bronze

Bronzeは、ORACLE MASTERのレベルで最も低く、入門的な位置づけの試験です。データベースの一般的な知識およびOracle Database製品に関する知識が問われます。特にSQLはデータベースエンジニアにとって重要な言語であるため、必ず理解しておきましょう。

試験日程 随時
受験料 34,300円(税込)
実施場所 日本各地にあるピアソンVUEテストセンター
試験時間 120分
出題数 70問
合格ライン 65%
難易度 レベル1に該当
評価 オラクル社製DBに対する最低限の知識を
保有しているという評価が得られる
Silver

Silverはデータベース運用管理業務を行うための実践的な知識が問われます。具体的にはテーブルやビューなどのスキーマオブジェクトの管理、SQLPlusやSQLDeveloperなど各種ツールの使い方、データベースインスタンスの管理、ユーザーやロール、権限の管理などがあります。ある程度の実務経験があると良いでしょう。

試験日程 随時
受験料 34,300円(税込)
実施場所 日本各地にあるピアソンVUEテストセンター
試験時間 120分
出題数 72問
合格ライン 60%
難易度 比較的低く、レベル2に該当
評価 データベース運用担当者向けの資格であり、
日常的な運用管理作業を行えるだけの
スキルを保有しているという評価が得られる
Gold

GoldはOracle Database固有の専門的な知識に加え、高い運用管理スキルが問われます。具体的にはマルチテナント環境の構成および管理、Grid Infrastructure、Oracle Restart、バックアップ・リカバリ、パフォーマンスチューニングなどが挙げられます。Goldまで取得すると、Oracle Database全般について高いスキルを持っているという評価が得られるでしょう。

なお、Goldを受験するためにはSilverに合格している必要があります。

試験日程 随時
受験料 34,300円(税込)
実施場所 日本各地にあるピアソンVUEテストセンター
試験時間 120分
出題数 68問
合格ライン 57%
難易度 比較的高く、レベル3に該当
評価 Oracle Database固有の幅広く高度なスキルを
保有しているという評価が得られる
Platinum

PlatinumはOracle Databaseを扱う最高峰の資格であり、エンジニアの中でも特に高いスキルを証明できます。試験は2日間(移行試験は1日間)の実技試験となっており、Goldまでの知識はもちろん、実際にタスクを実行できなければいけません。トラブルシューティングも含め、十分な実務経験が必要です。

Oracle Databaseだけでなくデータベースエンジニアとしても最高峰の資格であり、高い評価が得られます。

試験日程 不定期(スケジュールは公式Webサイトにて公開)
受験料 255,750円(税込)
実施場所 JTP株式会社 品川トレーニングセンタ
試験時間 9:30~17:30
※実技試験は2日間、移行試験は1日間
出題数 非公開
合格ライン 非公開
難易度 最高難易度レベル4に該当
評価 Oracle Database最高峰のスキルを保有していることが評価され、
データベースエンジニアとしても特に高い評価が得られる

データベーススペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験はIPAが主催している国家資格で、高度専門職向けの資格です。午前午後4部構成の試験であり、さらに記述式の問題があることから、試験対策は必須です。最大の難関とされる「午後2試験」は10ページ超の問題が出題されるため、普段から長文読解に慣れておく必要があります。

試験日程 10月第2日曜日
受験料 7,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 最高難易度のレベル4に該当
勉強時間目安 100~300時間程度
評価 転職活動においても評価される可能性が高い

OSS-DB技術者認定資格

OSS-DB技術者認定資格は、LinuCの提供元として知られる特定非営利活動法人LPI-Japanが主催する資格試験です。PostgreSQLを用いたデータベース開発・運用管理に関する知見を問う試験で、特定のベンダーに依存しない知識を習得することできます。

難易度別に「Silver」「Gold」の2試験が用意されており、Silverは小規模データベース、Goldは中〜大規模データベース向けの試験です。

Silver

Silverはオープンソースデータベースについて基本的なスキル、小規模なデータベースの運用やそれを利用した開発についても問われます。そのため、この資格を所有することで実務的なスキルを有していることの証明になります。対象のDBとしてPostgreSQLついて問われるため、実際に使用しておくとよいでしょう。

試験日程 随時
受験料 16,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 レベル2に該当
勉強時間目安 3ヶ月~半年程度
評価 PostgreSQLを使用したプロジェクトでは
一定の評価を得られる
Gold

Goldはオープンソースデータベースについて応用的なスキルを有していることが評価されます。大規模データベースの運用管理、PostgreSQLの内部構造やパフォーマンスチューニング、トラブルシューティングについて問われます。合格のためには、PostgreSQLの実務経験があると良いでしょう。

また、合格の認定条件にも注意が必要です。OSS-DB Exam Goldは、受験の際には、OSS-DB Silver認定を保有している必要はありません。しかし、合格者として認定されるには、OSS-DB Exam Goldに合格しただけでなく、有意なOSS-DB Silverの認定を受けている必要があります。
つまり、受験時にはSilverの認定を受けている必要はないものの、Goldの認定を受けるには結果的にSilverの認定が必要になるということです。

試験日程 随時
受験料 16,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 データベーススペシャリスト試験やORACLE MASTERのGold
と比べればハードルは低く、レベル3に該当
勉強時間目安 半年~1年程度
※OSS-DB Silverの認定取得が前提
評価 PostgreSQLに対する十分なスキルを有していることが評価される

関連記事:未経験からデータベースエンジニアになるには?向いている人や年収を解説

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアにおすすめのクラウド関連の資格

近年では、データベースをオンプレミスで構築するのではなく、クラウド型データベースを採用する企業も増えています。そのため、データベースエンジニアにもクラウドサービスの知識を求める企業が増えてきました。オンプレミス型のデータベースだけでなく、クラウド型のデータベースの知識も身につけることで、それぞれのメリット・デメリットを考慮でき、よりシステム要件にマッチした設計が可能になります。

本章では、クラウド関連のデータベース資格を3つ紹介します。

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト

AWS(Amazon Web Services)は、Amazonが提供しているクラウドサービスの総称です。AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトは、AWSの利用者(AWSサービスを活用する職種)向けの認定資格です。

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトの対象者は1年程度の経験者で、信頼性・可用性・耐障害性を考慮したアプリケーションの設計スキルが問われます。

試験日程 随時
受験料 20,000円(税別)
実施場所 自宅か全国各地にある試験センター
難易度 レベル2程度
勉強時間目安 30時間程度
評価 AWSの評価が上がっているので業務や転職市場で役立つ可能性が高く、
試験のコストパフォーマンスが高い

Microsoft認定資格(Azure Database Administrator Associate)

Microsoft認定資格(Azure Database Administrator Associate)は、AzureのSQL Serverベースのデータサービスの設計スキルを認定する資格です。Azure SQL Databaseの設計や実装、運用・管理、パフォーマンスの最適化など、SQL Serverを利用するAzureサービスの管理者としての知識を問う問題を中心に出題されます。

試験日程 好きな日時を選択
受験料 21,102円
実施場所 自宅もしくは全国各地のテストセンター
難易度 レベル3に該当
勉強時間目安 これまでの経験によって異なる
評価 合格にはAzure SQL Serverの知識だけでなく
オンプレミスのデータベースの知識も必要であり
難易度が比較的高いことから、
取得することで今後ますます役立つ可能性が高い

GoogleCloud認定(Professional Cloud Database Engineer)

GoogleCloud認定(Professional Cloud Database Engineer)は、Google Cloudデータベースについての知識が問われる資格です。データ処理システムの設計、開発、運用監視の能力が評価されます。

試験日程 好きな日時を選択
受験料 200ドル(税別)
実施場所 自宅もしくは全国各地のテストセンター
難易度
勉強時間目安 100時間程度
評価 合格にはGoogle Cloud データベースの知識だけでなく
NoSQLなどの幅広い知識が必要であり難易度が比較的高いことから、
取得することで今後ますます役立つ可能性が高い

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアからのキャリアアップに役立つ資格

ここではデータベースエンジニアからキャリアアップするのに役立つ資格を紹介します。データベースエンジニアからの代表的なキャリアパスは、ITコンサルタントとプロジェクトマネージャです。

ITコンサルタントは、経営層に対してIT技術をもって経営課題の解決、企画・計画の立案を行います。プロジェクトマネージャはプロジェクト遂行の責任者です。本章では、データベースエンジニアからITコンサルタントやプロジェクトマネージャーを目指すためにおすすめの資格について詳しくご紹介します。

関連記事:データベースエンジニアの将来性と主なキャリアパス

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験は基本情報技術者試験、応用情報技術者試験と同じくIPAが主催する国家資格の1つで、その中でも最難関と称される試験です。システム開発において経営課題の解決をIT技術を用いて企画、計画の立案を行うコンサルティングスキルが問われます。

ITコンサルタントやCIO、CTOを目指す人におすすめの資格です。

試験日程 4月第3日曜日
受験料 7,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 最高難易度のレベル4に該当
勉強時間目安 100~300時間程度
評価 ITコンサルタントとして高いスキルを有していることが評価される

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験はIPAが主催する国家資格で、システム開発プロジェクト遂行の責任者であるプロジェクトマネージャが求められる知識を問う内容の試験です。プロジェクトマネージャはプロジェクトの計画・実行、全体管理を行う職種であるため、マネジメントに関するスキルが問われます。

試験日程 10月第3日曜日
受験料 7,500円(税込)
実施場所 全国複数箇所
難易度 最高難易度のレベル4に該当
勉強時間目安 100~300時間程度
評価 プロジェクトマネジメントにおける高いスキルを
有していることが評価される

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアが資格を持つメリット

企業はより高い能力を持った人材を採用しようと考えます。そのため、就職・転職を少しでも有利にするためには、できるだけ自分が持っている能力をアピールすることが大切です。IT人材が不足しているとはいえ、誰もが企業に採用されるわけではありません。企業に対して少しでも能力をアピールするために、資格取得は有効です。

本章では、データベースエンジニアが資格を持つメリットについて詳しく説明します。

客観的に能力を証明でき、就職・転職の際に有利になる

資格を持つことで、客観的なスキルの証明になります。就職・転職時などにスキルを示すことは難しく、書類や口頭で説明をしても信憑性にはつながりません。資格を取得していれば、それに関連する知識、スキルを有していることを証明できます。

資格によってスキルを証明すれば、就職・転職で有利になり、データベースエンジニアとしての価値も高まるでしょう。データベースエンジニア自体の需要も高いので、その中でより有利になるということです。

たとえば、ORACLE MASTER Gold以上を所持していると、Oracle Databaseを扱うのに十分なスキルを持っているといえます。

企業によっては資格手当で年収がアップすることがある

資格取得は能力の証明になるため、現在の勤め先でも評価されやすくなるでしょう。企業によっては、昇給や昇格の評価対象として、資格の取得を含めている場合があります。資格を取得した際、継続的な資格手当や一時金が支給される場合もあり、年収アップにつながることがあります。

自分の実力に自信を持つきっかけになる

資格の取得は転職市場や企業の人事評価に役立てる気持ちがなくても、第三者評価として価値があります。

加えて専門性の高い資格を保有するほど、自身のスキルに対して自信を持てるきっかけになりやすいでしょう。

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアに関する資格取得のための勉強方法

資格の勉強をしようと思い立っても、勉強法に悩む人も多いのではないでしょうか。データベースの知識は専門的、かつ理解するべき内容も幅広いため、効率的な勉強法を選ぶことが重要です。本章では、おすすめの勉強法を3つ紹介します。

それぞれ詳しく解説するので、自分に合った学習方法を見つけ、資格取得の勉強の参考にしてみてください。

まずは試験に向けて学習計画を立てる

まずは、試験に向けて学習計画を立てることが重要です。各試験には、主催元が公開している試験要綱やシラバスがあり、試験の出題範囲や学習時間の目安などが記載されています。それをもとに試験日から逆算して、1週間あるいは1日当たりどのくらいの勉強時間が必要かを見積もり、日々の学習スケジュールを組んでいきます。そうすることで、試験合格に向け着実に学習を進められます。

スクールに通う

独学が苦手な人や、1人だと集中できない、もしくはモチベーションが続かない人は、スクールに通うのもおすすめです。資格取得のスクールでは無駄のないカリキュラムが用意されていますし、わからない点をすぐに講師に質問できるので、効率的に学習を進められます。

一方、デメリットは費用がかかってしまうことです。スクールや対象の資格にもよりますが、数万円~数十万円程度の費用がかかる場合もあります。

専門的なサポートを受けながら、タイムパフォーマンス重視で学習を進めたい人におすすめの勉強方法です。

書籍や参考書を活用する

独学で学習を進めるには、書籍や参考書を活用するのも有効です。書籍や参考書は、時間や場所にとらわれず自分のペースで読み進められます。そのため、書籍や参考書は自分のライフスタイルに合わせて学習を進めたい人におすすめの勉強方法です。

書店にはデータベースに関する書籍が多数揃えてあります。以下は、データベースの基礎を学ぶためにおすすめの書籍3冊です。

『図解まるわかり データベースのしくみ』(翔泳社、坂上 幸大 著)
『新人エンジニアのための データベースのしくみと運用がわかる本』(技術評論社、五十嵐 貴之著)
『絵で見てわかるITインフラの仕組み』(翔泳社、山崎 泰史・三縄 慶子・畔勝 洋平・佐藤 貴彦・小田 圭二 著)

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアに必要な知識・スキル

データベースエンジニアへの転職を検討する前に、データベースエンジニアに必要な知識・スキルについて確認しておくことは重要です。「もっと早くから対策しておけばよかった」「こんなはずじゃなかった」といった事態を避けられるためです。

たとえば、足りていない要素を転職活動の前に把握できれば、早い段階から知識やスキルを補うための対策を取れます。本章では、データベースエンジニアに必要な知識・スキルについて具体的に解説します。

SQLやストアドプロシージャなどのデータベースの知識・スキル

データベースエンジニアはデータベースを扱うので、データベースに関する知識とスキルが必須です。具体的には、SQLを書ける、データベースの仕組みや全体設計を理解している、といったことが挙げられます。

コミュニケーションスキル

データベースエンジニアを含めて、エンジニアにはコミュニケーションスキルが必要です。プロジェクト内、他部署、クライアントなどとコミュニケーションを取る必要があるからです。特にエンジニアの仕事の性質上、細かい連携が必要になるので、細部で認識がズレないように正確にコミュニケーションを取るスキルが必要でしょう。

論理的思考力

データベースの設計や構築は論理的な作業なので、論理的思考力が求められます。SQLのコードは覚えれば感覚的に扱えるものですが、全体構造を効率的にするためには矛盾や無駄が生じないように組み立てていくことが重要です。この点はデータベースだけでなく、プログラミングなどでも同じです。

多角的な視点で物事を捉えるスキル

データベースエンジニアとして経験を積むと、上流工程を担うことが増えていきます。上流工程では、クライアントや自社の経営層とやり取りし、ニーズを汲み取ってデータベース設計に落とし込む必要があります。

ニーズを汲み取るためには、ビジネスを含めた多角的な視点が重要です。なぜなら、クライアントや自社の経営層はビジネス視点で考えていて、それに沿ったデータベースを作るためには自分もビジネス視点を持っておく必要があるからです。

製品知識

データベースを構築したり操作したりする際、そのデータベースはなんらかの製品です。具体的には、Oracle Database、Microsoft SQL Server、PostgreSQL、MySQLなどを使用するケースが多いです。扱い方は概ねどの製品も同じですが、細部で違いはあります。そのため、それぞれの製品知識を身につけておくと、設定や操作などの細かい部分で役立つでしょう。

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアの年収

レバテックキャリアの求人では、データベースエンジニアの平均年収は675万円程度です。ただし年収の幅が広く、想定年収の最低値としては250万円~最大値としては2,000万円程度の募集があります。スキルによって差が出やすいということです。データベースエンジニアとしてスキルアップしていけば、平均年収よりも大幅に年収を伸ばしていくことが可能でしょう。

関連記事:データベースエンジニアの平均年収は?他職種との比較や将来性も解説

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアは将来性が見込まれる職種

システムの需要が続く以上、データベースに対するニーズも続きます。そして、結果的にデータベースエンジニアの需要も続きます。むしろ需要は伸びていく可能性が高いでしょう。企業や社会のシステム化は今後も進んでいく可能性が高いからです。

クラウド化やAI化の影響が気になっている方も多いでしょう。データベースエンジニアにとって、クラウド化やAI化は一部の業務が自動化され、便利になるという状況です。単純作業の割合が減る可能性がありますが、技術変化の波に乗れば差別化できるので、より需要のあるデータベースエンジニアになれるでしょう。

関連記事:データベースエンジニアの転職!年収や求人例、将来性も紹介

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

データベースエンジニアに関するよくある質問

データベースエンジニアへの転職を考える際、多くの疑念や不安を感じる方がいます。具体的には、平均年収や関連資格についてが気になることが多いようです。本章では、データベースエンジニアを目指している人、もしくはスキルアップしたいと考えているデータベースエンジニアに向けて、データベースエンジニアに関するよくある質問と回答を紹介します。

Q1. データベースエンジニアの平均年収を教えてください

レバテックキャリアの求人では、データベースエンジニアの平均年収は675万円程度です。ただし年収の幅が広く、想定年収は最低で250万円~最大で2,000万円程度の募集があります。ハイスキルで経験が豊富なほど年収は高くなるため、今からキャリアビジョンを描き叶えられるよう努めると良いでしょう。

Q2. データベーススペシャリスト試験の難易度を教えてください

データベーススペシャリスト試験は、IT資格全体の中でも難易度が高いです。国家資格なので知名度、評価が高く、どのプロジェクトでもスキル評価につながるでしょう。応用情報技術者試験に合格した後に取得を目指すのが一般的です。

Q3. データベースエンジニアが資格を取得するメリットは何ですか?

データベースエンジニアが資格を取得することで、保有するスキルの客観的な評価を受けることができます。

それにより、仕事の幅が広がったり報酬が上乗せされたりするなどのメリットを受けられる可能性が高まるでしょう。

また資格勉強を通してスキルアップと保有スキルに対する自信にもなるため、仕事に対してのモチベーションアップに繋がります。

データベースエンジニアの
求人を紹介してもらう

まとめ

データベースエンジニアとは、データベースの設計・構築、管理、運用・保守などを行う職種です。データベースエンジニアになるために必須の資格はありません。しかし、高度な専門知識やスキルが必要な職種なので、資格取得を通して身につけておくと良いでしょう。データベースエンジニアにおすすめの資格は、IPA主催の国家資格である基本情報技術者や応用情報技術者、オラクル社のデータベース資格であるORACLE MASTERなどが挙げられます。また、MicrosoftやGoogleなどが提供するクラウド型のデータベースに関連する資格もあるので、あわせて学習をすると良いでしょう。

スキルや知識の向上のため、そして客観的なスキル証明のためにも、本記事で紹介したデータベースエンジニアに役立つ資格の取得を検討してみてはいかがでしょうか。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)

転職支援サービスに申し込む

また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。

「個別相談会」に申し込む

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

データベースエンジニアの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×