- セキュリティエンジニアになるための勉強方法
- セキュリティエンジニアとしてのスキルを高めるための勉強方法
- セキュリティエンジニアとは
- セキュリティエンジニアに必要なスキル・知識
- セキュリティの勉強の目標に適している資格
- セキュリティエンジニアの勉強に関するよくある質問
- まとめ
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
セキュリティエンジニアになるための勉強方法
セキュリティエンジニアになるためには、IT全般についての幅広い知識と情報セキュリティ分野の専門的な知識を身につけることが必要です。インフラ、ソフトウェアなどのITの構成要素に対する知識を身に着けたうえで、情報セキュリティの技術やセキュリティマネジメントに関する知識が求められます。
本項では、セキュリティエンジニアに必要とされる知識やスキルを身につけるための学習方法について紹介します。
関連記事:
セキュリティエンジニアになるには?必要なスキルや知識も紹介
セキュリティエンジニアへの転職を成功させる方法|年収や求人例も紹介
セキュリティエンジニアのキャリアパス - 同分野・異分野に分けて解説
未経験からセキュリティエンジニアに転職する方法
スクール・講座・勉強会で学ぶ
セキュリティエンジニアとしてのスキルを学ぶ方法の一つには、専門のスクールや学校に通うことが挙げられます。
スクールの提供しているカリキュラムは、スクールの運営者がノウハウを持って効率的に学習できるよう組んでいるため、必要な知識を体系的、網羅的に学べます。スクールの別のメリットとして、学習における躓きを講師やメンターなどのアドバイスで解決できる点もあります。またスクールに入ることで一緒に学ぶ仲間ができるため、モチベーションの維持にも繋がります。スクールによっては、サーバー環境やネットワーク機器を学習に利用できることも、独習と比べた場合のメリットとなります。
ただし、スクールを用いた学習は講師や場所が必要になる関係上、費用が高くなります。また、学習のための時間を集中的に確保できることも求められます。
独学で勉強する
スクールでの学習に向けた費用や時間の捻出が困難な場合、独学でもスキルと知識の習得が可能です。
独学には、自分のペースで学習できること、スキマ時間を活用した学習ができるため仕事をしながらでも学習がしやすいこと、学習コストが低めというメリットがあります。以下では、独学で勉強する場合の効率的な学習方法を紹介します。
関連記事:セキュリティエンジニアの将来性は?やめとけと言われる理由
書籍で学ぶ
書籍を利用する方法は、ベーシックな学習方法の一つです。
ただし全く知識がない人にとっては専門書は読みづらく、挫折しがちなので注意が必要です。すでにセキュリティエンジニアとして仕事をしている場合やITエンジニア職種として働いている場合、ある程度の下地ができているため、書籍での勉強は効率的といえるでしょう。
技術的な内容に関しては、書籍を読んで終わりにするのではなく可能な限り環境を用意して再現してみることがおすすめです。座学だけでは身につけづらい深い理解を得やすいです。
ここではおすすめの書籍を3冊ご紹介していきます。
『暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス』(著:結城 浩、出版:SBクリエイティブ)
セキュリティ技術の一つとして重要な、暗号技術についての最初の一冊におすすめの書籍です。SSLやTLS、証明書の暗号化技術などの基礎について、わかりやすい文章とビジュアルでも理解できるように図解が準備されています。
『動かして学ぶセキュリティ入門講座』(著:岩井 博樹、出版:SBクリエイティブ)
コンピュータウイルスやスパイウェアなどのセキュリティ攻撃の仕組みの知識から、どのような対策が取れるのかを理解するためにおすすめな書籍です。現役のセキュリティエンジニアが利用しているツールを紹介しており、手を動かしながら理解を深められます。
『マスタリングTCP/IP 情報セキュリティ編(第2版)』(著:齋藤 孝道、出版:オーム社)
ネットワークセキュリティを基礎から学べる入門書です。暗号技術や認証技術、様々な攻撃手法についての対策などが記載されています。セキュリティエンジニアだけでなく、エンジニア全般に必携です。
学習サイトで学ぶ
セキュリティエンジニアの技術習得には、Webサイトでの学習方法もあります。Webサイトを利用した学習のメリットは、パソコンやスマホなどの環境を整えれば、以降は場所を選ばずどこでも学習できることです。スキマ時間を有効活用した学習にも適しています。
例えば、IPA(情報処理推進機構)では情報セキュリティ対策についてe-Learning形式で学習できるコンテンツが公開されています。情報セキュリティ対策支援サイトからアクセス可能です。ほかにもUdemyなどの動画学習プラットフォームでセキュリティに関する動画を探す方法も有効です。
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
セキュリティエンジニアとしてのスキルを高めるための勉強方法
セキュリティエンジニアになるための勉強方法で記載した内容に加えて、スキルを高めるための勉強方法を紹介します。基礎を学習した後に、追加で学習する内容となります。
関連記事:セキュリティエンジニアが年収1000万円を目指すには?想定年収や将来性も紹介
定期的にセキュリティベンダーのサイトをチェックする
サイバー攻撃は次々と新しい手口が生まれており、それぞれに対してセキュリティ対策を行う必要があります。このため、セキュリティエンジニアはサイバー攻撃やセキュリティ技術についてトレンドをチェックし、知識をアップデートしていくことが必要です。
セキュリティ情報のチェック方法の一つとして、セキュリティ関連製品を販売しているセキュリティベンダーのサイトをチェックすることが挙げられます。セキュリティベンダーはセキュリティの専門家以外の広く一般に向けて分かりやすく情報セキュリティ、サイバー攻撃、ウイルスなどについての情報を発信しているため、初めて触れる情報でも理解しやすいことが特徴です。
ただし、セキュリティベンダーの発信している情報については広告的な意味があるため、学ぶべき内容や取り入れるべき対策などを選別して活用しましょう。
最新のIT技術やサイバー攻撃のニュースを積極的に仕入れる
セキュリティベンダーのサイト以外にも、官公庁による情報発信やニュースからもIT・セキュリティ技術、サイバー攻撃に関する情報を入手して知識を積み重ねましょう。
例えばIPAのセキュリティに関する周知や情報セキュリティ10大脅威、総務省の国民のためのサイバーセキュリティサイトやフィッシング対策協議会の緊急情報などは定期的に新たな情報が発信されています。
IT関連のニュースを集めたサイト、ポータルサイトの情報セキュリティカテゴリなども情報収集に活用可能です。これらのニュースの中には情報の表面だけが示されているため、気になった内容はより深く情報を掘り下げてみるとよいでしょう。
ITインフラの構築とセキュリティ対策の実施を行ってみる
情報セキュリティに関する情報を収集するだけでなく、セキュリティ対策を実践してみることも大切です。インフラに関しては、実際に環境構築をしてみるとよいでしょう。
例えば、サーバーやファイアウォール、ルーターなどを用意して自分で設定してみると理解が深まります。クラウドサービスの無料提供枠などを利用して、実際にサーバー環境を作ってみるとよいでしょう。
プログラムを書いて反復練習をする
インフラだけではなく、ソフトウェアのセキュリティ対策もできると、セキュリティエンジニアとして活躍できる業務範囲が広がります。堅牢なプログラミング(セキュアプログラミングとも呼ぶ)は、ソフトウェアやサービスの提供を行う場合には重要な技術です。
堅牢なプログラミングスキルを身に着けるには、プログラムを反復的に作成し、知見を深める必要があります。反復的にプログラミングを行いながら、プログラムの脆弱性などの知識を深めると、過去に作成したプログラムのセキュリティ対策に抜け漏れがあることに気づけます。実感を持ってセキュリティ対策を身に着けることができる手法の一つです。
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
セキュリティエンジニアとは
セキュリティエンジニアは、企業や組織のIT資産をサイバー犯罪者から守るエンジニア職種です。
企業や組織にとって情報は重要な資産の一つです。そのため、機密情報や個人情報の漏えいが起きると、組織の信頼性を大きく損ないます。
また、ここでいうIT資産には企業や組織の持つITシステム、サービス、アプリケーションなども含まれます。これらが停止する、不具合がでるといった問題が起きた場合、事業上の損失が発生した事例も多数あります。ITやデジタル技術の活用にはセキュリティトラブルという大きなリスクが隣り合わせていることが広く認識され、企業の経営課題としても一般化しています。
このような背景に基づき、セキュリティエンジニアは重要性が増しています。
セキュリティエンジニアの仕事内容
セキュリティエンジニアは、ITに関する技術的な調査や対策と、企業や組織における情報セキュリティの仕組み作りの両面で活躍します。
以下では、より具体的にセキュリティエンジニアが行っている仕事について紹介します。なお、所属組織によっては下記の業務全てを担当するわけではなく、担当範囲は異なることに注意ください。
セキュリティ診断、対応策の提案
企業のIT資産(インフラ、システム、データ、運用など)に対し、セキュリティ診断を行います。システム上の脆弱性やネットワーク上の侵入経路、情報セキュリティ遵守のためのプロセスなどに問題がある場合には、修正案の提案を行います。この診断は、サイバー攻撃に関する知識を最新化して、定期的に実施します。
サイバー犯罪者と同じ目線でセキュリティ上の問題点を探し出す必要があり、高度なスキルが要求される仕事です。
ITインフラへのセキュリティ施策
ITインフラに対するセキュリティ対応の実施もセキュリティエンジニアの業務です。
サーバーやネットワークの構築時はセキュリティ上の配慮を行い、ファイアウォールなどの機器の設置やアクセス権限のコントロールなどを行います。また各種のセキュリティソフトウェアの導入も業務に含まれます。外部からの侵入やシステム上の異常検知の仕組みづくり、監視業務も必要に応じて実施します。
ソフトウェアへのセキュリティ施策
ソフトウェアを顧客に提供するITベンダーや一般ユーザ向けにサービスを提供する企業が考慮する必要があるのが、ソフトウェアのセキュリティ対策です。近年では内製化の方針をとり、企業内でプログラムを作成していることもありますが、こちらについてもセキュリティの観点での対策が必要です。
システムやサービスの構成上の問題点やプログラムそのものに潜む脆弱性を無くし、セキュリティインシデントを事前に防ぐことが業務となります。プログラミングには、脆弱性を生まれづらくするセキュアプログラミングという手法があります。セキュリティエンジニアはこの観点でプログラムのチェックや修正を行うことが大切です。
情報セキュリティマネジメントの運用・改善
情報セキュリティはIT上の仕組みだけでは防ぐことが難しいため、全ての利用者がセキュリティ対策を意識しながらITの利用を行い、問題が発生した場合にも備えておく事が重要です。セキュリティエンジニアは組織のセキュリティポリシーの策定、セキュリティルールの策定、セキュリティマネジメント組織の体制確立、セキュリティ攻撃を受けた際の対応手順などセキュリティマネジメントに関する業務を担います。
また必要に応じて、情報セキュリティの重要性とITの利用の仕方、サイバー攻撃の手法と対策などについて企業や組織内での教育も行います。外部からの攻撃に対する訓練なども実施する場合もあります。
外部から攻撃を受けた際の調査・対応・改善
セキュリティ対策をどんなに行っていても、外部から攻撃されることはあります。被害の多寡に関わらず、サイバー攻撃を受けた場合には調査と対応が必要です。攻撃を受けることは避けられませんが、その後の対応については日ごろの準備と適切な判断次第で被害を最小限にとどめられます。サイバー攻撃を受けた企業で評価が問われるのは、初動やその後の対応のコントロールです。
また問題が発生した後では、事象を振り返り改善策を検討する事も忘れてはなりません。同じ過ちを繰り返さないことが大切です。
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
セキュリティエンジニアに必要なスキル・知識
セキュリティエンジニアに求められるスキルと知識について解説します。ITエンジニアとしてのベースとして求められるスキル・知識と、セキュリティエンジニアの専門分野に関するスキル・知識の両方が必要です。
関連記事:セキュリティエンジニアとは?仕事内容や必要なスキルを解説
IT全般に関する広い基礎知識
サイバー攻撃は、コンピューターやネットワークのセキュリティホール(構造的にセキュリティが弱い箇所。脆弱性)を探して攻撃してきます。よって、セキュリティを担うエンジニアはサーバーやネットワーク、データベース、アプリケーションなどの仕組みに関して幅広く、深い知識が必要です。
暗号・認証に関する知識、設定を行うスキル
情報の安全な通信を可能にするための暗号や認証に関する理論、これらをサーバーなどに実装するスキルが求められます。また暗号は数学的要素が強いため、大学レベルの数学知識も必要です。
暗号技術も継続的にアップデートされており、選択すべき暗号化方式やアルゴリズムが変わるため、セキュリティエンジニアは追随して知識を入れ替える必要があります。
関連記事:セキュリティエンジニアに求められるプログラミングスキルとは
OSに関する知識と操作するスキル
OSとは、コンピューターや各種デバイスを制御する基本的なソフトウェアです。
OSに関する知識と操作スキルは、脆弱性発覚時やトラブルの評価・分析・対応などさまざまな場面で求められます。特にシェアの高いWindowsやLinuxについての操作スキルは必ず習得しましょう。
特にユーザーとアクセス権限に関する内容はセキュリティの確保では重要な要素となります。OSと関連深い分野のため、合わせて知識を持っていることが必要です。
ネットワークに関する全般知識、設計・操作スキル
ネットワークによる接続や通信に関する知識は、現代のセキュリティでは欠かせない要素です。LANやWi-Fiだけでなく、Bluetoothなどの無線技術も含め、多くの通信技術におけるセキュリティが今後のIoT社会では求められます。よって、セキュリティエンジニアには、ネットワークに関する全般知識とネットワークを設計、構築するスキルが求められるといえます。
プログラミングに関する知識
堅牢なプログラミングを行うためには、各種プログラミング言語へ精通している必要があります。プログラミング言語ごとの特色を知ることで、脆弱性の発生する余地を見つけることが可能になるためです。
セキュアプログラミングは特定のプログラミング言語だけで実施するものではなく、それぞれの製品、サービスで利用されているプログラミング言語すべてが対象となります。所属企業やチームで利用しているプログラミング言語について、詳しくなっておくことが必要です。
サイバー攻撃の手法に対する知識
サイバー攻撃の手法やトレンドに対する知識は、セキュリティエンジニアとして日々更新しておかなければなりません。なぜなら、新しい手法が発見された時に、導入しているセキュリティソフトや自社のセキュリティの仕組みで防げない可能性があるからです。
新しい攻撃手法とその対応方法を即座に把握して、迅速に自社のセキュリティを向上させていくことが求められます。
セキュリティに関する法律の知識
個人情報保護法やサイバーセキュリティ基本法などのセキュリティに関連する法律の理解も大切です。企業や組織では、これらの法律を遵守できるセキュリティ対策の実装が必要です。
また、情報漏洩などのセキュリティ事故が発生した際の報告先として、IPAやCSIRTなどへの報告方法についても知っておく必要があります。
セキュリティ製品に関する知識
セキュリティ分野は、サイバー攻撃手法の増加とともに対策製品も多数開発されています。
従来のセキュリティ製品と言えばウイルスパターンファイルを用いたセキュリティソフト(アンチウイルスソフト)を指していましたが、攻撃方法の多様化に伴い新たな製品が次々と生まれている状況です。
例えば、ウイルスの振る舞いを検知する次世代型アンチウイルスソフト、ゼロトラストの考えに基づき端末上の不審な挙動を検知するEDR、クラウドサービス利用における不正やセキュリティ対策を行うCASB、セキュリティトラブルを防ぐための情報資産管理ソフトなど製品の種類と機能を知り、適切に利用できることが求められます。
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
セキュリティの勉強の目標に適している資格
セキュリティエンジニアを目指して勉強する際に、目標として取得を目指すとよい資格を紹介します。セキュリティに関する学習では、多くの分野を体系的に学ぶことができる資格を活用した学習が効果的です。
セキュリティに関する資格は難易度が高いものが多いため、高度なスキルと幅広い知識を持つエンジニアとしてスキル証明にもつながります。
情報処理安全確保支援士試験
情報処理安全確保支援士試験はIPAが運営し、経済産業省が認定するサイバーセキュリティに関する専門家であることを証明する国家資格です。
情報処理安全確保支援士は、セキュリティ機能の企画・要件定義・開発・運用・保守を推進または支援する業務、もしくは堅牢な情報システム基盤を整備する業務などに携わる人を想定しており、セキュリティエンジニアの仕事内容と重なります。
情報処理安全確保支援士の求人・転職情報>
情報セキュリティマネジメント試験
情報セキュリティマネジメント試験はIPAが運営する資格試験で、企業における情報セキュリティマネジメントの計画、運用、評価、改善スキルを証明する国家資格です。技術スキルを問うものではなく、セキュリティ計画や管理、法律など組織的な対策手法などのセキュリティマネジメントを行う立場の方に向けた資格です。
情報セキュリティマネジメント試験の求人・転職情報>
シスコ技術者認定
シスコ技術者認定はネットワークベンダーとして高いシェアを持つシスコシステムズが認定する資格です。CCENT、CCNA Security、CCNP Security、CCIE Securityなどセキュリティ分野に特化した資格制度を提供しています。特にネットワークセキュリティの知識やスキルの修得に効果的です。グローバル資格のため、取得していると海外でも評価につながるでしょう。
Ciscoの求人・転職情報>
CompTIA Security+
CompTIAは世界的なIT関連の資格や認証を行っている団体です。メンバーシップは世界118カ国、約4000機関にものぼります。
CompTIA Security+は、CompTIAによるネットワークセキュリティや暗号化などの技術に対する知識および対処方法までの理解を証明する資格です。
受験にはサイバーセキュリティ関連の職業に2年以上従事していることが推奨されています。
公認情報セキュリティマネージャー
公認情報セキュリティマネージャーは情報システムのセキュリティや監査を行う国際団体であるISACAが定めた国際資格です。
マネージメントレベルの資格であるため、セキュリティエンジニアから上位のキャリアにチャレンジする際におすすめの資格です。
ISC2資格
International Information System Security Certification Consortium(略称ISC2)は、サイバーセキュリティに関する技術者のトレーニング及び認定を行う非営利組織です。このISC2はセキュリティに関するプロフェッショナルについて、要件と評価をISC2 CBKとしてまとめています。
ISC2資格は、ISC2 CBKをベースとしたセキュリティのプロフェッショナルを認定する資格試験です。2024年3月14日時点で下記の5つのカテゴリの試験が提供中です。いずれもベンダーフリー、カントリーフリーな資格として知名度があります。
-
・CC (Certified in Cybersecurity)
・SSCP(Systems Security Certified Practitioner)
・CISSP(Certified Information Systems Security Professional)
・CCSP(Certified Cloud Security Professional)
・CCSLP(Certified Secure Software Lifecycle Professional)
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
セキュリティエンジニアの勉強に関するよくある質問
セキュリティエンジニアの勉強に関するよくある質問と回答をまとめました。学習の参考にして頂ければ幸いです。
Q1. セキュリティエンジニアにはどうやってなるのでしょうか?
セキュリティエンジニアになるためには、まず基礎知識としてサーバーやネットワークといったインフラ・ITの知識が必要です。その後、セキュリティに関する知識・スキルを身につけましょう。具体的には、自分でサーバーを立ててソフトウェアのファイアウォールを導入してみたり、セキュリティ関係のWebサイトを購読して最新のセキュリティ情報を入手するのがおすすめです。
セキュリティに関するスキルが身についたらセキュリティエンジニアになるための転職活動を開始しましょう。
Q2. ホワイトハッカーになるには何を勉強するといいのでしょうか?
ホワイトハッカーになるには、以下の勉強をすると良いでしょう。
-
・OSやアプリケーションなどコンピュータの基礎知識・ネットワークセキュリティ
・プログラミング技術
・マルウェアやクラッカーによるサイバー攻撃の知識
・英語力
Q3. セキュリティエンジニアの年収はいくらですか?
レバテックキャリアに公開中の求人・転職情報からセキュリティエンジニアの推定年収を算出しました。2024年3月14日時点で公開中の職種「セキュリティエンジニア」の求人・転職情報から30件を抽出し、年収の最大値と最小値の中間の平均値を推定年収とすると、セキュリティエンジニアの年収は約725万円と試算できます。
また、セキュリティエンジニアの需要が高まっているため、専門性の高いセキュリティエンジニアには年収1000万円以上を提示しているケースも見うけられます。
セキュリティエンジニアの求人・転職情報>
Q4. 情報セキュリティマネジメント試験はどのくらい勉強が必要ですか?
現在持っているIT知識にもよりますが、情報セキュリティマネジメント試験の合格に必要な勉強時間は約200時間と言われています。1日3時間の勉強時間を確保した場合に2ヶ月かかる計算です。そのため取得するには4月または10月の試験に向け、計画的に学習する必要があります。
\ITエンジニア・クリエイター専門/
\ITエンジニア・クリエイター専門/
まとめ
企業や組織におけるIT資産を外部からの攻撃などから守ることが、セキュリティエンジニアの使命です。技術的なセキュリティ対策から、組織でのセキュリティマネジメントやルールの策定までを業務の対象とします。
高い技術力と非常に幅広い知識が求められるセキュリティエンジニアは、エンジニアの中でも特に効率的に勉強をしてスキルを身につける必要があります。セキュリティに関する資格を目標として学習に取り組むことで、対象分野を網羅的かつ効率的に学習しましょう。
記事で紹介した資格や書籍以外にも、セキュリティスキルの習得を目的としたスクールもありますので、うまく活用しながら勉強を進めてみてください。
ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。
「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。
「個別相談会」に申し込む
転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。
レバテックキャリアのサービスについて