気になるリストに追加しました
必須条件 |
・システムの運用経験 (1年以上) ・Linuxサーバ運用経験(1年以上) ・ネットワーク、セキュリティの基礎知識 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
330~400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
【具体的な業務】 ■ユーザPCに導入されているメール誤送信対策ソフト(CipherCraft/Mail)に関する運用業務 ・ユーザ問い合わせ対応 ・システムメンテナンス ・課題対応、進捗/課題の取りまとめ、報告 ・運用/保守 ・顧客社内の施策に関する対応など ゆくゆくはリモートアクセスシステム(GlobalProtect)の運用サポートもお願いする予定です。 【仕事の特色】 【この仕事のミッション・想い】 ビジネスのシステム化やDX化には、セキュリティ対策がしっかり行われていることが必要不可欠となります。 また、1度の情報漏洩が企業へ与えるダメージは計り知れません。最悪の場合、倒産に追い込まれてしまう企業も、、。 私たちの個人情報を守るため、また会社や雇用されている社員を守るため、 セキュリティシステムが問題なく運用され、ユーザーが安心して利用できるよう、 ”困った時の頼れる存在”であることがこのお仕事のミッションです。 【採用担当からのメッセージ】 応募前のカジュアル面談も随時実施中です。 ご興味がございましたら、お気軽にご応募ください◎ |
必須条件 |
■スキル ・幅広い技術領域におけるスキル ・全体最適を意識した設計スキル ・高いプログラミングスキル(言語不問) ・非機能(性能、可用性、移行性、操作性、運用性、機密性等)の要件定義、設計 ・ソフトウェア技術検証 ■経験 ・大規模システム開発、運用 ・オンプレミス、クラウドに関するシステム設計 ■マインド ・高い成長意識があり、お客様に対して提案から導入まで責任を持った対応が行える ・今できることよりも、これから何がしたいかといった目標、希望がある ・何が足りないか、何をすべきかを定期的に考えることができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ・アーキテクチャの設計※クライアントを成功に導くために不可欠です。 ・プロジェクトを技術面でリード 現在企業におけるシステムの役割が、どんどん重要さが増しています。その分、多種多様なシステムの構築を統一の仕組みで実現することが難しくなっているのです。 同社では、クライアントの要求に応えること、要求+その要求の背景+将来の予測からはじき出される現在採用すべき戦略的なアーキテクチャを提案することを大切にしています。そのために、特定のソフトウェア製品やサービスに固執することはしません。クライアントの成功にベストなアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを活用します。 【仕事の特色】 ■アーキテクチャ要件、非機能要件の定義 ・ビジネスを成功へと導くためのシステムの役割/なすべきことを理解する ・アーキテクチャ設計のために必要な要件を定義 ※機能面での要件/非機能面での要件(性能・可用性・移行性・操作性・運用性・機密性など)の療法を定義。大規模なものやミッションクリティカルなシステムの構築が多い傾向にあり、同社では非機能面での要件はとても重きを置いています。 ■アーキテクチャ設計、Proof Of Concept、アーキテクチャチームのリーディング ・機能面/非機能面の両方で要件を満たすアーキテクチャの設計 ・ソフトウェアを機能レベルのコンポーネントに分解 ・コンポーネント間のインターフェース、通信を含めた論理設計 ・アーキテクチャ物理設計/実装の決定(コンポーネント間の連携を実現) ※今、世の中に存在するソフトウェアで実現不可能な場合は、その実装を自分たちの手で開発することも。 ※目的を果たすために必要な技術ならば、実績がない・新しい技術でも積極的に採用します。 ※実現性が不安定な要素があるときには、設計時に実現性の検証(Proof Of Concept:POC)を行います。 ・アーキテクチャチームとプロジェクトを技術的に牽引(自分で設計したものをベースに行います) ■新技術の検証 ・常に新しい技術にアンテナを張っています。 |
必須条件 |
<スキル> ・プログラミングスキル(Java、JavaScript/TypeScript、Python、golang、SQLなど。言語は問わず極めているものがある方は歓迎) <経験> ・何らかのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験 ・クラウドサービス(AWS.GCP.Azure)の構築経験 <知見・理解> ・開発方法論、アルゴリズムに関する知見、理解 <マインド> ・責任を持って、自分の役割をまっとうできる方 ・自分が何をしたいかという明確な目標を持っている方 ・定期的に自分と向き合い、何をするべきかを考えている方 |
---|---|
想定年収 |
550~2,000万円 |
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
会社概要 |
「ソフトウェアエンジニア」という職種でも、得意分野により活躍するフィールドがいくつもありますが、代表的な例を以下に挙げます。 ・React.js/Angular/Vue.jsを駆使して高度なUI/UXを実装するフロントエンドエンジニア 同社の手がける大規模案件においても、リッチで高度なUIを求められることが増えており、React.js/Angular/Vue.jsといったJavaScriptフレームワークを用いて実装しています。これらの技術要素をベースにしつつ、その案件で最適なプラグインや周辺技術を選定し、Webコンポーネント化を推進して、他のエンジニアをリードする役割を担っていただきます。 ・マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するバックエンドエンジニア エンタープライズにおいてもクラウドの採用が多くなり、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されていく中で、APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)にも精通したリードエンジニアとして、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進していただきます。 ・品質/開発生産性/メンテナンス性を高めるフレームワーク、ツールの設計/開発エンジニア 同社が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い何年も使われ続けます。ですから、機能面、非機能面含め高い品質が求められます。また、生産性や継続したエンハンスにも耐えうるメンテナンス性が求められます。これらを開発するプログラマーの力量に頼るのではなく、同社が持つ開発方法論とリンクしたフレームワークやツールとして仕組化して開発を進めています。今後は、従来機械に任せてきた単純な判断だけでなく、人間の判断が必要とされてきた領域に関しても、機械学習を活用し、アプリケーション開発の自動化を目指していきます。 ・自社製品の設計/開発エンジニア 同社の研究開発チームでは、顧客向けシステムの開発に必要なライブラリ、フレームワークの開発をはじめとして、設計/開発を高品質かつ高生産性に実施するためのツールや、実行環境などをサービス提供しており、各案件で利用されています。「すでに世の中にある製品や技術は積極的に利用し、世の中にまだない/足りないものは自ら作る」のマインドをもって、特定プロジェクト・システムの枠を超えて利用されるプロダクトの設計・開発を担当していただきます。 【仕事の特色】 採用部門、またはアサイン予定プロジェクトの概要 ※組織/PJのミッション Technology Innovation Group(TIG)は、「最先端、且つ先進的なテクノロジーのプロフェッショナル集団」、「プロジェクト品質と生産性の向上」、「自社サービス事業の立ち上げ」を主なミッションとして発足しました。 同ポジションは、TIG内のTechnology Architect Teamへの配属です。 同チームでは、独創的で自由な発想と実績をもとに、顧客の戦略的IT投資に向けて、先進IT技術の調査と伴にシステムのスリム化・効率化・最適化をテクノロジー面で推進します。また、先進テクノロジーを積極的且つ緻密に採用し、競争力の高いシステム設計・構築、開発コスト・運用コストの適正化と投資対効果の改善を実施しています。 <キャリアパス> ・コンサルタント、スペシャリスト、グループ会社の経営など、自らの志向に合わせたキャリアパスを描く事ができます。 <評価> ・年末に全社員が自己評価プレゼンを行い360°評価で決定されます。 |
必須条件 |
<スキル・経験> ・システムインフラの提案(構成、サイジング、見積り) ※顧客やベンダとの契約交渉などマネジメント ・システムの非機能面(性能、可用性、移行性、操作性、運用性、機密性など)の要件定義/評価/チューニング ・システムインフラを構成する複合的な技術要素(ネットワーク、サーバ、ストレージ、OS、DB、MW、VMなど)を用いたシステムインフラデザイン/実装※アプリケーション開発経験もあれば尚可 <マインド> ・新技術に積極的に触れ、新規ビジネスにてお客さまに貢献したい方 ・向上心が強く、サービスの提案から導入まで、責任を持ってクライアントに向き合える方 ・現状にとどまらず、今後の目標や展望を見据えている方 ・足りないもの、すべきことに考えが及ぶ方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~2,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北浜駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
■職務内容の概要 同社は、お客さまの課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っています。また業種・業界の隔てなく、特定の製品やサービスに依存しないことで、お客さまにとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャを提供しています。 同ポジションは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードするポジションを担当していただきます。 ■職務内容の詳細 ・各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、お客様にとってベストプラクティスな提案や計画を立案 ・ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、様々なシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築 ・既存システムの品質やコスト等、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案 ・インフラアーキテクトの知見を活かした、お客様の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施 【仕事の特色】 採用部門、またはアサイン予定プロジェクトの概要 ※組織/PJのミッション Technology Innovation Group(TIG)は、「最先端、且つ先進的なテクノロジーのプロフェッショナル集団」「プロジェクト品質と生産性の向上」「自社サービス事業の立ち上げ」を主なミッションとして発足しました。 同ポジションは、TIG内のTechnology Architect Teamへの配属です。 同チームでは、独創的で自由な発想と実績をもとに、顧客の戦略的IT投資に向けて、先進IT技術の調査と伴にシステムのスリム化・効率化・最適化をテクノロジー面で推進します。また、先進テクノロジーを積極的且つ緻密に採用し、競争力の高いシステム設計・構築、開発コスト・運用コストの適正化と投資対効果の改善を実施しています。 <キャリアパス> ・コンサルタント、スペシャリスト、グループ会社の経営など、自らの志向に合わせたキャリアパスを描く事ができます。 <評価> ・年末に全社員が自己評価プレゼンを行い360°評価で決定されます。 |
必須条件 |
※部分的な技術要素/知識を保有している方も広く募集します。 ・ITコンサルティング ・AIに関する強い興味 ・理解力/洞察力 ・論理的/数理的思考力 ・新しい技術/思考に対する柔軟性(自分の慣れた技術/思考に固執しない) ・世間の動向に対する高い関心 ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~2,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用。自由度が高い働き方が可能です |
必須条件 |
<経験> ・業務アプリケーション向けアプリケーションを問わず、エンジニアリング全体の知見・経験 ・コンシューマー向けアプリケーションを問わず、エンジニアリング全体の知見・経験 ・CIの自動テストの知見・経験 ・CDの自動テストの知見・経験 ・データモデリングの知見・経験 <マインド> ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明できる方 ・顧客から課題や要望をくみ取り、技術での解決策を提言・合意できる方 ・ITを通じて世の中をより良く変えていきたいという指向をお持ちの方 ・論理的思考力がある方 ・挑戦心・アントレプレナーシップがある方 ・ITへの情熱・向上心・バイタリティをお持ちの方 ・柔軟性(良いものを取り入れて進化する)がある方 ・高いプレゼンテーション力・交渉力がある方 ・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる方 ・技術の習得、後輩の育成にやりがいを感じる方 ・技術革新を楽しみ、新しい技術を積極的に知ろうとする意欲がある方 ・異なる視点のヒトと、全体を俯瞰しながら会話できるコミュニケーションスキルがある方 ・チームで何かを成し遂げることに楽しみを感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が |
必須条件 |
<経験> ■メンバークラス ・自分自身で実装経験がある方(開発言語問わず) ■リーダークラス ・設計実装経験が3年以上あり、PJあるいはチームのマネジメント経験がある方 ■マネージャークラス ・過去10名以上のPM経験がある方 ・顧客への交渉経験がある方 <マインド> ・コンサルタントとしてのキャリアを積んでいきたい方 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある方 ・顧客の要求や状況などを正しく理解する力がある方 ・論理的に物事にも考える力がある方 ・難しいことや経験のないことひるまない挑戦心を持っている方 ・自分やチームを成長させようとする意欲がある方 ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある方 ・良いものを受け入れて進化していく柔軟性がある方 ・新しい環境や状況へ変化の適応力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が |
必須条件 |
<知識・経験> ■アプリエンジニア ・プログラミング言語/FW問わずアプリケーションの開発業務経験もしくはそれに準ずる開発経験(CN:2年以上/SC:5年以上) ・設計およびコードレビューの経験 ■サーバエンジニア ・基本情報処理技術者に相当するコンピュータ/サイエンスの知識 ・商用環境におけるサーバの設計/構築/運用の経験(CN:1年以上/SC:3年以上) ・スクリプトの開発/改修/ソース内容理解可能な知識 ・ベンダーや社内関係部署との調整、折衝経験(SCのみ) ・チームリーダー経験(SCのみ) ■DBエンジニア ・基本情報処理技術者に相当するコンピュータ/サイエンスの知識 ・商用環境におけるDBサーバの設計/構築/運用の経験(CN:1年以上/SC:3年以上) ・バージョン差異を含む同種のRDBMS間でのデータ移行の経験(CN:制約なし/SC:サイズとダウンタイムの制約あり) ■NWエンジニア ・ルータ(Cisco/Nexus/Juniper)、スイッチ(Catalyst/Alaxala)の設計/構築/運用経験(CN:2年以上/SC:5年以上) <仕事のマインド> ・今後も手を動かして技術力を向上させたい方 ・アンテナ高く、新しい技術や知らない技術を絶えず調べ、習得しようとするスタンスのある方 ・経験のない業界/技術に積極的にチャレンジするマインドをお持ちの方 ・目的意識を持って業務に取り組める主体性をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
将来「 Architect職(エキスパートコース) 」として、最新技術に関する深い知見を活用し、モダンなアーキテクチャ設計やさまざまなサービスに携われます。 技術志向の強い方がご活躍いただけるポジションです。 テクノロジーを重視する同社では、好奇心旺盛な技術者が数多く参画しています。 顧客の真の課題改善を実現する上で、大手顧客に対するIT戦略立案/新規システムのグランドデザイン策定/クラウドの最適化/RPA支援/セキュリティ支援等、IT領域におけるさまざまなコンサルティングサービスを提供。「あるべき姿」のみを謳うコンサルティングサービスに留まるのではなく、技術適用・現場の状況など、実現可能性まで踏まえたアプローチを徹底しています。 徹底した社内教育やナレッジシェアによる深いIT知見を基に、顧客の誰よりも技術に詳しいコンサルタントを育成しています。技術で面白いことが実現できないかを常に模索するメンバーとともに、業務に取り組んでみたい方におすすめです。 【仕事の特色】 <職場環境> 非常に技術力の高い企業に対してITコンサルティングを実施するため、社員にも高いスキルやノウハウが求められます。常に学び、成長できる環境です。 ToB/ToCなど幅広い新規事業に、すべての従業員が携われます。年次に関わらず、さまざまな従業員のアイデアをもとに20を超える新規サービスを開発中です。 ■特徴1:「テクノロジー志向のメンバーが集まった会社」 自宅に42Uラック2台、PC5台、ネットワーク機器50台、サーバー10台、ワークステーション5台、ストレージ5台を持つ、テクノロジーに対する強い興味を持つPartner(コンサルタント最上位職)が創業メンバーの一人です。日々ITに関する熱意のある話題で盛り上がっています。 ■特徴2:「社内コミュニケーションツールで日々白熱した議論が展開」 ・コロナの統計データをリアルタイムヒートマップ表示ツールにしてみた ・某ビデオ会議ツールのセキュリティ脆弱性について勝手に検証してみた ・NTT/IPAのシン・テレワークシステムはどういう構造で動いているのか? Raspberry Piと画像転送技術が… ・ピーク時40億ものリクエストに達する某ブラウザゲームのサーバーサイドについて ・Intel製の1億ニューロンを組み込んだ脳型システムのアーキテクチャをAzure上で動かすには? ・猫が可愛いから愛猫を自慢し合う趣旨のオンライン飲みしませんか? ・コンテナの運用セキュリティについて ・誰にも頼まれていないけどIpaaSの導入で経営層にホストのPros/Consの説明をするための資料作りました …等、多数あります。 <プロジェクト例:システム開発支援> ■建設IoTソリューション開発支援 ■基幹システムのマイクロサービス化検討 ・対象の検討、業務要件定義、システムアーキテクチャ検討 ・マイクロサービス化に伴った方式検討、システム統合の要件定義 ■ECサービスのポイントシステム更改に向けたアーキテクチャ検討 ■Terraform等のOSSを活用したクラウド基盤自動化 ■ビッグタイトルゲームにおけるCI/CDのアーキテクチャ検討、フロント~バック、ミドル開発支援 <キャリアパス> ■柔軟なキャリア形成 一般的にコンサルティング業界では、個人のキャリアパスとして業界・サービス特化型の組織体制を取っていますが、同社のコンサルティング事業部門では「ワンプール制」で事業運営を行っています。 クロスインダストリー/クロスソリューションで、さまざまな業界やサービスに関わることで、顧客に対して課題解決を行う上で新たな価値創造のヒントを得られます。 特に若手のメンバーは、ワンプール制を介して、将来的に自身が特化するスペシャリティを選ぶ上での一つの判断材料にもなり得るという考えです。 このほか、インキュベーション事業部門では、プロジェクトベースで公募制がかかり、新規事業に挑戦できるキャリアパスも準備しています。 コンサルティングを行う傍ら、ご自身が企画立案したアイディアで事業戦略を描き、仲間を集めた上で新規事業としてプロジェクト化した事例もあります。 0から新規事業を立案し、1→10、10→100へと事業スケールを目指すことにもチャレンジ可能です。 ■インキュベーション事業の将来 黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、その企業の経営にCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意。社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、部門問わず新規事業の立案・提言が可能です。 経営陣を含めた上位職のメンバーがメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、ビジネススケールのナレッジなどをレクチャーしています。 ■代表インタビュー ・代表インタビュー(2)Wantedly https://www.wantedly.com/companies/company_4454872/post_articles/199487 ■Divesity & Inclusion の取り組み事例 ・Diverstiy &Inclusion に関する同社のインタビュー記事 同社Webサイト https://www.dirbato.co.jp/about/sustainability/Interview%EF%BC%86Symposium/ ・ダイバーシティの真の姿 Note https://note.com/dirbato/n/nb932c87f048b ■学びあいの風土 - Unit Plan の挑戦 ・Unit Plan(コミュニケーション活性化施策)Wantedly https://www.wantedly.com/companies/company_4454872/post_articles/309964 <企業の魅力> 「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。 ■コンサルティング事業 業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から、組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定など、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン領域を問わず幅広い支援を実施。AIやRPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んなため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。 ■インキュベーション事業(新規事業開発) インキュベーション事業に関しては、コンサルタントとして数々の業界リーディングカンパニーにおける新規事業立案支援を行ってきたメンバーや、豊富な事業立ち上げ経験を有するメンバーが参画。テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAIやIoT、ビッグデータ、ロボティクスなどの最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでいます。 |
必須条件 |
【共通】 ・コンサルタントとしてのキャリアを積んでいきたい方 【メンバークラス】 ・自分自身で実装経験がある方(開発言語問わず) 【リーダークラス】 ・設計実装経験が3年以上あり、PJもしくはチームのマネジメント経験がある方 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が |
必須条件 |
<経験> ・PMOとしてのプロジェクト管理経験 <マインド> ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある方 ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある方 ・論理的に物事を考える力がある方 ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている方 ・自身やチームを成長させようとする向上心がある方 ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある方 ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある方 ・新しい環境や状況変化への適応力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が |
必須条件 |
<経験・知識・スキル> ・いずれかのプログラミング言語を用いたプログラミング経験 3年以上 ・ウォーターフォール開発手法に関する中高度な知識と経験 ・プロジェクトリード、プロジェクトマネージメントの実施経験 3年以上 ・ステークホルダーマネジメントの経験 ・ベンダーマネジメントの経験 ・課題管理、リスク管理の知識 ・バグトラッキングシステム、バージョン管理システム、プロジェクト管理システムを用いた構成管理の実施経験 ・工程管理、工数管理、タスク管理のスキル <マインド> ■求める人物像 ・ステークホルダーと信頼関係を構築でき、何事にも前向きにチャレンジできる方 ・さまざまな業務に順応できる方 ・常に自己のスキル向上を図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> プロジェクトマネージャの方には、プロジェクトマネジメント関連技術、ビジネスマネジメント技術を活用し、プロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、監視コントロール、終結を実施いただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・配属部署:技術本部 テレマティクスサービス部、モビリティサービス部、内製開発推進部、コネクティッド技術部 ■技術本部では、未来のモビリティプラットフォームを作り、社会に貢献することをミッションに、以下事業を推進しています。 ・受託したシステムの開発とシステム運用およびサービス提供主体としてのサービス運用 ・自社で企画し提供するサービスに利用するシステムの開発とシステム・サービスの運用 ・24時間/365日サービスを止めないためのシステム開発とシステム運用 ・システム(ソフトウェア)の品質を高く維持するための取り組みの推進 <ポジションの魅力> ■影響力 ・未来のモビリティプラットフォームを創る仕事に携わることができます。 ・作ったサービスを自分で使う事ができます。企業内にとどまらない多くのユーザがおり、ユーザの声を直接開発に活かして行くことが出来ます。 ・世界で利用されるシステムを開発・提供することができます。 ・最新技術を学び、実務経験を積んでいくことができます。 ・自分の考えを試す場があります。 ・大規模プロジェクトに携わることが出来ます。 ■成長 ・技術・ビジネス両面で自分が成長できる場があります。 ・マネジメントだけでなく、専門職・エキスパートとしてのキャリアパスもあります。技術を極めていきたい方、マネジメントとして経験を積んでいきたい方両者を歓迎します。 <参考資料> ■社員インタビュー https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview12.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview02.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview03.html |
必須条件 |
<経験・知識・スキル> ・大規模もしくは無停止などミッションクリティカルなシステム開発やアーキテクチャデザインに主体的にかかわった経験 ・いずれかのプログラミング言語を用いたプログラミング経験 5年以上 ・ウォーターフォール、スクラム等の開発手法の十分な知識と経験 ・IDE、フレームワーク等開発ツールについての知見 ・バグトラッキングシステム、バージョン管理システム、プロジェクト管理システムを用いた構成管理の実施経験 <マインド> ■求める人物像 ・ステークホルダーと信頼関係を構築でき、何事にも前向きにチャレンジできる方 ・さまざまな業務に順応できる方 ・常に自己のスキル向上を図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
740~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ITアーキテクトの方には、ビジネス及びIT上の課題を分析し、ソリューションを構成する情報システム化要件として再構成いただきます。 <具体的な仕事内容> ・ハードウェア、ソフトウェア関連技術(アプリケーション関連技術、メソドロジ)を活用し、顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質(整合性、一貫性等)を保ったITアーキテクチャを設計 ・設計したアーキテクチャが課題に対するソリューションを構成することを確認するとともに、後続の開発、導入が可能であることを確認 ・ソリューションを構成するために情報システムが満たすべき基準を明らかにする ・実現性に対する技術リスクについて事前に影響を評価 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・配属部署:技術本部 テレマティクスサービス部、モビリティサービス部、内製開発推進部、コネクティッド技術部 ■技術本部では、未来のモビリティプラットフォームを作り、社会に貢献することをミッションに、以下事業を推進しています。 ・受託したシステムの開発とシステム運用およびサービス提供主体としてのサービス運用 ・自社で企画し提供するサービスに利用するシステムの開発とシステム・サービスの運用 ・24時間/365日サービスを止めないためのシステム開発とシステム運用 ・システム(ソフトウェア)の品質を高く維持するための取り組みの推進 <ポジションの魅力> ■影響力 ・未来のモビリティプラットフォームを創る仕事に携わることができます。 ・作ったサービスを自分で使う事ができます。企業内にとどまらない多くのユーザがおり、ユーザの声を直接開発に活かして行くことが出来ます。 ・世界で利用されるシステムを開発・提供することができます。 ・最新技術を学び、実務経験を積んでいくことができます。 ・自分の考えを試す場があります。 ・大規模プロジェクトに携わることが出来ます。 ■成長 ・技術・ビジネス両面で自分が成長できる場があります。 ・マネジメントだけでなく、専門職・エキスパートとしてのキャリアパスもあります。技術を極めていきたい方、マネジメントとして経験を積んでいきたい方両者を歓迎します。 <参考資料> ■社員インタビュー https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview12.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview02.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview03.html |
必須条件 |
<経験・知識・スキル> ・いずれかのパブリッククラウドを用いたシステム開発経験 3年以上 ・いずれかのプログラミング言語を用いたプログラミング経験 5年以上 ・ウォーターフォール、スクラム等の開発手法の知識・経験 ・IDE、フレームワーク等開発ツールについての知見 ・バグトラッキングシステム、バージョン管理システム、プロジェクト管理システムを用いた構成管理の実施経験 <マインド> ■求める人物像 ・新たな技術を身につける事に常に前向きである方 ・身につけた技術をビジネス価値の最大化に役立てるため、開発チーム全体へ影響力を行使する方 ・ステークホルダーと信頼関係を構築でき、何事にも前向きにチャレンジできる方 ・さまざまな業務に対応できる方 ・常に自己のスキル向上を図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クラウドアーキテクトの方には、CCoEのメンバーの一員としてクラウド活用の最適化の推進およびアーキテクチャ設計を担当するとともに、開発メンバーのクラウド技術に関するスキル向上にも貢献していただきます。 <具体的な仕事内容> ・AWS, Azure, GCPといったパブリッククラウドやソフトウェア関連技術(アプリケーション関連技術、メソドロジ)を最適な形で活用し、顧客のビジネス戦略を実現するためにシステム全体の品質(整合性、一貫性等)を保ったアーキテクチャを設計 ・設計したアーキテクチャがアプリケーション開発において効果的に利用されていることを確認する ・ソリューションを構成するために情報システムが満たすべき基準を明らかにする ・実現性に対する技術リスクについて事前に影響を評価をし、必要であれば修正する 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・配属部署:技術本部 テレマティクスサービス部、モビリティサービス部、内製開発推進部、コネクティッド技術部 ■技術本部では、未来のモビリティプラットフォームを作り、社会に貢献することをミッションに、以下事業を推進しています。 ・受託したシステムの開発とシステム運用およびサービス提供主体としてのサービス運用 ・自社で企画し提供するサービスに利用するシステムの開発とシステム・サービスの運用 ・24時間/365日サービスを止めないためのシステム開発とシステム運用 ・システム(ソフトウェア)の品質を高く維持するための取り組みの推進 <ポジションの魅力> ■影響力 ・未来のモビリティプラットフォームを創る仕事に携わることができます。 ・作ったサービスを自分で使う事ができます。企業内にとどまらない多くのユーザがおり、ユーザの声を直接開発に活かして行くことが出来ます。 ・世界で利用されるシステムを開発・提供することができます。 ・最新技術を学び、実務経験を積んでいくことができます。 ・自分の考えを試す場があります。 ・大規模プロジェクトに携わることが出来ます。 ■成長 ・技術・ビジネス両面で自分が成長できる場があります。 ・マネジメントだけでなく、専門職・エキスパートとしてのキャリアパスもあります。技術を極めていきたい方、マネジメントとして経験を積んでいきたい方両者を歓迎します。 <参考資料> ■社員インタビュー https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview12.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview02.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview03.html |
必須条件 |
<経験・知識・スキル> ・何かしらのプログラミング言語を用いたプログラミング経験を3年以上持ち、1つ以上の言語でビジネスレベルのプログラミングをできる状態を維持している事 ・要件や仕様確認などを確認し、詳細設計やプログラミングができる事 ■開発手法など 上記にプラスして、以下いずれかのご経験 ・ウォーターフォール、スクラム等の開発手法の基礎的な知識 ・課題管理、リスク管理の知識 ・IDE、フレームワーク等開発ツールについての知見 ・バグトラッキングシステム、バージョン管理システム、プロジェクト管理システムを用いた構成管理の実施経験 ・工程管理、工数管理、タスク管理が実施できること <マインド> ■求める人物像 ・ステークホルダーと信頼関係を構築でき、何事にも前向きにチャレンジできる方 ・さまざまな業務に順応できる方 ・常に自己のスキル向上を図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・ソフトウェアエンジニアの方には、ソフトウェア開発に関する専門技術を活用し、ソフトウェアの強化や新製品のための高品質で革新的なソフトウェアシステムやアプリケーションの計画、設計、開発、テスト及び保守をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・クラウド、ハードウェア、ソフトウェア関連技術(アプリケーション関連技術、メソドロジ)を活用し、顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質(整合性、一貫性等)を保ったITアーキテクチャを設計 ・設計したアーキテクチャが課題に対するソリューションを構成することを確認するとともに、後続の開発、導入が可能であることを確認 ・ソリューションを構成するために情報システムが満たすべき基準を明らかにする ・実現性に対する技術リスクについて事前に影響を評価 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・配属部署:技術本部 テレマティクスサービス部、モビリティサービス部、内製開発推進部、コネクティッド技術部 ■技術本部では、未来のモビリティプラットフォームを作り、社会に貢献することをミッションに、以下事業を推進しています。 ・受託したシステムの開発とシステム運用およびサービス提供主体としてのサービス運用 ・自社で企画し提供するサービスに利用するシステムの開発とシステム・サービスの運用 ・24時間/365日サービスを止めないためのシステム開発とシステム運用 ・システム(ソフトウェア)の品質を高く維持するための取り組みの推進 <ポジションの魅力> ■影響力 ・未来のモビリティプラットフォームを創る仕事に携わることができます。 ・作ったサービスを自分で使う事ができます。企業内にとどまらない多くのユーザがおり、ユーザの声を直接開発に活かして行くことが出来ます。 ・世界で利用されるシステムを開発・提供することができます。 ・最新技術を学び、実務経験を積んでいくことができます。 ・自分の考えを試す場があります。 ・大規模プロジェクトに携わることが出来ます。 ■成長 ・技術・ビジネス両面で自分が成長できる場があります。 ・マネジメントだけでなく、専門職・エキスパートとしてのキャリアパスもあります。技術を極めていきたい方、マネジメントとして経験を積んでいきたい方両者を歓迎します。 <参考資料> ■社員インタビュー https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview12.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview02.html https://toyotaconnected.co.jp/recruit/member/interview03.html |
必須条件 |
・エンドポイントセキュリティ製品群について高い知見を有し、それらのシステム設計、運用設計に深く関与した経験があること (McAfee,Symantec,IBM社製品等) ・高度なIT一般知識を有すること(WindowsOSやIPネットワーク、認証、情報セキュリティなど) ・チームで仕事を推進するために必要なコミュニケーション能力、文章作成能力を有すること ・ITインフラやエンドポイントセキュリティシステム等の導入・構築における上流工程(顧客・ユーザ折衝、仕様検討、プロジェクト管理 等)のプロジェクトマネジメント、ベンダコントロールの経験があること 施策策定の調整、技術支援、アセスメントといった業務のため、コミュニケーションスキルは必要。 また、課題意識を持ち、課題解決に取り組む姿勢。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新川崎駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
社内SEとして以下の業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・最新クラウド・セキュリティ技術を活用し、 ゼロトラストやNewNormal時代に即したエンドポイントセキュリティ関連システム(日立グループ内のITシェアドサービス)の企画・提案(例 EPP、EDR構築) ・エンドポイントセキュリティ関連システムのシステム開発、プロジェクト管理、ベンダーコントロール ・現行ITサービスの運用管理、維持管理、ベンダーコントロール ・ITサービスのグローバル展開計画立案、実行 【仕事の特色】 【配属組織名】 ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第2本部 クライアントソリューション部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部は、全世界30万人以上のユーザーに対し、ITソリューションの開発と提供を通じて、日立グループの成長を支えています。 日立グループのグローバル戦略を推進するためには、グループ全体の経営をサポートする、ITの力が欠かせません。 特に、最近はITによるイノベーションと新たな価値創造に期待が高まっており、IoT時代のイノベーションパートナーをめざす日立グループにおいて、データアナリティクスを活用し、グループ内の協創とシナジーを加速させ、事業を変革することが重要になっています。 【ミッション】 ・ITの高度化による生産性の向上や、ITの共通化によるITコストの削減等を通じ、日立グループ全体の収益力を向上させる ・デジタルトランスフォーメーションの推進により、意思決定の迅速化や事業競争力の強化を促し、日立グループ全体の成長力を向上させる 【募集背景】 社内ITインフラ事業の組織再編に伴う人員増強のため。 (日立グループ内に分散している社内IT業務の集約) 【ミッション/期待する役割】 日立グループのIT戦略・方針に基づきエンドポイントセキュリティ関連システムのインテグレーション、展開、運用をとりまとめるプロジェクトマネージャ、もしくはプロジェクトマネージャを補佐できるサブマネージャ。 エンドポイントの観点で日立グループをあらゆるセキュリティリスクから守る仕事です。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 日本最大級のITインフラやデバイス数を持つ日立グループで、世界の仲間たちと共に、最新のIT技術に接しながら、最先端のエンドポイントセキュリティ関連システムの開発、グローバル展開、運用に参画することができます。 日立製作所は2021中期経営計画で、社会イノベーション事業におけるグローバルリーダーをめざすことを発表しています。IT部門は、これを支えるために2021日立グループ IT中期計画を策定し、「IT部門が IT・デジタルの活用で『成長力向上』『収益力強化』に貢献していくこと」「経営・事業のデジタルトランスフォーメーションを関係部門とともに推進していく組織に変革していくこと」を掲げました。 IT部門のミッションは、経営/事業/業務のニーズや課題を発見し、テクノロジーとデータを駆使して、課題の解決や価値創造に導くパートナーになることです。そのために、日立グループ内で活用され推進されるITやデジタルトランスフォーメーション(DX)の価値を最大化し、かつ全体最適化を実現する共通プラットフォームを 提供する取り組みを進めています。 特にコモディティ化したITについては、「収益力強化」に向けて 徹底した集約と共通化によりコストを削減。そして業務変革に向けたコア領域(DXなど)の分野にIT部門の人財や投資リソースをシフトさせることで「成長力向上」に貢献できるよう、IT部門の構造改革を進めています。また、多様性や事業環境の変化に対応するITアーキテクチャーを進化させ、それに適合したIT統制を行います。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ