株式会社SmartHR

【システムエンジニア】全従業員のパフォーマンスを社内体験で最大化/大きな課題の解決やエンジニアリング

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
510~800万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
六本木一丁目駅 (東京都)
クラウド
Heroku

仕事内容について

全従業員のパフォーマンスを、社内体験で最大化していただくお仕事です。
全社的な課題、従業員の「困った」を技術と工夫で解決し、会社全体の生産性アップに貢献していただきます。

<具体的な業務内容>
・コーポレートエンジニア組織のマネジメント(組織づくり、組織の目標や方針策定、評価、キャアリア定義と形成、採用、etc)
・社内ツールの開発、システム間の連携開発
・SaaSなどの社内システムの導入、運用方針策定、管理
・社内ネットワークの構築、運用

業務アウトプットの具体例としては、以下のようなものがあります。
・ビルの来客システムとSlackを連携
・Slackで経費精算を完結
・SlackでITヘルプデスクを完結
・Jamf ProによるMacのゼロタッチデプロイ
・Okta + 1Passwordの全社導入
・SmartHRのSlack運用ガイドライン

情報システム担当(コーポレートIT担当)]とは同じチームになりますが、より大きな課題の解決やエンジニアリングに注力します。

【仕事の特色】
<募集背景>
SmartHRでは、サービスの成長に伴い組織規模も急拡大。従業員のバックグラウンドの多様化や従業員数の増加により、情報システム部門には技術と工夫によって全社的な課題を解決することが求められています。
そんなSmartHRの成長をバックオフィスから支え、従業員全員が本来の仕事に専念できるための仕組みを作っていく、コーポレートエンジニアのマネージャー候補の募集です。
現状ではメンバーだけで実務が回る体制ではないため、プレイヤーとマネジメントの両輪で動けるような方を求められています。

<職場環境>
■入社後の流れ想定
本ポジションではマネージャー候補ですが、最初はプレイヤーとして入社いただき、徐々にマネジメントに移行していただきます。

・入社後1カ月:まずはSmartHRという環境に慣れていただきます。
・入社後3カ月:組織の課題を認識してプレイヤーとして開発業務をやっていただきます。
・入社後6カ月:メンバーや業務のことを理解した上で、マネジメント業務に着手いただきます。
・入社後1年〜:マネージャーとして組織をマネジメントしていただきます。

<プロダクトの魅力>
・自身の裁量で、これからの組織を作り上げることができる
・ボトムアップで施策を立ち上げる裁量が与えられ、納得感のある仕事ができる
・オンプレゼロで、積極的にモダンな環境づくりに励まれている
・生産性向上のために新しいSaaS、ツール、デバイスは積極的に導入
そのための投資判断はスピーディに躊躇わずに行い、根回しや煩雑な決裁は不要
・ユーザー=従業員との距離が近く、フィードバックや感謝を直で聞くことができる
・直属のマネージャや他部署の同僚を含めて、会社全体でITやエンジニアリングに理解がある
・500人規模へ成長する変化の大きい環境で、新しい情報システムにチャレンジし会社と一緒に成長できるフェーズ

<開発環境>
・Slack
・Google Workspace
・Okta
・1Password
・DocBase
・box
・Jamf Pro
・Juniper + Mist
・ほか多数

必須条件

<経験>
・エンジニア組織におけるマネジメント経験
・Webアプリケーション開発の経験
・APIを利用したシステム開発の経験
・情報システム、コーポレートIT分野における業務カイゼンや効率化の経験

<仕事へのマインド>
・自身もプレイヤーとして率先して業務をすることができる方
・自分のやり方や既存の仕組みに固執せず、体制作りの提案、実行ができる方
・技術、エンジニアリング、SaaSが好きな方
・スタートアップ企業のスピード感、変化を楽しめる方
・課題の背景を深堀りし、根本的な解決策を考え、自律して行動できる方
・監査/統制と社風や働きやすさとのバランスを考慮できる方

以下のSmartHPのミッション、バリューへの共感
■ミッション
・社会の非合理を、ハックする。
多くの人が、既成概念や慣習に縛られて、「どうせこんなもの」と形骸化したやり方や仕組みを受け入れている。
そんな、社会にあふれる非合理を、次々と解消していく。
それが、同社の役割です。
・社会に残された非合理を、テクノロジーと創意工夫で変えていく。
・ユーザーの声を大切にしながら、アナログかつ複雑な業務をシンプルに。
・クラウド人事労務ソフト「SmartHP」を、働くすべての人を支えるプラットフォームへ。

■バリュー
・自律駆動。
・最善のプランCを見つける。
・一語一句に手間ひまかける。
・ワイルドサイドを歩こう。
・人が欲しいと思うものをつくろう。
・認識のズレを自ら埋めよう。

歓迎要件

<経験など>
・技術的な問題解決におけるリーダーシップ
・英語のシステムや、ドキュメントに触れることに抵抗がない英文読解力
・社内ネットワークの構築、運用経験
・情報セキュリティに関しての知識
・インフラ関連(AWS、Herokuなど)の構築、運用経験

想定年収

510~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:給与改定:有り ※年2回の評価結果に応じて

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

株式会社SmartHRへの
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー ※その他会社の指定する就業場所
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・フレックスタイム制 (コアタイムなし)
・申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
※ワーケーションとは、勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

・2022年3月までリモートワーク可能です。 ・出社日数の指定はありません。 ・ただし、会社より指定があった場合は、出社必要の可能性有り(入社日や退職日等) ・2022年4月以降は状況により、出社日数などを指定する可能性があります。

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
カフェテリアプラン制度(2025年10月から)、オフィスコンビニ、1Password を全員に付与、フリーアルコール、部活制度、インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)、Smart相談室の利用、資格保持費用の会社負担(士業など)、勉強会支援制度、育児環境を整える補助

■福利厚生備考
・カフェテリアプラン制度(2025年10月から):多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能
・フリーアルコール:毎日18:00~
・部活制度:1人1,500円補助/回
・Smart相談室の利用:グループ会社である Smart相談室の利用
・勉強会支援制度:社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など
・育児環境を整える補助:10万円支給

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休み、出生準備休暇

■休暇備考
・出生準備休暇:男女とも5日

手当

通勤手当

・通勤手当:1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社SmartHRが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社SmartHRについて

設立年月日
2013年01月23日
代表者
代表取締役社長 芹澤 雅人
資本金
10,000万円
従業員情報
1,457名
事業内容
SmartHR の企画・開発・運営・販売

SmartHRの企業情報を見る

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START