株式会社SmartHR

【Webデザイナー】サービスプロモーションやコーポレートコミュニケーションに関わるデザイン制作業務/フルリモート

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
510~800万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
六本木一丁目駅 (東京都)
職種
Webデザイナー

仕事内容について

SmartHR のサービスプロモーションや、コーポレートコミュニケーションに関わるデザイン制作業務と、サポートを幅広く担っていただきます。
すべてのステイクホルダーと SmartHR のつながりを、より良い状態にすることがミッションです。
メインデザイナーの補佐・もしくは単独で、幅広い職種のメンバーと協力・分担しながら実制作を担当していただきます。
企画から最終成果物まで一貫して丁寧に取り組みながら、組織の中で周囲のメンバーとコミュニケーションをとりながら推進していただくポジションです。

<具体的な業務内容>
・コミュニケーションデザイングループの領域に関わるデザイン制作一般、庶務全般
・オンライン/オフライン、社内/社外問わない幅広い制作物のデザイン
(例)ノベルティやイベントの造作、ウェブサイトやバナー、印刷物や冊子、動画や写真の撮影及び仕上げなど、SmartHRに関係するすべての人にとってタッチポイントになるクリエイティブ

関連する社内各部署と連携し、企画検討、進行や管理などにも同席いただきます。
制作に必要なスキルは業務の中で自発的に身に着けていただきますが、様子をみながら必要に応じてレビューやフォローアップ、勉強会なども実施。一緒にレベルアップしていただきます。

【仕事の特色】
<プロダクトの魅力>
・結果を重視しているため、領域の制限なく柔軟に施策/制作に取り組むことができ、ロールにとらわれない環境
・自由なスタートアップらしい環境の中で、デジタルプロダクトに限らないデザインの可能性を追求できる
・非常に透明性が高くスピードを重視する社風のため、やりたいと思ったことに対して障害が少なく、すぐに反応を感じながらプロジェクトに打ち込むことができる
・急成長する組織の中で、会社やデザインチームの成長に当事者の一員として関われる
・個性ある即戦力メンバーの中で、多様なスキルを直接現場で身につけられる
・人事労務管理ソフトの事業会社の適切な労務環境の中で制作に打ち込むことができる

同社はクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供し、社会の非合理をハックすることをミッションとしています。
一人の従業員が入社する度に多くの作成・提出が必要になり、社会保険や労働保険などさまざまな制度によって守られている私たちの生活。しかし、その手続きは未だに複雑でアナログです。

SmartHR では、蓄積された従業員データを元に、入退社手続きに必要な書類を自動で生成したり、総務省が提供する行政機関API(e-Gov)と連携したりすることで業務の効率化を実現。また、これらの書類に用いられる従業員の人事データは常に最新で正しい情報であることが保証されているため、この情報を活用し人事・労務領域のみならず、企業向け・従業員向けを問わずさまざまなサービスを企画・開発していく狙いもあります。

<ツール>
■デザイン制作
・Adobe のツール全般
・Sketch.app
・Figma
・その他必要に応じて

■その他
・G Suite
・Slack
・Zoom/Discord
・JIRA
・Keynote
・miro
・その他必要に応じて

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

<経験など>
・Illustrator、Photoshop などのデザインツールの使用経験、または同等のスキル(2年以上)
・印刷物、Webサイトなどのデザイン制作経験、または同等のスキル(3年以上)
・現時点のスキルに関わらず強い意思でレベルアップし、より良いデザイン成果物とお客さまへの価値提供のために協働できる方

<仕事へのマインド>
・モノだけではなくコトを大切にデザインに取り組みたい
・ユーザーの体験全体を考えながら企画に取り組みたい
・新しいものが好きな人、チームで仕事をするのが好き
・成果だけでなく意義のある仕事をしたい
・未経験領域へのチャレンジ精神がある

以下のSmartHPのミッション、バリューへの共感
■ミッション
・社会の非合理を、ハックする。
多くの人が、既成概念や慣習に縛られて、「どうせこんなもの」と形骸化したやり方や仕組みを受け入れている。
そんな、社会にあふれる非合理を、次々と解消していく。
それが、同社の役割です。
・社会に残された非合理を、テクノロジーと創意工夫で変えていく。
・ユーザーの声を大切にしながら、アナログかつ複雑な業務をシンプルに。
・クラウド人事労務ソフト「SmartHP」を、働くすべての人を支えるプラットフォームへ。

■バリュー
・自律駆動。
・最善のプランCを見つける。
・一語一句に手間ひまかける。
・ワイルドサイドを歩こう。
・人が欲しいと思うものをつくろう。
・認識のズレを自ら埋めよう。

歓迎要件

<経験>
・分野を問わず幅広いジャンルの実務経験
・スタートアップでの実務経験
・個人だけでなく、チームでの実務経験

<スキル>
・ウェブフロントエンドの基本的な知識
・3DCGのスキル、xRのスキル
・モーショングラフィック、動画の知識
・グラフィックやイラストレーションのスキル
・音楽制作や収録、動画撮影や配信等のスキル
・編集、ライティングのスキル
・その他サブスキル

想定年収

510~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:成果給(インセンティブ):年2回
昇給:昇給:年2回

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • Webデザイナー
業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー ※その他会社の指定する就業場所
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める就業場所
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・フレックスタイム制 (コアタイムなし)
・申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
※ワーケーションとは、勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

・2022年3月までリモートワーク可能です。 ・出社日数の指定はありません。 ・ただし、会社より指定があった場合は、出社必要の可能性有り(入社日や退職日等) ・2022年4月以降は状況により、出社日数などを指定する可能性があります。

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

■制度
カフェテリアプラン制度(2025年10月から)、オフィスコンビニ、1Password を全員に付与、フリーアルコール、部活制度、インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)、Smart相談室の利用、資格保持費用の会社負担(士業など)、勉強会支援制度、育児環境を整える補助

■福利厚生備考
・カフェテリアプラン制度(2025年10月から):多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能
・フリーアルコール:毎日18:00~
・部活制度:1人1,500円補助/回
・Smart相談室の利用:グループ会社である Smart相談室の利用
・勉強会支援制度:社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など
・育児環境を整える補助:10万円支給

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休み、出生準備休暇

■休暇備考
・出生準備休暇:男女とも5日

手当

通勤手当

・通勤手当:1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ

さらに表示する

株式会社SmartHRが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社SmartHRについて

設立年月日
2013年01月23日
代表者
代表取締役社長 芹澤 雅人
資本金
10,000万円
従業員情報
1,422名
事業内容
SmartHR の企画・開発・運営・販売

SmartHRの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 295件
400万円〜500万円 254件
500万円〜600万円 56件
600万円〜700万円 26件
700万円〜800万円 6件
800万円〜900万円 2件
900万円〜1000万円 0件
1000万円〜 0件

Webデザイナーの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

\ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

個別相談会開催中

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START