気になるリストに追加しました

JavaScript Amazon EC2の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 139 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発経験(7年以上)、かつ開発プロジェクトにおけるシステム企画/要件定義/設計の経験(3年以上) ・要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・システム開発プロジェクトマネジメント経験またはリード経験  (チーム人数5名以上、かつ半年以上) ・システムアーキテクチャ設計/運用経験 ・.NET、またはJavaを用いたシステム開発経験 <仕事のマインド> ・高いコミュニケーション能力を発揮して組織的課題解決ができる方 ・事業/技術のバランスを取りながら、ビジネスの成長にコミットできる方 ・物事に対する意見や方向性をまとめ合意を形成できる方

    想定年収

    1,007~1,803万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    法人向けの営業DXサービス「Sansan」の開発を担当いただきます。 技術面のリードとして、以下に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発プロジェクトにおけるシステム企画/要件定義/設計 ・技術検証の方針策定 ・技術的な改善提案 また、プロジェクトやチームのマネジメントを行う場合もあります。 【仕事の特色】 ■やりがい ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーションが開発ができ、プロジェクトの技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。 ■開発環境 ・開発 利用言語:C# 7、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS フレームワーク:.NET Framework 4.6.1(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF) データベース:PostgreSQL 9.6 ・管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Planio、Gantter CI・テスト:Jenkins、NUnit ・インフラ インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど) 運用・監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef ■その他 ・Sansanエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」 プロダクト、テクノロジー、カルチャーや採用情報など、Sansan株式会社のエンジニアリングに関するあらゆる情報を掲載しています。 ・技術ブログ「Sansan Tech Blog」 Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えしています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム導入において、要件定義や設計を行い、実際に必要なドキュメント(要件定義書や設計書等)を作成した経験 ・Windows/Linuxサーバーの知識、業務利用経験(3年以上) ・パブリッククラウド(AWS[IAM/EC2/Route53/VPC/ACM/RDS/S3/CloudFront/CloudWatch])の設計、構築、運用経験(3年以上) ・単純作業のコード化を通した自動化やサービス連携の開発経験(開発言語は問いません) ・ドメイン、証明書管理を含めたWebサイトのインフラ運用経験(規模は問いません)(1年以上)

    想定年収

    896~1,330万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    ■具体的な業務 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 コーポレートシステム部は約45名のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。 本ポジションは、同部門のインフラグループ内に新規発足したWebinfraチームの一員として、当社が運営する非プロダクト系(主にマーケティング用途)のWebサイト(コーポレートサイト含む)に関連するインフラ基盤の設計・管理・運用の推進を担います。 今回は、メンバーポジションかつWebサイトインフラ領域に絞った募集ですが、志向や経験にあわせて、将来的にはチーム運営(チームリーダー)や他領域の兼務などさまざまなキャリアアップを目指すことが可能です。 ▼業務内容例 Webサイトのインフラ基盤の設計、管理、運用 ステークホルダーとなる部門担当者との調整や改善提案 ドメイン、証明書管理、運用 【仕事の特色】 ■本ポジションの魅力 ▼やりがい 新たに発足したチームなので、チーム運営にも携わることができ、コアメンバーとして活躍できます。 さまざまな部門と横断的に調整することが必要となるため、単純なWEBサイトインフラ領域にとどまらず、プロジェクトマネジメントスキルの向上も期待できます。 定型運用以外にも、新サービスや新技術も柔軟に取り入れ、各部門へ提案することもスコープに入れているため、多面的なキャリアアップを実感できます。 ■組織のミッション 「EX(Employee Experience)をシンプルにする」 当社のミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」の実現に向け、全社員が多くの時間を使えるような、優れた従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。 ■開発環境 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cloudflare サービス:Okta、Azure AD、Google Workspace、Box、Notion、Jamf Pro、Workspace ONE UEM、ServiceNow、Kintone、Slack、Wrike 利用言語:Terraform、Python、JavaScript リポジトリ管理:GitHub その他:GitHubCopilot

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・PMやEM、リードエンジニアとしての経験がある方 <スキル> ・当社の技術スタックにおいてコードレビューができるレベルの見識をお持ちの方 <マインド> ・経営理念、Web事業企画開発室のミッションに共感できる方 ・サービスのために技術があるという思考で、そのためにも技術への感度を高く改善し続ける意識のある方 ・チームワークを大切にし、ユーザーファースト志向で開発ができる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> リードエンジニアとして、プロジェクトチームにおける技術面でのリードをお任せします。 プロジェクトにおけるエンジニアのチームは3〜10名になります。 <具体的な仕事内容> ・サービスの速度改善、機能改善、リファクタリング、リプレースの推進 ・ソフトウェアやクラウド環境の設計、構築、整備と運用 ・開発環境整備、CI/CD、自動テスト環境の構築 ・開発速度向上のためフローや権限の改善 ・各職種、社内外の関係者との連携 ・サービスやプロジェクト、エンジニア組織を横断した技術検証や意思決定 【仕事の特色】 <職場環境> ■エンジニアリング組織の魅力 ・大手の基盤と社内ベンチャー部署のバランスが良く、改善意識の高いメンバーと共に、安定した資本環境の中で、DXの力で事業をグロースしたり、新規事業にチャレンジできる環境があります。 ・執行役員にもエンジニア・PMがおり、開発組織への理解の高い環境です。 勉強会や書籍購入補助、リモートワークや副業可など開発メンバーに寄り添う風土です。 ・職種問わず企画提案から関わることができるため、開発だけするのではなく、事業やサービスに上流から関わり、ユーザーファースト目線で意見を反映させながら開発することができます。 ■魅力 ・新社長直下の特命部署ゆえの裁量権x東証プライム上場の資本力x社内ベンチャーのスピード感が魅力の組織です。 ・自社で企画/設計/開発/運用/プロモーションまで一貫してインハウスで行っていることが魅力で、WebサービスからスマホApp・業務管理システムまで幅広いプロダクトに触れることができます。 ・役員に元エンジニア/クリエイターがおり、書籍やセミナー代が会社補助だったりとクリエイティブ職が働きやすい環境です。 月数回勉強会も行われており、部署を跨いだコミュニケーションも活発で、サービスドリブンで能動的なエンジニアやクリエイターが多いことが特徴です。 ・フレックスタイム制で、土日対応は基本的になく、平均残業時間も15時間程度で、年間休日は129日、年3回の長期休暇、リモートワークや副業も可能と、メリハリのついた組織です。 ・メンバーの半数が女性を占めており、会社全体でも多くの女性が勤務しています。 産休取得は100%、育休復帰は94%(未復帰者は配偶者の転勤)と働きやすい環境です。 <開発環境> 【開発言語】PHP, JavaScript, TypeScript 【フレームワーク】Laravel, React, Vue.js 【OS】Amazon Linux2, Amazon Linux2023 【インフラストラクチャ】ECR, ECS, EC2, Lambda, Docker, S3, CloudFront 【DB、検索エンジン】RDS Aurora(MySQL), ElastiCache(Redis, memcached), OpenSearch Service 【構成管理ツール】Terraform, Ansible, ServerlessFramework 【CI/CD】GitHub Actions, Jenkins 【監視ツール】CloudWatch, Datadog 【ログ管理】Fluentd, OpenSearch Service 【その他ツール、サービス】GitHub/Copilot, Slack, Swagger, Findy Team+ 【開発マシン】OSは各自選択 <プロダクト> ・看護roo!:会員数120万以上!業界トップクラスの看護師&看護学生メディア ・ナスカレ:240万DL突破!看護師向けカレンダーアプリ ・Answers News:業界TopクラスのPVを誇る製薬業界向けNewsメディア ・CAT:事業の根幹を支える、自社開発の社内向け業務システム(SFA/CRM) ・看護roo!国試:受験者約6万人中5万人が利用の看護師国試対策モバイルアプリ ・新規事業開発:新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 など 既存事業を業界No.1にするだけでなく、新規事業の創出もビジョンに掲げています。様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまでインハウスで行っています。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 以上のことから、以下の要件を満たされている方を募集しています。 ・フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(どちらかの経験が浅くても可)  -フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験  -バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) ・AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 ・要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) ・リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) ・国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方

    想定年収

    660~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 ・KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 ・新規プロダクトの立ち上げ・運営 【仕事の特色】 <オペレーションシステム開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <募集背景> KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 以上のことから、以下の要件を満たされている方を募集しています。 ・フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(どちらかの経験が浅くても可)  -フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験  -バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) ・AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 ・要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) ・リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) ・国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方

    想定年収

    660~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 ・KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 ・新規プロダクトの立ち上げ・運営 【仕事の特色】 <オペレーションシステム開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <募集背景> KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・ KINTO ONE https://kinto-jp.com/kinto_one/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・AWSでのIaaS,PaaSの設計構築、運用経験 (EC2, ECS, Functions, Elastic Beanstalk, Lambda, Virtual Private Cloud, Virtual Private Network, Route 53,S3, Elastic Block Store, Elastic File System, Aurora, Redshift, IAM, CodeStar, X-Ray, CodePipelineなど) ・GCPでのIaaS,PaaSの設計構築、運用経験 (Compute Engine, App Engine, Cloud Functions, Virtual Private Cloud, Cloud VPN, Cloud DNS,Cloud Storage, Persistent Disk, Filestore, Cloud SQL, BigQuery, Cloud IAM, Source Repositories, Cloud Trace, Cloud Deployなど) ・AzureでのIaaS,PaaSの設計構築、運用経験 (Virtual Machines, App Service, Functions, Virtual Network, Virtual Private Network, DNS, Blob Storage, Disk Storage, Files, SQL Database, Synapse Analytics, Active Directory, DevOps, Application Insights, Pipelinesなど) ・顧客やwebサービス開発エンジニアとのコミュニケーションに問題のない方 ・技術的な知見を磨いてアーキテクトへのキャリアを目指している方 ・新しい技術を習得することが好きな方 ・未経験の分野へ挑戦することが好きな方 ・技術的な会話がストレスなくできる方 ・最新技術を使って成長していきたい方 ・チャレンジ精神旺盛の方 ・顧客折衝が好きな方 年功序列なんて関係なく評価します。 手を上げたら誰もがチャレンジできる会社です。

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> Webサービスを担当するエンジニアと連携しながらAWS,GCP,AzureいずれかのIaaS,PaaSの設計、構築、運用をご担当いただきます。 ※下記は横断的に対応頂くので、現在動いている案件の例です。 (例)生命保険会社向け新基幹システムのインフラ設計構築運用。 ・Webサービスを担当するエンジニアと連携しながら開発基盤の設計構築運用を担当いただきます ・要件定義~運用 (例)ECモール事業者のデータ分析チームにおいて、以下のような業務を担当 ・様々なシステムからのデータ抽出 ・AWS、GCPを用いたデータ基盤ワークフローの作成 ・BigQueryを用いたテーブル作成、クエリ作成 ・Pythonのコーディング ・アナリストからの要望への対応 ■担当フェーズ Webシステム、Webサービスの要件定義・設計・開発・保守 ■PJTの請負い⽅ プライムプロジェクト70%以上(全体の半分以上が⼤⼿企業との直接取引) ■クライアント EC、保険、不動産、福祉などエンドユーザーは様々 【仕事の特色】 <募集背景> プライム案件を中⼼とした事業拡⼤に伴う増員募集です。 創業時よりソフトウェア開発の専⾨企業として、⼤⼿クライアントの事業を⽀えてきた当社。 優秀なPM層、成⻑に貪欲なメンバー層がバランスよく活躍し、明るい雰囲気の中で、当社はまさに成⻑期を迎えています。 今回の募集でも、実戦的なマネジメントスキルを磨きたいという意欲に溢れた、新しい仲間を積極採⽤中です! <案件事例(⼀部抜粋)> ・ECモールの物販事業におけるデータパイプライン構築 ・⽣命保険会社の基幹システムリニューアル開発 ・アドネットワーク企業のシステムセキュリティ強化 ・中古リユース企業のECサイトリニューアル開発 ※他にも様々なプロジェクトがあります 詳細はぜひ⾯接の場でお話しさせてください。 <開発環境> ■技術環境 C#、Java、Javascript、PHP、AWS、Azure等クラウド案件や最新案件が多いです。 ■案件規模 ・⼈数:2〜7名(BP含めると5〜20名) ・期間:短くて半年〜⻑くて2年 <職場環境> どんどんスキルアップできる仕組みと働き⽅です。 ■仕組み ・スキルアップ推奨のための勉強会やローテーション体制 ■⾵⼟ ・「エンジニアの意⾒を真摯に聞く⽂化」 ・「⽬指したいキャリア」を担当マネージャーとじっくり話し合った上でアサイン ・優秀なプレイングマネジャーの下で学びながら、成⻑できる <ポジションの魅力> ■想定しているキャリアビジョン メンバー⇒サブリーダー⇒プロジェクトリーダー⇒案件責任者⇒事業責任者 マネジメントに特化するケースやプレイング要素が⼀定あるケース等、案件によって状況が異なる為、ゆくゆくはリーダーとして様々な経験を積むことが可能です。 案件としては基幹・業務システム領域を持つことが多い為、toB向けプロダクトの経験を求める⽅がフィットしやすいです。 ■20代でもリーダーになれるチャンス 年功序列の⾵習が多いIT業界ですが、当社では20代のリーダーが数多く在籍しています。 また企画提案や要件定義などの最上流から設計・開発・運⽤まで、広く活躍できる現場があります。 常駐型の業務スタイルだからこそ、スキル・能⼒・希望に合わせた幅広い業務をご⽤意。 エンジニアが働きやすく、スキルアップが⽬指せる企業づくりにチャレンジしています。 ■この仕事で得られるもの ・最新のシステム技術(上流~下流まで一通りのスキル) ・顧客折衝能力 ・企画提案力 ・マネジメントスキル ・収益判断スキル ・新規ビジネスモデル ・サービスの創出 <配属予定チーム> ソリューション事業部 <企業の魅力> フィジオのこれまでと今、それから未来。 1986年に創業。 創業当時はSIerからの請負ビジネス、2002年〜2004年ごろから現在の常駐型支援のビジネスを始め、徐々に下請け構造から脱却。 インフラ、金融、公共システム開発、Webシステム開発など事業領域を広げてきました。 クライアントには、大手金融・通信・ブックメーカーから勢いのあるWeb系ベンチャーまで幅広い業態・業種の企業様とお取引をしています。 また、2017年にはRPA事業にいち早く着目。最先端技術領域に取り組み、質の高い技術者を輩出しています。 顧客のニーズににマッチした商品・サービスをいち早くリリースし、 企画・設計・デザイン・開発・運用の各段階からお客様の課題解決をサポートします。 時代に合わせた新たな事業活動は、一企業の取り組みを超え、社会全体までにリーチしていくものです。 人々の生活を、テクノロジーでより良いものへと変革させていきたい、フィジオはデジタルトランスフォーメーションの最前線に挑戦します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発経験(PHP、Java、Rubyなど) ・自社サービス/受託開発の開発・運用経験 <スキル> ・システムの課題解決に対する推進力 ・新技術における高速なキャッチアップ力 <マインド> ・明るく前向き、素直な方 ・向上心があって新しいことにチャレンジしたい方 ・お客様の課題解決を喜べる方 ・変化を楽しみ、対応していける方 ・排他的でない方 ・わからないことをひとりで抱え込まない方 ・コミュニケーションが円滑にとれる方 ・プライベートの時間や家族を大事にする方 ・自発的に考え、行動できる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    本町駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクト内外の技術課題の解決を担っていただきます。 入社後は、まずは既存プロダクトの開発も行っていただき、現状の開発体制を把握いただきます。 その後、プロダクト開発チームやアーキテクチャ・インフラなど課題を発見し、解決に向けてプロダクトチームを協業していく業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト内外の技術課題発見・解決 ・プロダクト/プロダクト全般の技術戦略・方針の検討 ・新技術の調査及びフィジビリティ検証 ・新規事業/プロダクトの立ち上がり支援 ・開発業務の品質チェック/レギュレーション策定 【仕事の特色】 <募集背景> 「スマレジ」シリーズは登録店舗が10万店舗を超えるほどの人気サービスとなり、お客様からの問い合わせも増えてきております。 事業拡大に伴い、今後は更なる機能改善や、新規事業(サービス・プロダクト)の立ち上げ、グローバル市場への参入など様々な挑戦を計画しています。 <開発環境> ・開発言語:PHP, JavaScript, SQL ・フレームワーク:Laravel, CakePHP ・ツール:PhpStorm, Visual Studio Code, Docker ・インフラ:AWS(EC2, S3, Aurora, Lambda, SQS等) ・バージョン管理、コラボレーションツール:GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施), Redmine, Slack ・CI/CD環境:GitLab CI

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発経験(PHP、Java、Rubyなど) ・アプリケーションの要件定義/設計経験 ・チームでタスク/ピープルマネジメント経験 ・3名以上のマネジメント経験 <マインド> ・明るく前向き、素直な方 ・向上心があって新しいことにチャレンジしたい方 ・お客様の課題解決を喜べる方 ・変化を楽しみ、対応していける方 ・排他的でない方 ・わからないことをひとりで抱え込まない方 ・コミュニケーションが円滑にとれる方 ・プライベートの時間や家族を大事にする方 ・自発的に考え、行動できる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    本町駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクトチームのマネジメントを担っていただきます。 入社後は、まずは既存サービスの開発も行っていただき、現状の開発体制を把握いただきます。 その後、開発フローやアーキテクチャ・インフラなど課題を発見し、エンジニア組織作りのためのメンバーマネジメントをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの要件定義・設計 ・プロダクトの開発補助 ・プロダクトチームのタスク/ピープルマネジメント ・プロダクトチームの課題発見と解決 ・メンバーの評価と教育 【仕事の特色】 <募集背景> 「スマレジ」シリーズは登録店舗が10万店舗を超えるほどの人気サービスとなり、お客様からの問い合わせも増えてきております。 事業拡大に伴い、今後は更なる機能改善や、新規事業(サービス・プロダクト)の立ち上げ、グローバル市場への参入など様々な挑戦を計画しています。 <開発環境> ・開発言語:PHP, JavaScript, SQL ・フレームワーク:Laravel, CakePHP ・ツール:PhpStorm, Visual Studio Code, Docker ・インフラ:AWS(EC2, S3, Aurora, Lambda, SQS等) ・バージョン管理、コラボレーションツール:GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施), Redmine, Slack ・CI/CD環境:GitLab CI

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・3年以上のPHPでのWebメディア開発経験 ・インターネットサービスのグロース経験 ・Linuxでの開発・運用経験 ・AWSを用いたシステム構築・運用の経験 <求める人物像> ・全社的な視点をもち、事業インパクトから優先度を判断し自発的に行動ができる方 ・課題に対して他職種とポジティブにコミュニケーションを取りながら解決していける方 ・エンジニアリングだけでなく、事業にも興味がある方 ・とことんユーザーの立場に立ち、物事を考えられる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    インターネットメディア事業を中心に成長を続けているキュービックでは、約100メディアを開発・運用しています。 テクノロジーで成長を加速させるためテクノロジーチームの強化を推進しております。 <具体的な仕事内容> 自社プロダクト開発(Webアプリケーション)のテックリードとして、アプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫しておまかせします。 また、全社横断プロジェクトや技術R&Dなどの業務にも携わる重要なポジションです。 ■開発体制 プロジェクトはプロダクトマネージャー、UXデザイナー、UIデザイナー、Webエンジニアで構成されます。アジャイル開発のスタイルで開発を進めています。Notionでタスクを割り振り、Slackでコミュニケーションを重ねながら主体性を持って実行していくチームカルチャーです。 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術スタック サーバーサイド:PHP laravel フロントエンド:JavaScript, Vue.js ミドルウェア/DB:nginx, MySQL AWS:EC2, Route53, ALB, ECS, RDS, S3, Lambda コード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions プロジェクト管理: Notion ドキュメント管理: GoogleDrive, Docbase コミュニケーション: Slack, Google Workspace 監視:Datadog プロビジョニング:Terraform, Ansible 仮想化基盤:Docker <配属予定チーム> <配属予定チーム> ■開発チーム PdM(プロダクトオーナー)のもと、UXデザイナー、UIデザイナー、Webエンジニア、SREエンジニアなどのスペシャリストで構成され、カスタマージャーニーからユースケースによる要件定義、設計、開発、リリースまでをアジャイルに推進する体制です。 異なるスキルのプロフェッショナルが、お互いのスキルを尊重するカルチャーがあり、チームでの成果を重要視します。 <ポジションの魅力> 背伸びしたスキル目標設定を行い、目標達成に向けてコーチングをメンターが行います。 定期的な1on1やキャリア面談を行い、中長期的なキャリア形成を推進。 社内勉強会を開催したり、外部セミナーに参加したりと自己研鑽の機会が多くあります。 情報処理技術者試験やAWS認定などの資格取得を推進しており、受験費用を支援します。 マーケターやデザイナーとの物理的・心理的距離が近く、毎日ようにコミュニケーションを取ります。ビジネス側からの要望をただ対応するのではなく、エンジニア側から提案するのカルチャーがあります。 <参考記事> ・キュービックのエンジニアリング https://speakerdeck.com/cuebic9bic/kiyubitukunoenziniaringu ・キュービック独自のキャリア開発サイクルによるエンジニア組織開発 https://www.youtube.com/watch?v=teRtKXYr9bQ ※応募の際に履歴書を作成される方は、以下の履歴書作成ツールをご利用ください。 PCでもスマホからでも入力・作成でき、PDFでダウンロードできます。 同社キュービックが開発した履歴書作成ツールです。 https://www.hop-job.com/resume/ キュービックのクリエイターやエンジニアがどのような組織を目指しているのか、一緒に働くVPoEやCTOがどんな人なのかなど、ぜひインタビュー記事をご覧ください。 ・VPoE後藤のインタビュー 生まれ変わったエンジニア組織|今、ジョインするメリットとは? https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/357937 ・中堅エンジニア×VPoE対談!エンジニア主導で立ち上げるフィンテックサービス https://cuebic.co.jp/interview/interview-13225/ ■CTO加藤のインタビュー ・【最新インタビュー記事】ゼロイチでプロダクトを作ることに「おもしろみ」を感じてほしい https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/365161 ・若手エンジニア×CTO対談!カルチャーブランド事業に特化したプロダクト開発とこれから     https://cuebic.co.jp/interview/interview-13234/ ・CTOとして事業とともに成長するエンジニアリング環境を描きたい  https://www.wantedly.com/companies/cuebic-co-jp/post_articles/210958 ■「キュービックのエンジニアリング」について、メンバーが更新しています! https://www.wantedly.com/stories/s/engineering

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <知識> ・標準的なTCP/IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解 ・業務としての AWS/GCP など Public Cloud の知見 <仕事のマインド> ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方

    想定年収

    600~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主にSRMの一員としてご活躍いただきます。 <SRM(Site Reliability Management)とは> SRE (Site Reliability Engineering) の思想を念頭に、各プロダクトの信頼性を含む非機能要件を高めるため、全社横断的な視点でプロダクト(サイト)を効果的にサポートする活動をしています。 非機能要件を高めるため組織横断で活用するツールやプラットフォームの企画・運用から、組織全体に対する啓蒙・学習、個別組織のエンジニアと連携して課題解決や支援など、間接的に組織全体のサービスに関わります。 <具体的な業務内容> ■プロダクト品質管理業務 ・Well-Architected Framework の 5 本の柱を軸とした プロダクト品質基準の策定 ・定期的に実施する全プロダクト向けの品質チェック運用し、プロダクト非機能要件を可視化する活動 ・達成できなかった部分についての技術的なサポートや、ソリューション提案をOREと共に行い非機能面での品質向上を後押し ・業界の動向を見て都度品質基準をアップデート ・プロダクトの状態を定期的に把握していただくため、ステークホルダーに対してのレポーティング ■生産性向上及びコスト最適化を目的とした管理業務 ・全社プロダクトが利用するSaaSツール群の統合管理 及び ベンダー窓口業務 ・各種アカウント管理業務 まだ少人数の部署ですが、既存も含めこれから次々と創出されるプロダクトのサービス価値を最大化するため、非機能要件という観点で一緒にプロダクトを支えていただける方を求めています。 <開発環境> ■現場の開発環境 こちらのスキルは必須ではありませんが、アカウントやコスト管理業務にて各コンソールにログインします。 ■主な技術スタック ・AWS Amazon Athena, Amazon Elasticsearch Service, Amazon Kinesis, AWS Step Functions, Amazon EventBridge, Amazon SNS, Amazon SQS, Amazon EC2, AWS Lambda, Amazon ECR, Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora, Amazon DynamoDB, Amazon RDS, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline, AWS X-Ray, Amazon CloudWatch, AWS CloudFormation, AWS CloudTrail, AWS Config, AWS Organizations, AWS Personal Health Dashboard, AWS Systems Manager, AWS Trusted Advisor, AWS Well-Architected Tool, Amazon API Gateway, Amazon VPC, Amazon CloudFront, Amazon Route 53, ELB, AWS IAM, Amazon Cognito, Amazon Detective, Amazon GuardDuty, Amazon Inspector, Amazon Macie, AWS Certificate Manager, AWS Key Management Service, AWS Security Hub, AWS Shield, AWS WAF, Amazon S3, Amazon EBS ・GCP Compute Engine, Google App Engine, Cloud Functions, Google Cloud Storage, VPC, Google Cloud Load Balancing, Cloud Armor, Cloud CDN, Cloud DNS, Google BigQuery, Cloud Pub/Sub, Cloud IAM, Cloud Run, Cloud Security Scanner, Cloud Security Command Center, Stackdriver, Container Registry, Cloud Build, Cloud Source Repositories ・仮想化基盤:Docker ・プロビジョニング:Terraform ・モニタリング:Datadog ・開発環境:Mac, Github, Slack, InteliJ, JIRA, Confluence ・使用言語:Python, JavaScript, bash 【仕事の特色】 <部門紹介> 創業以来、事業・組織ともに急拡大を続けています。数多くのサービスや開発組織がある中、どうすればグループ全体の信頼性や競争優位性を獲得し、世の中に1つでも多くの価値を提供し続けられるかが重要な課題です。 そんな中、「プラットフォーム基盤推進室」では、グループの全プロダクトに対する信頼性を含む非機能要件を高めること、およびCCoEとしてクラウドの活用を最適に実施することに尽力。同部署での非機能要件とは、AWSのWell-Architected Frameworkの5本の柱である「Reliability」「Security」「Performance Efficiency」「Operational Expelience」「Cost Optimization」を指しています。同部署では、その柱の改善を推進することで全てのサービス価値の最大化に取り組んでいます。 社会的意義のあるサービスによって、マーケットに価値あるインパクトを生み出すため、圧倒的な技術と経験、さらに想いを持ったスペシャリストが同部署には在籍しています。 ■ミッション  非機能要件の定義、可視化、全体と個別の最適な改善を実現することで、Visionalのサービス価値を最大化する。 ■バリュー  Don't Leave Issue  No Ops More Code  Make it Visible

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web/オープン系、基幹システム開発のご経験 ・プログラミングのご経験(目安3年以上) ・SQLのご経験(目安3年以上) <学歴補足> ⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院 <マインド> ・プロジェクトをゴールに導く推進力のある方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    肥後橋駅 (大阪府)

    会社概要

    当社は、気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。電力会社や官公庁などお客様向けのシステム開発業務をお任せいたします。気象知識不問。 ○顧客からのプライム案件(要件定義~設計開発、保守運用まで) ○自社サービス(企画~設計開発、保守運用まで) ・気象や防災に関するWebサイトやモバイルアプリの開発 ・安否確認や地震/津波/豪雨/台風などの大量一斉メール配信、プッシュ通知 ・LINEやX(旧Twitter)などSNSを介した情報配信 等 上記業務のほか、2~3名チームをまとめていただきます。 社会への安心・安全を提供する非常に社会貢献度が高い職種です。「気象」に関するご経験は問いません。安心して挑戦することができます。 システム開発に関するスキルやご経験があればご活躍いただけます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■技術グループ(システム)︓14名(20代7名/30代4名/40代3名) ・グループ内中途⼊社者:12名  ※課⻑1名,開発7名,運⽤4名,インフラ2名 <ポジションの魅力> SES、⼤⼿SIerなど、さまざまな経験を積まれた社員が在籍。 決まった業務だけでなく、⾃⾝で取り組みたい⾔語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。 <対象システム> ・自治体向けシステム(職員・住民向け気象情報提供Webサイト等) ・電力会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等) ・自社サービス(安否確認、降雨予測アプリ等) <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」をお伝え。 その内容を元に各⾃で目標⽴ていただき、次回の上⻑⾯談で振り返るサイクルを繰り返しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発3年以上 ・開発/実装だけでなく、サービスそのものを成長させることに意欲的な方 ・課題解決のために必要な領域の技術を積極的に学習し、取り入れる意欲のある方 ・単に与えられた要件で完結するのではなく、自ら必要なことを考えて実行できる方 ・他部門と円滑にコミュニケーションを取り、主体的に業務を進めて行ける方 エンジニア以外のメンバーとも開発する機能を一緒に考え、実装した機能の効果を見ながら改善していくことが楽しいと思える方にマッチするポジションです。 ※「プログラミングなどの開発業務のみを担いたい」という方にはマッチしない可能性があります。

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    神谷町駅 (東京都)

    会社概要

    <戦略推進(業務システム開発)チーム役割> テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。 <入社後、お任せする業務内容> 業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進 ・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等) ・PythonによるBIツールの開発/保守 ・BIツールを活用したデータ分析 ・DWHの機能改善開発 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画) <担当する領域・フェーズ> 要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。 <業務の進め方(イメージ)> ・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。 ・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。 当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。 【仕事の特色】 <配属先> エンジニアリンググループ 戦略推進チーム(業務システム開発) ※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。 【グループの構成】※2025年4月1日時点 ・合計人数:71名 ※うち3名新卒 ・配属チーム人数:戦略推進チーム18名 <チームカルチャーについて> ・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。 ・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。 ・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。  生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。  経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。 ・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。働きやすい環境を多角的に整えています! <キャリアパス> ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。 ・プロジェクトマネージャー ・プロダクトマネージャー ・テックリード <ポジションの魅力> ・ユーザーの声が直接聞こえる環境で事業への貢献を実感 自社内にユーザーがいるため、リリース後のシステムに対して直接フィードバックを得て改善に活かせます。システム構築のノウハウを蓄積できるとともに、多くの社員の業務をサポートし、直接的な貢献を感じることができます。 ・自律的な開発で、業界にインパクトを与えられます 日本の医師約34万人中、約9割が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」のデータベースを活用し、医療・人材業界の課題を解決するサービス開発を行っています。技術選定はもちろんユーザーからの声を基にした機能改善まで、それぞれが責任を持って自律的に開発業務を進めています。 ・女性社員の育休/産休取得率は100%、男性社員の取得率も76.5%と年々向上しています(2023年度実績)。子どもが中学校に入学するまでの時短勤務も可能です(適用条件あり)。 ・書籍購入補助やAWS利用料補助、4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。 <募集背景> 当社は、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。 その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。 <ポジション備考> ■開発環境 ・開発言語:Apex,JavaScript,Python,Go,Ruby ・フレームワーク・ライブラリ:Vue.js,Flask,TensorFlow ・ミドルウェア: PostgreSQL,Docker ・クラウド:AWS,Salesforce(Lightning) ・バージョン管理:GitLab ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメンテーション:Confluence ・コミュニケーション:Slack,Zoom,Google Workspace ・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lambda,ECS,S3,Athena等)、 IoT連携 <就業時間補足> 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・何らかのインフラエンジニアの経験(目安3年以上) <学歴補足> ⾼校、専修、短⼤、⾼専、⼤学、⼤学院

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    肥後橋駅 (大阪府)

    会社概要

    主な業務は、関⻄電⼒グループの中でも気象・防災関連を担う当社のインフラ業務全般です。 電⼒会社や官公庁などのお客様向けのシステムだけでなく、⾃社サービスに関わる業務もお任せします。 <具体的な仕事内容> ・オンプレからクラウド、IoT機器までの幅広いインフラの設計、構築、保守/運⽤ ・各種機器、回線の選定、購買/設置(設置について、実際の⼯事作業はなし) ・数百台あるサーバ、ストレージ、ネットワーク機器、IoT機器の計画的なリプレース、最適化 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■技術グループ(システム)︓14名(20代7名/30代4名/40代3名) ・グループ内中途⼊社者:12名 ※課⻑1名,開発7名,運⽤4名,インフラ2名 <対象システム> ・基幹システム(お客様向けの上位システム)  ・⾃治体向けシステム(職員/住⺠向け気象情報提供Webサイト等) ・電⼒会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等)  ・⾃社サービス(安否確認、降⾬予測アプリ等) <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」を各人に伝えます。その内容を元に、各⾃で目標を⽴てます。 次回の上⻑⾯談で目標について振り返るサイクルを繰り返し行います。 <ポジションの魅力> SES、大手Slerなど、さまざまな経験を積まれた社員が在籍。 決まった教務だけでなく、自身で取り組みたい言語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、関西電力グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ITに興味がある方 <コミュニケーション力> ・明るく、元気で意欲的な方 ・相手の意見も尊重し協力的に接することができる方 ・メンバーからの「報連相」を的確に把握し、業務を遂行できる方 ・上長に結論と理由を筋道を立てて伝えることができる方

    想定年収

    420~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    淀屋橋駅 (大阪府)

    会社概要

    プラットフォームにとらわれないWebアプリ開発、マルチベンダーでのクラウド構築など様々な開発案件の経験ができます。 個人の希望を聞き、開発をお任せします。 【仕事の特色】 【働き方】 3か月程度、ITの基礎をしっかり学習して頂きます。 その後、面談を実施して、アプリ開発/クラウド構築など専門に学ぶ技術を上司と相談しながら決定します。 また、年に3回ある目標面談の場でも、ご希望のキャリアを上司と相談しながら決定していきます。 未経験の方でも案件活動を通じてステップアップできます! ・入社3か月でITの基礎を確実に理解する ・入社6か月でプロジェクトの進め方を把握する ・入社12か月でプロジェクトメンバとして他の若手エンジニアと同等の活動ができる 【募集背景】 関西市場活性化に伴い、技術者のニーズも増加しています。 市場での領域拡大に向け、将来有望な人材の増員募集となります。 【チーム体制】 関西事業部 担当役員1名 部長 1名 統括マネジャー2名(兼務) メンバ 28名 プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(10名超)まで様々で、割合的には、協力会社さんを含め、2名〜4名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、2~6か月がほとんどで、1年以上の場合もあります。 【開発環境】 当部門でよく使われる技術について記載しています。 最新技術やサービスについての経験は必須ではなく、入社後身に着けて頂ければ問題ありません。 部門内で勉強会を実施しています。初めての言語でもフォロー体制が整っています。 ■クラウド ・クラウド:AWS ・クラウドサービス:EC2、Lambda、EMC、Fargate、Redshift、RDS、Amazon Connectなど ・開発言語: Node.js、Python、Bash、Go等 ■モバイル ・開発言語:Swift, Android Java, Objective-C , C#, Node.js等 ・クラウド:AWS, Azure等 ・クロスプラットフォーム開発ツール:Cordova, Xamarin 等 ・フレームワーク:jQuery, Angular, OnsenUI 等 ・コラボレーションツール:Redmine, GitHub, Slack, Teams等 ・開発環境:Xcode, Android Studio, Visual Studio Code等 ■WEB ・開発言語:Java, JavaScript, css, HTML, VB.net, ASP.net等 ・フレームワーク:jQuery, Angular 等 ・コラボレーションツール:Redmine, GitLab, Slack, Teams等 ・開発環境:Eclipse, ,Visual Studio等 【事例紹介】 ■300台以上のAWS移行案件 お客様と共にサーバの整理、PoC移行検証を実施しながら移行対象サーバを選定し、AWSが提供しているツールを活用してサーバ移行を実施いたしました。 ■コンシューマ向けアパレルメーカー会員アプリ ・iOS/Android双方のモバイルアプリをネイティブ言語で開発 ・お客様からは会員数増加の目標以上の達成やWebStoreへの誘導・売上増につなり、開発してよかったとの評価をいただきました。 ■銀行向けオープンAPI基盤構築 ・Fintec企業向けAPI、行内取引の勘定系連携APIの設計・開発を実施 ・サーバーサイド(API)、バッチ処理を開発 ・アプリケーション基盤設計において、並行処理や流量制限などのシステム可用性に係る設計 【JMASの魅力】 集団天才という、各々が持っている専門能力を研鑽し、その専門性を集めれば、大きなイノベーション(天才的な成果)を生み出すことができるという考えを念頭に置いて活動をしています。 一人ひとりのさまざまな個性や強みを活かした場作りが大切にされており、さまざまなアイデアを出しやすい環境を整えています。 <個々人の技術習得意欲> 高品質かつ価値のあるものをお客様へ提供すべく、常に技術の習得や情報収集をおこなっています。 外部セミナーや勉強会への参加も推奨しているため、自身の技術力を高めたい、最新技術を追いかけ続けたい方にピッタリです! <チームの壁を越えた連携> 必要であれば、チームの枠を飛び越えて情報収集したり、知識や技術力の共有も積極的に行われています。 情報を自分だけのものにするわけではなく、他者に共有する意識が強い社員が多いです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験、スキル> ・AWSおよびインフラ構築・運用の実務経験 ・コンテナオーケストレーションツールの運用経験 ・大規模サービスの運用および障害対応の経験 ・チームの技術リードとしての経験 <マインド> ・技術的な課題を主体的に解決できる方 ・インフラだけでなく、アプリケーションにも興味がある方 ・自動化に対してのモチベーションや、技術的関心がある方 ・サービスに必要な技術選定や必要な要件を汲み取り実現できる方 ・セキュリティ・自動化・デプロイ方法・今後のメンテナンス性を考慮した設計ができる方

    想定年収

    402~702万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、インフラの開発です。 【具体的な内容】 ・自社及びグループサービス及びメディアにおけるAWSを利用したインフラ面の構築、自動化、最適化 ・Kubernetes や ECS などのコンテナオーケストレーションツールの運用 ・IaC化やマネージドの整備 ・チーム全体の技術リード、メンバー育成 ご希望に応じてピープルマネジメントもお任せします 同社では、現在30を超えるサービスのほぼ全てのインフラでコンテナ化を実施。kubernetes や ECS などのツールを利用し、サービスを安定供給できる基盤を整えています。 現在、大規模サービスのインフラ面の構築(AWS)、自動化、最適化やAWS による Ruby On Rails の運用とサービスの最適化を図れるインフラエンジニアを募集中です。 インフラの設計能力を一段階高められる環境で、AWS インフラ構成の最適化、大規模なリクエストを処理するためのパフォーマンス・チューニングなどの課題に挑戦するインフラエンジニアをお待ちしています。 【仕事の特色】 【当社について】 当社は2011年に創業し、2018年に東証グロース市場に上場しました。現在、連結売上収益は200億円規模、従業員数は600名を超え、急成長を続けています。「社会的負債を次世代の可能性に。」をパーパスとして掲げ、テクノロジー×リアルをコンセプトに、様々な社会問題に挑戦しています。主な事業領域は、人材とエネルギー分野であり、企業とユーザーの成約支援事業や生産性向上を目指した販売促進支援を行っています。 【解決したい社会問題】 ・労働人口の減少と生産性低下 : 日本は労働人口が減少し、生産性が低迷しています。これによりGDPも減少しています。 ・企業の課題 : 日本企業が抱える大きな課題は「人材獲得」と「販売促進、営業活動」です。この2つの効率化は、日本全体の生産性向上に直結します。 ・ビジネスモデル : 我々は企業が「人材獲得」や「販売促進」で成果をあげた際に成約報酬を受け取るモデルを採用し、企業がリスクなく便益を享受できる環境を提供します。 ・テクノロジー×リアルの融合 : 自社開発のプロダクトを基盤とした母集団形成力と、人材を介した成約支援力を強みとし、高効率なサービスを提供します。 ・社会問題解決への継続的な取り組み : さらなる社会問題の解決に向けて、多様なプロジェクトを推進しており、現在も多数の事業開発を進めています。 【ポートの開発組織で働く魅力】 ・社会課題への挑戦 : 当社は労働人口減少や生産性低迷など日本が直面する大きな社会問題の解決に取り組んでいます。テクノロジーとリアルの融合を通じて、様々な社会課題に挑戦する事業を展開しています。 ・急成長企業でのキャリア機会 : 現在事業規模拡大に伴い、プロダクト開発および組織全体のアップデートに注力しています。さらに現在約90名規模の開発組織を数年後には1.5倍程度に拡大する計画があり、成長機会が豊富です。 ・技術者としての成長支援 : 最新技術を積極的に採用し、モダンな開発環境を整備しています。盤石な経営基盤を持ち、経営層がプロダクト開発組織を自社で持つ事が重要だと考えているため、開発環境への投資も積極的におこなっており、自己学習や各種カンファレンスへの参加費用の補助、社内勉強会も頻繁に行っています。 【キャリアパス】 マネジメントもしくはスペシャリストとしてのキャリア形成のみならず、ご希望に応じてキャリアの幅を広げることも可能です。 【開発環境】 ・ソースコード管理: GitHub ・言語: Ruby, JavaScript, Bash, Jsonnet ・FW: Ruby on Rails, React, Vue.js ・DB: MySQL, ElastiCache, ElasticSearch, MariaDB, MongoDB ・コンテナ管理: Kubernetes, ECS, EKS(検証中) ・Webサーバー: Nginx, Apache ・ホスティングサービス: AWS, Netlify, Kinsta, GCP, 他 ・自動化: Docker, Terraform, Ansible, Bash ・モニタリング: Mackerel, Prometheus, AlertManager, 各種 Expoter, NewRelic, Redash(BigQuery) ・コミュニケーションツール:Slack, Google chat <職場環境> ・社外勉強会(もくもく会)の運営 ・最新型MacBookPro支給 ・勉強会やカンファレンス参加支援(Ruby kaigi、Droid Kaigi、Node 学園、..etc) ・社内技術共有会(※業務時間内での実施) ・書籍購入制度 ・週次の1on1、月次面談、メンターランチなどのマネジメントサポート 【部署】 サービス開発部

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?