気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験、もしくはシステム構築/運用経験(3年以上) ※例えば ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発/QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、リクルートグループの大小さまざまなサービスを支える多くのシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応です。 加えてサービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■配属可能性のあるプロダクトの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 ■技術環境 ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch |
必須条件 |
<経験> ・IaCソリューション経験 ・AWSの構築/運用経験3年以上 ・モニタリングの設計か運用経験 ・エンジニアチームでのテックリードまたはエンジニアチームのマネジメント経験 ■マインド ・好奇心を持ち、最新の技術に関心がある方 ・期待を常に超えるような革新的な発想に挑戦できる方 ・ダイバーシティを重視とした環境の中で成長できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSクラウド上の環境設計/構築/運用(meviyの海外展開含む) ・スクラッチからのソリューション提供 ・AWS関連のトラブルシューティング ・メンバーのタスク管理と技術育成 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■チームの行っていること 設計部品の見積もり発注システム『meviy(メヴィー)』を開発しています。 ■meviyとは meviyは、部品調達時間を大幅に短縮できるツールです。 設計したファイルをmeviyにアップロードすると、設計部品の製造可否判断・見積もりが瞬時に行われるため、最短1日で出荷可能です。 部品調達時間の短縮によってメーカーでの時間価値を高め、製造業の活性化につなげています。 同社は部品製造の工場を所有しているため、加工業者とのつながりも豊富です。 恵まれた内外の環境を活かし、顧客に届ける部品の幅の拡大を目指しています。 ■なぜ行っているのか ・最新技術で製造業における部品調達に革命を起こす 世界の製造現場では、需給バランスの変化により、製造プロセス革新の必要性が叫ばれています。 モノの需要自体は増えているものの、モノを生産する先進国は軒並み高齢化で労働人口が減り、生産力が落ちている状況です。そのため、従来の製造プロセスでは生産が追いつかない状態が続いています。 同社は最新のデジタル技術を利用して、製造業における部品調達に革命を起こすべく、世界中のものづくりを支えるプラットフォームを提供。製造現場の課題解決に貢献しようと尽力しています。 ■会社の特徴 商品の企画・製造・販売プロセスを、各商品群ごとに少人数のチームでマネジメントしています。チームという小規模な組織内で一貫して判断することで、各社員は自立心や競争心を養えます。企画・営業などの部署を問わず商品に対して責任と裁量を持つことで、より顧客に近い目線でのサポートが可能です。 同社は、組織全体で目線を合わせやすい企業でもあります。あるときは社員が自主的に動き、あるときは全員で一丸となる、メリハリのある組織・業務運営が同社の特徴です。 <職場環境> 各社員が働きやすい制度・設備が用意されています。 席が固定されていないため、業務中は自由に他の社員と円滑なコミュニケーションを図れる環境です。 また、食事や休憩、あるいは集中したい時に利用できる社員専用のカフェも設けられています。 meviy開発部門は、急成長を続けている部門です。今後よりエンジニアが快適に働けるよう、体制整備が進められています。具体的には、社内で使用するパソコンにMacを導入したり、エンジニアの私服勤務を認めたり、さまざまな取り組みが計画されています。 <開発環境> ・開発言語:Scala, TypeScript, Python, JavaScript, CSS, HTML, ・フレームワーク:Play, React リポジトリ: GitHub ・開発環境:IntelliJ, vscode, docker ・AWS スタック:Cloudformation, EC2, RDS, Route53, Lambdaなど ・CI:Azue DevOps ・サーバ監視:Cloudwatch など ・コミュニケーション:MS Teams, Chatwork ・タスク管理:JIRA |
必須条件 |
・Linux環境でのインフラ設計/構築~運用経験(3年以上)をお持ちの方 ・プロジェクト管理経験(計画書作成やシステム構成検討、WBS作成など)をお持ちの方 ・業務のキャッチアップが積極的にできる方 ・積極的なコミュニケーションができ、ナレッジ共有できる方 ・技術をかみ砕きながら分かりやすく説明できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
京橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主に、ふるさと納税を通じて地域活性化を促進するポータルサイト「さとふる」の社内SEとして、インフラ全般(要件定義~設計・構築~運用・保守)を担当していただきます。システム企画段階からリリースまでのインフラに携わる全行程に主体的に携われるポジションです。 <具体的な仕事内容> ■新規案件に伴うインフラ環境整備 新規案件に伴うインフラの計画立案や要件整理、仕様検討、ベンダーコントロール、社内調整などに担っていただきます。 ■既存インフラの運用・保守 既存インフラに関する定常業務や障害対応、キャパシティ管理、チューニングなど、インフラ全般に携わっていただきます。 ■品質・障害管理 品質を高めるための予防措置やQA対応、障害分析など、システムを安定稼働させるための施策を担当いただきます。 ※働き方については在宅勤務推奨のため、メインは在宅勤務、本番環境作業時は原則出社となります。 <1日の業務の流れ>※参考例です ■9:00 出勤 オフィス出勤が必要な場合を除き、在宅勤務です。メールやスケジュールをチェックして業務開始の準備をします。 ■9:30 グループ内の朝礼 グループ内の定例ミーティングに出席。業務報告や課題共有などをグループマネージャーに報告します。 ■10:00 新規案件などの社内外ミーティング 要件定義レビューや進捗確認などを行います。 ■12:00 障害対応 アクセス障害などに伴うログ調査を行います。 ■13:00 ランチ その日の予定に合わせ、11:30~14:00までの間で休憩をとります。 ■14:00 システム仕様共有会(社内ミーティング) システム部内の共有・連絡事項共有を行います。 ■15:00 運用・保守作業 定型業務や非定型業務に伴う申請やレビューなどを行います。 ■16:00 契約調整および作成 新規案件などに伴う契約調整や契約書の作成、稟議起案などを行います。 ■17:00 計画書作成 新規案件や保守作業に伴うプロジェクト計画書などを作成します。 ■18:00 残業 リリース案件に伴うQAチェックシート作成などを行います。 ■19:00 退社 区切りの良いところで日報をグループマネージャーに提出し、その日の業務は終了です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織構成 今回の配属はインフラグループになります。 システム部:部長1名(男性40代)、補佐1名(女性20代) ・インフラグループ 構成:マネージャー1名(男性30代)、メンバー2名(男性30代) ミッション:開発Gと連携し、高品質なIT基盤の構築 業務内容:システム基盤構築および保守案件のプロジェクト管理、サーバ運用・モニタリング、セキュリティ対策検討 ・開発グループ 構成:マネージャー1名(男性40代)、メンバー5名(男性20~30代) ミッション:新規サービスおよび既存サービスの改善を高い品質で実現 業務内容:システム開発および保守案件のプロジェクト管理、品質管理、要件定義、設計書レビュー、リリース対応 ・システム運用グループ 構成:マネージャー1名(男性30代)、メンバー2名(男性20代、女性20代) ミッション:低コストで安定したシステム稼働・業務運用の実現 業務内容:運用設計、データ抽出、アカウント管理、ヘルプデスク対応、障害一次対応 ※システム部としては上記記載のメンバー以外に業務委託や開発ベンダー、派遣スタッフの方が複数名在籍しています。 <開発環境> ・OS:CentOS/Redhat ・開発言語:PHP/JavaScript/jQueryなど ・データベース:MySQL/Aurora ・ミドルウェア:Apache/Nginx/Redisなど ・CDN:Akamai/Cloudflare ・モニタリングツール:NewRelic/Mackerel/munin ・バージョン管理:Git/subversion ・タスク管理:Backlog ・コミュニケーションツール:Office365/teamsなど |
必須条件 |
・インフラエンジニア経験5年以上 ・AWS上のシステム運用保守経験4年以上 ・5人以上のチームで働いた経験3年以上 ・必要な情報を自ら取りにいける方 ・ベンチャー企業での就業経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、営業担当者や企画担当者と一緒にサービス設計をしながら、どのようなサービスをつくればよいか考案、開発です。同社が展開しているテレビ視聴データ分析クラウドサービス「SMART」の成長を支えるエンジニアとして、ご活躍いただきます。 部門内で企画・開発・運用まで一貫して行っており、プログラムだけでなく仕様策定などの上流工程に関わることも可能です。 <具体的な業務内容> ・AWSをベースとしたインフラの構築 ・顧客価値と事業戦略を踏まえたシステム構築 ・周囲と議論を深めより良い設計を探求する ・チーム全体で知識、経験を獲得していく 【仕事の特色】 <人について> エンジニアの割合:データサイエンティスト含めると40% ※営業ではなくプロダクトで勝ちに行く戦略 女性の割合:従業員割合だと4割(正社員だと 1/3) 会長 福羽 泰紀:マクロミルの創業メンバー、社長、会長を歴任 <開発環境> 使用言語とフレームワーク : ・言語:PHP7 (Laravel) / JavaScript (Vuejs) ・DB:Aurora PostgreSQL、AWS Redshift、Redis ・インフラ:すべてAWS Ansible Terraform による自動構築 支給マシン: ・自由、理由が明確ならハイスペック(例えばMacBookProの最上位)支給も可 (※Macであとは何でも、となれば、今ならタッチバー、クアッドコア、16GBメモ リ、SSD) ・希望あれば4Kディスプレイ支給可 ・社内勉強会多数実施 ・技術選定に自由度あり ・立ちながら、ヨギボー(クッション)に寄りかかりながらの業務OK ・基本社内での作業だが、理由があればたまのリモート可能 ・JetBrains社ツール利用可 ・書籍購入はし易い( 5千円以内自由) |
必須条件 |
<環境> ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用 ・データベース設計、構築、保守運用(Oracle、SQL、Cassandraなど) ・セキュリティ領域における設計、運用 ※上記いずれかで可 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社がクラウド環境で提供する『Maintenance.c』をはじめとしたサービスにかかわるインフラ全般の設計・構築・運用です。 同社開発部門の中でもインフラの分野は特に強化すべきコアな部門と位置づけ、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックなど、さまざまな議論に対して積極的に関わっていただきます。 ※DevOpsやSREといった次世代インフラエンジニアを一緒に目指せる方、大歓迎です。 <具体的な業務内容> ・新規サービスのインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・セキュリティ関連の規程策定および運用 ・DBやOSSなど、ミドルウェアの機能調査、実装による.cプロダクトの運用 ※案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化していきます。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 プロダクトインフラ課 ・開発本部の人数:約180名 ・プロダクトインフラ課:6名 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes |
必須条件 |
<経験> ・C10k(同時に1万の接続を処理)の開発/SREの経験 ・英語で10人以上の参加者の会議を効果的に促進した経験 <マインド> ・強いオーナーシップを持つ専門家として学び、成長することを熱望している方 ・データ、事実、論理に基づいて、知力をもっと活用したいと思っている方 ・「Collective Genius」を活用したい方 ・楽天主義に共感できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
二子玉川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとして、以下を目指していただきます。 <具体的な業務内容> ■3か月以内に期待されていること ・チームメンバーのサポートのもとで指標やログを監視し、期待されるサービスレベル目標を達成するための本番環境の障害対応 ■6か月以内に求めらること ・バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、モバイルアプリケーションエンジニア、データベースエンジニア、クラウドプラットフォームエンジニア、プロダクトマネージャーと協力した、すべての本番環境の障害監視/対応/説明 ・将来の本番環境の障害を予測および防止するための、本番環境での実験の設計、開発、実行 ■1年以内に目指すこと ・リニューアルプロジェクトを成功に導く楽天トラベルのエキスパート ・技術的なスキルを持った、組織の成長をリードする次世代エンジニアのロールモデル 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■楽天・事業について 楽天株式会社は、主にインターネットサービス事業・フィンテック事業・モバイル事業を展開しています。 同社のミッションは、イノベーションと起業家精神を通じて価値を創造することで社会に貢献することです。 ■部署・サービスについて 同社が目指しているのは、お客さまに幸せな旅行体験を提供すること、宿泊施設やレンタカー事業者といったパートナーが持つそれぞれの魅力を最大限に生かせるプラットフォームを提供することです。 また、マーケットリーダーとして、楽天グループが持つ強力な楽天エコシステムを最大限に活かし、トラベル市場に新たな価値を創造することにも尽力しています。 生産のエキスパートである楽天トラベルSRE・インフラグループの一員の同社の使命は次のとおりです。 ・バックエンド/フロントエンド/モバイルアプリケーション/データベース/クラウドプラットフォームに関係なく、すべての本番環境の障害を監視、対応、説明する ・本番環境で実験を実行し、将来の本番環境の障害を予測して防止する 楽天トラベルとともに成長し続ける意欲のあるエンジニアが求められています。 <開発環境> ・バックエンド:Java、Spring Framework、Spring Boot、Spring Data、Spring Cloud Config、Spring Cloud Sleuth、JUnit、Apache Maven、IntelliJ IDEA、Swagger ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、Flow、Typescript、React、Redux、RxJS、Flux、Babel、Webpack、Yarn、npm ・ミドルウェア:Oracle、Oracle GoldenGate for Big Data、MongoDB、Redis、Elasticsearch、Kafka、RabbitMQ、Kong、Nginx、Apache Tomcat ・クラウドプラットフォーム:プライベートクラウド(楽天IaaS、楽天CaaS) ・モニタリング:Jennifer、New Relic、Firebase、Zipkin、ELKスタック(Elasticsearch、Logstash、Kibana、Filebeat)、Prometheus、Grafana、Oracle Enterprise Manager、MongoDB Ops Manager ・デプロイ:Jenkins、Docker、Harbour、SonarQube、Ansible ・その他:Microsoft Teams、Confluence、JIRA、BitBucket など |
必須条件 |
<経験> 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用経験 ・データベース設計、構築、保守運用経験(Oracle、SQL、Cassandraなど) ・セキュリティ領域における設計、運用経験 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたいとお考えの方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っていらっしゃる方 当社開発本部のモットーは「要件は顧客から聞くのではなく、市場動向を先回りして自社で作る」こと。 自社でソフトウェアやプラットフォームを作っていることの強みは「顧客のその先を考えること」「業界を変える力があること」です。あなたが手を挙げ、考えたサービス改善のアイデアを企画し、システムに実装させることが求められています。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社開発部門の中でもインフラの分野は特に強化すべきコアな部門と位置づけ、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対して積極的に関わっていただきます。 当社がクラウド環境で提供する「Maintenance.c」をはじめとしたサービスにかかわるインフラ全般の設計・構築・運用を行います。 ※DevOpsやSREといった次世代インフラエンジニアを一緒に目指せる方、大歓迎です。 <具体的な仕事内容> ・新規サービスのインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・セキュリティ関連の規程策定及び運用 ・DBやOSSなど、ミドルウェアの機能調査、実装による.cプロダクトの運用 ※案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模になります。 【仕事の特色】 <募集背景> 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界でも高いシェア率を誇る当社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム「Broadleaf Cloud Platform(BCP)」のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化いたします。 <キャリアパス> 大きく分けると、PL・PM・プロダクトマネジメントなどを行う「マネジメント職」アーキテクチャを追求する「スペシャリスト職」どちらのキャリア形成も可能です。 (当社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級・給与を上げていくことができます) ・自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 <配属予定チーム> 開発本部(約180名)に配属されます。 -「プロダクトインフラ課」に配属予定です。(6名) <参考資料> ・新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform ・トヨタファイナンスと協業 自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービス https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 ・総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に当社が認定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring、SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript, Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS, iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes <ポジションの魅力> 昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。 ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。 整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。 取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。 ※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。 (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点) |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニア経験3年以上 ・AWS上のシステム運用保守経験 ・5人以上のチームで働いた経験 <マインド> ・円滑なコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・インフラチームの立ち上げ ・AWSをベースとしたインフラの構築 ・顧客価値と事業戦略を踏まえたシステム構築 ・既存メンバーと議論を深め、より良い設計を目指す ・チーム全体の知識/経験の底上げ、リード 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> テレビ産業のDX×IoTデバイス×SaaSプロダクトのインフラリーダー 同社はテレビ視聴データを強みに、広告代理店や広告主、放送局へテレビ番組や企業CMなどの分析サービスを、IoTデバイス+SaaSとして提供するミドルスタートアップ企業です。 特に現在注力しているSaaSプロダクト『SMART』は、同社が開発したIoTデバイスを通じて独自取得しているテレビ視聴データを参照でき、テレビCM出稿のプランニングに活用できるツールとして、すでに大手企業の広告宣伝担当者や大手広告会社から認知されています。上場が狙える規模感の売上を誇るプロダクトです。 <今後の展望> さらに多くの企業に使ってもらうべく、大規模なリニューアルが予定されています。 データの検索・閲覧ツールとしてだけでなく、テレビCM出稿を効率化してPDCAサイクルを回せるよう、SaaSプロダクトを開発を強化。将来的には巨大産業であるテレビメディアのDXにより、広告体験とコンテンツ体験をUpdateし、新しいテレビ体験の実現を目指しています。 <ポジションの魅力> システムリプレイスのタイミングで設計から携われます。インフラエンジニアは社内でも少ないため、インフラチームの立ち上げフェーズから携われます。 <裁量や働き方などの魅力> ・裁量労働制で勤務時間の自由度は比較的高め ・週2~3回のリモートワークが可能 ・開発マシン任意選定(必要に応じてHPCスペックも可) ・4Kサブディスプレイ併用が標準 ※フレックス制、裁量労働制かは採用時に決定 <事業面での魅力> 同社はテレビ視聴データを取得するため、自社でIoTデバイスの開発も実施しています。Webシステムだけに完結せず、IoTなどの複数のチャネルにまたがってるため、希少なデータに携われる環境です。 <募集背景> ・インフラチームの立ち上げリーダー これまでのプロダクト開発は、小規模のエンジニアチームでワンプロダクトとして開発しており、サービス追加やチーム分担に適したアーキテクチャにはなっていませんでした。 これまで堅調に推移している既存サービスの改善や、今後の新サービスのリリース、増え続けるデータを顧客価値につなげていくため、今後インフラやバックエンド体制を強化し、開発組織全体としてビジネスサイドと連携した仮説検証・アジャイルプロセスを推進する必要があります。 特にインフラに関しては、現在AWSの深い知見を持ったエンジニアが少ない状況のため、インフラチームを立ち上げ、体制強化が行われる予定です。 <配属予定チーム> プロダクト開発部 プロダクトの開発・保守運用、テレビ視聴データ取得のための機器開発、テレビ視聴モニタの管理まで幅広い領域を行う部署です。 <開発環境> ■現行システム ・言語:PHP7(Laravel)、Go、Python/JavaScript(Vue.js) ・DB:Aurora PostgreSQL、Redshift、Redis ・インフラ:AWS Ansible Terraform による自動構築 ■新システム ・言語:Kotlin(Ktor)、Vue.js(TypeScript) ・DB:Aurora PostgreSQL、AWS EMR(Hadoop) ・インフラ:AWS |
必須条件 |
下記業務経験や知見 ・コンテナ(docker )化に対する深い知識と経験 ・kubernetesやecs などのコンテナオーケストレーションツールの理解 ・インフラ構築に必要なインフラ設計( Ec2・Route53・ECR・AutoScaling・RDS)・構築(Terraform・Ansible・シェルスクリプト)・自動化・モニタリング( Prometheus・Mackerel・Newrelic)など一連の操作 を一から行った経験 ・高トラフィックを捌くために必要なインフラ構成の提案、構築経験 ・何らかのスクリプト言語を用いて処理自動化を行った経験 ・月間数百万セッション数のサービスの運用経験、障害対応の問題切り分けの経験 <仕事でのマインド> ・相手を尊重できる方 ・コミュニケーションをとりながら仕事をするのが好きな方 ・サービスに必要な技術選定や必要な要件を汲み取り実現できる方 ・周りをまきこみつつ一緒にサービスを作っていける方 ・複数の案件を同時に管理することが可能かつ、それが条件として受け入れ可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
504~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
M&Aによるサービス事業譲渡や、社内の新規サービスリリースなど、継続的に運用するサービスが増加しているため、サービス全体のインフラ管理をできる方を募集しています。 大きな裁量をもってインフラの最適化に取り組むことができます。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・大規模サービスのインフラ面の構築(AWS)、自動化、最適化 ・ AWS による Ruby On Rails の運用とサービスの最適化 ・ kubernetes や ECS などのコンテナオーケストレーションツールの運用 【仕事の特色】 月間総リクエスト数 1 億を超えるメディアや、国内初の遠隔医療プラットフォーム、多様なサービス間の連携など、全領域におけるインフラ設計をメインに担当。様々な事業領域の課題に取り組めます。 加えて、技術的な分野においてインフラ面からのメンバーフォロー(技術的な相談役等)をご担当いただきます。 同社のインフラエンジニアの魅力は、ほとんどのサービスがコンテナ化されており、kubernetesやECSなどのコンテナオーケストレーションツールの運用経験が積めることです。 ご希望次第で、インフラだけでなくアプリケーション側の最適化やデータ分析など、他職種との兼任も可能です。アプリケーションエンジニアやインフラ目線でサービス開発に適切な技術選定やトライアンドエラーが行っていただきます。 【開発環境】 ソースコード管理: Github - 言語: Ruby, JavaScript, bash, jsonnet - FW: Ruby on Rails, React, Vue.js - DB: Mysql, ElastiCache, ElasticSearch, MariaDB, MongoDB - コンテナ管理: Kubernetes, ECS, docker-compose(一部䛾み), EKS(検証中) - Webサーバー: Nginx, Apache - ホスティングサービス: AWS(メイン), Netlify, sakura VPS, GCP, 他 - インフラ: AWS, docker, terraform, ansible, kubernetes - モニタリング: Mackerel, Prometheus, AlertManager, 各種 Expoter, NewRelic, Redash(BigQuery) - コミュニケーションツール:Slack, ハングアウト |
必須条件 |
<経験> ・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用 ・データベース設計、構築、保守運用(Oracle、SQL、Cassandraなど) ・セキュリティ領域における設計、運用 ※上記3点のいずれかで可 <スキル> ・PDCAを回せる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、新サービス、既存サービスを支えるインフラ基盤全般の安定稼働に向けたアーキテクチャ設計〜運用です。 ■参画プロジェクトについて 同社が提供する全てのサービスを支えるインフラ基盤の設計、構築、保守運用プロジェクト ■同社のサービスについて ・サービス環境:オンプレミスで提供/クラウド環境で提供、どちらも有 ・インフラ:サーバー、ネットワーク、セキュリティなどインフラ全般を業務では担当します。 ■特徴 裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックなど、さまざまな議論に対しても積極的に関わっていただきます。 SRE、DevOpsなどにも力を入れ安定稼働に向けて動いています。 ※案件規模は、数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・アーキテクチャ設計〜運用 ・セキュリティに関する設計〜運用 ・DBに関する設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 ■製品例 「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser 「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ■参考記事 【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/12025 【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/11646 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍。計9名の組織です。 ■課長とリーダーのインタビュー記事 『〜 たどり着いたスタイルは「チームで成果を出すこと」。心理的安全性と楽しさの追及がキーワード 〜』 https://recruit.broadleaf.co.jp/career/2020/12/04/interview015/ ■既存メンバーの入社理由まとめ ・業界をリードするサービスに関わりたい。 ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある。 ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる。 ・ワークライフバランスを重視できる。 ■キャリアパスについて ・プロダクトマネジメントなどのマネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職とどちらのキャリア形成も可能です。 ・「グローバルで活躍したい」「英語を活用したい」という方も歓迎です。 ■働き方 ・リモート就業、在宅勤務可 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積/伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <開発環境> ■バックエンド ・Java(Spring、SpringBoot) ・Ruby(Ruby on Rails) ・Go ・Python ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript、Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS、iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes |
必須条件 |
<アプリケーションエンジニア> ・業務アプリケーション開発の実務経験 ・Java言語(Java、Python)を用いた業務アプリケーションの設計/製造(コーディング)経験3~5年以上 ・大規模Webサービス、またはECサイトの設計/製造(コーディング)経験 <プラットフォームエンジニア> ・システム基盤(サーバ、ネットワーク、データベース)の設計/構築の経験 ・パブリッククラウド(AWS,GCPなど)を基盤とした業務システムのインフラ設計、構築経験3~5年以上 ・新しいことに積極的に挑戦できる方 ・勉強熱心な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
半蔵門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 大手通信系企業案件にてアプリケーション基盤レイヤでのシステム開発・インフラ構築業務に携わっていただきます。 利用設計標準の策定、共通部品開発等などプロジェクトをリードしていくポジションです。 案件も多岐にわたっており、 「今までのナレッジを活かした新規システム開発」 「ハード更改などの既存システムの刷新」 「新しい技術を利用したまだ世に出ていないサービスの研究開発」 など、幅広い案件に携わることが可能です。 案件の幅がとても広いため、あなたが今まで経験してきたスキルを活かしていただける環境があります。 スキルや知識に合わせ、リーダー、マネージャーを担っていただく予定です。 社内各所や営業との連携などをお任せすることもあります。 ■プロジェクト一部抜粋 ・大規模ECサイトの刷新 ・基幹システムのマイグレーション ・IoTサービスアプリ開発 ・金融システムの新規サービス開発に伴う機能追加開発 ・公共系システムの新規開発/保守運用 ■プロジェクトの特性上 新しい技術に触れて業務する機会が多くあるため、エンジニアとして成長できる環境です。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社の事業拡大に伴い、開発エンジニア及びインフラエンジニアの採用をいたします。 以前より強固なリレーションを築いてきた大手通信系企業のプロジェクトにアサイン予定です。 <開発環境実績> ・開発言語:Java (SpringBoot , Struts)/ Python / JavaScript / PHP など ・OS:Linux (RHEL)・Windows など ・DB:Oracle/PostgreSQL/MySQL /DB2 ・プラットフォーム:AWS/GCP/Azure <プロダクトの魅力> ・同社客先および社内環境下での開発 ・充実した研修制度により、スキルアップ可能 |
必須条件 |
・クラウドサービスのインフラ設計、構築経験 ・チームで動くことに明るい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、インフラ関連のお仕事です。 <具体的な業務内容> ・AWS等を利用した最適なクラウド環境の技術調査、選定、設計、構築 ・オンプレ環境での構築保守 ・運用や監視の最適化 など ■チームミッション 顧客の生産性を最大化のために、顧客の声に基づき、世界最高峰のCRM/SFAを開発する 引き続き、急拡大を遂げる同社でご自身の力を発揮し、ダイレクトに事業の成長に繋がる喜び、達成感を味わえる環境です。 【仕事の特色】 これからも成長を続けるためには、より高いシステムパフォーマンスや安定性を追求し、インフラを強化していくことが大切です。当ポジションでは、AWSをはじめとするクラウド環境の構築やさまざまなインフラサービスの選定、負荷分散、冗長構成構築などの一連の業務をリードしていただける方を求めています。 ご自身のキャリアプラン次第では、将来的にマネジメントの役割をtな等することも可能。自部門のみならず、インフラエンジニアの見地から開発メンバーへの提案なども積極的に行い、より良いソフトウェア開発に向け、能動的に動けます。 <環境> 管理ツール:社内システム、Backlog、Redmine、SVN、Git コア言語:Java その他言語:JavaScript、HTML5、CSS3、SCSS、Objective-C、Swift、Android Java等 コミュニケーション:Slack 環境:ノートPC(Windows)+モニタ別途支給 |
必須条件 |
■下記いずれかの経験(3年程度) ・Webシステムの構築、運用経験 ※Javaアプリケーションサーバのチューニング経験があれば尚可 ・AWSの構築、運用経験 ・Docker、Kubernetesのコンテナ利用経験 ■その他 ・家族や友人にも日常的に使ってもらえる、生活に密着した自社サービスをつくりたい方 ・成長フェーズの会社で、スピード感や裁量をもって働きたい方 ・食に興味がある、食べることが好きな方 ・リーダーシップをもち、実行スキルをお持ちの方 ・現状の課題を認識し改善に向けて行動できる方 ・フットワークが軽く、地方出張も対応可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、クラウドを活用したWebシステムのインフラに関する業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSやその他のクラウドとOSS ミドルウェアを活用したサーバーの設計、構築 ・IaC、GitOpsを活用したオペレーション自動化、監視ツール等の運用 ・サービス要件に合わせたシステム基盤の提案 【仕事の特色】 ■継続的な改善 ただシステムや業務を導入して終わるのではなく、その結果をもとに次のアクションを立案するなど、事業の成長に合わせて仮説検証・PDCAを繰り返しながら継続的な改善を行われています。 ■幅広い業務範囲 主に担当していただくのはクラウドを活用したWebシステムのインフラですが、本人の希望に応じてアプリケーションの改善やネットワーク、IP-Phone、セキュリティ維持などの業務にも従事できます。 ■組織体制 下記3つのチームが合わさった15名程度の部署にメンバーとして所属していただきます。定型的なペレーションはベトナムにオフショアされており、国内では自動化やInfrastrucure as Codeの推進が中心です。 ・SpringBoot+Kubernetesをベースとした次世代基盤を構築するチーム ・システムの安定稼働を目指すSREチーム ・社内のテクニカルサポートチーム 【働きがいのある環境】 エンジニアが高いパフォーマンスを発揮し、さらに上を目指せる環境を整えている企業です。具体的には下記のような特徴があります。 ・自由な勤務体系(コアタイムなしの裁量労働制) ・社内外のメンバーを集めての勉強会開催(旬の食材を使った料理の提供もあり) ・カンファレンスや研修の参加費補助 ・書籍購入費補助 ・社員割引あり ・副業可 ・駅直結オフィス ・仮眠スペースあり 【開発環境】 ・開発言語:Swift,Kotlin,Java,JavaScript ・環境:Linux ,AWS ・フレームワーク:Struts2,Hibernate,Mythril ・データベース:Oracle,MySQL,TreasureData ・ソースコード管理:GitLab,GitHub ・イシュー管理:Backlog ・デザイン管理:Sketch,Zeplin ・KPT:Trello ・レビューモニタリング:AppFollow ・コミュニケーションツール:Slack,Hangout ・情報共有:ESA,Redmine ・バージョン管理:GitHub |
必須条件 |
・Terraform、Ansible等を利用したInfrastracture as codeの実践経験がある方 ・Jenkins、CircleCI等のCI/CDツールの利用経験がある方 ・モニタリングツール/プロファイラーの運用経験がある方 ・Linux/UNIXでのシステム設計・構築・運用経験がある方 ・Apacheやnginx等のWebサーバの運用経験がある方 ・MySQL/PostgreSQL等のリレーショナルデータベースの運用経験がある方 ・Java、Python、Ruby、PHP、Go等を利用した開発の経験がある方 ・Git等のバージョン管理システムを利用した開発経験がある方 ・ネットワークに関する基礎的な知識がある方 ・シェルスクリプトに関する基礎的な知識がある方 ・AWS(EC2、S3、ECS、Fargate、DynamoDB、RDS、Route53、VPC、IAMなど)のクラウドインフラ設計、構築、運用ができる方 ・セキュリティを意識した設計、開発ができる方 ・技術的な好奇心に満ちており、新しい技術に自らキャッチアップしていくことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、インフラ、DevOps開発のリードです。契約書レビュー支援Webアプリ「LegalForce」のサービスローンチに向け、フルコミットしてください。 LegalForceでは開発において、常に新しい技術を採用し、快適な開発環境を構築しようとしています。コンテナを用いたDevOps環境に注力しており、CircleCIやDocker、Kubernetes、ECS、Fargate、Terraformなどの技術やサービスを活用。改善の余地があり、常に進化していくDevOpsにキャッチアップしながらインフラ構築をしていただける方を求めています。 【仕事の特色】 【魅力】 機械学習のシステム運用について理解を深めるチャンスがあります。今後さらに伸びると言われる領域のシステム運用をより早く経験できるでしょう。 一定規模以上の企業に比べ、新技術の導入に寛容といえます。先端技術にチャレンジすることが可能。 また、裁量の幅が大きく、幅広い経験が積めるでしょう。インフラについて意思決定から広範に関わることができます。 【開発環境】 -言語:Python 3.7、Ruby 2.6、JavaScript -Deep Learningフレームワーク:Pytorch/Tensorflow/Keras -機械学習/データ分析ライブラリ:Scikit-learn/Numpy/Scipy/Gemsim/Pandas/Matplotlib -フレームワーク:Flask、Hanami、Sinatra、Ruby on Rails、Vue.js -ツール:Swagger(OpenAPI 3) -インフラ管理:Docker、Terraform、AWS(ECS、EC2、RDS、S3、route53)、GCP(BigQuery、CloudFunction、GKE、CloudStorage、AI Platform)、Kubernetes、Digdag、Embulk、Fluentd -ミドルウェア:MySQL、Elasticsearch -監視:Mackerel、Datadog -タスク管理:Notion |
必須条件 |
・AWSのマネージドサービスの利用経験がある方 ・パフォーマンスチューニングの経験がある方 ・コミュニケーションが得意で、チームワークを築ける方 ・リーダーシップを発揮し、変革を牽引していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
最新の技術を取り入れながら、自社プロダクトのインフラ基盤の新たな企画を提案・実施。 世界最高峰のサービスを提供するために、マネージドサービスなどのインフラを最大限に活用したサービスの構築・改善を推進していただきます。 お客様に快適なサービスを高スピードで提供する為のアーキテクチャの設計と実装を行うお仕事です。 【仕事の特色】 【現状の環境】 開発環境:Eclipse/アジャイル、AWS 管理ツール:社内システム、Backlog、Redmine、SVN コア言語:Java その他言語:JavaScript、HTML5、CSS3、SCSS、Objective-C、Swift、Android Java等 環境:ノートPC+モニタ別途支給 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ