気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験、もしくはシステム構築/運用経験(3年以上) ※例えば ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発/QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、リクルートグループの大小さまざまなサービスを支える多くのシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応です。 加えてサービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■配属可能性のあるプロダクトの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 ■技術環境 ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch |
必須条件 |
<経験> ・Linux環境での運用(5年程度) ・Linux環境でのネットワーク/サーバ構築 ・クラウド環境(クラウドの種類/経験年数などは不問) <マインド> ・エンパワーメントを高めることに興味がある方 ・技術的な向上心が強く、技術でチームをリードできる方 ・適切なコミュニケーション能力を取りながら、業務を遂行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リーダークラスのインフラエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当サービス:『nend』 FANCOMIのメイン事業であるインターネット広告。CPA型とCPC・ターゲティング型の2つに分かれていううちの後者が、この『nend』です。国内最大規模のアドネットワークの一角を担っています。 ■『nend』を支えるエンジニアに求められること: 高負荷な環境下でも最高のパフォーマンスを発揮できるシステムにすること <具体的な業務内容> ・クラウド/オンプレ含めたインフラ管理、改善における全般 ・プロダクトをより良くするため、段階的な技術要素の最新化への対応 ・アーキテクチャ見直し、再設計 ・ログ基盤の構築 ・インフラのコード化 ・組織強化のためのチームビルディング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> サービス開発部 ■所属チームについて インフラチームには、秒間数十万リクエスト、サーバ台数にして数千台の日本最大級のアドネットワークを開発運用している優秀な技術者が在籍しています。 ■nendに携わるエンジニアチームの構成 合計6チーム/1チーム4名前後の構成です。 ・バックエンド開発チーム:3チーム ・インフラ全般を担うチーム:1チーム ・大量のデータを分析し機械学習による配信最適化システムを構築しているデータサイエンスチーム:1チーム ・広告配信用SDKを開発しているモバイル専門のチーム:1チーム <開発環境> ・サーバサイド主要開発言語:PHP、Scala ・その他使用言語:Python、Rust ・mobileSDK開発言語:Java、Objective-C、Kotlin、Swift、C++、C#(Unity) ・インフラ:AWS、オンプレミス、k8s ・データストア:MySQL、Cassandra、Aerospike、Redis、Memcached、Couchbase ・構成管理:Chef Capistrano、Ansible ・その他:Circle CI、GitHub、Redmine、Clickup、TreasureData、Slack、Zoom <プロダクトの魅力> ■開発スタイル プロダクトオーナー、開発部部長、開発チームマネージャーがプロダクトのおおまかな方針を決定します。 各チームではそれを元に、主体的にアクションを決定し設計、開発を進めていきます。 進め方はチームに任されており、agile・scrum をベースにしフロー効率性を意識した開発体制を組んでいます。 ■ミッション 生産者と消費者のどちらの顔も持つ「プロシューマー」を作り上げる・サポートするのが、同社のミッションです。 創業当時から事業展開しているアドネットワーク『nend』を開発しているエンジニアは、広告主、Webサイト/アプリ制作者(メディア)、消費者の3者間に成果重視の広告モデルを導入し、最大最適なWin-Win-Winの関係を実現しています。ここにもまた、プロシューマーを作り上げ、サポートする仕組みが存在しています。 今後、このミッションの元、インターネット広告事業以外の事業を展開しながら、プロシューマーの喜びを最大化できる企業へと進んでいく予定です。 ■FANCOMIの強み 同社の強みは、DNAでもある「つくる、信じる、コツコツと」です。 新しい価値をつくり、その可能性を信じる。つくったものが、例え社会にすぐに受け入れられなくても、諦めず、コツコツと前進していくDNAが受け継がれています。 その価値の1つが主力のサービスである「インターネット広告」です。 今でこそ市場に受け入れられている成功報酬モデルの広告サービス。顧客に成果が発生しなければ、FANCOMI社の売上も発生しないという収益モデルです。そのため、同社にとってはとても厳しいもの。結果的に、制約条件により組織そのものが徹底的な顧客志向組織へと導かれています。 そのベースがあるからこそ、顧客から信頼を獲得し続けることができており、それを下地として新たな事業の展開も進めやすい環境です。 インターネット広告事業や新規事業を展開するには、エンジニアリング力の強化は必須です。 エンジニアが楽しんで働き、キャリアを磨き、喜び合える、エンジニアのための環境をさらに強固なものにしていきましょう。 <職場環境> ■スキルアップできる環境 入社してからのスキルアップも、全面的にバックアップしてくれる企業です。一例には、書籍購入・セミナー参加費用の会社全額負担などがあります。また、社内コミュニケーションはSlackが軸。さまざまなディスカッションや個人のtimesによる情報発信が盛んに行われています。ナレッジ共有に導入しているのは、Qiita teamです。LT大会も開催しています。 自分に合った方法でノウハウをキャッチアップすることができる環境です。 ■ワークライフバランスが充実 月の平均残業時間は8時間以下。オンとオフのメリハリがついた環境です。 各チームや個々人に裁量が設けられており、勤務時間や仕事の進め方もそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に決めることができます。 ■エンジニアが喜び、楽しんで働ける環境 採用や評価方針検討など人事的な要素も、エンジニアだったメンバーがエンジニアの気持ちで作成。最高のパフォーマンスを発揮できる環境を常に整え、自分たちにフィットした働き方・職場を設計しています。 ・働き方の中心は、テレワーク。対面でのコミュニケーションが有用な場合はオフィスを使用 ・オフィスはフリーアドレス/自動昇降机、27インチモニタ/デュアルモニタなどエンジニアが作業しやすいスペースあり ・作業に集中したい場合の集中1人用ブースあり ・コーヒー、お茶は飲み放題(上質なコーヒーメーカーなのでおいしいと評判) ・貸与PCは、Mac/Windowsから選択可能 ・服装、髪型などは、全て自由 ・LT大会など業務外でも社員コミュニケーションは活発に行われています |
必須条件 |
・クラウドサービスのインフラ設計、構築経験 ・チームで動くことに明るい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、インフラ関連のお仕事です。 <具体的な業務内容> ・AWS等を利用した最適なクラウド環境の技術調査、選定、設計、構築 ・オンプレ環境での構築保守 ・運用や監視の最適化 など ■チームミッション 顧客の生産性を最大化のために、顧客の声に基づき、世界最高峰のCRM/SFAを開発する 引き続き、急拡大を遂げる同社でご自身の力を発揮し、ダイレクトに事業の成長に繋がる喜び、達成感を味わえる環境です。 【仕事の特色】 これからも成長を続けるためには、より高いシステムパフォーマンスや安定性を追求し、インフラを強化していくことが大切です。当ポジションでは、AWSをはじめとするクラウド環境の構築やさまざまなインフラサービスの選定、負荷分散、冗長構成構築などの一連の業務をリードしていただける方を求めています。 ご自身のキャリアプラン次第では、将来的にマネジメントの役割をtな等することも可能。自部門のみならず、インフラエンジニアの見地から開発メンバーへの提案なども積極的に行い、より良いソフトウェア開発に向け、能動的に動けます。 <環境> 管理ツール:社内システム、Backlog、Redmine、SVN、Git コア言語:Java その他言語:JavaScript、HTML5、CSS3、SCSS、Objective-C、Swift、Android Java等 コミュニケーション:Slack 環境:ノートPC(Windows)+モニタ別途支給 |
必須条件 |
・AWSのマネージドサービスの利用経験がある方 ・パフォーマンスチューニングの経験がある方 ・コミュニケーションが得意で、チームワークを築ける方 ・リーダーシップを発揮し、変革を牽引していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
最新の技術を取り入れながら、自社プロダクトのインフラ基盤の新たな企画を提案・実施。 世界最高峰のサービスを提供するために、マネージドサービスなどのインフラを最大限に活用したサービスの構築・改善を推進していただきます。 お客様に快適なサービスを高スピードで提供する為のアーキテクチャの設計と実装を行うお仕事です。 【仕事の特色】 【現状の環境】 開発環境:Eclipse/アジャイル、AWS 管理ツール:社内システム、Backlog、Redmine、SVN コア言語:Java その他言語:JavaScript、HTML5、CSS3、SCSS、Objective-C、Swift、Android Java等 環境:ノートPC+モニタ別途支給 |
必須条件 |
<経験> ・Linux環境での設計/構築、運用経験(2年程度) <マインド> ・自身の成果が自社の業績につながる開発をしたい方 ・自身のサービスに誇りをもって携わっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、インフラエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・クラウド/オンプレ含めたインフラ管理、改善における全般 ・プロダクトをより良くするため、段階的な技術要素の最新化に対応する ・アーキテクチャ見直し、再設計 ・ ログ基盤の構築 ・インフラのコード化 ・ 組織強化のためのチームビルディング 【仕事の特色】 <開発スタイル> プロダクトオーナーとエンジニア部署の部長・開発チームマネージャーが、プロダクトの方針を決定します。 ■各チームで行うこと ・プロダクト方針を元に主体的に起こすアクションの決定 ・設計、開発 ※開発の進め方は各チームに任されています。ただ、アジャイル・スクラムをベースに、フロー効率性を意識した開発体制を組んでいます。 <ワークスタイル> ■スキルアップ可能な環境 入社してからもスキルアップを全面的にバックアップ。一例として、書籍購入やセミナー参加費用の全額が会社負担となります。 社内でのコミュニケーションツールはSlackが軸です。さまざまなディスカッションや個人のtimesによる情報発信も盛んに行われています。それらに加え、ナレッジ共有にはQiita teamを導入。LT大会も開催しています。 自分に合った方法でノウハウを適切にキャッチアップすることができる環境です。 ■ワークライフバランスがとれる環境 月で見ても残業時間は数時間レベル。オンとオフのメリハリがとれる環境です。 各チームや個々人に裁量が設けられているので、勤務時間や仕事の進め方もそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に決められます。 ■エンジニアが喜び、楽しんで働ける環境 エンジニアの採用や評価方針検討といった人事的な要素もエンジニアだったメンバーがエンジニアと同じ目線で作り上げています。エンジニアが、最高のパフォーマンスを発揮できる環境を常に整え、自分たちにフィットした働き方・職場を日々、設計している会社です。 【開発環境】 ・サーバサイド主要開発言語:PHP、Scala ・その他使用言語:Python、Rust ・mobileSDK開発言語:Java、Objective-C、Kotlin、Swift、C++、C#(Unity) ・インフラ:AWS、オンプレミス、k8s ・データストア:MySQL、Cassandra、Aerospike、Redis、Memcached、Couchbase ・構成管理:Chef、Capistrano、Ansible ・その他:Circle CI、GitHub、Redmine、Clickup、TreasureData、Slack、Zoom |
必須条件 |
■経験 ・オンプレ、AWSの実務(経験1年以上) ・ITエンジニアとしての実務(経験2年以上、または個人でサービスを開発運用) ■マインド ・新しい技術に興味を持てる ・PDCA回せる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
末広町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、『Seesaaブログ』や『Seesaa Wiki』等の自社メディアを運営する同社にて、サーバ監視、負荷対策、障害対応を中心にインフラの運用の全般をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・企画・設計・開発~新技術の研究 自社メディアはSeesaaブログ/Seesaa Wiki/ゲーム関連事業/電子書籍等ジャンルは多岐に渡ります。 ・新サービスを年間10本を目標に開発 企画からリリースまでを1ヵ月~半年を目処に、社内のディレクターやデザイナーと連携しながら業務を進めます。 【仕事の特色】 <魅力> インフラ基盤は、2022年頃までにオンプレからAWSに完全移行する予定のため、自身の提案により新しい機能や技術を活用できるチャンスがあります。技術ノウハウの共有も頻繁に実施。会社全体の技術力の底上げを図っています。 また、新規サービス(自社メディア)の立上げも予定しており、新規サービスへのアサインの可能性あります。 <おすすめ福利厚生> ■フレックスタイム制 (コアタイム 11:00~17:00) ※金曜のみコアタイム 11:00~16:00 ■残業時間少なめ ■自己啓発休暇 ※スキルアップのためのセミナー・カンファレンス参加等の際に取得できる休暇、年3日まで ■リモートワーク可、服装自由 <開発環境> MacBook Pro 支給 お好きなIDE・テキストエディタ ・仮想サーバ/Linux/Perl、Ruby、Objective-C、Java等 |
必須条件 |
<経験> ・Linux環境の構築、運用(3年程度) <仕事への姿勢> ・サービスやユーザーのことまで考え業務ができる ・自ら学んでいく姿勢がある ・自らの力を会社にどう活かしていけるかを考えることができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、インフラエンジニアとしてインフラの開発に携わっていただきます。同社のアドネットワーク事業は大きく、CPA型とCPC・ターゲティング型の2つに分類。手掛けるのは、CPC・ターゲティング型アドネットワーク領域で展開している「nend」です。高負荷な環境下でも最高のパフォーマンスを発揮することができるシステムにすることが求められます。 <具体的な業務内容> ・クラウド/オンプレ含めたインフラ管理、改善における全般 ・プロダクトをより良くするため、段階的な技術要素の最新化に対応する ・アーキテクチャ見直し、再設計 ・サービスログの分析結果を元にした継続的なサービス改善 インフラの設計から実装まで、開発全般に携わりますが、経験や志向に応じてアサインすることが可能です。 <ミッション> 広告主やWebサイト・アプリ制作者(メディア)、消費者の3者間に成果重視の広告モデルを導入し、最大最適なWin-Win-Winの関係を実現するアドネットワークを構築します。 【仕事の特色】 <配属先> インフラチーム(nend) 新規事業の開発全般をインフラチームのあるサービス開発部で担っています。また同チームには、優秀なエンジニアが多数在籍しています。例えば、秒間数十万リクエスト、サーバ台数にして数千台のアドネットワークを開発運用してきた人など。高負荷なインフラ基盤を仲間たちと一緒に作るのことが可能です。 <部内のチーム構成> ■バックエンド開発チーム ・5チーム ■インフラ全般を担うチーム ・ 2チーム ■ 大量のデータを分析し機械学習による配信最適化システムを構築しているデータサイエンスチーム ・ 1チーム ■新規事業開発に特化しているチーム ・1チーム ■広告配信用SDKを開発しているモバイル専門のチーム ・ 1チーム ■組織改善・採用・評価・広報活動全般に取り組む戦略企画チーム ・ 1チーム <開発環境> ・サーバサイド主要開発言語:PHP, Scala ・その他使用言語:Python, Rust ・mobileSDK開発言語:Java, Objective-C, Kotlin, Swift, C++, C#(Unity) ・インフラ:AWS, GCP, オンプレミス, k8s ・データストア:MySQL, Cassandra, Aerospike, Redis, Memcached, Couchbase ・構成管理:Chef, Capistrano, Ansible ・その他:Circle CI, GitHub, Redmine, clickup, TreasureData, Slack, Zoom <仕事の特色> 担当するプロダクトの方針を決めるのは、プロダクトオーナーと部長・開発チームのマネージャーです。それをもとに、各チームで起こすアクションを能動的に決定し、開発を進めます。 開発進行の方法は、チームごとに任されています。正直、マニュアルに則って進めているとは限りません。ベースは、agile・scrum。どのチームもフロー効率性を意識して、開発体制を組んでいます。 部内のナレッジ共有に使用するのは「qiita team」。面白く、誰かの役に立つ知識をみんなで共有することは、部でも推奨されています。それが同僚から良い評価をもらえると、賞与として返ってきます。共有される事項としては、機械学習や分析関連の論文要約記事、最新の技術の検証記事などが主です。 社内コミュニケーションで軸となるのは、Slack。ここでは、多様なディスカッションや個人のtimesでの情報発信が行われています。 <働く環境> 人事的要素(採用/評価方針検討など)も、元エンジニアのメンバーがエンジニアの気持ちに立って作り上げています。 だからこそ、エンジニアが気持ちよく働ける環境が築かれているのです。 ・部内勉強会/LT大会/他社と共同での勉強会/各種研修の設計 ・採用イベントの参加 ・採用ツールの選定、評価制度の作成 ・より集中したい場合に引き込もれる集中スペースあり ・カフェテリアスペースあり(くつろげます) ・リモートワーク(順次対象者拡大中) ・オフィスのレイアウト変更 ・コーヒー、お茶は飲み放題。いいコーヒーメーカーなのでおいしいです ・自動昇降机完備 ・デュアルディスプレイ(27インチ)貸与。Mac/Windows は選択可 ・読みたい書籍は会社が買ってくれます(私物にはなりません) ・服装、髪型は自由 ・隔月で社員が集まるワイン会と呼ばれるパーティーが開催される ・サークル活動もあり |
必須条件 |
・Linuxでの3年以上のシステム構築、運用経験 ・AWS/GCP/Azure等のクラウドサービスの運用経験 ・RDBMSの設計、運用経験 ・適切な技術選定と、必要に応じてモダンな技術の導入ができる方 ・既存インフラ構成に対して、適切に構築、設定変更を行える方 ・サービスの将来の方向性を理解し、中長期的な方針に対応したインフラ構成の設計や変更を適切に実行できる方 <マインド> ・チーム志向でプロジェクトの遂行ができる方 ・技術に対する深い知識と理解を持ち、継続的に学習ができる方 ・サービスの信頼性や安定的な提供に対して、こだわりや責任を持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービス「Studyplus」のサーバおよびネットワーク構築、運用、トラブル対応です。 <具体的な業務内容> ・デプロイ改善、開発環境改善、CI改善などの開発業務効率化 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用、改善 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ・積極的にプロダクションのコードにふれる事を求めています。 業務処理まで理解したパフォーマンスのチューニング作業を行う必要があります。 ・サーバーサイドエンジニアと協働でのアプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス改善、システムの技術的な問題の発見、解決 ・データ分析を行うためのログ収集、分析基盤の構築、運用 コストを意識した安定性の高いサービスづくりです。「自動化」「可用性、耐障害性の向上」といったクラウドインフラ基盤の構築、運用、アプリケーション設計、開発を行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> 部署:CTO室(CTO、インフラエンジニア1名) <チームの特徴> インフラエンジニア、サーバーサイドエンジニアが協力し、作業を進めています。「SREチーム」のコアポジションとして、CTOと共にチームが目的とする姿、指標決定に参画することが可能です。 <環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails ・iOS:Swift、Objective-C ・Android:Java/Kotlin ・フロントエンド:React/Vue ・インフラ:AWS ・データべース:MySQL(Amazon RDS) ・KVS:Redis(Amazon ElastiCache) ・構成管理:Ansible ・その他開発ツール:GitHub/CircleCI/Jenkins ・プロジェクト管理:Taskworld ・情報共有:esa ・チャットツール:Slack ・監視:Mackerel/New Relic |
必須条件 |
・実務経験をお持ちの方:1年以上 ・率先して学べる方 ・責任あるポジションの視点から物事を考えられる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
福島駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主にサーバ・ネットワーク周辺の仕事をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ■設計、構築、運用 ・サーバ、ネットワーク ・仮想基盤 など 【仕事の特色】 <主な開発環境> ・言語⇒Java、JavaScript、PHP、.NET系、Objective-C、Swift、C#.NET、Ruby、Python ・FW⇒Spring Boot、seasar2、S2Struts、CakePHP、FuelPHP、Laravel ・OS⇒Windows、Linux、iOS、Android ・DB⇒Oracle、MySQL、SQL Server、オーロラ、MarioDB ・仮想化、クラウド⇒VMware、Azure、AWS <プロジェクト例> ・カード会社向けクラウドサービス構築(Windows、Azure) ・金融会社向け基盤構築(Windows、VMware) など 2017年にMicrosoft Gold Partner認定を獲得。 同社各拠点においてMS関連技術の習得やソリューションの提供に注力されています。 拠点内での受託案件も拡大しており、o365でのExchange Online、Sharepoint Online、Lync Onlineの構築・導入、ActiveDirectoryの移行などを実施しています。 大手企業、大規模案件にて、要件定義~設計、構築まで一連した業務に携わるチャンスがあります。 チームによるアサインが基本です。 上流段階、管理ポジションの案件多数が多数あるので、経験を積めるでしょう。 |
必須条件 |
■サーバまたはネットワーク構築・運用の実務経験1年以上 ・自主的に学習する姿勢をお持ちの方 ・全体を統括するリーダー的な立場で俯瞰できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手案件や大規模プロジェクトにて、上流工程から設計、構築までの一連の流れをご担当いただきます。 基本的には、チーム単位での参画となります。 <具体的な業務内容> ・サーバおよびネットワークの設計、構築、運用 ・仮想基盤の設計、構築、運用ほか 【仕事の特色】 担当プロジェクトの大半が、上流工程から関われます。マネジメントポジションで活躍したい方にもおすすめです。参画するプロジェクトは、エンジニアのスキルレベルやキャリアパスを考慮して決定。 取引先は、製造、メーカー、金融などが中心で、直接取引案件も多数あります。 MS関連技術の向上を積極的に推進しているのも特長で、2017年には、Microsoft Gold Partnerに認定。 Exchange Online、Sharepoint Online、Lync Onlineの構築および導入、ActiveDirectoryの移行などを含む、受託プロジェクトも手掛けています。 <プロジェクト例> ・クラウドサービスの構築(Windows/Azure) ・金融向け基盤構築(Windows/VMware) <主な開発環境> 言語:Java、JavaScript、PHP、.NET系、Objective-C、Swift、C#.NET、Ruby、Python フレームワーク:Spring Boot、seasar2、S2Struts、CakePHP、FuelPHP、Laravel OS:Windows、Linux、iOS、Android DB:Oracle、MySQL、SQL Server、オーロラ、MarioDB 仮想化/クラウド:VMware、Azure、AWS |
必須条件 |
・クラウドサービスのインフラ設計、構築経験3年以上 ・AWSを使用したインフラ構築経験 <仕事でのマインド> ・コミュニケーションが得意で、チームワークを築ける方 ・リーダーシップを発揮し、変革を牽引していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
AWSをはじめとしたクラウド環境の構築やさまざまなインフラサービスの選定、負荷分散、冗長構成構築等の一連の業務をリードいただけるインフラのスペシャリストとしてご活躍いただきます。 ◇具体的には?◇ ・AWS等を利用した最適なクラウド環境の技術調査、選定、設計、構築 ・運用や監視の最適化 【仕事の特色】 ▼仕事の特色 <キャリアステップイメージ> 入社後は当社ソリューションの特徴を把握し、一定の経験を積んでいただきます。その後、最適なクラウド環境の選定や設計等に参画、各プロジェクトを牽引いただきます。ご自身のキャリアプラン次第では将来的にマネジメントの役割を担っていただくことも可能ですし、自部門のみならず、インフラエンジニアの見地から開発メンバーへの提案なども積極的に行い、より良いソフトウェア開発に向け、能動的に取り組んでいただくこともできます。 【システム規模】 200台以上の仮想サーバーによりCRM/SFAクラウドサービスを提供。 |
必須条件 |
■経験 ・大規模パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)もしくはオンプレの構築、運用経験3年以上 ■マインド ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
590~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リクルートグループの国内外の販促メディア事業やHR事業などを統括するリクルートにおいて、グループ各社の既存・新規事業の成長および拡大を実現するため、必要となる開発業務に携わるエンジニアを募集しています。 <主な業務内容> ・オンプレ/クラウドによるインフラ環境の整備構築、保守運用等 <対象プロダクト例> SUUMO、じゃらん、ゼクシィ関連サービス、ホットペッパー関連サービス、Airシリーズ関連サービス、スタディサプリEnglish など 自ら最新技術情報を入手・習得し、サービス推進の観点で合理性が認められれば、積極的に採用される環境です。 【仕事の特色】 ■様々なサービスに関われる リクルートグループの各事業会社が保有する多彩なWebサービスやネイティブアプリの開発に、横断的に関われる環境です。 人材領域や販促領域、立ち上げ予定のサービス、ユーザー数の多いサービスなど、ビジネス領域やフェーズが違えば抱える課題も異なります。こうした幅広いサービスの開発経験を積めるのが、同ポジションの大きな魅力です。 ■「ビジネスをどう成功させるか」という視点で開発できる サービスの企画担当とコミュニケーションをかわし、請負型ではなくビジネス成功にコミットしたシステム開発を推進。受け取った設計書通りにコードを書くのではなく、「どうすればビジネスとして成功するか」「どうすればもっとユーザーが喜ぶのか」といった幅広い視点で企画・提案ができる点も魅力です。 ■フルスタックなエンジニアを目指せる環境 スコープを明確に区切らず、クロスファンクショナルなチーム開発を推進。どこかの領域に特化するのではなく、フルスタックエンジニアとして成長するチャンスが豊富です。 |
必須条件 |
・Linuxサーバ運用の業務経験 ・キャリアパスに共感して頂ける方 ・クライアント先に常駐してスキルアップを目指す方 ・向上心がある方 ・目標を持って業務に取り組むことができる方 |
---|---|
想定年収 |
350~550万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
主な業務はネットワーク・サーバ・セキュリティ設計・構築から運用に至るまでの業務となります。 はじめはネットワークの基礎知識を学んでいただき、ご自身のスキルに応じた業務を進めていただきます。 [具体的な業務内容] ・要件定義、クライアント交渉、導入コンサルなどのインフラコンサルタント業務 【仕事の特色】 常駐型業務委託や社内受託は上流工程に携わる機会が多いです。 株式会社国際テクノロジーセンターは要件定義から設計までを自社開発され、以降の開発は海外で管理のみを行う形態です。 また、勉強会や研修会が頻繁に開催されています。 Jobローテーションについて2年を目処に実施されています。 株式会社国際テクノロジーセンターはキャリアパスの明確化・体系化に真剣に取り組まれています。 |
必須条件 |
・Linuxサーバのシステム構築運用経験が3年以上の方 ・24H365Dによるシステム運用、または障害2次対応の実務経験がある方 ・Tomcat/Apache/MySQLの知識を有し、システム構築及び運用の実務経験がある方 ・LoadBalancer/Firewallの知識を有し、運用経験がある方 ・OSSミドルウェアのスキルに長けており、何らかのスプリクト言語を記述できる方 ・OSSアーキテクチャスキルが1種類以上長けている、もしくはそれを目標とした自己学習を行っている方 ・Webシステムにおいて、それぞれのコンポーネントの役目を認識し、最適なプランニングができる方 ・自ら積極的に行動し、ポジティブに業務を遂行できる方 ・スキルの習得に貪欲な方 ・技術のスペシャリストを目標としている方 ・自分の得意分野を追求してスキルを高めていきたい方 ・未経験分野に意欲的に挑戦したい方 |
---|---|
想定年収 |
350~650万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
・主に、サーバ、ネットワーク、データセンタ、データベース、負荷分散機、ミドルウェア、ストレージといった、サービスの基盤であるコンポーネントにおいて、システム設計/構築/運用など広範囲の業務に携わっていただきます。 ・経験を積んだ後、要件定義や設計を行ったり、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーといったキャリアパスも目指せる環境です。 【具体的には】 ・Webサービスのシステム構築および運用 (開発言語:PHP / Java、データベース: NoSQL / MySQL) ・投入した機能の効果検証及び改善業務 ・ネットワーク、サーバ、ミドルウェア、データベース、データセンタなどにおいて、システム設計や構築に加え、パフォーマンスチューニング/負荷状況分析/費用対効果最大化といった性能管理業務 ・障害対応業務 ・ミドルウェア、サーバソフトウェア、OSの内部分析と改善に関連する開発 ・Puppet/Chefなど、運用の自動化に伴うシステム開発および運用 ・プロジェクトの統括およびマネジメント 【仕事の特色】 ・全て直請け案件なので、クライアント折衝を含めた上流から下流までの幅広い業務を担当できます。 ・非接触ICや二次元バーコード、ワンセグ放送などが飛躍的に発展を遂げているため、さまざまな企業において、モバイルは大きなビジネスチャンスを生み出すカギとなります。クライアント側の需要や条件に見合った、広範囲に渡るさまざまな提案をしていただけます。 ・大手クライアントを含めた実績やノウハウが豊富なため、利用ユーザー数の多い規模の大きなサイトの案件に携わることが可能です。 |
必須条件 |
■経験やスキル ・各種業務システム(カスタム、ERPパッケージなど)の基盤導入経験 ・クラウド(AWS、Azure、GCPなど)における基盤導入経験 ・クライアントとのコミュニケーション能力、チームワーク指向の職場環境への適応/貢献 ・上流フェーズでのでの基盤まわりのハイレベルなブループリント作成、実行計画の策定経験、課題解決型の思考力 ・業務システムで使用される幅広い技術への関心と旺盛な向上心 ■マインド ・背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない方 ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある方 ・正しい判断のためには、上司との衝突も辞さない方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方 ・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある方 ※同社は「先駆者であり続けるために、進化は宿命」と捉えており、考え方に共感していただける方を募集されています。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、企業の大規模なエンタープライズシステム、情報系システムのクラウドインフラにおける要件定義、構築、運用保守、横展開可能なソリューション開発です。上流工程から関われます。 <具体的な業務内容> ・全社共通基盤や全社運用指針、運用面の課題など、クライアントの現状把握 ・業務/アプリの機能要件、非機能要件(アジャイル開発、セキュリティを含む) ・対応方針の検討 ・アーキテクチャの方向性と導入計画の策定 ・導入計画に基づいたインフラの設計構築、システム稼働を支える運用設計 ・最終的な移行を考えた非機能(性能、セキュリティ、運用)のテスト計画、推進 ■得られるもの・キャリア ・攻めのスキルを得られる 一部の領域に留まらず網羅的にシステム全体で必要なアーキテクチャ(DevOpsやマイクロサービスなどのテクニカルアーキテクチャ、セキュリティ)の各種チームと連携しながら、インフラ、運用などの側面から能動的に業務やアプリに実現案を提案して調整していく”攻めの”スキルを習得することが可能です。 ・大規模案件 モノリシックな思想に基づき、開発・運用されている大手企業の基幹系システムを分析し、サーバーレス化や、マイクロサービス化を支援することで、Web系企業でも経験することのできない大規模案件に携わることができます。 ・責任ある業務に携われる 計画策定のみでプロジェクトを離れるのではなく、その後の実行フェーズにも参画することが多く、結果を出すところまで責任を持って携わることができます。同社グローバルネットワークを活用し、海外メンバーとコラボレートしながら全世界の先進事例を参考にすることができ、クライアントの課題解決に貢献できるでしょう。 ※下記のように多彩なポジションが用意されています。 <クラウドインフラコンサルタント> ・クラウドストラテジー&イノベーター SaaS、PaaS、IaaSを用いた次世代IT実現に向けた戦略コンサル、ロードマップ策定を手掛けます。 ・クラウドアーキテクト エンタープライズ企業向けの全社向けクラウドアーキテクチャのコンサルティング、設計を手掛けます。クライアント企業のITに関する現況の調査・棚卸しにより、Saas、Paas、Iaasの各レイヤのあるべきクラウド適用やその方法を提案・設計します。 ・ITインフラ戦略コンサルタント 組織のビジネスにおいていかにITインフラを活用していくべきか、その道筋と、そこに至るまでの具体的なロードマップを描き、サポートしていきます。 <クラウドインフラエンジニア> 企業のITインフラ構築を担当しており、上流工程から実装まで行います。ハイブリッドクラウドやネットワーク、各種セキュリティソリューションなど、1つのベンダーに縛られることなく、クライアントに最適な方式や製品を使用可能。オフショアメンバーとともにITインフラの設計・実装を手掛けています。 <インフラ・アウトソーシングコンサルタント> クライアントが保有するITインフラの管理方法の提案を行うスペシャリストです。このポジションは、インフラアウトソーシング案件の企画段階やアップセル段階で下記3つのロールに分かれます。 ・ソリューションアーキテクト クライアントの環境や課題に応じて、スムーズに導入・運用を行うための体制を検討し、最適なソリューションを策定。見積りから、国内外の社内関連責任部門との調整・交渉・承認取得、契約締結まで、一貫して携わります。 ・モビライゼーション インフラアウトソーシング案件の立ち上げ、運用業務移行を行います。オフショアを活用した運用業務の引き継ぎ計画・推進・管理や、サービス管理プロセスの設計、サービス管理ツール(ServiceNow)の導入、フィリピンや中国といった国内外のデリバリセンターとのネットワーク構築、セキュリティ設計をはじめとする作業環境の構築など、多様な業務を担当するポジションです。 ・ITコンシェルジュ クライアント先に常駐し、インフラやITに関する多様な相談への対応や、日々のアウトソーシングオペレーション業務でわかった問題点のクライアントへの共有などを実施。クライアントと密に関わるポジションです。 【仕事の特色】 ■入社後の流れ 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングを実施。同社の社員として求められる基礎的な知識を学んだ後、配属されます。 ■グローバルの知見を活用可 世界中の各拠点で各業界有数の企業と取引を行っており、そこで培われた多様な課題のコンサルティング手法を活かしてサービスを提供されています。その手法は社内ポータル上で「Accenture Delivery Method」として公開されており、いつでも閲覧することが可能。クライアントにこれまでにない事例だと言われても、同社では似たようなプロジェクトを経験している可能性が高く、先進的な事例にも安心して携わることができるでしょう。 ■キャリアパスイメージ およそ1万5000人分のグローバルオープンポジションが掲載されている社内サイトを通し、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募できる「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」があります。社内選考に通過後8週間以内には、異動が可能です。自分のキャリアを自分でつくれる環境のため、自分の目指すキャリア実現に向けて努力を続けやすいでしょう。なお職種だけでなく勤務地の変更も可能。海外で活躍したい方にもおすすめです。 また「キャリアカウンセラー制度 」もあり、経験豊富なカウンセラーがついてキャリア構築をサポートしてくれます。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいらっしゃいます。 【方針】 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ