気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Git を用いた開発経験 ・AWS を用いた開発経験 ・保守性・再利用性、高可用性を考慮した開発経験 ・GoもしくはNode.jsでの開発経験 ・BE言語(Java,PHP,Ruby等)での開発経験が2年以上 <マインド> ・medibaのエンジニア組織が掲げる、「『良いもの』を届け続ける」に共感できる方 ・事業の優先順位を理解しながら、適切なエンジニアリングができる方 ・成功のために、自ら率先して行動できる方 ・ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・新しい技術動向が好きで、アンテナを高く張れる方 ・自動化したくなる衝動に駆られる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,668万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社では運用中のサービスが多いが故に、上流工程の業務や開発責任者(マネージャー,テックリーダー等)が属人的かつメンバー供給が追いついていないという課題があります。 このような課題を中長期で解決していけるよう、以下の役割を担っていただけるメンバーを募集中です。 企画、要件定義、アーキテクチャ設計等のフェーズにおいて外内部のナレッジを積極的に取り入れ、さまざまなメンバーとコラボレーションしていき、組織としてのバリュー最大化を目指していける方。 テックリードを担うことができるエンジニアスキルを持っており、プロダクト及びプロジェクト開発をリードしていける方。または、将来的にリードしていただけそうな方。 ■これからの展望 キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えています。 medibaのエンジニアリング組織の未来を同社と一緒に創っていきたい方は、ぜひご応募ください。 <具体的な仕事内容> ・安定したシステム稼働 ・安定稼働、高可用性維持、開発体験向上に向けた取り組み ・サービス運営・改善のための技術的支援 【仕事の特色】 <募集背景> medibaではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している最中です。 ・ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ https://www.mediba.jp/news/20191001/ ・2020年度エンジニア組織について https://ceblog.mediba.jp/post/622861990882328576/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 ・medibaを支える技術(2022年度) https://qiita.com/primunu/items/3ced1cd7cbf314afb90a これまで扱っていた auキャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しています。 <開発環境> ■技術スタック ・サーバーサイド Golang, Node.js ・フロントエンド React & Next.js, TypeScript ・アプリ開発 Flutter, Swift, Kotlin ・AWS ECS, Fargate, RDS, Aurora, CloudFront, Route53, S3, ElastiCache, GuardDuty ・GCP BigQuery, Firebase ・構成管理 Terraform, CloudFormation ■利用ツール ・リポジトリ管理 GitHub Enterprise ・CI/CD GitHub Actions, AWS CodeBuild ・モニタリング, アラート New Relic, Sentry, Datadog, Twilio ・コミュニケーション Slack, Teams, miro, Gather ・タスク管理 JIRA , Backlog ・ナレッジ・ドキュメント管理 Notion, Confluence <ポジションの魅力> ■やりがい/面白み/得られる経験 ・国内有数のユーザ基盤、大規模なトラフィックの開発・運用経験を積める ・モダンな技術を用いて開発や運用を行える ・上流から下流まで一気通貫でサービスに携われる <配属予定チーム> ■組織構造 マトリクス組織を採用しており、横軸・縦軸のラインから構成されるスタイルを採用しています。よりユーザの課題に向き合い「良いもの」を届け続けることができるよう、変化をおそれず新たな挑戦しています。 ・横軸/「ビジネス」「テクノロジー」「クリエイティブ」の職能ライン ・縦軸/プロダクトマネージャーを主軸としたプロダクトチーム構成 <職場環境> ・リモートワーク環境 ・PC/MacBook Pro , Windows(ご自身の好みに合わせて選択可能) ・技術書の社費購入(業務上必要な書籍、備品は会社負担で購入可能、手続きは不要でSlackワークフローで申請可) ・medibaの環境情報(https://www.mediba.jp/recruit/fresh2024/workplace/#ancor_data) ■その他 男女比/男性60.8%、女性39.8% 中途・新卒の割合/中途75%、新卒25% 平均年齢/35.5歳 平均有給取得日数/10.3日 育休・産休からの復職率/100% ■風土(エンジニアカルチャー) より良い環境や制度となるよう、ボトムアップで施策を動かしています。 以下は施策例です。 ・外部イベント、社内イベントの企画 ・評価グレードの再定義 ・採用活動の改善 ■エンジニア勉強会、登壇 外部への発信が推奨される風土があり、社外イベントへの登壇や勉強会への取り組みにも積極的です。 企画〜配信までエンジニア自らが携わり運営しています。 ・KGDC(https://kgdc.connpass.com/) ・mediba Tech Cafe(https://mediba-tech-cafe.connpass.com/) 技術イベント スポンサード ・SRE NEXT (2022) ・PyCon JP(2022) ■サークル活動の紹介(任意参加、完全自由) ・AWS DeepRacerを利用したタイムアタック ・M5Stackで温度計を作ってみる ・エレクトリックバランスボードを体験してみる 他にも カレー部、 ボードゲーム部、フットサル部等 多岐にわたる14のサークルがあります。 <評価制度> 半期毎に以下の評価を行い、決定します。 ■資格等級評価(スキルグレード、月給への関わり) ・Value評価(360°評価) 日頃業務で関わりのあるメンバーを評価者として選定して、medibaのCREDOに沿った行動が体現できているか評価する制度です。 ・スキル評価 スキルの成長を評価します。結果だけではなく成長したことのプロセスを評価します。 直属マネージャーだけではなく、複数のマネージャーを含めて複眼で評価することで、公正な評価に努めています。 ■業績評価(賞与への関わり) ・会社業績 会社の業績に応じて評価します。 ・プロダクト業績 所属するプロダクト(サービス)の業績に応じて評価します。 ・個人業績評価 特に高い成果を出した個人を評価・称賛をする制度です。 <キャリアパス> ご自身のキャリアパスを尊重したうえで、以下のようなステップで、各領域を先導頂ける活躍を目指していただきたいと考えています。 個人 → チーム → プロジェクト/ユニット → 組織全体 medibaでは、管理職として所謂ラインマネジメントとしての 「マネージャー」と、技術的側面から組織を先導する 「フェロー」の選択が可能です。 ・マネージャー ピープルマネジメント、組織運営にコミットし、組織が最大化となるよう貢献します。 ※マネージャロールにおけるフルリモート勤務は、別途ご相談ください ・フェロー 特定又は複数の分野における技術的なトップリーダーとして、全社の技術方針、選定をリードし、社内・社外の技術的側面で貢献します ・medibaでのキャリアパス https://ceblog.mediba.jp/post/656219044916133888/mediba%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%91%E3%82%B9 <企業の魅力> ■事業内容 KDDI 株式会社の『auスマートパス』を中心としたau関連サービス運営の他、国内外にてカルチャー・ゲーム・子育て等、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。 ※『auスマートパス』はKDDI 株式会社の商標または登録商標です。 ■medibaについての詳細はコチラ https://speakerdeck.com/mediba/about-mediba |
必須条件 |
<経験> ・インフラの構築(2年以上) <マインド> ・インフラ基盤(クラウド、オンプレ)の設計構築を目指す強い意欲のある方 ・技術を学ぶ事が大好きで、高い成長意欲をお持ちの方 ・スキルアップ/市場価値向上のために、自己学習できる方 ・コミュニケーションをきっちり行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クラウドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客企業の基盤提案/設計/構築 ※AWSやAzureなどのパブリッククラウドを駆使して行います。 ・顧客企業へのハイブリッドクラウド環境提供の推進 ■設計構築未経験の方は ・入社後3~6ヶ月は自社受託請負案件に参画 ・OJT制度あり/先輩社員が技術スキルアップを支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■注力ポイント 顧客の課題に対し、AWS/Azure/GCPなどのパブリッククラウドの利用も含めた最適なシステム改善を提案します。案件の立ち上げから拡充まで、一貫して関わることが可能です。 提案状況によってはクラウドのみならず、オンプレミスやハイブリッドクラウド案件も含め対応します。 ■ステップアップ事例 OJT制度を設けており、未経験分野も案件を通じて熟練者に学びながら技術習得が可能です。 入社時から提案や要件定義などの上流工程にも関われます。希望次第で、案件開拓やマネジメントに携われる環境もあります。 また、自身のスキルによってはアプリケーションレイヤまで関わり、フルスタックエンジニアを目指すこともできます。 <案件事例> ■案件内容例1 ・概要:某大手通信キャリアにおけるクラウド移行の提案 ・担当フェーズ:システム計画、提案(コンサルティング) ・技術要素:AWS、CentOS、PostgreSQL、Oracle ■案件内容例2 ・概要:某製造会社のオンプレサーバからAWSへの移行 ・担当フェーズ:AWS移行提案、サーバ、ネットワークの構築設計 ・技術要素:AWS(EC2、S3、RDS、Route53、CodePipeline、CloudFormation、ELB)、Windows、Linux ■案件内容例3 ・概要:某通信キャリアにおけるサーバリプレイスに関する構成検討、設計 ・担当フェーズ:基盤システム構成検討、設計、部署間調整 ・技術要素:OpenStack、CentOS、Windows、Oracle、PostgreSQL、NetApp、MapR ■案件内容例4 ・概要:某石油販売会社における在庫管理、伝票発行システム更改 ・担当フェーズ:要件定義から本稼働 ・技術要素:Vmware、Windows、HULFT、Interstage ■案件内容例5 ・概要:世界大会システム基盤構築 ・担当フェーズ:要件定義から運用 ・技術要素:Vmware、Linux、NetApp、IIS、Office365 |
必須条件 |
<経験> ・クラウドシステムの設計経験 ・クラウドシステムの構築経験 ・システムの運用保守経験 ・システム監視業務経験 <仕事のマインド> ・同社のサービス、ミッション、バリューに共感できる方 ・失敗を恐れず、常に最新かつ最適な技術の習得や活用にチャレンジできる方 ・チームのメンバーと協働しながら、個人が成長できる組織の構築を目指せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
水天宮前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
『Go Insight』のシステム運用保守、システムのバージョンアップにおけるテスト、リリースをご担当いただきます。 運用保守を担当するDevOpsのポジションでは、システムを設置し稼働している現場をみることで、クライアントの課題を目の当たりにしながら業務改善を推進していくことに、やりがいを見出していただけます。 <具体的な業務内容> ■運用 ・IoT、エッジコンピューティング、クラウドで構成されたシステムの稼働、監視 ・エッジシステムの現地における設置調整 ・ハードウェアにおける機材管理 ・システムの運用設計、業務改善 ・障害発生時のエスカレーション ・クラウド運用費の算出、コスト最適化 ■保守 ・システムのバージョンアップ対応 ・機能開発によるテスト、リリース、デプロイ ・障害発生時の不具合原因究明 ・不具合改修、復旧対応 運用保守としての業務知識向上だけではなく、IoT、AIエッジコンピューティング、クラウドといった幅広い分野の経験を積むことが可能です。 未経験であっても各分野に詳しいエンジニアが在籍しており、不明点は適宜サポートしますので、安心して業務を進めることができます。 業務拡大をしていくうえで、業務改善やコスト削減は重大なミッションです。日々の業務を遂行する中で、気づいた改善は主体的に検討して取り組んでいただくことも期待されています。 【仕事の特色】 <開発環境> 技術スタックは以下のとおりです。 ご自身の扱いやすい言語やツールに関しても、状況に応じて適用することが可能です。 ・サーバーサイド:Python ・プロビジョニング:Ansible ・監視: DataDog, CloudWatch, Grafana ・AWSサービス:EC2、DynamoDB Lambda, S3, API Gatway,ECS ・開発ツール:Github, Teams, Backlog ・仮想化基盤:Docker ・DB:MySQL, PostgreSQL <ポジションの魅力> ■技術面・環境面のアピールポイント ・AWSサービスに関し、柔軟性高く利用/検証可能。また、最新のAWSサービスに関する情報展開もあり ・必要な学習における書籍購入等は会社負担 ・基本的に他社へ常駐はなく、自社サービス開発のため、エンジニアの働き方はリモートワークがメイン ■この仕事で得られるもの ・新規事業領域の開発経験 ・エッジとクラウド両方を活用したらアーキテクチャの経験 ・新規ビックデータビジネスにおける機能開発経験 ■担当プロダクト(Go Insight)紹介 ゴウリカマーケティング株式会社が自社開発し、主に大手メーカー様・小売業者様といったクライアントに対して提供しています。 ECやデジタルマーケティングの分野では当然取得できる購買データを、リアル店舗においても『Go Insight』を使って取得することが可能です。 小売店舗の天井にカメラを設置することで、買い物客の属性や滞在状況、購買行動を可視化・解析し、クライアントに対して新たな販売施策をご提案できるコンサルティングサービスです。 従来の顧客分析に活用されている購買履歴データや各種販促履歴・気象データなどに留まらず、これまでデータ化できていなかった「店舗における非購売者を含む消費者行動データ」も、コニカミノルタ独自の画像解析技術とディープラーニング技術により取得。顧客購買行動について、これまでにないマーケティングリサーチを実現できるサービスとして、クライアントに新たな示唆をもたらすことを可能にしています。 https://promarketing.konicaminolta.com/service/goinsight/ |
必須条件 |
<経験> ソフトウェアの開発経験(言語不問) <マインド> ・自ら主体的に行動し、プロダクトとユーザのための技術選択を行える方 ・エンジニア・非エンジニア問わず職種を越えて協働し、チームワークで成果を出せる方 ・ユーザの創造性を尊重し、技術によって新しい体験を生み出だしたい方 ・常に学び続け、知識や考えをオープンにできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Mackerel開発チームに所属して、ScalaやTypeScript/Reactを使ったMackerelのアプリケーション開発業務に携わっていただきます。エンジニアをワクワクさせる直感的サーバー監視サービスの「Mackerel」では、主要な開発言語としてScalaを採用し、サブシステムやOSSとして公開しているエージェントにはGoを利用しています。フロントエンドは現在、全面React化を進めているところです。 <具体的な仕事内容> ・ Scala によるサーバサイド開発・運用 ・Go による OSS エージェント及びプラグインの開発 ・AWS マネージドサービスにおける時系列データベースの開発・運用 ・DevOps プラクティスの調査・検証・発明 ・機械学習による監視技術の調査・開発・発明 【仕事の特色】 <募集背景> サービス機能および事業拡大に伴い、エンジニアを募集します。 「世のエンジニアの開発・運用プロセスを革新する」をミッションとしてクラウド監視サービスを提供している Mackerel は、2014 年のサービス開始以来、さまざまな規模・業種のお客様にご利用いただき、規模を順調に拡大しつづけています。今後もサービス監視・運用の価値を高め、DevOps と中核となるサービスのデファクトとして進化しつづけるため、クラウドサービス連携の強化、コンテナ運用への対応、機械学習によるさらなる価値の提供、海外への展開など、多角的に事業を拡げていく計画です。エンジニアをよりワクワクさせるプロダクトづくりのため、エンジニアを募集します。 <配属先チーム> 自社サービスの提供を通して培った技術やノウハウを他企業にソリューションとして展開するテクノロジーソリューション分野のうち、Mackerel 事業を展開する Mackerel チームに所属していただきます。 ※ はてなではチームのローテーションを積極的に行っており、定期的に別チーム・別プロダクトへの異動の機会があります。期間は半年〜数年を目安とし、個人のキャリアプランや会社状況によって異なります。 <職場環境> はてなでは、エンジニアの成長と働きやすさのため、以下の制度を設けています。 ・メンター制度 どのエンジニアにも一人ずつエンジニアがメンターとしてつき、技術的な成長やキャリアパスの相談、チームにおける課題の解決などに携わります。 ・技術勉強会 週に一度、トピックベースの勉強会を開き、チーム間の技術的な交流や新しい知見の獲得を支援しています。 ・登壇支援 参加費を補助します。資料の作成についても業務時間の一定割合を使って行えます。 ※ 詳しくは、「エンジニアが働く環境」 ( https://hatenacorp.jp/recruit/engineer/environment ) をご覧ください。 |
必須条件 |
■以下のうち3個以上で可 ・AWS/GCP/Azureのいずれかのクラウドインフラを用いて設計、構築、運用した経験 ・コンテナ技術(Docker)およびその周辺技術(ECS,Kubernetes,Istioなど)を用いた設計、構築、運用した経験 ・HTTPサーバ(Apache,Nginxなど)やenvoyなど、トラフィックの負荷分散に関連したツールを利用した業務経験 ・Infrastructure as Code(Terraform,CloudFormation,CDKなど)を実践した経験 ・CI/CDツール(CircleCI,GitHub Actions,CodeBuild,CloudBuild,Jenkins等)を利用した経験 ・さまざまなデータストア(MySQL,PostgreSQL,BigQuery,Elasticsearch,S3,GCSなど)の特性を理解し、設計、構築、運用した経験 ・アプリケーションやシステムの監視環境を導入、構築、運用した経験 ■日本語能力試験N1に相当する言語能力 ■下記のいずれか、もしくは複数を満たす方 ・自ら課題を発見し、その課題に対してさまざまな観点から対応方法を模索し、最適解を導き出せる課題解決能力に秀でた方 ・勉強会への聴講参加や登壇発表など、社内外問わず情報収集/共有に対して積極的な姿勢を持った方 ・オープンソースソフトウェアの導入や、必要であればそれに改修パッチリクエストを送ることに積極的な姿勢を持った方 ・書籍「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング」(出版:O'Reilly)をはじめとしたSRE関連書籍の内容について共感したことがあり、実践したことがあるもしくは実践したいと考えている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、米国向け『LegalForceシリーズ』のプロダクト開発です。 ■LegalForceシリーズについて 『LegalForce』は、2019年4月に正式リリースした契約書レビュープラットフォームです。2022年3月時点における導入社数は約2,000社超。驚異的なスピードで成長しており、さらに多くの会社が興味を持っています。 また、契約書管理サービス 『LegalForceキャビネ』 は、2021年1月のリリース当初から多くの反響があります。 ■このシリーズの今後 これから米国市場をメインとする海外展開を進めていく予定です。 ■ポジションについて インフラにスペシャリティをもつソフトウェアエンジニア ■業界の今 ソフトウェア業界では、米国Big Techをはじめとして海外勢が強いです。日本のエンジニアが劣っている訳ではありません。我こそはと思うエンジニアの方、同社で頑張ってみませんか。 <具体的な業務内容> ・アプリケーションインフラの設計、構築、運用 ・開発効率向上のための改善施策の検討、実施 ・Terraformを利用したインフラ構成変更およびそのレビュー ・インフラ視点でのSREの取り組み(自動化、エラーバジェット、 キャパシティプランニングなど) 【仕事の特色】 <開発環境> ・パブリッククラウド:AWS/GCP ・アプリケーション言語:Ruby、Python ・実行環境:Docker ・コンテナオーケストレーション:AWSECS/GCPGKE ・サーバレス:AWSLambda、CloudFunction ・データストア:MySQL(RDS、Aurora、CloudSQL)、Redis、Elasticsearch ・モニタリング・ロギング・エラートラッキング:Datadog、CloudWatch、CloudMonitoring、Sentry ・CI/CD:CircleCI、GitHubActions、CloudBuild ・InfrastructureasCode:Terraform <職場環境> フルフレックス制(コアタイムなし)または裁量労働制 |
必須条件 |
<経験> ・WebアプリケーションのQA経験 ・Webアプリケーションに対する基礎知識 ・自動テスト保守・運用経験 <求める人物像> ・時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 ・主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性・領域を広げていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Re:lation の一連の品質保証業務(テスト設計、テスト実施、テスト自動化、開発生産性向上のための改善活動)の遂行をしていただき、安定稼働に貢献していただくとともに、効率的・効果的に品質を向上するための仕組みづくりも担っていただきます。 ・品質保証プロセスの企画作成 ・テスト自動化推進 ・開発チームと協同した品質向上の仕組みづくり ・メトリクスを用いた品質評価および改善 【仕事の特色】 <募集背景> Re:lation は今まで開発チームとカスタマーサクセスチームでテストを実施し、品質の担保に取り組んできました。しかしそれぞれのチームの拡大が進む中で、品質保証専門のチームが必要となってきました。そのためRe:lationの開発チームにおける一人目のQAエンジニアを募集しています。 <当ポジションの魅力> 一人目のQAエンジニアとして大きな裁量をもって仕事を進めていただけます。 毎月着実に売上を伸ばしており、これからさらに大きくなっていく会社です。それぞれのフェーズごとに課題やチャレンジがあり、会社の成長と共に自身も成長することができます。 20代から50代まで幅広い年代のエンジニアが活躍中!様々なバックグラウンドを持つ社員同士で勉強会などを通じながらスキルアップしています。 <技術スタック> Webバックエンド:Ruby, Ruby on Rails, RSpec, Sidekiq, Unicorn Webフロントエンド:TypeScript, Vue.js, Vitest, Vite データベース:PostgreSQL インフラ:AWS(ALB, ECS, Amazon Aurora, S3, SQS, Lambda, ElastiCache, OpenSearch, CodePipeline, SageMaker など), <使用ツール> Biz基盤:Google Analytics, Snowflake, LookerStudio, Salesforce リポジトリ管理:GitHub CI/CD:GitHub Actions, AWS CodePipeline 開発環境:Docker, Docker Compose IaC:Terraform, Serverless Framework 監視:Datadog コミュニケーション:Slack, Google Meet タスク管理:Asana <環境> 開発PC:MacBook Pro, Windows エディタ:RubyMine や Visual Studio Code などエディタは自由に選択できます。(費用は会社負担) 技術顧問:”Rubyの父” まつもとゆきひろ氏との定期的なセッションを行っています。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiなどのカンファレンスへの参加を会社が負担します。 書籍購入制度:技術書から経営本まで、欲しい本は会社負担で購入できます。 社内環境:服装自由、イヤホン可、高機能チェア <開発部メンバーを一部紹介> ・大手IT企業のグロース期にBtoBクラウドサービス開発をしたCTO, CPO ・小学生からプログラミングをはじめ、40年近くプログラミングをしているフルスタックエンジニア ・SIer から Rails を独学しベンチャーに飛び込んできたバックエンドエンジニア ・公務員からジョブチェンジしたバックエンドエンジニア <勤務時間補足> ・試用期間後から時差出勤可能 ・週1リモート勤務可能 |
必須条件 |
<経験> ・Goを使った開発経験、またはキャッチアップ可能な方 ・要件定義から運用までの一連の経験をお持ちの方 ・GitやMercurialなどを用いたチーム開発の経験をお持ちの方 <仕事への姿勢> ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミットできる方 ・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・継続的に求められるスキル向上に努められる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、フードデリバリー関係システムと連携するためのAPIや管理画面などの開発および運用です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■プロジェクト概要 『タクシーならではの新たな物流サービスを提供することで、ドライバー不足などの社会課題の解決と、飲食店における「食のEC化」などの新たなサービスを実現する』 2021年5月より、タクシーが配達するなど同社ならではのフードデリバリー事業を展開中。ユーザーだけではなく、店舗、タクシー事業者にも嬉しい機能を順次開発・提供していき、今までにない新しいデリバリーサービスを作り上げていくことを目指しています。 同社は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではないことが特徴です。技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要であると考えています。 言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方を募集しています。 <開発環境> ・言語:Go/TypeScript(React)/etc ・ミドルウェア:Aurora(PostgreSQL)/ElastiCache(Redis)/S3 ・インフラ:AWS/Kubernetes/Docker ・CI/CD : TravisCI ・VCS:GitHub ・IDL:GraphQL/gPRC(ProtocolBuffers) ・タスク管理:Jira |
必須条件 |
<経験> ・Web系システム開発、設計経験 ・業務でAWSサービス構築経験(EC2、ELB、Lambda、S3など) ・ミドルウェア設定経験(Apache、NGINXなど) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
501~836万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
配属先は、パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門です。 転職支援サービスのビジネス領域で、アーキテクチャ技術(クラウド)を活用した開発を行います。 <具体的な業務内容> ・アーキテクチャ改善に向けた技術推進、提案支援、要件定義~リリースまでのプロジェクト進行 ■主な業務イメージ ・高い可用性や性能、拡張性を実現するための既存課題の分析 ・アプリケーション、ミドルウェア、クラウド技術を活用した技術課題解決 ・新技術PoC 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループソリューション統括部 リクルートメントソリューション部 <企業の魅力> ■安定と挑戦 人材業界大手のパーソルグループ(社員4.9万人、売上9500億)。上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される、「JPX日経400」に選出されています。 同グループは、世界トップ10に入るまでに規模を拡大。業界の中でも、システム含めたDX投資が活発です。 同社は、そんなグループにおけるITセグメントの中核を担っています。グループの強みを活かして新規事業リリースや新技術の活用、グロバール開発モデル、プロダクト開発を行うなど、投資への勢いを持つ企業です。 <開発環境> 既存基盤は、AWSとオンプレミスを併用。AWSへの移行を推進中です。 大半のプロジェクトは顧客の情報システム部門と一緒に進めています。上流工程から本質的な課題に取り組める環境です。 <ポジションの魅力> ■パーソルグループのビジネスを支える 同社が携わったサービスが、パーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザインなどを通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう、ユーザー部門と一体となって計画・実行できる環境です。 ■ユーザーと距離の近く開発できる グループ企業向けの開発部門なので、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力・折衝力を磨ける環境です。 また、グループ企業向けだからこそアジャイルやスクラム開発も取り入れやすく、ユーザーのすぐ隣で課題を改善できます。 スピード感を持ってものづくりに取り組める点が魅力です。 ■技術/マネジメント両軸で経験が積める環境 ビジネス課題を解決するためにアプリ・ミドル・クラウドのいずれに手を打つべきかを模索して解決していきます。 フルスタックエンジニアとして成長できる環境です。 ■業界有数のサービス展開に関わる 『doda』をはじめ、パーソルキャリアおよびパーソルグループが展開しているメインベンダーとして、業界上位レベルのサービスの運営、開発に携われます。 社会的に影響を及ぼす仕事に関わる実感が持てるでしょう。 ■上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社のIT企画力をより一層向上させるべく、同社は業務・企画部門と連携し、プロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングなどを推進しています。 個人のキャリア次第で、パーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。 プロジェクトはスクラム運営で、一体運営の混成チームを作り、サービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で経験できます。 顧客との距離も近く、グループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談を実施。顧客から信頼されるパートナーとして、やりがいをもって仕事に取り組める環境です。 ■多様なキャリパス 同社では、多様なキャリアパスが実現可能です。 プロジェクトマネージャーなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系のキャリアも積極的に受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討できます。 また、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)や事業人事によるキャリア相談、年2回の公募制の実施など、実現性が高い取り組みも豊富です。 将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通し、キャリアプランを明確にできます。 <職場環境> ■技術的な教育研修制度 横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習や、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約80の認定資格については、取得時に受験料を会社が負担。さらにに難易度に応じ、インセンティブも支給しています。(過去には年間3千万の利用実績あり) グループソリューション統括部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進中。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけ、顧客やシステム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用しています。 外部講習の事例としては、ビジネス講習やスクラムマスター研修、AWS研修、Oracle研修、Udemy・グロービスなどがあります。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造につなげられる社会貢献性の高さです。 業界有数の人材派遣や人材紹介サービスにより、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供しているパーソルグループ。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模を誇ります。そのため、社会課題へのダイレクトなアプローチが可能です。 ■ワークライフバランス 働き方はエンジニアファーストの理念により、非常に快適です。 残業は年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで推奨中。実施社員の8割程度が週3日以上在宅勤務中で、1日当たり250円の在宅勤務手当も支給されます。 また、マンスリーフレックス制度も導入されています。 有給休暇が取得しやすい風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日。有給休暇は試用期間中から利用できるほか、夏季休暇も別途5日取得可能です。 リモートワーク時代に適応したオンボーディングも実施。入社初期に伴走するナビゲータを設定するなど、寄り添う交流を促進しています。 |
必須条件 |
■経験 ・アジャイルWeb開発のプロダクトマネジメント経験(目安3年以上)をお持ちの方 ・AWSコンソールやCLIの利用経験がある方 ・外部APIとの連携システムのマネジメント経験がある方 ■仕事への姿勢 ・「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンに共感できる方 ・社内のムリ、ムダをなくし、従業員体験の向上や働きやすい職場づくりをしたい方 ・短期的な課題解決アプローチだけでなく、長期的な全体のあるべき姿から逆算して考える方 ・コーポレートIT領域の新しい情報を自ら積極性に収集して活用していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・現行社内業務プロセスと課題の分析 ・課題解決策の立案(業務プロセス改善含む) ・システム要件定義(外部システム利用や、内製含めた最適なシステムの検討) ・開発案件のストーリー作成 ・開発案件の優先順位付け、バックログ管理 ・開発案件の進捗管理(Scrum) ・開発案件の受入テスト設計/実施 ・社内ユーザーの問い合わせ/要望対応 ・SQL(Redash)を利用してデータクエリー、ダッシュボード作成 【仕事の特色】 <募集背景> ラクスル株式会社は「仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる」というビジョンのもと、「印刷」「広告」「物流」「社内情報システム」など数兆~十数兆円レベルの伝統的なリアル産業を、テクノロジーを用いて構造変革するプラットフォーム事業を展開している企業です。グループの事業規模も拡大する中、全従業員によりよいコーポレートIT環境を提供すべく、従業員が利用する社内用システムの刷新や新規導入を進めています。そこで同社は、人事給与会計などのコーポレートシステムに関する社内業務効率化のためのシステム企画・設計、導入、開発・運用のマネジメントを担うPdMの方を募集中です。 <ポジションの魅力> ■参考ブログ ・ラクスルのコーポレートシステムの取り組み https://onl.sc/LXVWMZ8 ■参考記事 ・ラクスル テックブログ https://tech.raksul.com/ <配属予定チーム> ■チーム体制 ・プロダクトオーナー1名、PdM1名、サーバーサイド3名(フロントエンド兼任) <開発環境> ■利用技術(管理対象) ・バックエンド開発言語:Ruby on Rails ・フロントエンド開発言語:Vue.js ・データベース:Aurora MySQL 2.0 ・インフラ:AWS(ECS、S3、CloudWatch、CodePipeline、CodeBuild、ECR など) ・バージョン管理:Git/Github ・CI:CircleCI、Jenkins ・コミュニケーション:Slack、ClickUP、Notion ■作業環境 ・Mac Book Pro/Air(機種/キーボードレイアウト選択可)支給 ・外付けモニター1台支給 ・フリーアドレス制のため、気分に合わせて好きな場所で作業可能 |
必須条件 |
■経験 ・GCPもしくはAWSでのインフラ構築の経験 ・インフラもしくはネットワークエンジニアの経験1年以上 ・LinuxもしくはWindows Serverの構築もしくは運用経験 ・IaaSを業務で利用した経験1年以上 ・シェルスクリプト、スクリプト言語(Python、PHP、Ruby、Go など)でのプログラミング経験 ■仕事への姿勢 ・向上心が強く、前向きに新しい技術/知識を習得できる方 ・自発的に課題を見つけ、そこに対するアプローチの提案/遂行ができる方 ・技術を積極的に学習している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社の運営するWebサービスのインフラの設計・構築・運用です。 <具体的な業務内容> ・AWS/GCPを使ったサーバーレス環境の設計/構築 ・新規サービスのインフラ設計/構築 ・既存サービスのインフラ刷新 ・既存サービスのインフラ保守/運用 ※経験/スキルによりミッションは調整されます。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社では、住まい・求人・自動車など、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営しています。 2020年に主要サービスをGCP・AWSへ移行完了し、現在はIaaS中心となっている各サービスのインフラ環境をマネージドサービスとサーバレス環境に移行中です。そのため、クラウドネイティブな設計・構築にゼロから参画できる成長環境があります。 同社は現在、40以上のサービスを運営しており、全社のWebサービスのインフラの設計・構築・運用を担っていただける人材を求めています。 <ポジションの魅力> ■IaaS中心からクラウドネイティブへ 各サービスのインフラ環境をマネージドサービスとサーバレス環境に移行中。クラウドネイティブな設計・構築にゼロから参画できる環境があります。 ■扱うビッグデータの量と質はベンチャートップクラス トータルのサービス利用者数が1000万人に上る同社。分野も求人、住まい、自動車、旅行など多岐にわたるため、メディア上のユーザーの行動に関するビックデータが大量にあります。 例) ・賃貸情報:約500万/日のトラフィックデータ ・求人情報:約200万件(日本トップクラス) ■自社サービス全てのインフラを管理する部署 特定のサービスだけでなく、大小/事業領域も多様なWebサイトに触れることができます。 ■新規サービスリリース・リニューアルの機会が多い 社内新規サービスだけでなく、M&Aの機会などに伴うサービスリニューアルの機会も多数あります。そのため保守運用のみならず、構築から経験することが可能です。 <配属予定チーム> ■組織体制 配属となる開発Unitの中でも、インフラに特化したチーム(インフラチーム)に所属していただきます。 同チームには、開発Unit長(30代男性※兼任)・チームリーダーが在籍しています。 ※他にもプロダクトグロースチーム、クリエイティブチーム、データ分析基盤チームなどのチームに分かれています。 <開発環境> ■主に使用している技術等 ・言語:Ruby、PHP、Python、HTML Living standard、JavaScript、SCSS、Shell Script ・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js(include NuxtJS)、React(include Native) ・クラウド:GCP、AWS ・ OS:Linux(CentOS、Ubuntu)、Windows ・データベース:BigQuery、MySQL、PostgreSQL、Microsoft SQL Server、Neo4j ・Webサーバー:Nginx、Apache httpd、IIS ・アプリケーション・サーバー:Phusion Passenger、Puma、Unicorn、Jetty、Tomcat ・コンテナ:Docker ・クラウドストレージ:GCS、S3 ・全文検索エンジン:Apache Lucene(Solr、Elasticsearch) ・ETL :Apache Beam、Embulk、DigDag ・BI:Looker、Data Studio、Tableau ・プロジェクト管理:Jira、GitHub ・支給マシン:MacBook Pro 16inch、マルチモニター用ディスプレイ ・開発手法:アジャイル、スクラム |
必須条件 |
<経験> ・AWS全般(Cloud Watch、RDS、AutoScaling、Route 53、SESなど)の構築または運用経験3年以上 ・Linux経験1年以上 <仕事のマインド> ・新しい技術に興味があって、積極的に追求していける方 ・大規模サービスのシステム構築に興味のある方 ・要件定義から設計、構築までトータルにスキルアップしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社サービス(EC/受託)におけるインフラ設計・構築・保守をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・顧客の要望を汲み取ったインフラ設計、構築 ・自社サービスのインフラ設計、構築 ・最適な運用体制に向けた効率化や自動化の検討、導入 <キャリアパス> インフラエンジニアのエキスパートの募集ですが、志向やアウトプット次第で活躍いただけるフィールドの用意も可能。「Infrastructure as Code、DevSecOpsに関わる業務に積極的に取り組みたい」「自動化をリードする役割を担いたい」など、可能な限り志向に沿った環境を提供します。 【仕事の特色】 <開発環境> ・主な技術:AWS(EC2, VPC, ECS/Fargate, RDS Aurora, ElasticSearch, CloudFormation, ELB,CloudFront, WAF, S3等)、自社(仮想サーバ, Fortigate, vTM ) ・開発ツール:CloudFormation, Ansible, Git <募集背景> 同社の事業規模拡大に伴い、チーム体制を強化し、Infrastructure as Codeを向上させるための増員です。 インフラエンジニアとして、自社サービスのインフラ構築や自動化をやっていきたいという意欲のある方は、ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> 1チーム3~4名(30歳~40代) 個々の特性を尊重しながら活動しているチームで、裁量を持って業務を遂行しています。 <職場環境> 残業は比較的少なく、メリハリを付けた働き方を推奨しています。 ・週2日出社、週3リモートワークのハイブリッド勤務 ・残業時間:平均20H/フリーアドレス制 ・服装、髪型自由 ・在宅勤務手当(6000円/月)支給 <企業の魅力> ・ネットショップ構築支援SaaSサービスを展開し、ECサイトのショッピングカート流通額10年連続日本トップクラスを獲得 ・11,000店舗を超えるユーザーへ導入、成長の続くEC業界にて確かなマーケットを確立 ・IPOに向け事業拡大中 |
必須条件 |
<経験> ・JavaScript/TypeScript を使用したフロントエンド開発経験2年以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
SNS担当者の負担を軽減するプロダクトの開発をお任せします。 以下をはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供していただきます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・いろいろなSNSのアップデートについていくのが大変 <具体的な業務内容> ・既存プロダクトの機能改善/新機能開発 ・新規プロダクトの開発 ・Vue.js、Atomic Design、Storybookを用いたコンポーネント設計と開発 ・プロダクトの価値を向上するためのアイデア発案 ・開発者体験向上、品質向上に向けた取り組み ■担当していただくプロダクト ・コムニコマーケティングスイート https://www.comnico.jp/products/cms/jp コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数4,000以上の実績があります。(2024年9月時点) ・ATELU https://www.comnico.jp/products/atelu/jp Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・裁量の大きい環境で自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させることができる ・Twitter、Facebook、Instagramなど、SNSのAPIを使った開発経験が積める ・技術的負債と向き合い乗り越えていく経験が積める ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げることができる ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱うサービスの開発経験が積める 興味を持っていただけた方向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働き方など詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 https://lnky.jp/QjG0KsD ■note記事 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・SNS運用の課題解決を目指すプロダクト開発の裏側 https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd?gs=408bd6e8b49f ・コムニコのエンジニアの働き方とコミュニケーションへのこだわり https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab <案件事例> ■事業を成長させる攻めの開発 ・Instagram APIアップデートによるリール関連機能追加 ・ツイート形式の拡充(スレッド/引用ツイート) ・状態管理が複雑な箇所のStoreをリファクタリング ■事業を継続させる守りの開発 ・サービス品質基準の設定と遵守 ・サービス規模の拡大に伴う設計やインフラなど仕組みの改善 ・全コードのTypeScript化 ・Vue 3への移行準備 ■生産性・チームワーク向上の取り組み ・運用ログの最適化 ・スクラムプロセスの改善 ・週1で技術勉強会を実施 <開発環境> ■利用している技術 ・言語:TypeScript、Node.js ・フロントエンド:Vue.js ・バックエンド:Express ・インフラ:Amazon Web Services(EC2、Lambda、S3など) ・データベース:MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB ・ソースコード管理:Git ■開発メンバーの裁量 ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない ■コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューを実施している ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている ■テストの実施度 ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている ■アジャイル実践状況 ・1カ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・デイリーで朝会を行っている ・定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ■ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ■オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標/実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) ■メンバーの多様性 ・外国籍の開発メンバーがいる ■技術カルチャー ・エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている <配属予定チーム> プロダクトデザイン局 開発チーム ■メンバー構成 ・エンジニア:7名 ・デザイナー:2名 ・QA:1名 ・CPO(プロダクト最高責任者):1名 <職場環境> https://note.comnico.jp/ 基本はリモートワークです。 対面でのミーティングやワークショップ等がある場合など、出社していただく必要があります。 |
必須条件 |
■以下①、②すべての経験 ①下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ・Node.js ②下記項目を1つ以上満たす方 ・サーバーレスでのWebサービスのフルスタックな開発/運用およびそのリード経験 (Lambda、ECS、Fargate、EKS、Step Functions、Cloud Functions、Cloud Run、GKEなど) ・クラウド上でのワークフローエンジンや分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験 (Apache Hadoop、Sparkなど) ■仕事への姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神を持って働ける方 |
---|---|
想定年収 |
700~1,250万円 |
最寄り駅 |
乃木坂駅 (東京都) |
会社概要 |
主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 ■現状の課題 顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 <開発環境> ・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・コンテナ技術:Docker ・IaC:Terraform ・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch ・GCP:GCE、BigQuery <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。 |
必須条件 |
■以下①~③すべての経験 ①下記いずれかに該当する方 ・コンピューターサイエンスの学士号 ・上記に相当する知識と経験(実プロダクトの分散処理開発運用経験など)をお持ちの方 ②下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ③下記項目を1つ以上満たす方 ・Webスクレイピングなどのweb情報収集システムの開発実務経験 ・Apache Hadoop、Sparkなどの分散データ処理の開発実務経験 ・機械学習など大規模データを扱うバッチ処理、ワークフローの開発/運用経験 ・MLOpsの企画/設計/開発/運用経験 ■仕事に対する姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方 |
---|---|
想定年収 |
700~1,250万円 |
最寄り駅 |
乃木坂駅 (東京都) |
会社概要 |
主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 ■現状の課題 顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 <開発環境> ・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・コンテナ技術:Docker ・IaC:Terraform ・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch ・GCP:GCE、BigQuery <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。 |
必須条件 |
<知識・経験> ・ 何らかのプログラミング言語の知識や経験 (例:作業の自動化、Webアプリケーションを作ったことがあるなど) <経験> ・AV/EDRまたはIDS/IPSなどのセキュリティ製品のアラート分析および独自検知ルールの作成 ・情報セキュリティに関わるポリシーの策定や監査への対応 <知識> ・Webアプリケーションセキュリティについての基本的な知識 ※経験と知識の3点は、その中のいずれかで可 <マインド> ・さまざまなバックグラウンド/異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること ・誠実な行動や共感で人やチームを動かせること ・自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること ・仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論/行動ができること ・早く実行し、早く改善するための行動ができること ・新しい分野/プロダクトへの興味関心があること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社の情報資産および情報システム、暗号資産取引所のシステムセキュリティに関わること全般です。 <具体的な業務内容> ・AWS/社用ネットワーク/各種端末などのモニタリング、設計 ・システム開発/実装や新規技術導入による影響評価、新サービスのリスク評価 ・AWS/ネットワーク/Webサービス/各種端末などを含むセキュリティポリシーの最適化と運用定着 ・CSIRTとしてインシデント対応全般 ・従業員向けセキュリティ教育の方針策定と実施 ・その他セキュリティ業務全般、など 【仕事の特色】 <コインチェックについて> ■Mission 「新しい価値交換を、もっと身近に」 ■同社について コインチェックの目標は、「デジタル経済圏へのゲートウェイ」のハブとなること。 そのために、暗号資産取引サービスをスタートさせ、国内初のIEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを300万人以上(2021年10月末現在)の人々に提供してきました。 暗号資産についての知名度は高まっているものの、暗号資産取引の口座を持っているのは日本人全体で5%未満と言われています。 「価値」のあり方が多様になる現代、注目を集めているFintech。ITの技術を活用するるものの中でも、ブロックチェーン技術は暗号資産を支える基盤として新たな社会インフラになる可能性を秘めています。 2022年3月には、米国のナスダック(NASDAQ)上場子会社へ移行する計画を発表。グローバル進出で更なる成長を目指しています。 https://corporate.coincheck.com/press/H9AiuHQj ■なぜやるのか 同社は暗号資産取引所という新たなテクノロジーを利用したサービスを、分かりやすいUI/UXで多くの人々に提供しています。 これらサービスを利用するお客さまの8割は、20代〜40代のデジタル世代がメインです。暗号資産経済圏で生まれるさまざまな革新的プロダクト・サービスと人々をつなげて独自のデジタル経済圏を造り上げ「多くの人に暗号資産を使った新しい金融サービスと便利な暮らしを提供」することで経済・情報格差をなくせると確信しています。 ■どうやってやるのか 【デジタル経済圏へのゲートウェイに】 暗号資産業界の成長と共に事業を拡大しており、圧倒的No.1を目指すべく新たなサービスの創出に注力しています。販売所事業を成長の中核にしつつ、国内でも珍しいNFTやIEOなどサービスの多様化による収益基盤の強化を行っています。 <サービス> ■『Coincheck』 2014年8月に開始して暗号資産取引サービスです。金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することで、3年連続でアプリダウンロード数No.1の実績を築いています。(期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak) https://coincheck.com/ja/ ■『Coincheck NFT(β版)』 ブロックチェーン上のデジタルアイテムであるNFTを『Coincheck』で取扱う暗号資産と簡単に交換できるマーケットプレイスを提供するサービス。国内でもまだ珍しい暗号資産取引業者で行うサービスです。 https://nft.coincheck.com/ https://miime.io/ja/ ■『Coincheck IEO』 企業やプロジェクトなどが発行したユーティリティ・トークンの審査、販売を同社が行うことで、その企業やプロジェクトのコミュニティの形成・強化や資金調達を支援するためのプラットフォームです。 https://first-ieo.coincheck.com/ ■『Sharely』 企業が滞りなく株主総会をオンライン開催できる総合的に支援するサービスです。株主総会をラクにすると評判。「出席型」および「参加型」のどちらのバーチャル株主総会にも対応可能なクラウドシステムの提供に加え、バーチャル株主総会に合わせたシナリオや運営方法の提案、当日の運営サポートなども提供しています。 https://sharely.app/ <参照> ・同社の会社紹介資料 https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-company-description ・SpotifyにおけるCoincheckFM https://open.spotify.com/show/55VKUHG2yWsouAjaM6fBTn <募集背景> 暗号資産の世界でのセキュリティはまだまだ発展途上の分野です。そのため、日々新しい攻撃手法やこれまでにない攻撃事例が発生しています。 同社でもこれらの攻撃への対策を検討し、企画や実行/実装を行なっています。しかし、増加する攻撃や成長している事業や新規事業への対応をもっとスピードを持って進めていくべく、既存メンバーとともに頑張ってくれる人材を新たに募集することになりました。 <配属予定チーム> ・所属:サイバーセキュリティ推進部 ・担当業務:セキュリティエンジニア ■チーム構成 ・部長(30代前半男性) ・メンバー:3名 ■配属部門について サイバーセキュリティ推進部は、コーポレートセキュリティから運営している暗号資産取引所のプロダクトセキュリティまで同社のセキュリティ全般を担う部署です。 同社のミッションは、「新しい価値交換をもっと身近に」というもの。この実現や事業のスピードが、セキュリティの課題で損なわれないようさまざまなことを行っています。 ■特にお任せしたいこと 情報資産の管理や情報システムの運用部門、開発・サービス運用部門と普段から密に連携し、セキュリティ対策の企画や立案、実行まで <参考資料> ・2020年6月に発生したドメイン名ハイジャックのインシデント対応について - coincheck tech blog https://tech.coincheck.blog/entry/2020/06/24/120000 ・コインチェックにおけるEDR選定プロセス - coincheck tech blog https://tech.coincheck.blog/entry/2021/06/18/115103 ・Windows端末のハードニング(堅牢化)- 攻撃者の攻撃機会を制限する - coincheck tech blog https://tech.coincheck.blog/entry/2022/04/11/114901 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ