気になるリストに追加しました

離職率が低いのITエンジニア求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webシステムの開発業務の実務経験1年以上 <学歴補足> 大卒以上、高専卒、短大卒、専門卒、高卒 <マインド> ・特になし

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> Jストリームのグループ会社で、大手放送局向け動画管理CMS開発、スポーツ中継のライブ配信システム、アーティストのファンに向けた購入者限定のキャンペーンシステムなど、様々な案件の開発をお任せします。 納品して終わるのではなく、リリース後も自分が関わったシステムの運用を担うため、「自分が関わったサービスを最後まで見届けたい」「システムを使用したユーザーからの声を聞きたい」という方に向いているポジションです。 また、動画サービスに関わる案件が大部分なので、一般的なWeb開発のノウハウとともに動画業界ならではのトラフィックを意識した設計、動的サイトの実装といった、エンジニアとしての市場価値を上げる動画プラットフォームの知見が得られる開発現場であるといえます。 若手の方であっても、能力に応じた役割を担っていただき、徐々に上流工程もお任せできるよう成長機会を設け、エンジニアとしての成長ができる環境がございます。 業務はほぼフルリモートで勤務しており、フレックスタイム制度も備えているのでワークライフバランスを意識した働き方が可能です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> Jクリエイティブワークス CS部 <開発環境> ・言語:PHP ・DB :MySQL ・OS :Linux ・IDE:Laravel、Vue、React、Slack、Backlog、Git <開発例> ・大手放送局向け動画管理CMS開発 ・スポーツ中継のライブ配信システム ・医療系ライブページ生成システム開発 ・アーティストのファンに向けた購入者限定のキャンペーンシステム ・大手不動産会社向け物件管理システム ・その他WEBシステム 多数の動画配信に関わるシステム開発及び運用を行っており、これらのシステム開発業務に携わっていただける人材を募集しています。 ご経験に応じて、要件定義、仕様検討、実現方式検討、プロジェクト管理といった上流からプログラム、試験、リリース、運用保守といったフェーズまでご担当いただけます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・自社Webサービスやアプリサービスの開発ディレクション、運用経験 ・プロダクトの価値を発揮するためには何ができるかを考え、自ら動いた経験 ・リモートワーク下で自身の業務を見える化し、チームとコミュニケーションしてきた経験 <マインド> ・保育領域のDXに関する課題感に共感がある方 ・ユニファの運営するプロダクト、サービスに興味がある方 ・自分と相手の違いを理解しつつ、それに合わせたコミュニケーションが取れる方 ・サービス開発のあるべき姿のみにとらわれるのではなく、サービスを伸ばす上で最善な選択について一緒に議論することを楽しめる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    ユニファ株式会社は、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。 本募集ではIoT領域のプロダクトマネージャーとして、課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。 ※フォト領域:ルクミーフォト、ルクミードキュメンテーションなどのプロダクトが属する領域です。 園・施設および保護者、カメラマンと利用者の幅も広くあります。 <具体的な仕事内容> フォト関連プロダクトの改善および、既存運用にかかるプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。 主な業務としては下記の通りです ■担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。 ■プロダクト要件定義および開発ディレクション 要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。 決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。 ■プロダクト運用に関わる窓口業務 顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。 その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。 他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。 開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。 <期待する役割> フォト領域のプロダクト成長に向けた取り組みを期待します。既に利用頂いている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。 また、フォトそのものだけでなく連絡帳、おたより他、園向けICTプロダクトでどのように写真を活かすべきかについてもチームをまたいで推進いただく予定です。 ※園向けICTプロダクトの例:連絡帳、おたより、クラスボードなどの基本機能や、帳票管理、園児メモリーなどの園児台帳関連の機能 【仕事の特色】 <参考資料> ・会社紹介資料(開発チーム版) https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team ・CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983 ・ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970 ・開発者ブログ https://tech.unifa-e.com/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・自社Webサービスやアプリサービスの開発ディレクション、運用経験 ・プロダクトの価値を発揮するためには何ができるかを考え、自ら動いた経験 ・リモートワーク下で自身の業務を見える化し、チームとコミュニケーションしてきた経験 ・管理画面系サービスの業務経験 <マインド> ・保育領域のDXに関する課題感に共感がある方 ・ユニファの運営するプロダクト、サービスに興味がある方 ・自分と相手の違いを理解しつつ、それに合わせたコミュニケーションが取れる方 ・サービス開発のあるべき姿のみにとらわれるのではなく、サービスを伸ばす上で最善な選択について一緒に議論することを楽しめる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    ユニファ株式会社は、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。 本募集ではプロダクトマネージャーとして、園・施設向けICTプロダクトにおける課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。 ※ICTプロダクトの例:連絡帳、おたより、クラスボードなどの基本機能や、帳票管理、園児メモリーなどの園児台帳関連の機能 <具体的な仕事内容> ■担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。 ■プロダクト要件定義および開発ディレクション 要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。 決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。 ■プロダクト運用に関わる窓口業務 顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。 その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。 他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。 開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。 <期待する役割> IoT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリードする役割を期待します。 既に利用いただいている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。 【仕事の特色】 <参考資料> ・会社紹介資料(開発チーム版) https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team ・CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983 ・ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970 ・開発者ブログ https://tech.unifa-e.com/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・BtoB向けIoT機器そのもの、あるいはこの機器を利用したWebサービスやアプリサービスの開発ディレクション経験 ・プロダクトの価値を発揮するためには何ができるかを考え、自ら動いた経験 ・リモートワーク下で自身の業務を見える化し、チームとコミュニケーションしてきた経験 <マインド> ・保育領域のDXに関する課題感に共感がある方 ・ユニファの運営するプロダクト、サービスに興味がある方 ・自分と相手の違いを理解しつつ、それに合わせたコミュニケーションが取れる方 ・サービス開発のあるべき姿のみにとらわれるのではなく、サービスを伸ばす上で最善な選択について一緒に議論することを楽しめる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    ユニファ株式会社は、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。 本募集ではIoT領域のプロダクトマネージャーとして、課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。 ※IoT領域:ルクミー午睡チェック、ルクミー体温計などのプロダクトが属する領域です <具体的な仕事内容> IoT関連プロダクトの改善および、既存運用にかかるプロダクトマネジメント業務を担当いただきます。主な業務としては下記の通りです。 ■担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。 ■プロダクト要件定義および開発ディレクション 要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。 決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。 ■プロダクト運用に関わる窓口業務 顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。 その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。 他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。 開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。 <期待する役割> IoT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリードする役割を期待します。 既に利用いただいている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。 【仕事の特色】 <参考資料> ・会社紹介資料(開発チーム版) https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team ・CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983 ・ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970 ・開発者ブログ https://tech.unifa-e.com/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・社会人経験1年以上 <スキル> ・基本的なOAスキル(Microsoft Office Excel、Wordなど) <マインド> ・経験がないことでもチャレンジしたい方 ・学ぶことを厭わず、新たな経験やスキルを身につけたい方 ・向上心があり、ITエンジニアとして成長していきたい方 ・周囲と協力して仕事をしたい方 ・お客様と会話をしながら仕事をしていきたい方 ・ライフイベントに合わせて仕事をしたい方

    想定年収

    350~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    水天宮前駅 (東京都)

    会社概要

    金融機関、製薬企業、食品企業、通信企業、人材サービスなど多方面の業務システムの開発、運用などをご担当いただきます。 プロジェクトは、これまでの経験・適性・希望を考慮して決定します。 ・システム開発プロジェクト ・インフラ構築、運用プロジェクト ・システム保守、運用プロジェクト ※入社後は、2024年入社の新入社員と一緒に4月~6月の3か月間、ビジネス研修、IT基礎研修、開発演習等を受けていただきます。 ITエンジニアになるための知識・スキルの習得はもちろんのこと、同タイミングでの入社した方々と、チームでの協働作業を通じて、仕事の進め方の理解や、更なるヒューマンスキルの向上も目指していきます。 研修終了後は、ご希望や適性を鑑みて、プロジェクトへの配属を決定いたします。 【仕事の特色】 <募集背景> IT業界で働きたい方、大募集 当社プライム比率は99%、お客様と直接お仕事をしています。 エンジニアに挑戦してみたい、システム開発したい、IT企業で働きたい方など、是非ご応募ください。 <職場環境> ■プライム比率99% 一次請けの立場として、お客様と直接お仕事をしています。お客様と会話が可能です。 ■フレックスタイム、時短制度、リモートワーク、介護制度 ライフプランに合わせた働き方を実現。時短制度は、お子様が小学校6年生まで利用可能です。 ■入社後のサポート環境 研修後は、来年の3月までOJT期間として、トレーナーとメンターが付き、あなたのキャリアをバックアップします。部門長、プロジェクトマネージャー、メンター間でも情報連携を行い、サポート体制を厚くしています。 ■育成環境 ・資格報奨金制度 対象資格150件(IT、ビジネス、語学) ・マイクロラーニング コース数16,000以上(ビジネス、テクノロジー、クリエイティブ)時間と場所を選ばずにPCやスマートフォンで動画で学習可能。 ・技術クラスタ AI、クラウド構築、アプリ開発、アジャイル、ブロックチェーン、IoT等、興味がある技術コミュニティに所属して学習。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■PM/PL希望者 ・上流~下流まで一通りの開発及び案件リーダーとしての役割 ■SE希望者 ・上流~下流工程の全般経験 ■PG希望者 ・詳細設計以降の開発経験3年 <マインド> ・自主性、積極性、責任感のある方 ・チャレンジ精神を持ちつつ、慎重な対応が出来る方 ・関係者(顧客、ベンダー、メンバ)とコミュニケーションを取り、案件を進めることができる方

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    白金高輪駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> Salesforceを適用し、プロコード(APEX/Visualforce)開発を伴うシステム構築プロジェクトを牽引するエンジニア(PM、PL、メンバー)を募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・SMBC/SMFGグループ企業、地銀等その他金融機関をターゲットとしたシステム開発 ■募集ポジション ・中小規模(数十人月未満規模)のPM、プロジェクトリーダー 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Salesforce(APEX/Visualforce)、Java ※いずれかの開発言語 ・OS:Windows <ポジションの魅力> ・一次請の案件が多く、顧客との接点が多い(新規案件獲得の為、提案から携わります) ・案件が大規模から小規模まで多種多様で、PM/PLとして活躍する機会も多い ・上流から下流まで一気通貫の経験ができる ・Salesforceによるノーコード/ローコード開発~APEX/Visualforceを使ったプロコード開発まで多岐に渡るため、Salesforceの知見を軸としたプロジェクトで活躍できる ・基本、数人~数十人のプロジェクト体制のため相談しやすい環境 <職場環境> ■社内の雰囲気 ・20代のメンバーが多く、フレッシュな職場 ・当部署も2022年に発足したばかりで、一緒にSalesforceを知見、技術を磨きながら案件に取り組める ・出勤(週2日程度)で、テレワークのハイブリッド勤務を実施

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験> ・会計システムの開発経験(年数/言語不問) ・SQLの使用経験 ・メンバーのマネジメント経験 <マインド> ・社内外のコミュニケーションを円滑に進められる方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    私たちのクライアントと共に経費精算パッケージの導入支援・要件定義・管理をしていただきます。 エンドユーザーは業界・規模共に多岐に渡り、様々なお客様とコミュニケーションを取ることが可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■大手旅行業界グループ会社の計精算システム導入 経費精算システムの導入~要件定義に携わって頂きます。 案件については既に受注が決まっている案件が多数であり、新規営業等はありません。 ■未経験でも挑戦可能 入社後はまずシステムを理解していただくため、要件定義フェーズから入って頂きその後、導入支援に関する業務を担っていただきます。 既に現場に入っているメンバーから業務の進め方についてのレクチャーもありますので、未経験からの挑戦も可能です。 ■建設DXに向けた取り組み 2021年2月に東証プライム上場の飛島建設と資本業務提携を行っています。 もし希望される場合はIT化・DX化を推し進めている飛島建設グループにおいて、土木建築業界のDX化にも携わることが可能です。 ■個人のキャリア形成を尊重する社風 企業理念が「社員の成長が会社の成長」とあるように、社員一人一人のキャリアを意識しています。 半期に一度目標設定を行い、将来的にどうなりたいのか、それを成しえるためにはどうしたらいいかを会社と共に考えていくことが可能です。 <職場環境> ■服装備考 ・服装自由(現場により指定あり) <開発環境> ・言語:Java ・FW:Spring Framework ・DB:oracle ※本ポジションでは開発業務に携わることはありません。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発の経験/2年以上(Laravel経験必須) <マインド> ・動画に関わるコーデックやプロトコルへの興味(経験は問わない) ・大規模サービスに携わる事への技術的な興味関心 ・オブジェクト指向プログラミングの開発経験志向

    想定年収

    420~540万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    おもに、当社主力サービスである " 動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」" の「新規機能開発」「機能改善」「新環境移行」等を行なっています。 <具体的な仕事内容> 具体的には、以下の領域について得意な分野からお任せします。 ・サービスフロントエンド:SPAを採用したWebフロントエンド開発 ・サービスバックエンド:Webフレームワークを採用したWebAPI開発 ・ J-Stream Equipmedia とは 企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。 動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プラットフォーム本部 技術開発部 ■部門の人員構成 部長:40代男性 所属:25名 平均年齢:31歳 <所属するエンジニアの属性> ・プロダクトにコミットするエンジニア(General) ・技術にコミットするエンジニア(Tech) ※今回の募集は、前者のエンジニア(General)募集です ■内訳 General(現19名): ・部長 ・シニアマネージャー 1名 ・マネージャー 2名 ・リーダー 6名 ・メンバー 9名 Tech(現7名): ・テックリード 3名 ・シニアエンジニア 2名 ・アソシエイトエンジニア 2名 ■所属メンバーの記事を一部ご紹介 ・Jストリームのテックリードが語る、ITエンジニアとしてあるべき姿と理想の環境 https://voice.stream.co.jp/people/20230329/ ・ユーザーの声をダイレクトに聞き、自社プロダクトを成長させる https://voice.stream.co.jp/technology/20210422/ ※今回はメンバー~リーダー層の募集となっております <募集背景> 当社のプロダクトは、サービス提供開始から10年以上となる長期プロダクトであるため、どうしても技術的負債が生まれ、新規機能開発であっても思うように開発が進まない状況となってしまっています。 プロダクト開発に関わるメンバー全員で、少しずつ改善を行っていますが、ユーザーへ迅速に機能を提供するという意味では、まだまだ課題が残っており、この課題を解決するために新しいメンバーを招き入れたいと考えています。 プロダクトオーナーやビジネスサイドとの対話を通じて、プロダクトビジョンを共有し、ユーザーに提供したい価値や、その実現に際し、どういった困難があるのかをお互いに把握しながら、「おもしろい」プロダクトを世の中に提供していきたいと考えています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 入社後すぐは得意分野(サーバーサイドを想定)をお任せしますが、将来的にはフロントエンド、インフラ、ネットワークにも携わるチャンスがあるため、フルスタックエンジニアとして技術の幅を広げていただけるチャンスがございます。 また、ご本人のご志向性に応じて、マネジメント方面(管理職やプロジェクトマネジメント)のキャリア選択も可能です。 <開発環境> ・言語:TypeScript / JavaScript / PHP(ver.8.0以上) / Golang ・フレームワーク:React / Next.js / Laravel ・ライブラリ:Redux / Redux-Toolkit / Jest / React Testing Library / Webpack / Redux-thunk ・DB:My SQL、PostgreSQL、MongoDB、Redis ・パブリッククラウド:GCP / AWS ・ツール:Docker / Eslint ・CI/CD:GitlabCI、ArgoCD ・ソースコード管理:GitLab ・プロジェクト管理:Backlog、JIRA ・ドキュメント管理:Confluence ・インフラ:Docker, Kubernetes(GKE) <職場環境> ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。 また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・JavaまたはC#を用いた開発経験1年以上 <マインド> ・なんらかの資格取得に向けて勉強をしている方

    想定年収

    350~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    オープン・WEB系のアプリケーションのシステム開発を担当していただきます。 請け負っている業務両機は要件定義、設計、開発となっており、保守運用のみの案件は基本的に受け付けていないため業務を通じて技術力を高めることも出来ます。 ■業界について 広告・旅行・建築・小売など、業界については多岐に渡ります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■エンジニアの育成を専門とした教育事業部 アクシスウェアには、教育を行うことを専門とした教育事業部が設けられています。 キャリア入社された方に対しても、スキルに応じた研修をマンツーマンで実施しており過去にも開発経験がほとんどない方が研修を経て開発案件に従事しております。 また、社内勉強会や資格取得支援、書籍購入補助など成長に対するサポートを手厚く行っています。 ■エンジニアの成長を意識した案件選定 業界が多岐に渡っておりますが、案件の選定基準は「エンジニアが成長できるかどうか」 高い技術力がクライアントから評価されているからこそ、開発以上の工程に携わることが可能です。 ■建設DXに向けた取り組み 2021年2月に東証プライム上場の飛島建設と資本業務提携を行っています。 IT化・DX化を推し進めている飛島建設グループにおいて、土木建築業界のDX化にも携わることが可能です。 ■個人のキャリア形成を尊重する社風 企業理念が「社員の成長が会社の成長」とあるように、社員一人一人のキャリアを意識しています。 半期に一度目標設定を行い、将来的にどうなりたいのか、それを成しえるためにはどうしたらいいかを会社と共に考えていくことが可能です。 <職場環境> ■服装備考 ・服装自由(現場により指定あり) <開発環境> ・言語:Java ・FW:Spring Framework ・DB:oracle

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下いずれも必須 ・HTML/CSS、JavaScript(jQuery可)を使用した開発経験2年以上 ・CSSを利用した演出実装 ・クライアント折衝の期待ができる方(ロジカルに話せる、提案ができる、受け身ではない など) <マインド> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・チームワークを大切にし、メンバーと協力してプロジェクトを進められる方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方 ・責任をもって、最後までPJTを完遂する意欲のある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    IPビジネスやゲームなど、エンタメコンテンツに特化したWebサイトの運用、新規制作のお仕事です。 運用業務はニュースやページの更新対応がメインでHTML,CSSによるコーディング業務となります。 ディレクターやデザイナーと協力して更新手順やスケジュールの調整から実作業までをおこないます。 新規制作業務はトレンドのWebデザインや新しい技術などを取り入れた、ユーザーを楽しませるWebサイトを制作いただきます。 JavaScriptなどを用いて、新しい表現方法を追求したスペシャルコンテンツの制作企画や、デザイン段階からプロジェクトに入り、デザインやインタラクションに関して提案や調整をおこないます。 <PJT例> ・某キャラクター企業のオフィシャルサイト運用 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・大規模ウェブサイトの制作/運用ができる ・利用ユーザー数が多いので影響が大きい ・新しい技術を学びながら習得できる ■この仕事で得られるもの ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現できる ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがある <開発環境> ・言語:HTML, CSS, pug, Sass(SCSS), JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:React, next.js, Vue, Nuxt.js ・インフラ:AWS, Docker etc ・開発ツール:Github, Slack, Zoom, Google, Backlog <配属予定チーム> マーケティング事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■エンジニアのキャリア ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験3年以上をお持ちの方 ・データベースの運用経験 ・データベース設計構築経験 ・クラウドでのアプリ/システム構築経験 <マインド> ・論理的思考をお持ちの方 ・課題解決力をお持ちの方 ・最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲な方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 <具体的な仕事内容> ・データの前処理 ・自動化処理(ETL)の構築 ・データ基盤の構築 ・集計/分析の支援、自動化処理の構築 ・レポート作成、データの可視化支援 ・機械学習などのモデル構築 <PJT例> ・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計/構築 ・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計/構築) ・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行) ・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery) など 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・インフラ:GCP、AWS、 ・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake ・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio ・その他ツール:Google Analytics、SAS、SPSS <ポジションの魅力> データサイエンスとAI技術が強みの当社では、データベースエンジニアのニーズも増加しています。 専門的なスキル・知識を持って、プロジェクト先で特定の分野をリードをしていきたい方や、技術を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのDBを、コンサルティングから手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■この仕事で得られるもの ・技術的スキルやデータの洞察力 データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。 それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。 データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。 チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、モノづくりの醍醐味が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が最高レベルで身に付けられます。 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。 現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ※資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:132名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 ・統計検定2級:31名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:53名 ・E資格:12名 ・マーケティング検定2級:6名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023.3末現在)

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 離職率が低い
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ヘルプデスク経験1年以上 ・M365の運用経験のある方(M365管理センターの使用経験) <マインド> ・他チームや管理者とのコミュニケーションが出来る方 ・技術的な向上意欲の高い方 ・コミュニケーション能力の高い方

    想定年収

    380~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    官公庁研究機関内での、M365製品のヘルプデスクのお仕事です。 <具体的な仕事内容> ・M365製品に関する問合せ対応 ・M365製品の定型作業(手順書に基づく設定変更) ・M365管理センターの運用 ・社内ヘルプデスク 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■社会のニーズを先取りし、カタチにしてきたロココの多様なソリューションサービス 私たちは「ココロ」からサービスを提供するシステムインテグレーターとして、需要が拡大し続けるスマートデバイスのアプリケーション開発をはじめ、コンテンツの管理・活用やクロスメディア化を視野に入れた各種のシステム開発を受託。 加えて、ヘルプデスク業務、インフラ構築/運用、コールセンター運営などのBPO業務を中心にトータルソリューションを提案し、お客様の持続的な成長を支えていきます。 現在はさらに自社サービスとして 勤怠管理システムやタレントマネジメントシステムなどの HRソリューションや生体認証をベースにした入退管理システムを提供しております。 また中国やフィリピンにオフショア拠点があり、海外での新しいテクノロジーやサービスの発掘に注力するなど、グローバル展開も積極的に行っております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・広告業界における広告効果分析やデータ分析に関連する業務経験、または同等の経験、知識 ・アドテクノロジー業界における広告効果分析やデータ分析に関連する業務経験、または同等の経験、知識 ・新規事業の企画、立案、業務の主導経験、または同等のプロジェクトマネジメントの経験 ・社内外問わず、部門横断プロジェクトを主導された経験(複数の部門を巻き込んだプロジェクト経験) ・デジタルマーケティング業界、広告業界、メディア業界における人的ネットワークを有すること <語学力> ・上級レベルのビジネス英語力(Eメールによるコミュニケーション、電話会議で主担当としての対応、プレゼン実施などの実務経験必須) <マインド> ・変化を楽しむマインドをお持ちの方 ・新しいマーケティングソリューションを創ることにチャレンジしたいというマインドをお持ちの方 ・高い成長意欲を持ち、目標達成に向けて努力できる方 ・好奇心旺盛に仕事に取り組める方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社はグローバルにマーケティング・リサーチ・ソリューションを提供する企業グループです。 日本国内においてはオンライン・マーケティング・リサーチ市場シェア上位を獲得しており、顧客企業がマーケティング活動を行ううえで、なくてはならない役割を担っています。 デジタルマーケティング本部は当社の事業開発を担う部門で、本ポジションでは、主にデジタルマーケティング事業やパネルデータベース事業における新サービスの企画およびプロダクトマーケティングを担当いただきます。 デジタル広告の主要メディアである国内外の大手プラットフォーマーと(Google,Meta,Amazonなど)の連携を推進し、デジタルおよび放送メディアの統合的な広告効果測定事業のプロジェクトを推進していただきます。 プロジェクトマネージャーとして、デジタル広告や効果測定に関するご自身の知見や経験と国内最大級の生活者アンケートパネルなどの当社のアセットを活用しながら、複雑化するデジタルマーケティングにおける意思決定の支援を通じて、業界全体の発展を牽引するサービスを創出に貢献していただくことがミッションです。 <具体的な業務内容> ・大手メディアプラットフォーマー(Google,Meta,Amazonなど)とのアライアンスやパートナーシップ戦略の企画立案と推進 ・新サービスの企画立案とマーケットフィット推進 ・パートナー企業の開拓、パートナー企業とのサービス提供スキームの整備、ディレクション ・プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーのマネジメント ・担当サービスの売上責任および見込み案件創出 ・ジュニアメンバーの指導、育成 【仕事の特色】 <企画サービスの例(参考URL)> ・グローバルプラットフォーマーのデジタル広告効果測定サービス https://www.macromill.com/service/digital-data/advertising-effect-measurement/ ・EPR(EC購買データソリューション)  https://www.macromill.com/service/digital-data/ec-purchasing-data/ ・A-Cube(スマートフォンApp利用ログの分析ダッシュボードサービス) https://www.macromill.com/service/digital-data/actual-app-log-analyze/ <ポジションの魅力> ・マクロミルの保有する希少性の高い生活者データを存分に活用し、新たなソリューションの開発に挑戦することができる ・ネットリサーチ国内実績上位のマクロミルの顧客基盤を活かし、自身が開発したサービスが多くの総合広告代理店や大手事業会社に導入され、業界標準のサービスとなる可能性がある ・新しい発想、挑戦が歓迎される環境で、自分の発想を形にする経験を積むことが出来る <配属予定チーム> 本部として、40名弱の人数のメンバーが所属しています。 部内では様々なプロジェクトが存在しておりますが、基本的にはプロジェクトにはチームで担っていただくものが多く、部内外の様々なメンバーと連携してプロジェクトの推進にあたっていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ■下記または、それに準ずる同等の経験、知識 ・B2Bビジネスの顧客対応における2年以上の経験 ・社内外問わず、部門横断プロジェクトを推進された経験(複数の部門を巻き込んだプロジェクト経験) ・PowerPoint、Excelなどを使用したドキュメント作成経験 <語学力> ・海外プラットフォーマーとやり取りが可能な英語力(メールや文章でのコミュニケーション) <マインド> ・変化を楽しむマインドをお持ちの方 ・新しいマーケティングソリューションを創ることにチャレンジしたいというマインドをお持ちの方 ・高い成長意欲を持ち、目標達成に向けて努力できる方 ・好奇心旺盛に業務に取り組める方 ・自身の業務に対して受動的ではなく、能動的に自ら進んで行動できる方 ・素直で謙虚な姿勢で業務に取り組める方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社はグローバルにマーケティング・リサーチ・ソリューションを提供する企業グループです。 日本国内においてはオンライン・マーケティング・リサーチ市場シェア上位を獲得しており、顧客企業がマーケティング活動を行ううえで、なくてはならない役割を担っています。 デジタルマーケティング本部は当社の事業開発を担う部門で、本ポジションでは、主にデジタルマーケティング事業やパネルデータベース事業における新サービスの企画およびプロダクトマーケティングを担当いただきます。 デジタル広告の主要メディアである国内外の大手プラットフォーマーと(Google,Meta,Amazonなど)の連携を推進し、デジタルおよび放送メディアの統合的な広告効果測定事業のプロジェクトを推進していただきます。 プロジェクトマネージャーとして、デジタル広告や効果測定に関するご自身の知見や経験と国内最大級の生活者アンケートパネルなどの当社のアセットを活用しながら、複雑化するデジタルマーケティングにおける意思決定の支援を通じて、業界全体の発展を牽引するサービスを創出に貢献していただくことがミッションです。 <具体的な業務内容> ・大手メディアプラットフォーマー(Google,Meta,Amazonなど)とのアライアンスやパートナーシップ戦略の企画立案と推進 ・新サービスの企画立案とマーケットフィット推進 ・パートナー企業の開拓、パートナー企業とのサービス提供スキームの整備、ディレクション ・プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーのマネジメント 【仕事の特色】 <企画サービスの例(参考URL)> ・グローバルプラットフォーマーのデジタル広告効果測定サービス https://www.macromill.com/service/digital-data/advertising-effect-measurement/ ・EPR(EC購買データソリューション)  https://www.macromill.com/service/digital-data/ec-purchasing-data/ ・A-Cube(スマートフォンApp利用ログの分析ダッシュボードサービス) https://www.macromill.com/service/digital-data/actual-app-log-analyze/ <ポジションの魅力> ・マクロミルの保有する希少性の高い生活者データを存分に活用し、新たなソリューションの開発に挑戦することができる ・ネットリサーチ国内実績上位のマクロミルの顧客基盤を活かし、自身が開発したサービスが多くの総合広告代理店や大手事業会社に導入され、業界標準のサービスとなる可能性がある ・新しい発想、挑戦が歓迎される環境で、自分の発想を形にする経験を積むことが出来る <配属予定チーム> 本部として、40名弱の人数のメンバーが所属しています。 部内では様々なプロジェクトが存在しておりますが、基本的にはプロジェクトにはチームで担っていただくものが多く、部内外の様々なメンバーと連携してプロジェクトの推進にあたっていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・Vue、React、TypeScriptのいずれかを用いた実装経験が2年以上 ・業務上のコミュニケーションに長けている方 <マインド> ■求める人物像 ・仕事への成長意欲の高い方 ・お客様が求めるサービスを考えられる方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・チーム内での別担当者の進捗にも気を配り、率先してサポートできる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 日本を代表するナショナルクライアントのWebアプリケーションの新規開発や、Webサービスなど、自社開発・受託開発におけるWebアプリケーションのフロントエンド開発をお任せします。 プロジェクトマネージャー、エンジニア、プログラマーなどと連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトマネージャーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・基本設計、詳細設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 <プロジェクト例> ■保険受付システムの新規構築〜運用・改善提案 業界大手の保険会社のデジタル化施策として、様々な保険商品の受付システムの構築やサービス紹介サイトの制作を担当。 リリース後は多様なプロモーション施策の結果を元にした、UIの改善提案まで実施します。 ■大手通信キャリアのクリエイティブ制作 法人向けサイトの制作、コンシューマー向けのパンフレットやムービーなどのクリエイティブ制作など様々なプロジェクトにおいて、要件を具体化する上流工程から実制作まで一連を担当します。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・クラウドネイティブ第1事業部 <募集背景> クライアントのDX化を推進していく上で、フロントエンドの技術についても最適なアーキテクトの提案〜実装ができるメンバーを増やし、より付加価値を提供していける組織を目指しているためです。 <ポジションの魅力> ・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができます ・アーキテクト選定は当社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなどクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます ・クライアントは日本を代表する大企業が多く、そんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります ・携わる案件規模も大きく、5~10名程度のチーム構成で大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいがあります ・金融系業務知識やセキュリティ知識などが身につきます ・様々な言語やFWでの開発を経験できます ■キャリアパス ・エンジニアのキャリア 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 <企業の魅力> ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1

    ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?