気になるリストに追加しました
必須条件 |
・ソーシャルゲーム業界実務経験(3年以上) ・アートディレクターまたはデザインリーダーのご経験 ・Adobe製ツール(主にPhotoshop、Illustrator等)使用経験 ※デザイナーにはAdobeCreativeCloudを提供/イラスト制作ソフト (SAI、CLIP STUDIO PAINT)も使用可能 ・エンタメコンテンツが好きな方 ・新しい技術や情報のキャッチアップに積極的な方 ・変化をポジティブに捉え、楽しめる方 ・自律的に行動できる方、自走力のある方 ・社内外問わず、円滑にコミュニケーションできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
オルトプラスは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、さまざまなエンタメコンテンツの開発に注力しております!今まで培ってきたノウハウを生かし、更なるゲーム事業の躍進に向けて取り組みを進めています。 これら事業拡大に伴い「リードデザイナー」を募集します! 社内プロジェクトのアート・デザイン全般についてディレクションをお任せします。 【具体的には】 ・新規もしくは既存ゲーム開発におけるデザインコンセプトの提案・策定 ・ゲーム内グラフィック全般のクオリティコントロール ・協力パートナー企業の選定、窓口対応、折衝業務、品質管理 ・アート・デザイン業務の標準化 ・クリエイティブチームのマネジメント業務 メインとなるゲーム事業の他、新規事業や他社と協業で手掛ける大規模案件、社外プロジェクトとのリレーションもあり、キャリアステップに応じたアサイン先を考慮いたします。 【仕事の特色】 当社は、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、さまざまなエンタメコンテンツの開発に注力しております!今まで培ってきたノウハウを生かし、更なるゲーム事業の躍進に向けて取り組みを進めています。メインとなるゲーム事業の他、新規事業や他社と協業で手掛ける大規模案件、社外プロジェクトとのリレーションもあり、キャリアステップに応じたアサイン先を考慮いたします。リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。 |
必須条件 |
■クラウド環境での開発、運用経験 ■開発をリードするポジションにご興味がある方 ■AI CROSSのMISSION・VISIONに共感できる方 ■協調性をもって作業できる方 ■新しい技術に興味を持っている方 ■問題発見、課題解決のすべての工程を自走できる方 ■俯瞰的に物事を捉え、困難な状況でも意志を持ってやりきることができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事概要】 お客様により良いサービスを提供するため、開発チームの強化が必要となっています。 この度、開発リーダー候補を募集し、以下業務にコミットしていただきたいと思います。 ■顧客が求めるニーズに対しての新規開発や運用改善、満足度が高くなる機能の開発 ■自社サービスの開発リーダー業務 (スケジュール管理、メンバーへのタスクのアサイン等) →作業範囲についてはキャリアパスや得意領域に合わせて柔軟に対応可能 ■セールスの技術面サポート(顧客問い合わせの回答) ※上流工程から下流工程まで幅広く携わる機会があります! 【仕事の特色】 【開発環境】 ■AWS上でのサービス構築となります。 ■開発言語としては主にReact、Node.js、Python、インフラはAWSのマネージドサービスを活用。 ■コミュニケーションツールは主にSlackを利用。 【自社プロダクト】 ■AI CROSSが開発 / 提供している国内クラスのSMSサービス(導入社数6000社突破!) ・「絶対リーチ!SMS」:https://aicross.co.jp/zettai-reach/ ■簡単迅速に、効果的な顧客コミュニケーションを実現するリッチコミュニケーションサービス ・「絶対リーチ!RCS」:https://aicross.co.jp/zettai-reach-rcs/ ■顧客の声を収集 / 分析が可能なアンケート収集・分析カスタマーサクセス支援ツール ・「SUBSCORE」:https://aicross.co.jp/subscore/ ■その他、新規事業など付随するサービス 【この仕事の面白さ・得られるもの】 ■自社サービスの成長が事業の成長に貢献していることをダイレクトに実感できる環境です。 ■トレンドである生成AIを活用しながら、開発に携わる経験が積めます。 ■開発チームはアジャイルやSREの推進に力を入れており、チームの成長にあわせて個人の成長も実感できる環境となっています。 ■ゼロベースのスクラッチ開発や既存ソリューションを組み合わせた新規開発など、新たな形を造っていく面白さと刺激がある環境です。 ■チーム全体がエンジニアとしての更なるキャリアアップや技術の習得、より良いチーム作りに関心があり協力関係にあります。 ■ゴールまでのプロセス構築における裁量が大きく、ご自身で裁量をもってリードできます。 ■当社サービスは公共機関からサービス業界、保険業界など多種多様な業界にて「業務効率化」や「売上向上」の用途など、広く活用されています。 「業務効率化用途」の一例 ・本人認証 ・サービス利用に関するお知らせ ・料金お支払いのお願い など 「売上向上用途」の一例 ・予約リマインド ・面談実施率向上 ・日程調整 ・販促案内 など SMSを使った課題解決ソリューションの具体例 ・例えば「美容業界」では… -課題:来店予約のキャンセルが多い。予約後の来店率が上がらず売り上げも上がらない。 -提案:SMSを活用し予約のリマインド、予約者の興味醸成のコンテンツを複数回配信。 -結果:予約キャンセルの課題を解決し、来店率UPで売り上げ向上に寄与! 【社内の雰囲気】 ■海外勤務経験が長い代表の原田をはじめ、様々なバックグラウンドを持つ20代~50代までの社員が在籍しています。 ■平均年齢は37歳ほどの落ち着いた雰囲気の会社です。 ■子育て世代も多数在籍しており、お子様の発熱時のリモートワークやイベント時の休暇など育児への理解があります。 ■社風としては社員の自主性を重んじたフラットな組織で、社員一人ひとりがお互いを尊重しています。 【同ポジションの魅力】 ■自社サービスの成長が事業の成長に貢献していることをダイレクトに実感できる環境です。 ■トレンドである生成AIを活用しながら、開発に携わる経験が積めます。 ■開発チームはアジャイルやSREの推進に力を入れており、チームの成長にあわせて個人の成長も実感できる環境となっています。 ■ゼロベースのスクラッチ開発や既存ソリューションを組み合わせた新規開発など、新たな形を造っていく面白さと刺激がある環境です。 ■チーム全体がエンジニアとしての更なるキャリアアップや技術の習得、より良いチーム作りに関心があり協力関係にあります。そのため、開発リーダーとしてチーム全体で組織力UPに注力していただけます。 ■ゴールまでの裁量が大きく、ご自身で裁量をもってリードできます。 |
必須条件 |
以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・システム開発リーダー・マネージャー経験 ・開発チームのディレクション経験 ・1on1、コーチング、評価などピープルマネジメントの実務経験 ・開発者向けプロダクトを楽しんで作ることができる人 ・自ら動く人・チームをサポートする行動が出来る人 ・チームで成果を出すことを大事にしている人 ・インターネットが好きな人 ・はてなバリューズに共感できる人(https://hatena.co.jp/information/mission) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Mackerelのプロダクト開発と開発チームに対して責任を持つ立場となります。 他のディレクターと分担して業務に当たります。 Mackerel開発チームにはエンジニア・デザイナー・プランナーが在籍しており、メンバーが快適に働くことができるよう、日々の業務の課題の発見とカイゼンを継続的に行っていきます。 チームとして成果を出すためのメンバーの育成業務(メンタリング・評価・採用など)のヒューマンマネジメントが大切な役割となります。 これまで、エンジニア出身のディレクターが牽引してきたチームであり、今後もエンジニアリング、プロジェクトマネジメントの経験がある方に参加いただき、開発チームのリーダとして参画いただくことを期待しています。 【仕事の特色】 ■採用背景 はてなが開発するオブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel」は「運用をイージーに、変化するシステムを自分たちのものに」というミッションビジョンを合言葉として順調に規模を拡大しつづけています。 サーバー監視からオブザーバビリティの領域に開発範囲を拡大する中で、チームマネージャーとして様々な職種のメンバーをマネジメントする役割を担うディレクター職を増員することといたしました。 ■この仕事で得られるもの 【開発者向けプロダクトをつくる経験】 ・国内の開発者の声に直接こたえるプロダクト作りの経験 【専門家の力を成果に繋げるチーム作りの経験】 ・エンジニア、デザイナー、プランナーが協力するチームづくりの経験 ・各専門職の強みを活かして成果を最大化するマネジメントスキル |
必須条件 |
以下すべての条件を満たす方 ・Web基盤もしくはECシステムの開発、導入に携わった経験がある方 ・システム開発における上流工程(要件定義)の参画経験がある方 ・利用部門との要件調整やベンダー交渉などのコミュニケーション経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
620~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・事業部門とともに、デジタルビジネス戦略の企画構想推進に向けて、システム企画・導入するシステム部門のリーダーとして活動いただきます。 【具体的な業務(ミッション)】 ・全社的に進めている「デジタルビジネス及びデジタルマーケティング戦略」検討に、情報システム部門として参画 (ビジネス戦略と連携した、サイトコンセプト、ロードマップの策定) ・ソリューションベンダーへのRFP(提案依頼)、提案・製品評価選定(パッケージ・SaaSの利用を推奨) (システムアーキテクチャー、実現手段となるソリューションの評価・選定・導入) 対象:グループWEBサイト基盤、EC(BtoC、BtoB) ・導入委託先であるソリューションベンダーのマネジメント 【仕事の特色】 <募集事業> 顧客への認知度拡大・LTV(生涯顧客価値)向上・販売力強化を目的に、グループ全体でDXを活用したデジタルビジネス戦略の、企画立案~施策実行の推進体制を拡充しています。 Webサイトの運営やECビジネス・業務を把握・理解し、利用部門に寄り添って推進する社内システム部門です。 既存の概念に捉われず新しいアイデア・可能性を追求出来る方に参画いただき、デジタル戦略実現によるグループ全体の変革を促進いただける方を募集します。 ■参考動画 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報通信システム本部 グループインタビュー https://youtu.be/wqnWCfKa5_Q キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報通信システム本部 社員インタビュー https://youtu.be/2zMRLi-LE1g <募集の背景・魅力> グループ全体でカスタマーサポート/コールセンターのDXを推進すべく、企画立案~施策実行の推進体制を拡充しており、増員での募集です。 目的:顧客満足度向上、応対品質向上、社内業務効率化、チャネルデジタル化 サポート部門・コールセンター部門の運営や業務を把握・理解し、利用部門に寄り添って推進する社内システム部門です。 既存の概念に捉われず新しいアイデア・可能性を追求出来る方に参画いただき、デジタル戦略実現によるグループ全体の変革を促進いただきます。 |
必須条件 |
・toC向けのデジタルマーケティングの計画・実行のご経験3年以上 ・Valueへの共感がある方 ・主体的に人を巻き込むフットワークのある方 ・新しいことも否定することなく積極的に取り入れていく成長意識、チャレンジ精神が旺盛な方 ・自分で目標を見据え、最後までやり遂げることができる方 ・ロジカルシンキングにより物事の本質を理解し、言語化できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ファストドクターのオンライン診療事業(発熱・体調不良、メンタル、慢性疾患など幅広い領域)に関連したWebマーケティング施策・CRMマーケティング施策のプランニング・ディレクション業務をおまかせします。 「緊急時だけではないかかりつけ機能価値」×「オンラインならではの付加価値」を出していくためには、医療を求める患者さんと広く接点を持ち、医療が必要なタイミングでの想起獲得と完治に向けてのコミュニケーションが重要になります。 そのために、オンライン広告やWebサイト・アプリ、各種コミュニケーションツールを用いた施策を実行・改善していただける方を求めています。 【業務詳細】 ・デジタルマーケティング施策全般の戦略立案 ・Acquisition/Retention施策全般のストーリー設計 ・Webマーケティング施策/CRMマーケティング施策/オンライン広告の立案・実行 ・Webサイト/Webプロダクト企画・設計 ・App開発チームと連携したプロダクト企画 ・マーケティング/患者のサービス利用に関する各種KPIのモニタリング ・Googleアナリティクスや各種データ分析ツールを用いた効果検証、継続的なサービス改善 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 ★成長市場の「オンライン診療」のマーケター ーーーーーーーーー 日本で行われている診察の中でのオンライン診療の比率は0.03%程度にすぎませんが、アメリカではすでに14%を占めています。日本の市場にはまだまだ大きな成長の余地があり、その領域のリーディングカンパニーとして事業の成長にマーケターとして携わることができます。 ★手触り感のあるやりがいを感じられる ーーーーーーーーー 非常に社会貢献性の高い事業を行っています。患者さんや医療現場からの生の声が可視化され、大きなやりがいを持っていただけます。 成長市場×社会性が高い事業には多くの優秀な人材が集まっており、個人として成長できる環境があります。 ★業務の幅を広げ、経験を積んでいくことができる ーーーーーーーーー ベンチャーだからこそ裁量権が大きく、マーケティング責任者の右腕として幅広い業務経験を得ることが可能です。医療業界における課題解決に向けて、積極的に改善を行っているため、ご活躍の状況に応じて業務の幅を広げていただくことができます。 ■チーム体制 オンライン事業本部 40名程度 マーケティンググループ ・マネージャー1名+メンバー3名 ■扱うサービスについて オンライン診療(WEB) https://fastdoctor.jp/online/ ※よろしければアプリもご覧ください! |
必須条件 |
・UI/UXデザイナーとしての実務経験(2年以上) ・要件定義やデザインガイドライン策定など、設計段階から関わった経験 ・多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーションと論理的思考 ・アジャイル/スクラム開発におけるデザイン・運用経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
要件定義の標準化やデザイン仕様書の作成を通じて開発プロセスの効率化を推進し、DAU35万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のUI/UXデザインをリードしていただくポジションです。 ユーザーが直感的かつ安心して利用できるよう、デザイン面からプロダクト全体のクオリティを高めることが大きなミッションとなります。 <業務詳細> ■要件定義プロセスの標準化と推進 ・デザイン視点で必要となる要件を整理し、UIフローやワイヤーフレーム、デザインガイドラインを作成 ・ユーザー体験を重視しつつ、金融サービス特有の規制やリスクへの対応を考慮したデザインプロセスを構築 ■デザイン仕様書の作成と管理 ・デザイン仕様書にUIやUXに関わる情報を盛り込み、デザイン意図や画面仕様を誰が見ても分かる状態に整備 ・各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 ■デザイナーとしてのリーダーシップ発揮 ・デザイナーとしてプロジェクトの中心に立ち、多様なステークホルダーとの調整をリード ・デザイン要件や画面仕様を分かりやすくドキュメント化・共有し、チームがスムーズに開発を進められるようサポート ・金融業界における規制やリスクを踏まえながら、ユーザーにとって価値ある体験を提供するための最適解を探る ■その他のプロダクトマネジメント業務全般 ・プロダクトの企画段階からデザイナーとして参加し、ユーザーストーリー作成やユーザーテスト、ABテストなどを実施 ・デザインだけに留まらず、プロジェクト全体のスケジュールや優先順位に関わり、円滑な進行を支援 アジャイル・スクラム開発の中で、UI/UXの観点から継続的な改善提案を行う 【仕事の特色】 <担当する業務の魅力> ■大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント ・DAU35万人を超えるユーザーが利用する暗号資産交換所におけるデザインを手がけ、大きなユーザーインパクトを実感できます。 ・金融サービスを「よりカジュアルに、より便利に」進化させるデザインを実践し、社会に新しい体験を提供できます。 ■IT×金融サービスでの経験 ・暗号資産やブロックチェーンなど先進的な技術領域に触れられるため、日々学びと刺激があります。 ・従来の金融サービスとは一味違う、革新的なプロダクトをデザインできる環境です。 ■多様なステークホルダーとの協業 ・エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理、コンプライアンスなど、多種多様なプロフェッショナルと一緒に働けます。 ・幅広い知見とコミュニケーションスキルを養いながら、デザイナーとしての視野を広げられます。 ■裁量ある仕事 ・企画からリリース、その後の改善まで幅広く関わり、自分のアイデアを反映できる機会が豊富です。 ・デザインだけではなく、プロダクトそのものをより良くするための提案を歓迎します。 ■複合的なスキルアップが可能 ・UI/UXデザインはもちろん、事業理解やプロダクトマネジメントの視点も身につくため、総合的に成長できるポジションです。 ・金融・暗号資産という特有の領域で、他社では得がたい経験を積むことができます。 |
必須条件 |
■プロダクトマネジメント実務経験(目安:3年以上) ・事業会社におけるプロダクトの企画、開発、運用経験またはサポートした経験があること。 ■市場調査・ユーザーインサイトの分析経験 ・市場や顧客ニーズの変化を捉え、プロダクト戦略に反映させた経験。市場調査、ユーザーインタビュー、データ分析などを用いた意思決定経験があること。 ■データドリブンな意思決定経験 ・データを用いたKPI設計、各種評価指標の設定、効果測定を通じたプロダクト改善の経験があること。 ■要求・要件定義および仕様策定経験 ・ビジネス要求・要件を整理し、仕様に落とし込むためのドキュメント作成経験。関係部署と協働し、具体的な資料に落とし込んだ経験があること。 ■コミュニケーション能力 ・複数の部門や外部パートナーとの調整を円滑に行い、プロダクト運用をタイムリーに推進できるコミュニケーションスキルがあること。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【主に担当していただくこと】 ・プロダクト戦略の立案・実行 プロダクトの市場環境・顧客ニーズを踏まえた戦略策定を担当します。市場調査、ユーザーインサイト、競合分析を通じ、金融プロダクトのビジョンやロードマップを策定し、実行計画をリードしていただきます。 ・プロダクト企画・計画・検証・評価分析 顧客の課題や市場機会を捉え、金融商品やサービスの企画立案、具体的な機能要件や仕様の策定を実施します。社内各部門(法務・コンプライアンス部、マーケティング室など)との連携を通じ、ビジネス要件をシステム要件へ落とし、実現可能なプロダクトを設計していただきます。 ・プロダクト改善 スクラムで、プロジェクトマネージャーエンジニア、デザイナー、その他関連部門と協働し、プロジェクトのリリース、運用、改善サイクルを推進します。リリース後は顧客フィードバックやKPIに基づいた評価分析を行い、プロダクトの品質向上および競争力強化を実施いただきます。 ・業界規制・コンプライアンス対応 暗号資産業界特有の法令・規制やコンプライアンス要件を把握し、プロダクト設計や運用プロセスに反映していただきます。 |
必須条件 |
■以下のいずれかの経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネージメント経験 <マインド> ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・品質改善に関する熱い思いをお持ちの方 ・問題解決に前向きに意見を出せる方 ・常に情報収集をする積極的な意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
476~812万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・全社横串の品質改善活動 -品質管理プロセスの構築/整備 -品質に関するルールや基準の策定 -テスト自動化や、ツールの導入 -標準的な品質管理ドキュメントの整理 -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 ・各案件におけるテスト推進業務 テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など |
必須条件 |
・プロダクトデザイナーとして、アプリ・WebサービスのUX/UIデザインに関する2年以上の実務経験 ・他職種(PdM, エンジニア等)とチーム運営・デザイン・実装いずれかのプロセスで、よりよい協働を追求した経験 ・柔軟性と主体性を求められる環境での成長志向のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「はたらく」インフラとしてのタイミーの体験をよりよいものとすることが当チームの役割です。 それを実現していくため、社内での動きとして以下のような内容を推進していきます。 ・顧客価値起点で組成されたチームのなかで、デザインの職能を通じて他職種とコラボレーションし、課題探索からデリバリー、さらなる実効性の実現に関与すること。 ・デザインの職能を設計だけではなく、意思決定や円滑な実装に応用すること。 ・プロダクトデザインチーム間の協働を通じて組織的アセット(デザインシステムをはじめとするデザイン資産、プロセスに関するカルチャー、他部門とのよりよい関係性など)を強化すること。 ・デザイナーの業務範囲には制限がなく、プロトタイピングやデザインリサーチ、ファシリテーション、フロントエンド実装など染み出してチャレンジする機会があります。 【仕事の特色】 <募集背景> タイミーは、新しいはたらき方という、生活にダイレクトに関わる領域をデザインしています。 この目的を達成するために、プロダクトデザイナーは、異なる専門分野を持つメンバー(PdMやエンジニア、ドメインエキスパート)が集まるチームで活動しています。 これらのチームは画面の領域ではなく、顧客価値をベースにチーム組成をしています。つまり、toCとtoB双方の課題の特定から設計、実装、そして継続的な改善までを一貫しておこないます。 タイミーの一つの特徴として、業界内で類を見ない規模でシンプルなサービスを展開している点があります。さまざまな職種のメンバーが強みを活かし、ノーサイドでタイミーをデザインしています。 そんな中、プロダクトデザイングループはまだ少数精鋭。 2024年は大幅な組織の強化を図っていく予定です。組織化を図っていく過程で、デザイナーが主体的な貢献の後押しと事業貢献へのインパクトを結びつけていくことを重視しています。また、全社的にユーザー体験のデザインに取り組んでいる中で、デザイナー組織がこれをリードする役割をつくっていくフェーズでもあります。 なめらかなユーザー体験を実現することはもちろんのこと、デザインのあり方、デザイナーのあり方を追求する仲間を探しています。 ※「UI/UXデザイナー」は同一求人となります。 <タイミーで働く魅力> ・スポットワークという新しい領域の体験を、業界的にリードすることができるポジション ・部門・職種問わずユーザーインタビューをはじめとしたリサーチ文化が根付いている。また、ワーカー様・事業者様どちらもに一次的な接点をもっており、直接対話をすることができる点 ・権限委譲を念頭においた組織体制で、主体的に行動できる環境 ・toC, toB 両面のプロダクトがあり、デザインの多様な強みを活かせる環境 ・デザイナー組織のありかたをデザインできるフェーズ ・全社でワンプロダクトに取り組んでおり、ユーザー体験実現のためにおこなうべきことに投資ができること <使用しているツール> ・Figma(画面管理、プロトタイピング) ・Github(開発周辺のコミュニケーション) ・Adobe CC(クリエイティブ/アニメーションなどの作成) ・Notion(ドキュメント管理) ・Miro ・Slack など <プロダクトデザイナーの記事> ・【随時更新】タイミーでプロダクトデザイナーとしてはたらく https://note.com/_yyyyy/n/n32bcfc0aa153 ・タイミーに入社し、10ヶ月でやったこと https://note.com/_yyyyy/n/n82f8676c66e3 ・タイミーに入社し、プロダクトデザインチームを組織化するために実行したこと https://note.com/_yyyyy/n/n5963cb9f10fe?sub_rt=share_sb ・タイミーにプロダクトデザイナーとして入社して4ヶ月。正直、驚いたこと10選 https://note.com/mikainoue/n/n932a002c7ca2 ・【タイミーのフルリモート通信記】プロダクトデザインのマネージャーが語る自己開示と信頼関係の重要性 https://productpr.timee.co.jp/n/ne370a07590f2 ・プロダクトの枠を超えて、体験をデザインする。事業価値を創出するデザイナーの新しいカタチとは? https://productpr.timee.co.jp/n/n715cc100f6cc?sub_rt=s ・ユーザーの立場でものづくりをするために必要な立ち回り:スクラムチームでどう動く? https://note.com/tgtg_293/n/n9e984a4cdceb ・デザイナーという肩書きの呪い https://note.com/akitoimase/n/ne4f40899c32b?sub_rt=share_sb ・タイミー×ダイニー合同勉強会(fromタイミー編) https://note.com/_yyyyy/n/n844fadabf6c2 |
必須条件 |
・WebもしくはアプリのUI/UXデザイン実務経験 1年以上 ・制作会社ではなく事業会社でデザイナーとして働きたい方 ・WebデザイナーからUIデザイナーへキャリアチェンジしたい方 ・自ら学び、能動的に動き積極的に提案できる方 ・最新のトレンドを常にチェックしている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
建設業界の課題を解消するため、以下の機能をもつ「CAREECON Plus」というプロダクトを展開しています。 ・施工現場の業務改善・工数削減にて人手不足を解決する「CAREECON Plus 施工管理機能」 ・集客力やブランド力不足を解決するノーコードWebサイト管理ツール「CAREECON Plus マーケティング機能」 ・建設業の採用課題を解決する採用管理ツール「CAREECON Plus 採用機能」 ・クラウド型の建設業社間マッチングツール「CAREECON Plus マッチング機能」 各プロダクトを一元化しプロダクト間の相乗効果を創り、唯一無二のプラットフォームとして成長させていく方向に、大きく舵を切っていきます。 その中で本ポジションは、BRANUが提供する新規および既存プロダクトにおいて「UI/UX・インタラクションの設計・デザイン」を担っていただきます。 ビジネス成果向上とユーザー価値創出、2つの視点を持ち、仮説を元にブレインストーミングやプロトタイピングを繰り返し、最適解を導きだすデザインに挑戦していただける方を求めています! 【具体的な業務例】 1. 担当するサービスの市場動向や事業KPIを理解し、ユーザー調査やアクセス解析などの現状分析を実施する 2. サービス提供の業務フロー・UI・グラフィック表現など様々な観点から課題発見・提起する 3. プロトタイピングなどを通じ、UXデザインの方向性を模索しプロダクトのよりよいかたちを提案する 【仕事の特色】 【本ポジションの特徴・魅力】 ・現在4つのプロダクトを運営を同時に進行しており、既存プロダクトのデザインの刷新なども行なっていきます。 ・新たに2つの新規プロダクト開発の企画が進んでおり、現在のメンバーでは対応が困難となってきたため、UI/UXデザイナーを募集しています。 ・プロダクト、企画に対してUI/UXデザイナーを増員することで、プロダクト開発のスピードをさらに加速させていきたいと考えております。 ・プロダクトのグロース、立ち上げに向けてユーザー目線での改善提案を行ったり課題解決を行える方が活躍できるポジションです。 |
必須条件 |
・プロダクトマネジメントまたは開発ディレクションの実務経験 (3年以上) ∟WebサービスやアプリにおけるUX/UIを設計した経験 ∟ユーザーニーズから課題を抽出し数値を意識した企画立案経験 ∟開発チームやデザイナーと協力してプロダクト開発を行った経験 ・自律的に行動し、プロジェクトのリーダーシップを発揮ができる方 ・プロジェクト、プロダクトの成長のために業務領域を超えて考え抜くことができる方 ・プロダクト視点だけでなく、事業を成長させたいと本気で考えている方 ・不確実性を受け入れ、自らの考え柔軟に思考を変化させられる方 ・誰よりも深い共感と強い情熱を持ってアウトカムの創出にコミットできる方 ・サービス成功のため、あらゆる課題に主体的にチャレンジする意欲をお持ちの方 ・部署の垣根を超えてコミュニケーションをとり、業務を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務概要】 当社プロダクトマネージャーのミッションは、プロダクトの成長戦略を立案し、開発チームやデザイナー、BizDevチームなどと連携しながらプラットフォームサービスをさらに進化させていくことです。 ユーザーの行動に基づく定性・定量分析からインサイトを得て、新機能の企画からリリース、その後の運用まで主導していただきます。 【具体的な業務内容】 下記の業務を、ご経験や適性に合わせて担当していただきます。 将来的には全て網羅できるようスキルの幅を広げながらご活躍いただけます。 ・ユーザーニーズの分析、市場調査、競合分析によるプロダクト改善提案 ・事業戦略に基づいたプロダクトイニシアチブの立案・実現 ・難易度の高いビジネス要件に対して実現可能な仕様の立案 ・エンジニア、デザイナー、ビジネス部門との連携によるプロダクト開発推進 ・業務フローに対しプロダクト側からのアプローチで改善を加え、オペレーショナルエクセレンスを実現 サービスを横断したプロダクト開発にオーナーシップを持ち、ミッションの達成にチャレンジしていただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、ヘルスケア領域でプラットフォームビジネスを展開しています。 現在、当社は第二創業期と位置づけ、さらなる新規事業の立ち上げや既存事業の成長・進化を加速させるため、プロダクトマネージャーを積極的に募集しています。 大きな社会課題である介護業界の問題解決のため、ユーザーにより良い体験を提供し、0→1・1→10、10→100と各サービスのフェーズに合わせたプロダクトづくりを一緒にリードしていただける方を探しています。 テクノロジーを活用して介護業界に革新をもたらし、社会に大きなインパクトを与える挑戦に、あなたの経験とスキルを活かしてみませんか? 【ミッション】 プロダクトを通じて、介護業界の変革に挑戦することがミッションです。 ユーザーニーズを的確に捉え、技術と創造性を融合させた革新的なサービスを生み出すことで、介護に関わる全ての人々の生活をより豊かにすることを目指します。 【ポジションの魅力】 介護業界のメディアプラットフォームを運営する当社で、PdMとして製品戦略の立案から開発までを主導できます。 決まった案件をこなすだけでなく若手から裁量を持って働くことができ、新規機能の企画を自ら発案しユーザーに届け、自身の成長とともに、社会課題の解決に直接貢献できる貴重な機会です。 多種多様なバックグラウンドを持つメンバーの知識・経験・意見を結集し、成果の最大化を一緒に目指していきましょう! 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。 事業を継続的に成長させ続けるには、プロダクトの品質を常に進化させていく必要があります。その進化に欠かせない重要なポジションこそが、プロダクトマネージャーだと私たちは考えています。 ユーザーやサービスドメインに興味関心を持ち、深い共感と圧倒的な解像度を持ってプロダクトとしてユーザーへの提供価値を最大化していくこと。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか? |
必須条件 |
・Webサービスにおけるデジタル広告の運用経験 ・仮説設定から効果検証、施策前後の比較レポート作成まで行った経験 ・PDCAサイクルを主体的に高速で回した経験 ・事業貢献度を意識した広告運用経験 ・論理的思考力と数値に基づいた分析・課題解決能力 ・日々変化する外部環境に対して積極的に情報をキャッチアップし、業務に反映できる方 ・他部署との連携や社内情報の収集をスムーズに行える方 ・自ら考え提案・推進することができる方 ・現状に満足せず、常に改善を追求できる方 ・本気で事業を成長させるために働く意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務概要】 介護を必要とするユーザーやそのご家族、介護職に就こうとされている求職者に効果的にリーチしリードを獲得していくために、リスティング広告やバナー・動画広告・SNS広告など、各広告媒体毎の特性やトレンドをキャッチアップし、自社サービスを広告運用へ落とし込み、最適な広告運用を実現するために、ビジネス視点でマーケティングプランの設計?運用?検証までを行って頂きます。 【具体的な業務内容】 ・インハウスでのデジタル広告運用(施策前後の比較レポート作成、効果測定、単価調整、クリエイティブABテスト、オークション分析、LPO、CV導線設計) ・ディスプレイ・動画広告の運用(新規&リマーケティング、ユーザー属性オーディエンス設定、プレースメント、LPO、CV導線設計) ・SNS広告の運用(Facebook、Twitter、Instagram等) ・アトリビューション分析などを用いた最適な広告運用の設計 ・広告効果の測定・改善、レポート作成 ・クリエイティブディレクション(LP、バナー、動画、広告文) ・UI/UXの改善施策の立案・設計・要件定義 ・新機能や既存機能の改善に関する企画立案・設計・要件定義 ・開発プロセスの可視化、進捗管理、タスク管理 ・他部署と連携しタスク完了に向けて実務遂行 ・市場調査、競合分析、事業戦略の立案/実行 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。既存事業だけでなく、HR領域の新規事業の立ち上げや、今後の事業展開を見据え、マーケティングチームの強化は、組織においても優先度の高いミッションです。 【ミッション】 TVCMや新聞・雑誌、屋外広告などのオフライン広告や、リスティング・ディスプレイ広告をはじめ、動画やSNS広告など、オンラインにおける各広告媒体毎の特性・トレンドをキャッチアップし、自社サービスへ落とし込み、経営陣と近いポジションでビジネス視点をもってマーケティングプロセスの設計をしていただくことがミッションです。 【ポジションの魅力】 Google出身のCMOの元で最先端のデジタルマーケティングのスキルを身につけることが出来ます。また、一緒に働くメンバーは、コンサルティングファームや他社ベンチャー企業の出身者、元広告代理店メンバーなど各方面で活躍しているメンバーですので、マーケティングだけではなく多様なスキルを身につけることが出来ます。裁量を現場に積極的に委譲し、自ら考え能動的に動ける方には、すぐ意思決定ができる裁量を持って働いていただける環境です。リードの獲得から、広告クリエイティブやシステム開発まで、すべてインハウスで行っています。CPAだけを目標にするのではなく、自社サービスの成長のために必要な、本当の意味でのマーケティング業務を経験できます。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか? |
必須条件 |
・WEBディレクションの経験3年以上 ・EC関連事業の経験1年以上 ・ECサイト改善、運用、フルフィルメントに関する知識及びディレクション経験 ・売上向上のためのサイト分析や、施策提案の経験 ・オーナーシップ 自分の担当業務にとどまらず、事業全体の成功を考え主体的に行動できる方 ・高速PDCA 高いクオリティを追求しつつ、スピード感をもって試行錯誤と改善を繰り返せる方 ・チャレンジ精神 新規事業の立ち上げや「0→1」のプロセスを楽しみ、前向きに挑戦できる方 ・中長期でのキャリア志向 EC事業やグッズ販売に興味を持ち、それらに中長期的に関わることをキャリアプランとして考えている方 ・コンテンツ愛 マンガ、アニメ、キャラクターグッズが好きで、それらに情熱を注げる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・EC事業のプロダクト企画に関わる業務全般(企画立案、要件定義、進行管理、運用、効果検証等) ・運用フェーズでの課題分析、改善提案の実施 ※エンジニア、デザイナーと連携を取り、プロダクト企画を行っていただきます。 ※必要に応じて、社外とのコミュニケーションも発生します 【仕事の特色】 ▼募集背景 国内首位を誇る「ピッコマ」のアセットを活用し、新たにキャラクターグッズEC事業を展開します。 この新規事業をゼロから一緒に立ち上げ、運営を担っていただける仲間を募集します! ファンに喜ばれるグッズ販売を成功させるやりがいのあるポジションです。 ▼このポジションの魅力 「ピッコマ」の資産を活用できるため、大きなスケールで事業を展開できます。 新規事業の立ち上げから運営まで、幅広い業務に挑戦できるため、成長できる環境です。 あなたのアイデア次第で、ECサイトや商品の成功に直結するやりがいがあります。 |
必須条件 |
・グラフィックデザイナーとしての実務経験(5年以上) ・Photoshop / Illustratorなどのデザインツールの使用経験 ・印刷物の入稿作業に関する知識と経験 ・Figmaなどのデザインツールの使用経験 ・複数名以上のチームでのデザイナー実務経験 ・主体的に課題を発見し解決策を考え、言語化して提案できる力 ・自身でできることをフローとして整備し、チームに還元できる力 ※ 応募時にポートフォリオの提出が必須となります。 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行できる方 ・変化の激しい業界の中で、柔軟にスピーディーに対応できる方 ・ロジカルに物事を判断し、それを言語化して人へ伝えられる方 ・ユーザー視点でプロジェクトを推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方 ・1人でなくチームで成果を上げることが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社カオナビの各プロダクトの魅力を適切に伝えることでより多くの方に認知しご利用いただくため、デザインの側面からマーケティング施策へコミットしていただきます。 【具体的には】 ・マーケティング施策におけるコンセプト立案やデザイン制作 ・広告プロモーションの企画・制作 ・営業資料をはじめとした各種販促ツールの開発・制作 ・イベント・展示会の什器およびグラフィックのデザイン制作全般 ・サービスサイトをはじめとする「カオナビ」のWebサイトのデザイン制作業務全般 など ※より具体的な業務のイメージについては面接にてご説明いたします。 【仕事の特色】 【募集背景】 タレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめとする、株式会社カオナビの各プロダクトの販促領域において、“魅力”と“効果”を正しく伝え、デザインを用いて横断的にコミュニケーションのできる方を募集します。 【チームに関して】 ・配属予定のマーケティング本部デザイングループは、マーケティングに閉ざさずサービスの認知〜導入までの販促領域全体が主な活動範囲となります。 ・「作用するデザインで成果につなぐ。」をグループミッションに掲げ、事業戦略を意識してチームとしての成果を追いかけると同時に、社内各部署が追い求める成果にデザインの力によって繋ぎ合わせることを目標としているチームです。 ・広告代理店、制作プロダクション、事業会社のインハウスデザイナーなど、様々なキャリアを持ったメンバーが在籍しています。 【ポジションの魅力】 ■経験を活かしながら、さらなるキャリアップが望める ・1つのサービスにしっかりと寄り添うため、インハウスデザイナーとして事業の深い部分にコミットできる ・希望次第で上流工程から携われる機会も多く、オーナーシップを持って主体的に取り組めば多様な働き方が実現できる ・媒体を問わず広く販促領域全体のデザイン制作に携わることができる ・施策のローンチ後の効果測定までを大切にする環境で、自身のアウトプットの成果を知ることができ ■ 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる ・多様性を尊重した働き方を推進しており、働く場所や時間などは自由度が高く、ライフワークバランスを取りやすい環境 ・スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能 ・兼業を推奨しており、兼業先で得たスキルを活かして社内で活躍するメンバーも多い ※1)全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期) ※2)兼業比率は18.1%(2024年3月末時点) |
必須条件 |
・Webサービスの情報設計/画面設計/システム要件定義の実務経験(1年以上) ・SEOの基本を理解し、サイト設計から運用までの知識を有する方 ・HTML/CSS/JavaScriptに関する基本的な知識を持つ方 ・デザイナーやエンジニアとチームを組みサービスを開発/推進した経験 ・顧客課題解決のためのサービス改善を主体的に推進できる方 ・数値に対するコミット意欲の高い方 ・社内外のさまざまな関係者と円滑にコミュニケーションを取りディレクション業務を遂行できる方 ・自ら考え課題を発見して行動できる方 ・変化の多い市場環境に柔軟に対応できる方 ・テクノロジーを活用した新しい価値創造に意欲的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務概要】 自社サービスの情報設計/画面設計/システム要件定義にかかる企画立案と実行、プロジェクトの進行管理をお願いいたします。 【具体的な業務内容】 ・介護業界上位メディアプラットフォームにおけるWebサイトの企画・設計・制作ディレクション ・ユーザビリティ向上のためのUI/UX改善施策の立案・実行 ・高度なアクセス解析データに基づく、ユーザーニーズの仮説立案・実装・効果測定 ・Webサイト上に限らない、あらゆるチャネルを横断したCV最大化の設計 ・社内外のステークホルダーとの調整・進行管理 ・新規サービス・機能のリリースに向けたプロジェクト推進 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。今後は「リボンモデル」のビジネスを展開し、SaaSモデルのサービス/プロダクトの提供を開始する計画です。この非連続な成長の実現に向けて、Webディレクターを募集しています。 【ミッション】 マーケターやデザイナー、エンジニアと協力しながら顧客課題解決を実現するためのサービス改善を牽引することがミッションです。変化の多い市場の中で、ユーザーに対するバリューを最大化するため、アジャイル型の開発手法を用いて、要件の立案から実行・検証をデイリー単位で回していただきます。 【ポジションの魅力】 経営陣と共に急成長する事業をさらに加速化するための集客戦略の立案・実行をスピーディーに行うことができます。経営・事業戦略をはじめ、AIなどデジタルテクノロジーを活用し、経営と事業成長に領域を横断して関わることが可能です。また、成長フェーズの異なる複数のサービス/プロダクトのブランド戦略の立案と実行に携わることができます。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか? |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ