気になるリストに追加しました

800万円〜のデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 3,047 件中106-120件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・開発チームにおけるプロジェクトマネージャー・リーダー経験(1年以上) ・BtoCサービスやユーザーへの関心・意欲 ・ご経験やスキルを活かしながら、メンバーとともに今後も成長してゆく意欲溢れる方 ・ユーザ思考、toC思考がある方(学生時代の経験でも可) ・写真が好き、またはサービスに共感できる方 ・お客様のことを想像し、サービスを届けることを大切にできる方 ・事業のインパクトを考えて能動的に行動できる方 ・チームの目標達成に情熱を持ち、共に成長を目指せる方 ・自発的に行動し、課題解決に積極的に取り組める方 ・チームワークを大切にし、メンバーの意見を尊重できる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    ・プロジェクトマネージャーとして、以下の業務を担当していただきます。 ・自社サービス『Photoback』の企画から開発、保守、およびマネージメント ・プロジェクトの全体管理(進捗管理、課題管理、品質管理)など、サービス成長に関わる業務全般の推進 上記業務を経験・能力に合わせて可能な範囲から、お任せします。 開発・デザイン・マーケティングで構成された社内のチームで企画会議を行い、業務を進めていきます。 【仕事の特色】 【開発手法】 ・開発者、マーケター、デザイナー、営業などが毎週サービスに対するMTGを行い、差異分析→課題出し→課題に対する仮説出し、検証→施策・改修案出し→実行、検証のPDCAサイクルを回しています ・毎週リリースタイミングを設けているのでスピード感を持って進められます ・お客様視点を重視し、新しい技術を積極的に採用しています 【社風】 自社サービスなので、社内のエンジニア、デザイナー、マーケター、カスタマーサポート、つくる工程から広める工程までさまざまな職種で協働しています ・どんな職種についていても、「こうした方がいい!」「こんなこともしようよ!」という挑戦意欲のある方がやりがいを感じれる環境です ・どんどん提案をしていって、関係者を巻き込み、終わりなきサービス開発に挑んでくれる方が成長を感じています 【教育体制】 ・ペアプログラミングを他の業務にも拡大したペアワークを行っています ・初めて取り組むタスクなどで行き詰ったときは、他のメンバーと一緒に解決していきます ・話しながらだとサクサク進むこともあるほか、他のメンバーのアプローチ方法をキャリアアップに役立てられます ・「サービス開発者として強みをつくる」ことを目的にして、月に1回勉強会を開催。気になる、面白そうな技術についてシェアしています

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Web制作のディレクション経験が3年以上ある ・クライアントとの折衝経験がある ・Google Document、Spreadsheetの操作方法を一通り理解している ・チームでの協業経験 ・社会人経験5年以上 ・周りをよく見て手助けができる方 ・周囲を頼ることができる方 ・マルチタスクに対応できる方 ・改善思考があり、提案してくれる方 ・何事にも当事者意識を持てる方

    想定年収

    340~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    江戸川橋駅 (東京都)

    会社概要

    下記の中で適正をみてご担当いただきます。 ・クライアントのパートナーとして、ディレクションをご担当いただきます。  大手クライアントの一メンバーとして業務を行っていただきます。  規模の大きいサービスサイトの改善運用や制作を経験できるため、自身のスキルアップにも繋がります。 ・受注した案件のディレクションをご担当いただきます。  クライアントが抱える課題の解決に向けたプロジェクトの進行、クライアントや外部との折衝、スケジュール・リソース・クオリティ管理などの制作ディレクション全般をご担当いただきます。 コーポレートサイトやランディングページ制作等様々な案件の制作進行を担っていただきます。 【具体的な案件】 ・コーポレートサイト制作 ・採用サイト制作 ・ECサイト ・サービスサイト運用 など 【仕事の特色】 【crageでディレクターとして働くことのメリット】 ・ABテストや改善企画などのディレクション業務加え、パートナーワークの場合は有名サービスのCM連動施策などマーケティングに近い業務も経験することができます。 ・大手サービスに携わることになるので、小規模な案件では扱えない改善ツールを活用したり、アクセスの多いサイトならではの分析を行うことができます。 ・crageは業種を絞らず、様々なプロダクトに携わっています。幅広く制作をしているため、大変な部分もありますがスキルアップできる環境です。 【crageの雰囲気は?】 ・仕事中は黙々と集中して作業することが多いですが、休憩時間にはコミュニケーションが増え、ON/OFFがはっきりしています。 ・週の半分を出社日としており、出社メンバーで相談し合ったり、意見交換が活発です。 ・ディレクターチームは30代中心に現在8名のメンバーが活躍中です。 【社内ツール】 ・Slack ・Google Workspase ・Backlog など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • スタートアップ
    必須条件

    ・当社の経営理念(Mission, Values)への理解と納得がある ・Web技術を用いたプロダクトの企画、実装・テスト・運用・改善を行った経験・実績 ・プロダクトの責任者として、主導した経験 ・戦略的なプロダクトロードマップの作成・管理、製品の企画からリリースまでをリーダーシップを持って主導した十分な経験 ・製品のユーザー体験を構成する、UIデザイン、エンジニアリング、マーケティング・集客といった複数の領域にまたがる事柄を設計・意思決定を主導した十分な経験 ※本要件を満たさない場合は、Product Developerへの応募をご検討ください。 ・自ら進んで思考し、実行まで責任を持って行える方 ・これまでの経験にとらわれず、新たな知識や手法を柔軟に取り入れ考えられる方 ・周囲と協調しながら、誠実に物事を進められる方 ・サービスを利用する市民のメリットを思考し、社会をよくしていく活動への共感がある方

    想定年収

    780~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    北参道駅 (東京都)

    会社概要

    ・製品のビジョンやユーザー価値、ビジネスゴールの設定、及びそれに伴うKGI・KPIの策定・管理・レポーティング ・製品ロードマップの策定、新製品や新機能の優先順位付け ・マーケット・ユーザー課題・競合などの調査に基づいた、新製品や新機能の企画 ・エンジニアやビジネス開発と協調しながら、製品・機能の新規開発や既存製品・機能の管理・改善・運用(プロダクトマネージャー自らの実装も含む) ・ビジネス開発、カスタマーサクセス、マーケター、法務など、と連携し、製品・機能の開発や市場開拓戦略の企画・管理・実行 【仕事の特色】 ■グラファーについて グラファーは、誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受することができる社会の実現に向け、プロダクトを始めとした様々なソリューションを提供しているスタートアップ企業です。 2017年の創業以来、行政領域においてデジタルを通じた価値提供を行ってきた当社は、さらにその提供範囲を拡大し、2023年4月、誰もが安心して生成AIを活用できる環境を提供する法人向けプラットフォームSaaS「Graffer AI Studio」をリリースしました。 グラファーは、業務のデジタル変革を切り口に、「日本の未来をより良くするために取り組むべき重大な社会課題」を事業テーマとして選定しています。生活する上で避けては通れない行政のDX事業はもちろん、今後社会の基盤になっていく生成AIの事業を通じて、日本の社会インフラの当たり前品質を向上させていくための事業開発を今後も続けていきます。 ■事業概要や組織について ・会社紹介 https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao ・会社紹介(プロダクト開発編) https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao-purodakutokai-fa-bian ■本ポジションのミッション 行政DX SaaS 『Graffer Platform』( https://graffer.jp/governments ) の開発を主導します。ユーザーヒアリング、現場業務体験等を通じ、顧客の理解を深めながら、真の課題解決につながるあるべきプロダクト体験を作ります。 ■仕事の魅力 ▼解決するのは、「避けては通れない大きな社会課題」 世にあるSaaSプロダクトは、すべて何らかの社会課題を解決していますが、グラファーは「生活をする上で避けては通れない大きな社会課題」を対象にSaaSプロダクトを中心とした事業を展開しています。すでに社会基盤となっているGovtech事業はもちろん、今後当たり前の存在になる生成AI事業においても国全体の生産性を向上させ、社会インフラの当たり前品質を向上させることを第一に考えています。 ▼「権利と責任」は、同じところに プロダクト開発においては、プロダクトのビジョン/機能優先度判断などいわゆるプロダクトマネジメント領域の意思決定から開発、保守運用などのエンジニアリング領域まで、プロダクトディベロッパーが全てのプロセスに関与します。このプロダクトマネジメントとエンジニアリングの担い手が同じであり、プロダクト開発における「権利と責任」が分離していないことが、当社の製品作りにおけるスピード感と合理性を担保していると考えています。 ▼技術負債の解消と売上向上はトレードオフではない グラファーでは、技術負債の解消が先々の価値提供にとって必要であるなら、それをやる/やらないの議論は発生しません。ビジネス系のメンバーであっても積極的に技術を理解することに努め、未来の提供価値の大きさを考えます。 エンジニア/ビジネスサイドといった二項対立はなく、全員が足元の利益、過去の成功や失敗にとらわれず、常に最善の解決策を追求し、未来を創り出すことを重視しています。 【開発環境】 当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。 解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。 <フロントエンド> - 言語:TypeScript - フレームワーク:React, Next.js - インフラ:AWS, Docker, Terraform - ツール:StoryBook, Chromatic <バックエンド> 言語:Go, Python フレームワーク:Gin、Flask インフラ:AWS, Docker, Kubernetes DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB API:GraphQL, REST, gRPC <共通> - CI/CD:GitHub Actions, Argo - 運用監視:Sentry、Datadog - デザインツール:Figma - コード管理:GitHub、Renovate - 生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0 - タスク管理:Jira、GitHub Issues - コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発における要件定義~リリースのマネジメント経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    麹町駅 (東京都)

    会社概要

    プロダクトマネージャーとして「Xard」の各機能開発をはじめとしたプロダクトマネジメントをお任せします。 Xardは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。 カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。 プロダクトの価値を最大化することをミッションに、技術的バックグラウンドをベースに関係者との合意形成をリードし、サービスの成功にむけて牽引していただく役割を担っていただきます。 【Xardが実現したいこと】 現在、プロダクトが拡大する中で、不正検知などセキュリティに考慮したプロダクト開発が必要になっています。その中で開発の効率化も重要になるため、開発体制の改善も行っています。 また将来的には、XardではGMV(流通取引金額)を高めるだけでなく、各カードブランドのネットワークを活用したサービス開発やユーザーデータを基にした機能改善などを検討しています。 【具体的には】 ・プロダクト戦略・開発ロードマップの策定・遂行 ・プロダクト戦略に基づいたユースケースの作成 ・Xardの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・新規プロダクトに関する要件整理、仕様策定、技術選定、開発スコープの策定 ・関係システム(Xard、WalletStation、他決済システムなど)の仕様理解および業務要件の策定 ・エンジニア、デザイナー、ディレクター等、開発プロジェクトに必要な体制の確保 ・プロダクト全体の進捗/品質管理、リスク管理の実施、問題に対する改善施策の検討〜実行 ・国際カードブランドなど各ステークホルダーとの折衝/コミュニケーション 【仕事の特色】 【会社概要】 インフキュリオンは、決済を起点に新たな価値を生み出し、社会を変革する事業創造イネーブラーです。 ""事業創造イネーブラー""とは、その名の通り新しいビジネスや事業を創り出し、それを可能にする存在。新しいアイデアや技術を活用し、新たな事業モデルを生み出す役割を果たします。 デジタル決済が社会インフラになる社会の大きな潮流の中で、我々はあらゆる産業とサービスにFintechを組み込むことで、これまでにない体験を提供します。目指すのは、すべての企業がFintech化していく未来。自社プロダクト「Wallet Station」や「Xard(エクサード)」を活用したEmbedded Fintech事業を中心に、コンサルティング事業や加盟店向けソリューション事業など複数の事業を展開。企業のサービスに金融機能を組み込むためのプラットフォームを提供し、金融サービスを誰もが利用しやすい形に進化させています。 私たちのミッションは「決済から、きのうまでの不可能を可能にする」こと。事業創造イネーブラーとして、我々は初めて銀行の更新系APIを活用したサービスを日本に提供するなど、これまでにない挑戦を続けてきました。また、代表の丸山を中心に業界団体を立ち上げるなど、日本のFintechの発展をリードし続けています。 【魅力・得られる経験】 ・前例の無いプロダクトのグロースを牽引できます。 競合が明確に存在せず、カード発行プラットフォームの先駆者として、数少ないサービスを作り上げているプロセスを体感できます。 また、大量のトランザクションが発生する中、どのようにパフォーマンスを担保するか、最適なインターフェースは何か等の技術課題の解決など、エンジニアリングを通じた成長実感も得ることができ、大きなやりがいを感じることができます。 ・リモートワーク中心の働き方が可能です。 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 参考ページ https://pages.infcurion.com/xard-recruit 【技術スタック】 当社技術スタック一覧は以下よりご確認ください。 https://whatweuse.dev/company/infcurion 言語 └バックエンド    :Go └フロントエンド   :Elm, React, TypeScript データベース     :MySQL, DynamoDB,S3 インフラ       :AWS 環境構築       :Terraform,Docker,AWS Fargate CI/CD        :CircleCI ソースコード管理   :GitHub、GitHub Copilot プロジェクト管理   :JIRA 情報共有ツール    :Slack その他        :Datadog

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・自社プロダクトのマネジメントの経験(2年以上) ・開発チームとの協業経験 ・企画書、要件定義書などのドキュメント作成能力

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    採用のミスマッチを無くすHR SaaS「ミキワメ 適性検査」、幸福度の向上で休職・離職を防ぐHR SaaS「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」などの既にリリース済みのプロダクトもしくはこれから立ち上げを行う新規プロダクトのプロダクトマネージャー業務を担当いただきます。 <ポジション概要> 既存プロダクト、または新規プロダクトについて、以下のようなプロダクトマネジメントの責任を担っていただきます。 ■プロダクト戦略・ロードマップ立案 ・顧客課題や、事業戦略などを考慮しつつ、担当プロダクトのプロダクト戦略、プロダクトロードマップを作成 ■顧客ヒアリング ・顧客へのヒアリングを通じた、サービスや機能仕様の仮説検証や課題整理 ■プロダクトバックログ作成 ・事業部と協同し機能内容や開発すべき機能の優先順位を整理し、プロダクトバックログに落とし込む ■開発内容要件定義 ・開発内容の要件定義を行い、開発チームと連携してプロダクト開発を推進 ■プロダクト利用状況分析 ・プロダクト利用状況を分析し、事業成長・プロダクト成長を達成するための課題を特定 ■各事業部門連携 ・各事業部門(営業、マーケティング、CS等)との密に連携連携し情報収集したりプロダクト戦略等について合意・認識合わせをしながら、各部門施策と整合性あるプロダクト開発・事業運営を実現 ■全社プロダクト戦略・ロードマップの策定支援 ・担当プロダクトや隣接領域等の自社プロダクト、顧客、競合についての情報・知見等をもとに、CPOに対して情報提供や提案を行い、全社プロダクト戦略・ロードマップ策定を支援する 【仕事の特色】 <このポジションの魅力> ・急成長フェーズのSaaSプロダクトに携われる ・自身の裁量でプロダクトをリードできる環境 ・心理学の専門家やAIのプロフェッショナル部隊を社内に要しており、先端技術を用いたプロダクト作りに挑戦できる ・人口減少時代に、離職を防ぎ、人の個性を発揮させ活躍を支援する社会的意義の大きなプロダクト作りに携われる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    1. 事業会社でのプロダクトマネジメント経験 2. 事業会社にて事業をグロースさせた経験 3. Webサービスやモバイルアプリ等のシステムの仕組みに対する基礎知識 4. エンジニアやデザイナーとの協働経験 5. データ分析の経験 6. 社内外のステークホルダーとの調整業務経験

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    代々木駅 (東京都)

    会社概要

    美容業界向け人材マッチングサービス「WORKCANVAS」/ 現在立ち上げ中の新規サービスのプロダクトマネジメント業務をお任せします。 事業戦略に紐付いたプロダクトロードマップの策定・企画の立案・開発のディレクションまで幅広く関わっていただき、事業成長の牽引をお願い致します。 【具体的な仕事】 ■事業戦略・プロダクト戦略の立案  ・プロダクトロードマップの策定、優先順位の判断 ■事業・プロダクト開発の両面を意識したプロダクト企画  ・機能改善・新規機能開発の企画立案  ・要件定義・仕様策定 ■開発ディレクション/開発プロセスの改善  ・スプリントの進行管理  ・アウトカムに繋がる開発プロセスへの継続的な改善 ■効果検証・分析業務  ・KPI、施策結果のモニタリング / データ分析 ■その他 ・上記業務に伴う、関連部署やステークホルダーとの連携・調整 【仕事の特色】 <募集背景> 既存事業の競争力の源泉であるプロダクトの強化や、新規サービスの立ち上げ等、事業戦略を実現するため、事業とプロダクトの両面で成長をリードしていただける方を募集しています。 【期待したい役割】 期待する役割には、半年から1年程度のプロダクトロードマップの構築、推進、そして効果分析を通じて、プロダクトと事業の成長を達成することが含まれます。 そのため、特定の役割にとらわれず、本質的な課題解決につながるよう取り組んでいただけたらと考えています。 将来的には、プロダクトオーナーや組織責任者候補として、チームの構築を担っていただけることも期待しています。 組織体制 【プロダクト開発部のメンバー構成】 ・プロダクト開発部はエンジニア・デザイナーなど7名(*業務委託含む)+協力会社が所属しておりますが、現在PdMロールは他部門と兼任しているメンバーで実施しており、専任のPdM担当はまだいない状況です。 【提供できる経験や環境】 ・組織的にも事業的にも、「0→1」「1→10」というフェーズに携われることで、自分が手がけた事業が直接お客様に感動をお届けし、拡大に直結していく経験が得られます。 ・急成長のHRTech企業において、短期だけでなく中長期も見据えた視点でのプロダクトマネジメント業務の経験が獲得できます。 ・事業グロースの実現に向けて、エンジニア・デザイナー・CS・営業などのメンバーとも役割を超えて議論、相談ができる環境です。 【カルチャー・組織の雰囲気】 ・「圧倒的主体性」「目的志向」「感謝とリスペクト」をVALUEに掲げて取り組んでいます。 ・若手社員が多く、年齢や役職に関係なく意見を出し合うフラットな環境です。 【プロダクト開発の進め方】 ■開発フロー概要 ・3週間でスプリントを回しております。 ・スプリントでは、新規開発 ・ 保守・システム改善の割合を設計し、健全な開発が持続できるように心掛けています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    1. 事業会社でのプロダクト企画経験 2. Webサービスやモバイルアプリ等のシステムの仕組みに対する基礎知識 3. エンジニアやデザイナーとの協働経験 4. データ分析の経験 5. 社内外のステークホルダーとの調整業務経験

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    代々木駅 (東京都)

    会社概要

    美容業界向け人材マッチングサービス「WORKCANVAS」/ 現在立ち上げ中の新規サービスのプロダクトマネジメント業務をお任せします。 事業戦略に紐付いたプロダクトロードマップの策定・企画の立案・開発のディレクションまで幅広く関わっていただき、事業成長の牽引をお願い致します。 【具体的な仕事】 ■事業戦略を踏まえたプロダクト戦略の立案  ・プロダクトロードマップの策定、優先順位の判断 ■事業・プロダクト開発の両面を意識したプロダクト企画  ・機能改善・新規機能開発の企画立案  ・要件定義・仕様策定 ■開発ディレクション/開発プロセスの改善  ・スプリントの進行管理  ・アウトカムに繋がる開発プロセスへの継続的な改善 ■効果検証・分析業務  ・KPI、施策結果のモニタリング / データ分析 ■その他 ・上記業務に伴う、関連部署やステークホルダーとの連携・調整 【仕事の特色】 <募集背景> 既存事業の競争力の源泉であるプロダクトの強化や、新規サービスの立ち上げ等、事業戦略を実現するため、事業とプロダクトの両面で成長をリードしていただける方を募集しています。 【期待したい役割】 期待する役割には、半年から1年程度のプロダクトロードマップの構築、推進、そして効果分析を通じて、プロダクトと事業の成長を達成することが含まれます。 そのため、特定の役割にとらわれず、本質的な課題解決につながるよう取り組んでいただけたらと考えています。 将来的には、プロダクトオーナーや組織責任者候補として、チームの構築を担っていただけることも期待しています。 組織体制 【プロダクト開発部のメンバー構成】 ・プロダクト開発部はエンジニア・デザイナーなど7名(*業務委託含む)+協力会社が所属しておりますが、現在PdMロールは他部門と兼任しているメンバーで実施しており、専任のPdM担当はまだいない状況です。 【提供できる経験や環境】 ・組織的にも事業的にも、「0→1」「1→10」というフェーズに携われることで、自分が手がけた事業が直接お客様に感動をお届けし、拡大に直結していく経験が得られます。 ・急成長のHRTech企業において、短期だけでなく中長期も見据えた視点でのプロダクトマネジメント業務の経験が獲得できます。 ・事業グロースの実現に向けて、エンジニア・デザイナー・CS・営業などのメンバーとも役割を超えて議論、相談ができる環境です。 【カルチャー・組織の雰囲気】 ・「圧倒的主体性」「目的志向」「感謝とリスペクト」をVALUEに掲げて取り組んでいます。 ・若手社員が多く、年齢や役職に関係なく意見を出し合うフラットな環境です。 【プロダクト開発の進め方】 ■開発フロー概要 ・3週間でスプリントを回しております。 ・スプリントでは、新規開発 ・ 保守・システム改善の割合を設計し、健全な開発が持続できるように心掛けています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    1. 事業会社でのプロダクトマネジメント経験 2. 事業会社にて事業をグロースさせた経験 3. Webサービスやモバイルアプリ等のシステムの仕組みに対する基礎知識 4. エンジニアやデザイナーとの協働経験 5. データ分析の経験 6. 社内外のステークホルダーとの調整業務経験

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    代々木駅 (東京都)

    会社概要

    美容業界向け人材マッチングサービス「WORKCANVAS」/ 現在立ち上げ中の新規サービスのプロダクトマネジメント業務をお任せします。 事業戦略に紐付いたプロダクトロードマップの策定・企画の立案・開発のディレクションまで幅広く関わっていただき、事業成長の牽引をお願い致します。 【具体的な仕事】 ■事業戦略・プロダクト戦略の立案  ・プロダクトロードマップの策定、優先順位の判断 ■事業・プロダクト開発の両面を意識したプロダクト企画  ・機能改善・新規機能開発の企画立案  ・要件定義・仕様策定 ■開発ディレクション/開発プロセスの改善  ・スプリントの進行管理  ・アウトカムに繋がる開発プロセスへの継続的な改善 ■効果検証・分析業務  ・KPI、施策結果のモニタリング / データ分析 ■その他 ・上記業務に伴う、関連部署やステークホルダーとの連携・調整 【仕事の特色】 <募集背景> 既存事業の競争力の源泉であるプロダクトの強化や、新規サービスの立ち上げ等、事業戦略を実現するため、事業とプロダクトの両面で成長をリードしていただける方を募集しています。 【期待したい役割】 期待する役割には、半年から1年程度のプロダクトロードマップの構築、推進、そして効果分析を通じて、プロダクトと事業の成長を達成することが含まれます。 そのため、特定の役割にとらわれず、本質的な課題解決につながるよう取り組んでいただけたらと考えています。 将来的には、プロダクトオーナーや組織責任者候補として、チームの構築を担っていただけることも期待しています。 組織体制 【プロダクト開発部のメンバー構成】 ・プロダクト開発部はエンジニア・デザイナーなど7名(*業務委託含む)+協力会社が所属しておりますが、現在PdMロールは他部門と兼任しているメンバーで実施しており、専任のPdM担当はまだいない状況です。 【提供できる経験や環境】 ・組織的にも事業的にも、「0→1」「1→10」というフェーズに携われることで、自分が手がけた事業が直接お客様に感動をお届けし、拡大に直結していく経験が得られます。 ・急成長のHRTech企業において、短期だけでなく中長期も見据えた視点でのプロダクトマネジメント業務の経験が獲得できます。 ・事業グロースの実現に向けて、エンジニア・デザイナー・CS・営業などのメンバーとも役割を超えて議論、相談ができる環境です。 【カルチャー・組織の雰囲気】 ・「圧倒的主体性」「目的志向」「感謝とリスペクト」をVALUEに掲げて取り組んでいます。 ・若手社員が多く、年齢や役職に関係なく意見を出し合うフラットな環境です。 【プロダクト開発の進め方】 ■開発フロー概要 ・3週間でスプリントを回しております。 ・スプリントでは、新規開発 ・ 保守・システム改善の割合を設計し、健全な開発が持続できるように心掛けています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    1. 事業会社でのプロダクト企画経験 2. Webサービスやモバイルアプリ等のシステムの仕組みに対する基礎知識 3. エンジニアやデザイナーとの協働経験 4. データ分析の経験 5. 社内外のステークホルダーとの調整業務経験

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    代々木駅 (東京都)

    会社概要

    美容業界向け人材マッチングサービス「WORKCANVAS」/ 現在立ち上げ中の新規サービスのプロダクトマネジメント業務をお任せします。 事業戦略に紐付いたプロダクトロードマップの策定・企画の立案・開発のディレクションまで幅広く関わっていただき、事業成長の牽引をお願い致します。 【具体的な仕事】 ■事業戦略を踏まえたプロダクト戦略の立案  ・プロダクトロードマップの策定、優先順位の判断 ■事業・プロダクト開発の両面を意識したプロダクト企画  ・機能改善・新規機能開発の企画立案  ・要件定義・仕様策定 ■開発ディレクション/開発プロセスの改善  ・スプリントの進行管理  ・アウトカムに繋がる開発プロセスへの継続的な改善 ■効果検証・分析業務  ・KPI、施策結果のモニタリング / データ分析 ■その他 ・上記業務に伴う、関連部署やステークホルダーとの連携・調整 【仕事の特色】 <募集背景> 既存事業の競争力の源泉であるプロダクトの強化や、新規サービスの立ち上げ等、事業戦略を実現するため、事業とプロダクトの両面で成長をリードしていただける方を募集しています。 【期待したい役割】 期待する役割には、半年から1年程度のプロダクトロードマップの構築、推進、そして効果分析を通じて、プロダクトと事業の成長を達成することが含まれます。 そのため、特定の役割にとらわれず、本質的な課題解決につながるよう取り組んでいただけたらと考えています。 将来的には、プロダクトオーナーや組織責任者候補として、チームの構築を担っていただけることも期待しています。 組織体制 【プロダクト開発部のメンバー構成】 ・プロダクト開発部はエンジニア・デザイナーなど7名(*業務委託含む)+協力会社が所属しておりますが、現在PdMロールは他部門と兼任しているメンバーで実施しており、専任のPdM担当はまだいない状況です。 【提供できる経験や環境】 ・組織的にも事業的にも、「0→1」「1→10」というフェーズに携われることで、自分が手がけた事業が直接お客様に感動をお届けし、拡大に直結していく経験が得られます。 ・急成長のHRTech企業において、短期だけでなく中長期も見据えた視点でのプロダクトマネジメント業務の経験が獲得できます。 ・事業グロースの実現に向けて、エンジニア・デザイナー・CS・営業などのメンバーとも役割を超えて議論、相談ができる環境です。 【カルチャー・組織の雰囲気】 ・「圧倒的主体性」「目的志向」「感謝とリスペクト」をVALUEに掲げて取り組んでいます。 ・若手社員が多く、年齢や役職に関係なく意見を出し合うフラットな環境です。 【プロダクト開発の進め方】 ■開発フロー概要 ・3週間でスプリントを回しております。 ・スプリントでは、新規開発 ・ 保守・システム改善の割合を設計し、健全な開発が持続できるように心掛けています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・UIデザインおよびWebデザインの実務経験(1年以上) ・Adobe XD、Figma、Photoshop、Illustratorなどを使用した実務経験 ・スマートフォン/PC、iOS/Android等のデバイスや環境別の最適なUX設計の実務経験 ・デザイン領域への興味と、トレンドや業界動向の継続的な学習習慣がある方 ・ユーザビリティやシステム導線を考慮したUIUXの実現経験 ・事業への貢献を最優先して、適切なUIデザインができる方 ・自律的に行動・発信し、何事においても積極的に行動できる方 ・常にアンテナを張り巡らせ、自己成長できる方 ・自分の意見だけでなく多角的な意見を柔軟に取り入れられる方 ・根気よく粘り強さを持って、問題解決に取り組める方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な業務内容】 ・メディアプラットフォームにおけるUI/UXデザインの設計・制作・改善 ・ユーザーインサイトに基づくプロトタイプ作成 ・開発チームやプロダクトマネージャーとの協業 ・デザインシステムを活用したUIの構築や改善提案 ・最新のデザイントレンドや競合・市場調査と調査結果の活用 ・サービスのターゲット層を考慮したインクルーシブデザインの実践 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士やケアマネジャーの国家試験対策サービスも立ち上げております。 この成長を更に加速させるためUXを最適化し、サービスの価値を最大化できるUI/UXデザイナーを募集しています。私たちのサービスは多くの人々の人生の重要な決断に関わっています。ユーザーの気持ちに寄り添い、ユーザビリティを考慮しながらも魅力的なデザインを実現することで、サービスの利用価値を高めていくことが重要です。デザインの力で多くの人々の人生をより良いものにする、そんな挑戦的な仕事に携わっていただきたいと考えています。 【業務概要】 UI/UXデザインを通じて、ユーザーの持つ本質的な課題解決や、社内オペレーションの効率化を実現することでUXの最適化を推進し提供価値の最大化を目指します。メディアプラットフォームサービスにおいて、使いやすさとブランド価値を高めるUI/UXデザインを手がけていただきます。 【ミッション】 ユーザーの課題を深く理解し、直感的で魅力的なデザインソリューションを創造することで、介護業界のデジタル変革を牽引します。不確実性の高い環境でクリエイティブにおけるPDCAを高速で回すことでPMFを実現することなど、デザイン視点から課題を解決し、サービス・プロダクトの成長・拡大に貢献するのがミッションです。私たちが提供するサービスに関わる全ての人々の体験を向上させ、社会に大きなインパクトを与えることを目指します。 【ポジションの魅力】 役員陣と非常に近い距離でコアメンバーとして精度の高いUIUXの改善を実施することができます。多様な背景を持つ優秀なチームと協働し、創造的な環境で自身のスキルを磨けます。テクノロジーと人間中心設計の融合により、介護に関わる人々の生活を豊かにする、やりがいのある挑戦ができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・大卒以上の学歴を有する方 ・Web制作会社やオウンドメディア運営会社でのディレクター経験(1年以上) ・SEO分析と改善施策に関する実務経験 ・エンジニアやデザイナーとの協業経験 ・アクセス解析から改善案の立案・実行までの一連の実務経験 ・受け身ではなく、自ら考え動ける方 ・仕組み化による競争力向上に貢献したい方 ・論理的思考と柔軟な発想力を持つ方 ・ビジネスをリードし、成長を実感したい方 ・テクノロジーを活用した事業に関心がある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な業務内容】 ・介護業界向けメディアプラットフォームのコンテンツ企画・立案 ・アクセス解析データとAIを活用した、コンテンツ制作・改善フローの設計 ・チャネルごとの流入最大化の戦略立案、実行 ・外部ライター・クリエイターのマネジメントと品質管理 ・SEO戦略の立案とコンテンツへの反映 ・他部門と連携したサービス改善や新規コンテンツの開発 ・業界動向のリサーチとトレンドを捉えた企画提案 ・将来の「メディアのあるべき姿」を描き戦略を立案 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。 また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。 現在、マーケティング手法が現場に浸透していない状況の中、10年以上に渡ってコンテンツによる集客を強みとして、従来のSEO対策だけに頼らないコンテンツマーケティングを重視し、サービスの成長を続けてきました。 【業務概要】 コンテンツディレクターとして、サービスやエンドユーザー、クライアントを含めた市場の動向を見極め、優れたコンテンツを生み出すためのディレクションを行います。また、エンジニアと協力しながら自社のCMS開発に関わり、手法の仕組化を推進します。 【ミッション】 未経験であってもマーケティングを基礎から学び、あなたの力を活かしていただきます。 【ポジションの魅力】 複数の事業を有しているため、カスタマーやクライアントの特徴、プロダクトの成長フェーズも異なる環境でチャレンジをすることができます。年齢や社歴に関係なく、フラットに意見を出し合いスピード感を持って仕事を進めていきます。パフォーマンスの高いメンバーには権限を移譲し、より裁量のある重要なミッションをお任せします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・UIデザインおよびWebデザインの実務経験(1年以上) ・Adobe XD、Figma、Photoshop、Illustratorなどを使用した実務経験 ・スマートフォン/PC、iOS/Android等のデバイスや環境別の最適なUX設計の実務経験 ・デザイン領域への興味と、トレンドや業界動向の継続的な学習習慣がある方 ・ユーザビリティやシステム導線を考慮したUIUXの実現経験 ・事業への貢献を最優先して、適切なUIデザインができる方 ・自律的に行動・発信し、何事においても積極的に行動できる方 ・常にアンテナを張り巡らせ、自己成長できる方 ・自分の意見だけでなく多角的な意見を柔軟に取り入れられる方 ・根気よく粘り強さを持って、問題解決に取り組める方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な業務内容】 ・メディアプラットフォームにおけるUI/UXデザインの設計・制作・改善 ・ユーザーインサイトに基づくプロトタイプ作成 ・開発チームやプロダクトマネージャーとの協業 ・デザインシステムを活用したUIの構築や改善提案 ・最新のデザイントレンドや競合・市場調査と調査結果の活用 ・サービスのターゲット層を考慮したインクルーシブデザインの実践 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士やケアマネジャーの国家試験対策サービスも立ち上げております。 この成長を更に加速させるためUXを最適化し、サービスの価値を最大化できるUI/UXデザイナーを募集しています。私たちのサービスは多くの人々の人生の重要な決断に関わっています。ユーザーの気持ちに寄り添い、ユーザビリティを考慮しながらも魅力的なデザインを実現することで、サービスの利用価値を高めていくことが重要です。デザインの力で多くの人々の人生をより良いものにする、そんな挑戦的な仕事に携わっていただきたいと考えています。 【業務概要】 UI/UXデザインを通じて、ユーザーの持つ本質的な課題解決や、社内オペレーションの効率化を実現することでUXの最適化を推進し提供価値の最大化を目指します。メディアプラットフォームサービスにおいて、使いやすさとブランド価値を高めるUI/UXデザインを手がけていただきます。 【ミッション】 ユーザーの課題を深く理解し、直感的で魅力的なデザインソリューションを創造することで、介護業界のデジタル変革を牽引します。不確実性の高い環境でクリエイティブにおけるPDCAを高速で回すことでPMFを実現することなど、デザイン視点から課題を解決し、サービス・プロダクトの成長・拡大に貢献するのがミッションです。私たちが提供するサービスに関わる全ての人々の体験を向上させ、社会に大きなインパクトを与えることを目指します。 【ポジションの魅力】 役員陣と非常に近い距離でコアメンバーとして精度の高いUIUXの改善を実施することができます。多様な背景を持つ優秀なチームと協働し、創造的な環境で自身のスキルを磨けます。テクノロジーと人間中心設計の融合により、介護に関わる人々の生活を豊かにする、やりがいのある挑戦ができます。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・大卒以上の学歴を有する方 ・Web制作会社やオウンドメディア運営会社でのディレクター経験(1年以上) ・SEO分析と改善施策に関する実務経験 ・エンジニアやデザイナーとの協業経験 ・アクセス解析から改善案の立案・実行までの一連の実務経験 ・受け身ではなく、自ら考え動ける方 ・仕組み化による競争力向上に貢献したい方 ・論理的思考と柔軟な発想力を持つ方 ・ビジネスをリードし、成長を実感したい方 ・テクノロジーを活用した事業に関心がある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な業務内容】 ・介護業界向けメディアプラットフォームのコンテンツ企画・立案 ・アクセス解析データとAIを活用した、コンテンツ制作・改善フローの設計 ・チャネルごとの流入最大化の戦略立案、実行 ・外部ライター・クリエイターのマネジメントと品質管理 ・SEO戦略の立案とコンテンツへの反映 ・他部門と連携したサービス改善や新規コンテンツの開発 ・業界動向のリサーチとトレンドを捉えた企画提案 ・将来の「メディアのあるべき姿」を描き戦略を立案 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。 また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。 現在、マーケティング手法が現場に浸透していない状況の中、10年以上に渡ってコンテンツによる集客を強みとして、従来のSEO対策だけに頼らないコンテンツマーケティングを重視し、サービスの成長を続けてきました。 【業務概要】 コンテンツディレクターとして、サービスやエンドユーザー、クライアントを含めた市場の動向を見極め、優れたコンテンツを生み出すためのディレクションを行います。また、エンジニアと協力しながら自社のCMS開発に関わり、手法の仕組化を推進します。 【ミッション】 未経験であってもマーケティングを基礎から学び、あなたの力を活かしていただきます。 【ポジションの魅力】 複数の事業を有しているため、カスタマーやクライアントの特徴、プロダクトの成長フェーズも異なる環境でチャレンジをすることができます。年齢や社歴に関係なく、フラットに意見を出し合いスピード感を持って仕事を進めていきます。パフォーマンスの高いメンバーには権限を移譲し、より裁量のある重要なミッションをお任せします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・WebアプリやモバイルアプリにおけるUX/UIデザイン ・Photoshop、Illustrator、Xd、Figma などデザインツールの利用経験 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    480~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 東京海上日動火災保険(株)、および東京海上グループが提供するサービスにおいてベストなユーザー体験を描き、それに基づいて洗練されたインターフェースを設計することを担当します。 デザイナーだけでなくプロダクトオーナーや開発チームとも協力しながら、サービスの価値を高めていくことを推進していきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 WebサイトやWebアプリ、スマホアプリ等の様々な領域でUI/UXデザインの企画~制作に携わる事が出来ます。 最先端のデジタルを活かした変革がミッションで、その為の専門部署を設けており、常に最先端のDX案件のデザインに携わっていただきます。 これから部署を拡大していく段階で、部署の中核を担う事が出来る人材となっていただけます。 <配属予定チーム> ■チーム構成例 関わるプロジェクトの規模などで変動はしますが、概ね7名程度のチームが多く 構成としては、管理職1名、課長代理クラス1~2名程度、4~5名がメンバーという構成が標準的です。 ■スクラム例 2週間程度のスプリントで、東京海上のビジネスサイドと開発を繰り返し、半年程度でリリースするような例があります。 <職場環境> どんなポジションでも若いうちからチャレンジが出来るというのが特徴です。 また、働きやすい環境も意識しており、下記のような制度があります。 ・服装自由 ジーパン、Tシャツ、スニーカー等もOKです。 ・健康相談室有り 看護師が常駐しております。 ・マッサージルーム有り マッサージの国家資格を持った方がおり、予約制で30分500円 業務時間中に利用出来ます。 ・社内喫茶コーナー有り 本格的なコーヒーや軽食を提供しています。 ・社員食堂完備 ■働き方 月残業平均30時間以下。水曜・金曜は18時消灯などの早期退社。 月間も年4回有り。5日連続・特別休暇の取得率もほぼ100%。 ■コロナ環境下での働き方について 全社では5~8割の頻度にてリモート勤務をしており、アフターコロナでも柔軟にリモート勤務は継続していく予定です。 また本ポジションについては、出社orリモートは自由な運用をされており、2020年度入社された中途社員の方はほぼリモート勤務をされております。 出社を希望される場合は、銀座の綺麗な事業所にて勤務可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリやモバイルアプリのディレクションの実務経験 ・サービス要件に沿ったワイヤーフレームの作成経験 ・社内外メンバーとの折衝、コミュニケーションスキル

    想定年収

    480~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王多摩センター駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 東京海上日動火災保険(株)、および東京海上グループが提供するサービスにおいて、プロダクトオーナーと併走してサービスの要件定義やロードマップを考え、デザイナーやエンジニアと協業しながらベストなユーザー体験を描き、サービスの価値を高めていくことを推進していきます。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?