テックファーム株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 6
2025年03月24日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・オープン系の開発業務、要件定義からのご経験(5年以上) ・Java or PHPでの開発経験

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    <開発領域> 戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。 規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。 <役割> 顧客折衝とメンバーマネジメント、開発業務 <業務内容> ・チームメンバー(外注含む)進捗管理、課題管理、課題発生時の解決 ・要件定義(ビジネス及び業務要件の把握と機能要件への翻訳、要件の優先順位付けなど)の実施及び顧客折衝 ・基本設計(DB設計、運用設計、移行設計、試験設計など)の実施及びレビュー ・開発フェーズにおける進捗管理と品質管理・発生した問題に対する対応と解決 ・試験フェーズにおける試験計画の策定、不具合の分析と対策、各種試験の準備と顧客との調整 ・移行フェーズにおける導入計画の策定と実行、移行の指揮、初期の運用とサポート問題対応 【仕事の特色】 <テックファームについて> テックファームは、要求整理から運用保守改善まで、ワンストップで行うプライムベンダーです。 エンジニアがお客様と直接会話を行い、課題や実現したいサービスを直接ヒアリング、提案、設計、開発を実施し、サービスの保守運用、継続提案まで担います。 1998年当時、インターネットベンチャーの技術部門だったメンバー6名で起ち上げ、現在、社員の約8割がエンジニアです。 企業名である「Techfirm」は「Law Firm(法律事務所)」が法律の専門家としてプロの弁護士で構成されるように、「技術の専門家として、プロフェッショナル集団であり続けたい」という想いから付けられました。 システム開発を行う中で、私たちが直接会話をするのはお客様である事業部のユーザー部門の皆さんです。 デザインシンキングの考え方を基に、お客様が何となくイメージされたご要望を落とし込み、作っては試して形にしていきます。 ただの開発会社ではなく、サービス業の側面も持ち合わせています。 そのため、上流を担う比重が高くなっています。 <テックファームの特徴> 〜 90%以上の案件は顧客から 直接受託 ・ プライム開発〜 お客様と直接話をし、どうシステムを造るか、からプロジェクトに参画することができます。 開発は、基本社内で開発するスタイルで常駐比率は低いことも特徴です。(戦略的に期間限定で常駐の可能性もまれにあります、ご応募頂く時点で分かっている場合は事前にお話し致します) Web、スマホアプリ、基幹システムなど、要件定義や機能・非機能設計をお任せします。 調整面、技術面、得意な部分を活かした上流工程を進めてください。 入社後はその方の適性を判断した上で、最適なプロジェクトへとアサインします。 <こんなメンバーがいます> ◆技術力あるメンバーがいます。切磋琢磨し合いながら、市場価値を高められます。 ▼対企業むけに技術セミナーを開催しています   Androidとはなんぞや、からセミナーを開いて講習しています。   講師は指名されるほど好評いただいています。 ▼IoTデバイスのプロトタイプを制作できるメンバーがいます   ハードウェアを作れる社員がいます。   組込みファームウェアも作れます。   SIerでそういうことができるところは少ないというかあまりないと思います! ▼最適なクラウドシステムを提案、構築できる   クラウドインフラに関するスキルはかなり高いメンバーがいます。 ▼社内での技術情報の回り方が早い   エンジニアのメーリングリストには頻繁に技術情報が飛び交ってます。   世の中で話題になったものはまず間違いなく、実態はこうだった、   というメールがすぐ飛んできます。 ▼若手でもチャレンジできる環境があります   新卒1年目で画像認識による果物等級の仕分け(ディープラーニング)   にチャレンジ中のエンジニアもいます。   新卒入社でAndroidの書籍を書くまでに急成長したプログラマーもいます   <開発環境> ■利用技術 Web: Vue.js, React.js, HTML5, CSS など サーバサイド: Spring Framework, Phalcon, Laravel, Node.js(express, Nest.js) など サーバレス: AWS Amplify, Firebase など インフラ: AWS, Azure など スマートフォンアプリ: Flutter, Swift, Kotlin など ■言語 Java, PHP, Swift, Kotlin, Typescript, Javascript を主に利用しています ・当社で開発したシステムの構成例: コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど) タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど) AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど) プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。 PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。 開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。 <その他> ・全社員コミュニケーションツールはSlackを導入(プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります) ・office365のYammerでは雑談など、また社内のコミュニティでわいわいしています。最近はslackのチャンネルへ移行中。 ・ナレッジ共有は、Qiita:Teamや技術メーリングリストへ ・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります ・電子レンジ2台あります ・無料お茶・コーヒーサーバがあります ・ドリンク30円から購入可能。ときに無料キャンペーンも実施開催。 ・集中したいときはイヤホンもOK ・服装はお客様先訪問以外は私服(デニム、スニーカー、ブーツ、室内履きOK) ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施します) ・こちらもご参考にしてください https://recruit.techfirm.co.jp/culture/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・オープン系の開発業務、基本設計の経験 ・JavaもしくはPHPでの開発経験 ■マインド ・社内外のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れること (相手の意図を汲み取る力、自分自身の考えをわかりやすく説明する力があること) ・主体的にPDCAを回す力があること

    想定年収

    508~705万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    ■90%以上の案件は顧客から 直接受託 ・ プライム開発 お客様と直接話をし、どうシステムを造るか、からプロジェクトに参画することができます。 開発は、基本社内で開発するスタイルで常駐比率は低いことも特徴です。 (戦略的に期間限定で常駐の可能性もまれにあります、ご応募頂く時点で分かっている場合は事前にお話し致します) Web、スマホアプリ、基幹システムなど、要件定義や機能・非機能設計をお任せします。 調整面、技術面、得意な部分を活かした上流工程を進めてください。 入社後はその方の適性を判断した上で、最適なプロジェクトへとアサインします。 <業務内容> ・要件定義(ビジネス及び業務要件の把握と機能要件への翻訳、要件の優先順位付けなど)の実施及び顧客折衝 ・基本設計(DB設計、運用設計、移行設計、試験設計など)の実施及びレビュー ・開発フェーズにおける進捗管理と品質管理・発生した問題に対する対応と解決 ・試験フェーズにおける試験計画の策定、不具合の分析と対策、各種試験の準備と顧客との調整 【仕事の特色】 <テックファーム株式会社について> テックファームは、要求整理から運用保守改善まで、ワンストップで行うプライムベンダーです。 エンジニアがお客様と直接会話を行い、課題や実現したいサービスを直接ヒアリング、提案、設計、開発を実施し、サービスの保守運用、継続提案まで担います。 1998年当時、インターネットベンチャーの技術部門だったメンバー6名で起ち上げ、現在、社員の約8割がエンジニアです。 企業名である「Techfirm」は「Law Firm(法律事務所)」が法律の専門家としてプロの弁護士で構成されるように、 「技術の専門家として、プロフェッショナル集団であり続けたい」という想いから付けられました。 システム開発を行う中で、私たちが直接会話をするのはお客様である事業部のユーザー部門の皆さんです。 デザインシンキングの考え方を基に、お客様が何となくイメージされたご要望を落とし込み、作っては試して形にしていきます。 ただの開発会社ではなく、サービス業の側面も持ち合わせています。 そのため、上流を担う比重が高くなっています。 <職場環境> ■技術力あるメンバーがいます。切磋琢磨し合いながら、市場価値を高められます。 ・対企業むけに技術セミナーを開催しています Androidとは何なのか、からセミナーを開いて講習しています。 講師は指名されるほど好評いただいています。 ・IoTデバイスのプロトタイプを制作できるメンバーがいます ハードウェアを作れる社員がいます。 組込みファームウェアも作れます。 SIerでそういうことが可能なところはあまりないと思います。 ・最適なクラウドシステムを提案、構築できる クラウドインフラに関するスキルはかなり高いメンバーがいます。 ・社内での技術情報の回り方が早い エンジニアのメーリングリストには頻繁に技術情報が飛び交ってます。 世の中で話題になったものはまず間違いなく、実態はこうだった、というメールがすぐ飛んできます。 ・若手でもチャレンジできる環境があります 新卒1年目で画像認識による果物等級の仕分け(ディープラーニング)にチャレンジ中のエンジニアもいます。 新卒入社でAndroidの書籍を書くまでに急成長したプログラマーもいます <開発環境> ■開発領域 戦略立案~企画~設計~開発~保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。 規模は1億円以上の大規模案件から、数百万~数千万円規模案件まで多数あります。 ■利用技術 Web: Vue.js, React.js, HTML5, CSS など サーバサイド: Spring Framework, Phalcon, Laravel, Node.js(express, Nest.js) など サーバレス: AWS Amplify, Firebase など インフラ: AWS, Azure など スマートフォンアプリ: Flutter, Swift, Kotlin など ■言語 Java, PHP, Swift, Kotlin, Typescript, Javascript を主に利用しています ■同社で開発したシステムの構成例 コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど) タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど) AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど) プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。 PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。 開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。 <参考資料> 若手システムエンジニア 社員インタビュー ・https://recruit.techfirm.co.jp/people/rf/ ・https://recruit.techfirm.co.jp/people/ys/ <その他> ・全社員コミュニケーションツールはSlackを導入(プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります) ・office365のYammerでは雑談など、また社内のコミュニティでわいわいしています。最近はslackのチャンネルへ移行中。 ・ナレッジ共有は、Qiita:Teamや技術メーリングリストへ ・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります ・電子レンジ2台あります ・無料お茶・コーヒーサーバがあります ・ドリンク30円から購入可能。ときに無料キャンペーンも実施開催。 ・集中したいときはイヤホンもOK ・服装はお客様先訪問以外は私服(デニム、スニーカー、ブーツ、室内履きOK) ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施します) ・こちらもご参考にしてください https://recruit.techfirm.co.jp/culture/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    下記内容について、知識/技術の両面でメンバーやプロジェクトをリード&サポートした経験をお持ちの方。 ・iOS、Androidのデザインガイドライン知識 ・アプリケーション全体の情報設計、UI/UX設計の実務経験 ・HTML、CSSまたはJavaScriptを含むコーディング経験 ・Figma、XD、Photoshop、Illustratorを用いたUIデザイン業務の実務と、各ツールの特性を生かしたプロジェクト推進の経験 ・Figma、XD等を用いたプロトタイプ制作経験 ・クライアントへのドキュメンテーション(資料化)、プレゼンテーション(説明や提案)の実務経験

    想定年収

    653~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    デジタルのプロダクト/サービスがユーザーへ最適な体験を提供するためのUIデザイン全般にわたります。 クライアントと直接向き合い、実現したいことや意向をくみとりながらデザイン業務を行うことは時に難しさもありますが、 エンジニアやPMと一丸となってプロダクト/サービスをつくり上げていく過程は、受託開発ならではの醍醐味です。 特に最近はITコンサルティングに近い上流工程からの関わりを進めていることもあり、クライアントとエンドユーザーの双方を理解できる パートナーとしての役割を担いつつあります。 お任せする主な仕事内容 ・スマートデバイスやPCなどのアプリケーション全体の情報設計、UI/UX設計 ・要求仕様に基づいたデザイン仕様の策定(新規プロダクト/サービスの場合は要求仕様フェーズから関わることもあります) ・トーン&マナーやデザインガイドラインの策定 ・目的に応じたプロトタイピング ・デザインカンプ、素材の作成 ・ユーザビリティ検証の実施や評価 ・実装時のUI/UXレビュー ・クライアント、ステークホルダーに対するUI/UXデザイン関連の提案や合意形成 ・在籍UIデザイナーのスキルアップにつながる取り組みの企画や実践 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は「クライアントと伴走してプロダクト/サービスを開発する」開発会社です。 企画以前の段階から、最終的にリリースしたプロダクト/サービスの保守運用まで、常にクライアントと伴走しながら必要なサポートを提供しています。 デザインに関わるチームが数年前に設置されたことで、昨今求められることの多い「プロトタイプを利用したニーズやコンセプトの簡易な検証」や「ユーザー目線でのプロダクト/サービスづくり」 に対応した柔軟なプロジェクト体制でクライアントを支援しています。 <チームの特徴> ・UI/UXデザイナー、サービスデザイナーが所属するチームです。 ・現在は在宅勤務が主流ですが、プロジェクト業務や月1回のチーム会時は任意出社し、対面でのコミュニケーションも図っています。 ・定期的なオンライン朝会、1on1、チーム会や業務外のSlackチャンネルを設定し、困ったことや雑談など話しやすい環境を心がけています。 ・人間中心設計(HCD)専門家/スペシャリスト有資格者が在籍しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・オープン系の開発業務、基本設計のご経験 ・PHPでの開発経験2~3年程度(Javaのご経験でも検討は可能です) ・特になし

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    <業務詳細> 現在30名規模の大規模なWEBサイト開発案件にアサインしていただきます。 使用言語は主にPHPですが、その他細かい案件も抱えているため、PHP以外のJavaに触れる機会も御座います。 開発して終わりではなく、リリース後の保守までしっかりと携わることができます。 将来的には50~70名規模まで大きくなる案件かつ、機能も充実したサイトの開発になるため、技術的にもスキルアップがしやすいお仕事になります。 ■まずは慣れるところから まずは業務内容の把握から始めて頂き、その後は日々の固定作業から手を動かしてもらいます。 業務に慣れるまではチームメンバーとタッグで行ってもらいますので安心して下さい。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■どのようなメンバーがいるか 30代のメンバーが多いチームです。 WEBエンジニアの経験が多いリーダーや技術力のカバー範囲が広いメンバーがいるため、フォローがしやすい環境です。 分からないことがあったときはいつでも相談に乗ってくれる、頼もしい人ばかりです。 ■こんなメンバーがいます ・技術力あるメンバーがいます。切磋琢磨し合いながら、市場価値を高められます。 ・対企業むけに技術セミナーを開催しています   Androidとはなんぞや、からセミナーを開いて講習しています。   講師は指名されるほど好評いただいています。 ・IoTデバイスのプロトタイプを制作できるメンバーがいます   ハードウェアを作れる社員がいます。   組込みファームウェアも作れます。   SIerでそういうことができるところは少ないというかあまりないと思います ・最適なクラウドシステムを提案、構築できる   クラウドインフラに関するスキルはかなり高いメンバーがいます。 ・社内での技術情報の回り方が早い   エンジニアのメーリングリストには頻繁に技術情報が飛び交ってます。   世の中で話題になったものはまず間違いなく、実態はこうだった、というメールがすぐ飛んできます。 ・若手でもチャレンジできる環境があります   新卒1年目で画像認識による果物等級の仕分け(ディープラーニング)にチャレンジ中のエンジニアもいます。   新卒入社でAndroidの書籍を書くまでに急成長したプログラマーもいます <企業の魅力> 当社は、要求整理から運用保守改善まで、ワンストップで行うプライムベンダーです。 エンジニアがお客様と直接会話を行い、課題や実現したいサービスを直接ヒアリング、提案、設計、開発を実施し、サービスの保守運用、継続提案まで担います。 1998年当時、インターネットベンチャーの技術部門だったメンバー6名で起ち上げ、現在、社員の約8割がエンジニアです。 企業名である「Techfirm」は「Law Firm(法律事務所)」が法律の専門家としてプロの弁護士で構成されるように、「技術の専門家として、プロフェッショナル集団であり続けたい」という想いから付けられました。 システム開発を行う中で、私たちが直接会話をするのはお客様である事業部のユーザー部門の皆さんです。 デザインシンキングの考え方を基に、お客様が何となくイメージされたご要望を落とし込み、作っては試して形にしていきます。 ただの開発会社ではなく、サービス業の側面も持ち合わせています。 そのため、上流を担う比重が高くなっています。 ■特徴 ・90%以上の案件は顧客から 直接受託 ・ プライム開発 お客様と直接話をし、どうシステムを造るか、からプロジェクトに参画することができます。 開発は、基本社内で開発するスタイルで常駐比率は低いことも特徴です。(戦略的に期間限定で常駐の可能性もまれにあります、ご応募頂く時点で分かっている場合は事前にお話し致します) Web、スマホアプリ、基幹システムなど、要件定義や機能・非機能設計をお任せします。 調整面、技術面、得意な部分を活かした上流工程を進めてください。 入社後はその方の適性を判断した上で、最適なプロジェクトへとアサインします。 ■参考資料 若手システムエンジニア 社員インタビュー ・福光:https://recruit.techfirm.co.jp/people/rf/ ・佐藤:https://recruit.techfirm.co.jp/people/ys/ <プロジェクトについて> ■開発領域 戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。 規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。 <開発環境> 開発に使っている主なツール 利用技術 ・Web:Vue.js, React.js, HTML5, CSS など ・サーバサイド:Spring Framework, Phalcon, Laravel, Node.js(express, Nest.js) など ・サーバレス: AWS Amplify, Firebase など ・インフラ:AWS, Azure など ・スマートフォンアプリ:Flutter, Swift, Kotlin など ・言語:Java, PHP, Swift, Kotlin, Typescript, Javascript を主に利用しています 当社で開発したシステムの構成例: コンシューマ向け会員システム:Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど) タスク管理システム:Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど) AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど) プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。 PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。 開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。 <職場環境> 服装はお客様先訪問以外は私服(デニム、スニーカー、ブーツ、室内履きOK)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・オープンWeb系PJのマネジメント経験があること(5年以上)、もしくは、効率的なPJマネジメント手法を習得し、遂行した経験があること

    想定年収

    801~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王新線 初台駅

    仕事内容

    ・提案戦略の立案と見積算出 ・戦略的プロジェクト計画の立案と実行 ・ステークホルダーマネジメント ・チームリーダーシップと人材育成 ・要件定義、基本設計など各種設計のレビュー 【仕事の特色】 【私たちテックファームについて】 ■ミッション テクノロジーで未来をつくる 私たちテックファームは、プロフェッショナルチームとして、常に知識と技術をアップデートし、クライアントの描く未来をテクノロジーで実現します。 テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。 顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーのプロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。 そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。 また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。 運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。 toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。 使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を見ることができるのでやりがいがあります。 開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。 良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。 さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、「ITのプロフェッショナル集団」として、また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。 【こんなことやってます】 ■開発領域 戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。 規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。 ■クライアント BtoC事業を持っている優良企業が中心です。金融からエンタメまで業界は様々です。 メンバー一人ひとりがクライアントに対し、真摯に向き合ってきた実績があってからこそ。 【テックファームの特徴】 〜90%以上の案件は顧客から直接受託〜 ■プライム案件 90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。 ■開発スタイル 圧倒的常駐率が低く、テックファーム本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します) ■顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ! Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。 プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。 その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。 【こんなメンバーがいます】 ・技術力あるメンバーがいます。切磋琢磨し合いながら、市場価値を高められます。 ・対企業むけに技術セミナーを開催しています Androidとはなんぞや、からセミナーを開いて講習しています。講師は指名されるほど好評いただいています。 ・IoTデバイスのプロトタイプを制作できるメンバーがいます ハードウェアを作れる社員がいます。組込みファームウェアも作れます。SIerでそういうことができるところは少ないというかあまりないと思います! ・最適なクラウドシステムを提案、構築できる クラウドインフラに関するスキルはかなり高いメンバーがいます。 ・社内での技術情報の回り方が早い エンジニアのメーリングリストには頻繁に技術情報が飛び交ってます。世の中で話題になったものはまず間違いなく、実態はこうだった、というメールがすぐ飛んできます。 ・若手でもチャレンジできる環境があります 新卒1年目で画像認識による果物等級の仕分け(ディープラーニング)にチャレンジ中のエンジニアもいます。新卒入社でAndroidの書籍を書くまでに急成長したプログラマーもいます 【開発環境】 言語:Java、Swift、PHP、JavaScript、Objective-C、kotlin バージョン管理:Git、Subversion フレームワーク:Spring、Spring MVC、CakePHP、React.js、jQuery インフラ:AWS(ELB、EC2、RDS、S3、lambda、DynamoDB) CI: Jenkins、SonarQube DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle 開発スタイル:アジャイルやウォーターフォールなどPOCなども 【その他】 ・全社員コミュニケーションツールはSlack、G Suiteを導入(プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります) ・office365のYammerでは雑談など、また社内のコミュニティでわいわいしています。最近はslackのチャンネルに移行中 ・ナレッジの共有はQiita:Teamや技術メーリングリストで ・集中したいときはイヤホンもOK ・服装はカジュアル(ジーンズ、スニーカー、室内履きOK) ・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります ・電子レンジ2台あります ・無料お茶・コーヒーサーバがあります。 ・ドリンク30円から購入可能 ・社内にセブンイレブンの自販機設置、商品要望も出せます ・オペラシティタワー18階は14時まで食堂、また地下や高層フロアに飲食店が充実 ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施します) ・こちらもご参考にしてください https://recruit.techfirm.co.jp/culture/ 【プロジェクトマネージャー社員インタビュー】 長井(女性、新卒入社):https://recruit.techfirm.co.jp/people/mgn/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・オープンWeb系PJのマネジメント経験があること ・もしくは、効率的なPJマネジメント手法を習得し、遂行した経験があること <マインド> ・Quality(品質)Cost(コスト)Delivery(納期)の権限を持ってプロジェクトをリードしたい方

    想定年収

    408万円

    募集職種
    最寄り駅

    京王京王線 初台駅

    仕事内容

    <プロジェクトについて> ■開発領域 規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。 ■業務内容 ・提案戦略の立案と見積算出 ・戦略的プロジェクト計画の立案と実行 ・ステークホルダーマネジメント ・チームリーダーシップと人材育成 ・要件定義、基本設計など各種設計のレビュー ■開発に使っている主なツール ・言語:Java、Swift、PHP、JavaScript、Objective-C、kotlin ・バージョン管理:Git、Subversion ・フレームワーク:Spring、Spring MVC、CakePHP、React.js、jQuery ・インフラ:AWS(ELB、EC2、RDS、S3、lambda、DynamoDB) ・CI: Jenkins、SonarQube ・DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle ・開発スタイル:アジャイルやウォーターフォールなどPOCなども 【仕事の特色】 <テックファームについて> ■ミッション テクノロジーで未来をつくる 私たちテックファームは、プロフェッショナルチームとして、常に知識と技術をアップデートし、クライアントの描く未来をテクノロジーで実現します。 https://speakerdeck.com/techfirm/zhong-tu-cai-yong-xiang-kehui-she-shao-jie-zi-liao-tetukuhuamuzhu-shi-hui-she テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。 顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。 そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、 自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。 また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。 運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。 toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。 使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を 見ることができるのでやりがいがあります。 開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。 良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。 さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、「ITのプロフェッショナル集団」として、また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。 <こんなことやってます> ■開発領域 戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。 規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。 ■クライアント BtoC事業を持っている優良企業が中心です。金融からエンタメまで業界は様々です。 メンバー一人ひとりがクライアントに対し、真摯に向き合ってきた実績があってからこそ。 <テックファームの特徴> 〜90%以上の案件は顧客から直接受託〜 ・プライム案件 90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。 ・開発スタイル 圧倒的常駐率が低く、テックファーム本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します) ・顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ! Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。 プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。 その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。 <その他> ・全社員コミュニケーションツールはSlack、Google Work Spaceを導入 ・プロジェクトによって、Chatwork、Backlogなどを利用 ・サークル活動は希望者のみで、slackにチャンネルを作って交流しています ・ナレッジの共有はQiita:Teamや技術メーリングリストで行っています ・服装はカジュアル(ジーンズ、スニーカー、室内履きOK) ・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります ・電子レンジ2台あります ・無料お茶・コーヒーサーバがあります ・ドリンク30円から購入可能 ・社内にミニストップの販売スペースを設置 ・オペラシティタワー18階は14時まで食堂、また地下や高層フロアに飲食店が充実 ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフで、懇親会を行います ・こちらもご参考にしてください https://recruit.techfirm.co.jp/culture/ <プロジェクトマネージャー社員インタビュー> 長井(女性、新卒入社):https://recruit.techfirm.co.jp/people/mgn/

さらに表示する

テックファーム株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

テックファーム株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?