株式会社Rehab for JAPAN

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 10
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・チーム開発、サービス運用実務3年以上 ・業務系システムのバックエンド開発経験3年以上 ・自ら主体的に物事を推進した経験 ・当社のビジョン、ミッションへの共感ができる方 ・当社の文化や価値観の理解ができる方(https://rehabforjapan.com/mission/) ・デザイナーやCS、プロダクトマネージャ等各種プロフェッショナルと協力し、自己組織化されたチームメンバーの一員として、主体的に課題解決に取り組む方 ・サービスの品質とリリースに対して責任を持てる方 ・スクラム開発チームの組織開発や文化の醸成を興味をもって一緒に取り組んでいただける方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅

    仕事内容

    企画段階からPdM(プロダクトマネージャー)と連携してプロジェクトを推進。 2024年4月にリリースした「Rehab Cloud レセプト」の開発バックエンドチームのリーダー候補として、チームリーダーと協働しながら、仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。 ■業務詳細 ・プロダクトマネージャーやチームリーダー、他エンジニアとサービスの仕様策定 ・基本設計、テーブル設計、帳票設計、処理フロー定義、バッチ設計、ステータス設計 ・開発メンバーへの要件及び基本設計の伝達 ・実装・レビュー、テスト ・リリース ・メンバーフォロー ・仕様確認、不具合調査 ・エンジニアリング工程の整備・改善 ・SREと連携、基盤の整備、改善、パフォーマンス監視、改善 ・障害対応、CS連携、対策検討・推進 【仕事の特色】 ■会社概要 当社は、「介護を変え、老後を変え、世界を変える」と言うミッションのもと、デイサービス向けに、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する科学的介護ソフト「Rehab Cloud」を展開しています。 日本全体で65歳以上の人口が3,500万人以上となり、そのうち人の手助けが必要な要介護者は既に約680万人、2040年には988万人まで増加すると言われています。 一方で、介護サービスを提供する人材が大幅に不足しており、介護事業所は業務効率化と共にサービスの質を高めるためのITツールの導入が不可欠な状況です。 また、リハビリサービスを提供する介護事業所内には、要介護者の身体状況や生活、家庭環境、本人の興味・関心などに関する深いデータがある一方で、こうした情報の管理は紙で管理されており、分析が可能な状態にはなっていないのが現状です。 これらをテクノロジーを用いて、可視化、また一元管理をすることにより、スタッフの業務の効率化とそれぞれの状態に合わせた個別性の高いリハビリテーションに取り組めるようにチャレンジをしています。これから日本が迎える高齢化社会に対してより良いプロダクトを通じて価値を提供したいと考えています。 当社のミッションやビジネスモデルが高く評価され、これまでの累計資金調達額は31.3億円となりました。 ■仕事の魅力 ・SaaS企業でリリースしたばかりの新サービスを1 → ∞ へ成長させるフェーズを牽引した経験を自分のキャリアに加えられるため、エンジニアとしての市場価値を高めることができます。 ・現在の介護・リハビリ現場はまだまだIT化できる領域が多く残されている状況で、業界に変革をもたらすことができるエンジニアにとって面白い、やりがいのある業界です。 ・新サービスは、介護事業所にとってマストハブなサービスです。 多くのユーザーに利用してもらえるインパクトのあるプロダクトになります。 自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制があります。 <開発環境> ■開発で利用しているツール、FW ・言語:Java・React ・フレームワーク:Spring Boot ・開発環境:docker ・コード管理:GitHub・AWS CodeCommit ・案件管理:Jira ・CI/CD:CircleCI・AWS CodeBuild ・DB:Aurora MySQL ・サービス運用:Datadog・Sentry・CloudWatch ・ドキュメント管理:Confluence・Google spreadsheet ・インフラ:AWS

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    ・当社のビジョン、ミッションへの共感 ・当社の文化や価値観の理解 https://rehabforjapan.com/mission/ ・高い営業成績を残された経験 ※以下いずれかのご経験がある方 ・エンタープライズ営業経験(toB) ・BtoBビジネスでの新規営業経験 ・目標達成志向、推進力に自信のある方 ・サービスの成功のためのあらゆる課題にチャレンジできる意欲のある方 ・自律してアクションできる方

    想定年収

    510~735万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央・総武線 四ッ谷駅

    仕事内容

    全国のデイサービスと向き合い、各事業所が抱える課題の把握、当社サービスを通じた解決策の提示、業務プロセスの改善提案を行います。 営業部マネージャー候補として、関連する部署や営業部長とともに、営業戦略・戦術の立案・推進、組織マネジメントを担っていただき、事業成長を牽引していただきます。 当社では、インサイドセールス部と営業部が協力しながらサービスの魅力をお客様に伝えます。 ■インサイドセールス ・マーケティング部が獲得したリードへアプローチし、商談化 ・展示会などのオフラインの場での顧客アプローチによる商談化 ・アウトバンドによる顧客アプローチ、商談化 ■セールス ・オンライン・オフラインにて商談ならびにお客様の課題解決を前に進めること ・初回商談 〜 受注までの検討フォロー ・担当者とのリレーション構築、業務情報把握、業務改善提案 ・決裁者へのプレゼン ・営業戦略の立案と実行 【業務詳細】 ・エンタープライズ・リテール顧客の新規開拓営業や戦略設計 ・既存顧客の深耕営業 ・協業、アライアンス等販路開拓 ・イベントなどを活用した新規または既存顧客の開拓 ・組織マネジメント(メンバーをリードしながらチーム目標の推進と課題抽出と改善) 【仕事の特色】 【会社概要】 当社は、「介護を変え、老後を変え、世界を変える」と言うミッションのもと、デイサービス向けに、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する科学的介護ソフト「Rehab Cloud」を展開しています。 日本全体で65歳以上の人口が3,500万人以上となり、そのうち人の手助けが必要な要介護者は既に約680万人、2040年には988万人まで増加すると言われています。 一方で、介護サービスを提供する人材が大幅に不足しており、介護事業所は業務効率化と共にサービスの質を高めるためのITツールの導入が不可欠な状況です。 また、リハビリサービスを提供する介護事業所内には、要介護者の身体状況や生活、家庭環境、本人の興味・関心などに関する深いデータがある一方で、こうした情報の管理は紙で管理されており、分析が可能な状態にはなっていないのが現状です。 これらをテクノロジーを用いて、可視化、また一元管理をすることにより、スタッフの業務の効率化とそれぞれの状態に合わせた個別性の高いリハビリテーションに取り組めるようにチャレンジをしています。これから日本が迎える高齢化社会に対してより良いプロダクトを通じて価値を提供したいと考えています。 当社のミッションやビジネスモデルが高く評価され、これまでの累計資金調達額は31.3億円となりました。 【仕事の魅力】 ■事業拡大フェーズにあたり、0→1・1→10の経験ができる。 ・正解のない環境からエビデンスベースで戦略を考え、0ベースからチームメイクして、自ら作り上げていくという貴重な経験ができます。 ■圧倒的に高い経験を積んだ人材レベル ・介護業界に精通した者とリクルートやワークスアプリケーションズなどでITの世界で結果を出してきた者たちがタッグを組んで、世の中を本当に良くするためにはどうするか、同じ志のもと、日々楽しくサービス開発をしています。 ■社会の課題=社会貢献性がありインパクトのあるプロダクトを販売できる。 ・今、業界はスピーディに変革が起きています。 介護現場のDXは課題だらけですが、これから国家レベルでも策が打たれるような変化が見越せる業界です。 高齢者のライフスタイルだけでなく、未来の私たちの未来も変え得るようなサービスを先駆けて販売できる。そんな面白味があるタイミングです。 ご自身のスキルが今を生きる高齢者に届きます。その成果はやがて、高齢者になる自分たちに、子どもたちにつながります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業戦略・事業計画策定とKPI設計への落とし込み ・計画に対して差分/課題を特定し、解決のために、社内外の協力を仰ぎながら推進されたご経験 ・Rehabのミッション/バリューに共感できる方 ・当事者意識が高く、周囲を巻き込んで仕事を進めることができる方 ・素直でオープンなコミュニケーションを取れる方 ・事業成長、数値目標へのコミットメントがある方

    想定年収

    600~957万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央・総武線 四ッ谷駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・事業KGI/KPIの設計、並びに分析に基づいたアクションへの落とし込み・実行推進 ・各プロダクトの商品設計、販売計画策定 ・定量/定性のマーケット分析、顧客ヒアリング等から企画や施策の立案 【仕事の特色】 【会社概要】 当社は、「介護を変え、老後を変え、世界を変える」と言うミッションのもと、 デイサービス向けに、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する科学的介護ソフト「Rehab Cloud」を展開しています。 日本全体で65歳以上の人口が3,500万人以上となり、そのうち人の手助けが必要な要介護者は既に約680万人、2040年には988万人まで増加すると言われています。 一方で、介護サービスを提供する人材が大幅に不足しており、介護事業所は業務効率化と共にサービスの質を高めるためのITツールの導入が不可欠な状況です。 また、リハビリサービスを提供する介護事業所内には、要介護者の身体状況や生活、家庭環境、本人の興味・関心などに関する深いデータがある一方で、こうした情報の管理は紙で管理されており、分析が可能な状態にはなっていないのが現状です。 これらをテクノロジーを用いて、可視化、また一元管理をすることにより、スタッフの業務の効率化とそれぞれの状態に合わせた個別性の高いリハビリテーションに取り組めるようにチャレンジをしています。これから日本が迎える高齢化社会に対してより良いプロダクトを通じて価値を提供したいと考えています。 当社のミッションやビジネスモデルが高く評価され、これまでの累計資金調達額は31.3億円となりました。 【募集背景】 介護業界向けのSaaS事業は、これまでの単一プロダクト提供からマルチプロダクト提供へと事業拡大をしております。また、今後も新プロダクトのリリースを予定しています。それに伴い、「各プロダクトをどう顧客に届けるのか。提供価値をどのように最大化するか。」という視点での事業推進が肝となります。マーケ・営業・CSと連携し、KGI/KPIの設計〜戦略・戦術立案〜推進を担って頂ける方を募集しております。 【ミッション】 SaaS事業の成長を実現するために、事業のKGI/KPI設計から戦略・戦術の立案、現場推進を担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・E2Eテスト自動化に関する実務経験(設計〜運用まで) ・WebアプリケーションまたはモバイルアプリのQA経験 <マインド> ・当社のビジョン、ミッションへの共感がある方 ・当社の文化や価値観の理解がある方  https://rehabforjapan.com/mission/ ・真摯に顧客と向き合い、製品の品質に対するこだわりがある方 ・品質向上のため、開発チームとのコミニケーション能力を持っている方 ・納期に対してやりきる力をもっている方 ・さまざまな新しい事象や技術、ドメインに対して自己学習ができる方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(東京〜塩尻) 四ッ谷駅

    仕事内容

    <業務詳細> プロダクトの品質保証担当として、E2Eテストの自動化を通じて効率の良い開発プロセスを実現しプロダクトの品質を向上させていくことをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・E2Eテストの計画、実施 ・自動化テストアーキテクチャ、自動化テスト戦略の策定、運用 ・テスト自動化フレームワークおよび基盤環境の開発、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・社会的に意義がある介護ドメインのプロダクトに関わることができます。 ・事業的にも非常に重要で今後も継続的に開発を行い大きくなるプロダクトに関わることができます。 <募集背景> 世界でも類を見ない超高齢化社会と言う日本において、2025年には約30兆円市場にまで拡大する介護ヘルスケア業界はITの活用が進んでおらず、進化が遅れています。 多くの介護事業所が利用しているソフトは、「情報の多重管理」「転記作業」が今なお残っていて、介護現場のニーズや真の業務効率化を実現できていません。 現在顧客の基幹業務を支えるプロダクトの開発を進めています。 介護業界の負を解消することができ、介護職員や利用者にとっても意味のある、マストハブなサービスです。 すべての事業所が圧倒的に使いやすい品質が求められるとともに、多様化する要求に日々すばやく適応し続けなければなりません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・チーム開発とサービス運用の実務経験3年以上 ・Webサービスの開発経験(Kotlin / Ruby / Python / TypeScript / Java 等) <マインド> ・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・デザインや、ビジネス等各種プロフェッショナルと協力し、チームとしてプロジェクトを進められるコミュニケーション能力がある方 ・サービスの品質とリリースに対して責任を持てる方 ・当社のビジョン、ミッションへ共感してくださる方 ・当社の文化や価値観の理解してくださる方 https://rehabforjapan.com/mission/

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(東京〜塩尻) 四ッ谷駅

    仕事内容

    誰もが将来に向き合うであろう「介護」と言う領域に対して、まだまだインターネットのサービスは広くは浸透しておらず、介護業界のDXを推進することで、高齢者のリアルデータを集めて、高齢者が元気になることを科学しようとしています。 どのプロダクトをご担当いただくかは候補者様の適性やご希望など選考を通して決定いたします。 企画段階からPdM(プロダクトマネージャー)と連携してプロジェクトを推進。 プロダクト開発の仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトマネージャーや他エンジニアとの要件定義 ・実装、コードレビュー、テスト ・リリース ・パフォーマンス監視、改善 ・開発プロセスの改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・仕様確認、不具合調査 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・自分の親世代、将来必ず直面する介護という社会課題解決への取り組める ・プロダクトチーム、カスタマーサクセスとともに、チームでのサービス開発や運用ができる ・リリースサイクルは短く、自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制がある ・サービスは拡大期であり、ユーザーの増加、機能の追加など自分自身の力で事業の成長に対する貢献を感じられる <開発環境> ■開発で利用しているツール・FW ・言語:Ruby on Rails,Java,springboot,Kotlin,Python,TypeScript,React.js,jQuery,Vue.js,node.js,shellscript,packer ・開発環境:docker ・コード管理:GitHub,AWS CodeCommit ・案件管理:Jira ・CI/CD:CircleCI,AWS CodeBuild ・DB:Aurora MySQL ・サービス運用:Datadog,Sentry,CloudWatch ・ドキュメント管理:Confluence,Google spreadsheet ・インフラ:AWS

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・E2Eテスト自動化に関する実務経験(設計〜運用まで) ・WebアプリケーションまたはモバイルアプリのQA経験 ・当社のビジョン、ミッションへの共感 ・当社の文化や価値観の理解 ※https://rehabforjapan.com/mission/ ・真摯に顧客と向き合い、製品の品質に対するこだわりがある方 ・品質向上のため、開発チームとのコミニケーション能力を持っている方 ・納期に対してやりきる力をもっている方 ・さまざまな新しい事象や技術、ドメインに対して自己学習ができる方

    想定年収

    430~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(東京〜塩尻) 四ッ谷駅

    仕事内容

    プロダクトの品質保証担当として、E2Eテストの自動化を通じて効率の良い開発プロセスを実現しプロダクトの品質を向上させていくことをお任せします。 <業務詳細> ・E2Eテストの計画、実施 ・自動化テストアーキテクチャ、自動化テスト戦略の策定、運用 ・テスト自動化フレームワークおよび基盤環境の開発、運用 【仕事の特色】 <会社概要> 当社は、「介護を変え、老後を変え、世界を変える」と言うミッションのもと、デイサービス向けに、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する科学的介護ソフト「Rehab Cloud」を展開しています。 日本全体で65歳以上の人口が3,500万人以上となり、そのうち人の手助けが必要な要介護者は既に約680万人、2040年には988万人まで増加すると言われています。 一方で、介護サービスを提供する人材が大幅に不足しており、介護事業所は業務効率化と共にサービスの質を高めるためのITツールの導入が不可欠な状況です。 また、リハビリサービスを提供する介護事業所内には、要介護者の身体状況や生活、家庭環境、本人の興味・関心などに関する深いデータがある一方で、こうした情報の管理は紙で管理されており、分析が可能な状態にはなっていないのが現状です。 これらをテクノロジーを用いて、可視化、また一元管理をすることにより、スタッフの業務の効率化とそれぞれの状態に合わせた個別性の高いリハビリテーションに取り組めるようにチャレンジをしています。これから日本が迎える高齢化社会に対してより良いプロダクトを通じて価値を提供したいと考えています。 当社のミッションやビジネスモデルが高く評価され、これまでの累計資金調達額は31.3億円となりました。 <募集背景> 世界でも類を見ない超高齢化社会と言う日本において、2025年には約30兆円市場にまで拡大する介護ヘルスケア業界はITの活用が進んでおらず、進化が遅れています。多くの介護事業所が利用しているソフトは、「情報の多重管理」「転記作業」が今なお残っていて、介護現場のニーズや真の業務効率化を実現できていません。 現在顧客の基幹業務を支えるプロダクトの開発を進めています。 介護業界の負を解消することができ、介護職員や利用者にとっても意味のある、マストハブなサービスです。すべての事業所が圧倒的に使いやすい品質が求められるとともに、多様化する要求に日々すばやく適応し続けなければなりません。 <仕事の魅力> ・社会的に意義がある介護ドメインのプロダクトに関わることができます。 ・事業的にも非常に重要で今後も継続的に開発を行い大きくなるプロダクトに関わることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・チーム開発とサービス運用の実務経験3年以上 ・Next.jsを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・Reactを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・TypeScriptを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・Reactなどのモダンjsに関する深い知識 ・サービスの成長に関わり、成長に伴う痛みを理解している ・技術課題自ら設定し、解決した、または解決を主導したことがある経験 ・システムの設計経験 <マインド> ・当社のビジョン、ミッションへの共感 ・当社の文化や価値観の理解 https://rehabforjapan.com/mission/ ・デザインや、ビジネス等各種プロフェッショナルと協力し、チームとしてプロジェクトを進められるコミュニケーション能力がある方 ・技術への好奇心があり、学習することが楽しめる方 ・サービスの品質とリリースに対して責任を持てる方

    想定年収

    552~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 四ッ谷駅

    仕事内容

    <業務詳細> 誰もが将来に向き合うであろう「介護」と言う領域に対して、まだまだインターネットのサービスは広くは浸透しておらず、介護業界のDXを推進することで、高齢者のリアルデータを集めて、高齢者が元気になることを科学しようとしています。 新規サービス開発においてPdMと連携しながら仕様策定や設計、開発、運用・リリースなど上流工程から一貫してサービス開発を担っていただきたいと考えています。 加えて、チームメンバーのフォローやマネジメントなどチームマネジメントもお任せします。 <具体的な仕事内容> ■入社して直近半年でお任せしたいこと ・リリースに向けたフロントエンド(React, Next.js)の設計、実装、テストの遂行およびそれらをリード ・開発進捗およびチームメンバー(3~5名程度)のマネジメント ■入社して一年後などの将来的にお任せしたいこと ・プロダクト開発チームの全体マネージメントまたはEMとしてフロントエンドエンジニアの強化 ・開発ロードマップの策定と実現に向けた開発チーム体制強化 ・エンジニアリング基盤改善 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> SaaS企業で新規プロダクトの0->1のフェーズを牽引した経験を自分のキャリアに加えられるため、エンジニアとしての市場価値を高めることができます。 また、現在の介護/リハビリ現場はまだまだIT化できる領域が多く残されている状況で、業界に変革をもたらすことができるエンジニアにとって面白い、やりがいのある業界です。 新サービスは、介護事業所にとってマストハブなサービスです。そのため、多くのユーザーに利用してもらえるインパクトのあるプロダクトになります。 自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制があります。 <開発環境> ■開発環境・開発で利用しているツール、FW ・フレームワーク:Next.js/React ・開発環境:docker ・コード管理:GitHub/AWS CodeCommit ・案件管理:Jira ・CI/CD:CircleCI/AWS CodeBuild ・DB:Aurora MySQL ・サービス運用:Datadog/Sentry/CloudWatch ・ドキュメント管理:Confluence/Google spreadsheet ・インフラ:AWS

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・チーム開発の実務経験3年以上 ・サービス運用の実務経験3年以上 ・Next.jsを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・Reactを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・リーダーとしての経験 <マインド> ・当社のビジョン、ミッションへの共感がある方 ・子供や孫世代の社会課題を解決する、価値ある新規事業の創造に興味関心を持つ方 ・チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励める方 ・品質を求めたソフトウェアおよびサービス開発への探求心がある方

    想定年収

    552~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・プロダクトのフロントエンドの設計 ・プロダクトのフロントエンドにかかる課題立案、解決策立案 ・解決策の実行 ・既存メンバーのフロントエンド知識の向上 ・設計レビュー ・PRのレビュー 部署を横断し、適切な技術的知見を展開し、プロダクトの可能性を現実的に高める開発に取り組んで頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・自分の親世代、将来必ず直面する介護という社会課題解決への取り組みができる ・技術知見を生かした技術選定、課題解決のロードマップ策定、推進ができる ・サービスは拡大期であり、新規サービス、課題解決のネタが多く、自分自身の力で事業の成長に対する貢献を感じられる ・リリースサイクルは短く、自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制 <募集背景> 介護に関わるすべての人に夢と感動ををビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指しています。 当社サービスRehab Cloudの機能改善、新機能開発において、部署を横断し、適切な技術的知見を展開し、プロダクトの可能性を現実的に高めるフロントエンドリードエンジニアを募集します。 <開発環境> ■開発環境/開発で利用しているツール、FW ・フレームワーク:Next.js/React ・IDE:RubyMine ・開発環境:docker ・コード管理:bitbucket/AWS CodeCommit ・案件管理:Jira ・CI/CD:CircleCI/AWS CodeBuil/Packer ・言語:Ruby on Rails/jQuery/React.js/Java/TypeScript/Vue.js/node.js/shellscript/packer/Kotlin ・DB:Aurora MySQL/DynamoDB ・サービス運用:Datadog/Sentry/CloudWatch ・ドキュメント管理:Confluence/Google spreadsheet ・インフラ:AWS EC2/RDS Aurora/AWS lambda/AWS DynamoDB

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・チーム開発の実務経験3年以上 ・サービス運用の実務経験3年以上 ・Next.jsを使った業務系システムの開発経験1年以上 ・Reactを使った業務系システムの開発経験1年以上 <マインド> ・当社のビジョン、ミッションへの共感がある方 ・デザインや、ビジネス等各種プロフェッショナルと協力し、チームとしてプロジェクトを進められるコミュニケーション能力がある方 ・技術への好奇心があり、学習することが楽しめる方 ・サービスの品質とリリースに対して責任を持てる方

    想定年収

    451~748万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅

    仕事内容

    企画段階からPdM(プロダクトマネージャー)と連携してプロジェクトを推進。 新サービス開発の仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・新規サービス開発の仕様策定、設計、開発、運用・リリース ・技術基盤の整備や改善 ・エンジニアリング工程の整備や改善 ■業務内容の例 ・プロダクトマネージャーや他エンジニアとの要件定義 ・実装、コードレビュー、テスト ・リリース ・パフォーマンス監視、改善 ・開発プロセスの改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・仕様確認、不具合調査 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・SaaS企業で新規プロダクトの0->1のフェーズを牽引した経験を自分のキャリアに加えられるため、エンジニアとしての市場価値を高められる ・現在の介護/リハビリ現場はまだまだIT化できる領域が多く残されている状況で、業界に変革をもたらすことができるエンジニアにとって面白い、やりがいのある業界 ・新サービスは、介護事業所にとってマストハブなサービス ・多くのユーザーに利用してもらえるインパクトのあるプロダクトになる ・自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制がある <募集背景> 介護に関わるすべての人に夢と感動ををビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指しています。 現在開発中の新サービスのフロントエンドエンジニアとして仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。 <開発環境> ■開発環境/開発で利用しているツール、FW ・フレームワーク:Next.js/React ・開発環境:docker ・コード管理:bitbucket/AWS CodeCommit ・案件管理:Jira ・CI/CD:CircleCI/AWS CodeBuild ・DB:Aurora MySQL ・サービス運用:Datadog/Sentry/CloudWatch ・ドキュメント管理:Confluence/Google spreadsheet ・インフラ:AWS

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・チーム開発の実務経験3年以上 ・サービス運用の実務経験3年以上 ・Next.jsを使った業務系システムの開発経験1年以上 ・Reactを使った業務系システムの開発経験1年以上 <マインド> ・当社のビジョン、ミッションへの共感がある方 ・デザインや、ビジネス等各種プロフェッショナルと協力し、チームとしてプロジェクトを進められるコミュニケーション能力がある方 ・技術への好奇心があり、学習することが楽しめる方 ・サービスの品質とリリースに対して責任を持てる方

    想定年収

    451~748万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅

    仕事内容

    企画段階からPdM(プロダクトマネージャー)と連携してプロジェクトを推進。 新サービス開発の仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・新規サービス開発の仕様策定、設計、開発、運用・リリース ・技術基盤の整備や改善 ・エンジニアリング工程の整備や改善 ■業務内容の例 ・プロダクトマネージャーや他エンジニアとの要件定義 ・実装、コードレビュー、テスト ・リリース ・パフォーマンス監視、改善 ・開発プロセスの改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・仕様確認、不具合調査 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・SaaS企業で新規プロダクトの0->1のフェーズを牽引した経験を自分のキャリアに加えられるため、エンジニアとしての市場価値を高められる ・現在の介護/リハビリ現場はまだまだIT化できる領域が多く残されている状況で、業界に変革をもたらすことができるエンジニアにとって面白い、やりがいのある業界 ・新サービスは、介護事業所にとってマストハブなサービス ・多くのユーザーに利用してもらえるインパクトのあるプロダクトになる ・自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制がある <募集背景> 介護に関わるすべての人に夢と感動ををビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指しています。 現在開発中の新サービスのフロントエンドエンジニアとして仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。 <開発環境> ■開発環境/開発で利用しているツール、FW ・フレームワーク:Next.js/React ・開発環境:docker ・コード管理:bitbucket/AWS CodeCommit ・案件管理:Jira ・CI/CD:CircleCI/AWS CodeBuild ・DB:Aurora MySQL ・サービス運用:Datadog/Sentry/CloudWatch ・ドキュメント管理:Confluence/Google spreadsheet ・インフラ:AWS

さらに表示する

株式会社Rehab for JAPANに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社Rehab for JAPAN
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?