気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上(Java or kotolin) ・チームマネジメントの経験 ・アプリケーションのパフォーマンス最大化に向けた最適な設計スキル ・自ら積極性と責任感を持って課題発見・解決に取り組める方 ・社会にインパクトを与えるプロダクト/サービスの開発に携わりたい方 ・背中を預けられる仲間と大きな山を登りたいという挑戦意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,008~1,302万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Slack, IntelliJ IDEA, RubyMine 等・テストオートメーション : Magic |
必須条件 |
AWSを活用したサービスの設計・構築及び運用経験 Webサービスの設計及び運用の経験 コンテナ技術の利用経験 時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性・領域を広げていきたい方 |
---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
会社概要 |
Book Pro, Windowsエディタ:RubyMine や Visual Studio Code |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発経験(3年相当) <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
530~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本郷三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 基本的なタスクは、PMによる機能要件の検討を元に、要件の具体化と仕様への落とし込みから実装やテストといった一連の流れになります。 また、その他のタスクとして、インフラチームが解決できなかった本番環境で起きた事象に関する調査、お客様の一次対応窓口であるヘルプデスクや製品チームが解決できなかったお客様お問合せの調査等があります。 マイルストーン/スケジュールを守るため、調整を要することもありますが、開発業務に関することであれば、どのセクションに関わっていただく事もできますし、全てのタスクの仕様や設計、コードは必ず他のエンジニアがレビューしますので、安心してタスクに取り組んでいただけます。 上下関係がないフラットな組織で、お客様視点に立ったより良いものが採用される風土ですので、ご自身の裁量をもってプロダクトを進化させていくといったチャレンジングな経験を得ることも可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> コロナ禍になる前からABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)を取り入れ、ペーパーレス化・フリーアドレス・リモートでの勤務(在宅勤務)の準備を進めてきました。 コロナ禍以降においては、開発チームはフルリモート、会社全体としては出社率が4~5%まで低下しましたが、問題なく業務が遂行できております。 10月に新住所に移転しましたが、全社員が常に出社することを前提とせず必要最低限のワークポイントを設けるのみとなりました。 今後は「ハイブリッドワーク」と定義し、リモートワーク、オフィスワースを組み合わせた働き方を追求していく予定ですが、開発チームとしては新しく参画した方のキャッチアップ支援や他部署やチーム内の親睦やディスカッションを目的とした出社にとどめ、フルリモートに近い働き方を考えております。 勤務時間については、裁量労働制を取っており、柔軟な働き方やスキマ時間をご自身のスキルアップ等にご利用いただくことが可能です。 ■その他 ・開発経験さえ豊富であれば、技術スタックに記述した言語やフレームワークの経験は問いません。 (経験者は大歓迎です) <プロダクトの魅力> 「PKSHA Technology」グループの一員であるPKSHA Communicationが提供する「10年連続国内シェア上位クラス」の企業向けFAQシステム【PKSHA FAQ】の開発をご担当いただきます。 (製品紹介ページ:https://aisaas.pkshatech.com/faq/) 【PKSHA FAQ】は、800社以上の企業様にご導入いただいているSaaS型のWEBサービスです。 多くのお客様にご利用いただいており、メガバンクや大手メーカー、地方自治体といった誰もが知っている企業様や自治体様のWEBページにある「よくある質問」や「お問い合わせ」を開発していることにやりがいを感じることができ、これらのお客様のサイトに自分が作った機能が反映された時に達成感を感じることができるプロダクトです。 <企業の魅力> ■人とソフトウエアが共進化する社会へ PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。 2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。 私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。 <開発環境> ・言語:Ruby、JavaScript(CoffeeScript)、Sass ・DB:MariaDB ・フレームワーク:Ruby on Rails ・IDE:Rubymine(一例で、基本的には自由です) ・検索:Solr ・オケストレーション:Chef、Capistrano ・CI:Jenkins ・SCM:git ・ITS/BTS:Redmine、GitHub ・コミュニケーション:Slack ※ご担当のプロダクト/領域により、以下グループ会社での採用となる可能性がございます。 ・株式会社PKSHA Communication ・株式会社PKSHA Workplace |
必須条件 |
・SwiftもしくはObjective-Cを用いたiOSアプリの開発実務経験(1年以上) ・KotlinもしくはJava用いたAndroidアプリの開発実務経験(1年以上) ・チームワークを大切にし、社内や自身の技術力向上に貢献できる方 ・エンジニアとして技術を探究し、技術を活かしたものづくりをしたいと考えている方 ・多くのユーザーに使ってもらえるプロダクトを届け、世の中に感動や幸せを提供したい方 ・自社事業のアジャイル開発チームにて、幅広い開発工程に関わり、リリース後も継続的に改善したいと考えている方 ・いろんな職種の頼もしい仲間とスクラムチームで連携し、切磋琢磨しながらプロダクト開発をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■ 概要 ・企業向け大規模SNS『TUNAG』のモバイルアプリの開発業務をお任せします ・自社開発のスクラムチームに入り、要件定義から実装まで一貫した開発をお任せします ■詳細 ・XcodeおよびSwiftを用いたiOSネイティブアプリ開発 ・Android StudioおよびKotlinを用いたAndroidネイティブアプリ開発 ・新規機能の開発や、UX向上を目指した既存機能の改善 ・リファクタリングやパフォーマンスチューニングなどの技術的負債の解消 【仕事の特色】 <開発体制> ・スクラムによるアジャイル開発 ・サーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーと連携したプロダクト開発 <入社後の流れ> ・入社1週間:『TUNAG』の開発チームに配属後、会社やプロダクトのオリエンテーションを実施しながら開発環境のセットアップを行い、先輩OJTの支援を受けながら小さな案件の開発からリリースまで行います ・入社半年後:Swiftもしくは、Kotlinのいずれかを用いてさまざまな開発プロジェクトに携わりながら、技術力を向上していきます ・入社1年後~2年後:Switもしくは、Kotlinの両方を使用しながら担当領域を広げていきます。または、iOS/Swiftもしくは、Android/Kotlinの技術を深めて大規模なプロジェクトにアサインさせていただきます ■ 配属部署:TUNAG事業部 プロダクト開発部(18名) ・プロダクト開発部は、18名のエンジニアが所属するチームで、デザイナーとプロジェクトマネージャーが在籍するプロダクト企画部と連携して開発を行っています ・18名のエンジニアは、3-4名のスクラムチームに分かれ、全体としてLeSS(Large Scale Scrum)で開発しています ・新規事業の企画から開発を行っている特別チームもあり、現状はTUNAG事業部から選抜している5名のメンバーが所属しています(新規事業に携わるメンバーはキャリアパスや技術要件に合わせて都度抜擢) ■ チーム詳細 ・従業員全体の平均年齢は30.1歳で、20代前半の若手から40代のベテランまで幅広く在籍しています ・新卒だけでなく、SIer出身者やWeb業界出身者など、多様な経歴の社員が活躍しています ■ 支給PCについて ・Mac Book Pro 16インチ(入社に合わせて新規購入) ・Apple Magic KeyboardとMagic Mouse or Trackpad ・各自で好みのキーボードやマウスを持ち込み可能です ・27インチ4Kディスプレイ ■ 現場・社員の雰囲気 ・チーム開発の姿勢を大切にしており、幹部層や他のメンバーとも積極的に議論する場があります ・社内勉強会に加え、チームでの技術書の購入や東京への勉強会参加の補助を行っており、技術を積極的に学ぶ環境や姿勢があります ・プロダクトごとに最適な技術を選定できるように、新しい技術を積極的に検証し、開発/運用においてパフォーマンスを最大化できるように努めています ■事業内容の詳細 株式会社スタメンは、以下2つの自社プロダクトの企画から開発、運営まで行っているIT企業です。 ・エンゲージメント経営プラットフォーム『TUNAG』 ・オンラインサロンプラットフォーム『FANTS』 創業以来、売上高は高成長をし続けています。過去3年間の売上成長率では、2020年度のITセクターで日本1位に選出されています(2021年度は9位)。 また、同社では「長く在籍してほしい」という考えのもと、信頼関係を大切にした経営を目指しています。さまざまな取り組みを評価いただき、2020年には「働きがいのある会社」ランキングで小規模部門1位に選出されました。 年に1つの新規事業の立ち上げを目指して、新規プロダクトの企画・開発も積極的に行っており、名古屋発のITベンチャー企業として急成長中です。 |
必須条件 |
・オブジェクト指向言語による開発実務経験 (1年以上) 例:Java/C#/Python/PHP/Ruby など ・アプリケーションフレームワークを用いた開発実務経験(1年以上) 例:Struts/Spring /WPF/Django/Laravel/Ruby on Railsなど ・チームワークを大切にし、社内や自身の技術力向上に貢献できる方 ・エンジニアとして技術を探究し、技術を活かしたものづくりをしたいと考えている方 ・多くのユーザーに使ってもらえるプロダクトを届け、世の中に感動や幸せを提供したい方 ・自社事業のアジャイル開発チームにて、幅広い開発工程に関わり、リリース後も継続的に改善したいと考えている方 ・いろんな職種の頼もしい仲間とスクラムチームで連携し、切磋琢磨しながらプロダクト開発をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■ 概要 ・企業向け大規模SNSの『TUNAG』の開発業務をお任せします ・自社開発のスクラムチームに入り、要件定義から実装まで一貫した開発をお任せします ■ 詳細 <具体的な業務内容> ・Ruby on RailsやTypeScript/Reactを用いたWebアプリケーションのフロントエンド開発 ・新規機能の開発や、UX向上を目指した既存機能の改善 ・リファクタリングやパフォーマンスチューニングなどの技術的負債の解消 <業務の変更範囲について> 例として、エンジニア→PdMへの転向などがある場合は、業務が変更になる可能性があります。 【仕事の特色】 <開発体制> ・スクラムによるアジャイル開発を採用しています ・GitHubおよびCircleCIを用いたイテレーションです ・サーバーサイドエンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーと連携したプロダクト開発を行っています <入社後の流れ> ・入社1週間:『TUNAG』の開発チームに配属後、会社やプロダクトのオリエンテーションを実施しながら開発環境のセットアップを行い、先輩OJTの支援を受けながら小さな案件の開発からリリースまで行います ・入社3カ月:スクラムチームでReact/TypeScript、もしくは、Ruby on Railsのいずれかを主に用いながら、さまざまな開発プロジェクトに携わりながら、技術力を向上していきます ・入社半年後~1年後:スクラムチームでReact/TypeScript、および、Ruby on Railsの両方を使用しながら担当領域を広げていきます。もしくは、フロントエンド技術など、特定領域を深めて大規模なプロジェクトにアサインさせていただきます ■ 配属部署:TUNAG事業部 プロダクト開発部(18名) ・プロダクト開発部は、18名のエンジニアが所属するチームで、デザイナーとプロジェクトマネージャーが在籍するプロダクト企画部と連携して開発を行っています ・18名のエンジニアは、3-4名のスクラムチームに分かれ、全体としてLeSS(Large Scale Scrum)で開発しています ・新規事業の企画から開発を行っている特別チームもあり、現状はTUNAG事業部から選抜している5名のメンバーが所属しています(新規事業に携わるメンバーは都度抜擢しています) ■ チーム詳細 ・従業員全体の平均年齢は30.1歳で、20代前半の若手から40代のベテランまで幅広く在籍しています ・新卒だけでなく、SIer出身者やWeb業界出身者など、多様な経歴の社員が活躍しています ■ 支給PCについて ・Mac Book Pro 16インチ(入社に合わせて新規購入) ・Apple Magic KeyboardとMagic Mouse or Trackpad。好みのキーボードやマウスを持ち込み可能です ・27インチ4Kディスプレイ ■ 現場・社員の雰囲気 ・チーム開発の姿勢を大切にしており、幹部層や他のメンバーとも積極的に議論する場があります ・社内勉強会に加え、チームでの技術書の購入や東京への勉強会参加の補助を行っており、技術を積極的に学ぶ環境や姿勢があります ・プロダクトごとに最適な技術を選定できるように、新しい技術を積極的に検証し、開発/運用においてパフォーマンスを最大化できるように努めています ■ キャリアパス <入社後2~3年後のキャリアパス> 事業も組織も拡大しているため、キャリアパスは豊富にありますが、入社数年後のキャリアパスを一例として用意しています。 ・技術的負債の解消を目的としたリファクタリングプロジェクトの参画 ・スクラムチームの主力メンバーとして、大規模プロダクトの開発へのコミット ・既存事業や新規事業のプロダクトマネージャーとしての業務 ・スクラムマスターやチームマネージャーとしてのマネジメント業務 ・エンジニアスペシャリストとして新規事業の立ち上げ いずれも、事業会社での大規模自社プロダクトの開発チームに所属し、優秀な仲間たちと最新の技術を用いて、アジャイル開発経験することができ、皆さん数年で非常に市場価値の高いエンジニアになっています。 また、自分たちで考え、設計し、実装したサービスを多くのユーザに届けることができ、世の中を便利・快適にしていくことを実感することができます。 ■事業内容の詳細 株式会社スタメンは、以下2つの自社プロダクトの企画から開発、運営まで行っているIT企業です。 ・エンゲージメント経営プラットフォーム『TUNAG』 ・オンラインサロンプラットフォーム『FANTS』 創業以来、売上高は高成長をし続けています。過去3年間の売上成長率では、2020年度のITセクターで日本1位、アジア6位に選出されています。 新規プロダクトの開発も積極的に行っており、名古屋発のITベンチャー企業として急成長中です。 <勤務地の変更範囲について> 基本的にはありませんが、ご本人が勤務地変更を希望された場合は、拠点変更を実施した実績がございます。 |
必須条件 |
・ReactやNext.jsなど、フロントエンドフレームワークを用いた開発実務経験(1年以上) ・TypeScriptもしくは、ECMAScriptを用いた開発実務経験(1年以上) ・チームワークを大切にし、社内や自身の技術力向上に貢献できる方 ・エンジニアとして技術を探究し、技術を活かしたものづくりをしたいと考えている方 ・多くのユーザーに使ってもらえるプロダクトを届け、世の中に感動や幸せを提供したい方 ・自社事業のアジャイル開発チームにて、幅広い開発工程に関わり、リリース後も継続的に改善したいと考えている方 ・いろんな職種の頼もしい仲間とスクラムチームで連携し、切磋琢磨しながらプロダクト開発をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■ 概要 ・企業向け大規模SNSの『TUNAG』の開発業務をお任せします ・自社開発のスクラムチームに入り、要件定義から実装まで一貫した開発をお任せします ■ 詳細 <具体的な業務内容> ・TypeScriptでRextやNext.jsを用いたWebアプリケーションのフロントエンド開発 ・新規機能の開発や、UX向上を目指した既存機能の改善 ・リファクタリングやパフォーマンスチューニングなどの技術的負債の解消 <業務の変更範囲について> 例として、エンジニア→PdMへの転向などがある場合は、業務が変更になる可能性があります。 【仕事の特色】 ■ 配属部署:TUNAG事業部 プロダクト開発部(18名) ・プロダクト開発部は、18名のエンジニアが所属するチームで、デザイナーとプロジェクトマネージャーが在籍するプロダクト企画部と連携して開発を行っています ・18名のエンジニアは、3-4名のスクラムチームに分かれ、全体としてLeSS(Large Scale Scrum)で開発しています ・新規事業の企画から開発を行っている特別チームもあり、現状はTUNAG事業部から選抜している5名のメンバーが所属しています(新規事業に携わるメンバーは都度抜擢しています) ■ チーム詳細 ・従業員全体の平均年齢は30.1歳で、20代前半の若手から40代のベテランまで幅広く在籍しています ・新卒だけでなく、SIer出身者やWeb業界出身者など、多様な経歴の社員が活躍しています ■ 支給PCについて ・Mac Book Pro 16インチ(入社に合わせて新規購入) ・Apple Magic KeyboardとMagic Mouse or Trackpad。好みのキーボードやマウスを持ち込み可能です ・27インチ4Kディスプレイ ■ 現場・社員の雰囲気 ・チーム開発の姿勢を大切にしており、幹部層や他のメンバーとも積極的に議論する場があります ・社内勉強会に加え、チームでの技術書の購入や東京への勉強会参加の補助を行っており、技術を積極的に学ぶ環境や姿勢があります ・プロダクトごとに最適な技術を選定できるように、新しい技術を積極的に検証し、開発/運用においてパフォーマンスを最大化できるように努めています。 ■ キャリアパス <入社後2~3年後のキャリアパス> 事業も組織も拡大しているため、キャリアパスは豊富にありますが、入社数年後のキャリアパスを一例として用意しています。 ・技術的負債の解消を目的としたリファクタリングプロジェクトの参画 ・スクラムチームの主力メンバーとして、大規模プロダクトの開発へのコミット ・既存事業や新規事業のプロジェクトマネージャーとしての業務 ・スクラムマスターやチームマネージャーとしてのマネジメント業務 いずれも、事業会社での大規模自社プロダクトの開発チームに所属し、優秀な仲間たちと最新の技術を用いて、アジャイル開発経験することができ、皆さん数年で非常に市場価値の高いエンジニアになっています。 また、自分たちで考え、設計し、実装したサービスを多くのユーザに届けることができ、世の中を便利・快適にしていくことを実感することができます。 ■事業内容の詳細 株式会社スタメンは、以下2つの自社プロダクトの企画から開発、運営まで行っているIT企業です。 ・エンゲージメント経営プラットフォーム『TUNAG』 ・オンラインサロンプラットフォーム『FANTS』 創業以来、売上高は高成長をし続けています。過去3年間の売上成長率では、2020年度のITセクターで日本1位に選出されています(2021年度は9位)。 また、同社では「長く在籍してほしい」という考えのもと、信頼関係を大切にした経営を目指しています。さまざまな取り組みを評価いただき、2020年には「働きがいのある会社」ランキングで小規模部門1位に選出されました。 年に1つの新規事業の立ち上げを目指して、新規プロダクトの企画・開発も積極的に行っており、名古屋発のITベンチャー企業として急成長中です。 <勤務地の変更範囲について> 基本的にはありませんが、ご本人が勤務地変更を希望された場合は、拠点変更を実施した実績がございます。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験5年以上 ・アジャイルまたはスクラムでの開発経験3年以上 ・数名以上のチームでのリードエンジニア(テックリード)経験3年以上 ・要件定義から設計、実装、テスト、リリース、運用までを含めた開発工程全般の経験 ・インフラを含めたシステム全体の設計を主導した経験 ・データベースを含めたシステム全体の設計を主導した経験 ・アーキテクチャを含めたシステム全体の設計を主導した経験 <マインド> ・社会インフラの実装や社会的意義のあるプロダクト開発に携わりたいという想いのある方 ・技術は手段と捉え、ビジネスサイドとも積極的に関わり、事業成長に寄与しながら開発に取り組みたい方 ・複雑性の高いアーキテクチャ刷新に根気強く向き合った経験がある、あるいはやりがいを持てる方 ・社内外問わず、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取りながら開発に取り組んできたご経験がある方 ・ユーザーの声をダイレクトに取得するために、自らインタビューを実施したり、営業に同行したり、積極的に一次情報を取得するための行動を起こしたご経験のある方、あるいは実践してみたいと思う方 ・これまでの経験を活かして、自分が理想とするエンジニア組織の構築や文化形成にチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 基幹サービスであるPickGoほか複数サービスを展開し、チームごとに開発を進めていますが、本ポジションでは、垣根なくすべての開発に携わる可能性があります。 物流業界の課題を解決するため、複数プロダクトを運営していますが、「選ばれ続けるプロダクト」であり続けるためにも、まだまだ改善を進めて最適化していく必要があるフェーズです。そのためにも、エンジニアのみならず、ビジネスサイドも巻き込みながら技術面をリードする立場として、設計方針の策定や改善提案を積極的に行っていただきます。 もちろん、既存メンバーやこれから入社する若手エンジニアのため、技術力の底上げや育成、勉強会などの牽引なども行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・担当プロダクトおよび機能の企画~設計、実装、運用保守の全体統括 ・システムのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるための施策立案と推進 ・領域毎のロードマップ策定 ・複数プロダクトとの親和性を考慮したアーキテクチャ設計・フレームワークの選定 ・プロダクトの品質担保 ・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定 ・プロダクトを横断したエンジニア組織全体の技術向上支援 その他、プロジェクトやチームのマネジメントを行っていただくこともございます。 【仕事の特色】 <開発環境> ■バックエンド ・言語:Ruby, Go ・フレームワーク:Ruby on Rails ・インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite ・その他使用サービス、ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, esa.io , New Relic, Figma, Asana ・開発PC : MacOS ■フロントエンド ・言語:JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:Vue.js (Nuxt.js), Jest, eslint ・インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite ・エディタ:VSCode, Vim, Emacs, JetBrain(会社からライセンス費用全額支給)など本人の自由 ・その他使用サービス、ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, New Relic, Figma, Asana ・開発PC : MacOS |
必須条件 |
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上 ・開発リーダーとしての経験 ・アプリケーションのパフォーマンス最大化に向けた最適な設計スキル ・自ら積極性と責任感を持って課題発見・解決に取り組める方 ・社会にインパクトを与えるプロダクト/サービスの開発に携わりたい方 ・背中を預けられる仲間と大きな山を登りたいという挑戦意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Slack, IntelliJ IDEA, RubyMine 等テストオートメーション : MagicP |
必須条件 |
<経験> ・サーバーサイドエンジニアとしての開発経験(5年以上)内、Ruby及びRuby on RailsのみWebアプリケーション開発経験(3年程度以上) ・複数開発者と相互に連携した開発の経験 ・プルリクエストベースのコードレビューの経験 ・開発目標達成のために、開発チーム内の助けを借りながら、チームメンバーと調整・合意形成をした経験 特に無し |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
onfluence, Figma・その他: RubyMine, Swagger, Docker, New |
必須条件 |
・QA業務の実務経験:5年以上 ・Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおけるテストケース設計の実務経験:3年以上 ・エンジニアチームと連携したテスト業務のご経験 ・シフトレフトの取り組みをされたご経験、または考え方に共感できる方 ・課題ベースで物事を捉え、職種の壁がなく解決策を導く議論ができる方 ■こんな方におすすめです ・ テストだけでなく、品質を“設計”するところから関わりたい方 ・開発チームと協力しながら、対話・提案を通じて価値あるプロダクトを作りたい方 ・テスト自動化やプロセス改善など、技術を活かして品質向上に挑戦したい方 ・新しい知識や技術を積極的に学び、成長し続けたい方 ・変化やチャレンジを楽しめるマインドで、チームの成長にも貢献したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
nx, fluentd, Swagger, RubyMine(IDE)・QA業務の実務経験:5年以上・W |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上 ・開発リーダーとしての経験 <スキル> ・アプリケーションのパフォーマンス最大化に向けた最適な設計スキル <マインド> ・自ら積極性と責任感を持って課題発見・解決に取り組める方 ・社会にインパクトを与えるプロダクト/サービスの開発に携わりたい方 ・背中を預けられる仲間と大きな山を登りたいという挑戦意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,185万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Slack, IntelliJ IDEA, RubyMine 等テストオートメーション:MagicPod |
必須条件 |
<経験> ・チーム開発の実務経験3年以上 ・サービス運用の実務経験3年以上 ・Next.jsを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・Reactを使った業務系システムの開発経験3年以上 ・リーダーとしての経験 <マインド> ・当社のビジョン、ミッションへの共感がある方 ・子供や孫世代の社会課題を解決する、価値ある新規事業の創造に興味関心を持つ方 ・チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励める方 ・品質を求めたソフトウェアおよびサービス開発への探求心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
552~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
四ツ谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ワーク:Next.js/React・IDE:RubyMine・開発環境:docker・コード管理:bit |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニアまたはSREとしてのWebサービスの設計および運用の経験 ・1年以上のAWSの使用経験 <マインド> ・同社のミッション、サービスへ共感できる方 https://ingage.co.jp/mission https://ingage.jp/relation/ ・機能やシステムを仕様から開発を行いたい方 ・時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 ・主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性/領域を広げていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Book Proを使用しています。エディタ:RubyMineや Visual Studio Codeなど |
必須条件 |
<経験> ・チームでシステム開発/運用をした3年以上の実務経験(言語不問) ・モダンなフロントエンドライブラリ(React、Vue.js、Angularなど)の実務経験 ・テスティングフレームワークを用いたテストコードの実装経験 ・Babel/webpackなどのNode.jsライブラリによるJavaScriptビルド環境での開発経験 ・JSのメモリリークの修正やアルゴリズムの最適化などのパフォーマンス改善の実務経験 <知識> ・HTMLの知識や Haml/SlimなどのHTMLテンプレート言語の知識 ・CSSの知識やSassなどのCSS拡張言語の知識 <マインド> ・機能やシステムを仕様から開発を行いたい方 ・時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 ・主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性/領域を広げていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
indowsから選択いただきます。エディタ:RubyMineや Visual Studio Codeなど |
必須条件 |
<経験> ・システム開発におけるプロジェクトリーダー/マネジメントの経験 ・プロジェクトにおける関係者との折衝や調整の経験 ・顧客折衝を行い要件定義した業務経験 <マインド> ・機能やシステムを仕様から開発を行いたい方 ・時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 ・主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性/領域を広げていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
indowsから選択いただきます。エディタ:RubyMineや Visual Studio Codeなど |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
RubyMineの転職求人をお探しの方へ
RubyMineとは、Ruby・Ruby on Rails用の統合開発環境のこと。RubyMineはJetBrains社が開発したIDEであり、言語に特化している構文やコード書式設定、エラーのハイライト機能、クイックドキュメンテーションなどを利用できます。RubyMineは、コードインスペクションでエラーの疑いがあるコードを検出することにより、迅速なコードの改善が可能です。また、RubyMineはRails GeneratorsやRake Task Runner、RVM/Rbenv、Bundlerといったツールをシームレスに統合し、TerminalはIDEツールウィンドウとして利用できます。さらに、RubyMineは、デバッガーをRubyやCoffeeScript、JavaScriptのGUIで使用可能であり、コードのステップ実行やブレークポイントの設定といった情報を容易に確認できるのが特徴です。なお、RubyMine関連の求人・転職情報をお探しの方は、レバテックキャリアにご相談ください。レバテックキャリアは、エンジニアやクリエイターの求人に特化した転職支援サービスです。当サービスは、経験やキャリアプランに合う求人紹介のほか、転職成功に向けて面接対策や書類作成のアドバイスといったサポートを実施。RubyMine関連の求人紹介の際は、仕事内容だけでなく、社風や業界における今後の成長といった企業の詳細情報をお伝えします。転職支援サービスのご利用は、すべて無料です。「RubyMineの求人に興味があるけれど、転職するか迷っている」「企業の詳細情報を知りたい」という方も、気軽にご相談ください。
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ