- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
13
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・C言語またはC++での開発経験が3年以上ある方 ・リアルタイムOS環境での組込開発経験が3年以上ある方 ・常に最新の情報をキャッチアップ、勉強しようとする姿勢のある方
想定年収 578~928万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 【職務内容】 最先端のロボットやFA機器などモノづくりの土台を支える産業機器向けのソフトウェアを開発して頂きます。 ロボット、制御装置、検査装置、インフラ設備などのブートローダーからアプリケーションまで幅広く携わって頂きます。 【開発手法】 要件定義からテストまでの全工程を担当して頂きます。 使用する言語は「C/++言語」がメインです。 生産性の高いアジャイル開発を積極的に取入れています。 主に複数人のチームで開発します。 【仕事の特色】 【業務内容の魅力】 リアルタイムOSに関する技術と知見を身に付けることができます。 制御機器上でソフトウェアを動作させるため、実際の機器が動作するところを確認することができます。 制約のある機器を動作させるため、創意工夫する設計力が身に付きます。 開発した製品が世の中で使用される喜びや達成感が得られます。 風通しの良い環境であるため、アイデアや提案など積極的に発信できます。 【キャリアイメージ】 30代では、5~6名規模のチームのリーダーとしてプロジェクトを率いて頂くことや、テクニカルな部分でチームの進む方向を示して頂くようなことを期待。 40代でリーダー志望の方は、10名規模のチームのリーダー或いは、数名規模のチームを複数見るリーダーとしてプロジェクトを率いて頂くことを期待。 40代でエキスパート志望の方は、部門内における技術的な要の一人として、難易度の高い開発や部門内の各プロジェクトに対する技術支援(アーキテクチャの検討や助言など)を担って頂くことを期待。 【募集背景】 組織拡大による増員 【配属部門】 エンジニアリング本部インダストリアル・アプリケーション開発部Industrial
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・C言語またはC++での開発経験が3年以上ある方 ・リアルタイムOS環境での組込開発経験が3年以上ある方 ・常に最新の情報をキャッチアップ、勉強しようとする姿勢のある方
想定年収 578~928万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 最先端のロボットやFA機器などモノづくりの土台を支える産業機器向けのソフトウェアを開発して頂きます。 ロボット、制御装置、検査装置、インフラ設備などのブートローダーからアプリケーションまで幅広く携わって頂きます。 【開発手法】 要件定義からテストまでの全工程を担当して頂きます。 使用する言語は【C/C++言語】がメインです。 生産性の高いアジャイル開発を積極的に取入れています。 主に複数人のチームで開発します。 【仕事の特色】 【業務内容の魅力】 リアルタイムOSに関する技術と知見を身に付けることができます。 制御機器上でソフトウェアを動作させるため、実際の機器が動作するところを確認することができます。 制約のある機器を動作させるため、創意工夫する設計力が身に付きます。 開発した製品が世の中で使用される喜びや達成感が得られます。 風通しの良い環境であるため、アイデアや提案など積極的に発信できます。 【キャリアイメージ】 30代では、5~6名規模のチームのリーダーとしてプロジェクトを率いて頂くことや、テクニカルな部分でチームの進む方向を示して頂くようなことを期待。 40代でリーダー志望の方は、10名規模のチームのリーダー或いは、数名規模のチームを複数見るリーダーとしてプロジェクトを率いて頂くことを期待。 40代でエキスパート志望の方は、部門内における技術的な要の一人として、難易度の高い開発や部門内の各プロジェクトに対する技術支援(アーキテクチャの検討や助言など)を担って頂くことを期待。 【募集背景】 組織拡大による増員 【配属部門】 エンジニアリング本部インダストリアル・アプリケーション開発部Industrial
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・ソフトウエア開発経験(5年以上/C言語、アセンブリ) ・5名以上の規模のプロジェクトマネジメント経験(2年以上) ・社内外のステークホルダとの折衝経験(論理的説明能力) <マインド> ・世界に通用する製品開発を経験されたい方 ・常に最新の情報をキャッチアップ/勉強する姿勢がある方 ・新しいことに挑戦することが好きな方 ・柔軟に新しい開発に取り組める方
想定年収 727~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 <業務詳細> ~自社製OSのプロジェクトマネジメント~ AUTOSAR Classic Platform準拠OSとして自社開発を行っている製品のプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 ビジネス部門および専門分野の技術リーダーと連携し、プロジェクトの計画から運営、資源の調達、リスク計画と監視、スケジュール管理、あらゆるステークホルダとの折衝や経営陣へのレポートを行いながら、プロジェクトを完遂させることが主業務となります。 品質担保の重要性を理解したうえで、機能安全の知見を用いて上流~下流まで関わって頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 自動車の安全安心を担う制御ECUに搭載されるAUTOSAR Classic Platform仕様に準拠したOSの開発を行います。 仕様に準拠しながらも商品性を高めるための工夫や独自仕様を入れ込むため、社内外のステークホルダへの積極的な提案によって世の中に新しい価値を生み出していくことが可能です。 <募集背景> 車載市場においてAUTOSAR製品のニーズが高まっています。 お客様のニーズにお応えするため、最新のAUTOSAR仕様の取込みや、タイムリーな各種HW向け対応が求められています。 そのための体制強化の一環となります。 <キャリアイメージ> アシスタント・プロジェクトマネージャー(727万円/年~) 比較的小規模なプロジェクト(2~7名程度)のマネジメント業務 プロジェクトマネージャー(816万円/年~) 中規模(5~15名程度)、または小規模な複数プロジェクトのマネジメント業務 統括プロジェクトマネージャー(1000万円/年~) 大規模(10名~)、または複数のScrumで構成されるプロジェクト全体のマネジメント業務 <配属部署> エンジニアリング本部プロジェクトマネジメント部
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・プロジェクトマネジメントの経験(1年以上) ・顧客とのビジネス折衝の経験(1年以上) ・ソフトウェア開発経験(設計/実装/テストの各工程もれなく/3年以上)
想定年収 623~928万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 ROS(Robot Operating System)やAutowareを活用したロボティクスおよび自律制御において、ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャー、およびスクラム開発におけるプロダクトオーナーとして活躍していただきます。 案件の性質に合わせて、技術営業からシステムアーキテクトまで、その方の強みに合わせて、幅広い役割をお任せします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ロボティクス分野の様々なプロジェクトにR&Dフェーズから参画し、社会課題の解決に向けて世界中のエンジニアと協創できます。 ・組み込みエッジ端末~ネットワーク~クラウドサービスで構成されるシステムにおいて、それぞれ専門知識の深い技術者たちと連携して魅力あるソフトウェアを構築できます。 ・OSSの活用&フィードバックを軸に、産学連携でオープンイノベーションに取り組むことができます。 ・曖昧な顧客要求に対し、コンサルティング業務として、具体的なシステム&開発体制を立案し提案できます。 ・緻密な開発プロセス定義を使いこなし、高いQCDを実現することができます。 <募集背景> ・ロボティクス分野の開発が拡大しており、案件問い合わせが増加している ・技術視点/ビジネス視点の両方を考慮できる人材が不足している ・事業を拡大していくための増員 <キャリアイメージ> ・初期 プロジェクトマネージャとして、複数メンバーを率いて、要求仕様をシステム設計に落とし込み、顧客価値につながるソフトウェアを開発していただきます。 ・中期 開発プロセス自体の更新、他者プロジェクトの監査やアセスメント、メトリクス収集/分析などにも取り組み、会社全体のプロジェクトマネジメント力向上にも貢献していただきます。 ・後期 各プロジェクト成果から需要のある共通項の抽出、市場ニーズに先回りする形での新規技術獲得の推進、それにより蓄積したノウハウの活用で、開発プロジェクトを短納期かつ低コストで推進していただきます。 <配属予定チーム> エンジニアリング本部プロジェクトマネジメント部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー経験3年以上 ・アジャイル開発経験 ・プロジェクト管理ツールに精通している ・プログラム開発経験5年以上 ・周囲とコミュニケーションが図れる方
想定年収 727~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 <業務詳細> プロジェクトマネージャーとして、お客様の漠然としたご要望を具体的な形にするため、営業や各専門分野の技術リーダーと協力してプロジェクトを進めます。顧客からの抽象的な要望を具現化し、プロジェクトの計画・運営、資源の調達、リスク計画・監視、スケジュール管理、関係者との交渉、経営陣への報告などを行い、プロジェクトを完遂させることが主業務となります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 製品のコア要素となる自社製品(リアルタイムOS、ミドルウェア・ドライバ、アプリケーション)の開発や、それらの製品を顧客のニーズに合わせてカスタマイズする受託開発、その他(組み込みソフトウェア関連全般の受託開発)によって、世の中のあらゆるモノ作りに携わることができます。 また、お客様への積極的な提案によって、世の中に新しい価値を生み出していくことができます。 自動車(車載製品)、産業機器、医療機器、航空宇宙、コンシューマー機器や、ROS(Robot Operating System)、Autowareなど、様々な分野のプロジェクトに携わることができ、ご自身の経験・知見の幅も拡がります。 <募集背景> 組み込みソフトウェアは様々な分野から多様なニーズが高まっており、これらのニーズに応えるための人員および体制の強化のため。 <配属予定チーム> エンジニアリング本部プロジェクトマネジメント部 <キャリアイメージ> ・アシスタントプロジェクトマネージャー(648万円/年~) 比較的小規模なプロジェクト(2~7名程度)のマネジメント業務 ・プロジェクトマネージャー(704万円/年~) 中規模(5~15名程度)、または小規模な複数プロジェクトのマネジメント業務 ・統括プロジェクトマネージャー(800万円/年~) 大規模(10名~)、または複数のScrumで構成されるプロジェクト全体のマネジメント業務 <配属部署> エンジニアリング本部プロジェクトマネジメント部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <経験> ・AUTOSARに関わる開発経験 ・ISO26262、ISO21434の理解と実務経験
想定年収 676~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 <業務詳細> AUTOSAR Classic Platform/Adaptive Platformにおける継続的な機能安全規格準拠開発、eMCOSにおける機能安全規格認証取得、ISO21434に対応した活動の立ち上げをお任せします。 自動車向け機能安全規格のISO26262に準拠した自社製品OSの開発における、OSの要件定義、安全分析、OEMやTier1とのインタフェースを担っていただきます。 サイバーセキュリティの領域においては、ISO21434に準拠したソフトウェア開発プロセスの構築から、開発全体のマネジメントを行います。 【仕事の特色】 <募集背景> 性能を追い求めるだけでなく、理屈・理詰めで説明できるような安全性担保が重要不可欠になっています。OEMやT1からの要望が強まったということに加え、業界標準として安全性とセキュリティ対応が求められるようになり、この部分を強化するため新たな人材を募ります。 <業務・ポジションの魅力> 国内最先端の環境でとことん組み込み開発に打ち込めます。 顧客と共に"未来の自動車産業"を作っていけること、また最先端の自動運転技術に携われることが大きなやりがいです。また、車載以外の案件にも携わり、キャリアの幅を広げることもできます。 イーソルが手掛けるOSは汎用品です。あらゆる制御にかかわるソフトでエンジン/エアバッグなど車が当たり前に走るために必要な機能を支えていいます。 社歴45年の中で、OEMやT1技術者との良好な関係構築はできておりその関係性をさらに強化していくポジションです。 自動運転における頭脳部分と制御部分の両方のOSソフトウェア開発は、自社独自の取り組みです。自動車で使用されるすべてのECUに搭載可能なOSとなっています。 AUTOSARのプレミアムパートナーにも認定されており、グローバルスタンダードの規格策定にも携わっています。これからの日本の自動車産業ひいては世界の"次世代型自動車"の創造に欠かせない存在です。 <配属先> 品質管理本部エンジニアリング管理部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 特になし <マインド> ・ 自分の設計が意図通りの機能や動作性能の発揮しているのが幸せと感じる方 ・ 自分の書いたコードが意図通り動作するのが楽しいと感じる方 ・ 新しい技術に触れて吸収するのが好きな方 ■以下2点のいずれかへの興味がある方 ・ AUTOSAR 上で動作するアプリケーションの開発や評価 ・ AUTOSAR Platform の開発や評価
想定年収 516~578万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 ~AUTOSAR CP/AP上で動作するアプリケーションの企画・設計・開発~ AUTOSAR Classic Platform (CP)上で動作する Software Component (SWC) の企画、設計、開発やAUTOSAR Adaptive Platform (AP) 上で動作する Adaptive Application (AA) の 企画、設計、開発、 既存の SWC、AA の評価業務などに携わります。 また、APを構成する Functional Cluster(FC) の開発(Crypto のソフトウェアロジックをハードウェアアクセラレータにリプレイスする)や、CPを構成するBasic Software(BSW) の開発などに携わる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 昨今、自動車の安心安全の為に、「標準化」された車載プラットフォームはますます重要になってきており、AUTOSAR自体は言うに及ばす、その上で動作するSWC やAAに対するニーズもまた同様に高まっており、多様化してきています。 そんな中で、お客様と直接やり取りして生の声(御要望)を聴くことができるので、機能安全やサイバーセキュリティなどに関する車載業界の最先端のニーズや技術に触れることができ、それに対するソリューションを自分たちの力で構築して提供していくことで、エンジニアとして最新の技術力やノウハウを蓄積していくことができます。 商品性を高めるための独自仕様や工夫を提案することも可能なので、自身が考えたアイデアが商品に組み込まれ、実際に市場でお客様の安心安全に貢献しているという満足感を得ることもできます。 <募集背景> AUTOSAR Classic Platform (CP)と AUTOSAR Adaptive Platform (AP) は適材適所,得手不得手を補完しあえる関係として標準化されてきたわけですが、実際の車両開発には、どちらに対する適所も存在しています。 そのため、Engineering Service を提供していく上では、CPだけとかAPだけなどとは言っていられません。 そこで、CP, AP 問わず、幅広く対応できる組織作りを目指して新たに人員を募集することとしました。 <配属予定チーム> エンジニアリング本部プラットフォーム開発部AUTOSAR Adaptive <キャリアイメージ> ・開発チームリーダ/主力開発者(30代) 車載業界の最先端のニーズや技術,機能安全に対応するソリューションの提供や開発をおこなうチームの運営,指揮に携わります。 お客様との要求に関するディスカッション、製品開発ロードマップや組織方針の策定などにも参画。管理職としてご活躍いただく可能性もあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・C言語での開発経験(3年以上) <マインド> ・常に最新の情報をキャッチアップ、勉強しようとする姿勢のある方
想定年収 483~928万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 組込みソフトウェア開発における様々な案件の受託開発をお任せします。 自動車技術からエンタメ・航空宇宙までモノづくりを土台の技術で支える組込みエンジニアとして活躍して頂きます。 <具体的な仕事内容> 各事業所ごとの案件の特徴は下記の通りです。 ・東京本社:車載、コンシューマ、産業機械など様々 ・大阪オフィス:産業機器が中心 ・刈谷オフィス:車載が中心 ■開発手法 ・要件定義~テストまで幅広い工程を担当 ・使用する言語は「C言語」がメイン ・生産性の高いアジャイル開発を積極的に導入 ・複数人のチームで開発することが多い 【仕事の特色】 <開発事例> https://www.esol.co.jp/successstory/rtos_middleware.html ・自動運転技術(AUTOSAR仕様) ・車載関連 (トヨタ純正カーナビシステム) ・ゲーム機器(任天堂スイッチ) ・航空宇宙(金星探査機「あかつき」) ・カメラ、プリンターなどのコンシューマ製品 工業機器・音響機器・理化学機器・研究学術など幅広い業界に採用されています。 自社製品採用事例は840種以上です。 <ポジションの魅力> 身近な製品から航空宇宙まで、あらゆる業界の開発を手掛けています。 当社のCTOは世界で4人しかいない、AUTOSARの次世代規格であるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)の仕様策定に加わっており、世界基準を作り出す技術ノウハウが社内にあります。 また、同社はチャレンジ精神が旺盛な社風です。2016年にメリーコア向けリアルタイムOS「eMCOS」を商用化。自動運転の未来に欠かせないコア技術として活用されています。 <キャリアイメージ> 20代:実務担当者として、リーダーからの指示に従い、担当するブロックの機能開発(設計、実装、テスト)を行っていただきます。 30代:実務担当リーダー/サブリーダーとして、複数メンバーを率いて、要求仕様をシステム設計に落とし込み、顧客価値につながるソフトウェアを開発していただきます。 40代:市場ニーズに先回りする形で、各自の専門分野の技術開発と、システムアーキテクチャの構築を行っていただき、顧客システムへの価値を提案していただきます。または組織のマネジメントを行って頂きます。 50代:技術のエキスパート、組織のマネジメント、後輩の育成、プロダクトのマネジメント、などスキルに応じたキャリアを形成頂けます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・リモートワークでのソフト開発経験 ・組み込みソフトもしくはLinuxアプリケーションを含むシステム設計経験3年以上 ・C++での開発経験3年以上 ・Linuxアプリケーション開発経験3年以上 ・IPA 基本情報技術者試験(FE)相当の知識 ・LPIC/LinuCレベル1相当の知識 ・スクリプト言語(PythonやJavaScript等)でのソフト開発経験(実務でなくてもよい) ・Gitによる構成管理の開発経験(実務でなくてもよい)
想定年収 578~816万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 <業務詳細> ・ROS(Robot Operating System)を活用したロボティクスおよび自律制御のためのアプリケーション、ミドルウェア、ドライバ、OSの開発 ・Autowareを活用した自律走行のためのソフトウェア開発 ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるテクニカルリード ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるロボットや車両へのインテグレーション 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・最新の自律自動システムの開発に携わることができる ・要件定義から運用までのソフトウェア開発に携わることができる ・OS~ドライバ~ミドルウェア~アプリケーションのそれぞれのレイヤで自身のソフトウェア技術を生かすことができる ・機械学習/AI/SLAM/制御工学/画像処理を駆使して自律自動システムの付加価値に携わることができる ・メニー・マルチコア、GPUやDSPを含めたヘテロジニアス・コンピューティング、ネットワークを介した分散コンピューティング、ASIC/FPGA 内の専用ハードウェアにより、演算リソースをフルに活用したソフトウェア開発に携わることができる ・ロボットや車両を管理するクラウド側ソフトとの連携システムの開発に携わることができる <募集背景> ・ROSやAutowareを活用したシステム開発に対するニーズが高まっている ・事業を拡大していくための増員 <キャリアイメージ> 20代:実務担当者として、リーダーからの指示に従い、担当するブロックの機能開発(設計、実装、テスト)を行っていただきます。 30代:実務担当リーダー/サブリーダーとして、複数メンバーを率いて、要求仕様をシステム設計に落とし込み、顧客価値につながるソフトウェアを開発していただきます。 40代:市場ニーズに先回りする形で、各自の専門分野の技術開発と、システムアーキテクチャの構築を行っていただき、顧客システムへの価値を提案していただきます。 <配属部門> エンジニアリング本部プラットフォーム開発部ROS2/Autoware
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・リモートワークでのソフト開発経験 ・組み込みソフトもしくはLinuxアプリケーションを含むシステム設計経験3年以上 ・C++での開発経験3年以上 ・Linuxアプリケーション開発経験3年以上 ・IPA 基本情報技術者試験(FE)相当の知識 ・LPIC/LinuCレベル1相当の知識 ・スクリプト言語(PythonやJavaScript等)でのソフト開発経験(実務でなくてもよい) ・Gitによる構成管理の開発経験(実務でなくてもよい)
想定年収 578~816万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 【職務内容】 ・ROS(Robot Operating System)を活用したロボティクスおよび自律制御のためのアプリケーション、ミドルウェア、ドライバ、OSの開発 ・Autowareを活用した自律走行のためのソフトウェア開発 ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるテクニカルリード ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるロボットや車両へのインテグレーション 【仕事の特色】 【業務内容の魅力】 ・最新の自律自動システムの開発に携わることができる ・要件定義から運用までのソフトウェア開発に携わることができる ・OS~ドライバ~ミドルウェア~アプリケーションのそれぞれのレイヤで自身のソフトウェア技術を生かすことができる ・機械学習/AI/SLAM/制御工学/画像処理を駆使して自律自動システムの付加価値に携わることができる ・メニー・マルチコア、GPUやDSPを含めたヘテロジニアス・コンピューティング、ネットワークを介した分散コンピューティング、ASIC/FPGA 内の専用ハードウェアにより、演算リソースをフルに活用したソフトウェア開発に携わることができる ・ロボットや車両を管理するクラウド側ソフトとの連携システムの開発に携わることができる 【募集背景】 ・ROSやAutowareを活用したシステム開発に対するニーズが高まっている ・事業を拡大していくための増員 【キャリアイメージ】 20代:実務担当者として、リーダーからの指示に従い、担当するブロックの機能開発(設計、実装、テスト)を行っていただきます。 30代:実務担当リーダー/サブリーダーとして、複数メンバーを率いて、要求仕様をシステム設計に落とし込み、顧客価値につながるソフトウェアを開発していただきます。 40代:市場ニーズに先回りする形で、各自の専門分野の技術開発と、システムアーキテクチャの構築を行っていただき、顧客システムへの価値を提案していただきます。 【配属部門】 エンジニアリング本部プラットフォーム開発部ROS2/Autoware
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・リモートワークでのソフト開発経験 ・組み込みソフトもしくはLinuxアプリケーションを含むシステム設計経験3年以上 ・C++での開発経験3年以上 ・Linuxアプリケーション開発経験3年以上 ・IPA 基本情報技術者試験(FE)相当の知識 ・LPIC/LinuCレベル1相当の知識 ・スクリプト言語(PythonやJavaScript等)でのソフト開発経験(実務でなくてもよい) ・Gitによる構成管理の開発経験(実務でなくてもよい)
想定年収 578~816万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 【職務内容】 ・ROS(Robot Operating System)を活用したロボティクスおよび自律制御のためのアプリケーション、ミドルウェア、ドライバ、OSの開発 ・Autowareを活用した自律走行のためのソフトウェア開発 ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるテクニカルリード ・ROSおよびAutowareを用いたシステム開発におけるロボットや車両へのインテグレーション 【仕事の特色】 【業務内容の魅力】 ・最新の自律自動システムの開発に携わることができる ・要件定義から運用までのソフトウェア開発に携わることができる ・OS~ドライバ~ミドルウェア~アプリケーションのそれぞれのレイヤで自身のソフトウェア技術を生かすことができる ・機械学習/AI/SLAM/制御工学/画像処理を駆使して自律自動システムの付加価値に携わることができる ・メニー・マルチコア、GPUやDSPを含めたヘテロジニアス・コンピューティング、ネットワークを介した分散コンピューティング、ASIC/FPGA 内の専用ハードウェアにより、演算リソースをフルに活用したソフトウェア開発に携わることができる ・ロボットや車両を管理するクラウド側ソフトとの連携システムの開発に携わることができる 【募集背景】 ・ROSやAutowareを活用したシステム開発に対するニーズが高まっている ・事業を拡大していくための増員 【キャリアイメージ】 20代:実務担当者として、リーダーからの指示に従い、担当するブロックの機能開発(設計、実装、テスト)を行っていただきます。 30代:実務担当リーダー/サブリーダーとして、複数メンバーを率いて、要求仕様をシステム設計に落とし込み、顧客価値につながるソフトウェアを開発していただきます。 40代:市場ニーズに先回りする形で、各自の専門分野の技術開発と、システムアーキテクチャの構築を行っていただき、顧客システムへの価値を提案していただきます。 【配属部門】 エンジニアリング本部プラットフォーム開発部ROS2/Autoware
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・C言語での開発経験3年以上 ・向上心/勉強意欲のある方(最新の技術をキャッチアップする意欲のある方)
想定年収 483~816万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(浜松〜岐阜) 刈谷駅
仕事内容 モビリティ向けのソフトウェア受託開発に従事いただきます。 車載系のアプリケーションからミドルウェア、プラットフォームに携わることができ、ソフトウェアの最新技術と車載向けドメインのスキルが同時に身につく環境です。 車載系ソフトウェア開発の経験がある方、量産開発フェーズの経験がある方はもちろん大歓迎ですが、未経験の方もまずはご応募ください。 ★業務の一例 ・車載系アプリケーションおよびプラットフォームのアーキテクチャ設計 ・車載系ソフトウェアの設計~実装~評価 ・AUTOSAR Classic Platform コンフィグ支援 ・AUTOSARを採用した車載システムの研究/試作開発 【仕事の特色】 【当社の魅力】 ・リアルタイムOSを製品開発している国内唯一の企業です。国内に技術者がいるため、海外メーカーに依頼するよりも迅速に対応が可能です。 ・AUTOSAR規格に対応できるだけでなく、準拠した製品開発まで行っているため、高い技術を身に着けることができます。 【業務内容の魅力】 自動車OEM様、サプライヤ様からの直接案件が多数あるため、多岐に渡る製品および技術要素に関わることが可能です。 また、SDV(Software Defined Vehicle)/CASEなど、自動車業界はソフトウェアの重要度が増しており、これまでの車載系ソフトウェア開発の範囲に留まらない技術知見を身に着けていくことが可能になります。 【募集背景】 自動車業界の変革期の中、モビリティ向けソフトウェア開発についてはお客様より多数の引き合いをいただいています。今後の業務拡大を見据えて、お客様に価値を提供できるエンジニア/リーダーの発掘・育成に注力しています。 【配属部門】 エンジニアリング本部オートモーティブ・アプリケーション開発部Automotive Application - Central JPN 【リモートワークについて】 テレワークやフルリモートでの勤務も可能です。 フルリモートの適用には社内条件を満たす必要がありますが、まずは選考時にご相談ください。 ※リモートワーク率:全社的に70%強
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・ソフトウエア開発経験が5年以上(C言語、アセンブリ) ・5名以上の規模のプロジェクトマネジメント経験2年以上 ・社内外のステークホルダとの折衝経験(論理的説明能力) <マインド> ・世界に通用する製品開発を経験されたい方 ・常に最新の情報をキャッチアップ、勉強する姿勢がある方 ・新しいことに挑戦することが好きな方 ・柔軟に新しい開発に取り組める方
想定年収 727~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 自社製OSのプロジェクトマネジメント。 AUTOSAR Classic Platform準拠OSとして自社開発を行っている製品のプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 ビジネス部門および専門分野の技術リーダーと連携し、プロジェクトの計画から運営、資源の調達、リスク計画と監視、スケジュール管理、あらゆるステークホルダとの折衝や経営陣へのレポートを行いながら、プロジェクトを完遂させることが主業務となります。 品質担保の重要性を理解したうえで、機能安全の知見を用いて上流~下流まで関わって頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■業務内容の魅力 自動車の安全安心を担う制御ECUに搭載されるAUTOSAR Classic Platform仕様に準拠したOSの開発を行います。 仕様に準拠しながらも商品性を高めるための工夫や独自仕様を入れ込むため、社内外のステークホルダへの積極的な提案によって世の中に新しい価値を生み出していくことが可能です。 ■キャリアイメージ ・アシスタントプロジェクトマネージャー(700万円/年~) 比較的小規模なプロジェクト(2~7名程度)のマネジメント業務 ・プロジェクトマネージャー(800万円/年~) 中規模(5~15名程度)、または小規模な複数プロジェクトのマネジメント業務 ・統括プロジェクトマネージャー(1000万円/年~) 大規模(10名~)、または複数のScrumで構成されるプロジェクト全体のマネジメント業務 <募集背景> 車載市場においてAUTOSAR製品のニーズが高まっています。 お客様のニーズにお応えするため、最新のAUTOSAR仕様の取込みや、タイムリーな各種HW向け対応が求められています。 そのための体制強化の一環となります。 <配属部署> エンジニアリング本部プロジェクトマネジメント部
さらに表示する
イーソル株式会社に似ている企業
-
新規事業創造・オープンイノベーション推進、管理並びにそれに付帯する業務
業界:インターネット
資本金: 5,500万円
-
■システム開発・運用 経営課題から業務上の問題までお客様の立場に立って問題解決を支援 ■kintone(キントーン)導入支援 kintoneは、急速に変化する環境に適応するため、スピーディーかつ柔軟にシステム開発することをコンセプトにした業務改善プラットフォーム ■インフラ管理・ヘルプデスク ネットワークに関する多様なニーズに応え、最新技術を結集して、セキュリティの高いネットワークの構築・関連ソフトウェアの開発・運用保守を提供 ■アウトソーシングサービス 地方公共団体・金融・流通・サービス業など、あらゆる業界におけるICT関連業務で必要とされる資源やサービスをトータルに提供
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営 ・事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営 ・オープンイノベーションに関するプロモーション支援、 コンサルティングサービス、イベント企画•支援サービスの提供
業界:インターネット
-
・自動車用セキュリティ情報収集業務 ・カーナビゲーションシステム画面開発及び検証 ・自動車用制御ソフトウェア開発 ・工作機械向けソフトウェア開発 ・半導体検査装置向けソフトウェア開発 ・研究事業
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
KDDI株式会社のauスマートパスを中心としたau関連サービス運営の他、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。 ※auスマートパスはKDDI株式会社の商標または登録商標です。 ・メディア事業 au媒体をメインに広告を含むメディアに関するビジネスの全般的な企画立案、開発、制作、運用を行い、広告に信頼感をプラスします。 ・ソリューション事業 オウンドメディア領域でのクライアントの課題解決を目的としたソリューション提供行い、最新のコンテンツを生み出しています。 ・アライアンス事業 外部のパートナー企業と連携して推進している各種事業で、常に高い目標をかかげ、事業の成長に向けて取り組まれています。
業界:インターネット
資本金: 103,500万円
-
・システム構築事業 ・システム運用・監視・保守事業 ・ネットワークサービス事業 ・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発
業界:ソフトウェア
資本金: 1,916,200万円
-
・業務パッケージソフトウェア『幕僚シリーズ』の開発、販売、サポート ・オーダーシステムの設計とソフトウェア開発 ・ハードウェア・ソフトウェアの販売、保守 ・社内ネットワーク構築支援サービス ・キヤノン製品の販売 ・キヤノン製品の修理
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
・決済サービス ・Google関連ソリューション ・RPA・BPO ・IDC・インフラ ・ERP ・エネルギーサービス ・アプリ・システム・ソフト開発 ・医療・介護・ヘルスケア ・セキュリティサービス ・DX推進支援サービス
業界:インターネット
資本金: 246,914万円
-
■九州電力ほか九電グループ会社向けの業務系システムの開発から運用・保守・サポートに至るトータルソリューション、DX推進 ・電力供給に係る大規模システムや従業員が使用する事務系システムなどの設計・開発 ・大規模クライアント/サーバシステムのインフラ設計・構築 ・汎用系・オープン系システムの運用、運転、監視 ・ヘルプデスク業務 ・セキュリティ監視・運用 ■その他業界(航空運輸業・製造業、自治体等)向けシステム開発、インフラ構築 ・NAST(航空機の運航・整備に必要な情報の総合管理システム) ・生産管理システム ・自治体向けインフラ構築・導入 ■AI等の新技術*研究 ・独自のAIソリューションにより、多様な業界・業種のお客さまが抱える課題の解決、新たなソリューション・ビジネスを創出 ・ AI、IoT、ビッグデータ、VR/MR等の次世代技術
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
スマホアプリ「みんなの銀行」を通じた金融サービスの提供
業界:銀行
資本金: 1,650,000万円
-
・クラウドを活用したインフラ設計、構築、運用のフルマネージドサービス「cloudpack」の提供(提案・構築・サポート) ・Webシステム開発、スマホアプリ(iOS/Android)開発、運用 ・グラフィック、UI/UXデザイン制作
業界:インターネット
資本金: 7,000万円
基本情報
事業内容 |
・コンピュータならびにコンピュータ周辺機器のソフトウェアとハードウェアに関する研究開発・製造・販売
・コンピュータならびにコンピュータ周辺機器のソフトウェアとハードウェアに関する開発の受託ならびに技術者の派遣 ・上記に関するコンサルティング業務 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1975年05月01日 |
代表者 | 代表取締役社長CEO 兼 CTO 権藤 正樹 |
資本金 | 104,181万円 |
企業HP | http://www.esol.co.jp/ |
従業員情報 | 511名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格報奨金制度:情報処理試験、語学試験、ビジネス・実務系資格など さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、GW、夏期休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 さらに表示する |