- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
16
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 社内SEでの上記「<直近のタスク>IT ソフトウェア・機器資産管理」の業務経験 (端末機器・グループウェア規模 1,000台・1,000ID規模) 学歴:大学、大学院
想定年収 600~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店のIT戦略実現に向けた中核人材として、以下、担って頂きます。 社内インフラ(ネットワーク・端末機器・セキュリティツール・グループウェア)の 導入・アップデート・運営業務。 内容は、社内外のステークホルダ対応、経営報告、経費予実管理、資産管理作業など。 設計・開発は行いません(グループ内システム子会社・ベンダーが対応)。 <直近のタスク>IT ソフトウェア・機器資産の管理 社内本社拠点の資産管理作業、および百貨店内各店への各種作業・イベント周知・進捗管理 ① 社給パソコン・モバイル機器業務 ● 端末棚卸、現場への授受管理、サプライヤ発注・契約、経費の予算・実績管理 ● OS・ミドルウェアアップデート計画・実施 ● 機器リプレース計画・実施 ② グループウェア・各種 Saas業務 ● 利用者アカウントの付与・削除・棚卸、サプライヤ発注・契約 ● Saas資産台帳の管理 ③ ①②における社内Q&A・ヘルプデスク対応 ④ 上記①②③業務の全店システム化・効率化提案・推進
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・要求定義の経験 ・CRM業務システムの企画/導入経験(1億円~10億円規模) ・データ分析システムの企画/導入経験(1億円~5億円規模) ・プロジェクト管理やベンダーコントロール経験(1億円~10億円規模) <学歴補足> ・大学、大学院
想定年収 600~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 <業務詳細> 大丸松坂屋百貨店の IT戦略実現に向けた中核人材として、以下担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・導入済みCRM業務システム( DWH、ETL、SFA、MA、BI、他)のエンハンス対応における超上流/上流工程の業務( IT企画/構想策定、要求定義、経営提案、予算管理など)の遂行 ・PMやPMOの立ち位置での各種プロジェクトの参画と推進 ・EOL、EOS、老朽化リスク対応 ・新規ビジネス(リテールメディアなど)の立上げにおける、システム面での推進 ※ 要件定義、設計・開発は行いません(グループ会社が対応) 【仕事の特色】 <直近のタスク> ・次期CRMの検討(プロジェクト) データ活用に関する業務の高度化/効率化に必要な新プラットフォーム導入の検討(導入済みシステムの課題解決、新たデータ活用戦略、 EOS/リプレイス対応) ※プロジェクトチームの一員として各種課題/スケジュール管理を推進 ・各種エンハンス対応(ペーパーレス、ワークフロー、セキュリティ強化など) ・外部EC連携/アフェリエイトビジネスの検討(IT企画)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・要求定義の経験 ・CRM業務システムの企画/導入経験(1億円~10億円規模) ・データ分析システムの企画/導入経験(1億円~5億円規模) ・プロジェクト管理やベンダーコントロール経験(1億円~10億円規模) <学歴補足> ・大学、大学院
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 <業務詳細> 大丸松坂屋百貨店の IT戦略実現に向けた中核人材として、以下担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・導入済みCRM業務システム( DWH、ETL、SFA、MA、BI、他)のエンハンス対応における超上流/上流工程の業務( IT企画/構想策定、要求定義、経営提案、予算管理など)の遂行 ・PMやPMOの立ち位置での各種プロジェクトの参画と推進 ・EOL、EOS、老朽化リスク対応 ・新規ビジネス(リテールメディアなど)の立上げにおける、システム面での推進 ※ 要件定義、設計・開発は行いません(グループ会社が対応) 【仕事の特色】 <直近のタスク> ・次期CRMの検討(プロジェクト) データ活用に関する業務の高度化/効率化に必要な新プラットフォーム導入の検討(導入済みシステムの課題解決、新たデータ活用戦略、 EOS/リプレイス対応) ※プロジェクトチームの一員として各種課題/スケジュール管理を推進 ・各種エンハンス対応(ペーパーレス、ワークフロー、セキュリティ強化など) ・外部EC連携/アフェリエイトビジネスの検討(IT企画)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・ITコンサルティングファーム/SIer/事業会社等においてIT統制に関する業務に携わった経験 ・大規模企業の経営層とIT提案に関わる業務の経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ベンダーマネジメントの経験 ・リーダー経験 ・マネージャ経験 <学歴補足> 大学、大学院 <マインド> 円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
想定年収 700~950万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 主な業務は、社内エンジニアリングです。 HDのIT経営戦略に基づいて各事業会社と連携し、グループ全体のITガバナンスの企画・構想から運用のフォローまでの一連の業務推進を担います。 加えてチームのリーディングをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・グループのITガバナンス方針/規定/細則の整備、グループ各社の IT投資計画およびIT資産の一元管理、グループIT投資案件の精査を行う会議体運営とグループ各社のIT責任者とのコミュニケーション ・ITマネジメント業務全般(ITポリシー/ガイドライン作成等) ・セキュリティ/IT統制を含む内外監査対応、J-SOX構築業務 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・J.フロント リテイリンググループは、大丸松坂屋百貨店、パルコ、スタイリングライフ・ホールディングスなどを傘下に収める小売事業グループです ・J.フロント リテイリング株式会社は、 1717年創業の株式会社大丸と、 1611年創業の株式会社松坂屋ホールディングスが 2007年に経営統合し、持株会社「 J.フロント リテイリング株式会社」を設立、誕生しました。 ■会社概要 2022年2月期 (IFRS基準): 総額売上高 875,281百万円 売上収益 331,484百万円 事業利益11,718百万円 営業利益 9,380百万円 従業員数(連結)8,148名(2022年2月) 東証プライム、名証プレミア上場 ・残業時間は平均 6.4h フルフレックス制度も導入されています。 <募集背景> ITガバナンス業務のミッションは、グループ全体の ITガバナンス全般を担い、グループ各社IT部門の情報統括責任者やIT担当者とコミュニケーションを取りながら、グループ全社の ITガバナンス最適化を進めることです。 ITガバナンスの業務領域は、グループの ITガバナンス方針や規定、細則の整備、各社の IT投資計画および IT資産管理、ITマネジメント業務( ITポリシー/ガイドライン作成等)、 J-SOX構築/IT統制の対応など非常に広範囲に渡ります。 ※ ITガバナンスを所管するグループデジタル戦略統括部は、ホールディング会社の IT部門として、グループ IT戦略の構想立案、グループ共通システムの企画立案など、グループ全体の DX実現に向けた事業を推進しています
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・SIer/事業会社のIT部門等で業務改革を伴うシステム導入プロジェクトのご経験がある方 ・人事、給与、グループウェアなどの業務システム全般におけるシステムの導入プロジェクトで要件定義、設計、開発の経験、運用改善等の経験がある方 ・システム利用ユーザー等のステークホルダーとの調整業務の経験のある方 ・リーダー経験者 ・マネージャ経験者 <学歴補足> 大学、大学院 <マインド> 円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
想定年収 700~950万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 主な業務は社内エンジニアリングです。 HDの経営戦略に基づき各業務部門と連携し、業務改革の企画・構想からシステムの導入、稼働後のフォローまでの一連のプロジェクトの推進を担います。 また、チームのリーディングをお任せします。 <具体的な業務内容> 業務システムの担当として、人事関連を中心とした共通業務の業務改革、システム化案件の構想 ・システム導入における要件定義の実施や業務運用テストのリーディング ・システム稼働後のフォロー、運用改善のリーディング 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・J.フロント リテイリンググループは、大丸松坂屋百貨店、パルコ、スタイリングライフ・ホールディングスなどを傘下に収める小売事業グループです ・J.フロント リテイリング株式会社は、 1717年創業の株式会社大丸と、 1611年創業の株式会社松坂屋ホールディングスが 2007年に経営統合し、持株会社「 J.フロント リテイリング株式会社」を設立、誕生しました。 ■会社概要 2022年2月期 (IFRS基準): 総額売上高 875,281百万円 売上収益 331,484百万円 事業利益11,718百万円 営業利益 9,380百万円 従業員数(連結)8,148名(2022年2月) 東証プライム、名証プレミア上場 ・残業時間は平均 6.4h フルフレックス制度も導入されています。 <募集背景> 共通システム業務は、HDの立場からグループ各社の業務プロセスの標準化を進め、グループ全体で共通のシステムを利用することで効率的なシステムの運用と利用促進およびグループ内の業務プロセスの改善を推進することをミッションとしています。 現在、各社で個別製品を使っているシステム(人事・会計・グループウェア等々)を統合する検討を進めています。 方針決定や導入・構築に関わっていただけるリーダー・マネージャ候補を募集します。 また、グループ共通システムは人事や会計といった広範囲の業務領域にまたがります。 これら領域についてもグループ全体のDX実現に向けた取り組みを開始しており、体制の強化をはかります。 ※共通システム業務を所管するグループシステム統括部は、ホールディング会社のIT部門として、グループIT戦略の構想立案、グループ共通システムの企画立案など、グループ全体のDX実現に向けた事業を推進しています
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・情報セキュリティに関する5年以上の実務経験 ・リスク管理に関する5年以上の実務経験 ・CSIRT、SOC等でセキュリティインシデント対応に関する5年以上の実務経験 ・セキュリティ製品(EDR、CASB等)導入における企画、立案、上流工程の経験 ・リーダー経験者 ・マネージャ経験者 <マインド> ・各事業会社、システム子会社、ベンダーなどと円滑にコミュニケーションを取れる方
想定年収 700~950万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 主な業務は、グループの情報セキュリティ、システムリスクに関する企画・推進および管理です。 セキュリティ対策はソフト(人・制度)とハード(ソリューション)の両方が大切と言われています。 同部門では、ソフト・ハード両方の施策を百貨店、パルコをはじめとする幅広い業態のグループ全社を相手に企画・立案することが可能です。 幅広いフィールドで活躍できるだけでなく、自身の成長も望めるでしょう。 <具体的な仕事内容> ・グループ全社におけるセキュリティインシデント対応体制の整備 ・グループ従業員のセキュリティリテラシー向上施策の立案/実施 ・セキュリティ製品の選定における要件定義、比較検討 ・セキュリティポリシーの整備/運用 ・チームリーディング 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・J.フロント リテイリンググループは、大丸松坂屋百貨店、パルコ、スタイリングライフ・ホールディングスなどを傘下に収める小売事業グループです ・J.フロント リテイリング株式会社は、 1717年創業の株式会社大丸と、 1611年創業の株式会社松坂屋ホールディングスが 2007年に経営統合し、持株会社「 J.フロント リテイリング株式会社」を設立、誕生しました。 ■会社概要 2022年2月期 (IFRS基準): 総額売上高 875,281百万円 売上収益 331,484百万円 事業利益11,718百万円 営業利益 9,380百万円 従業員数(連結)8,148名(2022年2月) 東証プライム、名証プレミア上場 ・残業時間は平均 6.4h フルフレックス制度も導入されています。 <募集背景> JFRグループは、DX(デジタルトランスフォーメーション)に代表される「攻めの IT」だけでなく、「守りのIT」と言われる情報セキュリティリスクへの対策も重要ミッションとして掲げています。 グループ各社での DX推進が加速する中、外部から最新のセキュリティ技術を積極的に取り入れ、グループ全体の機密情報をセキュアな状態に保つことに加え、従業員のリテラシー向上などソフト・ハード両面でグループ各社のビジネスを支援することが求められており、リーダー、マネージャ候補者を募集しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・データ分析(主に顧客系)、BIツールに関する十分な知識と経験 ・自身がプロジェクトリーダーとなり、顧客分析やCRM施策について、顧客分析企画から実行、総括までの一連の業務を進めてきた経験 <マインド> ・新しい業務領域、知識、技術に対して前向きに取り組む姿勢がある方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 事業部の業務課題、CRM政策を正しく把握して課題に落とし込み、データ分析工程のロードマップを策定。社内外のステークホルダーとともに、データ分析~業務施策の実施を推進していただきます。 <業務内容> ・JFRグループの顧客情報の分析方針の立案(定量/定性)、分析実務、結果評価、CRM施策へ のフィードバック ・AIを利用した新たな分析手法による顧客理解/事業へのFB ・分析業務プロジェクトのステークホルダーマネジメントや関連する計画策定と遂行 <業務詳細> 顧客分析の実務リーダーとして各事業会社(PARCO、大丸松坂屋百貨店など)と連携し、データ分析を推進していただきます。 ・プロジェクトメンバーである各事業会社との意見交換による方針決定、分析の実施 ・外部専門会社との施策検討~分析の推進 ・分析結果の各事業会社への展開および、既存ビジネスの改善 ・新規デジタルビジネスモデルの検討の基礎材料として、関係者への分析結果の提供 ・事業会社へのデータ分析の啓発、技術支援、教育 ・データドリブン型経営の検討と推進 【仕事の特色】 <採用背景> データ分析業務のミッションは、グループ各社が持つ豊富な顧客情報を横断的に分析し、その結果から示唆を得てマーケティングや販促などを高度化を実現。グループ全体の改革や事業部の改善を、データの観点から推し進めることです。 それ以外に、グループ各社のデータ活用のコンサルティング、個別データ活用プロジェクトの施策検討、実行まで行うこともあります。 ※データ活用業務を所管するグループデジタル戦略統括部は、ホールディング会社のIT部門として、グループIT戦略の構想立案、グループ共通システムの企画立案など、グループ全体のDX実現に向けた事業を推進しています。 <業務補足> ・大丸松坂屋百貨店に入社後、親会社のJ.フロント リテイリング株式会社に出向する形です ・J.フロント リテイリンググループは、大丸松坂屋百貨店、パルコ、スタイリングライフ・ホールディングスなどを傘下に収める小売事業グループです <その他備考> ・残業時間平均6.4時間 ・フルフレックス制度あり ・テレワーク対応可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験・知識> ・ITコンサルティングファーム/SIer/事業会社などにおけるIT統制に関する業務経験 ・15年以上のIT領域での経験 ・大規模企業内での経営層と関わる業務経験 ・ITサービスに関わるコスト構造への理解 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ベンダーマネジメント経験 ・各種クラウドサービス/ITに関する知識 <マインド> ・チームプレーヤーとしてもポジティブかつ前向きに取り組める方 ・周囲を巻き込むコミュニケーションが得意な方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 主な業務は、大丸松坂屋百貨店を中心としたJ.フロントリテイリンググループ全体のITガバナンス全般です。 <業務内容> ・J.フロントリテイリンググループのITガバナンスマネジメントの企画立案、運用業務 <業務詳細> 下記の業務を、リーダーの立場で行っていただきます。 ・グループのITガバナンス方針/規定/細則の整備 ・グループ各社のIT投資計画およびIT資産の一元管理 ・グループIT投資案件の精査を行う会議体運営とグループ各社のIT責任者とのコミュニケーション ・ITマネジメント業務全般(ITポリシー/ガイドライン作成など) ・セキュリティ/IT統制を含む内外監査対応 【仕事の特色】 <採用背景> 組織体制強化のための募集 <補足> ・大丸松坂屋百貨店に入社後、親会社のJ.フロント リテイリング株式会社に出向する形です ・J.フロント リテイリンググループは、大丸松坂屋百貨店、パルコ、スタイリングライフ・ホールディングスなどを傘下に収める小売事業グループです <会社概要> ・2021年2月期 (IFRS基準):総額売上高 766,297百万円、売上収益 319,079百万円、事業利益 2,366百万円、営業利益 24,265百万円増 ・従業員数(連結)9,635名(2021年2月) ・東証/名証一部上場 ・残業時間平均6.4時間 ・フルフレックス制度あり ・テレワーク対応可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・ITコンサルティングファーム/SIer/事業会社などで、経営・事業課題に沿ったIT、デジタルの中期計画、システム企画構想の立案~推進経験実績が豊富な方 ・15年以上のIT領域での経験がある方 ・情報システム開発または導入プロジェクトのプロジェクト管理経験がある方 ・大規模企業内での経営層と関わる業務経験がある方 ・ラインマネジメント経験がある方 <マインド> ・チームプレーヤーとしても高い能力を携え、絶えずポジティブで前向きな方 ・周囲を巻き込むコミュニケーションが得意な方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店を中心としたJ.フロントリテイリンググループ全体のIT戦略立案に向けた中核人材として、企画構想業務全般をお任せします。 <業務内容> ・将来のJ.フロントリテイリンググループのビジネスを見据えたグループのIT/デジタル戦略の策定(年度/中期) <業務詳細> 下記の業務を、リーダーの立場で行っていただきます。 ・JFRグループの経営戦略に基づくIT戦略、DX戦略の立案、短期・中期計画の策定、経営層への提案 ・IT/デジタルを活用した業務改善/改革プロジェクト(次世代型DXモデル構想など)の企画立案およびプロジェクトマネジメント ・IT部門の組織設計および人的配置の検討 ・情報システム監査への対応 【仕事の特色】 <採用背景> 組織体制強化のための募集 <補足> ・大丸松坂屋百貨店に入社後、親会社のJ.フロント リテイリング株式会社に出向する形です ・J.フロント リテイリンググループは、大丸松坂屋百貨店、パルコ、スタイリングライフ・ホールディングスなどを傘下に収める小売事業グループです <その他備考> ・残業時間平均6.4時間 ・フルフレックス制度あり ・テレワーク対応可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・ECフロントエンド・バックエンドの要件定義、運用の経験がある方(同業であればなお可) ・ECのリプレイス推進業務経験がある方(同業であればなお可) ・Excelでの計数管理、PowerPointでのプレゼンテーション作成などのビジネス基礎能力がある方 ・中型から大型案件でのプロジェクトマネジメント経験(PM経歴3年以上) ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 700~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 <職務内容> 大丸松坂屋百貨店のDX戦略実現に向けた中核人材として、大型システム案件のマネジメント、ベンダコントロール、及び経営報告を担って頂きます。※ 設計・開発は行いません。 <直近の主なタスク> ・公式通販サイト(専門サイト)システムのリプレイス推進業務 ・5名程度のメンバー(ベンダー含む)のリードポジション ・大丸、松坂屋の全国店舗とEコマース連携したDX設計 ・サイトのリプレイス後の業務運営、二次開発推進 【仕事の特色】 <今後の展望> 大丸は300年、松坂屋は400年と長きにわたりお客様と向き合い、お客様満足の実現に努めることで、その歴史を築いてきた百貨店です。札幌から博多まで全国に16店舗を展開しています。 「お客様第一主義」「社会への貢献」の精神と、「5年先の『未来定番生活』を提案する」をキーワードに、時代に即応して変えるべきこと、いつの時代にも変えてはいけないことを見定め、お買い物の場としてだけでなく、発見や驚き楽しさなど、あらたな体験価値をうみだせるおもてなしの場の創出を目指しています。 具体的には、次の3つの戦略を重点的に取り組んでいます。 1.ICT活用による新しい顧客体験の提供とお客様との関係性の深化を目指す「デジタル戦略」 2.店舗を核にエリアの魅力を最大化し、地域と共に成長する「アーバンドミナント戦略」 3.従来の百貨店の考え方にとらわれず、次の世代と世界に通用する新たな百貨店モデルを創造する「店舗戦略」 ■配属予定部署 DX推進部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 下記いずれかの経験 ・情報セキュリティ/リスク管理に関する実務経験 ・CSIRT、SOCなどでセキュリティインシデント対応に従事した経験 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 550~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店を中心としたJ.フロントリテイリンググループ全体のIT戦略実現に向けた中核人材として、グループの情報セキュリティ、システムリスクに関する企画・推進および管理をいただきます。 <具体的な業務内容> ・情報セキュリティ管理(セキュリティポリシーの整備/運用) ・ITガバナンス(新規システム導入時やプロジェクトで発生しうるリスクを監視/管理) ・セキュリティインシデントや対策状況に関する経営層向けの報告資料の作成 ・CSIRT業務(情報セキュリティに関する教育や訓練の実施、事業会社のセキュリティインシデント対応支援 など)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・ITインフラの導入プロジェクトにて、要件定義や上流設計の経験 ・ユーザー企業で、インフラサービス選定や、ベンダーを使ってシステム導入を行った経験 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 550~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店を中心としたJ.フロントリテイリンググループ全体のIT戦略インフラ担当としてご活躍いただきます。インフラ基盤刷新における企画・上流設計、働き方の変革に柔軟に対応できる仕組みへと作り変える戦略策定の主導的役割を果たしていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・下記分野における企画/立案/上流設計 ・プロジェクト管理/ベンダーコントロール ・導入したシステムの定着に向けたユーザー支援および活用推進 <対象分野> ・ネットワーク ・パソコン、モバイルデバイス ・グループウェアなどグループ共通で使用するSaaSシステム
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・システム導入のプロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール経験 ・(システム導入工程における上流工程)システム構成、要求・要件定義、受入テスト、移行本番計画の経験 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 600~800万円
最寄り駅 東京メトロ東西線 木場駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店のIT戦略実現に向けた中核人材として、社内複数の大型システム案件のマネジメント、ベンダコントロール、および経営報告を担っていただきます。 ※ 設計・開発は行いません。 <具体的な業務内容> 下記をはじめ、同社システムの導入・機能改善の企画・導入に携わっていただきます。 ・ 顧客管理/CRM/アプリ関連システム ・小売業務(決済、業績管理/仕入/受発注) 【仕事の特色】 【職場環境】 ワークライフバランスの観点からフルフレックス制度も導入しているため、出勤時間の柔軟さはもちろん、一部残業時間を使用して休暇にあてることもできます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・百貨店もしくは小売業における、ECサイト(WMS含む)の構築、顧客データ分析、受注管理システムの企画〜導入のPM経験 ・小売業界において自社の、またはITコンサルティングファームでクライアントに対して、IT戦略や、経営・事業課題に沿ったIT企画構想の立案 下記いずれかの経験 ・DX案件のPM経験 ・デジタルマーケティング、AI(機械学習含む)、IoT活用の実務経験 ・BIツール知識(膨大な企業データを分析し経営の意思決定に役立てた経験) ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 550~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店およびPARCOを中心としたJ.フロントリテイリンググループ全体のデジタルトランスフォーメーション実現に向けた中核人材として、グループにまたがるDX推進をお任せします。 <具体的な業務内容> ・デジタル技術(EC、AI、BI、BAなど)を駆使した新しい事業領域/ビジネス分野におけるDX構想立案〜具体化 ・DXプロジェクト推進とプロジェクト管理(ユーザー、ベンダーコントロール) ・コンサルやベンダーと連携してのソリューション、システムアーキテクチャ検討 【仕事の特色】 【配属先】 配属先はグループデジタル戦略統括部のデジタル推進担当チームです。同チームでは、同社の中でも攻めのIT戦略を企画しています。ECなどを駆使した新たな事業はもちろん、リアル店舗とデジタルの融合による事業の変革を先導していただきます。 【職場環境】 ワークライフバランスの観点からフルフレックス制度も導入しているため、出勤時間の柔軟さはもちろん、一部残業時間を使用して休暇にあてることもできます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 下記いずれかの経験がある方 ・事業会社におけるシステムの導入や更新に企画段階から携わった経験またはそれらのコンサルティング経験 ・AWS基盤へのクラウドジャーニーを推進した経験 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 大丸松坂屋百貨店を中心としたJ.フロントリテイリンググループ全体のシステムについて、クラウド基盤活用にむけたロードマップを策定、オンプレからの移行推進の進行役をお任せします。グループ全体のシステムインフラ基盤を刷新し、業務の変革や働き方の変革に柔軟に対応できる仕組みへと作り変える戦略策定の主導的立場となっていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・クラウド基盤(AWS)への移行プロジェクトにおける移行全体戦略の策定、移行工程の具体化と推進 ・インフラ系クラウドサービスの調査、選定、導入推進 ・クラウド基盤の活用方法、特にAWSの各種サービスの利用方法や、グループ内での利用基準についてグループ配下の事業会社へのコンサルティング ※個別システムの開発、設計、インプリメンテーションは、グループ会社のJFR情報センター社および各ベンダーさまにて対応しています。クラウドインフラ基盤のグランドデザインの構想および策定を担当し、現場業務を担うグループ事業会社への基盤利用相談対応や、JFR情報センター社のリード役としてご活躍いただく予定です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・事業会社でのIT戦略や複数のグループ会社統括 ・会計や人事など基幹システム導入プロジェクトメンバー <スキル> ・多数のステークホルダーを調整するコミュニケーション能力
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 主な業務は、大丸松坂屋百貨店を中心としたJ.フロントリテイリンググループのIT戦略です。 ■配属予定部署について グループデジタル戦略部 グループ全体のIT最適化やガバナンス構築を担います。 <具体的な業務内容> ■各事業会社のシステム導入時の支援 JFRの方針に従い、各事業会社へのシステム導入の困りごとへの対応をします。 ・システム化計画、導入支援 ・各社現状ヒアリング及び今後に向けた進め方䛾調整 ・セキュリティ対策支援 ・次期クライアント導入支援 ■ITガバナンス支援 ・管理資料作成支援 【仕事の特色】 <所属について> ・入社:大丸松坂屋百貨店 ・入社後:J.フロントリテイリング株式会社(親会社)に出向 <J.フロントリテイリング社について> 下記2社を2007年に経営統合して持株会社「J.フロントリテイリング株式会社」が設立し、2010年に合併・誕生しました。 ・1717年創業 株式会社大丸 ・1611年創業 株式会社松坂屋ホールディングス グループとして傘下に収めているのは、大丸松坂屋百貨店/パルコ/スタイリングライフ・ホールディングスなどの小売業です。 <会社概要・補足> ■2020年2月期 (IFRS基準) ・総額売上高:1,133,654百万円 ・売上収益:480,621百万円 ・事業利益:45,363百万円 ・営業利益:40,286百万円 ・従業員数(連結):6,695名 ※2019年2月 東証・名証一部上場
さらに表示する
株式会社大丸松坂屋百貨店に似ている企業
-
・システムエンジニアリング事業 ‐インダストリ・システム ‐電子ソリューション ・ソリューション&サービス事業 ‐ソリューションサービス ‐HRソリューション ・ICT事業
業界:SIer
資本金: 72,000万円
-
・デジタル通貨事業 ・暗号資産事業
業界:証券
資本金: 1,226,200万円
-
■中小企業向け支援事業 ■インキュベーション事業 ■販売代行事業 ■ネイルサロン開業支援事業 ■Webコンサルティング事業 ■広告代理事業 ■経営コンサルティング事業 ■海外(中国・ブラジル)営業支援事業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 900万円
-
●ITインフラ設計、構築 └サーバ(Windows、Linuxなど)環境の設計、構築 └ネットワーク環境構築(LAN・WAN) └クラウド対応インフラ設計、構築 └VMwareを利用した仮想化環境の設計、構築 └ITセキュリティに関する設計・構築 └企業システム部門の運用/サービスデスク └ITインフラの運用設計、運用、監視 ●ソフトウェア開発 └組込制御システム └オープン系業務システム └Webアプリケーションシステム 等 ●情報システムの運用・保守 └システム運用監視、アプリケーション運用監視 └企業システム部門の運用/サービスデスク 等 <実績例> ・官公庁のサーバ設計・構築 ・銀行のネットワーク設計・構築 ・通信キャリアの監視システムの設計・構築 ・国内最大級の研究機関へのSOC導入 ・大手SIerのPaaSの立ち上げ
業界:ソフトウェア
資本金: 2,100万円
-
(1)コンピュータソフトウェアの開発および保守 (2)コンピュータ利用による各種技術計算 (3)コンピュータ機器による情報処理 (4)コンピュータ利用に関するコンサルティングおよび教育 (5)コンピュータソフトウェアの販売および賃貸 (6)コンピュータ機器の賃貸、保守、販売 (7)情報処理データの保護、保管、輸送 (8)電気通信事業 (9)ソフトウェア、情報処理に係る研究開発 (10)電気通信設備の設計、工事 (11)プラント設備および機器の設計、開発、販売、保守 (12)前各号に附帯関連する一切の事業
業界:ソフトウェア
資本金: 35,000万円
-
AIを活用したイメージ認識型高速セルソーティング技術による創薬・診断プラットフォームの研究開発
業界:Web・オープンシステム
資本金: 57,499万円
-
・ビジネスプロデュース業 ・新規事業開発 ・投資事業
業界:コンサルティング
-
[1]遊技機(スロット・ぱちんこ)の企画・開発・設計・製造・販売 [2]音楽CD・キャラクタ-商品の企画・販売 [3]コーヒー抽出器の企画・開発・設計・製造
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 8,400万円
-
・高度な情報技術と数値解析技術の融合・活用により、防災や社会インフラの維持管理などにおける高付加価値のICTサービスの提供
業界:ソフトウェア
-
・コンピュータサポート ・ネットワーク ・システム開発 ・ホームページ制作 ・DTP制作 ・教育サポート
業界:人材・教育
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
百貨店業
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2010年03月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 宗森 耕二 |
資本金 | 1,000,000万円 |
企業HP | https://www.daimaru-matsuzakaya.com/index.html |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・派遣研修:ビジネススクール(慶應、明治、青山学院、神戸、関西学院など)、IFIビジネススクール マスターコース、プロフェッショナルコース、グロービス・マネジメント・スクール など。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、10日連続休暇制度、リフレッシュ連休 さらに表示する |
手当 |
時間外勤務手当、交通費(全額支給)
さらに表示する |