S.BLOX株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 10
2025年07月09日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・ブロックチェーン技術を用いた実務 <理解> ・ソリューションの1つとしてのブロックチェーンの概念、仕組みや特徴などを深く理解している

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 飯田橋駅

    仕事内容

    主な業務は、ブロックチェーン技術を活用したデジタル通貨プラットフォームの設計、構築です。 ※これまでの経験に合わせ、下記いずれかの業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・PFの全体構成に合わせたブロックチェーンの実装 ・エンタープライズ向けブロックチェーンの運用設計 ・スケーラビリティなど各種問題に対するアプローチ策定と実装 ・各種ブロックチェーンプロトコルを理解しユースケースに適合するブロックチェーンソリューションの展開 ・COSMOSやICSなどホワイトペーパーレベルのプロトコルの実装 ・ブロックチェーンプロトコルに問題が⾒つかった際のパッチ開発と適⽤ ・コントラクト開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> デジタル通貨という広く一般的に使われるプラットフォームサービスを1から創り出すことができます。金融とブロックチェーン技術を組み合わせた「円」を民間主導でデジタル化することに挑戦することも可能です。 入れ替わりの多いITサービスの中で、公共性の高さが特徴のプロダクト。未来に残るという夢のあるプロダクトということが魅力です。このプロダクトの目標は、商用でのリリース。多数の企業から出資をされているものなので、実現可能性も高いのです。 <技術に対する魅力> それぞれのメンバーが知見やスキルを活かし、チームでブロックチェーンなどの新しい技術を活用し、その上で新しい価値を生み出すFinTechの立ち上げにチャレンジしています。そのためにも日々意見交換を実施。メンバーそれぞれの知見が広がり、自身の成長に繋げることができます。 どのレイヤーにおいてもスペシャリストが在籍。スキルの高いエンジニアが近くにたくさんいるので、さまざま領域で専門性を高めることも可能です。特筆すべきは、主導しているリーダーはブロックチェーンに対して理解があるということ。妥協をしないブロックチェーンの強みを活かしたプロダクト開発やそれに関わる技術の学習を行えます。 <職場環境> リモートでも出社でも、働き方を自由に選択できます。ITのツールを積極的に活用している企業なので、コミュニケーションロスもありません。社内は風通しが良いのが特徴。年齢や勤続年数なども関係なくフラットな環境で、意見交換を行っています。開発体制はスクラムを導入。PCDAを高速にまわし、プロダクト開発を進めています。 【配属予定チーム】 ・配属予定事業部:デジタル通貨事業グループ プロダクト開発 ・社員数(男女割合):社員5名、業務委託20名(男女割合9:1) ・エンジニア数(男女割合):同上

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・ミッションクリティカルな業務システムの開発 ・Docker、 k8s等の仮想化技術を用いた開発 <知識> ・並⾏/⾮同期処理プログラミング <理解> ・ソリューションの1つとしてのブロックチェーンの概念、仕組みや特徴などを深く理解している

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 飯田橋駅

    仕事内容

    主な業務は、デジタル通貨プラットフォームで安定かつ高品質なサービスを提供するためのサーバーサイドの設計、開発です。 <具体的な業務内容> ・PO/SMとの対話を通じたプロダクトに必要な機能の設計、開発 ・システムプロファイリングと安定稼働させるための提案、開発 ・コーディングおよびコードレビューを通じた品質担保 ・MSA、OOP、クリーンアーキテクチャを意識した設計、開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> デジタル通貨という広く一般的に使われるプラットフォームサービスを1から創り出すことができます。金融とブロックチェーン技術を組み合わせた「円」を民間主導でデジタル化することに挑戦することも可能です。 入れ替わりの多いITサービスの中で、公共性の高さが特徴のプロダクト。未来に残るという夢のあるプロダクトということが魅力です。このプロダクトの目標は、商用でのリリース。多数の企業から出資をされているものなので、実現可能性も高いのです。 <技術に対する魅力> それぞれのメンバーが知見やスキルを活かし、チームでブロックチェーンなどの新しい技術を活用し、その上で新しい価値を生み出すFinTechの立ち上げにチャレンジしています。そのためにも日々意見交換を実施。メンバーそれぞれの知見が広がり、自身の成長に繋げることができます。 どのレイヤーにおいてもスペシャリストが在籍。スキルの高いエンジニアが近くにたくさんいるので、さまざま領域で専門性を高めることも可能です。特筆すべきは、主導しているリーダーはブロックチェーンに対して理解があるということ。妥協をしないブロックチェーンの強みを活かしたプロダクト開発やそれに関わる技術の学習を行えます。 <職場環境> リモートでも出社でも、働き方を自由に選択できます。ITのツールを積極的に活用している企業なので、コミュニケーションロスもありません。社内は風通しが良いのが特徴。年齢や勤続年数なども関係なくフラットな環境で、意見交換を行っています。開発体制はスクラムを導入。PCDAを高速にまわし、プロダクト開発を進めています。 【配属予定チーム】 ・配属予定事業部:デジタル通貨事業グループ プロダクト開発 ・社員数(男女割合):社員5名、業務委託20名(男女割合9:1) ・エンジニア数(男女割合):同上

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・クラウド環境の設計、構築、運用 ・アプリケーション開発 ・ミッションクリティカル環境下でのサービス運⽤ <理解> ・ソリューションの1つとしてのブロックチェーンの概念、仕組みや特徴などを深く理解している

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 飯田橋駅

    仕事内容

    主な業務は、デジタル通貨プラットフォームの運用面で発生した課題をクラウド・開発それぞれの知識を活かして最適化することです。 <具体的な業務内容> ・インシデント調査 ・運⽤課題の可視化と解決(スケーリング、チューニング、⾃動化など) ・サービスの拡⼤と共にスケールボトルネックの発⾒ ・キャパシティプランニング 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> デジタル通貨という広く一般的に使われるプラットフォームサービスを1から創り出すことができます。金融とブロックチェーン技術を組み合わせた「円」を民間主導でデジタル化することに挑戦することも可能です。 入れ替わりの多いITサービスの中で、公共性の高さが特徴のプロダクト。未来に残るという夢のあるプロダクトということが魅力です。このプロダクトの目標は、商用でのリリース。多数の企業から出資をされているものなので、実現可能性も高いのです。 <技術に対する魅力> それぞれのメンバーが知見やスキルを活かし、チームでブロックチェーンなどの新しい技術を活用し、その上で新しい価値を生み出すFinTechの立ち上げにチャレンジしています。そのためにも日々意見交換を実施。メンバーそれぞれの知見が広がり、自身の成長に繋げることができます。 どのレイヤーにおいてもスペシャリストが在籍。スキルの高いエンジニアが近くにたくさんいるので、さまざま領域で専門性を高めることも可能です。特筆すべきは、主導しているリーダーはブロックチェーンに対して理解があるということ。妥協をしないブロックチェーンの強みを活かしたプロダクト開発やそれに関わる技術の学習を行えます。 <職場環境> リモートでも出社でも、働き方を自由に選択できます。ITのツールを積極的に活用している企業なので、コミュニケーションロスもありません。社内は風通しが良いのが特徴。年齢や勤続年数なども関係なくフラットな環境で、意見交換を行っています。開発体制はスクラムを導入。PCDAを高速にまわし、プロダクト開発を進めています。 【配属予定チーム】 ・配属予定事業部:デジタル通貨事業グループ プロダクト開発 ・社員数(男女割合):社員5名、業務委託20名(男女割合9:1) ・エンジニア数(男女割合):同上 【福利厚生備考】 書籍購入制度があります。これは業務に関する書籍の購入が毎月一定の金額分認めらるものです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・クラウド環境の設計、構築、運用 ・サーバレスアーキテクチャを設計、実装 ・CloudFormation/TerraformなどIaC実装能⼒と運⽤ <理解> ・ソリューションの1つとしてのブロックチェーンの概念、仕組みや特徴などを深く理解している

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 飯田橋駅

    仕事内容

    デジタル通貨プラットフォームにおけるクラウド環境のアーキテクトとして活躍していただきます。 ■お任せする役割 ・サービス特性やトレンド、運用フェーズを理解/意識した最適なアーキテクチャを描き、実行する役割をお任せします。 <具体的な業務内容> ・ミッションクリティカルなプラットフォームの企画/設計/構築/運⽤ ・クラウドサービスの特性を理解したアーキテクチャへの適⽤ ・システム監視等の維持管理に関する業務 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> デジタル通貨という広く一般的に使われるプラットフォームサービスを1から創り出すことができます。金融とブロックチェーン技術を組み合わせた「円」を民間主導でデジタル化することに挑戦することも可能です。 入れ替わりの多いITサービスの中で、公共性の高さが特徴のプロダクト。未来に残るという夢のあるプロダクトということが魅力です。このプロダクトの目標は、商用でのリリース。多数の企業から出資をされているものなので、実現可能性も高いのです。 <技術に対する魅力> それぞれのメンバーが知見やスキルを活かし、チームでブロックチェーンなどの新しい技術を活用し、その上で新しい価値を生み出すFinTechの立ち上げにチャレンジしています。そのためにも日々意見交換を実施。メンバーそれぞれの知見が広がり、自身の成長に繋げることができます。 どのレイヤーにおいてもスペシャリストが在籍。スキルの高いエンジニアが近くにたくさんいるので、さまざま領域で専門性を高めることも可能です。特筆すべきは、主導しているリーダーはブロックチェーンに対して理解があるということ。妥協をしないブロックチェーンの強みを活かしたプロダクト開発やそれに関わる技術の学習を行えます。 <職場環境> リモートでも出社でも、働き方を自由に選択できます。ITのツールを積極的に活用している企業なので、コミュニケーションロスもありません。社内は風通しが良いのが特徴。年齢や勤続年数なども関係なくフラットな環境で、意見交換を行っています。開発体制はスクラムを導入。PCDAを高速にまわし、プロダクト開発を進めています。 【配属予定チーム】 ・配属予定事業部:デジタル通貨事業グループ プロダクト開発 ・社員数(男女割合):社員5名、業務委託20名(男女割合9:1) ・エンジニア数(男女割合):同上

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Web、モバイルやバックエンドシステム等のテクノロジープロダクトのプロダクトマネジメント ※下記経験4点、知識2点の中からいずれか <経験> ・エンタープライズ/ブロックチェーンを活⽤したシステム設計、構築 ・各種OSSやフレームワーク/ライブラリの設計、開発経験 ・OSSコントリビュート、WPレベルからの実装 ・資⾦移動や前払決済サービスの設計、構築、運⽤ <知識> ・⾦融や資⾦決済関連知識(特に銀⾏、資⾦移動など) ・ブロックチェーンのプロトコルに関する深い知識 <スキル> ・リーダーシップ ・⾼いコミュニケーション能力 ・本質を⾒極め、やり遂げるための調整⼒がある

    想定年収

    1,000~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 飯田橋駅

    仕事内容

    デジタル通貨のプラットフォームにおける各ビジネスドメインのプロダクトオーナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクト戦略、ポリシーの⽴案および策定と遂⾏、新規事業⽴ち上げ ・プロダクトに必要な機能の洗い出し/企画/開発/リリース/グロースのロードマップ策定プロダクトのQCT管理 ・エンジニア以外の各ステークホルダー(ビジネス開発、リーガル、セキュリティチーム)と合意形成し、プロダクトとその機能開発における優先順位の決定 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> デジタル通貨という広く一般的に使われるプラットフォームサービスを1から創り出すことができます。金融とブロックチェーン技術を組み合わせた「円」を民間主導でデジタル化することに挑戦することも可能です。 入れ替わりの多いITサービスの中で、公共性の高さが特徴のプロダクト。未来に残るという夢のあるプロダクトということが魅力です。このプロダクトの目標は、商用でのリリース。多数の企業から出資をされているものなので、実現可能性も高いのです。 <技術に対する魅力> それぞれのメンバーが知見やスキルを活かし、チームでブロックチェーンなどの新しい技術を活用し、その上で新しい価値を生み出すFinTechの立ち上げにチャレンジしています。そのためにも日々意見交換を実施。メンバーそれぞれの知見が広がり、自身の成長に繋げることができます。 どのレイヤーにおいてもスペシャリストが在籍。スキルの高いエンジニアが近くにたくさんいるので、さまざま領域で専門性を高めることも可能です。特筆すべきは、主導しているリーダーはブロックチェーンに対して理解があるということ。妥協をしないブロックチェーンの強みを活かしたプロダクト開発やそれに関わる技術の学習を行えます。 <職場環境> リモートでも出社でも、働き方を自由に選択できます。ITのツールを積極的に活用している企業なので、コミュニケーションロスもありません。社内は風通しが良いのが特徴。年齢や勤続年数なども関係なくフラットな環境で、意見交換を行っています。開発体制はスクラムを導入。PCDAを高速にまわし、プロダクト開発を進めています。 【配属予定チーム】 ・配属予定事業部:デジタル通貨事業グループ プロダクト開発 ・社員数(男女割合):社員5名、業務委託20名(男女割合9:1) ・エンジニア数(男女割合):同上 【福利厚生備考】 書籍購入制度があります。これは業務に関する書籍の購入が毎月一定の金額分認めらるものです。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験、スキル ・KotlinでのAndroid開発経験 ・チームでの開発経験 ・案件のタスク管理、メンバー管理経験 ■仕事のマインド ・自ら業務上の課題を見つけ、解決する方 ・ドキュメントにアウトプットすること、プロジェクトメンバへの情報共有に抵抗がない方 ・チームとして行動でき、コミュニケーションを円滑に出来る方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 飯田橋駅

    仕事内容

    主な業務は、アプリケーション開発です。 同社サービスのお客様向けスマホネイティブアプリの内製開発をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> ・暗号資産取引所システムのiOS / Androidのネイティブアプリ設計/開発/保守 ・既存アプリのアップデートに加え、新サービス向けアプリの検討/設計 【仕事の特色】 最先端の技術を用いて、暗号資産という最先端領域に携わることが可能です。 iOS、Androidの設計から開発、保守まで幅広い業務に携わっていただきます。 <選考方法備考> ■面接 ・やむを得ない際は土日選考検討可能 ・対応可能時間は遅くとも20時スタート ・技能検査などは現在導入していないが、今後導入する可能性有り

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■経験、スキル ・システム開発/導入のプロジェクト管理経験 ・業務プロセスの分析と、システム化要件定義のスキル ・プロジェクト計画策定、WBS管理、ベンダーコントロールの経験 ・データモデリング、データベース構築/保守経験 ・社内外のステークホルダーとコミュニケーションし、調整するだけでなく、自らリードしアウトプットした経験 ■仕事のマインド ・自ら業務上の課題を見つけ、解決できる方 ・新技術にチャレンジするマインドをお持ちの方 ・ドキュメントにアウトプットすることができ、プロジェクトメンバーへの情報共有に抵抗がない方 ・他部門やベンダと自らコミュニケーションし、要件の把握や伝達することができる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 飯田橋駅

    仕事内容

    PMとして、暗号資産取引所システムを中心とした開発マネジメント業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・データベースの構造設計 ・ウォレット設計、保守 ・システム保守等 【仕事の特色】 最先端の技術を用いて、暗号資産という最先端領域に携わることが可能です。 さまざまな業界のスペシャリストと協力試合、幅広い業務のマネジメントを行っていただきます。 <選考方法備考> ■面接 ・やむを得ない際は土日選考検討可能 ・対応可能時間は遅くとも20時スタート ・技能検査などは現在導入していないが、今後導入する可能性有り

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験、スキル ・サーバOS(Linux/Windows)スキル(LPIC/MCSA相当の知識を保有していること) ・TCP/IPネットワークの基礎知識(CCNA以上の知識を有していること) ・中規模(利用者500人以上)システムのインフラ構築経験 ■仕事のマインド ・自ら業務上の課題を見つけ、解決できる方 ・新技術にチャレンジするマインドをお持ちの方 ・ドキュメントにアウトプットすることができ、プロジェクトメンバーへの情報共有に抵抗がない方 ・他部門やベンダと自らコミュニケーションし、要件の把握や伝達することができる方

    想定年収

    701~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 飯田橋駅

    仕事内容

    主な業務はインフラ開発です。 同社暗号資産取引所システムの基盤インフラ・ネットワーク設計/構築/保守をお任せします。 <具体的な業務内容> ・暗号資産取引所システムの基盤インフラの設計、構築のリード ・本番システムの運用管理 ・セキュリティ管理、構成管理、SLA管理 【仕事の特色】 最先端の技術を用いて、暗号資産という最先端領域に携わることが可能です。 また、少数精鋭としてインフラ、ネットワークの設計から保守まで幅広い業務に携わっていただきます。 <選考方法備考> ■面接 ・やむを得ない際は土日選考検討可能 ・対応可能時間は遅くとも20時スタート ・技能検査などは現在導入していないが、今後導入する可能性有り

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験、スキル ・AWS/GCP/Azureのいずれかを用いたシステムの構築/保守経験 ・AWS/GCP/Azureのいずれかを用いたシステムの設計/実装スキル ・マイクロサービスアーキテクチャを理解し、バックエンドや他のコンポーネントと議論し実装の最適解を見いだすスキル ・5人以上のチームのテックリードまたは、プロジェクトマネジメントの経験 ■仕事のマインド ・自ら業務上の課題を見つけ、解決できる方 ・新技術にチャレンジするマインドをお持ちの方 ・他部門やベンダと自らコミュニケーションし、要件の把握や伝達することができる方

    想定年収

    701~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 飯田橋駅

    仕事内容

    テックリードとして、同社暗号資産取引所サービスのフロントエンドとサーバサイドの開発、技術選定をお任せします。 <業務詳細> ・Webサービスの設計、実装、リファクタリング ・フロントエンドとサーバサイドのエンジニアチームをリード ・社内の商品設計チーム、デザイナーと要件の調整 【仕事の特色】 最先端の技術を用いて、暗号資産という最先端領域に携わることが可能です。 さまざまな業界のスペシャリストと議論し合いながら、フロントエンドサーバーサイドの幅広い技術選定を行うことが可能です。 <選考方法備考> ■面接 ・やむを得ない際は土日選考検討可能 ・対応可能時間は遅くとも20時スタート ・技能検査などは現在導入していないが、今後導入する可能性有り

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験、スキル ・AWS/GCP/Azureのいずれかを用いたシステムの構築/保守経験 ・AWS/GCP/Azureのいずれかを用いたシステムの設計/実装スキル ・マイクロサービスを設計した経験 ・Kubernetesなどのコンテナ管理機構の理解 ・WebAPIを介した疎結合でスケール可能なアーキテクチャを設計した経験 ・アジャイル/SCRUMを理解し、自身でユーザ向けプロダクトにおいてDevOpsを実践した経験 ■仕事のマインド ・自ら業務上の課題を見つけ、解決できる方 ・新技術にチャレンジするマインドをお持ちの方 ・ドキュメントにアウトプットすることができ、プロジェクトメンバーへの情報共有に抵抗がない方 ・他部門やベンダと自らコミュニケーションし、要件の把握や伝達することができる方

    想定年収

    900~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央線(快速) 飯田橋駅

    仕事内容

    アーキテクトとして、暗号資産事業のビジネス戦略において最適なIT戦略を企画・立案し、取引所システムの全体アーキテクチャの設計をお任せします。 <具体的な業務内容> ・各内製プロダクトチームをリード ・システム全体と個別プロダクトの仕組み検討 ・システム全体と個別プロダクトの運用保守要件までを策定 ・必要に応じて、ご自身でテックリード的に開発に参加 【仕事の特色】 最先端の技術を用いて、暗号資産という最先端領域に携わることが可能です。 さまざまな業界のスペシャリストと議論し合いながらプロダクト設計を行うことが可能です。 <選考方法備考> ■面接 ・やむを得ない際は土日選考検討可能 ・対応可能時間は遅くとも20時スタート ・技能検査などは現在導入していないが、今後導入する可能性有り

さらに表示する

S.BLOX株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

S.BLOX株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?