- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
8
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国語を活かす
- 年俸制導入
必須条件 ◆Webアプリケーション開発経験(3年以上) ◆フロントエンド開発経験 ◆バックエンド開発経験 ◆RDBMSを使用したデータベース設計・開発経験 ◆REST APIの設計・開発経験 ◆Git等のバージョン管理システムの使用経験 ◆新しい技術への探究心を持ち、継続的な学習を楽しめる方 ◆ユーザー視点を大切にし、品質の高いコードを書くことにこだわりを持てる方 ◆チームメンバーと積極的に知見を共有し、共に成長できる方 ◆論理的な思考で問題解決に取り組める方 ◆顧客やチームメンバーと建設的なコミュニケーションが取れる方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 飯田橋駅
仕事内容 当社のシステムインテグレーション事業において、フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術スタックを活用し、クライアントの課題解決に貢献していただくポジションです。Google製品との連携を含む様々なシステム開発に携わり、技術力を存分に発揮できる環境です。ユーザー体験を重視した設計から実装まで、システム開発の重要な担い手として活躍していただきます。 【具体的な業務】 ◆フロントエンド・バックエンドを含むWebアプリケーションの設計・開発 ◆Google Cloud Platformを活用したクラウドシステムの構築 ◆データベース設計とAPI開発 ◆マイクロサービスアーキテクチャを用いたシステム実装 ◆CI/CD環境の構築・改善 ◆既存システムの改修・保守 ◆技術調査・検証と最適な実装方式の提案 【仕事の特色】 株式会社G-gen(ジージェン)は、システムインテグレーションで20年の実績を持つ株式会社トップゲートと、Google Cloudに特化したインテグレーターとして2021年8月に設立した株式会社G-genが2024年7月に合併し、新たな成長ステージを迎えた企業です。 クラウドテクノロジーの進化に伴い、企業のDX推進において「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進んでいます。特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域においては、Google Cloud Platform(GCP)の採用が加速しています。G-genは、この市場の潮流を捉え、両社の強みを融合することで、お客様のクラウドトランスフォーメーションを強力に支援してまいります。 G-genはGoogle社より最高位のパートナーステータスであるプレミアパートナーに認定されており、さらに高度な技術力と運用体制が求められるMSPパートナーとしても選定されています。また、Google認定の最上位資格であるGoogle Cloud Partner Top Engineerの保有者数は国内No.1を誇ります。この強固な技術基盤とGoogleとの深い連携により、お客様のプロジェクトにおいてGoogle社と直接協業する機会も多く、最先端のクラウドソリューションを提供することが可能です。 【募集背景】 合併により、私たちG-genは新たな成長ステージに入りました。企業のクラウド活用が加速し、「Cloud First」から「Cloud Must」へとビジネス環境が大きく変化する中、特にSaaS/PaaSサービス、データ分析、AI/ML領域においてGoogle Cloud Platform(GCP)の導入ニーズが急増しています。 この市場の拡大に応えるべく、私たちは2024年7月の合併を機に、より強固な事業基盤を構築。20年の実績を持つトップゲートのシステムインテグレーションの知見と、G-genのGoogle Cloud専門性を掛け合わせることで、お客様のDXを強力に推進してまいります。 現在、大規模プロジェクトの増加に伴い、チーム体制の更なる強化が必要となっています。技術力と情熱を持った仲間と共に、急成長するクラウド市場の最前線で新たな価値を創造していきたいと考えています。私たちと一緒に、この成長市場で存在感のある企業を創っていきませんか。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国語を活かす
- 年俸制導入
必須条件 ◆システム開発経験(5年以上) ◆開発チームのリーダー経験(3年以上) ◆クラウドプラットフォームを使用したシステム開発経験 ◆プログラミング言語の実務経験 ◆アジャイル開発またはウォーターフォール開発のプロジェクト経験 ◆技術トレンドへの高い関心と学習意欲を持ち続けられる方 ◆チームメンバーの成長をサポートできるメンターシップを持った方 ◆顧客視点で最適なソリューションを提案できる方 ◆プロジェクトの課題に対して主体的に解決策を見出せる方 ◆部門を越えた協業において円滑なコミュニケーションが取れる方
想定年収 900~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 飯田橋駅
仕事内容 当社のシステムインテグレーション事業において、技術面でのリーダーシップを発揮していただく重要なポジションです。Google製品の知見を活かしながら、クライアントの課題解決に向けた最適なシステム開発を推進していただきます。チーム開発のマネジメントを通じて、プロジェクトの成功とメンバーの成長をリードする役割を担っていただきます。 【具体的な業務】 ◆システム開発プロジェクトにおける開発チームのマネジメント(5-15名規模) ◆技術要件の定義と開発方針の策定 ◆クラウドインフラ(主にGoogle Cloud Platform)を活用したシステム設計 ◆開発メンバーの育成およびタスク管理 ◆プロジェクトマネージャーと連携した進捗・品質管理 ◆顧客との技術的な協議・提案 【仕事の特色】 株式会社G-gen(ジージェン)は、システムインテグレーションで20年の実績を持つ株式会社トップゲートと、Google Cloudに特化したインテグレーターとして2021年8月に設立した株式会社G-genが2024年7月に合併し、新たな成長ステージを迎えた企業です。 クラウドテクノロジーの進化に伴い、企業のDX推進において「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進んでいます。特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域においては、Google Cloud Platform(GCP)の採用が加速しています。G-genは、この市場の潮流を捉え、両社の強みを融合することで、お客様のクラウドトランスフォーメーションを強力に支援してまいります。 G-genはGoogle社より最高位のパートナーステータスであるプレミアパートナーに認定されており、さらに高度な技術力と運用体制が求められるMSPパートナーとしても選定されています。また、Google認定の最上位資格であるGoogle Cloud Partner Top Engineerの保有者数は国内No.1を誇ります。この強固な技術基盤とGoogleとの深い連携により、お客様のプロジェクトにおいてGoogle社と直接協業する機会も多く、最先端のクラウドソリューションを提供することが可能です。 <募集背景> 合併により、私たちG-genは新たな成長ステージに入りました。企業のクラウド活用が加速し、「Cloud First」から「Cloud Must」へとビジネス環境が大きく変化する中、特にSaaS/PaaSサービス、データ分析、AI/ML領域においてGoogle Cloud Platform(GCP)の導入ニーズが急増しています。 この市場の拡大に応えるべく、私たちは2024年7月の合併を機に、より強固な事業基盤を構築。20年の実績を持つトップゲートのシステムインテグレーションの知見と、G-genのGoogle Cloud専門性を掛け合わせることで、お客様のDXを強力に推進してまいります。 現在、大規模プロジェクトの増加に伴い、チーム体制の更なる強化が必要となっています。技術力と情熱を持った仲間と共に、急成長するクラウド市場の最前線で新たな価値を創造していきたいと考えています。私たちと一緒に、この成長市場で存在感のある企業を創っていきませんか。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
必須条件 ◆プロジェクトマネージャーやリーダー(3名以上のチーム管理/1年以上) ◆システム開発におけるプロジェクトマネジメントの一連の流れ※要件定義/設計/開発進行~納品までを想定 ◆システムエンジニアとして上流工程や各種ドキュメンテーション(2年以上) ◆UMLを用いたドキュメント作成(2年以上) ◆臨機応変に対応できる行動力のある方 ◆コミュニーションを大事にされている方
想定年収 700~900万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 飯田橋駅
仕事内容 PMとして各種プロジェクトを展開、SI事業を推進していただきます。常時1~4案件程度を担当し、プロジェクトごとに数名~数十名のエンジニアが参画。メンバーや進捗状況、そして予算を管理しながら利益を生み出し、お客様のご要望に応えることがPMの重要なミッションです。 【具体的な業務】 ◆プロジェクト計画の策定や要員のアサイン ◆社内の利益計画に基づく担当プロジェクトの利益管理 ◆適切な工程管理と要員管理 ◆リード獲得後の見積(開発チームと連携) ◆提案書を作成 ◆クライアントの要求ヒアリングや業務分析~要件の確定 ◆開発チームを率いたシステム開発などを行っていただきます。 【仕事の特色】 株式会社G-gen(ジージェン)は、システムインテグレーションで20年の実績を持つ株式会社トップゲートと、Google Cloudに特化したインテグレーターとして2021年8月に設立した株式会社G-genが2024年7月に合併し、新たな成長ステージを迎えた企業です。 クラウドテクノロジーの進化に伴い、企業のDX推進において「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進んでいます。特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域においては、Google Cloud Platform(GCP)の採用が加速しています。G-genは、この市場の潮流を捉え、両社の強みを融合することで、お客様のクラウドトランスフォーメーションを強力に支援してまいります。 G-genはGoogle社より最高位のパートナーステータスであるプレミアパートナーに認定されており、さらに高度な技術力と運用体制が求められるMSPパートナーとしても選定されています。また、Google認定の最上位資格であるGoogle Cloud Partner Top Engineerの保有者数は国内トップクラスを誇ります。この強固な技術基盤とGoogleとの深い連携により、お客様のプロジェクトにおいてGoogle社と直接協業する機会も多く、最先端のクラウドソリューションを提供することが可能です。 【募集背景】 合併により、私たちG-genは新たな成長ステージに入りました。企業のクラウド活用が加速し、「Cloud First」から「Cloud Must」へとビジネス環境が大きく変化する中、特にSaaS/PaaSサービス、データ分析、AI/ML領域においてGoogle Cloud Platform(GCP)の導入ニーズが急増しています。 この市場の拡大に応えるべく、私たちは2024年7月の合併を機に、より強固な事業基盤を構築。20年の実績を持つトップゲートのシステムインテグレーションの知見と、G-genのGoogle Cloud専門性を掛け合わせることで、お客様のDXを強力に推進してまいります。 現在、大規模プロジェクトの増加に伴い、チーム体制の更なる強化が必要となっています。技術力と情熱を持った仲間と共に、急成長するクラウド市場の最前線で新たな価値を創造していきたいと考えています。私たちと一緒に、この成長市場で存在感のある企業を創っていきませんか。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ■以下のうちいずれか ・アプリケーション開発や IT インフラ開発プロジェクトのメンバーとしての2年以上の経験 ・クラウド関連プロジェクトに携わった1年以上の経験 ・クラウドの世界に飛び込んでエンジニアの新たな次元に挑戦したい人 ・幅広い技術的な領域に苦手意識を持たず、新しい挑戦を楽しめる人 ・与えられることを待つのではなく、スタートアップの段階にある会社を共に作り上げるマインドのある人 ・現在は実装ポジションにいるが、上流工程やマネジメントに調整したい方や、 逆に現在は上流工程やマネジメントポジションにいるが実装スキルをつけたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 飯田橋駅
仕事内容 Google Cloud に関連する、以下の業務を行うエンジニアを募集します。 実装メンバーとしての活躍が期待されますが、希望と適性に応じて、顧客との対話やリーダーへの挑戦も可能です。 ・プリセールス活動(技術調査や提案書作成支援) ・設計、開発、構築 ・技術サポート ・プロジェクトリーダー(希望と適正に応じて) 以下のような Google Cloud サービスや関連技術を用いることが想定されます。 ・Oraganization、IAM、Resource Manager ・Cloud Run ・Cloud Run functions ・Google Kubernetes Engine(GKE) ・BigQuery、Looker Studio、Looker ・Gemini、Vertex AI、Vertex AI Agent Builder ・Terraform 現時点での Google Cloud のご経験は問いませんが、パブリッククラウドサービスのご経験や、IT インフラのご経験が役に立ちます。 また G-gen は Google Cloud / Google Workspace のプレミアパートナーであり、Google との密な関係性を活かして日頃の業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属部署> クラウドソリューション部 <募集背景> 株式会社 G-gen は設立から3年が経過し、Google Cloud / Google Workspace 専門の CIer であったトップゲート社との合併も経て、さらに規模を拡大しています。 日本のビジネスシーンは「クラウドファースト」の時代を経て「クラウドマスト」となり、従来から持つオンプレミスのファイルサーバーやメールサーバーからクラウドソリューションに移行する企業がほとんどです。 多くのクラウドサービスがある中で、Google Cloud は特に開発者体験が良く、スピード感を持ってシステム開発やビジネススピードに変革をもたらすことのできる突出したサービスです。「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」というビジョンに基づいて、Google Cloud を使ってお客様のワークスタイルに変革をもたらすことのできるエンジニアを募集しています。 <この仕事で得られるもの> Google Cloud やクラウドインフラ、また IT インフラ全般に関する高度な専門知識を得ることができます。これらの専門知識は企業 IT の根幹であり、エンジニアの市場価値を高めるものです。 さらに、希望や適性によっては、G-gen のもう1つのコアバリューである Google Workspace に携わることもできます。Google Cloud と Google Workspace は ID の観点で密結合であり、両方の知識を持っていることが重要になります。両方の知見を持つことは、さらにエンジニアの市場価値を高めるきっかけになります。 また G-gen は少人数のベンチャー企業であることから、会社を共に成長させる経験を得られます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ■以下の両方 ・ビジネスユーザーと折衝し、データエンジニアリングとデータの可視化を行った1年以上の経験 ・クラウドサービス上での構築・開発を行った1年以上の経験(データ分析関連に関わらず) ■求める人物像 ・お客様と良好な関係を築き、提案やプロジェクト進行ができる人 ・幅広い技術的な領域に苦手意識を持たず、新しい挑戦を楽しめる人 ・クラウドの世界に飛び込んでエンジニアの新たな次元に挑戦したい人 ・与えられることを待つのではなく、スタートアップの段階にある会社を共に作り上げるマインドのある
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 飯田橋駅
仕事内容 Google Cloud におけるデータ分析基盤に関連する、以下の業務を行うエンジニアを募集します。 ・導入を検討中のお客様に対する課題の抽出と提案 ・要件定義と設計 ・実環境の構築 ・技術サポート ・既存顧客に対するカスタマーサクセス活動 以下のような Google Cloud サービスや関連技術を用いることが想定されます。 ・BigQuery ・Looker Studio ・Looker ・Vertex AI ・Vertex AI Agent Builder ・Gemini ・Terraform G-gen のデータエンジニアは、単なるデータパイプラインの設計や構築にとどまらず、顧客との密なコミュニケーションによる Looker Studio 等でのダッシュボード要件定義・開発、データ基盤周辺のインフラ整備、セキュリティ強化など、一般的なデータエンジニアよりも顧客に近く、またクラウドインフラに深く携わる業務を行うことが特徴です。 現時点での Google Cloud のご経験は問いませんが、パブリッククラウドサービスのご経験や、IT インフラ、データエンジニアとしてのご経験が役に立ちます。 また G-gen は Google Cloud / Google Workspace のプレミアパートナーであり、Google との密な関係性を活かして日頃の業務を行うことができます。 【仕事の特色】 株式会社G-gen(ジージェン)は、システムインテグレーションで20年の実績を持つ株式会社トップゲートと、Google Cloudに特化したインテグレーターとして2021年8月に設立した株式会社G-genが2024年7月に合併し、新たな成長ステージを迎えた企業です。 クラウドテクノロジーの進化に伴い、企業のDX推進において「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進んでいます。特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域においては、Google Cloud Platform(GCP)の採用が加速しています。G-genは、この市場の潮流を捉え、両社の強みを融合することで、お客様のクラウドトランスフォーメーションを強力に支援してまいります。 G-genはGoogle社より最高位のパートナーステータスであるプレミアパートナーに認定されており、さらに高度な技術力と運用体制が求められるMSPパートナーとしても選定されています。また、Google認定の最上位資格であるGoogle Cloud Partner Top Engineerの保有者数は国内No.1を誇ります。この強固な技術基盤とGoogleとの深い連携により、お客様のプロジェクトにおいてGoogle社と直接協業する機会も多く、最先端のクラウドソリューションを提供することが可能です。 <配属部署> クラウドソリューション部 <募集背景> 株式会社 G-gen は設立から3年が経過し、Google Cloud / Google Workspace 専門の CIer であったトップゲート社との合併も経て、さらに規模を拡大しています。 日本のビジネスシーンは「クラウドファースト」の時代を経て「クラウドマスト」となり、従来から持つオンプレミスのファイルサーバーやメールサーバーからクラウドソリューションに移行する企業がほとんどです。 多くのクラウドサービスがある中で、Google Cloud は特に開発者体験が良く、スピード感を持ってシステム開発やビジネススピードに変革をもたらすことのできる突出したサービスです。「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」というビジョンに基づいて、Google Cloud を使ってお客様のワークスタイルに変革をもたらすことのできるエンジニアを募集しています。 <この仕事で得られるもの> Google Cloud やクラウドインフラ、IT インフラ全般、データエンジニアリング、可視化に関する高度な専門知識を得ることができます。これらの専門知識は企業 IT の根幹であり、エンジニアの市場価値を高めるものです。 さらに、希望や適性によっては、G-gen のもう1つのコアバリューである Google Workspace に携わることもできます。Google Cloud と Google Workspace は ID の観点で密結合であり、両方の知識を持っていることが重要になります。両方の知見を持つことは、さらにエンジニアの市場価値を高めるきっかけになります。 また G-gen は少人数のベンチャー企業であることから、会社を共に成長させる経験を得られます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 海外勤務・海外出張あり
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発案件のプロジェクトリーダー、マネジメント(年数不問) ・システム要件定義、システム基本設計、システムテスト ・顧客折衝 ・プロジェクト進行やメンバー進捗の管理 ・プロジェクト収支管理 <マインド> ・プロジェクトマネジメントを習得して大成したい ・Googleの最新技術に触れながらエキスパートを目標にしたい ・プロジェクト運営から始めて、将来的に組織(会社)づくりにも関心がある ・スペシャリスト集団の中でスキルを磨きたい ・新しい技術に挑戦したいという高い意欲 ・いずれは書籍執筆やセミナー講演、トレーナーなど技術を活用できる業務に取り組みたい
想定年収 560~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 本郷三丁目駅
仕事内容 これまでの経験やスキルを考慮し、業界最先端のGoogle技術を活用した開発案件に携わっていただきます。 GCP環境は、会社でしっかりサポートされています。担当いただくプロジェクトチームは、2~3名や7~8名などで規模はさまざま。大手企業を中心に多様なクライアントをお持ちで、企業最新技術のクラウドに携われるチャンスも豊富です。さらに、今後は同社のクラウド技術のノウハウをベースにソリューション提供も行う予定。プロジェクトの中枢を担うメンバーとして、コンサルティング領域などにも挑戦することができます。 <具体的な業務内容> ■プロジェクトチームのPL/PM業務(2~3名から7~8名のチーム) ・チームやプロジェクトのマネジメント ・顧客折衝、提案 ・収支管理など ※自ら手を動かすプレイングマネージャーとしても活躍可能 <主なプロジェクト例> ・GoogleAppEngine(GAE)を用いた業務システム開発 ・GSuiteの技術を活用したシステム開発 ・GoogleBigQuery関連の開発 ・Androidアプリの開発 ・機械学習を活用したサービス開発(機械学習などの経験がなくても可) ※Google認定トレーニングを利用すれば新技術の取得も可能 【仕事の特色】 <魅力> ・100%自社開発、Google技術を活用した時代の先をゆくの開発プロジェクトで活躍できる ・Google技術に特化したエキスパート集団 <業務スタイル> 現在、約65名の従業員が在籍しており、メンバー同士はもちろん、代表との距離も近い環境です。セミナー講師や書籍出版などの実績を持つエンジニアやエキスパートが周囲にいるため、分からないことはいつでも質問できます。全てを自社内開発で行っており、部署やポジションに関係のないフラットな社風。自由度が高い点も魅力です。 <開発環境> ・言語:Go/Java/TypeScript/JavaScript/Python/Kotlin/Node.js ・フレームワーク:Angular ・プラットフォーム:CircleCI ・ライブラリ:TensorFlow/scikit-learn ・バージョン管理ツール:Git ・その他:GitHub/CloudDataflow/CloudMachineLearningEngine/JupyterNotebook/CloudDatalab/BigQueryなど ■主な使用言語はGo言語 Googleによって開発されたプログラミング言語Goを主に使用しています。シンプルで高い信頼性があり、効率的にソフトウェアを構築できる点が特徴。これから習得することも可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■知識と経験 ・サーバ構築(Linux/WindowsServer)の経験およびVMの知識 ■知識 ・インターネットサーバ(Web/DB/Mail/DNS/SSL) ・ネットワーク(VPN/FW/CDN/IPS/WAFなど) ・DockerやKubernetesといった新しいコンテナについて ■仕事でのマインド ・素直である ・コミュニケーションが取れる
想定年収 350~602万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 本郷三丁目駅
仕事内容 主に、クラウド(インフラ)エンジニアとしてご活躍いただきます。 オンプレミスやAWS、Azureなどを使用する企業をヒアリング。Google Cloud Platformへ移行するための提案や実際の移行業務、ゼロからGCPの構築提案と実作業をお任せします。 <具体的な業務業務> ■GCP関連 ・構成提案 ・サーバー構築 ・記事執筆 ・コミュニティ活動 ■その他 ・Googleサービスのサポート対応 ・社内インフラのサポート、営業同行 【仕事の特色】 <身に付くスキルやキャリアアップ> 最前線のクラウドエンジニアとしてキャリアを積むことが可能です。意欲的な方は、コミュニティでの活躍や書籍の執筆などご自身の価値を限りなく高めることもできます。さらに、その最前線で活躍する優秀なメンバーと繋がりを持つことでスキルアップも叶う環境です。 <成長サポート> 同社が運営するGCPのエンジニア育成プログラム「CP300」を受講することができます。トレーニングを重ねながら、チームの一員としてもエキスパートである優れた先輩からOJT指導を受けることが可能。成長できる環境が整っています。 <業務スタイル> 現在、約65名の従業員が在籍しており、メンバー同士はもちろん、代表との距離も近い環境です。セミナー講師や書籍出版などの実績を持つエンジニアやエキスパートが周囲にいるため、分からないことはいつでも質問できます。全てを自社内開発で行っており、部署やポジションに関係のないフラットな社風。自由度が高い点も魅力です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ■Kotin, Javaの少なくともどちらか1つに精通 ■Androidネイティブアプリ開発知識 ■UIおよびビジネスロジックの設計と実装 ■テストコード前提とした開発経験 ■業務/個人問わずアプリのリリース経験 <仕事でのマインド> ・素直である ・コミュニケーションが取れる
想定年収 350~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 本郷三丁目駅
仕事内容 100%自社開発のクラウドプライム案件に携わっていただきます。 Google技術に特化したエキスパート集団である同社にて、大規模ユーザーを持つネイティブアプリ構築プロジェクトに参画。モバイルアプリの開発チームの一人としてご活躍いただきます。Google技術を用いた最先端の開発プロジェクトに携わることが可能。さらにGCP環境での開発のサポートもあるので安心です。 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Go/Java/TypeScript/JavaScript/Python/Kotlin/Node.js ・フレームワーク:Angular ・プラットフォーム:CircleCI ・ライブラリ:TensorFlow/scikit-learn ・バージョン管理ツール:Git ・その他:GitHub/CloudDataflow/CloudMachineLearningEngine/JupyterNotebook/CloudDatalab/BigQueryなど ■主な使用言語はGo言語 Googleによって開発されたプログラミング言語Goを主に使用しています。シンプルで高い信頼性があり、効率的にソフトウェアを構築できる点が特徴。これから習得することも可能です。 <特徴> 従業員は75名強で、メンバーはもちろん代表との距離が近い点が特徴です。セミナー講師や書籍出版実績もあるエンジニアやエキスパートも在籍。部署やポジションに関わらずいつでも質問できる、フラットで自由度の高い環境が同社の特徴の一つでしょう。 また、国内でも数少ないGCP認定トレーニングパートナーとして講習許可を持つ講師陣、日本では数名しかいないGoogleDeveloperExpertなど多くのスペシャリストが在籍。圧倒的なスキルアップを叶えられる環境です。 併せて、Google認定トレーニングを利用することができ、新しい技術(資格)の取得も目指すことができます。
さらに表示する
株式会社G-genに似ている企業
-
株式会社タンバリンはクライアントのビジネスの「デジタルシフト」をサポートしている会社です。 具体的には、SalesforceやHerokuなどのクラウドサービスを活用したWebサービス、Eコマース、モバイルアプリの開発を手掛けています。 クラウドサービスをベースに開発することで、従来のスクラッチ開発よりもスピーディーに良質なプロダクトやサービスを作ることができます。 その分、クライアントの課題発見やコンサルティングに時間を使い、「何を・どう作るか」という設計部分から担うことを同社の強みとしています。 同社は設立当初から株式会社セールスフォース・ドットコム(世界シェアトップのCRMを提供している会社)の認定コンサルティングパートナーとして、クライアントのデジタルマーケティングやビジネスの成長支援を行ってきました。 各クライアントと強いパートナーシップを築き、クライアントの「こうなりたい」をゴールとして設定し、そこへできるだけ早く到達することをミッションとしながら日々開発を進めています。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 6,010万円
-
・コンシューマー、スマートフォン等ゲームの3DCG制作 ・遊技機液晶ソフトの企画・開発
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
飲食店予約管理サービス「OMAKASE」の開発・運営
業界:Webサイト
-
製造業における製品設計・開発業務全体の高度化・最適化を支援する、各種ITシステムの開発・製造・販売や、コンサルティングサービスなど
業界:ソフトウェア
資本金: 1,011,707万円
-
・総合エンジニアリングサービス事業 ・労働者派遣事業法に基づく一般派遣事業 ・採用コンサルティング事業 ・前各号に附帯または関連する一切の業務
業界:人材・教育
資本金: 1,000万円
-
■Innovation Tech VISITS Technologies株式会社は、人の創造性や目利き力、アイデアの価値を、合意形成アルゴリズムによって定量化するCI技術(コンセンサス・インテリジェンス技術)を独自開発。Innovation Tech事業では特許を取得したこのCI技術を用い、イノベーター人材の発掘および育成や、科学的イノベーション創発の支援などを実施しています。主なサービスは、イノベーション空間の解析を可能にしたクラウドサービス「ideagram」や、デザイン思考力を測定するための試験「デザイン思考テスト」など。クライアントのニーズに沿った、幅広いサポートが可能です。 ■Creative AI AIに「デザイン思考」を学習させ、創造性を持つAIへと育成する研究開発プロジェクトを進行中です。 CI技術を用いて共感力を持たないAIに共起確率を「教師データ」として学習させることで、仮想的な共感力を再現。同時に実現可能かつ新規性や解決力が高いソリューションを自動探索させることで、課題に共感し、創造的なソリューションを提示するAIの設計を可能にしました。未来の創造的アイデアを提示するプラットフォームの構築を目指しています。 ■Algorithm Design クライアント企業が持つビッグデータをデータサイエンティストが解析し、ユーザーニーズを可視化。コンサルタントが、デザイン思考を用いて新規事業の提案や共同サービス開発を実施しています。また、サービスにAI技術などを組み込む必要がある場合、クライアント企業専用のアルゴリズムやAIエンジンをデザインしたテクノロジーサービスの構築支援も行っています。 ■Innovation Community 大企業やスタートアップ、ベンチャーキャピタルが集結し、イノベーション創発やオープンイノベーションの促進、グローバルネットワークとの連携などを行う「イノベーションテック・コンソーシアム」を運営しています。課題に共感する企業が集結して課題に取り組むことで日本発の「イノベーション文化」の醸成を目指す、グローバルネットワークです。また、全国の大学前に設置されたコ・クリエーションスペース「HELLO, VISITS」では、学術とビジネスを融合したさまざまな共創コミュニティ活動が実施されています。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 97,000万円
-
■オンラインメディアの運営 ・ものづくりポータル アペルザ(Aperza) ・製造業向けカタログポータル アペルザカタログ ・生産財通販サイト アペルザ eコマース ・ものづくりニュース by アペルザ ・ものづくりを応援する専門紙 オートメーション新聞ウェブ版 ・IoTナビ ■セールス&マーケティング支援 ・セールス/マーケティング戦略の立案 ・新規見込顧客の発掘、認知度向上 ・見込顧客からの商談発掘、提案活動支援
業界:Webサイト
資本金: 100,000万円
-
・クラウドファンディング事業 ・システム開発、Webサイト運営 ・第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第2123号]
業界:インターネット
-
・ユーティリティ設備機器の販売・エンジニアリング・施工・コンサルティング (コージェネレーション・空調・太陽光・バイオ発電システム・水処理) (ボイラ・バーナ・工業炉・受変電設備・遠隔監視システム) ・エネルギー供給ビジネス(天然ガス転換・LNGサテライト・LPガス ほか) ・エネルギーサービス事業・ESCO事業・熱供給事業
業界:素材・エネルギー
資本金: 115,000万円
-
データベースに関連するナレッジと技術力を追求し、それをソフトウェア、ハードウェア、サービスを最適に組み合わせてお客様に提供する会社です。 ・ソフトウェア製品の企画/開発/販売及び保守 ・海外の優良ソフトウェア製品の販売及び保守 ・ハードウェア製品の企画/開発/販売及び保守 ・販売製品の導入コンサルティング、運用支援サービス ・各種データベース製品の導入/クラウド移行に関するコンサルティング
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
株式会社トップゲートは、 Googleの技術を軸とした開発やコンサルティングを行っている企業です。国内でも最高と自負する高い技術力と実績と信頼をベースに、 Googleの技術を活用したい企業をサポートしています。システム開発だけでなく、コンサルティングやセミナー、技術者教育などにも対応することが可能です。
■GCP 支払代行 Google Cloud Platform利用料を通常カード払いから、手数料無料で請求書払いで利用いただけるサービス ■GCP 運用・監視・導入支援 Google Cloud Platformの利用に当たり、監視や障害対応などを希望の顧客に提供 ■クラウド移行 オンプレミスや他のクラウド環境で運用中のシステムを、Google Cloud Platform 環境に移行する支援サービス ■クラウド一時接続サービス Google Cloud Platformをはじめとするクラウド接続を1日単位で必要な時に必要な分だけ使えるサービス ■GCP システム開発 Google Cloud Platform上でのシステム構築~アプリ開発までをワンストップで対応 ■Android アプリ開発 ゲーム~エンタープライズ向け業務アプリ開発までを行うサービス ■機械学習・AI開発 GCPの機械学習APIの利活用で顧客ビジネスに貢献 ■GCP コンサルティング Google Cloud Platformに関する技術的な質問や不安・悩みに対応するサービス ■G Suite 販売・カスタマイズ G Suite の導入支援やカスタマイズなどを実施 ■Jamboard 販売 Google のデジタルホワイトボード「Jamboard」の販売 ■Chromebook 販売 Chrome OS 搭載の次世代ノートパソコン「Chromebook」の販売 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<企業理念>
私達トップゲートは、最新のテクノロジーによって変化する世の中、働き方、生き方の最先端を体現し、それらのテクノロジー及び価値を広く社会に届け続けます。
<ビジョン>
全ての日本企業にクラウドのパワーを届ける
さらに表示する |
設立年月日 | 2006年07月13日 |
代表者 | 代表取締役CEO 羽柴 孝 |
資本金 | 1,500万円 |
企業HP | http://www.topgate.co.jp/ |
従業員情報 | 166名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得支援制度:社内勉強会や資格手当の支給 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護・育児休暇、産前産後休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
残業手当、通勤手当(上限5万円/月)、資格手当、役職手当
さらに表示する |