- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・BtoB領域でのデジタルマーケティング(広告の運用にとどまらない経験を求めます) ・主にBPR領域のコンサルティングまたはカスタマーサクセス ■スキル ・経営、事業責任者に近い視点がある(実際の経験は不問) ■マインド ・仕事に自律的に取り組める方 ・チームワークを大切にできる方 ・誠実な対応ができる方(人をリスペクトし、信頼して接することができる方)
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 みなとみらい線 日本大通り駅
仕事内容 新規事業(B2B SaaS事業/Aperza Cloud)における「既存顧客のサービス活用支援やアップセルを促す」のためにカスタマーマーケティングをリードしていただきます。 ※この事業を成功させるために、とても重要な業務です。まだ確立していない部分も大きいこともあり、大きなやりがいを持って働くことができます。 <具体的な業務内容> ・オンボーディング〜サクセス〜アップセルまでの顧客体験や取り組み内容の設計 ・主に既存顧客への各種マーケティング戦略の立案と施策の実行(顧客調査、メルマガ、セミナー/コミュニティ運営等) ・マーケティング施策実行のためのコンテンツ設計やイベントの企画 ・幅広い顧客の要望や課題感の吸い上げとプロダクトの改善案の企画や提案 など 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 ・日本の基幹産業である製造業を支えるビジネスに誇りを持って取り組むことができる(海外展開に関われる可能性も) ・経営に近いポジションでカスタマーマーケティングをゼロから立ち上げることができる ・急成長中の新規事業においてカスタマーサクセスの立ち上げに関わることができる ・カスタマーサクセスの中でもマーケティング領域に特化した先進的な経験を積むことができる
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験・スキル 特になし ■マインド ・仕事に自律的に取り組める方 ・チームワークを大切にできる方 ・誠実な対応ができる方(人をリスペクトし、信頼して接することができる方)
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 みなとみらい線 日本大通り駅
仕事内容 主な業務は、製造業の構造を変えるプロダクトの新機能/新サービスの企画です。 ※SaaS事業を強化していくという同社の方針によるものです。 ※事業企画は同社において重要なポジションの1つで、社長直轄組織です。 <具体的な業務内容> ・顧客インタビューやマーケットリサーチ ・新たな機能の提案 ・KPI設計と可視化および数値を見ながらの機能改善提案 など 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 ・社長直轄組織で経営陣と事業についての議論をしながら働ける (ゆくゆくは事業責任者にステップアップすることを目指せます) ・日本の基幹産業である製造業を支えるビジネスに誇りを持って取り組める ・スケーラブルな事業に関わることができる(海外展開も予定している事業です)
さらに表示する
株式会社アペルザに似ている企業
-
■Innovation Tech VISITS Technologies株式会社は、人の創造性や目利き力、アイデアの価値を、合意形成アルゴリズムによって定量化するCI技術(コンセンサス・インテリジェンス技術)を独自開発。Innovation Tech事業では特許を取得したこのCI技術を用い、イノベーター人材の発掘および育成や、科学的イノベーション創発の支援などを実施しています。主なサービスは、イノベーション空間の解析を可能にしたクラウドサービス「ideagram」や、デザイン思考力を測定するための試験「デザイン思考テスト」など。クライアントのニーズに沿った、幅広いサポートが可能です。 ■Creative AI AIに「デザイン思考」を学習させ、創造性を持つAIへと育成する研究開発プロジェクトを進行中です。 CI技術を用いて共感力を持たないAIに共起確率を「教師データ」として学習させることで、仮想的な共感力を再現。同時に実現可能かつ新規性や解決力が高いソリューションを自動探索させることで、課題に共感し、創造的なソリューションを提示するAIの設計を可能にしました。未来の創造的アイデアを提示するプラットフォームの構築を目指しています。 ■Algorithm Design クライアント企業が持つビッグデータをデータサイエンティストが解析し、ユーザーニーズを可視化。コンサルタントが、デザイン思考を用いて新規事業の提案や共同サービス開発を実施しています。また、サービスにAI技術などを組み込む必要がある場合、クライアント企業専用のアルゴリズムやAIエンジンをデザインしたテクノロジーサービスの構築支援も行っています。 ■Innovation Community 大企業やスタートアップ、ベンチャーキャピタルが集結し、イノベーション創発やオープンイノベーションの促進、グローバルネットワークとの連携などを行う「イノベーションテック・コンソーシアム」を運営しています。課題に共感する企業が集結して課題に取り組むことで日本発の「イノベーション文化」の醸成を目指す、グローバルネットワークです。また、全国の大学前に設置されたコ・クリエーションスペース「HELLO, VISITS」では、学術とビジネスを融合したさまざまな共創コミュニティ活動が実施されています。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 97,000万円
-
株式会社トップゲートは、 Googleの技術を軸とした開発やコンサルティングを行っている企業です。国内でも最高と自負する高い技術力と実績と信頼をベースに、 Googleの技術を活用したい企業をサポートしています。システム開発だけでなく、コンサルティングやセミナー、技術者教育などにも対応することが可能です。 ■GCP 支払代行 Google Cloud Platform利用料を通常カード払いから、手数料無料で請求書払いで利用いただけるサービス ■GCP 運用・監視・導入支援 Google Cloud Platformの利用に当たり、監視や障害対応などを希望の顧客に提供 ■クラウド移行 オンプレミスや他のクラウド環境で運用中のシステムを、Google Cloud Platform 環境に移行する支援サービス ■クラウド一時接続サービス Google Cloud Platformをはじめとするクラウド接続を1日単位で必要な時に必要な分だけ使えるサービス ■GCP システム開発 Google Cloud Platform上でのシステム構築~アプリ開発までをワンストップで対応 ■Android アプリ開発 ゲーム~エンタープライズ向け業務アプリ開発までを行うサービス ■機械学習・AI開発 GCPの機械学習APIの利活用で顧客ビジネスに貢献 ■GCP コンサルティング Google Cloud Platformに関する技術的な質問や不安・悩みに対応するサービス ■G Suite 販売・カスタマイズ G Suite の導入支援やカスタマイズなどを実施 ■Jamboard 販売 Google のデジタルホワイトボード「Jamboard」の販売 ■Chromebook 販売 Chrome OS 搭載の次世代ノートパソコン「Chromebook」の販売
業界:インターネット
資本金: 1,500万円
-
株式会社タンバリンはクライアントのビジネスの「デジタルシフト」をサポートしている会社です。 具体的には、SalesforceやHerokuなどのクラウドサービスを活用したWebサービス、Eコマース、モバイルアプリの開発を手掛けています。 クラウドサービスをベースに開発することで、従来のスクラッチ開発よりもスピーディーに良質なプロダクトやサービスを作ることができます。 その分、クライアントの課題発見やコンサルティングに時間を使い、「何を・どう作るか」という設計部分から担うことを同社の強みとしています。 同社は設立当初から株式会社セールスフォース・ドットコム(世界シェアトップのCRMを提供している会社)の認定コンサルティングパートナーとして、クライアントのデジタルマーケティングやビジネスの成長支援を行ってきました。 各クライアントと強いパートナーシップを築き、クライアントの「こうなりたい」をゴールとして設定し、そこへできるだけ早く到達することをミッションとしながら日々開発を進めています。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 6,010万円
-
・コンシューマー、スマートフォン等ゲームの3DCG制作 ・遊技機液晶ソフトの企画・開発
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
飲食店予約管理サービス「OMAKASE」の開発・運営
業界:Webサイト
-
・クラウドファンディング事業 ・システム開発、Webサイト運営 ・第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第2123号]
業界:インターネット
-
・ユーティリティ設備機器の販売・エンジニアリング・施工・コンサルティング (コージェネレーション・空調・太陽光・バイオ発電システム・水処理) (ボイラ・バーナ・工業炉・受変電設備・遠隔監視システム) ・エネルギー供給ビジネス(天然ガス転換・LNGサテライト・LPガス ほか) ・エネルギーサービス事業・ESCO事業・熱供給事業
業界:素材・エネルギー
資本金: 115,000万円
-
データベースに関連するナレッジと技術力を追求し、それをソフトウェア、ハードウェア、サービスを最適に組み合わせてお客様に提供する会社です。 ・ソフトウェア製品の企画/開発/販売及び保守 ・海外の優良ソフトウェア製品の販売及び保守 ・ハードウェア製品の企画/開発/販売及び保守 ・販売製品の導入コンサルティング、運用支援サービス ・各種データベース製品の導入/クラウド移行に関するコンサルティング
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・持株会社事業 ・不動産事業 ・管理業務受託事業
業界:人材・教育
資本金: 256,815万円
-
・インフラ設計構築(ネットワーク・サーバ設計構築、サーバ仮想化環境構築) ・インフラ運用(オンサイト運用、テクニカルサポート) ・ヘルプデスク/コールセンター ・DXオートメーション 他
業界:SIer
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
■オンラインメディアの運営
・ものづくりポータル アペルザ(Aperza) ・製造業向けカタログポータル アペルザカタログ ・生産財通販サイト アペルザ eコマース ・ものづくりニュース by アペルザ ・ものづくりを応援する専門紙 オートメーション新聞ウェブ版 ・IoTナビ ■セールス&マーケティング支援 ・セールス/マーケティング戦略の立案 ・新規見込顧客の発掘、認知度向上 ・見込顧客からの商談発掘、提案活動支援 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<ミッション>
ものづくりの産業構造をリデザインする
さらに表示する |
設立年月日 | 2016年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 石原 誠 |
資本金 | 100,000万円 |
企業HP | https://www.aperza.co.jp/aboutus/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始休暇、結婚休暇、出産休暇、慶弔休暇、有給休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費、グリーン通勤手当(条件有り)、リモート手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 生産設備市場に特化し、クラウドサービスによる製造業の変革を目指す
- 株式会社アペルザは、AI(人工知能)やloTを始めとする最先端のテクノロジーを活用して日本の技術力のある製品を普及させることを目指しています。
中でも国内市場規模が24兆円を超える生産設備市場に特化して、次の事業を展開しています。
メディア/広告事業では、工業用資材に特化した製造業向けカタログポータルサイト『アペルザカタログ』を運営しています。工業用資材に特化した27000を越えるカタログが掲載されており、社名や製品分類、製品名から簡単に希望のカタログを検索し、無料でダウンロードすることができます。メーカーを横断して資材を検索・入手できるため、製造業の情報流通の活性化に貢献しています。
営業支援クラウド事業では、製造業向け営業・マーケティング支援ツール 『アペルザクラウド』を提供しています。製品・サービスの認知・引き合い獲得のほか、顧客情報の一元管理、メールマーケティング機能などを備えており、メーカーや商社での営業活動の効率化をサポートします。
マーケットプレイス事業では、国内で唯一の生産財に特化したマーケットプレイス『アペルザeコマース』を運営しています。メーカーや全国の専門商社が出店することで、従来の販路や商圏にとらわれず直接顧客に販売することが可能です。
同社のサービスを利用する企業は7,500社を超え、サイトの月間利用者数は30万人を突破しています。最近では中国や東南アジア等の海外からのアクセスも増え始めています。
今後も世界に誇れる生産設備の市場を活性化すべく、『アペルザクラウド』を事業として確立させながら『アペルザ eコマース』にもさらに注力していきます。
- 製造業界の専門知識を習得しながら、フルスタックエンジニアとして成長できるエンジニア組織
- 同社の従業員数は55名で、そのうちエンジニアの従業員数は20名です。
中途入社のエンジニアが多く、メンバーのバックグラウンドとしては、Webサービス系からSIer系の企業まで幅広く、大手IT企業出身の方もいます。また、国籍も様々なため、英語を話せるメンバーも多く、グローバルな社内環境です。
エンジニアはプロダクト部に所属し、2つのチームに分かれて業務を行います。
テックプラットフォームチームは、サービスの基盤となるような共通機能や共通基盤を担います。ビジネスプロダクトのチームは、『アペルザクラウド』をはじめとする、3つのサービスの開発を手掛けていきます。
『アペルザクラウド』の開発は、テックリード1名、エンジニア3~5名のチームを組んで行っています。開発手法は基本的にアジャイルで、一部ウォーターフォールで開発しています。工程ごとに役割を厳密に分けていないため、若手のエンジニアも設計などの上流工程から関わることができます。
将来的にフロントエンドからサーバーサイドまで幅広く手掛けるフルスタックエンジニアとして活躍したい方におすすめです。
同社は製造業界に特化したサービスを展開しているため、各エンジニアが製造業界や企業の課題をより深く理解していく必要があります。そこに面白みを感じられる方や、顧客の目線に立って開発できる方が求められています。
- 社員のスキルアップを促進する豊富な福利厚生と社内制度
- 同社では、社員のスキルアップをサポートするための制度を整備しています。
社内ではエンジニアが主体となって勉強会を開催しているほか、社外の勉強会やセミナーへの参加も支援しています。業務時間内に社外の勉強会やセミナーに参加することも認められており、参加費や交通費は会社から支給しています。また、IT系メガベンチャーのCEOを始め、多数の外部の有識者とアドバイザー契約を結んでおり、プロダクトの企画やアジャイル開発の進め方などについて指導を受ける機会があります。
また、社員間の一体感を高め、より高いパフォーマンスを発揮するための環境が充実しています。
PCは、Windows・Macのいずれかから、予算内で自由に選択することができます。モニターなどの備品も入社時に支給されます。社内にはフリードリンクを設置しているほか、割引価格でマッサージの施術を受けることもできます。
コミュニケーションを促進するための制度として、入社後は1日でも早くチームのメンバーと打ち解けられるようにウェルカムランチを開催しており、費用は会社から支給しています。毎週金曜日に社員全員が集まり、「All Hands MTG」と呼ばれる情報共有の場を設けており、部署を超えた業務の進捗や最新の技術に関する情報などについてフランクに話し合われています。
また、月に1度はケータリングを用意してカジュアルパーティを開催するなど、会社全体でのコミュニケーションを活発にするための取り組みも盛んです。
代表的な開発環境
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform
- 開発ツール
- kubernetes / CircleCI