株式会社SAMURAI

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 14
2025年04月19日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    ・営業経験3年以上 (無形商材だと尚可) ・メンバーマネジメント経験者  - メンバーの業務管理  - KPI管理  - メンバー育成 ・平均年齢27.9歳と若手メンバーが多いため、明るく盛り上げながらマネジメントしてくれる方 ・プレイヤーとしての志向性をお持ちの方 ・業務の線引きをせず、様々な業務を積極的に行っていただける方 ・同じ方向性を向いて一緒に協力しながら能動的にやっていただける方

    想定年収

    650~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    <業務詳細> 2023年10月にリリースした「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業"キャリ活"のキャリアアドバイザーのマネージャーとして、以下業務をおまかせします。 ※プログラミングスクール受講生の転職支援を行っていく人材紹介サービスとは全く別の新規サービスです。 <具体的に想定される業務内容> 最初はプレイングマネージャーとしてジョインしていただき、現場業務も携わりながらCA現場全体の現状把握、現場全体の生産性向上や課題に対しての施策立案及び実行など、事業部全体の成長に向けた業務に携わっていただきます。 ■現場業務 ・キャリアアドバイザー業務 ※RA業務をお任せする場合もございます   - キャリアカンセリング   - 書類作成のサポート、求人の案内   - 候補者推薦、選考進捗管理   - 内定獲得に向けた面接対策 など ・課題の特定・分析及び営業戦略立案・実行 ■マネジメント業務 ・キャリ活事業部全体のKPI管理 ・チームの結果を最大化するための組織作り(育成、ナレッジ共有) ・次期チームリーダー層の育成 【仕事の特色】 <募集背景> 当社の人材紹介事業は当社プログラミングスクールの付随事業の立ち位置となっており、プログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっています。 今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業を2023年10月に立ち上げました! 今期は前年対比320%を実現させました。成長性が高く、事業責任者含め15名の組織規模へ成長しており、今後は100名規模を目指しております。 組織拡大に伴い現場により近くでマネジメントできる人員を確保し、事業・KPIマネジメントとピープルマネジメントの両輪を強化していきたくプレイングマネージャーの方を募集しています。 <求める人物像> 2023年10月に組成した事業のため、業務の進め方やオペレーションなど様々なことが模索段階です。決まったルールも習慣もない、ゼロの状態から何かを作り出すという状況を楽しめる方にとっては非常に面白い環境だと思います。 正直なところまだまだ課題が多くある環境ではありますが、より生産性の高い支援や事業拡大を目指し、今見えているもの・見えていない課題も含め課題の特定・改善のアプローチをともに推進していただける方を求めています。 【キャリアパス】 新たな領域・サービスの立ち上げに携われるチャンスがあります。 現在の「若手ポテンシャル層領域」にとどまらず、幅広い求職者層への転職支援も視野に入れております。さらに、基幹事業が教育事業であることを活かし「学ぶ」×「働く」をかけあわせたサービスも企画していきたいと思っております。 <働く環境> ■ベンチャー企業としては珍しい職務経歴書のAI作成ツールやSEOを駆使したマーケティングに強みを持ち、労働集約型ではない効率性や生産性を求める組織環境です。 ■3ヶ月に1回の出社日以外は、リモート勤務になります。 ※3ヶ月に1回は出社日を決め、東京の本社で対面でMTGや業務を行っております。 ※出社日の交通費は支給させていただきます。 ■毎日必ずスクラム(朝会)を実施し、進捗状況の共有や雑談などで交流を図っており、リモート勤務でも孤独を感じにくい/フラットなコミュニケーションが取りやすい環境づくりを行っております。 ■キャリアアドバイザーは業務の都合上、夜の時間帯(19時~21時頃)に求職者との面談が発生する場合がございますが、フレックス制度を活用して始業を11時や12時へ変更などをして、過度な残業が発生しないようにしております。 <配属部署> キャリ活事業部:責任者含め16名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー15名(20代/男性6名、30代/男性6名 20代/女性1名、30代/女性2名) 平均年齢27.9歳の非常に活気がある部署です。 関東圏のメンバーを中心に、静岡・愛知・大阪・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/ <事業の魅力・面白み> ■未来ある若手人材のキャリア設計のサポートができる - 人生100年時代や少子高齢化社会を迎え、人生の中で「働く」にあてる時間も増えていく現代では、若い頃からのキャリア設計は非常に大事になっていきます。若年層のキャリア支援は、求職者の今後の人生を大きく変える可能性があるため、難易度が高いですが、同時に非常にやりがいを感じることができます。 ■新規事業立ち上げをしている経営陣が人材紹介/HR領域のノウハウが豊富 - 代表はリクルートでアジア人材事業の事業責任者の経験やダイレクトリクルーティングサービスの立ち上げにも関わった人物です。 事業責任者は人材紹介でのプレイヤーの経験はもちろん、医療SaaS立ち上げや人材紹介会社向けコンサル、直近は大手人材会社で新規事業の立上げに関わった人物で、人材領域の経験が豊富な経営陣が集まっており、そういった優秀な人物のもとで成長できる環境です。 ■求職者ファーストで転職支援を行える - 立ち上げ期ですが、プログラミングスクール生の転職支援サービスの保有求人(SAMURAI ENGINEER Career)+キャリ活保有求人+複数の求人シェアサービスを併用しており、扱えるアクティブ求人数が常時1万件以上あります。 その中から、職種の制限なく求職者のご経験・ご希望に合わせた求人の提案ができるため、求職者ファーストで転職支援を行うことができます。 ■前年対比350%売上を目指す超成長事業 - 今期は前年対比320%を実現させました。現在15名のキャリ活メンバーを後5年で100名規模を目指しております。 ■業界全体を変えていく取り組みを実施 - 求職者に対し求人を紹介して終わりではなく、若い人が働きやすい世の中に変えるため、ビジネススキル等が身に付くオンライントレーニングシステムをキャリ活登録者に対し無料で提供しております。 ■マネージャーレベルのインセンティブも現在設計中 - 成果を正当かつ公平に評価し、報酬に反映できるように現在運用されているメンバーレベルのインセンティブとは別に、マネージャーレベルのインセンティブも現在設 キャリ活事業部:責任者含め16名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー15名(20代/男性6名、30代/男性6名 20代/女性1名、30代/女性2名) 平均年齢27.9歳の非常に活気がある部署です。 関東圏のメンバーを中心に、静岡・愛知・大阪・福岡在住のメンバーもいます。 ■キャリ活事業部責任者インタビュー: https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/884264 ■キャリ活事業紹介及び今後の展望 https://careerpark.jp/employ/topics/20881/計中です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・PC(Mac)・スマホ(iPhone)等の機器設定経験のある方※プライベートでも可 ・IT環境に抵抗感がない方 ・社内/社外問わずコミュニケーションを多くとっていた方 ・当社オフィス(虎ノ門)に出社可能な方※平均週2回程度

    想定年収

    314~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    ■情報システム運用 ・社内システム(クラウドシステム含む)の運用管理 ・アカウント・ライセンス管理 ・業務用デバイス管理・キッティング ・社内ヘルプデスク 【仕事の特色】 <やりがい> 数年以内に会社として急激に成長することが見込まれ、組織が急拡大する中で、情報システム担当者/情報セキュリティ担当者としてどうしていくべきか、どう管理出来るのか、それらを提案して遂行していく経験ができます。 また、ベンチャー的な環境ながらプライム企業傘下(オープンアップグループ)で活動出来るということも特殊性の1つであり、親会社がいながら子会社の独立した担当者として業務を遂行する経験も可能です。 <入社後イメージ> まずは情報システム業務について、資料や引継ぎリスト等からキャッチアップしていただきます。それと並行しながら、Macの端末入替等の作業をメインに対応いただきます。※コーポレートメンバーの適宜ヘルプあり その後、来期の情報システム担当者としての構想をコーポレート部長などとすり合わせ、実行いただきます。また、親会社のDX部門の窓口になり、必要に応じてIT統制対応をしていただきます。 <所属部署> コーポレート部総務・法務グループに配属予定となります。 マネージャー:40代男性 リーダー:30代男性 メンバー:30代女性2名、20代女性1名※アルバイトを含む 和気あいあいとした雰囲気のグループのため、入社後に不明な点や不安な点などがあれば聞きやすい環境で、未経験者も馴染みやすいグループです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・CS/CXの経験もしくは顧客対応のご経験を有する方(事業内容や業界問わず) ・メールや電話で顧客対応のご経験を有する方 ・ITツール(Google Workspace・zoom・slack等)を使用したご経験を有する方 ・土日勤務が可能な方

    想定年収

    320~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    主に当社が運営する、マンツーマンプログラミングスクール:SAMURAI ENGINEER/サブスク型プログラミングスクール:SAMURAI TERAKOYAのサービスを活用する受講生の方々へプログラミング学習をする上でのサポートを行なっていただきます。 <具体的な業務内容> ■カスタマーサポート業務 ・顧客対応(受講生) ・コミュニケーションツール(電話、メール、LINE等)を使用した対応 ・他部署やステークホルダーとの連携・調整 ・全体業務の標準化・規格化の推進 ・専用システムへのデータ入力作業、各種書類作成および事務処理 ■カスタマーサクセス業務 ・目標達成に向けたアクションの企画・実行 ・KPI(NPSスコア向上、顧客満足度向上、解約率低減等)達成を目指す施策立案 ・データを活用した業務改善の推進 ・学習状況のモニタリングおよび進捗データに基づくプロアクティブサポートの企画、実行 ・サポートチーム(メンター、コーチ)の教育・管理および業務進捗の管理 ・サポートチームのパフォーマンス向上を目的とした業務フローや施策の設計・実施 ・チーム内外との連携を通じたサクセス体制の最適化、新規企画、実行 【仕事の特色】 【募集背景】 「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションの実現に向けて、自社サービスの拡充やサービスの拡大に伴い、受講生や講師の数が増加しておりお問い合わせ数も増えています。 上記の背景から、未経験から「ITエンジニアになりたい」、「人生を変えたい」と思い入塾される受講生を一緒にサポートしてくれるカスタマーサポート/カスタマーサクセスの仲間を増員します。 受講生の学習課題を解決すべく、ホスピタリティを持って向き合っていただける方を募集します。 【やりがい】 ・受講生の声に一番接するポジションのため、取り組みや施策の反応をダイレクトに感じられる ・型にハマらないやり方で、自由に受講生の課題に寄り添える ・大手(親会社:オープンアップグループ)の安心感とベンチャーらしいチャレンジングな環境がある 【配属部署】 プロダクト・サービス部CS/CXチーム:6名 ・リーダー:1名(女性) ・メンバー(正社員):3名(女性) ・メンバー(業務委託):1~2名(女性) 多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして協力し合い、女性が中心となって活躍しているチームです。 また、入社後はオンボーディング体制が整っており、未経験の方でも1~2ヶ月で独り立ちができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    下記の経験をお持ちの方 ・学士号以上の学歴をお持ちの方 ・HR事業に関わった経験 ・組織マネジメント経験 ・数値管理、データに基づく戦略立案経験 ・データに基づく戦略立案を志向する方 ・セールス活動を定量的に評価し、KPIやデータに基づいて戦略を調整しながら、効率的に達成に向けた行動をとっていくことに意欲がある方 ・結果を数値で捉え改善点を見つけてプロセスを最適化していく意欲のある方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 霞ケ関駅

    仕事内容

    ■事業成長を牽引するセールス戦略の策定・実行  自身のキャリア開発に意欲の高い受講生の転職支援を行っていただきます。学習中の受講生へは市場分析を通じて学習や転職準備のパフォーマンスを最大化させる支援を行います。卒業後は最適なマッチングを行い個人のキャリアや産業に成長の分岐点を作っていくことに貢献します。 ■組織的なパフォーマンスの最大化  個人ではなくチームで高い成果を出していくためプロセスを整備やノウハウ共有の仕組みを作り組織としてのパフォーマンスを引き出し事業成長をサポートします。 ■KPIのマネジメント  成果やそこに至るまでのステップを定量化し、セールス活動の進捗や成功を客観的に把握するためのKPIを策定し、そのマネジメントを行います。目標達成に向けたアクションプランを策定し、定期的なレビューを行いながら組織全体での目標達成に取り組みます。       また当社事業部は短期的な達成のみならず長期的な成長を志向しており、データ活用によるPDCAの仕組みを通じて組織を継続的な成長へとリードしていきます。 組織規模が拡大してきており、個人ではなくチーム全体で高い成果をあげられる体制の整備が急務な状況にあり、チームメンバーの育成、マネジメントを通じて組織としての力を引き出し事業全体の成長をサポートしていただくことが求められます。 また受講生の転職支援という事業特性から、今後事業拡大していくためにはSAMURAI全体の事業拡大をサポートしご支援できる受講生を増やしていくことが必要になります。そのためにカスタマーサクセスやプロダクトチームなどと密に連携し顧客満足を高める仕組みを作っていくことや、入塾のセールスチームと連携し受講生獲得のための成約率をより高めていくことにも貢献していく必要があります。 まずはメンバーのマネジメントから着手いただき、その後はこうした部署を横断した事業成長への取り組みへ関わっていただく予定です。 <入社後のイメージ> ・想定されるマネジメント人数:4名ほど ・最初はプレイングマネージャーとして業務をご経験いただき、早ければ入社3ヶ月〜半年ほどでマネジメント業務をお任せいたします。(スキルや経験に応じて変動あり) 【仕事の特色】 【将来的には】 早ければ3ヶ月〜半年ほどで事業部長直下のリーダー、マネージャーを担っていただきながら、より生産性の高い支援や部署を目指し、仕組みや型化の構築、数値やデータに基づいた顧客サポートを実現すべく営業企画や、転職後の育成プログラムの構築を行う商品企画の業務にもチャレンジいただくことができます。 【配属部署】 転職サクセス事業部:12名 事業責任者1名(40代男性) メンバー11名(20代4名、30代5名、40代1名、50代1名) 「人のキャリアに成長の分岐点を作る」を事業のビジョンとして転職者の本質的なニーズであるキャリアの好転や成長軌道を変えていくことの実現を支援していくことに挑戦しているチームです。 組織規模が拡大してきており、個人ではなくチーム全体で高い成果をあげられる体制の整備が急務な状況にあり、専門性を高めていく仕組みづくりやメンバー育成などの企画領域の業務にチャレンジしていくことも可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    コンセプチュアルスキル(ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、受容性、知的好奇心、洞察力、探究心など)を重視します。 ・当社ミッションやバリューへの共感 教育/人材業界での業務経験及びドメイン理解 ・自社の課題発見や課題解決をリードする業務経験、もしくはクライアントワークでもそれに資する業務経験 ・IT関連事業でプロダクトライフサイクルにおける成長期及び成熟期の顧客変化を意識したプロダクト/サービス開発の経験 ・多くのステークホルダーを取りまとめるオーナーシップがあること ・複雑性や不確実性が高い意思決定を行うリーダーシップがあること それぞれの職種に対し、以下のようなご経験をお持ちの場合、マッチ度が高い人材と考えております。 ■営業企画(営業企画、インサイドセールス、サービス企画職を想定) ・リーダーシップを取り、横断的なPJ推進の経験があること ・自社資源を見直し、新規プロダクト及びサービスの提案した経験があること ・数値責任を追った経験やそれに類する実績があること ■マーケティング(Webマーケの担当者を想定) ・PEST分析、5Force分析、3C分析などSTPより上流工程に携わった経験があること ・リーダーシップを取り、横断的なPJ推進の経験があること ・自社資源を見直し、新規プロダクト及びサービスの提案した経験があること ・数値責任を追った経験やそれに類する実績があること ■PM、ディレクター(システム開発のPMを想定) ・仕様策定やQCDマネジメント以外に数値責任を追った経験やそれに類する実績があること ・PdMとして外部パートナーシップ、エンジニアアリング、デザイン 外部資源、Webマーケなどの広い領域に知見があること ・PMO部署やそれに類する経験があること

    想定年収

    560~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    toC向け、toB向け及び新規、既存サービス問わず企画や開発をお任せいたします。 経営層との距離が近く、協力的なメンバーが多いため、トライ&エラーをしやすい風土です。 <具体的な業務内容> ・新規事業の企画、開発、検証、改善(新規事業とは既存事業(社会人向けIT教育事業/人材紹介事業/法人向けIT研修事業)以外の事業を指します) ・プロダクトの企画、開発、検証、改善(プロダクトとは「Webエンジニア転職コース」「生成AIコース」のような講座を指します) ・サービスの企画、開発、検証、改善(サービスとは「オーダーメイドカリキュラム」「転職保証」「動画教材」などを指します) 【仕事の特色】 【募集背景】 当社プロダクト・サービス部ではすべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、プロダクトやサービスの企画・開発を行っております。toC領域のみならず、toB領域をさらに加速させ事業成長へ繋げるため、今回BizDev人材を募集をいたします。 すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、新規/既存問わず、弊社サービスの企画や開発に携わることができます。 【メンバーの雰囲気と構成】 プロダクト・サービス部:21名 サービス開発チーム:6名 ・責任者1名(30代/男性) ・メンバー6名(30代/男性2名、30代/女性1名、40代/男性3名) 平均年齢38.5歳、セールス・マーケ・エンジニア・事業開発など様々なバックボーンのメンバーから構成された組織です。関東圏のメンバー以外では、仙台・福岡・愛知在住のメンバーもいます。 会社全体でMVVの共感度が高く、部署を超えたリレーションの良さが強みの1つです。 事業の価値や会社の目指すところを理解、共感しているため、目先の数字や関係性だけでなく、中長期的な利益を考えた関係構築ができております。 フルリモートで他部署との関係を築くことが難しい分、1人1人が本来の目的や価値を意識していることがチームの強みの1つと感じています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    必須条件

    <経験> ・エクセル中級レベル以上(例:SUMIFS/VLOOKUP/PIVOTTABLE) ・社外(顧客)に対する交渉、商談、調整経験を有する方またはデータ分析のご経験 ※入社後はデータの収集、分析、レポーティングに関する基本的な知識やスキルを習得いただくため、数値を扱うことを厭わないことが必要となります※ <仕事へのマインド> ・SAMURAIの事業共感していただける方 ・チーム全体のパフォーマンスを最大化する視点をお持ちの方 ・「自身のやりたいこと」ではなく「会社としてやるべきこと」にフォーカスできる方 ・考え煮詰めるのではなく「まずやってみる」、そこから考えを詰めていくマインドの方 ・素直にアドバイスを聞ける方/受け入れられる方 ・どんなことに対しても好奇心が強く、知らないことを学ぼうとする姿勢がある方 ・スクールなどでデジタルマーケティングの基礎を学んだことがある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    最初は先輩社員からのOJTや部長からのレクチャーを元に、以下業務をキャッチアップいただき、半年~1年弱程度を目安で独り立ちをしていただくことをイメージしています。 <具体的な業務内容> ■アフィリエイトの管理 ・メディアリクルーティング ・広告費の管理 ・効果測定等 ■運用型広告の運用/管理 ・広告キャンペーンの設計と実施 ・広告費の管理 ・効果測定等 将来的には当社サービスのCV最大化に向けたWebディレクター/グロースハッカーとして、以下のLP改善、EFO、Web広告運用やユーザー獲得施策の実施、既存メディアの認知向上、社内の新規サービス・既存サービス間でのユーザーの回遊やアクティブ化などを行っていただきます。様々なチャレンジができる環境です。 ・月間600万PV/200万UUを超えるオウンドメディア「SAMURAI ENGINEER Blog」 ・同社プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」 ・教育プラットフォーム「SAMURAI ENGINEER TERAKOYA」 【仕事の特色】 <募集背景> 私たちは「質の高いICT教育をみんなに」という事業ビジョンを掲げ、マンツーマンプログラミングスクールを運営しているEd-Techスタートアップ企業です。 「質の高いICT教育を多くの人に提供し人生を変える手助けがしたい」という想いのもと、これまでに35000名以上の方々へプログラミング学習支援を行ってきました。 マンツーマンのオンラインプログラミング以外にも、低価格でプログラミング学習を始めることができる教育プラットフォーム「SAMURAI TERAKOYA」の立ち上げや、小中高生や女性、障害者向けの特別優待プログラムの開設を行い、より多く方々へ質の高いICT教育を届ける取り組みを行っております。 今後はこれまで以上に多くの方々へICT教育を届けるべく、より事業を多角化していきます。 多角化する上で同社の認知を今まで以上に高めるべくWebマーケティングを強化していきます。 同社ビジョンの実現を進めるために未経験からでも成長意欲高く、どんどん吸収してくださるような新規メンバーを募集します。 <サービス内容> ・SAMURAI ENGINEER https://www.sejuku.net/courses/ 「1人でも多くの人生をプログラミング教育で変える」ために、1人1人の目的に沿った講師とオーダーカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクール ・SAMURAI ENGINEER Blog https://www.sejuku.net/blog/ 月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディア ・SAMURAI ENGINEER Career https://www.sejuku.net/courses/careersupport/ 卒業生を始め、エンジニアへの転職を目指す方向けのキャリア支援サービス ・SAMURAI TERAKOYA https://lms.sejuku.net/home プログラミングスクール業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクール

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・フロントエンドフレームワーク(Vue.js/React/Angular/など)および、バックエンドフレームワーク(Laravel/Ruby on Rails/Gin/Django/Spring/など)での実務開発経験 ・AWS/GCP/Dockerなどのクラウド、Dockerを活用した開発経験 ・アジャイルでのチーム開発経験 ・チームリーダー経験(2~3名規模でも可)   <マインド> ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスを成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 ・プログラミング教育に興味のある方  

    想定年収

    600~900万円

    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    主にリードエンジニア候補として、プログラミング学習プラットフォーム『SAMURAI TERAKOYA』の開発に携わっていただきます。ユーザーがエンジニアとして活躍できるように、学習効率を改善できるようなサービスの機能拡充や改善を実施。以下の業務をお任せします。 ・今後ユーザー数の増加が見込まれるため、それに耐えるアーキテクチャの構築 ・ユーザーの学習状況の分析し、ユーザーに合った最適な学習方法を提案(アダプティブラーニング) ・法人への展開なども含めた機能の追加や改修 また、将来見込まれるチームの拡大や複数化に向けて、リードエンジニアとしてエンジニア組織・プロダクト開発を牽引していただきたいと同社はお考えです。今後予定されている新規サービスの開発を行う際には、要件定義やアーキテクチャ選定に関わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・GoによるWebアプリケーション開発、API開発 ・React、TypeScript を用いたSPA開発 ・ユーザーの行動ログ分析によるサービス改善 ・アプリケーション要件に基づいた技術選定、アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定など ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 『SAMURAI TERAKOYA』は40種類以上の学習教材と、学習状況の可視化などのアプローチを用いてエンジニアの学習を徹底サポートするEdTechサービスです。 ■SAMURAI TERAKOYA https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000047683.html ■なぜやるのか 「エンジニアの教育って難しくないですか」 現在エンジニアの有効求人倍率は約7倍に達しています。1人のエンジニアを7つの企業(ポジション)が取り合っているような状況です。これは他の職種に比べると5倍にもなり、2030年には約79万人のエンジニアが不足するといわれています。企業のDXやSaaS型ソフトウェアの活用は今や企業成長に欠かせない要素になっていますが、そういった背景もあり各社エンジニアの採用が激化している状態です。企業の成長にエンジニアが不可欠な状況であるにも関わらず、エンジニアが不足しているということは、将来日本の社会が成長するう上でエンジニア不足が社会課題になることは明らか。ちなみに、エンジニアの給与は他職種に比べると相対的に、高い給与水準に位置しています。では、求人が多く給与水準も高いエンジニアという職種でなぜこんなにも人手不足が発生しているのでしょうか。 同社はエンジニアという職種の難易度と、再現性を持ってエンジニアの成長をサポートする教育の仕組みが無いことに原因があると考えています。 ・プログラミング ・保守性を考えた設計 ・セキュリティ ・運用 ・パフォーマンスチューニング など 日々開発する上で考えないといけないことはキリがないです。 同社は 「質の高いIT教育を、すべての人に」 という事業ビジョンを掲げ、これまで手つかずだったエンジニア教育を仕組み化しエンジニア不足という社会課題を解決します。 <ポジションの魅力> ■サービスをグロースさせる経験 リードエンジニアとして、企画や仕様決定からサービスに関わることが可能です。 エンジニア教育というエンジニアが共感しやすいドメインで、PdMと協力しながらサービスをグロースさせる経験が積めるのは『SAMURAI ENGINEER Plus+』の開発ならではといえるでしょう。 ■自由度の高いアーキテクチャ、技術選定、ツール導入 プロダクトや開発組織を改善するために、リプレイスやツール導入なども一緒に考えていきたいと同社はお考えです。 ■実装によるユーザーフィードバックが数値として現れる、数値を基にPDCAを回せる環境 実装して終わりではなく、実装したことによる顧客満足度やアクティブユーザー数の増減などを分析基盤から取得した数値を基に振り返り、ビジネス側と連携を取りながら改善していきます。 <職場環境> 社員5名、業務委託6名の11名体制です。 仕様や実装に不明点があれば気軽にhangoutで連絡を取り合ったり、毎週勉強会を実施するなど、リモートワークながらチームワークが発揮できる環境を整備。 開発チームは3チームに分かれています。 ■情報戦略チーム アプリケーションやCRM情報、マーケティングレポートなどを分析・提案し、データドリブンな経営戦略の意思決定を支えます。 ■サービス開発チーム ビジネスサイドと連携し、サービス戦略や施策に応じて新規実装・改善を行います。新規実装がどのくらいサービスに影響を与えたのか、数値を基に振り返ります。 ■SRE/CREチーム サービスの保守性を担保し、高品質なサービスをユーザーに提供。加えて、エンドユーザーに最も近いエンジニアとして、既存機能の改善をメインに進めます。 <開発スタイル> アジャイルを用いたチーム開発、コードレビューの文化、スキーマ駆動開発、ドキュメントの整備、TDDなどを推奨・促進しています。サービスをより多くのユーザーに届けるために、QCD(品質・コスト・デリバリー)を高める目的で、開発環境の改善にも力をいれており、最近ではGraphQLの導入が行われました。 1スプリントを1週間で設定したスクラム開発/デイリーでスタンドアップミーティング、週1回のレトロスペクティブ、スプリントプランニング/チーム全体でのコードレビュー文化があり、継続的なデプロイを実施。QAチームを設立し、品質の高いサービスを提供できる仕組みを作っています。また、エンジニア教育のサービスということもあり、現場で開発しているエンジニアがよりサービスに深く携わることの価値を重視。そのために、PdMへの提案も通りやすい風通しの良いチーム運営を意識しながら、より多くのエンジニアがサービス作り能動的に取り組める仕組みを整えています。同社は、2015年の創業以来フルリモート・フレックスでチーム運営をしており、実際に島根や静岡在住のメンバーも在籍しています。 <開発環境> ・インフラ:AWS/GCP/Terraform/Docker/ECS/MySQL(AWS Aurora) ・バックエンド:Go(gin)/ GraphQL/CleanArchitecture ・フロント:React/TypeScript/Redux/Appolo Client/styled-components/Atomic Design ・CI:GitHub Actions ・その他:Figma/Sentry/DataDog/GItHub/PlantUML/tbls GoやReactの開発経験は不問です。 教育業界未経験でも、エンジニア教育を良くしたいという強い思いがあれば問題ありません。 <参考資料> ■選考担当者 同社のシステム責任者とテックリードのキャリアや開発に関する価値観が分かる対談インタビュー記事です。 ・インタビュー記事 https://www.sejuku.net/corp/recruit/member/6764

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    ・HTML/CSS/JavaScriptを使ったコーディング経験 ・GitHubを使ったチーム開発経験 ・チームでの開発を上手く進めていける方 ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスをどんどん成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 ・アプリケーションやソフトウェアの仕組みについてへの理解、関心がある方 ・デザインシステムやオブジェクトデータモデルへの理解・関心がある方

    想定年収

    360~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービスやサービスLPなどのフロントエンド開発です。 <具体的な業務内容> ・自社サービスのコーディング(React含む) ・各種サービスLPのコーディング ・希望があればRailsでのwebアプリケーションの保守運用 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・SAMURAI ENGINEER 「プログラミングで人生を変える人を増やす」ために、一人一人の目的に沿った講師とカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクールです。 ・SAMURAI ENGINEER Blog 月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディアです。 ・SAMURAI ENGINEER Plus+ プログラミング学習業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクールです。 <職場環境> ・フルリモート、フルフレックスな環境で快適に働ける ・スピード感をもって働くことができる ・立ち上げフェーズのプロダクトデザインを担当できる ・新規プロダクトのデザインの基準を作る経験ができる ・成果がダイレクトに見れる環境 <仕事のやりがい> ・フルリモート/フルフレックスの環境 ・サブスク型プログラミングスクールという新しい市場の創造に関われ <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・UIUXデザイナーとしての2年以上の実務経験 ・KPI指標設定し、数値を元にPDCAを回した経験 ・チームでの開発を上手く進めていける方 ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスをどんどん成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 ・アプリケーションやソフトウェアの仕組みについてへの理解、関心がある方 ・デザインシステムやオブジェクトデータモデルへの理解、関心がある方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、2021年3月にリリースしたサブスク型プログラミングスクール『SAMURAI ENGINEER Plus+』のUIUXデザインです。 ユーザーの課題を解決できる理想の姿を考え、プロダクトのインターフェースの品質を担保していくことをミッションとしています。 <具体的な業務内容> ※活用ツール:Figma ・SAMURAI ENGINEER Plus+の要件定義 ・SAMURAI ENGINEER Plus+製品の UXデザイン ・プロトタイピング ・デザインシステムの構築、運用 ・デザインにまつわる各種ガイドラインの策定、運用 ・プロダクトマネージャー、エンジニアとの協働および意思決定への関与 ・プロジェクト推進 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・SAMURAI ENGINEER 「プログラミングで人生を変える人を増やす」ために、一人一人の目的に沿った講師とカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクールです。 ・SAMURAI ENGINEER Blog 月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディアです。 ・SAMURAI ENGINEER Plus+ プログラミング学習業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクールです。 <職場環境> ・フルリモート、フルフレックスな環境で快適に働ける ・スピード感をもって働ける ・立ち上げフェーズのプロダクトデザインを担当できる ・新規プロダクトのデザインの基準を作る経験を積める ・成果がダイレクトに見れる環境 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <ハードスキル> ・アプリケーションデータを分析することができる ・分析に必要なクエリを実際にBigQueryに向けて叩くことができる ・Pythonでの開発経験 ・numpyやPandasなどのライブラリ使用経験も含む ・GA/GTMへの理解 <ソフトスキル> ・各種ビジネスを理解し、分析の提案、分析業務を行うことができる ・限られたデータから、仮説立てとデータを取るためにアプリケーションの実装、仕様の提案ができる ・ビジネス的観点での切り口での提案/改善ができる ・分析を行うことでビジネスを加速させる意識をお持ちの方 ・チームでの開発を上手く進めていける方 ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスをどんどん成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、データドリブンな意思決定ができる仕組みや分析です。マーケティング・営業・CS・エンジニア・新規事業開発・コーポレートなどの部門を横断的にまたがり、具活躍いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・SAMURAI ENGINEER 「プログラミングで人生を変える人を増やす」ために、一人一人の目的に沿った講師とカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクールです。 ・SAMURAI ENGINEER Blog 月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディアです。 ・SAMURAI ENGINEER Plus+ プログラミング学習業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクールです。 <職場環境> ・ユースケースでのデータ分析可能 ・データ基盤作成スキル ・フルリモート、フルフレックスの環境 ・サブスク型プログラミングスクールという新しい市場の創造に関われる <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    ・フロントフレームワーク(Vue/React/Angular など)を用いたSPA (Single Page Application) 開発経験2年以上 ・TypeScriptなどの静的型付け言語の経験 ・チームでの開発を上手く進めていける方 ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスをどんどん成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 ・アプリケーションやソフトウェアの仕組みについてへの理解、関心がある方 ・デザインシステムやオブジェクトデータモデルへの理解、関心がある方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    サブスク型プログラミングスクール(SAMURAI ENGINEER Plus+)の開発にフロントエンドエンジニアとして参画。実際のユーザーの声を聞いたりPdM(プロダクトマネージャー)と相談しながら、アクティブ率やチャーンレート(解約率)などサービスの主要な改善計画を立て、実際の開発も主導していただきます。 UI/UXに関してもデザイナーと相談しつつ、より良いプロダクトを目指してください。 アプリケーションはフロントエンドがReact / TypeScript、バックエンドがGoで開発されています。 <具体的な業務内容> ■Webアプリケーション開発 ・開発関連 ※実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ・問い合わせ対応 ※仕様確認、不具合調査など ・仕様検討 ※PdM・デザイナーとの協働、ユーザヒアリングなど ■UIコンポーネント整備 ・開発関連 ※実装、レビュー、検証、リリース ・仕様検討 ※コンポーネントのインターフェイスや仕様決め 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・SAMURAI ENGINEER 「プログラミングで人生を変える人を増やす」ために、一人一人の目的に沿った講師とカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクール。 ・SAMURAI ENGINEER Blog 月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディアです。 ・SAMURAI ENGINEER Plus+ プログラミング学習業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクール <職場環境> ・フルリモート、フルフレックスな環境で快適に働ける ・スピード感をもって働くことができる ・立ち上げフェーズのプロダクトデザインを担当できる ・新規プロダクトのデザインの基準を作る経験ができる ・成果がダイレクトに見れる環境 <仕事のやりがい> ・フルリモート/フルフレックスの環境 ・サブスク型プログラミングスクールという新しい市場の創造に関われる <技術スタック> ・バックエンド:Go(Gin) ・フロントエンド:React、StyledComponets ・インフラ:AWS、GCP、Terraform、Docker、MySQL ・CI:GitHub Actions ・コード管理:GitHub ・その他:Swagger <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・フロントエンドフレームワーク(Vue.js/React.js/Angular/etc...)およびバックエンドフレームワーク(Laravel/Django/etc..)での実務開発経験 ・AWS/GCP/Dockerなどのクラウド/コンテナを利用した経験 ・スクラムでのチーム開発の経験 ・SP開発の経験 ・リーダー経験(2~3名規模でも可) ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスを成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 ・プログラミング教育に興味のある方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    フロント・バックエンドともに網羅的に担当いただき、チーム開発としての開発スピード向上と将来チームを複数化した際に、テックリードとしてエンジニア組織・プロダクト開発を牽引していただきたいお考えです。 また、今後新規サービスの開発を検討しており、その際には要件定義やアーキテクチャ選定からお任せしたます。 <具体的な業務内容> ・GoによるWebアプリケーション開発、API開発 ・React, TypeScript を用いたSPA開発 上記+新規機能の実装 ・ユーザーの行動ログ分析によるサービス改善 ・アプリケーション要件に基づいた技術選定、アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定など ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ※Go・Reactの開発経験は不問です 基本的に全て内製で開発を行っており、1つの機能追加に1ヶ月前後のスケジュールを見積もって開発。1本のプロジェクトを手分けして数名で開発しているため裁量が大きく、要件定義や設計、実装、テストと幅広いフェーズに主体的に取り組むことが可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・SAMURAI ENGINEER 「プログラミングで人生を変える人を増やす」ために、一人一人の目的に沿った講師とカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクール。 ・SAMURAI ENGINEER Blog 月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディアです。 ・SAMURAI ENGINEER Plus+ プログラミング学習業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクール <職場環境> ・フルリモート、フルフレックスな環境で快適に働ける ・スピード感をもって働くことができる ・立ち上げフェーズのプロダクトデザインを担当できる ・新規プロダクトのデザインの基準を作る経験ができる ・成果がダイレクトに見れる環境 <お客様の声> 未経験からフリーランスや大規模開発のエンジニアになった方のインタビュー記事。 https://www.sejuku.net/blog/102874 https://www.sejuku.net/blog/9434 https://www.sejuku.net/blog/103235 <開発環境> ・コミュニケーション:Slack, GSuite, Docbase ・インフラ:AWS(Aurora, SES, Cognito, Fargate, S3, API Gateway), Terraform ・開発環境/コード管理/デプロイ:Docker, Github, CircleCI ・Webアプリケーション:Golang, Gin, Swagger ・フロントエンド:React.js(TypeScript) ・データベース:MySQL(Aurora), BigQuery <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・エンジニアとして2年以上の実務開発の経験 ・いずれかの言語、フレームワークを用いたWebサービス開発の経験 ・データベースの設計や運用の経験 ・社内システムやWebサービスの運用の経験 ■マインド ・ユーザーの意見を汲み取りながら開発を上手く進めていける方 ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・自分の成果はもちろん、会社の成果も大事にできる方 ・プログラミング教育に興味のある方

    想定年収

    360~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主な業務は、社内SEとしてシステムの企画・開発・運用といった開発です。顧客管理・会計に加え予約システムなどシステム面からソリューションを提供します。 <具体的な業務内容> ・社内の各部署ヒアリングから外部折衷、提案、要件定義、設計、実装、運用まで ※実装工程は委託する場合もあります。 ・新規システムの導入・サポート ・ユーザーに対するシステム教育 社内システム全般の業務に関わっていただきます。 オンラインスクールの根幹とも言える顧客管理システムの開発をスピード感を持って前進させてくれるエンジニアの方を求めています。 また、外部サービス活用と自社開発を併用しているため、Webサービス開発のスキルを伸ばすキャリア構築も可能です。 【仕事の特色】 【募集背景】 社会全体を見ても、業務のシステム化が進んだことなどにより慢性的なエンジニアの不足が叫ばれています。2030年には79万人ものエンジニア人材が不足すると言われている今、同社は2015年にマンツーマンのプログラミングスクールを開始。これまでに多くの方にプログラミング指導を行ってこられました。 同社の仕事は、エンジニア教育の現場から日本のイノベーションに貢献することです。今後はエンジニア間で知識の共有を促進するようなサービスの展開も検討しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • フルスタックエンジニア
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・3年以上の実務開発の経験 ・React.jsまたはVue.jsを用いた開発の経験 ・Golangを用いた開発の経験 ・Dockerを用いた開発の経験 ・APIやDBのパフォーマンス ・チューニングの経験 ・AWSやGCPなどのクラウド環境を利用したサービス開発 ・運用経験 ・アジャイル/スクラムでのチーム開発の経験 ・Gitを使用した開発経験 ・他部署との折衷や開発上流工程の経験   ■マインド ・チームでの開発を上手く進めていける方 ・オーナーシップを持って取り組み、率先して考えながら動ける方 ・サービスをどんどん成長させ続けたい方 ・自分の成果はもちろん、チームの成果も大事にできる方 ・プログラミング教育に興味のある方

    想定年収

    500~700万円

    最寄り駅

    京王井の頭線 神泉駅

    仕事内容

    おもな業務は、Go, React, AWSを用いたオンライン学習システムの開発です。サービス開発に対してエンジニアが深く関わっていくスタイルでの開発のため、サービス仕様検討などにも積極的に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・受講生向け質問システム開発 ・みんなで学習の進捗が共有できる機能の開発、ブラッシュアップ ・アトミックデザインの導入 ・インストラクターと受講生がコミュニケーションを取るのチャット機能の開発 ほか 【仕事の特色】 【募集背景】 社会全体を見ても、業務のシステム化が進んだことなどにより慢性的なエンジニアの不足が叫ばれています。2030年には79万人ものエンジニア人材が不足すると言われている今、同社は2015年にマンツーマンのプログラミングスクールを開始。これまでに多くの方にプログラミング指導を行ってこられました。 同社の仕事は、エンジニア教育の現場から日本のイノベーションに貢献することです。今後はエンジニア間で知識の共有を促進するようなサービスの展開も検討しています。 <こんな人を探しています> スピード感を持って事業を前進させるために、EdTechサービスの開発を牽引してくれるフルスタックエンジニアを募集。業界の中でも一歩抜きに出た存在となるべく、優秀なエンジニアの方に是非ご参画いただきたい考えです。また、同社には外部顧問として機械学習・強化学習、インフラ、広告戦略のスペシャリストが在籍しています。テックに限らずビジネス面でもフルスタックなキャリア構築も可能です。 <開発環境> Slack, GSuite, Docbase AWS(Aurora, SES, Cognito, Fargate, S3, API Gateway), Terraform Docker, Github, CircleCI Golang, Gin, Swagger React.js(TypeScript) MySQL(Aurora), BigQuery

さらに表示する

株式会社SAMURAIに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社SAMURAI
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?