株式会社メドレー

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 15
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下のいずれかの条件に該当する Web アプリケーションの設計・開発・運用経験 (経験目安: 3年以上) ・TypeScript / React / Next のフレームワークを利用したフロントエンドアプリケーションを開発した経験 ・言語やフレームワークを問わず、サーバサイドアプリケーションを開発した経験 ■Web アプリケーションの上流工程 (要件定義・基本設計) の経験 ■AWS / GCP / Azure などのクラウドコンピューティングサービスを使った開発経験 ■GitHub を用いたチーム開発の経験 メドレーが大切にしている価値観はOur Essentials(https://www.medley.jp/team/culture.html)として採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。 • 自らの強みや能力を周囲の方たちに還元し、社会や周囲の方たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 • 組織や会社のミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら考えて行動できる方 • 個方だけではなくチーム全体でのパフォーマンス向上を図ることができる方の最大化を図れる方 • 立場や職種による認識のギャップを理解し埋めめながら、他者をリスペクトしつつ適切にコミュニケーションができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 六本木駅

    仕事内容

    オンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」のグロースに向けて、Web アプリケーションの開発業務全般をお任せします。 具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。 ・プロダクトのアーキテクチャ設計 ・Web フロントエンドおよびバックエンドの開発・運用 ・サービスの安定稼働に必要な保守運用業務 ・ユーザーの行動分析と改善案の提案 【仕事の特色】 <募集背景> メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における課題解決を目指す会社です。 その中で、医療プラットフォーム本部では、実際の医療機関と患者の間に立ち、医療機関の業務効率化、患者の医療体験の向上を目指しています。これを実現するための中長期方針として、これまでの toB 中心のビジネスから、toB ビジネスと BtoC ビジネスを融合させたビジネスにシフトしていくことを掲げています。 そのため、患者向けに提供している CLINICS アプリを成長させ、オンライン診療アプリから総合医療アプリへと進化させることで、患者と医療機関の双方にとって便益性の高いプラットフォームを目指しています。 このビジョンに沿って横断的な価値を提供しつつ、CLINICS アプリをグロース・改善していく Web アプリエンジニアの方を募集しています。 <メドレーで働く魅力> ・プロダクトをより良くするための施策であれば様々な裁量が認められています。 企画立案・設計・開発・運用までチームを組んで一貫して行い、上流工程からアウトプットまで携わることができます。 ・自分の得意な領域以外への挑戦を歓迎する環境です。自身の強みを周囲に還元しつつ、キャッチアップ中の技術領域については得意なメンバーから還元してもらいながら開発を進めていただきます。 ・セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てをプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらと尊重し合いながらミッションの実現に取り組むことが可能です。 ・プロダクト開発に集中できる生産性の高い環境づくりを意識しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ITインフラまたはアプリケーションの企画・要件定義・設計・構築・運用・PMOいずれかの経験(4年以上) ・メドレーの行動指針 Our Essentials に共感する方

    想定年収

    600~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    本ポジションは、テクノロジーと創意工夫で従業員のパフォーマンスの最大化を図ることがミッションです。そのために、単に上流・下流というフェーズ分担ではなく、システム導入だけでもない、全社の組織カルチャーづくりも見据えたコーポレート基盤をデザインし、実装、運用していきます。 具体的には全社共通システム/人事/会計/法務などにおける以下のエンジニアリング業務全般をお任せします。 (ご経験とご志向を踏まえてお任せします) ・コーポレートIT(インフラ含む)のグランドデザイン策定および実行 ・コーポレートITのアーキテクチャ設計および実装 ・コーポレートIT導入のプロジェクトマネジメント ・コーポレートITの効率化・高度化のためのエンジニアリング ・コーポレートITの運営、維持管理 ・セキュリティソリューションの導入 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案 ※現状では、開発/構築/運用はほぼ外注せず、SaaSやIaaSを活用して社内のメンバーにて手掛けています 【仕事の特色】 ■募集背景 メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに掲げ、オンライン診療・電子カルテなどの機能を搭載したクラウド診療支援システムや、医療介護業界の人材不足解消を目指す採用システムなどの事業を展開しています。事業を通じて、病院や行政による「持続可能な医療」や、 患者さんやそのご家族にとって「納得のできる医療」を実現させていきたいと考えています。 これまで毎年200名近いメンバーを採用し、成長を続けていますが、今年以降も継続的に採用を行い組織拡大をはかっていく予定です。こうした規模の拡大をダイレクトに事業成長に繋げられるよう、対症療法的な組織づくりではなく、数千名規模・グローバル展開においても適切に機能できる組織をデザインすることを目指しています。 そこで、全社最適を追求し、テクノロジーを活用して仲間と共に組織課題の解決を進める社内ITコンサルタント・エンジニアを募集します。 【チーム文化】 ・技術選定に関する考え方 単に「流行っている」「最新技術」という視点で選ぶのではなく「本当に課題解決に必要なものかどうか」という視点で選択することが重要だと考えています。最新のものから安定したものまで、様々な技術を本質的に選択してプロダクトに取り入れています。 ・全体最適と合理性の追求 目の前の課題に縛られることなく未来志向で本質的な解決を目指すことを大切にしています。例えば、ITツール導入は企業文化や従業員の行動パターンを作り上げ長期的な組織パフォーマンスに大きな影響を与えうるものであり、安易なITツール導入を避けるなど経営の目線を持って整備を進めています。コラボレーションの一例としては、全従業員がAtlasian Confluenceを使ったドキュメントベースでオープンなコミュニケーションを行うなど情報共有のロスを極力小さくするなどを行っています。 また、組織が何倍にも大きくなった際に「仕事のための仕事」や「負の遺産」を産まないよう未来志向で考え抜くことを大切にしています。 【技術環境(全社共通の一例)】 ・クラウドインフラ  AWS, Google Cloud, Azure, jamf Pro, CrowdStrike etc. ・ネットワーク  FortiGate, Cisco etc. ・クライアント  Windows, Mac, Android, iOS etc. ・コラボレーション  Google Workspace, Slack, Confluence, Jira, GitHub, Zoom etc. ・業務アプリ  Workday, ServiceNow, Google AppSheet, TeamSpirit etc. ・言語  Google Apps Script, PowerShell etc.

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ITインフラまたはアプリケーションの企画・要件定義・設計・構築・運用・PMOいずれかの経験(4年以上) ・メドレーの行動指針 Our Essentials に共感する方

    想定年収

    600~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    本ポジションは、テクノロジーと創意工夫で従業員のパフォーマンスの最大化を図ることがミッションです。そのために、単に上流・下流というフェーズ分担ではなく、システム導入だけでもない、全社の組織カルチャーづくりも見据えたコーポレート基盤をデザインし、実装、運用していきます。 具体的には全社共通システム/人事/会計/法務などにおける以下のエンジニアリング業務全般をお任せします。 (ご経験とご志向を踏まえてお任せします) ・コーポレートIT(インフラ含む)のグランドデザイン策定および実行 ・コーポレートITのアーキテクチャ設計および実装 ・コーポレートIT導入のプロジェクトマネジメント ・コーポレートITの効率化・高度化のためのエンジニアリング ・コーポレートITの運営、維持管理 ・セキュリティソリューションの導入 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案 ※現状では、開発/構築/運用はほぼ外注せず、SaaSやIaaSを活用して社内のメンバーにて手掛けています 【仕事の特色】 ■募集背景 メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに掲げ、オンライン診療・電子カルテなどの機能を搭載したクラウド診療支援システムや、医療介護業界の人材不足解消を目指す採用システムなどの事業を展開しています。事業を通じて、病院や行政による「持続可能な医療」や、 患者さんやそのご家族にとって「納得のできる医療」を実現させていきたいと考えています。 これまで毎年200名近いメンバーを採用し、成長を続けていますが、今年以降も継続的に採用を行い組織拡大をはかっていく予定です。こうした規模の拡大をダイレクトに事業成長に繋げられるよう、対症療法的な組織づくりではなく、数千名規模・グローバル展開においても適切に機能できる組織をデザインすることを目指しています。 そこで、全社最適を追求し、テクノロジーを活用して仲間と共に組織課題の解決を進める社内ITコンサルタント・エンジニアを募集します。 【チーム文化】 ・技術選定に関する考え方 単に「流行っている」「最新技術」という視点で選ぶのではなく「本当に課題解決に必要なものかどうか」という視点で選択することが重要だと考えています。最新のものから安定したものまで、様々な技術を本質的に選択してプロダクトに取り入れています。 ・全体最適と合理性の追求 目の前の課題に縛られることなく未来志向で本質的な解決を目指すことを大切にしています。例えば、ITツール導入は企業文化や従業員の行動パターンを作り上げ長期的な組織パフォーマンスに大きな影響を与えうるものであり、安易なITツール導入を避けるなど経営の目線を持って整備を進めています。コラボレーションの一例としては、全従業員がAtlasian Confluenceを使ったドキュメントベースでオープンなコミュニケーションを行うなど情報共有のロスを極力小さくするなどを行っています。 また、組織が何倍にも大きくなった際に「仕事のための仕事」や「負の遺産」を産まないよう未来志向で考え抜くことを大切にしています。 【技術環境(全社共通の一例)】 ・クラウドインフラ  AWS, Google Cloud, Azure, jamf Pro, CrowdStrike etc. ・ネットワーク  FortiGate, Cisco etc. ・クライアント  Windows, Mac, Android, iOS etc. ・コラボレーション  Google Workspace, Slack, Confluence, Jira, GitHub, Zoom etc. ・業務アプリ  Workday, ServiceNow, Google AppSheet, TeamSpirit etc. ・言語  Google Apps Script, PowerShell etc.

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webプログラミングの基礎知識 ・チームでのWebアプリケーション開発の経験 ・TypeScript / Swift / Kotlin / Go / Java11以上のような静的型付け言語での開発経験 ドレーが大切にしている価値観はOur Essentialsとして採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。 ・自らの強みや能力を周囲の人たちに還元し、貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・ 組織や会社のミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら考えて行動できる方 ・個人だけではなくチーム全体でのパフォーマンス向上を図ることができる方 ・立場や職種による認識のギャップを理解し埋めめながら、他者をリスペクトしつつ適切にコミュニケーションができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。 ・オンライン研修システムの開発に関わる業務全般 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案、実施 ・プロダクトの安定稼働に必要な保守運用業務 【仕事の特色】 <募集背景> メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における課題解決を目指す会社です。 ミッションに共感してくれる開発メンバーが着実に集まってきていますが、医療・介護分野の多種多様な課題の解決を目指す新規プロジェクトの立ち上げや、提供している様々なプロダクトの堅実な成長により、チームとしてもまだまだ開発力を向上させていかなければなりません。 医療ヘルスケア業界の課題解決という高難易度のミッションにチャレンジしてみたい方にぜひお会いしたいです。 医療機関や介護施設、ひいてはその先にいる患者や利用者のペインを解消しつつ、新たな価値を生み出すプロダクト開発を一緒にしていきましょう。 <ジョブメドレーアカデミーについて> 「ジョブメドレーアカデミー」は、医療・介護施設向けのオンライン動画研修サービスです。 現在は介護従事者がより良い研修を受けることができるようにコンテンツの充実化や、効率よく研修を受け実業務に活かすためのマイページ機能の拡充、医療介護施設の研修担当者へ向けた研修受講に関する管理機能の開発を行っています。 また先々では、介護職に限らず医療ヘルスケア分野全般におけるオンライン研修サービスとなることを目指しています。 <使用技術> ・Node.js / TypeScript / GraphQL ・NestJS / Prisma.js ・Next.js ・React Native ・PostgreSQL / OpenSearch / Redis / BigQuery ・AWS / AWS CDK ・Azure OpenAI <メドレーで働く魅力> •自分の得意な領域以外への挑戦を歓迎する環境です。自身の強みを周囲に還元しつつ、キャッチアップ中の技術領域については得意なメンバーから還元してもらいながら開発を進めていただきます。 •セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらと尊重し合いながらミッションの実現に取り組むことが可能です。 •プロダクト開発に集中できる生産性の高い環境づくりを意識しています。 •GItHub Copilotの導入など開発体験を良くするための支援を積極的に行っています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下、いずれかの経験を必須とします。 ・Google Analytics など Web 解析ツールの業務利用経験 ・Google Tag Manager などタグ管理ツールの業務利用経験 ・各種計測、Web 広告タグの設置や運用経験 ・Web サイト制作、開発経験 (3年以上) ・SQL の業務利用経験 ・行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方 ・結果を出すまで粘り強く業務に取り組むことができる方 ・細部までクオリティを追求し、丁寧な運用ができる方 ・新しい知識や事柄を貪欲に吸収し、アウトプットできる方 ・眼の前の業務の視座ではなく、事業全体として何が重要かを考え、今の仕事に落とし込んで行動できる方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    <業務内容> 社内のプロダクトマネジャーおよびデジタルマーケティング責任者と共に、プロダクトグロースのためのテクニカルな施策の立案、実装、分析を担当する役割です。 メドレーでは SEO やデジタルマーケティングに力を入れ、Google Analytics 360、Tag Manager、BigQuery などを活用しています。 これらの領域において、技術的な知識・経験をもとに、タグの最適な実装方法の提示および実装・円滑な運用、BigQuery に蓄積したデータを活用した新たな企画、新たなデジタル広告の導入などを担当いただきます。昨今の Cookie の取り扱いに関する情報収集と未来予測などもお願いします。 【仕事の特色】 <技術的な魅力> 業務としては、エンジニア色の強いものです。デジタルマーケティング責任者とともに、さまざまな案件へ関わることになるため、デジタルマーケ業界動向や SEO について知識を深めていくことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・言語問わずフレームワークを使った Web アプリケーション開発・運用経験 ・GitHub/Git を用いたチーム開発の経験 ・Web アプリケーションの上流工程(要件定義・基本設計)の経験 メドレーが大切にしている価値観はOur Essentials(https://www.medley.jp/team/culture.html)として採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。 • 自らの強みや能力を周囲の方たちに還元し、社会や周囲の方たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 • 組織や会社のミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら考えて行動できる方 • 個人だけではなくチーム全体でのパフォーマンス向上を図ることができる方の最大化を図れる方 • 立場や職種による認識のギャップを理解し埋めめながら、他者をリスペクトしつつ適切にコミュニケーションができる方 • 自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 六本木駅

    仕事内容

    具体的にお任せしたい業務領域は以下です。 ・介護のほんね システム開発に関わる業務全般 ・介護のほんね システムの新規・既存案件のアーキテクチャ設計および実装 ・介護のほんね システムの安定稼働に必要な保守運用業務 【仕事の特色】 <メドレーで働く魅力> •医療ヘルスケア分野の人材関連サービスとして高い成長率を続けており、今後も高い目標を持ち続けて事業・組織ともに成長させていくフェーズです。 •自分の得意な領域以外への挑戦を歓迎する環境です。自身の強みを周囲に還元しつつ、キャッチアップ中の技術領域については得意なメンバーから還元してもらいながら開発を進めていただきます。 •セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらと尊重し合いながらミッションの実現に取り組むことが可能です。 •プロダクト開発に集中できる生産性の高い環境づくりを意識しています。 •GitHub Copilotの導入など開発体験を良くするための支援を積極的に行っています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Figmaの使用経験(業務以外での経験も可) ・Adobe Photoshop / Illustrator を用いたビジュアルデザイン経験 ・LP・バナーなどのWEBデザイン経験 ・ワイヤーフレーム作成・サイト情報設計経験 ・スケジュール管理および関係者との合意形成の経験 ・HTML / CSS / JavaScript を用いた開発実務経験(3年以上) ・HTML / CSS の設計経験 ・JavaScript を利用したフロントエンドの開発・運用経験(3年以上) ・Git を用いたチーム開発経験

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 六本木駅

    仕事内容

    当社のグループ会社である株式会社グッピーズが開発・運営する「GUPPY求人」をはじめとする全てのサービスのフロントエンドの開発を担当いただきます。 <業務内容> ・LPのデザインからマークアップまでの一貫した対応 ・グッピーズが運営する全てのサービスのUIデザイン・マークアップ業務 ・サイト全体の情報設計・ワイヤーフレーム作成 ・サイトのトンマナ管理およびデザインシステムの運用 ・小規模プロジェクトの進行管理 ・エンジニア・ディレクター・PdMなど他職種との円滑なコミュニケーション ・GA4等を活用した定量調査および改善施策の企画立案 私たちのチームには、フロントエンドエンジニア以外にもPdMやディレクター、デザイナーといった様々なスキルを持つメンバーがおり、とても近い距離でユーザーに価値を届けることを目指しています。 企画した機能を開発するだけでなく、サービスや状況に応じて最適化し、リリースまで一貫してサービス開発に関わることができます。 一人では実現できないことも、チームや開発メンバーと協力し、それぞれの専門性や得意分野を活かして取り組んでいます。未知の分野では、周囲のフォローを得ながら日々の業務に励んでいます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・デザインツール: Figma / Adobe Photoshop / Adobe Illustrator ・コード管理: Git(Gitlab) ・プロジェクト管理: Backlog ・コミュニケーションツール: Slack ・マークアップ環境: HTML / CSS / JavaScript <ポジションの魅力> ・現在第二創業期であり、グループインを経て、今後両社のシナジーを最大化させていくことを志向しております。プロダクトの転換期とも言えるタイミングです ・全体的なアーキテクチャの見直しなど含め現在急ピッチで改革を進めているフェーズです ・現在取り扱う全領域で閲覧課金形態に変えており、さらなるプロダクトの進化・改善を裁量持って進めていただける環境です

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・UI/UXデザイナーとしての実務経験(1年以上) ・Figmaなどを用いたプロトタイプの制作経験 ・PhotoshopやIllustratorなどを用いたビジュアルデザインの制作経験 ※ポートフォリオの提出をお願いします。   <求める人物像> ・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる方 ・チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる方 ・立場による認識のギャップを理解し埋められる方 ・自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方

    想定年収

    480~660万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 六本木駅

    仕事内容

    主に、医療機関・患者双方に支持されるプロダクトをつくることにコミットする、デザイン業務全般を担当いただきます。 同社は、「医療とITが本当の意味で融合したサービス」を実現するための核となるのがUI/UXだと考えています。受託開発のようにまず仕様ありきではなく、「これからの医療システムはこうあるべきではないか」という未来像をまずデザインし、そこから各々のプロダクトの企画や設計に着手。最終的に個々のデザインに落としていくというプロセスを重要視しています。 <具体的な業務内容> ・同社が運営するサービスに関するデザイン制作業務 ・新しく開発するサービスのデザインコンセプト立案や、サイト全体のデザイン設計 ・サービス向上のためのUIデザイン改善 ・ブランディングに関するデザイン業務全般 <担当範囲と役割> ■人材プラットフォーム事業で以下の取り組み ・UIデザイン(Web、iOSの画面設計) ・グラフィックデザイン(営業資料などの資材制作、イラスト制作やマーケ施策の品質確認や制作支援) 【仕事の特色】 <事業内容> ・人材プラットフォーム事業 ・医療プラットフォーム事業

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・AWSやGCPなどのクラウドプラットフォームの使用 (開発、インフラ構築運用のいずれか) <マインド> ・テクノロジーを起点とした科学的な環境を実現したい方 ・「仕事をこなす」だけではなく自ら「仕事をつくる」ことで組織成長に貢献したい方 ・ 自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    <業務内容> テクノロジーと創意工夫で従業員のパフォーマンスを最大化を図ることがミッションです。 そのために、単に上流・下流という括りではないカルチャー創りも見据えたコーポレートをデザインすることが業務となります。 <具体的な仕事内容> 全社共通システム/人事/会計/法務などにおける以下のエンジニアリング業務全般 (ご経験とご志向を踏まえてお任せします) ・社内IT環境のグランドデザイン策定および実行 ・社内IT環境のアーキテクチャ設計および実装 ・ 社内IT環境の安定稼働に必要な保守運用業務 ・ ユーザの利用状況の分析と改善案の提案 ※現状では、開発/構築/運用の外注はせず、SaaSやIaaSを活用して社内のメンバーにて手掛けています。 【仕事の特色】 <募集背景> 会社が毎年急拡大を続ける中で、人事課題に対する技術的解決、テクノロジーを活かしたリーンな企業会計プロセスの構築、組織パフォーマンスを最大化するナレッジシェア基盤の整備、未来志向なセキュリティ対策といった、全社課題に対する技術活用の重要性が増してきています。 これまでも、一人ひとりが考え抜き、合理性を追求した課題解決を進めてきましたが、2019年末に東証マザーズ(2022年4月~グロース市場)上場を経て、このスピードをさらに加速させるべく、優秀な仲間を増やしていきたいと考えています。 <チーム文化> ・技術選定に関する考え方 単に「流行っている」「最新技術」という視点で選ぶのではなく「本当に課題解決に必要なものかどうか」という視点で選択することが重要だと考えています。最新のものから安定したものまで、さまざまな技術を本質的に選択してプロダクトに取り入れています。 ・全体最適と合理性の追求 目の前の課題に縛られることなく未来志向で本質的な解決を目指すことを大切にしています。例えば、ITツール導入は企業文化や従業員の行動パターンを作り上げ長期的な組織パフォーマンスに大きな影響を与えうるものであり、安易なITツール導入を避けるなど経営の目線を持って整備を進めています。コラボレーションの一例としては、全従業員がAtlasian Confluenceを使ったドキュメントベースでオープンなコミュニケーションを行うなど情報共有のロスを極力小さくするなどを行っています。 また、組織が何倍にも大きくなった際に「仕事のための仕事」や「負の遺産」を産まないよう未来志向で考え抜くことを大切にしています。 <技術環境> ・インフラ  AWS, GCP, Heroku, FortiGate, YAMAHA, Cloud IP-PBX etc. ・クライアント  Windows, Mac, Android, iOS etc. ・コラボレーション  Slack, Confluence, G Suite, GitHub etc. ・業務アプリ  Salesforce, Google App Maker, freee, SmartHR, TeamSpirit etc. ・言語  Google App Script, JavaScript, Python, PowerShell etc.

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webプログラミングの基礎知識 ・チームでのWebアプリケーション開発の経験 ・TypeScript / Swift / Kotlin / Go / Java11以上のような静的型付け言語での開発経験 ドレーが大切にしている価値観はOur Essentialsとして採用や人事評価にも使われていますが、それを踏まえて以下のような方にぜひジョインしていただきたいと考えています。 ・自らの強みや能力を周囲の人たちに還元し、貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・ 組織や会社のミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら考えて行動できる方 ・個人だけではなくチーム全体でのパフォーマンス向上を図ることができる方 ・立場や職種による認識のギャップを理解し埋めめながら、他者をリスペクトしつつ適切にコミュニケーションができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。 ・オンライン研修システムの開発に関わる業務全般 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案、実施 ・プロダクトの安定稼働に必要な保守運用業務 【仕事の特色】 <募集背景> メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における課題解決を目指す会社です。 ミッションに共感してくれる開発メンバーが着実に集まってきていますが、医療・介護分野の多種多様な課題の解決を目指す新規プロジェクトの立ち上げや、提供している様々なプロダクトの堅実な成長により、チームとしてもまだまだ開発力を向上させていかなければなりません。 医療ヘルスケア業界の課題解決という高難易度のミッションにチャレンジしてみたい方にぜひお会いしたいです。 医療機関や介護施設、ひいてはその先にいる患者や利用者のペインを解消しつつ、新たな価値を生み出すプロダクト開発を一緒にしていきましょう。 <ジョブメドレーアカデミーについて> 「ジョブメドレーアカデミー」は、医療・介護施設向けのオンライン動画研修サービスです。 現在は介護従事者がより良い研修を受けることができるようにコンテンツの充実化や、効率よく研修を受け実業務に活かすためのマイページ機能の拡充、医療介護施設の研修担当者へ向けた研修受講に関する管理機能の開発を行っています。 また先々では、介護職に限らず医療ヘルスケア分野全般におけるオンライン研修サービスとなることを目指しています。 <使用技術> ・Node.js / TypeScript / GraphQL ・NestJS / Prisma.js ・Next.js ・React Native ・PostgreSQL / OpenSearch / Redis / BigQuery ・AWS / AWS CDK ・Azure OpenAI <メドレーで働く魅力> •自分の得意な領域以外への挑戦を歓迎する環境です。自身の強みを周囲に還元しつつ、キャッチアップ中の技術領域については得意なメンバーから還元してもらいながら開発を進めていただきます。 •セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーらと尊重し合いながらミッションの実現に取り組むことが可能です。 •プロダクト開発に集中できる生産性の高い環境づくりを意識しています。 •GItHub Copilotの導入など開発体験を良くするための支援を積極的に行っています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Webプログラミング経験 ※目安5年以上 ・チームでのWebアプリケーション開発の経験 ■マインド ・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる方 ・チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる方 ・立場による認識のギャップを理解し埋められる方 ・自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅

    仕事内容

    主な仕事は、患者向けの新しいプロダクトをつくることにコミットするエンジニアリング業務全般です。 医療に対する患者の様々なハードルを下げ、「患者が医療を使いこなせる未来」をつくるべく、患者の課題解決に直接向き合うプロダクトの開発を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・患者向けの新しいプロダクトの開発に関わる業務全般 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案 ・サービスのアーキテクチャ設計および実装 ・サービスの安定稼働に必要な保守運用業務 【仕事の特色】 ■募集背景 同社は、「ジョブメドレー」「CLINICS」をはじめとするSaaS群の開発以外に、生活者向けアプリケーション開発や、 患者の課題解決に直接向き合うプロダクト開発の展開を構想しています。 医療機関の予約システムがオンラインに接続されていれば、患者はインターネットで簡単に空き枠を調べて予約することが可能になり、医療事務作業にかかる時間や負担も削減されます。また、処方・調剤情報がクラ ウドで管理されていれば、お薬手帳は自動的に生成され、調剤薬局でのお薬手帳に関するやり取りも不要になります。 このように、医療に対する様々なハードルを下げることで患者自らが医療を使いこなせる未来をつくり、患者の課題解決に貢献していただきます。 ■スキル情報(開発環境) Sketch Zeplin AdobeCC InVision Figma Ruby Ruby on Rails Go JavaScript TypeScript React.js Redux Swift Android Java Kotlin MySQL MongoDB Elasticsearch BigQuery AWS Docker Docker Compose Github CircleCI bitrise deploygate Sentry New Relic Slack Atlassian Confluence

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Webプログラミング経験 ※目安5年以上 ・チームでのWebアプリケーション開発の経験 ■マインド ・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる方 ・チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる方 ・立場による認識のギャップを理解し埋められる方 ・自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅

    仕事内容

    主な仕事は、医療機関・患者双方に支持されるプロダクトをつくることにコミットするエンジニアリング業務です。 メドレーではクラウド診療支援システム「CLINICS」を提供していますが、特にサービス開発において、関係省庁などから発令される法律・ガイドラインの遵守が求められています。これに加え、医師・看護師・医療事務などの医療従事者の方々が普段どのようにシステムを使っているのかという業務フローや業界知識を、開発側がきちんと精査し使いやすい形にプロダクトに落しこんでいくことが重要です。 こういった複雑な業務要件をプロダクトの設計に活かしつつ、Webアプリケーションのスピード感を持って、自分で手を動かし実装もしていくという、単に上流・下流という括りではないプロダクト開発を行っていただきます。 具体的には下記業務をお願いします。 <具体的な業務内容> ・医療知識を基にしたプロダクト開発/運用 ・関係省庁のガイドラインを視野に入れたプロダクトの新規/既存案件のアーキテクチャ設計および実装 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案 ・プロダクトの安定稼働に必要な保守運用業務 【仕事の特色】 ■募集背景 現在SaaS領域では診療所中心に「CLINICS」を開発提供していますが、歯科や調剤薬局、介護施設、研究機関など新領域にサービス範囲を拡張予定です。色々な医療機関の基幹を担うSaaSとして「CLINICS」を進化させることで医療のデジタルトランスフォーメー ションを加速させ、効率的な診療の実現や、患者満足度の高い医療サービスの提供を支援していきます。 このようなサービスの発展に寄与していただけるSaaS群の開発エンジニアを募集しています。 ■スキル情報(開発環境) Sketch Zeplin AdobeCC InVision Figma Ruby Ruby on Rails Go JavaScript TypeScript React.js Redux Swift Android Java Kotlin MySQL MongoDB Elasticsearch BigQuery AWS Docker Docker Compose Github CircleCI bitrise deploygate Sentry New Relic Slack Atlassian Confluence

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Webプログラミング経験 ※目安5年以上 ・チームでのWebアプリケーション開発の経験 ■マインド ・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている人 ・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる人 ・チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる人 ・立場による認識のギャップを理解し埋められる人 ・自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる人

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 六本木一丁目駅

    仕事内容

    主な仕事は、医療介護施設・求職者双方に支持されるプロダクトをつくることにコミットするエンジニアリング業務全般です。 具体的には下記業務をお願いします。 <具体的な業務内容> ・人材採用システム開発に関わる業務全般 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の提案 ・人材採用システムの新規/既存案件のアーキテクチャ設計および実装 ・人材採用システムの安定稼働に必要な保守運用業務 【仕事の特色】 ■募集背景 現在「ジョブメドレー」のメイン機能は人材採用システムですが、今後は事業所の採用管理の負担をより軽減できるよう「採用管理システム(ATS)」としての機能の導入や、採用を強化したいが人事部の人手が足りない事業所への採用代行(RPO)のアプローチ、人材の労務管理や社内教育業務のサポートなど、医療介護業界の人材に関する課題のトータルソリューションを提供できるサービスとして発展させる予定です。 ■スキル情報(開発環境) Sketch Zeplin AdobeCC InVision Figma Ruby Ruby on Rails Go JavaScript TypeScript React.js Redux Swift Android Java Kotlin MySQL MongoDB Elasticsearch BigQuery AWS Docker Docker Compose Github CircleCI bitrise deploygate Sentry New Relic Slack Atlassian Confluence

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ■デザイナーとして3年以上の実務経験 ■SketchやFigmaなどを⽤いたUI、プロトタイプ制作の実務経験 ■Adobe PhotoshopやAdobe Illustratorなどを用いたビジュアルデザインの実務経験 ■提出可能なポートフォリオをお持ちの⼈ <マインド> ■社会や周囲の⼈たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている⼈ ■組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み⾃ら⾏動できる⼈ ■チーム全体のパフォーマンスの最⼤化を図れる⼈ ■⽴場による認識のギャップを理解し埋められる⼈ ■⾃⼰の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる⼈ ■論理的思考・デザイン思考といった考え⽅を武器にPMと⼆⼈三脚で企画から課題に取り組んでいただける⼈ ■作成したデザインに対し、Web・ネイティブアプリといったプロダクトへの実装までを責任を持って取り組んでいただける⼈

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    主な業務は、業界有数の医療介護求⼈サイト「ジョブメドレー」のデザインです。UIデザインを軸に、 プロダクトのグロースに必要な施策を数値を元にデザインしていただきます。 プロダクトマネージャーやディレクター、エンジニアと⼀緒に事業を成⻑させるために、UIデザインとしてアウトプットする役割を担っていただきます。 また、UIデザインだけでなく、仮説に基いたデザインを定量的に数値分析し、効果を最⼤化できるように改善をしていくプロセスを⾼速に回す業務もお願いする予定です。 ご希望があれば、UIデザインに限らず「ジョブメドレー」の販促などに関わる様々なデザインにも関わっていただくことが可能です。 ・医療介護求⼈サイト「ジョブメドレー」UIデザイン ・新規開発する機能のデザインコンセプト⽴案や企画⽴案、要件定義など ・ユーザーの⾏動分析および、データに基づくサービス改善 ・サービスブランディングに関するデザイン業務全般 【仕事の特色】 <デザイナー募集の背景> 「インターネットテクノロジーを活⽤した事業やプロジェクトを通じて、医療ヘルスケアの未来をつくる」ことを⽬指している株式会社メドレー。医師や薬剤師など医療業界に精通したメンバーやインターネットに精通したエンジニア・デザイナーが共創しながら⾃社開発を⾏う体制のもと、医療とITを掛け合わせた課題解決を目指しています。そのほか、弁護⼠やコンプライアンスに精通したメンバーも在籍。⼤きな社会課題に対し、総合的に向き合っていく⼟壌があります。 現在在籍しているデザイナーは、事業会社や制作会社、デザインコンサルティングファーム、設計事務所など、様々なバックグラウンドを持っています。医療ヘルスケア以外の分野で活躍していた方が⼤半ですが、それぞれの専⾨領域を駆使した上で、社内の医療従事者と共に医療業界の知識をインプットしながら、医療ヘルスケア領域の課題解決に取り組んでいます。 同社では、すべてのサービスを⾃社のチームで開発。デザイナーは、エンジニアと共に企画⽴案・設計・開発・運⽤までチームを組んで⼀貫して⾏い、上流⼯程から最終的なアウトプットまで主体的に関わっています。 「医療とITが本当の意味で融合したサービス」を実現するための核となるのが、UI/UXです。仕様ありきではなく、「これからの医療システムはこうあるべき」という未来像をまずデザインし、そこから各々のプロダクトの企画や設計を⾏い、最終的に個々のデザインに落としていくというプロセスを重要視しています。 今後は⼈材採⽤システムで培った顧客基盤を元に、幅広く課題を網羅できる医療SaaSプロダクトの迅速な開発・展開が可能な医療ヘルスケア領域のデジタルトランスフォーメーションを実現するプラットフォームの構築に着手。さらに、⽣活者向けアプリケーション開発や、患者の課題解決に直接向き合うプロダクト開発なども展開する予定です。 この構想を実現させるとともに、将来的には医療ヘルスケア領域以外の社会課題の解決にもチャレンジできるよう、相互に尊敬し合えるような開発メンバーが集まるチームを作り、拡⼤していきます。これまでの経験を活かし、新しい分野で⼒を発揮したいとお考えの方にマッチするでしょう。 <デザインチームの特徴> メドレーには現在6名のデザイナーがいます。今あるプロダクトの開発だけでなく、新サービスの開発やブランディングなど、幅広く活躍しています。 <デザインに関する考え⽅> 「医療ヘルスケアの未来をつくる」という会社のミッションを達成するためには、「⾃分達が作っているプロダクトがどのような課題を解決するためのものか」を正しく理解した上でデザインを活⽤し、将来の新たなエコシステムを築くことが⼤切です。そのためには、単に「流⾏っている」「かっこいい」という視点でデザインするのではなく、医療機関や患者の⽴場を理解し「本当に課題解決に必要なものは何か」という視点で⾃ら考えデザインする必要があります。 <BTCの⽂化> メドレーのデザイナーは、ただデザインするだけでなく、課題解決を実現するために必要な前提知識の理解やリサーチといったデザインプロセスも重要視するため、事業理解(Business)やプロダクト開発におけるエンジニアリングの理解(Technology)、クリエイティブ(Creative)のバランスが必要不可⽋です。医療ヘルスケアの未来をデザインするという観点では、最近は社会の公器として「STC」(Society)の視点も重要視しています。 <メンバーのバックグラウンド> デザイナーのバックグラウンドや得意領域はUIやIA、インタラクションデザイン、ビジュアルデザイン、プロダクトマネジメント、空間設計など多種多様ですが、事業サービス、ブランディングまで幅広く携わります。その中で個々の強みを活かし、得意ではない領域は協⼒しあいながらデザイナ同⼠で相互レビューや議論する機会などを設けることで、⾃分の強みも活かしつつ、弱みを助け合いながら成⻑しあえる風土を醸成しています。 ■スキル情報(開発環境) Sketch Zeplin AdobeCC InVision Figma Ruby Ruby on Rails Go JavaScript TypeScript React.js Redux Swift Android Java Kotlin MySQL MongoDB Elasticsearch BigQuery AWS Docker Docker Compose Github CircleCI bitrise deploygate Sentry New Relic Slack Atlassian Confluence

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ・デザイナーとして3年以上の実務経験 ・SketchやFigmaなどを⽤いたUI、プロトタイプ制作の実務経験 ・Adobe PhotoshopやAdobe Illutratorなどを⽤いたビジュアルデザインの実務経験 ・提出可能なポートフォリオをお持ちの方   <仕事へのマインド> ・社会や周囲の方たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる方 ・チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる方 ・立場による認識のギャップを理解し埋められる方 ・自⼰の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる方 ・論理的思考・デザイン思考といった考え⽅を武器にPMと二人三脚で企画から課題に取り組んでいただける方 ・作成したデザインに対し、Web・ネイティブアプリといったプロダクトへの実装までを責任を持って取り組んでいただける方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 六本木駅

    仕事内容

    主な業務は、「ジョブメドレー」のUIデザインです。 医療介護求人サイトである「ジョブメドレー」のデザインを担当していただきます。UIデザインを軸に、 プロダクトのグロースに必要な施策を数値を元にデザインしていただくことがミッションです。 プロダクトマネージャーやディレクター、エンジニアと⼀緒に事業を成⻑させるために、UIデザインとしてアウトプットする役割を担っていただきます。 またUIデザインだけでなく、仮説に基いたデザインを定量的に数値分析し、効果を最大化できるように改善をしていくプロセスを高速に回す業務もお願いします。 希望を出せば、UIデザインに限らず「ジョブメドレー」の販促などに関わるさまざまなデザインにも携わることが可能です。 <具体的な業務内容> ■医療介護求人サイト「ジョブメドレー」UIデザイン業務全般 ■新規開発する機能のデザインコンセプト立案や、企画立案、要件定義などの業務 ■ユーザーの行動を各種数値から分析し、データに基づいてのサービス改善業務 ■サービスブランディングに関するデザイン業務全般 【仕事の特色】 【デザイナー募集の背景】 「インターネットテクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて、医療ヘルスケアの未来をつくる」ことを目指しているメドレー社。医師や薬剤師など医療業界に精通したメンバーと、インターネットに精通したエンジニア・デザイナーが協働しています。医療とITが融合したサービスを自社にて開発。弁護士やコンプライアンスに精通したメンバーも在籍し、大きな社会課題に向き合っていく⼟壌を整備しています。 社内には、事業会社や制作会社、デザインコンサルティングファーム、設計事務所など多様なバックグラウンドを持つデザイナーが集結。医療ヘルスケア以外の業種で活躍していたデザイナーが多いものの、医療業界の知識をインプットしつつ個々の専⾨領域をフル活用し、医療ヘルスケア領域の課題解決に取り組んでいます。 メドレー社では全てのサービスを自社で開発。デザイナーはエンジニアとチームを組み、上流工程からアウトプットに至るまでプロジェクトに主体的に携わっていることが特徴です。 同社では「UI/UXは、医療とITが本当の意味で融合したサービスを実現するための核である」考えられています。「これからの医療システムはこうなっていくのではないか」という未来像をデザインし、そこから各々のプロダクトの企画や設計を⾏い、最終的に個々のデザインに落としていくというプロセスを重要視しています。 今後は人材採用システムで培った顧客基盤を元に、課題を幅広く網羅できる医療SaaSプロダクトを迅速に開発・展開していくことで、医療ヘルスケア領域のデジタルトランスフォーメーションを実現させるプラットフォームを築いていきたいと考えられています。そしてその先に、生活者向けのアプリケーション開発や患者の課題解決に直接向き合うプロダクト開発などを構想しています。また、将来的に医療ヘルスケア領域以外の社会課題の解決にもチャレンジする予定です。これまでの経験を活かしながらも、新しい分野で力を存分に発揮したいという方にマッチするでしょう。 【デザインチームの特徴】 メドレー社には6名ほどデザイナーがいます。今あるプロダクトの開発だけでなく、新サービスの開発やブランディングなど幅広く活躍中です。 <デザインに関する考え方> 「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションを達成するには、「自分達が作っているプロダクトがどのような課題を解決するためのものか」を正しく理解した上でデザインし、将来の新たなエコシステムを築くものであることが大切であると考えられています。 そのため、単に「流行っている」「かっこいい」という視点でデザインするのではなく、医療機関や患者の立場を理解し「本当に課題解決に必要なものは何か」という視点でデザインを行っています。 <BTCの文化> メドレーのデザイナーは、課題解決を実現するために必要な前提知識の理解やリサーチなどデザインプロセスも大切にしており、「BTC」の視点を重要視しています。事業理解(Business)はもちろん、プロダクト開発におけるエンジニアリングの理解(Technology)、クリエイティブ(Creative)のバランスが不可欠です。医療ヘルスケアの未来をデザインするという観点では、社会の公器として「STC」(Society)の視点も重要視しています。 <メンバーのバックグラウンド> デザイナーのバックグラウンドや得意領域は、UI、IA、インタラクションデザイン、ビジュアルデザイン、プロダクトマネジメント、空間設計などさまざまです。事業サービスやブランディングなど幅広く業務に携わっています。 個々のの強みを活かしつつ、得意ではない領域は相互レビューなど議論の場を設け、デザイナー同士で協力しあっていることが特徴。自分の強みも活かしながらも、弱みを助け合い成長しあえる文化となっています。

さらに表示する

株式会社メドレーに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社メドレー
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?